fc2ブログ

CCP卒業猫たちのその後・・・はっぴーらいふ♪

  1. 令和4年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

おくら&わさび(4) 2022/09/20

こんにちは!おくらとわさびの近況報告です。

最近は二匹とも体調も落ち着いて通院もなく、
穏やかな日常を過ごしています。

ここのところまた大きくなったような感じです。
身体能力も上がって、追いかけっこもダイナミックに。
乗らないでほしいキッチンにもたまに乗ってくるので、
こら!としてますが、なかなか通じません泣
危なくないように教えていきたいです。

最近はわさびがすっかり甘えん坊になって、
マイペースは変わらずですが、たたっと走り寄って来てはぐりぐりと甘えてくるのが本当に可愛いです。
白い胸毛もフサフサで立派になってきました。

やきもち焼きのおくらも、わさびが甘えてる時は我慢してるようで、成長を感じます。
こちらも模様も濃くなって立派なトラ猫です。
おくらは膀胱の影というのが気になるので、来月あたりまた病院で診ていただこうかと思っています。

兄妹たちもトライアルが決まったようで、勝手に喜んでます。良いご縁になりますように!

それではまたご報告いたします。

おくわさ1

おくわさ2

おくわさ3

おくわさ4

おくわさ5

おくわさ6


二人とも、体調が落ち着いてきたようで本当に良かったです。
通院が続いていましたもんね。
体調も落ち着けば、体力もついてくることでしょう。

それと平行してヤンチャぶりも増しているようで・・。
キッチンなどには入れないようにしてしまうのがいちばんかと思いますが、
仕切ることが難しければ乗らないようにしつけですね。
声も無視されちゃうんですね。
金属音などへの反応はどうでしょう?
少しでも反応があるようでしたら、
空き缶に釘など金属類を入れて密閉させ、
乗ってほしくない場所に乗ったときに、
それを振る、転がすなどして「ガチャガチャ」という音をさせて
驚いて降りると大成功という感じです。
これは飼主さんが音を出していることが分らない方が効果的です。
難しいですけど・・。

つい、「こらっ」て声を出してしまうとは思うんですけど、
慣れてしまったり、人の目を盗んでいたずらするようになるんですよね。
この天罰方式がお勧めです。

わさびちゃんの甘える姿も増えてうれしいですね。
おくらくん、遠慮しているところも愛らしいです。

はい、ノノンとネポがトライアルに出ています。
近いうちに良い報告も届くことと思いますよ。
気にかけてくださり、ありがとうございます。
スポンサーサイト





  1. 令和4年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

メーテル&キートス(3) 2022/09/25

夏の終わりのこの時期ですが、そろそろふたりのワクチン接種も近づいてまいりましたので、
再入院前に、獣医さんのところに連れていき、診ていただきました。
私はタクシー移動なのですが、メーテルは往復とも、抗議の声をあげておりました(;_;)
キートスはセンシティブなので、家を出たとたん、ひとっことも発せず、ピクリとも動かず。
キートスは性格上、洗濯ネットに入れていきましたが、ハードキャリーにはスムーズに入ってくれるので、
もしかしたらネットには入れない方がよかったかも…?(キャリーよりネットの方がイヤなようで)

ふたりとも、武田さまに連れてきていただいた時の体重より、やっぱり500gくらい増えておりました。
メーテルは5キロ、キートスは6キロの(ずん…)大台にのりました。
お医者さまも、家猫の体重管理は難しいですよねぇ~(^_^;)と(笑)
子猫から気をつけて育ててあげれば、体型もある程度コントロールできても、
大人になった猫ちゃんではなかなか思うようにはいかないもんだなーと、私も実感しております。
さいわい健康でしたので、体重に関してはとにかく現状維持に気をつけたいと思います。

お医者さまと看護師さんがキートスを見て、
「…かなり大きいですねぇー」と。
いろいろな猫ちゃんを見慣れている方がそうおっしゃるくらいですから、やっぱり大型なんですよね。

さきほどの洗濯ネットの話に戻りますが、ネットに入れないと大型だけに、先生方の保定が難しくなってしまうかなぁ、
という気もするので、キートスの性格とあわせて、入れるか入れないか、ジレンマになり、判断の難しいところです。
ちなみに、ネットに入れれば爪切りもスムーズですよ、と教えてはいただいたのですが、ネットをかなりイヤがるので、
この中に入れば入るほどイヤがるようになり、爪切りどころではなくなる気もするのですが、いかがでしょうか?
ネットに入ればおやつもらえるよトレーニングを始めたところですが、
おやつをとるとすぐにジリジリ後退りして外で食べます。。。
でもネットの上で寝るのは好き… という、よくわからない展開です。

100均セリアで、ハロウィンが近くなると、ホラーキャットハウスなるものを出してまして、
今年も昼バージョンと夜バージョンがあり。
『かわいいので』買って帰りました。

が…、どう見てもふたり向けの大きさじゃ、無い。

確かにふたりは黒猫ですが、メーテルが内でジッとして保っているのがやっとで、
キートスにいたっては、頭をつっこんだものの身体が入らず、そのままヤドカリ移動、そして破壊。。。

わかってました。
猫という動物という意味ではかわいくても、一般的にみて「わ~~かわいいね~~♪」
といわれるタイプのコたちではないと。
成猫になってもかわいいね~といわれるタイプはいますから、ふたりが規格外なんですよね。
譲渡会で最初に会った時も、一風変わった感じの、ずいぶん個性的なタイプだなぁとは私も思いました。
メーテルは賢こすぎそうだし、キートスは頭にほっかむりしたまんまでしたし。

でもそれが、セリアで絶賛されるホラーキャットハウスの仇になろうとは。。。
あまりにも似合いませんでした(笑)
ハウスの大きさは子猫~小さめの猫ちゃん用なんだと思います。
ハロウィン=魔女+黒猫、黒猫=魔女の宅急便のジジ。
なんて現実はほど遠かった…。
メーテルとキートスはホウキで翔ぼうとしたら確実に墜落します。

それでいて、楽天のダンボールの入口に新聞紙のカーテンを1枚セロテープで
ひっつけたハウスはいたく気に入っております。
猫あるあるかと存じますが。

今の季節は毛の換わり始めにあたるでしょうか。
若いキートスが毎日かなり抜けているので、できるだけブラッシングをしています。
先日、気温差が激しい朝に吐いたのですが、私が前回退院してきた日あたりも娘がいうには、
やっぱり気温差が大きかったと思う、というので、もしかしたらその気温差で反射的?に吐いたのかな?
今回も前回も同じ感じでしたので一応写真を添付いたします。
続いたりはしていないので、たぶん問題はないかと。

今回は長々と失礼いたしました。
それでは、また半月後くらいにメールをさせていただきますね。
保護活動、頑張ってくださいませ。

メーテルキートス①

メーテルキートス②

メーテルキートス③

メーテルキートス④


ご家族の体調も落ち着かれたようで安心しました。
メーテルさん、キートスくんも元気そうですね。

キートスくんは体格が大きいことと思うんですが、
メーテルさんはさすがに体重が多すぎるようですよね・・。
体格は大きい方ではないはずなので・・。

メーテルさんは低カロリーのフードに切り替えると良いように思います。
ご検討くださいね。

キートスくんは洗濯ネットが苦手なんですね。
キャリーバッグに入ることが問題ないようでしたら、
無理をすることはないですね。

キャットハウス、二人には小さすぎたんですね・・。
確かに個性的な親子ですが、
唯一無二感は強いですよね。

はいはい、ホウキで飛ぼうとしたら、
すぐに落ちちゃいそうです・・。

そうそう、何でもないものの方が気に入ったりしますよね。
我が家でも楽天のダンボールはすぐに捨てないです(笑)

楽しいご報告をありがとうございました。
またのご報告、お待ちしています。


  1. 平成26年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

サラ(13) 2022/09/18

こんにちは。ccpの皆様、いつもありがとうございます。サイトを見たり、カレンダーを見たりして、和んでいます。
サラちゃんが我が家に来て7年経ちました。3ー4歳の時に保護されたので11ー12歳。
しっかりと高齢猫の仲間入りですが、わがまま全開、遊びに真剣で毛艶もよく
とても元気に過ごしています。
今年の夏は異常な暑さで、いつもはどれだけ食べても満足しないサラちゃんが珍しく食欲が落ちてしまい、
痩せてしまってしばらく心配していましたが、慣れた途端に食欲も復活。
体重も戻って安心しました。
今は食べても食べても足りないサラちゃんとの戦いに毎日に明け暮れております。

サラ




私の手違いでサラちゃんの報告が遅くなり、失礼しました。

サラちゃん、変わらずにかわいらしく、
まったく年齢を感じさせませんね。

一時は食欲が落ちてしまい、心配されたことでしょうが、
無事に回復して良かったです。

わがまま全開も大変だとは思いますが、
元気でいてくれることがいちばんですね。


  1. 平成28年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

すだち(12) 2022/09/18

ご無沙汰しております。
8月末に、すだち7歳になりました。

基本的には、よく動きよく食べ元気なすだちですが、季節の変わり目に風邪をひいたり、
血尿が出てしまったりで、定期的な通院と療法食は続いています。

そんなすだちですが、相変わらず甘えん坊でママにくっついて寝て、脇の下や太ももの間でフミフミしてくれます。
ララ姉さんには、しつこくちょっかいだしては怒られていますが、寒い日にはねこ団子が見られるので、
ちょうど良い距離感で過ごしているようです。

すだちの兄妹のももちゃんとかぼすくんの投稿をみて、「やっぱり似てるよねー」と家族で盛り上がり、
元気な姿にも嬉しくなりました。

すだちとの幸せな生活は、保護主様とCCPの皆さまのおかげです。ありがとうごさいます。
また来年も元気な報告ができるように、健康管理に気を配りストレスを与えないように過ごしていきたいと思います。

すだち①

すだち②

すだち③


すだちくん、7歳のお誕生日おめでとうございます!!
ももちゃん、かぼすくん兄妹の報告をみてまたこうして、
報告をいただけること、とてもうれしいです。
さすが兄妹、似てますよね~。

季節の変わり目には体調を崩すこともあるようですが、
毎回、しっかりと対応をしていただき、
すだちくんも安心していることと思います。

また次回の報告も楽しみにしています。


  1. 令和3年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

らい&はる(9) 2022/09/16

お久しぶりです。
らいとはるを迎えて一年が経ちました。

ふたりとも体格は変わらず小ぶりですが、元気に仲良く過ごしています。
らいは甘えん坊ではるにも人にもグイグイと甘えにきます。クネクネとくつろぐ姿のクセが強めです。
いつも棒の様に伸び切ってくねります。

はるは変わらず可愛い我が家アイドルです。小さいですが機敏に動いて、オモチャで遊ぶのはらいより上手です。
最近は何故か手で水をすくって飲むという不思議な姿を目撃します。

まだまだ遊び盛りのらいとはるなので、ふたりの体力に負けずこれからも沢山遊んで楽しい日々を過ごしていきたいです。

ライハル①

ライハル②

ライハル③


らいくん、はるちゃんとの生活も1年が経ったのですね。
小柄でものびのび、健やかに育っていること、うかがえます。

甘えん坊のらいくんと、見かけによらずお転婆なはるちゃん。
名コンビの仲良し兄妹。

はるちゃんが手で水をすくい始めたのは謎ですね・・。
その方が飲みやすいのかしら・・。
はるちゃんに訊いてみたいです。


  1. 令和4年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

みくり&ハク(4) 2022/09/14

こんばんは。
涼しくなってきたと思ったら 再び 暑くなり
ウンザリしています


ハク(リコッタ)とみくり(ドルチェ)は 先日 
避妊、去勢手術を無事に終えました。
手術は 動物も人間も緊張感 半端ないですが
無事に終わり、以前のように 走り回っています 笑笑
ホッとしました。


トライアルの時から 2人は 眠くなると
2人で追いかけ回して お互いにガブガブと 
噛んだりしてますが 流血しないのが 不思議です
兄妹猫🐈の あるあるなのかしら?

うちでは 2人が追いかけっこをしだしたら
眠いというのを 把握しましたが
ハクとみくりの体格差もあるので 心配にもなりましたが 「ウンザリ」と感じると どちらかが
遠くに離れるので お互いに理解してるのだと思って 見守っています。
なんだかんだで 2匹は 寄り添っているので
見ていて とっても 微笑ましいです!


水を ここ最近 飲むのが少ないと感じ
自動給水器を購入したら 2人とも よく飲むようになりました!
やはり 水も 動きがあった方が 興味を示しますね 笑
水を 良く飲むようになって 嬉しいです!

ミクハク①

ミクハク②

ミクハク③

ミクハク④


リクくん、みくりちゃん、避妊去勢手術、お疲れ様でした。
お互いに緊張が強いですよね・・。
無事に終わってさぞ、安堵されたことでしょう。

お休み前の追いかけっこ。
じゃれ合いの力加減は十分にできていることと思います。
人の肌に直で当たると痛いかもしれませんが、
たっぷりの毛に覆われているのも大きいですね。

引き際を分っているあたり、
本当にお互いに良い加減が分ってるんですね。
 
自動給水器、気に入ってもらえて良かったです。
水分摂取、大事ですもんね


  1. 令和4年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

茶太&鮎(4) 2022/09/14

ずいぶん間をあけてしまいました。

猫たちの様子ですが、2匹とも元気です。

うちに来た頃に比べて大きくなりました。
フードの量は調整しているしおやつもそんなにあげてないのですが^_^;
特に鮎です。もともと大きくなる血統だったのかな。


茶太がだいぶ懐いてきてくれていると思います。
抱っこが苦手だったり来客(宅配便などでも)があるとすぐ冷蔵庫の上に逃げてしまいますが。

鮎はべったり甘えてくれます。


2匹とも人間の食べ物にあまり興味を持たないことに驚いています。
昔飼っていた猫は白ごはんまで食べようとしていたので…^^;


そろそろ換毛期で毛がすごい‼︎です。
ブラッシングがんばります(^^)

鮎茶太①

鮎茶太②

鮎茶太③

鮎茶太④

鮎茶太⑤


茶太くん、鮎ちゃん、ともに元気そうで何よりです。
確かに鮎ちゃん、お腹周りがふっくらしてきたような・・。
ちなみに、フードのパッケージに表記してある量では、
多すぎることがあるので、ご注意くださいね。

茶太くんは環境の変化に対して繊細な面があると思うので、
来客時などには逃げ場所を作って上げること、大切ですね。

そうそう、ブラッシングはやってもやっても、
間に合わない感じですよね。
良いコミュニケーションの時間にもなると思うので、がんばりましょう!!


  1. 平成30年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

アウル&ガゼル(12)2022/09/09

ご無沙汰してます!
アウル、ガゼルの近況報告です!

早いもので今年もあと残すところカレンダーが4枚ですね!待ちに待った9月です。
アウルとガゼルを載せて頂き、10月にウニちゃん11月にアレオくん12月に麦ちゃんと兄妹が続きます。
ウニちゃん、アレオくん、麦ちゃん、皆んな元気にしてますでしょうか?
我が家は、3匹とも元気にしてます。

暑い日中は、ほぼ寝てる感じで動きがありません!朝からずっと同じ場所で寝てます。
まるで時間が止まってるかの様です…
クーラーは苦手なようで、時々クーラーの入ってる部屋に猫ドアから顔を出し涼みにきます…
9月に入って少しずつ秋の風になってきて、ようやく少し動いてるという感じです!
無防備に寝てる姿に癒されてます!

アウガゼ①

アウガゼ②

アウガゼ③

アウガゼ④

アウガゼ⑤

アウガゼ⑥

アウガゼ⑦

アウガゼ⑧

アウガゼ⑨

アウガゼ⑩


カレンダーを見てまた、ご報告をいただけてうれしいです。
毎月、兄妹が続いてること、いま、気づきました笑。
これをきっかけにまた、兄妹たちから報告が入るとうれしいですね。

やっぱり、クーラーが苦手な子、多いですよね・・。
みんな毛並みが立派なので暑そうですけど。
それ故、あしこちで大きく伸びているんでしょう。
少しずつ、涼しい日も増えてきて活発さを見せてくれるのも、楽しみですね。





  1. 令和3年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

天&空(9) 2022/09/01

8月も終わり9月になりました
まだまだ残暑厳しいですが、無理なさらないようご自愛ください

天と空も元気にやっております
夜中は大運動会です

天は天真爛漫な性格のままのびやかに育ちつつ、時折小悪魔的にかわいい恰好をしつつ、
空共々色々と破壊活動をしています、
ケーブルは噛むものだ!の信条があるので、
天のいる場所には電線、USBケーブル等は設置禁止です
※最近はスマホやタブレットも噛むものだ!になりつつ・・・

空はだんだんと落ち着き気味で
おもちゃ遊びも天が「飛びます!捕まえます!」というタイプに対し、
空はどっしりと構えて捕まえる、というタイプになっております
向かってきたおもちゃをはたきおとす!というタイプ?
空は色々と物体は噛まず、飼い主の足の指、親指限定で噛みます(あまがみです)

体格差も出てきて、空>天 になってます

来月には生誕1年、良く来てくれたなぁと、
感慨深いです(かわいいは正義です)

どうかこれからもよろしくお願いします

天空①

天空②

天空③


天くん、空くん、小まめなご報告をありがとうございます。

遊び方にも個性が出てきてますね。
ヤンチャぶりも、ますます・・という感じ・・。

ただ、大切なものやご家族を咬むのは避けたいですね。
噛んでも良いような、壊れにくいおもちゃを用意するのはいかがでしょう。
コングというおもちゃをお勧めすることが多いです。
最初は目の届くところで見守りながら、
遊んでもらいましょう。

もうすぐ1歳のお誕生日、
たのしみですね~。


  1. 令和3年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

メイ(7) 2022/09/01

こんにちわ。
急に涼しい気候になりましたが、まだまだ残暑は続きそうですね。
人間の家族は暑さに弱く、冷房の効いた部屋で過ごしていますが、メイは若干寒がりのようで、
冷房がついていない部屋に自分で移動して寛いでいることが多いです。

前回報告させて頂いた毛玉ボールですが、咥えるのがやっとくらいの
結構な大きさで作っているので誤飲の心配はありません😄
ただ食いしん坊で、落ちているものを何でも口に入れてしまうので、日々誤飲防止の攻防戦が繰り広げられています…。
人間の食事には一切手を出さないのに、床に落ちている埃を食べてしまうのが不思議で仕方ありません。

最近の彼女は、実家の猫ちゃんやお客さんが来訪した時以外は今まで以上に落ち着いた様子で、
座り方やくつろぎ方が人間(というより、おじさん?)っぽくなってきました。
背もたれをうまく使っていたり、見ていて愉快です。(笑)

おじさんのようになってしまった彼女ですが、オモチャやトンネルで遊ぶ時は目を爛々とさせて凄い勢いで遊びます。
ギャップが激しくて、ますますかわいいです☺️

メイ①

メイ9②

メイ9③

メイ9④


猫さん、冷房が苦手な子がいるんですよね。
自然な風を好む子がいるように思います。

メイちゃんのおもちゃの報告、ありがとうございます。
そうですよね。
安心して遊べるようで良かったです。

誇りとかは風で動いたりするのが楽しくなり、
夢中になって食べちゃう感じですかね?
猫さんは動くものに反応しちゃいますよね。

それにしても、ソファーにもたれかかって座る姿、
人間ぽい(確かにおじさんぽくも笑)です!!

ギャップを感じられるのも、
家族にしか見せない姿だからですね。



  1. 令和4年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

みくり&ハク(3) 2022/08/31

こんばんは。
少しずつですが、やっと朝夕と過ごしやすくなってきましたね。

正式譲渡していただいてから 約1か月になろうとしている ハクとみくり(元 ドルチェとリコッタ)です!

この1か月、この子達のおかげで 家庭内で笑顔が増え、
日に日に 溺愛度が増し 子猫ちゃん達は 超甘えん坊に
なってしまいました 笑

ちょっと ビビりで神経質なみくりも 次は誰の膝に乗ろうかと 常に甘えるようになりました。
メスだから 体が小さいのか…豆柴ならぬ、豆猫🐈ですが
以前より カリカリご飯を 多く食べるようになってきたと思います。


ハクは 良く食べ、良く寝るから 大きくなるのか。
体は みくりより かなり大きいのに みくりより
かなり甘えん坊 笑
2人共に 人間に歯をむく事もなく、爪で引っ掻く事もなく 本当に良い子たちです!

ハクミク①

ハクミク②

ハクミク③


早いもので家族に迎えてもらい、
1ヶ月になるんですね。

すっかり、家族の一員という顔立ちです。
兄妹でもやはりオスメスで体格の違いはどうしても出てきますね。
どちらも、よく食べているようなので安心です。

シャイなみくりちゃんも甘え方を覚えた感じ。
それにも増して甘えん坊なのがハクくんなんですね。

これからもご家族と仲良く、
元気に過ごしてもらいましょう。



  1. 令和4年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

おくら&わさび(3) 2022/08/29

こんにちは。おくらとわさびの近況報告です。

先日はおくらの去勢手術をしてきました。
血液検査やエコーもしてもらって、
膀胱に影があるということですが、腫瘍では無さそうということで、経過観察となっています。
無事手術終わりました。

帰ってきた時はエリザベスカラーをはめていたのですが、
それを見たわさびがものすごい怯えて、
初めてわさびのシャー!を聞きました。

おくらもヨタヨタしてる上にカラーはぶつかるし、
わさびには拒絶されるしで、しょんぼりしてしまい、
トイレも外してあげないとできない状態で、
次の日先生に相談して、早めに外していただきました。
カラーがなくなってもシャー!と言っていたので心配してましたが、しばらくすると元の仲良しに戻って
追いかけっこしてました。
おくらが嬉しそうにはしゃいでおかしかったです。

わさびの目はすっかり良くなって、あとはおくらがまた再発してるので、病院通いが日課になりつつありますが、
2匹とも元気はいっぱいですし、気長に治療しようと思います。
近くに良い先生がいて本当に良かったなと思っています。

今日はカゴねこと2匹の戦いの連写写真を送ります。
またご報告いたします。

おくわさ9①

おくわさ9③

おくわさ9②

おくわさ9④

おくわさ9⑥

おくわさ9⑦

おくわさ9⑧

おくわさ9⑤

おくわさ9⑨

おくわさ9⑩


おくらくん、去勢手術、お疲れ様でした。
慣れるまでカラーって抵抗感が大きいですよね。
すぐに元通りの仲良し兄妹に戻れて良かったです。

眼の方は交互に繰り返しているようですね。
早く落ち着きますように。

兄妹での遊び、楽しそうですね。
仲良く元気そうで、本当にかわいいです♪


  1. 平成27年度卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

もも&かぼす(27) 2022/08/29


ご無沙汰しております。
この子達も今日で無事7歳の誕生日を迎える事が出来ました。
ケンカする事もありますが、2人ともまだまだ子猫の頃に負けず劣らずのワンパクさで過ごしています。
年齢を重ねてきましたので健康状態に気を配りこれからも楽しい生活を共に過ごしていきたいです!

ももかぼす①

ももかぼす②

ももかぼす③

ももかぼす④

ももかぼす⑤


ももちゃん、かぼすくん、7歳のお誕生日おめでとうございます!!
ケンカをしながらも、変わらずに兄妹で元気に仲良く過ごしている様子。

いまもワンパクぶりを見せてくれるなんて、
本当に若いですね。

毛並みも体格もとても良さそうですし、
これからも元気に過ごしてくださいね。


  1. 平成25年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

虎爺(16) 2022/08/28

こんにちは。

ご無沙汰して申し訳ありません。

八月二十五日十七時頃、虎ちゃんは虹の橋を渡ってみーちゃんのところへ旅立ちました。

昨日の夕方、白峰寺へ送って見送りました。

うちに来て間もなくに糖尿を発症し、インスリン注射をうたれる毎日でしたが、
虎ちゃんは元気にみーちゃん白ちゃんと楽しく暮らしていました。

みーちゃんが家出したときは帰ってくるまで毎日鳴きながら家中を探していました。

みーちゃんが亡くなった時はなぜか何時もとまったく変わりなく、
一緒に寝ていた猫ベッドの半分を空けてみーちゃんがいるときと同じようにすごしていました。

そして2~3か月ほど過ぎると今度はまったく猫ベッドに行かなくなり、ソファーで過ごすようになりました。。

そのころにみーちゃんは虎にお別れをいって旅立ったんっだなと思いました。



去年の六月ごろから食欲が亡くなり、痩せておなかの調子が悪くなり、
トイレ以外のあちこちでうんちやしっこをするようになりました。

検査してもらったら、胆石ができて、すい臓もよくないとのことでした。

毎日頑張って薬をのんでもらっていたらすい臓は回復して先生もびっくりしていました。

でもおなかの調子は変わらず家中がトイレ状態でした。

それでもとら自身はのんきに歩き回ったりちょっと遊んだりして過ごしていました。

なのに、月曜日の午後に急に倒れて歩けなくなりどんどん弱っていきました。

そして木曜日にソファーで眠っているうちにいつの間にか旅立ってしまいました。。



一年以上の目を離せない介護が急に終わってなんだかぼ~っとしています。
みんなすぐにソファーをみてしまいます。

もう薬や注射の時間を気にしなくていいのに時計を見てしまいます。

朝一番にトイレットペーパーと雑巾持って一階の床を点検してしまいます。

最後は大変なこともあったけど虎ちゃんとの生活はとても楽しかったです。

ありがとうございました。

みーとら①

みーとら②

みーとら③

みーとら④


虎ちゃんを手厚い看病のもと、看取り、お辛いなかでの
ご報告をありがとうございました。

大好きなみーちゃんといちゃいちゃしているでしょうか。
糖尿病の治療も長く、膵炎などの発症もあり、
看病のご苦労は大きかったことと思います。

それでも、最期まで虎ちゃんらしく過ごせたのは、
ご家族のサポートの賜物ですね。
ありがとうございます。

みーちゃんが旅立った後も、
いつも通り、虎ちゃんの横で寝ていたこと、
虎ちゃんには分ったのかもしれないですね。

同じように肉体から離れたものの、
虎ちゃんもご家族のそばに気持ちを寄せていることもあるかもしれませんね。

ふと目がいくのは、その気配を感じるからなのかも・・。
などと思ってしまいました。

虎ちゃんのいない生活に慣れるのにも、
少し時間がかかるかもしれませんが、
心も体もゆっくりとお過ごしくださいね。

写真は過去のご報告から数枚、
選ばせてもらいました。

虎ちゃんのご冥福を心からお祈りいたします。




NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY

プロフィール

茅ヶ崎キャッツプロテクト

Author:茅ヶ崎キャッツプロテクト

最新トラックバック

月別アーカイブ