fc2ブログ

CCP卒業猫たちのその後・・・はっぴーらいふ♪

  1. 平成31年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

萌々子(6)

トイレ回数は、大小ともに1日1回で安定。量は普通。特に体調・行動に変化はなし。
暑さのせいか、食欲減。ドライフードを以前80~90g/日の所、現在50~60g/日。とはいえ体重は増。
水分補給を目的に、ウェットフードを与えると、大喜びで完食。変な癖はつけたくないが、一助になれば良し。
フロントライン済。
初お風呂。そこまで嫌がらなかったが、ドライヤーにはびっくり。
長毛で毎日、床掃除をしてくれているので、月一回、フロントライン前にお風呂にいれようかと計画中。
いつもはほとんど甘えることもないただの不愛想な同居人だが、
たまに旅行などで一日家を空けて帰宅すると、鳴きながらお出迎えしてくれ、すりすりしてくる。
嬉しいけど、それだけ寂しい思いをさせているのは悪い気もする。
以前作成したキャットポールは綿ロープを巻いて、爪がひどく引っかかっていたので、麻ロープに巻き直し。
今の所、以前と変わらずほぼ放置だが、少しだけ爪とぎに使ってくれているか。でも決して登らない…。
ドアの蝶つがい側の隙間が少し怖いので、対策を考えたい。
湿気のせいか、普段使わない方のトイレの砂に大量のカビ発生。全交換。
ハーネス着用でベランダ散歩させようかと思案中。

初お風呂@ホーム
ももこ9-①

どちらかと言えば置物化系猫
ももこ9-②

ドライヤーにびくびく
ももこ9-③

背後からウェットフードを狙う
ももこ9-④

ウェットフードは完食
ももこ9-⑤

穴があれば入りたい
ももこ9-⑥

萌々が二匹
ももこ9-⑦


暑い時期は、ドライフードは食が進まないことと思います。
人も口当たりの良いものを求めますよね。
水分不足も気がかりですし、上手にウェットフードを併用なさってください。

お風呂も上手にご自宅でできましたか!
自分で毛づくろいをするので、あまり必要性を感じませんが、
お互いに気持ちよく過ごすためにも良いですね。
毛玉にならないよう、洗う前のブラッシングは念入りにお願いします。
ドライヤーは大きな音で驚きますよね。
タオルドライをしっかりしてもらい、ドライヤーは軽めが安心かもしれません。

ももちゃんは心配ないかもしれませんが、
ベランダでの事故も多いので、やはりこちらとしてはお勧めできません(>_<)
ご了承ください。

スポンサーサイト






 管理者にだけ表示を許可する
 

trackback


プロフィール

茅ヶ崎キャッツプロテクト

Author:茅ヶ崎キャッツプロテクト

最新トラックバック

月別アーカイブ