fc2ブログ

CCP卒業猫たちのその後・・・はっぴーらいふ♪

  1. 令和4年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

あられ&もなか(7) 2023/06/26

ご無沙汰しています。

あられももなかも今は元気で、今日も運動会をしていますが、病院のお世話に色々となりました。

5月にあられちゃんは尿結石が出来てしまい、
お薬とごはんで、結石は無くなり、
定期的に病院に通わなければならないものの、
一安心しているところです。

もなかあられ③

なんだかとても凛々しい、あられさん。

もなかあられ④

猫だけど犬神家なあられさん。

一方もなかは、
洗濯物を干してる最中に迷い込んだ足長蜂にロックオン!!
案の定、人間の反応じゃ間に合うわけも無く…
病院のお世話になりました。
ただ、大事には至らなかったので、こちらも一安心です。
しかし、また刺されてしまうと危ないので、最新の注意を払いたいと思います。

もなかあられ②

お手手がパンパンなもなかさん。

もなかあられ①

こっそり学校に行こうとする、もなかさん。

2匹とも色々ありましたが、今は元気に過ごしていて、可愛くて面白い姿を沢山見せてくれています。
このまま元気に暮らしていけるように、おしっこも蜂も気をつけていきたいと思います。


この3ヶ月の間に、おしっこ問題、ハチ事件など、
大変でしたね。
いずれも、大問題にならずに本当に良かったです。

犬神家を真似てみたり、
こっそりランドセルに入ってみたりと
楽しい写真もありがとうございます。

ちょっとしたハプニングはありながらも、
早めに対応していただき、大事にならずに安心しています。

暑さ対策も必要になっていることと思います。
引き続き、よろしくお願いいたします。
スポンサーサイト





  1. 令和4年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

茶太&鮎(8) 2023/06/26

ご無沙汰しています。

茶太と鮎を去年の3月に迎えて、1年3ヶ月。
年末に子猫が来て半年。

3匹仲良く暮らしています。


子猫は避妊手術も終わり、お腹もすっかり元に戻りました(手術前に発情期が始まってしまい、
茶太が反応してしまってなかなか大変でした)


先月には鮎→月→茶太の順番で鼻風邪をひき…

鮎と茶太は2〜3日くしゃみしていただけで終わりましたが、月は結膜炎にもなってしまい病院にかかりました。


最近は網戸に飛んでくるカナブンを捕まえたくて仕方ない3匹
特に鮎は夜になると窓に張り付いています。
網戸を開けたり壊したりしないよう、暑くても窓は閉めねばならない状況です😅


これから暑い夏、猫も人も熱中症に気をつけて過ごしたいと思います。

茶太鮎6①
鮎は肩に乗ってきます。そしてよだれをたらします…

茶太鮎6②
カナブンが気になって仕方ない3匹

茶太鮎6③

茶太鮎6④

茶太鮎6⑤
私の枕で寝ています…


すっかり、3匹での生活も落ち着いたようですね。
月ちゃんの発情や、順番に風邪をひいたり、
通院があったりという時期もあったようですが、
落ち着いてきたようで良かったです。

他のお家でもいわれていましたが、
網戸にすると、虫問題がでてきます。
換気が必要なときでも、細めにあけるとか、
網戸を固定するなどの対策も必要になることと思います。
エアコンも上手に使いながら安心して過ごしたいですね。

鮎ちゃんの肩のり、かわいいですが、
よだれをタラしちゃうんですか・・。
それは困りものですね汗。

お顔が分る写真が少なくても、
安心して過ごしている様子は伝わります。
ありがとうございます。


  1. 平成31年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

うに(12) 2023/06/02

ご無沙汰しております。
はっぴーらいふで卒業猫たちが愛されている様子を拝見しては、夫婦揃って頬を緩めています。

さて、我が家のかわいい永遠のベイビー・うには4月で5歳になりました!
兄妹猫の麦ちゃんの元気な様子も拝見し嬉しい限りです。アウルくん、ガゼルくん、アレオくんも健やかでしょうか?

うにの体重は5.3kg前後で安定しています。
体格と長毛具合は立派に成長しました。
性格は相変わらず末っ子全開でハッピーハッピー。元気いっぱいのおしゃべりさんです。

毛玉をなるべく吐かないようにブラッシングを心がけていても追いつかないようで、
ビックリするぐらい立派な毛玉を定期的に吐きます。
吐く前にはちゃんと「私吐くー!吐いちゃうーー!!」といつもと違う鳴き方で教えてくれます。えらい。

うにの大好きな姉猫が、実は高血圧から失明してしまいまして。
見えないので扉にぶつかったりはしますが生活に支障はなく、それどころか走ったりもします(^_^;)
とはいえ見えていないので、うにには
「ねーねは目が見えないから後ろから突然ばびゅーんと飛び越したりしちゃだめよ」と言い聞かせています。
が、お構いなし。たまに姉猫に叱られています。

そして姉猫に舐めてもらいたくなったら頭をぐいぐい押し付けてアピール。なんだかお互いにしあわせそうです。

兄猫への定期的なちょっかいも、肝試し的で見ていて笑ってしまいます。

高齢になった先住2匹にとっても私たちにとっても、うにの存在はとても大きいなぁと年を重ねるごとに感じます。
皆様に感謝です。


うに①
影までかわいい

うに②
にーにと仲良く日光浴

うに③
こちらもにーにとシンクロ

うに④
朝晩日課のお手入れタイム
このまま爪も切ります

うに⑤
ねーねに舐めてもらうベイビーうに

うに⑥
うっとりするとお目目が消えます


私の確認不足でいただいていたご報告の投稿がすっかり、
遅くなってしまい、失礼しました。

うにちゃん、5歳になっても変わらずに末っ子として
にーに、ねーねに甘えながら、ノビノビ、生活している様子。

うにちゃん、毛並みが立派なので、
どうしてもブラッシングが追いつかないということ、ありますよね・・。
それにしても、毛玉を吐く前に教えてくれるなんて、素晴らしい。

先輩猫さんたちの体調も気がかりなところですが、
お構いなしのうにちゃんにヒヤヒヤしながらも、
ご家族がほっこり空気になっていたら、幸いです。


  1. 令和5年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ティム&タム(7) 2023/06/26

お世話になっております。

もう梅雨明けしたのかなというぐらい暑い日が続いていますね。

エアコンを入れるとお互いくっついて寝ているので、在宅している日中などはエアコンを止めて
ケージから出すようにするのですが、結局は見つけた涼しい窓際でもくっついて寝転んでいる姿が滑稽です。

風があり涼しい時間帯は網戸にして過ごしています。
思いのほかよじ登ったり脱走する気配もないので大人になったなと思いましたが、
夜になると外に虫が来たりするので、2匹でよじ登ったり何とかして捕まえようと必死になるので「やっぱりそうなるよな」と。

2匹にとって初めての夏。

試行錯誤しながら人・猫ともに健康に過ごして猛暑に負けないようにしたいと思います。

梅雨明けも間近になりますので、お体にはくれぐれもお気をつけくださいますようお願い申し上げます。

ティムタム6①

ティムタム6②

ティムタム6③


猫さんたち、エアコンが苦手な子も多いように思います。
自然な風を求めること、ありますね。

暑くないのかと思いながらも、お互いにくっついて寝たり、
不思議ですよね・・。

以前ほどではないにしても、
虫を見つけたりすると、夢中になって網戸など、危険ですね。

網戸の固定や、網戸にするにしても、
かなり細くだけ開けるだけにするなど、
対策が必要かと思います。

適度にエアコンの設定と換気で対応しつつ、
夏に向けての調整、よろしくお願いいたします。


  1. 令和5年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

都希名(5) 2023/06/18

CCP の皆さま、卒業猫のみなさん、こんにちは。

都希名の5回目の報告になります。

都希名6①

早いものでトライアルから5ヶ月、1歳を少しすぎたところです。体重は3.8kgで落ち着いています。都希名の誕生日ですが、保護して頂いた6月7日にすることにしました!

都希名6②

↑YouTubeを参考にして、セーフティアジャスターつきの猫用首輪を作ってプレゼントしました。
ピンクのギンガムチェックの布にお花のバックルです💕 これでいちおう女の子ってわかるかなー?

都希名6③

↑新しい隠れ家「ねころん」もプレゼントしたのですが、iPhoneを向けるとダッシュで中から飛び出してしまうので、「ねころん」でるところは撮れませんでした、残念〜。最近の都希名はとにかく写真嫌いで、毎回、撮るのにとても苦労します。

都希名6④

↑と↓の2枚、武田さんのブログから画面撮りさせていただきました。
今となってはすっかり見慣れた都希名の顔も、保護して頂いた時から、この顔だったんだ・・と思うと自然と涙があふれて来てしまいます。この、黒蜜にきな粉のかかったような顔・・・宇宙でたったひとつの宝物です。

都希名6⑤

都希名を助けて頂き、沢山の無償の愛を注いで下さったみなさん、ほんとうにありがとうございました。
ちいさい身体でつらいこともあったろうに、都希名もよく頑張ってくれました。
トライアルの時もなかなか都希名の気持ち、わかってあげられなくて、ごめんよ〜。

都希名6⑥

いつもよりそってくれるこの黒いかたまり・・言葉ではいい表せないほど愛しているよ。
都希名、生まれてきてくれて、ありがとうね。

都希名6⑧

明日もいっぱい遊ぼうね、黒みっちゃん‼️


都希名ちゃんへの愛あふれるご報告、ありがとうございます。
都希名ちゃんも1歳の誕生日を迎えたんですね。
おめでとうございます!!

手作りの首輪にかわいらしいベッドのプレゼント。
ベッドに入っている様子を見られないのが残念ですが、
すっかりカメラに敏感になってしまったんですね・・。

こちらこそ、都希名ちゃんとの縁を見つけてくださり、
ありがとうございます。

黒蜜にきなこ・・なるほどですね。
愛おしいくろみっちゃんをこれからも、よろしくお願いいたします。

そして、私へのお心遣いにも感謝いたします。
私たちも日常を取り戻しています。
やはり、共に過ごす愛猫の存在が大きいです。


  1. 令和5年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

もなか&かりん(5) 2023/06/12

梅雨に入り、ジトジト&ベタベタ、洗濯が進まない&窓が開けられない、ユーウツな季節になりました。
もなか&かりんも、大好きなお外の空気が楽しめず、ちょっと元気がな…な〜んてコトは全く無くw、湿気でムシムシな室内を今日も元気に走り回っています!

エアコン除湿をつけると「寒い〜」と寝室に逃げるか被り物を求める、かりん。

暑がりもなかはエアコンもへっちゃら!走り回って暑い〜とお腹を冷却中。

お部屋の模様替え中の収納ケースに「新しいお家!」と乱入中のふたり。

毎日毎日思いもしない行動をしてくれて、「どうしてこんなに可愛いの〜」と言わせるもなか&かりんです。

体重は4キロと5キロで落ち着き、体は大人中身は子供(コナン君の逆?w)でしばらく行きそうです。

また、ご連絡させていただきます!では!

もなかかりん6①

もなかかりん6③

もなかかりん6②

もなかかりん6④


ジメジメ季節も元気いっぱいのもなかちゃんとかりんちゃん。
寒がりのかりんちゃんと暑がりのもなかちゃんと、
またまた個性が別れますね。

それにしても、もなかちゃんの身体の軟らかいこと!!
後ろ肢、ピーンですね笑。

収納ケースもマンション仕立てになってしまうなんて、
遊びを見つける天才ですね。

楽しいことを発見してお家生活を満喫している様子、
見ているこちらも笑顔になります。


  1. 平成29年度
    &30年度卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

サスケ&チコ(14) 2023/06/11

ご無沙汰しております。サスケ6歳、チコ5歳となりました。

相変わらず、仲良しして一緒に寝てペロペロしたり、
ちょっかい出して(たいていチコ)ケンカになって家中を爆走したりしながら、それぞれ元気にマイペースに過ごしています。
チコは甘えん坊で、いつもニャーニャーと擦り寄ってきてなでなでして!腰ポンして!と猛アピールしてきます。
サスケは普段はツンであまり擦り寄ってきたりしないのですが、
私がトイレに入っているとそっとやって来て、その時はスリスリして足元に寄りかかって寝てみたり、
膝上に乗ってゴロゴロしてみたりと、リラックスして甘えてくれます。
どうやらお兄ちゃんとしてチコの前でデレっているところは見せられない!と思っているようです。

先日の健康診断ではサスケ5.65kg(+0.15)、チコ4.65kg(+0.25)で2匹とも体重増加(汗)
特にチコは最近見た目も腰がどっしりしてきてて、
先生にも「チコちゃんはこれ以上増やさないように気をつけてね」と言われちゃいました。
2人の「ゴハンちょうだいな♡」おねだり熱視線に負けないように飼い主はがんばります。

サスケチコ①


サスケくん、チコちゃんの定期的なご報告、ありがとうございます。
仲良く元気に過ごしている様子、うれしく思います。

チコちゃんは分りやすく甘える一方、
お兄さんのサスケくんはチコちゃんのいない場所でこっそり甘え、
その様子がまた、愛おしいですね。

猫ってかなり社会性があるな~と思います。
自分の立場を考えていますよね。

どちらも体重増加が気になるところですが、
まずはこれ以上、増えないよう、維持してあげてくださいね。
かわいくねだられると、拒むこと大変ですけどね笑。


  1. 令和4年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

みくり&ハク(18) 2023/06/07

こんばんは♪
だいぶ 暑くなったり 涼しくなったりで 猫ちゃんも
人間も体調管理が必須ですね。


みくりは 猫じゃらし系のゴム紐を よく 噛んでいるのを
見た事があり 注意していたのですが、私が台所に立ってるとき みくりの口から ゴム紐が垂れ下がっていて😰
慌てて 取ろうとしたら スルっと飲み込んでしまいました
😱

病院へ連れて行き みくりが吐いたり 痛がったりせず
通常通りだったので みくりの便を観察する事になったのですが 通院後 すぐ 便を出したので 溶かしたら
ゴム紐が 便に混ざって出て来まして 本当にホッとしました。


誤飲をネットで検索すると 恐ろしい事しか載ってないので
本当に 怖かったです。
おもちゃは 出したままにしないように しました。


ハクは まだ みくりのストーカーばかりして みくりがいる場所を奪うので 
みくりにシャーシャー言われても 追っかけています 苦笑

みくりもストレスを感じてるようで あまりにハクがしつこいと 私の膝に逃げてきたりします。(ハクは 体が とても
大きくなったので 人の膝に乗りきらないのを 理解してか
自ら 膝に乗らなくなったので)


バリバリボール(爪とぎ)も クッションも ハクが
みくりのいるところ奪うので 2つ購入しても
なんだか 意味がないような 泣



空気読まないハクと基本 冷めてる女子と 笑
人間と一緒で 面白いし とってもかわいいです😍





ハクがしつこくしないと 2人は 本当に仲睦まじいので
見守る感じにしてます。

みくりはく6①

みくりはく6②

みくりはく6④

みくりはく6③


本当に不安定な気候が続き、天気予報を見ながら、
着る物の調整や心構えができない分、
動物たちの方が影響が大きいだろうと思います。

おもちゃのゴム紐、すぐに出てきて良かったです。
ひも状の異物は場合によっては大変な問題に繋がることもあり、
注意が必要なんですよね・・。

慌てて取上げようとすると、飲み込んでしまうのも、
よくあることなので、危険なおもちゃで遊ばないこと、
目を離すときには片付けることが大切ですね。

すぐに動物病院を受診されたこと、
便を確認していただいたこと、本当に良かったと思います。

クールなお顔で危険な遊びをしちゃう、
みくりちゃん、要注意ですね。
みくりちゃん、お母さんを心配させないでね。

一方、甘えん坊で空気の読めないハクくん。
彼の存在にお家のなかがほっこり空気になりそうですね。

引き続き、よろしくお願いいたします。


  1. 令和2年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

海&ミーchan(11) 2023/05/31

今月で海くん、ミーちゃん
3才になりました。‼️
まだまだ甘えん坊の海くんと
ますますクールビューティーなミーちゃんです。

海くんは、食事配慮を継続して膀胱炎の再発もなく、元気いっぱいです。

3ヵ月前に新しいファミリーをむかえ
先住猫お二人は、威嚇もなく興味もなく無関心です(>_<)

やたらとしっぽフリフリ愛想振り撒く
変な猫!?と思っている様ですね。

先輩達になんとか遊んでもらおうと
近づき匂いをクンクンしに行きますが
ミーちゃんは、あなた!ワタシに近づくのは、10年早いわよ!!
海くんは、びびりなので逃げるが勝ち!
基本スルーしています。

5ヵ月のパピーなのでおもちゃをカブカブ、人もガブガブとアマガミ、トイレの大失敗(。>д<)
こんな変な猫、無理!!なのでしょうね
成犬になればいい距離感になるのかも?

ミーちゃん、海くんの専用部屋があり、(もちろんパピー入室禁止)
キャットタワーの上から高みの見物
でお二人まったりと過ごせています。
では、また!近況報告致します(^^)

海ミー①

海ミー②

海ミー③

海ミー④

海ミー⑤

海ミー⑥

海ミー⑦


海くん、ミーchan、3歳のお誕生日、
おめでとうございます!!

キャラは異なるものの、
それぞれにその子らしく過ごせているようで何よりです。
海くんは膀胱炎の再発もなく、安定しているようで良かったです。

そして、なんと後輩さんが家族に加わったのですね、
賑やかになったことでしょう。

パピーちゃん、まだまだ手がかかることでしょうね。
これからの成長、関係性が楽しみです。




NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY

プロフィール

茅ヶ崎キャッツプロテクト

Author:茅ヶ崎キャッツプロテクト

最新トラックバック

月別アーカイブ