fc2ブログ

CCP卒業猫たちのその後・・・はっぴーらいふ♪

  1. 令和4年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

あられ&もなか(6) 2023/03/28

お世話になっております。
今年は桜の開花が早いですね。
暖かくなってきたのは嬉しいのですが、2匹が抱き合って寝る頻度が下がってしまって、少し寂しい今日この頃です。

先日、もなかの肛門がひっくり返って??しまって、しばらくの間、カラーとお薬の生活を送りました。
今は、消化をうながすカリカリに変更していますが、もうすっかり元気に過ごしています。

あられちゃんもとっても元気です。

最近のあらもなのマイブームが人に乗ること、
らしく?隙をみては、背中に跳びついたり、
リラックスして座っていると、顔面の前に横たわります。
吸いたい放題で、幸せ感じてます。

肩のり
あられもなか3①


人間みたいな日向ぼっこ
あられもなか3②

あられもなか3③

また報告します。


気温の変動が激しい日が続きますが、
そうそう、暖かくなってくると、猫どおしの距離、
人との距離も少しずつ開き、
少し寂しいですよね・・。

肩のりは辛くないのでしょうか。
ご家族が困ることは辞めてもらう方向に持って行けると良いと思います。

日向ぼっこをしている猫の姿、
幸せを感じますよね~。

はい、またのご報告、お待ちしています。

スポンサーサイト





  1. 令和4年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

結衣&源(7) 2023/03/23

春らしいあたたかな日が増えてきました。
CCPの皆様、いかがお過ごしですか。

源さんと結衣さんは、最近、私たちのかけぶとんの上でこんな風に寝ています。
結衣源①

起きたら足元にこんな感じで転がってるので、蹴っちゃわないか…ドキドキ…

先日、ワクチン接種と定期検診をしてきました。
苦手な注射もおりこうさんでした!
2匹とも、数値は少し上がっていましたが、そこまで大幅な上昇ではなかったです。よかった!このまま引き続き見守りましょうとのことでした。

あくび中の結衣さん、源さん
結衣源②

結衣源③

ゲームが終わるのを待ってる結衣さん
結衣源④

クローゼットを探検!
結衣源⑤

結衣さんも乾燥機のぽかぽかに気付きました
結衣源⑥

またご報告いたします。


仲良くぐっすりと眠っている様子、
幸せを感じますね。

ワクチン接種と検査、お疲れさまでした。
多少の数値の上昇はあったようですが、
経過観察できる範囲とのことで大きな心配も必要なさそうで良かったです。

興味津々で探検している様子がかわいいです。
お家での生活もまだまだ、初体験があるものですね。


  1. 令和5年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

月見&紅葉&日光梨 (1) 2023/03/21

お世話になっております。

3匹はとにかく全速力でよく走り回っています。
ご飯に対する執着の強い子、人懐っこい子、遊びだすと凶暴になる子など、
個々の性格の違いも見えてきて、うちの子たちもそれぞれお気に入りの子が出来ているようです。

家の中も3匹に合わせて余計なものは出しておかないように気をつけたり、以前よりスッキリした気がします。

これから、去勢、避難を控えているので、手術後はしっかり経過を見守れるようにしたいと思っています。

猫の成長とともに、子供達が自分より小さい生き物や弱いものに優しくなれるよう期待しながら、
引き続き見守っていきたいと思います。

ご相談させて頂く事もあるかと思いますが、引き続きよろしくお願い致します。

秋味三姉妹①

秋味三姉妹②

秋味三姉妹③

秋味三姉妹④


月見くん、紅葉ちゃん、日光梨ちゃんの1回目の近況報告、
ありがとうございます。
お名前は変わらずですね。

すっかりご家族との生活にも馴染み、
家族の仲間入りができているように見受けられます。

性格もそれぞれだとは思いますが、
遊びから凶暴になるのは、困りますね・・。
興奮しすぎてしまうのでしょうが、
そういうときには、クールダウンの時間も作ってもらうと良いと思います。

しばし、遊びを中断して相手をしないようにする・・。
兄妹どおしの興奮は見守ってもらって良いと思います。

ご家族との相性もありますよね。
お子さんとの添い寝も微笑ましいです。

避妊去勢手術も近づいてきますね。
無事に終わることを祈っています。

何かご心配なことがあるようでしたら、
遠慮なく、お知らせくださいね。
今後とも、よろしくお願いいたします。


  1. 令和5年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ティム&タム(4) 2023/03/19

お世話になっております。

3月に入り去勢手術の検討をする時期となり、譲渡いただく前にお世話になった動物病院へ術前検診に伺いました。

その際に、タムの方が潜在精巣とのことでしたが、幸い大きな病院でなくても手術ができるとのことで、
3月18日に2匹同時に去勢手術をしていただきました。

当日は、思いのほか2匹ともに諦めた様子で騒ぎ立てることもなく、
術後も夜にはすっかり麻酔が切れていつも通りよく食べ良く寝ている様子で安心しました。

心なしか今日は2匹が一緒にいる時間が長い気がします。

タムは後日抜糸が必要ですが、このまま患部をイタズラすることなく順調に1週間経過して欲しいと願っています。

病院の待合室にCCPさんの活動記録が掲示されており「栗之助(ティム)と愛宕(タム)」が
兄弟と一緒に過ごしている写真がありました。

大きくなったなぁと成長を感じるとともに、健康管理に注意しながら大切に育てていきたいと思います。

引き続きよろしくお願いいたします。

ティムタム①

ティムタム②

ティムタム③

ティムタム④


タムくん、精巣が降りていなかったんですね・・。
心配や不安もあったかもしれませんが、
手術が無事に済み、本当に良かったです。

術後、早々のご報告、ありがとうございました。
兄弟一緒に乗り越えることができ、
心強かったことでしょう。

抜糸まで順調に進みますように。

ちょうど、兄妹の報告も入るので、お楽しみに~


  1. 令和3年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

レオ&トラ(5) 2023/03/19

こんにちは
今年は桜の開花がはやいですね
トラとレオは元気にすごしています 
我が家にきて3年目ですかね 4月で11歳と10歳になります
トラは腎不全はあっても療法食と薬で安定、レオは喘息になってしまい
投薬を開始しておちついていますが、副作用を心配して吸入薬を
使い始めています 

とういうことで2人の通院はお金とか手間よりも、朝8時くらいになると
2人とも病院に連れていかれると思い、トラは部屋の隅に隠れて、レオはイカ耳になって
警戒しています これが悲しい😢

それ以外はトラの甘えん坊 レオの控えめだけど自己主張が強いことは健在です
朝4時半に「無一物をください」といってくる2人がかわいくてたまらないです💕

トラレオ①
甘えてるレオ

トラレオ②
なかよし

トラレオ③
トラの甘えかた

また報告します


レオくん、トラくん、それぞれに通院や治療が必要となりましたが、
丁寧に対応していただき、ありがとうございます。

通院を警戒しての反応・・、悲しいですね。
たまにのことですが、少しずつでも慣れてくれることを期待したいです。
キャリーバッグが安全地帯となると理想ですが、
なかなか難しいですかね。

4時半は早すぎますけど、大丈夫でしょうか・・。

大きな身体で甘える様子、本当にかわいいです。


  1. 令和4年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

メーテル&キートス(7) 2023/03/19

いつも保護活動、お疲れさまです。
花粉とともにあっという間に春になりしたが、メーテルたちもうちの冬を越えました。
私と彼らの関係も、お互い、落としどころといいますか、そんなこともわかって、
それぞれの性格傾向やコミュニケーションのとりかたもわかるようになりました。

メーテルは少し白髪が目立つようになりましたね。
推定の年齢なので正確なところはわからないものの、黒猫だけにやたら目立つ白髪… 私と同じですが(笑)
猫は白髪染めをしないので、ああ年とったんだねぇ。。。とブラッシングしながら思いますが本人はまだまだよ、という様子です。
メーテルは本当にボール転がし遊びが好きで平面の女王と呼んでおります。

キートスも一応若いとはいえ、代謝が衰えてくるのか、やっぱりチラホラ白髪です。
見た目はまるで小型の肉食獣かのうなのに、デカすぎる体にどうしてもノミの魂。。。
手提げのエコバックに首を突っ込んだくせに外れない❗️とパニック。
あの身体でパニックですから相当なものです。
最近では、ヒビることもそれほど多くはなくなりましたが、普段は内弁慶的強気でメーテル以上に、気ままです。

メーテルは花粉症の気があるのかな??
昨年の6月、うちに来たときはなんともなかったですし、冬の間も問題なかったですが、
3月に入ってから右目から少し涙が滲むようになり(タイミング悪く写真が撮れず)、目頭にポツと溜まったり。
獣医さんに聞きましたら、今の時期、ニャンコも花粉症が出ることがあるそうで、
もうひとつは涙鼻腺にゴミが詰まったりすることもあるので、鼻のあたりのマッサージをするとよいと。
目に傷や充血がなければ少し様子見しても、ということでしたので様子見です。
空気清浄機をマックスに稼働させたら、たまたまなのかはわかりませんが、少し治まったような。。。
元気で、キートスにケンカも売りまくりますし、食欲も十分あるので梅雨くらいまで様子見、と思っています。

長くなり、お手間をおかけし申しわけございません。
春のメーテル&キートスでした。

メーテルキートス3①

メーテルキートス3②

メーテルキートス3③


寒暖差が大きいこともありましたが、
春を感じられることが多くなりましたね。
そして、花粉症シーズン・・。

メーテルちゃんも花粉の影響でしょうかね・・。
空気清浄機で対応できるのでしたら、
様子を見ても良さそうですね。

白髪がちらほらし始めたとしても、
まだまだ元気に走り回り、『平面の女王』という
異名をいただくほど、活発なんですね。

キートスくんは白髪が出るには早すぎると思うのですが、
ノミの魂ゆえにドキドキが表面にも現れてきましたかね・・。
大きな身体でパニックを起こされると確かに騒々しいことでしょう。

いつも、二匹の様子が手に取れるようなご報告、
ありがとうございます。


  1. 令和5年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

もなか&かりん(2) 2023/03/15

随分暖かくなってまいりました。

気温の上昇と共になのか、家に家族に環境にどんどん慣れてきてくれたからなのか、

今日も元気にもなか&かりんはマンションの隅から隅まで走り回っています。



なぜ買い与えたおもちゃよりペットボトルキャップや段ボール箱がそんなにそんなに

大好きなの?

猫飼いならば皆さま「分かる~!」と言って下さるでしょうかw

飲み終わったペットボトルを洗って、キャップも洗って・・・おいた筈なのに、

キャップが床に転がっている。。。

届いた宅配便を片付けて空き箱を放置していたら、片付けちゃダメ!とばかりに

箱に入っておおはしゃぎ。。。

もなかとかりんが楽しければそれで万々歳なのですがwちょっと複雑w



もなか&かりんと同様に、CCPさまから巣立っていったお友達たちの様子をいつも

楽しく拝見させていただいております。

我が子のもなか&かりんの成長と同様に、離れて暮らすお友達たちの幸せそうな様子

が嬉しいです。

今後も皆さま宜しくお願い致します!

もなかかりん①

もなかかりん②

もなかかりん③


もなかちゃん、かりんちゃん、
仲良く元気に過ごしているようですね。

はい、良かれと思って購入した物より、
捨てようかと思った物への反応が良かったりしますね・・。
ペットボトルの蓋やダンボール以外にも
荷物を結んでいた結束バンド、
トイレットペーパーの芯、
ガムテープの切れ端などなど・・。

おそらく、多くの里親さんたちも、
うんうんとうなずいていらっしゃることでしょう。
我が家も飽きるまで放置していたりします。

卒業猫たちの報告も楽しんでいただけていること、
うれしく思います。
特に兄妹猫たち、一緒に生活していた猫たちの成長ぶりも
一緒に楽しんでくださいませ。

引き続き、よろしくお願いします。


  1. 令和3年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

おんぷ♪&玄樹(12) 2023/03/14


お久しぶりです
いつも輝6兄弟の様子、他のお家の猫さんの様子楽しく拝見してます
おんぷ♪と玄樹をお迎えして2年経ちました



相変わらず甘えん坊な玄樹とおんぷ♪とまったりモフモフな時間を過ごす猫溺愛生活を送ってます



おんぷ♪の通院は継続してますがお薬も飲まずに一年経過、とても元気に過ごしてます

具合が悪かった頃から比べると見違えるくらい活発で、一緒に遊ぶ玄樹も楽しそうです

おんぷ玄樹①
お揃いの首輪で仲良しの2人
ごはんを待っています

おんぷ玄樹②
枝豆の葉っぱが食べたくて仕方ないおんぷ♪

おんぷ玄樹③
猫草をお楽しみであげてみたところハマりました

おんぷ玄樹④
おんぷ♪お気に入りのカウンター

おんぷ玄樹⑤
玄樹はニャルソックに備えて窓辺に待機中

おんぷ玄樹⑥
このモフモフのお腹がたまらないんです

おんぷ玄樹⑦
お正月には今年もおせちを準備しました!

中身はチュール、キビナゴ、マグロぶしなど普通に売ってるものですが和風の器に入れてお正月を家族と一緒に楽しみました

4月には2人揃って3歳のお誕生日を迎えられそうです

またご報告させていただきますね


おんぷ♪ちゃん、元気そうに過ごしているようで、うれしく思います。
ご家族も玄樹くんも、安堵していることでしょう。
通院での経過も順調なようですね。

体格もまたしっかりとして、二人でごはん待ちのお顔もイキイキ、
かわいいです。

お正月に和風の器を使うと、
ぐっとおせち感が増しますね。
素敵です。

もうすぐ、3歳、兄弟たちの報告も楽しみですね。


  1. 令和5年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

都希名(2) 2023/03/10

夜になるとわが家に現れる

ブラック・サビ・コウモリ・・・
都希名①

君の名は・・

『バットマン』ならぬ

BAT WOMAN TOKINYAN‼️
都希名②

逆さまに世界を見るのが楽しいのか、夜リラックスすると、よくこの様な格好になってます。

ときどき、意地でもハンモックから降りたくないらしく、逆さになったまま、
コロコロボールのおもちゃをチョイチョイ片手回しをして、おっこちそうになったりして。

明け方はおもちゃにぶら〜んと手を伸ばしたまま居眠りしてることも(!)



3月7日には、安全対策のためのリフォーム工事もぶじに終了。工事中、本人もそれほど緊張せずに済みました。

BEFORE↓
都希名③

AFTER↓
都希名④

勾配天井の窓からの転落防止策として、吹き抜けに天井を増設しました。

これでようやく、安心してケージから出してあげられるようになりました。

手すりと同じ水色にする予定でしたが、予算の都合上、塗装は急きょDIYに💦
都希名⑤

クリームパンみたいな、そのかわいいかわいい猫のお手てでも借りれればいいんですけども・・・

あれ?ときニャン、おハナのあたまに、まだちびっとヤギミルクついてるよ〜
都希名⑥
えっ⁉️


バットマン ときにゃん、かわいいコウモリですね笑
すっかり、ハンモッグを気に入っている様子。
一度、収まったら遊びもそこで済ませようとしてるんでしょうか・・。
眠る前のお楽しみですかね・・。

大がかりなリフォームもありがとうございます。
実際に吹き抜けの上から足を滑らせてしまう子もいましたので、
これで確かに安心して過ごせることと思います。

お鼻を白くして振り返ったお顔、まさに「えっ!?」ですね。
楽しいご報告、ありがとうございます。


  1. 令和5年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

カレンチャン(1) 2023/03/06

こんにちは。
カレンチャンを一時預かりでお迎えしたのが、去年の末…
強烈なキャラで、家族全員がカレンチャンの虜となり、正式に我が家のメンバーとなり2ヶ月目に入りました。

お転婆娘だとは分かっていましたが、さらにパワフルさが増したようです。
猫ちゃん用おもちゃは既に5個は壊されました
(笑)
ベランダに置いてある、オリーブの枝も喰いちぎってます。
 遊んで欲しくて、ふわふわボールを咥えて持って来たりと、この子は犬なのかな?
 家中を走り回らというよりは、飛んでます!

お留守番が長い時は、いろいろイタズラされないように気をつけてます。
それでも、今日は何をしでかしてるかな?とワクワクとハラハラの毎日です。

カレンチャン①
モデル風 カレンチャン❤️

カレンチャン②
甘えん坊さん

カレンチャン④
少しずつ攻めて、ポキッ

カレンチャン③
1人でも遊べるよ〜


カレンチャン、1回目の近況報告、
ありがとうございます。
お名前は変わらないままですね。

やりたい放題、やらかしてますね・・。
ご迷惑をおかけしています。

おもちゃを使って持ってこい遊びをする子、
猫ちゃんでもいますね。
女の子では珍しいように気もしますが、
それだけ、活発ということですね。

イタズラ対策も大変かと思いますが、
引き続き、よろしくお願いいたします。


  1. 令和4年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

まろ(5) 2023/03/03

お世話になっております。
定期報告申し上げます。

まろ氏が我が家にやってきて、5か月が過ぎました。
相変わらず好き嫌いなく良く食べ、病気やケガもなく元気です。

家人の多くは花粉アレルギーに悩まされておりますが、
部屋中を舞う「まろ毛」は皆なんともない様子で一安心です。
春の到来を告げるような中々の量の抜け毛ですが、
出先で服や荷物に付いた「まろ毛」を見つけると愛しく思い出すようで、悪く思う者はいません。

まろ3①
親父のズボンが大好き。

まろ3②
舌を出したまま寝ているところを捕らえられたが起きないまろ氏。

まろ3③
次女が献上した小さなおうちが最近のお気に入りです。

まろ3④
あと少しでドアを開けられそうです。

まろ3⑤
よく枕を使います。だんだん寝姿が人化してきています。


ご家族の花粉症はお辛そうですが、
まろちゃん自身は変わりなく、かわいく元気に過ごしている様子、
うれしいです。

服についた毛で愛しさで気持ちが温かくなること、
幸せですよね~。

まろちゃん、ピンクが似合いますね♡
自分でも分っているかのようです。

まろ姫様も春の眠気には勝てない様子。
微笑ましくかわいい写真、ありがとうございます。


  1. 令和3年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

うに&もずく(7) 2023/02/28

CCPの皆様

まだまだ寒い日が続く中、保護活動にご尽力を頂きありがとうございます。

うに、もずく。

仲良く毎日、元気に良く遊び、良く食べ、良く寝ております。

2021年3月中旬生まれなので、もう直ぐ2歳になります。



うに、に関しての1番の悩みは結石が出来やすい事。

去年は2回もストルバイトが出てしまい、薬と療法食で良くはなりました。

先日もまだ膀胱に小さな結石があり、療法食で経過観察中です。

それ以外は問題なく、元気なのは救いです。



もずくに関しては、遊びの催促が激しいくらいです笑

イタズラ好きなので、とにかく危険な物は片付けてあります。

犬のように物を投げて、取ってくる遊びが大好きな子です。



一昨年、去年が私にとって一番辛い時期だったので2匹が居てくれた事で乗り越えることが出来ました♪

2匹に出会うキッカケを作って頂いた、CCP様には感謝の気持ちでいっぱいです。

これからも2匹が、元気に楽しく過ごせるように支えていきます。

うにもずく①

うにもずく②

うにもずく③

うにもずく④

うにもずく⑤


毎年お誕生日近くのご報告、ありがとうございます。
仲良く元気に誕生日を迎えられること、
うれしく思います。

うにくん、なかなか尿路結石がすっきりしないのですね。
症状などは落ち着いているのでしょうか。
長いお付き合いになるとは思いますので、
引き続き、よろしくお願いいたします。

一方、相変わらず、やんちゃなもずくちゃん。
対応は大変かもしれませんが、
話題や笑いはつきなさそうです・・。
とはいえ、いたずらはほどほどにお願いしたいですね。

辛い時期を一緒に乗り越えられたこと、
きっと絆もますます強くなったことでしょう。
これからも、よろしくお願いいたします。



NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY

プロフィール

茅ヶ崎キャッツプロテクト

Author:茅ヶ崎キャッツプロテクト

最新トラックバック

月別アーカイブ