fc2ブログ

CCP卒業猫たちのその後・・・はっぴーらいふ♪

  1. 平成31年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

うに(11) 2022/11/06

アウルくん、ガゼルくんののびのび穏やか写真に癒されて、うにの近況報告も送ろう!と思いつつ、あっという間に11月。
うにも元気いっぱい健やかさんです!

うには長毛ですが、暑いぐらいの環境が好きなようでコタツも大好き。
定期的に触って体表の熱さを確認して、毛をわしゃわしゃしたり強制的に移動させたりしないと焦げてしまいそうです。
コタツがつくと別の部屋にいてもすぐに察知してど真ん中へ。
姉猫も一緒だと毛づくろいをおねだりしてパラダイスだそうです(笑

姉猫に毛づくろいのお返しをしようとすると「あなたはいいの!」とあまりさせてもらえません。
お返ししようとするだけ大人になったかな?

一般的にさび猫は賢いと言われるようですが、確かに本当に賢いです。
観察力と理解力がすごいですね。空気を読む、というのもまさにその通り。
その反面、まったく空気を読んでないようなお転婆な面を見せる愛嬌と甘ったれな所もたまりません。

あ、相変わらずベイビーです。

これから寒さが増して乾燥してくると風邪を引きやすくなるので、猫も人も気をつけます。
みなさまもどうぞ健やかにお過ごしください。

うに①
最近、寝る時は私と枕を並べた状態。猫認定してもらえたかな?笑


うに②
珍しくにーにが近くで寛いでいて、うれしいやら緊張するやらで落ち着かないご様子

うに③

うに④

うに⑤
コタツの下でねーねに甘えたい放題です

追伸
兄猫もうふの体調をご心配いただきありがとうございます。歯の状態が悪く色々と悪影響がでていたのですが、
先日、抜歯手術を受けました。
高齢なのでとても心配でしたが、無事終わって表情や行動がとても穏やかになりました◎


相変わらず、ご家族に甘えての末っ子ちゃんですね。
それでも、お姉さんにお返ししようとしたり、
空気を読んだりとしっかりと成長が垣間見えてうれしいです。

長毛だけど、温かいところを好んでいくんですね。
ご家族に心配かけないよう、自分で調整してほしいものです。

とうふお兄さんも、体調が安定しているようで何よりです。
うにちゃんも安心して甘えられるかしら?
スポンサーサイト






 管理者にだけ表示を許可する
 

trackback


プロフィール

茅ヶ崎キャッツプロテクト

Author:茅ヶ崎キャッツプロテクト

最新トラックバック

月別アーカイブ