fc2ブログ

CCP卒業猫たちのその後・・・はっぴーらいふ♪

  1. 平成26年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

サブレ&大福(2) 2015/1/26

ご無沙汰しております。

大変ご心配ご迷惑をおかけいたしましたが、お陰様でどうにか二匹、仲良しこよしとまではいかないものの一緒にいられるようになりました。

二匹の関係が良い方向に変わったきっかけとなったのが、大福を一度お返ししたことです。

大福はかなりいい子になって帰ってきました。
あれからインターホンが鳴ると、また連れてかれると思うのか、ピンポン恐怖症みたいにはなりましたが、二匹の喧嘩の原因だった、大福がサブレに執拗にちょっかいを出すことがなくなりました。

以前はそれが原因となり、サブレが本気で怒って、すごい喧嘩に発展し、結局大福がやらやれるみたいなパターンで、血を出すほどの喧嘩にもなりましたが、大福が大人になったのでしょうか。

それに加えて大福は体重4.8kgに成長し、二匹の身体の大きさが逆転し、本気出すと大福のほうが強くなり、その強さをサブレが認めざるを得なくなったということもあるようです。

一応大福は普段はサブレを立てて少し遠慮はしているものの、相変わらずサブレに好かれてはおらず一緒にくっついては寝てもらえませんが、それでも大福は努力して、たまにどうにかこうにか一緒に寝てもらえます。

寝ようとしているサブレのケージに入り、サブレの頭やら背中やらを一生懸命に毛づくろいしてあげて、サブレがうっとりしたところで隣にくっついて寝るという技です。

その技が成功したのを見たのはまだ二回だけですが。

だいだいは、大福がサブレの毛づくろいを終えて、いざ隣にに寝ようとした瞬間にサブレに「貴様やめろ」とでも言うようにパシパシとパンチされ、噛み噛みされ追い出されます。(笑)

奇跡的にも、となりに寝させてもらえたときの大福の満足気な顔を見るとこちらも嬉しく思います。

一時は、二匹一生別々にしなきゃならないのかなというほどまでに険悪な仲になりましたが、お陰様でどうにか落ち着きました。

ありがとうございました。

サブレ&大福-06

サブレ&大福-07


大福くんが保護猫部屋に戻ってきた時は、多数いる保護猫の1匹として接しただけで、特別扱いはしませんでした。
短い期間でしたが、保護猫部屋にいる猫たちと一緒に暮らすことで、大福くんは何かを学んだのかもしれません。
サブレくんに寄り添うことに成功した時の大福くんのお顔は、とても嬉しそうですね~。
このまま穏やかに暮らせるように願っています。


スポンサーサイト






 管理者にだけ表示を許可する
 

trackback


プロフィール

茅ヶ崎キャッツプロテクト

Author:茅ヶ崎キャッツプロテクト

最新トラックバック

月別アーカイブ