fc2ブログ

CCP卒業猫たちのその後・・・はっぴーらいふ♪

  1. 平成28年&令和3年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

らん&きゃりー&こも(11) 2023/06/27

こんにちは。ご無沙汰してます!

今日は、こもちゃんが2歳になったので報告させて頂きました。



早いもので、こもちゃんが来て2度目の夏がやって来ました。

病気や怪我もなく、すくすくすくすくすくすく…と大きく大きく成長してくれました!



今では、らん、きゃりーよりも大きくなり6kg超えてしまいました💦



来た頃は、小さくて細い足で小顔だった、こもちゃん!

存在感120%です!



相変わらず、らんちゃんにベッタリで、きゃりーには指導される毎日です!



これからも3匹とも元気で楽しい

毎日を送れるように!と短冊にお願い事したいと思います。



では、また報告させて頂きます。

コモ①

コモ②

コモ③

コモ④

コモ⑤

コモ⑥


こもちゃん、2歳のお誕生日、おめでとうございます!!
投稿がとっても遅くなってしまい、ごめんなさい・・。

顔は幼な顔ですが、身体は立派に成長して6kgですか?!
女の子としては、かなり大きいですよね。
う~ん、確かにお腹周りが大きいような・・。

きゃりーちゃん、らんちゃんとも、それぞれの距離感ですね。
とにかく、みんなが元気そうなのが何よりです。

またのご報告、お待ちしています!!
スポンサーサイト





  1. 令和5年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

都希名(6) 2023/07/26

CCPの皆さま、卒業猫のみなさん、こんにちは。

都希名の6回目の報告になります。

都希名7①


都希名がわが家にやって来てくれてから、ちょうど半年がたちました。

始めはお客さんのようにふるまっていた都希名も、今ではすっかり家族の一員となり、
あまえんぼうのひとり娘をやっております。

お互いのペースもだいぶ合ってきました。


都希名7②

まだまだいたずらっこですが、根はじつはとても素直でやさしく、凹んでるとさりげなく気づかってくれたり、
やめてほしいことは「やめて」というと、たいていやめてくれます。(たまにやめてくれない時もありますが笑)

爪切りに加え、お耳掃除(意外にそれほど嫌がらなかったです)もできるようになりました。歯磨きはこれから練習です。

ブラッシングが大好きで(特に顔周り)、毎朝せがまれます。忙しい日は心をオニにして断ろうと思っても、
やってえぇーー」光線についつい負けて、結局やらされてます(笑)



都希名は、遊ぶ時にはかなり集中力が持続する方で、夕方のフリータイムにジャンプやトンネルくぐりをかねた運動を、
時々休みながら、1〜1、5時間位します。すると夜はぐっすり。朝5:00のごはんで起こすまで寝てくれるので助かります。

都希名7③


↑パパさんお手製モグラ叩きゲームもブームです。



また、今までは都希名が出てると他のことは何もできない感じでしたが、
最近はまったり過ごせる時間も少しずつ増えて来ました。

都希名7⑧


毛繕い中でのんびりモードの時などには、側でカリンバなどを弾いて過ごすことができるようになりました。

都希名7④

都希名7⑤


都希名7⑥


スカートにのられて動けないときも、

カリンバなら寝転がったままポロポロ〜♪っとできちゃいます 。
オルゴールに似た小さな音なので、都希名にもストレスがないようで、すぐに慣れてくれました。

都希名7⑦B


↑一方、パパさんは、都希名のために一肌脱いで、DIYしてくれました。
リビングに限っていた行動範囲を、近々、ロフト&階段もフリーにしようということに。
となると、ロフトの柵のすきま(幅)は元々6㎝。5㎝あると通り抜けできちゃうと聞いたので、
顔が挟まってケガなどしないようにと、ケージ幅と同じ3、5㎝に直してくれました。合計30本、おつかれさまでした。

都希名7⑨


ときにゃん、とき丸、ときぼー、とっきんこ、黒みっちゃん、こぐまちゃん、ツチノコちゃん、
日々、色々な愛称でかわいがられてますが、いずれ女の子らしい定番の呼び方がほしいな〜と常々考えていました。

都希名7⑩


ときなっちゃん→なっちゃんで、「なっちゃん」はどうかな?

始めは、かなりむりがあるかな〜って感じだったのが、ふしぎなもので、
めげずに呼んでいると、だんだん「なっちゃん」って雰囲気になってきました!



アタマはわりと切れる方、 CCP大学ニャメリカ文学科卒業の一歳。
本名「都希名(ときな)」、通称「なっちゃん」です。みんな、よろしくね。


都希名ちゃんを迎ええもらい、半年ですか。
早いものですね。
それはすっかり、家族の一員に仲間入りですね。

家族として意思の疎通もできるようになり、
ご家族の心配をしたりと、優しさも見せてくれている様子。

またまたDIY、素晴らしい。
活発な都希名ちゃんが生活の場を広げてもらい、
その対策もしっかり、本当に幸せですね。
ありがとうございます。

呼び名も、なっちゃんに安定。
カリンバ、素敵ですね。
一緒に楽しめているようで、最高です。


  1. 令和4年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

マハロ(1) 2023/07/23

ご無沙汰してます!
近況報告が遅くなっていて申し訳ありません。

うちに来てくれた時からびびりのマハロですが、相変わらずびびりにかわりはないものの、
お客さんが来たりすると、はじめは様子を伺いつつ好奇心に負けて、
結局仲良くなってくれているところを見ると少しずつだけどたくましくなってくれているなぁなんて思ってます。

お留守番の時でも少しずつ慣れてくれて、帰ったら遊ぼー構ってーといつもの調子で訴えかけてくれるのもかわいいです。

おもちゃで遊ぶのが好きで、おもちゃを口にくわえてこちらへ持ってきて、目を見つめてにゃーって訴えかけてくるので、
そうなると私には拒否権はないので遊ぼうかーって一緒に遊んでる日々です。

マハロ①

マハロ②


こちらのメールの受信がうまくいかずに、
投稿がすっかり遅くなり、失礼しました。
やっとこうして無事にマハロくんの1回目の近況報告を投稿できました。

マハロくん、ビビりながらも、その日のうちにお客様と仲良くなれるなんて、
素晴らしいと思います。
難しい子は、お客様が帰るまで、
姿を見せないままというのが通常かと思いますので。

かわいい顔で遊びをおねだりされたら、
つい、答えちゃいますよね・・。
本当はこちらが主導権を握れると良いのは分るんですけどね。

また次回のご報告も楽しみにお待ちしています。


  1. 令和5年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

もなか&かりん(6) 2023/07/14

連日信じられない数字の温度湿度計とにらめっこして暮らす人間の横で、
全身ウールの2匹は暑さも気にせず大運動会!今日も元気に過ごしています!

暑いと思うのに窓際でお昼寝〜のもなか。

同じく窓際大好き!かりんの寝相は天下一品!落ちる!

仲良し二連発!
姉妹で仲良く遊んで、イタズラして、眠って。。。
ホント兄弟姉妹、幼馴染、の多頭飼いはオススメです!

先日予防接種と健康診断を終えました。
2匹ともちょっとぽっちゃりを指摘されてしまい(特にかりん)、うーむ注意せねば!

まだまだこれからが夏本番!
皆さまご自愛くださいませ。
またご連絡致します。

もなかかりん7①

もなかかりん7②

もなかかりん7③

もなかかりん7④


この暑さでも元気に過ごせているのは、
若さもあるでしょうか。
とはいえ、空調を整えてもらっていることも大きいですね。

窓際がどちらもお気に入りなんですね。
確かに、すごいバランスの伸び笑。

仲良しさんで迎えてもらえると、
お互いの安心感が大きいですよね。
みなさんに実感していただき、こちらもうれしいです。


  1. 令和2年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ラシ(7) 2023/07/11

ご無沙汰しています
暑い日が続きますね先生皆さまお変わりないですか
ラシちゃんも私も元気です
昼間はゲージから出てきて過ごす時間が増えました
その日その日でお気に入りの場所を見つけてくつろいでいます。
側に行こうとすると何気なーくサラッとかわされてしまい〜ガッカリ
触れたり撫でたり仲良しさんになれる日はまだ先のお楽しみになるようです。
少し離れた距離からアイコンタクトを送りつつ過ごす毎日です。
ご飯もよく食べてよく寝て明け方にはおもちゃで遊びながら楽しそうにはしゃいでいる日もあります。
暑い中お忙しい毎日と思います。どうぞお体をくれぐれも大事にお過ごしください。
いつもありがとうございます。

ラシ①

ラシ②

ラシ③


ラシちゃん、新しい生活にもすっかりと慣れ、
ケージの外で過ごす時間が増えているんですね。

もうすっかり寛いでいる様子。
おもちゃではしゃいだり、アイコンタクトを取ったりと、
素敵なエピソード、ありがとうございます。

今まででもいちばん、寛いでいる様子が伝わり、
とてもうれしいです。

ラシちゃんとのお付き合いは焦らずにのんびりと、ですね。


  1. 令和4年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

みくり&ハク(19) 2023/07/07

こんばんは♪
梅雨明けしたみたいに 毎日 暑い中 保護活動、お疲れさまです。
子猫ちゃん達が ずいぶんと増えて 毎日 賑やかでしょうね❣️

去年の今頃は 幸せ探し会に申し込み ドキドキしていたのを
思いだします!

ハクとみくりも トライアルを含め 我が家へ来てくれてから
今月で一年になろうとしています。

とにかく 何にでもじゃれて ひたすら走り回っていたあの頃とは だいぶかわり 
すっかり うちの時間の流れに乗り
毎日 かかさず癒しをくれています😍
最高にかわいいです😍

ハクはいつものように、みくりのストーカーをし、シャーシャー言われてますが、ハクがうんちをすると ハクのかわりに
すぐ みくりが砂をかけています。
その連携は見事なのですが、みくりの砂をかける勢いが、まぁ
すごくて トイレの外まで 砂を撒き散らしている毎日😅
かなり豪快なみくり姫です 笑


みくりは 本当に猫っぽい性格ですが うちの人間の男子に
対する甘えかた、鳴き方が 女子を思いっきり だしてまして
とってもかわいいのです😍
ちゃんと 自分のかわいさを アピール出来るところ
素晴らしい みくり姫🩷


ハクは 相変わらず食いしん坊 笑
でも 朝から 全然 水を飲んでるのを見かけない時があり、
その日は 1日の うんちの回数が少なかったので ダメ元で チュールを 溶かした水を作ったら 
飲んでくれ、うんちも普通に出たので 良かったです。
その日だけ うんちが少なかったので 心配しましたが
それ以降は うんちが少ない事もなく、よく食べ、よく遊び、
よく寝てるので 様子をみています。

ハクミクリ①

ハクミクリ②

ハクミクリ③

ハクミクリ④

ハクミクリ⑤


みくりちゃん、ハクくんを迎えていただき、1年になるのですね。
はい、すっかり家族の一員として安心して過ごしている様子、
うかがえます。

みくりちゃん、ハクくんのうんちまで砂かけしてくれるのは良いですが、
想像を超えて豪快なのですね・・笑。

あざとかわいい女子のみくり姫。
ハクくんも含め、男性陣はすっかり虜でしょうか。

ハクくん、水を飲まなかったのは気になりますよね。
ちゅーる作戦が成功して良かったです。
その後は問題ないようで、ひと安心ですね。


  1. 令和4年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

麦芽(7) 2023/07/07

お世話になっております。

バクちゃんは7月7日で2歳になりました。
健康診断、予防接種以外は病院にお世話になることもなく、元気に過ごしています。

歯磨きは嫌がりながらもさせてくれるので歯石もなく綺麗です。
この時期、抜け毛がすごいのでブラッシングしたいのですが、
あまり好きじゃないみたいでラバーやスリッカーといろいろ試しています。
ケージやタワーでくつろいでるときならブラッシングしてもよいみたいです。

脇にアゴを乗せて、寝るのが好きなようで、ベッドに横になると駆け寄ってきます。

これからも元気に過ごして欲しいです。

麦芽①

麦芽②


麦芽③

麦芽④

麦芽⑤

麦芽⑥


バクちゃん、2歳の誕生日、おめでとうございます!!
ちょうど7月7日にご報告をいただいていたのに、
投稿が遅くなり、ごめんなさい。

少し前にはメーテルママ、キートスくんからの報告も入っていましたね。
他の兄妹たちも元気かしら?

バクちゃんは、歯磨きよりブラッシングの方が苦手なんでしょうか・・。
この時期、抜け毛も多いでしょうから、
ブラッシングも必要ですね。
スリッカーは痛いかもしれないので、
ラバーの方が良さそうに思えます。

脇に顎乗せして眠るなんて、かわいすぎますね。

あと・・、写真では少し痩せ気味にみえますが、
暑さで食欲が落ちたりしていないでしょうか。
余計な心配だったら、ごめんなさい。



  1. 令和4年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

はま&まな(5) 2023/07/05

はま&まなの5回目のご報告です。

保護活動お疲れ様です。皆さんのご報告も楽しく拝読していています。

2匹とも暑くなったからか、何度もダッシュすることはなくなり、
遊んでいてもすぐにコテンと横になって寝ながらおもちゃをいじってます。
最近は人間のベッドの上でゴロンゴロンしてそのまま寝るのがお気に入り。
他の子を撫でていると、わたしも〜、ぼくも〜とやってきて、一緒になでなでしてもらおうと待っています。

まなちゃんは相変わらず警戒心が強いのですが、なでなでは大好きなので、
なんとか距離を取ろうとしてキッチンカウンターの下に頭だけ隠して、なでなでゴロゴロです。
ベタベタあまえてはくれないけど、なでなでは大好きだったり、突然ドリブルをダッシュで始めたり、
お昼寝しているといつの間にか足元で一緒に寝てくれていたり、ユニークでチャーミングです。

はまくんはやっぱり先住猫のおじちゃんに遠慮してか、私にあまえるのも様子を見るようになりました。
(おなか空いたよの歌は大声ですが笑)
膝に乗りたい時も、膝に手を掛けるけど自分から乗ってはこなかったり。
でもおじちゃんのお気に入りの場所に寝てみたりして、仲良くなりたいのか、
おじちゃんみたいになりたいのか、下剋上を狙っているのか。
あまえたいけどおじちゃんがいるし、どうしたらいいのかわからないのかもしれません。
2匹の成長が楽しみです。

珍しく4匹揃って、それぞれの、ごはんまだですか?の図
はままな7①

まなちゃんと先住猫のおじちゃんは波長が合うよう
はままな7②

はままな7④

はままな7③

はままな7⑤


先輩猫さんたちとの4ショット、貴重ですね。
やはり白が多いようですが、
真っ白なんでしょうか。
揃うとまた、きれいですね。

まなちゃん、遠慮がちにでも、撫でてほしい様子、
なんともかわいいですね。
しっかりと距離も縮まってきた様子。

そして、はまくんも意外と遠慮しているんですね。
賢くなっている証拠ですね。
こちらも関心。

また、先輩との関係性など、楽しみにしています。


  1. 令和4年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

結衣&源(12) 2023/07/05

こんにちは。
すっかり夏になりましたね。
結衣さんも源さんも相変わらずモフモフ仲良くお昼寝しています。
結衣源7①

おたがい、まくら
結衣源7②

下から見ると
結衣源7③

血液検査は、なんと源さんは範囲内に!
結衣さんも210まで下がりました。この数値をキープできるとよいとのことでした!
ただ、結衣さんはここ最近続けて粗相していまして、相談したら、膀胱炎の疑いがあるとのこと…
初期段階なので、投薬して2ヶ月後に診察となりました。
疑いということで、ほかにも原因があるかもしれないので、猫たちとふれあう時間を増やしたり、トイレをこまめに掃除したり、できることをしていきたいと思います。

まずはお薬がんばろうね!結衣さん
結衣源7④

結衣さんを応援してね。源さん
結衣源7⑤


暑くなっても、モフモフ仲良しの結衣さんと源さんですね。
おたがいまくらって、なかなか難しいと思います。
貴重なショット、感激です。

そしてそして、源さんの血液検査結果がすっかり、
良くなったこと、うれしいです。
結衣さんも数値は横ばいなので、まずまずですね。
おっしゃるように、粗相の原因は様々考えられます。
トイレのサイズやトイレ砂を見直すのもひとつです。

トイレのサイズは身体がすっぽりと入り、
フードがないもの、、
トイレ砂は細かい方が好むと言われています。
あと、置き場所なども配慮が必要かもです。
ご希望でしたら相談にも乗りますよ。

いつも仲良し兄妹、こちらからも応援しています!!


  1. 平成28年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

海斗(15) 2023/07/02

こんにちは、海斗です。

この1年、海斗は体調を崩すことなく元気に過ごせました。

昨年から家のあちこちに洗面器の水を置くようにしたところ、
通りすがりに「あら、こんなところに」という感じで、よく飲んでくれるようになりました。

流れる水を見るのが好き。どきどき頭からジョンジョロリンとなっていますが(笑)

家族の一員として安心しきって穏やかに過ごす海斗に、私たちも毎日癒されています。

海斗①

海斗②

海斗④

海斗③

海斗⑥

海斗⑤

海斗⑦

海斗⑧


海斗くん、変わりなく元気に過ごせていること、何よりです。
ご家族に囲まれ、安心して過ごすことができているからですね。

なるほど、洗面器くらいの存在感があると、
「あら、こんなところに」となるんですね。
これは良い情報です。
飲水を増やしたいと工夫しているお宅も多いことと思います。

流れる水は飲むのではなく、見る専門なのですね。
ジョンジョロリンとなる、お茶目なところもかわいすぎます。



  1. 令和5年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

カレンチャン(3) 2023/06/28

こんにちは!
お世話になります。

カレンチャン、絶好調です。
5月に検診&マイクロチップ装着に行ってきました!
おかげさまで、特に継続受診事項はありませんでした。
あ、歯茎のケアは必要とのこと。前歯、奥歯と抜歯済みなので、残ってる歯を数える方が早い位ですからねw
猫草噛みきれなくて、ハグバクしてる姿はとても愛おしいです。

口腔系はおばあちゃんですが、動きは飛んだり、跳ねたり、予想の斜め上をいくお転婆ちゃんです。
家族が外出する前は、お留守番中危なくないかチェックしています。

またご報告します!

カレンチャン7①
マイクロチップ装着頑張りました!

カレンチャン7②
前歯が…

カレンチャン7③

カレンチャン7④
夏バージョンのカゴ系でくつろぎいでるにゃ

カレンチャン7⑤
テレビのカラスに素早く反応!!


カレンチャン、検診、マイクロチップ装着、
お疲れ様でした。

絶好調とは、素晴らしいです!
口腔系はおばあちゃんでも(笑)、好奇心旺盛で
活発な姿、頼もしいですね。

ご家族の元、安心しきって今の生活を満喫しているのでしょう。
引き続き、よろしくお願いいたします。


  1. 令和4年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

メーテル&キートス(7) 2023/06/28

いつもお世話になっております。
毎日の保護活動もお疲れさまです。
昨年ふたりがやってきてから早いもので約1年が経過。
この1年でキートスは2歳になり、おかげさまでふたりとも怪我や病気でお医者さんにかかることもなく無事過ごせました。
キートスはごはんの食べ方が落ち着き、量も若干落ちて落ち着いたようです。

うちは3人家族ですが、主人は1年たっても距離は縮まらず。
娘は独立して時々戻ってくるのですが帰ってくるとふたりとも良い顔をしません。
娘も主人と同じで動物とうまくコミュニケーションがとれないタイプ。
決まった世話はできるけど交流の仕方がわからない。
猫じゃらしで遊ばせるにも様子を見ながらということがわからないようです。
ただ振ってるだけなのでキートスもおもしろくない(笑)
今となっては特に仲良くなろうともしないので距離は一定です。

ただ娘の方はブラッシングだけは少しの時間だけやらせてもらえてますが、
触ろうとすると特にメーテルにはスーッと避けていかれます。

今になって困ったのは猫の方じゃなくて人間の方でした。

ワンちゃんなら多少はあっちから寄ってきてくれることもあるでしょうけど相手は猫ですから…
まぁ、ごはんと水とトイレの最低限のことができれば、
私がムリな時でもあとは猫たちの自由にさせてあげてればいいんでしょうけどねぇ。。。
コミュニケーションにマニュアルはありません。

そのような1年でした。

メーテルキートス6①

メーテルキートス6②

メーテルキートス6③
メーテルキートス6④

メーテルキートス6⑤


メーテルちゃん、キートスくん、
変わりなく過ごしていうようですね。
キートスくんの体格、食欲もさすがに安定したようす。

ご家族との距離感も様々だと思います。
一緒に過ごす時間も影響するでしょうし、
関わり方はそれどれなので、難しいところですね。
おっしゃるように、マニュアルはないので汗。

どうしても奥さんがお世話をすることが多くなることとは思いますが、
難しい状況もあり得ると思うので、おっしゃるように最低限のお世話をお願いできるように、
お願いしたいところですね。



NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY

プロフィール

茅ヶ崎キャッツプロテクト

Author:茅ヶ崎キャッツプロテクト

最新トラックバック

月別アーカイブ