海斗(14) 2022/06/28
ご無沙汰しております、海斗です。
海斗が我が家にきてから、ちょうど6年になりました。
実は今年の1月、尿量が急に少なくなってしまい急いで受診しました。
尿検査ではPH6.0、潜血(-)結晶(-)でしたが、蛋白とケトン体、細菌が(+++)。
腹部エコーの結果、膀胱に多数の結石らしきものが見られると(涙)
ずっとストルバイト対応の療法食を食べていたので、シュウ酸カルシウム結石ではないかとのことでした。
食事を結石ケアの療法食に変え、服薬・検査・時々点滴など、週1~2回約3ヶ月間通院しました。
4月には蛋白(±)、ケトン体細菌ともに(-)、膀胱の結石も消失し、ようやく一段落。
海斗もよく頑張ってくれました。
今は元気に過ごし、相変わらずの甘えん坊ぶりです。(このところの暑さでちょっとバテ気味かな)
急に暑くなりましたので、皆さまもどうぞご自愛下さい。






1月からの3ヶ月間、治療通院、大変でしたね。
膀胱の結石が無事に改善できたようで本当に良かったです。
シュウ酸カルシウムは結石となってしまうと、
溶かすのは難しいはずなので、
本当に改善できて良かったです。
この夏は、早くも猛暑続きで猫さんたちも厳しいですよね。
すでにバテ気味ですか・・。
水分をしっかり摂ってもらい、
引き続き、気をつけてお過ごしくださいね。
海斗が我が家にきてから、ちょうど6年になりました。
実は今年の1月、尿量が急に少なくなってしまい急いで受診しました。
尿検査ではPH6.0、潜血(-)結晶(-)でしたが、蛋白とケトン体、細菌が(+++)。
腹部エコーの結果、膀胱に多数の結石らしきものが見られると(涙)
ずっとストルバイト対応の療法食を食べていたので、シュウ酸カルシウム結石ではないかとのことでした。
食事を結石ケアの療法食に変え、服薬・検査・時々点滴など、週1~2回約3ヶ月間通院しました。
4月には蛋白(±)、ケトン体細菌ともに(-)、膀胱の結石も消失し、ようやく一段落。
海斗もよく頑張ってくれました。
今は元気に過ごし、相変わらずの甘えん坊ぶりです。(このところの暑さでちょっとバテ気味かな)
急に暑くなりましたので、皆さまもどうぞご自愛下さい。






1月からの3ヶ月間、治療通院、大変でしたね。
膀胱の結石が無事に改善できたようで本当に良かったです。
シュウ酸カルシウムは結石となってしまうと、
溶かすのは難しいはずなので、
本当に改善できて良かったです。
この夏は、早くも猛暑続きで猫さんたちも厳しいですよね。
すでにバテ気味ですか・・。
水分をしっかり摂ってもらい、
引き続き、気をつけてお過ごしくださいね。
スポンサーサイト
てん(アムチ)&そら(ポム)&あめ(クミョ)(1) 2022/06/28
お世話になっております。
先日、キジトラ三兄弟のてん・そら・あめを引き取りました。
2週間ほど経過したので、近況報告をお送りします。
(昨日、松浦先生のところで武田さんにお会いできたので嬉しかったです。)
正式譲渡から、徐々に家内での行動範囲を広げて行って、今は自由に家の中をのびのびと行き来しています。
3匹はほとんど行動を共にしていて、とても仲がいいです。
よく寝てよく食べてよく遊ぶからかかなり大きくなってきた気がします。
昨日松浦先生のところでは
てん:1.7強kg
そら:1.7弱kg
あめ:1.4kg
と、みんな思っていたより大きくなっていました・・!
成長具合は順調だと松浦先生にもいっていただきました。
来月末に、去勢避妊手術をする予定です。
てんとあめは寂しがりやなのか、時々「かまってくれ〜」と仕事をしているデスクに寄ってきてとてもかわいいです。
その時、そらは近くにいますが、近寄ろうとすると離れて行ってちょっとツンツンです。
おもちゃの時と、ご飯の時と、寝起きはデレデレです。
キッチンが餌のある場所だと理解しているようで、
ちょっとの外出や目を離した好きにダイニングテーブルなどに乗ってしまうのが悩ましいです。
レモン水をおいてみたり水吹きをかけたり、ネットで検索したしつけ方法で、
叱ってみたりしていますがキョトンとされてしまって、あまりダメージがないようです (苦笑
台所で怪我やだけはないようにして、地道にしつけられたらなと思います。
まずは自分達の名前を覚えてもらえるように、一生懸命呼び続けます!






アムチ改めてんくん、ポム改めそらくん、クミョ改めあめちゃん、
1回目の近況報告をありがとうございます。
「天」という字の読み方からと聞きました。
三天、お家の守り神(猫)になってくれるのではないかと、
素敵なお名前をありがとうございます。
そんな思いを知ってか知らずか、
変わらずにノビノビ生活しているようですね。
いつも、一緒の仲良し兄妹、
本当にかわいいです。
距離感はそれぞれのようですが、
そらくんも少しずつ、距離が縮まりますように。
どこでも乗っちゃったりしますよね。
叱るのって、かなりタイミングが難しいことと思います。
テーブルに乗っても、何も良いことはなく、
下で美味しいものをもらえるという学習の繰り返しかと思います。
食事はそれぞれのお皿で食べるようでしたら、
食べるときに名前を呼んでお皿を出すと、
名前と良い印象が繋がることと思います。
次回のご報告も楽しみにしています。
先日、キジトラ三兄弟のてん・そら・あめを引き取りました。
2週間ほど経過したので、近況報告をお送りします。
(昨日、松浦先生のところで武田さんにお会いできたので嬉しかったです。)
正式譲渡から、徐々に家内での行動範囲を広げて行って、今は自由に家の中をのびのびと行き来しています。
3匹はほとんど行動を共にしていて、とても仲がいいです。
よく寝てよく食べてよく遊ぶからかかなり大きくなってきた気がします。
昨日松浦先生のところでは
てん:1.7強kg
そら:1.7弱kg
あめ:1.4kg
と、みんな思っていたより大きくなっていました・・!
成長具合は順調だと松浦先生にもいっていただきました。
来月末に、去勢避妊手術をする予定です。
てんとあめは寂しがりやなのか、時々「かまってくれ〜」と仕事をしているデスクに寄ってきてとてもかわいいです。
その時、そらは近くにいますが、近寄ろうとすると離れて行ってちょっとツンツンです。
おもちゃの時と、ご飯の時と、寝起きはデレデレです。
キッチンが餌のある場所だと理解しているようで、
ちょっとの外出や目を離した好きにダイニングテーブルなどに乗ってしまうのが悩ましいです。
レモン水をおいてみたり水吹きをかけたり、ネットで検索したしつけ方法で、
叱ってみたりしていますがキョトンとされてしまって、あまりダメージがないようです (苦笑
台所で怪我やだけはないようにして、地道にしつけられたらなと思います。
まずは自分達の名前を覚えてもらえるように、一生懸命呼び続けます!






アムチ改めてんくん、ポム改めそらくん、クミョ改めあめちゃん、
1回目の近況報告をありがとうございます。
「天」という字の読み方からと聞きました。
三天、お家の守り神(猫)になってくれるのではないかと、
素敵なお名前をありがとうございます。
そんな思いを知ってか知らずか、
変わらずにノビノビ生活しているようですね。
いつも、一緒の仲良し兄妹、
本当にかわいいです。
距離感はそれぞれのようですが、
そらくんも少しずつ、距離が縮まりますように。
どこでも乗っちゃったりしますよね。
叱るのって、かなりタイミングが難しいことと思います。
テーブルに乗っても、何も良いことはなく、
下で美味しいものをもらえるという学習の繰り返しかと思います。
食事はそれぞれのお皿で食べるようでしたら、
食べるときに名前を呼んでお皿を出すと、
名前と良い印象が繋がることと思います。
次回のご報告も楽しみにしています。
天&空(8) 2022/06/27
暑い日が続いておりますね
熱中症にお気を付けください
天も空も暑い中エアコンの効いている部屋の中で元気にしております
去勢が終わり一か月程度たちましたが、
特に何か問題が出ている様子もなく大変元気に遊びまわっております
網戸を猫向けの頑丈な網戸に張り替えました
さぁやぶくぞ!と言わんばかりにとびかかっているのですが、
びくともしないのはいいものだなぁと思っております

今年は早くも梅雨明けしてしまい、
暑い日が続いていますね・・。
外暮らしは本当に大変な夏になると思いますが、
お家の中の猫さんたちはエアコンの効いたお部屋で快適に過ごせて安心です。
環境を整えてくださり、ありがとうございます。
高機能の網戸、素晴らしいですね。
ヤンチャ盛りには強い味方!!
熱中症にお気を付けください
天も空も暑い中エアコンの効いている部屋の中で元気にしております
去勢が終わり一か月程度たちましたが、
特に何か問題が出ている様子もなく大変元気に遊びまわっております
網戸を猫向けの頑丈な網戸に張り替えました
さぁやぶくぞ!と言わんばかりにとびかかっているのですが、
びくともしないのはいいものだなぁと思っております

今年は早くも梅雨明けしてしまい、
暑い日が続いていますね・・。
外暮らしは本当に大変な夏になると思いますが、
お家の中の猫さんたちはエアコンの効いたお部屋で快適に過ごせて安心です。
環境を整えてくださり、ありがとうございます。
高機能の網戸、素晴らしいですね。
ヤンチャ盛りには強い味方!!
リリー&海(6) 2022/06/24
ご無沙汰してます。
カイとリリーが我が家に来て4/24で1年が経ち、
4月中旬生まれなので、2歳になりました。
4/24はお祝いに「ちゆ〜る」を進呈したら、取り合い
となりました。
2匹とも元気で毎日家中を走り回っています。
カイは甘えん坊で、しつこいくらいにベタベタして来ます。
リリーは触ろうとしたり、近づかいたりすると、ダッシュで逃げますが、最初の頃に比べたら大分人間との距離が
近づいてきたように思います。ご飯の時だけは足元に来て『ニャーニャー』とご飯アピールをします。
2匹からお陰で毎日癒されて過ごしています。
またご報告させて頂きます。




リリーちゃん、海くん、
お家の子記念日、お誕生日、
ダブルでおめでとうございました!!
ちゅ~る、夢中になっていますね。
兄妹、元気そうで何よりです。
距離感はやはり、それぞれですね。
リリーちゃんは時間をかけて距離を縮める感じですよね。
その分、そばに来てくれるようになったこと、
うれしいですよね。
お澄ましの印象が強かったので、
躍動感ある写真に感激しました。
また次回の報告も楽しみにしています。
カイとリリーが我が家に来て4/24で1年が経ち、
4月中旬生まれなので、2歳になりました。
4/24はお祝いに「ちゆ〜る」を進呈したら、取り合い
となりました。
2匹とも元気で毎日家中を走り回っています。
カイは甘えん坊で、しつこいくらいにベタベタして来ます。
リリーは触ろうとしたり、近づかいたりすると、ダッシュで逃げますが、最初の頃に比べたら大分人間との距離が
近づいてきたように思います。ご飯の時だけは足元に来て『ニャーニャー』とご飯アピールをします。
2匹からお陰で毎日癒されて過ごしています。
またご報告させて頂きます。




リリーちゃん、海くん、
お家の子記念日、お誕生日、
ダブルでおめでとうございました!!
ちゅ~る、夢中になっていますね。
兄妹、元気そうで何よりです。
距離感はやはり、それぞれですね。
リリーちゃんは時間をかけて距離を縮める感じですよね。
その分、そばに来てくれるようになったこと、
うれしいですよね。
お澄ましの印象が強かったので、
躍動感ある写真に感激しました。
また次回の報告も楽しみにしています。
バク&コージ(2) 2022/06/23
こんばんは。
2回目の報告になります。
トライアルの頃に強かったこーじ(マハロ)の甘噛み癖や早朝鳴きも少しずつ落ち着いてきている気がします。
けど、未だに歯が痒いのか齧るおもちゃは1日でズタボロになります苦笑
少しずつではありますが、二人が慣れていっているのは感じます。
落ち込んだ時などにバクちゃん(フォワード)が寄り添ってくれると癒されます。
まだ二人とも元気いっぱいなので、部屋がバッタンバッタンしますが、お互いの関係を作って行きたいと思います。




コージくんの甘咬み、早起きが改善されてきて良かったです。
お顔つきも、ゆとりがでてきた感じですね。
バクちゃんは気持ちに寄り添ってくれるんですね。
なんて優しいんでしょう。
家族感が増していますね。
まだまだ、バッタンバッタン、慌ただしいことと思いますが、
元気な証拠、見守っていただけると幸いです。
またのご報告、楽しみにしています。
2回目の報告になります。
トライアルの頃に強かったこーじ(マハロ)の甘噛み癖や早朝鳴きも少しずつ落ち着いてきている気がします。
けど、未だに歯が痒いのか齧るおもちゃは1日でズタボロになります苦笑
少しずつではありますが、二人が慣れていっているのは感じます。
落ち込んだ時などにバクちゃん(フォワード)が寄り添ってくれると癒されます。
まだ二人とも元気いっぱいなので、部屋がバッタンバッタンしますが、お互いの関係を作って行きたいと思います。




コージくんの甘咬み、早起きが改善されてきて良かったです。
お顔つきも、ゆとりがでてきた感じですね。
バクちゃんは気持ちに寄り添ってくれるんですね。
なんて優しいんでしょう。
家族感が増していますね。
まだまだ、バッタンバッタン、慌ただしいことと思いますが、
元気な証拠、見守っていただけると幸いです。
またのご報告、楽しみにしています。
虎&銀ノ助(7) 2022/06/23
こんにちは。蒸し暑い日が続きますね。
熱中症になりませぬようご自愛下さいませ。
さて、虎と銀ノ助との生活は半年が経ちました。
2匹とも、とても元気です。
虎は寝ている以外は撫でて撫でてと甘えん坊です。
こちらが顔をくしゃくしゃしたり頭や体をもクンクン嗅いでも少しの間なら許してくれます。
銀は気分次第で無防備になりくまなく撫でさせてくれたり爪を切らせてくれます。
2匹とも抱っこはまだまだで、たまにソファに上がりますが、私たちがいる時は上がりません。
性格にもよるといいますが、抱っこの訓練方法?がありましたら教えていただきたいです。
よろしくお願い申し上げます。






虎くん、銀ノ助くんとの暮らしも、もう半年になるんですね。
虎くん、顔がシュッとして以前とは別猫のようです。
銀ノ助くん、まだあどけなさも残っていますが、
立派に成長しましたね。
無防備に爪を切らせてくれるようにもなり、
広い意味で成長を感じます。
甘えん坊であっても、家族との距離は
それぞれだったりしますね。
我が家にも甘えん坊だけど、膝には乗ってこない猫がいます。
無理に抱っこなどをすると、もっと距離を開けられるようになってしまうかもしれないので、
まずはソファーなど、家族のそばに誘導するのが良いかもしれません。
好物のおやつなどを使って、座っているそばに誘導してみてはどうでしょう。
少しずつ、繰り返しているうちに夢中になって膝の上で・・
ってこともあるかと。
1日1回、一緒に楽しむ時間となると、素敵ですね。
もちろん、おやつはほどほどに。
熱中症になりませぬようご自愛下さいませ。
さて、虎と銀ノ助との生活は半年が経ちました。
2匹とも、とても元気です。
虎は寝ている以外は撫でて撫でてと甘えん坊です。
こちらが顔をくしゃくしゃしたり頭や体をもクンクン嗅いでも少しの間なら許してくれます。
銀は気分次第で無防備になりくまなく撫でさせてくれたり爪を切らせてくれます。
2匹とも抱っこはまだまだで、たまにソファに上がりますが、私たちがいる時は上がりません。
性格にもよるといいますが、抱っこの訓練方法?がありましたら教えていただきたいです。
よろしくお願い申し上げます。






虎くん、銀ノ助くんとの暮らしも、もう半年になるんですね。
虎くん、顔がシュッとして以前とは別猫のようです。
銀ノ助くん、まだあどけなさも残っていますが、
立派に成長しましたね。
無防備に爪を切らせてくれるようにもなり、
広い意味で成長を感じます。
甘えん坊であっても、家族との距離は
それぞれだったりしますね。
我が家にも甘えん坊だけど、膝には乗ってこない猫がいます。
無理に抱っこなどをすると、もっと距離を開けられるようになってしまうかもしれないので、
まずはソファーなど、家族のそばに誘導するのが良いかもしれません。
好物のおやつなどを使って、座っているそばに誘導してみてはどうでしょう。
少しずつ、繰り返しているうちに夢中になって膝の上で・・
ってこともあるかと。
1日1回、一緒に楽しむ時間となると、素敵ですね。
もちろん、おやつはほどほどに。
茶太&鮎(3) 2022/06/20
茶太と鮎です。
2匹とも元気です。よく食べるので大きくなってきました。最近はご飯の量を少しセーブしています…
先日初めて動物病院へ行き、ワクチンとブロードライン、健康診断と、鮎は肛門しぼりをしてもらいました。
頑張りました‼︎
やっとキャットタワーも購入。
2匹ともすぐ登ってくれました(^^)
すっかりうちの子になってくれていると感じています。




茶太くんもすっかりお家での生活に慣れた様子ですね。
鮎ちゃんと迎えてもらったこと、本当に良かったです。
鮎ちゃん、お腹周りがふっくらしてきたでしょうか。
2匹とも1歳を過ぎましたが、
男の子の茶太くんはもう少し大きくなるのではないかとも思います。
体重と体格(触り心地)を確認して食事も調整してみてくださいね。
朝は相変わらずの早起きでしょうか。
キャットタワーも気に入ってくれて良かったです。
2匹とも元気です。よく食べるので大きくなってきました。最近はご飯の量を少しセーブしています…
先日初めて動物病院へ行き、ワクチンとブロードライン、健康診断と、鮎は肛門しぼりをしてもらいました。
頑張りました‼︎
やっとキャットタワーも購入。
2匹ともすぐ登ってくれました(^^)
すっかりうちの子になってくれていると感じています。




茶太くんもすっかりお家での生活に慣れた様子ですね。
鮎ちゃんと迎えてもらったこと、本当に良かったです。
鮎ちゃん、お腹周りがふっくらしてきたでしょうか。
2匹とも1歳を過ぎましたが、
男の子の茶太くんはもう少し大きくなるのではないかとも思います。
体重と体格(触り心地)を確認して食事も調整してみてくださいね。
朝は相変わらずの早起きでしょうか。
キャットタワーも気に入ってくれて良かったです。
れん&こん(6) 2022/06/19
いつもお世話になっております。
れん(メープル)&こん(チュロ)兄弟は毎日元気いっぱい仲良しです。
可愛いしぐさも沢山みせてくれますが、最近は寝顔が一番癒されてる気がします。(笑)
こん君がさらにふっくらして、れん4.9kgこん4.6kgになり、カリカリを少し減らして1日60gで様子をみています。
こん君がたまにおからの猫砂を食べている時があり、見つけたら厳しく注意していますが、
そんなにお腹が空いてるのかと少し可哀想に感じます。
なるべく体を動かす遊びをしたりして、これ以上ご飯を減らさずに済むように気をつけたいです!
また報告します。



れんくん、こんくん、元気に仲良く過ごしているのは、
本当に何よりです。
こんくん、ふっくらしていていますか?
おからの砂を食べちゃう子、家にもいました・・。
何を叱られているのかを理解させるのって、
けっこう難しいかもです・・。
トイレ砂自体を変えることも提案したいころです。
トイレとしての好みもあるとは思いますが・・。
食べる量だけを減らすのは確かに気の毒なので、
さらにふっくらするようでしたら、
カロリーの低いフードへの切り替えもご検討くださいね。
ではでは、またのご報告、お待ちしています。
れん(メープル)&こん(チュロ)兄弟は毎日元気いっぱい仲良しです。
可愛いしぐさも沢山みせてくれますが、最近は寝顔が一番癒されてる気がします。(笑)
こん君がさらにふっくらして、れん4.9kgこん4.6kgになり、カリカリを少し減らして1日60gで様子をみています。
こん君がたまにおからの猫砂を食べている時があり、見つけたら厳しく注意していますが、
そんなにお腹が空いてるのかと少し可哀想に感じます。
なるべく体を動かす遊びをしたりして、これ以上ご飯を減らさずに済むように気をつけたいです!
また報告します。



れんくん、こんくん、元気に仲良く過ごしているのは、
本当に何よりです。
こんくん、ふっくらしていていますか?
おからの砂を食べちゃう子、家にもいました・・。
何を叱られているのかを理解させるのって、
けっこう難しいかもです・・。
トイレ砂自体を変えることも提案したいころです。
トイレとしての好みもあるとは思いますが・・。
食べる量だけを減らすのは確かに気の毒なので、
さらにふっくらするようでしたら、
カロリーの低いフードへの切り替えもご検討くださいね。
ではでは、またのご報告、お待ちしています。
結衣&源(5) 2022/06/07
先週、定期検診に行ってきました。
結衣は、3.2キロと体重が増えたにも関わらず、数値は480から360に!!(と言ってもまだまだ高いのですが…)
ご飯が合っているのかもしれないとのことで、このまま様子を見ることになりました♪
駐車もジッと耐えてお利口さんでした。
源は、爪切りをしてもらいました。いつも通り、大泣き…笑
2匹とも、少し目やにが出ていたので、点眼をもらいました。
家で、結衣の爪が切れるようになったので、次は源の爪切りをがんばりたいと思います!





結衣ちゃんの通院検査、お疲れ様です。
体重も増えて、血液検査の結果も改善されていて、
経過は良さそうですね。
食事も良いのでしょうが、ご家族との生活もきっと、
結衣ちゃんの心身の癒やしになっているのかもしれませんね。
源ちゃんの爪切りも少しずつ、
がんばってみてくださいね。
寛いでいる写真に、
仲良しツーショット。
かわいい写真をたくさん、ありがとうございます。
結衣は、3.2キロと体重が増えたにも関わらず、数値は480から360に!!(と言ってもまだまだ高いのですが…)
ご飯が合っているのかもしれないとのことで、このまま様子を見ることになりました♪
駐車もジッと耐えてお利口さんでした。
源は、爪切りをしてもらいました。いつも通り、大泣き…笑
2匹とも、少し目やにが出ていたので、点眼をもらいました。
家で、結衣の爪が切れるようになったので、次は源の爪切りをがんばりたいと思います!





結衣ちゃんの通院検査、お疲れ様です。
体重も増えて、血液検査の結果も改善されていて、
経過は良さそうですね。
食事も良いのでしょうが、ご家族との生活もきっと、
結衣ちゃんの心身の癒やしになっているのかもしれませんね。
源ちゃんの爪切りも少しずつ、
がんばってみてくださいね。
寛いでいる写真に、
仲良しツーショット。
かわいい写真をたくさん、ありがとうございます。
アレオ(15) 2022/06/07
お久しぶりです。皆様お変わりなく、お元気ですか?
久しぶりにブログを拝見したら、アレオの兄弟ちゃん達の元気そうな投稿に嬉しい気持ちになりました。
なんだか、お顔がやはり似てる気がします(・∀・)
今年に入り、私の大失態なのですが紐のオモチャを出しっぱなしにしてしまい、朝起きたら千切れた紐の切れ端が落ちてました。
紐は40cmです。
会社を休み、病院に連れていき先生と相談して、内視鏡で取る治療をしました。
幸いにも無事に治療は終わり、アレオも異常なく自宅に帰ることができました。
アレオはまだ若いし超健康だったので、
今回の事で改めて色々感じました。
アレオは喋れないこと、ちょっとしたミスから起こってしまうこと、お金の事、会社を休むこと。
ペットを飼うということの決心を改めて持ちました。うちは二匹目は難しいかな(•‿•)
そして、紐系は全て捨てました。怖いので(-_-;)
その時、血液検査もしてもらいました。問題ないよとのことでした(^^
あとは変わり無く、毎日可愛い癒やしを味わってます(・∀・)
では、また投稿いたします!
(写真、イチゴは食べません)





兄妹たちの投稿を楽しみにしていただき、
ご報告もありがとうございます。
体格がしっかりしていることに対して、
お顔のあどけなさが共通していますよね。
今回、アレオくん、大変でしたね・・。
病院からもお話があったかと思いますが、
特にひも状のものだと、心配が大きくなると思います。
ただ、早めに的確に対応してもらい、
本当に大事に至らなくて良かったです。
時間的なこと、費用的なこと、
ご家族にとっても負担が大きかったことと思います。
しっかりと対応していただき、ありがとうございます。
今までにも卒業猫さんたちで度々、
異物による事故は起きていますので、
改めてみなさん、おもちゃや口にしてしまいそうなものの管理ご注意くださいね。
久しぶりにブログを拝見したら、アレオの兄弟ちゃん達の元気そうな投稿に嬉しい気持ちになりました。
なんだか、お顔がやはり似てる気がします(・∀・)
今年に入り、私の大失態なのですが紐のオモチャを出しっぱなしにしてしまい、朝起きたら千切れた紐の切れ端が落ちてました。
紐は40cmです。
会社を休み、病院に連れていき先生と相談して、内視鏡で取る治療をしました。
幸いにも無事に治療は終わり、アレオも異常なく自宅に帰ることができました。
アレオはまだ若いし超健康だったので、
今回の事で改めて色々感じました。
アレオは喋れないこと、ちょっとしたミスから起こってしまうこと、お金の事、会社を休むこと。
ペットを飼うということの決心を改めて持ちました。うちは二匹目は難しいかな(•‿•)
そして、紐系は全て捨てました。怖いので(-_-;)
その時、血液検査もしてもらいました。問題ないよとのことでした(^^
あとは変わり無く、毎日可愛い癒やしを味わってます(・∀・)
では、また投稿いたします!
(写真、イチゴは食べません)





兄妹たちの投稿を楽しみにしていただき、
ご報告もありがとうございます。
体格がしっかりしていることに対して、
お顔のあどけなさが共通していますよね。
今回、アレオくん、大変でしたね・・。
病院からもお話があったかと思いますが、
特にひも状のものだと、心配が大きくなると思います。
ただ、早めに的確に対応してもらい、
本当に大事に至らなくて良かったです。
時間的なこと、費用的なこと、
ご家族にとっても負担が大きかったことと思います。
しっかりと対応していただき、ありがとうございます。
今までにも卒業猫さんたちで度々、
異物による事故は起きていますので、
改めてみなさん、おもちゃや口にしてしまいそうなものの管理ご注意くださいね。
バク(フォワード)&コージ(マハロ)(1) 2022/06/06
コージ(マハロ)は要求鳴きが多く、どんなコミュニケーションを求めてるのかを理解するのにまだ少し時間がかかりそうですが、
バクちゃん(フォワード)はとてもわかりやすいです。
とは言え、コージの方がケージ内での爆音ゴロゴロはすごいです。
ケージ外だとまだ距離感をはかっているのかもしれません。
まだ少し時間はかかるかもしれませんが、彼らが幸せに感じられる場を作りたいなと思っています。





フォワード改め、バクくん、
マハロ改め、コージくん、
1回目の近況報告をありがとうございます。
コージくんの要求の理解は難しく思えても、
分かりやすいバクちゃんが仲介してくれると良いですね。
コージくん、すっかりお家での生活に慣れて、
爆音ゴロゴロのようなので、
距離が縮まるのも、もうすぐのことだと思います。
夢中で遊んでいる様子がとてもかわいいですね。
次回の報告をお待ちしています。
バクちゃん(フォワード)はとてもわかりやすいです。
とは言え、コージの方がケージ内での爆音ゴロゴロはすごいです。
ケージ外だとまだ距離感をはかっているのかもしれません。
まだ少し時間はかかるかもしれませんが、彼らが幸せに感じられる場を作りたいなと思っています。





フォワード改め、バクくん、
マハロ改め、コージくん、
1回目の近況報告をありがとうございます。
コージくんの要求の理解は難しく思えても、
分かりやすいバクちゃんが仲介してくれると良いですね。
コージくん、すっかりお家での生活に慣れて、
爆音ゴロゴロのようなので、
距離が縮まるのも、もうすぐのことだと思います。
夢中で遊んでいる様子がとてもかわいいですね。
次回の報告をお待ちしています。
殿&文太(6) 2022/05/05
殿も文太も変わらず毎日健康で楽しく過ごしています。
家中を寝床にしていて、最近は暑くなったので長く伸びて寝ています。
相変わらず名前はあまり覚えてもらえていませんが、
ご飯の時や寝る時などの決まったルーティンができてきて嬉しく思っています。
二匹とも床に寝転がった時のお腹の迫力がすごいので太ってる?と思うことがありますが
そのお腹がとても魅力的で思わず触ってしまいます。
二匹とも撫でられるのが好きなので満更でもないようです。
文太は予想がつかないような行動ばかりで家族を笑わせてくれて、
殿は美人なお顔と控えめな甘えたいアピールで家族を癒してくれて、毎日本当に幸せに過ごしています。




殿くん、文太くんともにのびのび、楽しく過ごしているようですね。
食事の前や遊びのときにも、
繰り返して名前を呼んでいるうちに、
覚えてくれることと思います。
気長にお願いします。
確かにお腹周りはぽちゃぽちゃしてそうですが、
かわいく思える範囲であれば、良しとしましょう。
文太くんはお笑い担当、
殿くんは癒やし担当なんですね。
良いコンビの兄弟、
これからもよろしくお願いいたします。
家中を寝床にしていて、最近は暑くなったので長く伸びて寝ています。
相変わらず名前はあまり覚えてもらえていませんが、
ご飯の時や寝る時などの決まったルーティンができてきて嬉しく思っています。
二匹とも床に寝転がった時のお腹の迫力がすごいので太ってる?と思うことがありますが
そのお腹がとても魅力的で思わず触ってしまいます。
二匹とも撫でられるのが好きなので満更でもないようです。
文太は予想がつかないような行動ばかりで家族を笑わせてくれて、
殿は美人なお顔と控えめな甘えたいアピールで家族を癒してくれて、毎日本当に幸せに過ごしています。




殿くん、文太くんともにのびのび、楽しく過ごしているようですね。
食事の前や遊びのときにも、
繰り返して名前を呼んでいるうちに、
覚えてくれることと思います。
気長にお願いします。
確かにお腹周りはぽちゃぽちゃしてそうですが、
かわいく思える範囲であれば、良しとしましょう。
文太くんはお笑い担当、
殿くんは癒やし担当なんですね。
良いコンビの兄弟、
これからもよろしくお願いいたします。
ちくわ&なると(2) 2022/06/04
こんにちは
相変わらずの仲良しおでん姉妹
何をするのも一緒!



ちくわさんはお腹みせて爆睡するほどになりました

凛々しいお姿も見せてくれます

なるとさんも徐々に慣れてきたみたいで…



いろんな表情を見せてくれます
もう少し慣れてきたらワクチン接種の予定です
ペースは異なるものの、
それぞれに慣れてきている様子が伝わります。
ちくわさんは、すっかりと寛いでいますね。
比べると、少し時間が必要かもしれませんが、
なるとさんも確実に慣れてきているのが分かります。
大きなお口を開けてのあくび、
かわいいです♪
ワクチン接種も近づいているのですね。
慌てなくて良いと思うので、
良いタイミングでお願いします。
移動などはお互いに負担もあるとは思いますが、
それにより関係が深まることもあるんですよ~。
がんばってきてくださいね。
相変わらずの仲良しおでん姉妹
何をするのも一緒!



ちくわさんはお腹みせて爆睡するほどになりました

凛々しいお姿も見せてくれます

なるとさんも徐々に慣れてきたみたいで…



いろんな表情を見せてくれます
もう少し慣れてきたらワクチン接種の予定です
ペースは異なるものの、
それぞれに慣れてきている様子が伝わります。
ちくわさんは、すっかりと寛いでいますね。
比べると、少し時間が必要かもしれませんが、
なるとさんも確実に慣れてきているのが分かります。
大きなお口を開けてのあくび、
かわいいです♪
ワクチン接種も近づいているのですね。
慌てなくて良いと思うので、
良いタイミングでお願いします。
移動などはお互いに負担もあるとは思いますが、
それにより関係が深まることもあるんですよ~。
がんばってきてくださいね。
こんぶ&ふわ(29) 2022/06/04
こんにちは
4月11日にこんぶが虹の橋を渡りました。
お伝えに時間をいただきました。
甘えん坊でいつまでも赤ちゃんで、寝ていても私が二階に上がると
いつの間にか近くにいるそんな可愛い子ちゃんでした。
ふわちゃん大好き、みんなの事も大好き(^-^)
我家のCCPのカレンダーはこんぶとふわちゃんが載っている3月4月て止まってます。
お母さんと一緒に過ごしてくれた楽しい時間をこんぶがくれて
こんぶ、ありがとう感謝❤️
こんぶとのご縁をくれたCCPの皆さんにも感謝。
そして副代表にはいろいろお世話になりました。
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。



こんぶ君の報告のタイミングは、
ご家族にお任せしていました。
私がいま読んでも涙が出てしまうので、
ご家族には酷なお願いをしてしまったように思い、
反省しています。
兄妹の中でも育ちがゆっくりで、
末っ子キャラで甘えん坊だったこんぶ君。
ご家族に迎えていただいてからも、
度々の手術や長期入院など、大変な時期も乗り越え、
こんぶ君も立派に成長してくれていたこと、
頼もしかったです。
大好きなふわちゃんと一緒に、
ご家族に甘え放題で過ごし、少し早かったけれど、
この猫生を大満喫しての旅立ちだったと思います・・。
甘えん坊のこんぶ君でしたが、
最期は強さを見せてくれたと感じています。
ふわちゃんもご家族も、こんぶ君の姿のないお家に慣れるまで、
時間は必要なことと思いますが、
ゆっくりと過ごしてもらうことも大切ですよね。
まだまだ寂しさは拭えないことと思いますが、
今後もふわちゃんをよろしくお願いいたします。
4月11日にこんぶが虹の橋を渡りました。
お伝えに時間をいただきました。
甘えん坊でいつまでも赤ちゃんで、寝ていても私が二階に上がると
いつの間にか近くにいるそんな可愛い子ちゃんでした。
ふわちゃん大好き、みんなの事も大好き(^-^)
我家のCCPのカレンダーはこんぶとふわちゃんが載っている3月4月て止まってます。
お母さんと一緒に過ごしてくれた楽しい時間をこんぶがくれて
こんぶ、ありがとう感謝❤️
こんぶとのご縁をくれたCCPの皆さんにも感謝。
そして副代表にはいろいろお世話になりました。
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。



こんぶ君の報告のタイミングは、
ご家族にお任せしていました。
私がいま読んでも涙が出てしまうので、
ご家族には酷なお願いをしてしまったように思い、
反省しています。
兄妹の中でも育ちがゆっくりで、
末っ子キャラで甘えん坊だったこんぶ君。
ご家族に迎えていただいてからも、
度々の手術や長期入院など、大変な時期も乗り越え、
こんぶ君も立派に成長してくれていたこと、
頼もしかったです。
大好きなふわちゃんと一緒に、
ご家族に甘え放題で過ごし、少し早かったけれど、
この猫生を大満喫しての旅立ちだったと思います・・。
甘えん坊のこんぶ君でしたが、
最期は強さを見せてくれたと感じています。
ふわちゃんもご家族も、こんぶ君の姿のないお家に慣れるまで、
時間は必要なことと思いますが、
ゆっくりと過ごしてもらうことも大切ですよね。
まだまだ寂しさは拭えないことと思いますが、
今後もふわちゃんをよろしくお願いいたします。
サミー&アンヌ(12) 2022/06/01
ccpの皆様こんにちは♪はっぴーらいふの更新いつも楽しく拝見させて頂いてます。
6月になりサミーとアンヌを家族にお迎えしてI年経ちました。本当に可愛い2匹です。
賢いアンヌは扉を開けサミーが中を物色する連携で悪い事してます!
可愛いイタズラですが誤食を防ぐ為に赤ちゃん用のロックを早速付けました。
サミー5.3アンヌ3.7だいぶ大きさは変わりました。
来月血液検査と2回目ワクチン接種の予定です。またご連絡致します。



はっぴーらいふ♪、楽しみにしていただき、うれしいです。
投稿が遅くなっていて、ごめんなさい。
お待ちいただいてるご家族も多くいらっしゃるのですが、
順番で投稿しますので、もう少し、お待ちくださいね~。
サミーくん、アンヌちゃんを家族に迎えてもらい、
1年になるんですね。
度々の通院もあったかと思いますが、
経過も順調で本当に良かったです。
いたずらって、連携してやらかしてくれたりしますよね・・。
すぐに対応をしてくださり、ありがとうございます。
次回のワクチン、検査も順調でありますように。
6月になりサミーとアンヌを家族にお迎えしてI年経ちました。本当に可愛い2匹です。
賢いアンヌは扉を開けサミーが中を物色する連携で悪い事してます!
可愛いイタズラですが誤食を防ぐ為に赤ちゃん用のロックを早速付けました。
サミー5.3アンヌ3.7だいぶ大きさは変わりました。
来月血液検査と2回目ワクチン接種の予定です。またご連絡致します。



はっぴーらいふ♪、楽しみにしていただき、うれしいです。
投稿が遅くなっていて、ごめんなさい。
お待ちいただいてるご家族も多くいらっしゃるのですが、
順番で投稿しますので、もう少し、お待ちくださいね~。
サミーくん、アンヌちゃんを家族に迎えてもらい、
1年になるんですね。
度々の通院もあったかと思いますが、
経過も順調で本当に良かったです。
いたずらって、連携してやらかしてくれたりしますよね・・。
すぐに対応をしてくださり、ありがとうございます。
次回のワクチン、検査も順調でありますように。
かやさん(12) 2022/06/01
ご無沙汰しております。
この度、我が家に新しい命が誕生し、かやさんもお兄さんになりました。
可愛い妹にビックリしながらも、そばで見守ってくれています。
少し体調が優れない日もあり、時折通院しておりますが元気にしております!

まぁ~、新しいご家族の誕生、おめでとうございます!!
ばあやのような気持ちで、勝手にうれしくなっています。
戸惑いながらも、寄り添っている様子が
写真からも伝わってきます。
お兄さんというか、大先輩というか笑、
成長を見守ってくれることでしょうね。
かやさんも、推定でもう10歳を超えるので、
いろいろと通院が必要なこともあるでしょうが、
かわいいご家族の見守りという新しいお役目もでき、
まだまだ元気でいてもらいたいものですね。
うれしいご報告をありがとうございます。
この度、我が家に新しい命が誕生し、かやさんもお兄さんになりました。
可愛い妹にビックリしながらも、そばで見守ってくれています。
少し体調が優れない日もあり、時折通院しておりますが元気にしております!

まぁ~、新しいご家族の誕生、おめでとうございます!!
ばあやのような気持ちで、勝手にうれしくなっています。
戸惑いながらも、寄り添っている様子が
写真からも伝わってきます。
お兄さんというか、大先輩というか笑、
成長を見守ってくれることでしょうね。
かやさんも、推定でもう10歳を超えるので、
いろいろと通院が必要なこともあるでしょうが、
かわいいご家族の見守りという新しいお役目もでき、
まだまだ元気でいてもらいたいものですね。
うれしいご報告をありがとうございます。
そら&うみ(7) 2022/05/31
いつも保護活動ありがとうございます。
暑さの中出産シーズンに入り大変かと思いますが、お身体に気を付けてお過ごし下さい。

そら

手前うみ 奥そら と 足

左そら 右うみ

うみ
変わらず元気な2人です☆
最近の流行りはヒモで遊ぶ事。
うみが口に咥えるとそらが追いかけて踏んづけて綱引き状態になってます(笑)
うみの方が細いのにアゴの力は強くて負けてません。
負けん気も強いからそらの方がいつも譲ってて、うみ強し‼︎です。
結局そらは家で、うみは暫くは病院で爪切りをする事にしました。無事に今月も病院で切って貰えたので良しとします。
あとは来月中にうみの血液検査もしようと思っています。
ではまた来月も報告させて頂きます。
そらくん、大きなお口でおくつろぎショット、
うみくんのおすましショット、
そして兄弟仲良しショット、
ありがとうございます。
ひもなど、興味持ちますよね。
上手に遊んでいることとは思いますが、
管理にはくれぐれも注意してあげてくださいね。
ひも状のもので遊んでいて、
誤って飲み込んでしまうと、大変なことになることがありますので、
見ているところで遊んでもらい、遊び終わったら片付けてもらうよう、
よろしくお願いいたします。
通院が問題なく、病院での爪切りができるのなら、じゅうぶんですね。
うみくんの検査結果も良いことを期待しています。
暑さの中出産シーズンに入り大変かと思いますが、お身体に気を付けてお過ごし下さい。

そら

手前うみ 奥そら と 足

左そら 右うみ

うみ
変わらず元気な2人です☆
最近の流行りはヒモで遊ぶ事。
うみが口に咥えるとそらが追いかけて踏んづけて綱引き状態になってます(笑)
うみの方が細いのにアゴの力は強くて負けてません。
負けん気も強いからそらの方がいつも譲ってて、うみ強し‼︎です。
結局そらは家で、うみは暫くは病院で爪切りをする事にしました。無事に今月も病院で切って貰えたので良しとします。
あとは来月中にうみの血液検査もしようと思っています。
ではまた来月も報告させて頂きます。
そらくん、大きなお口でおくつろぎショット、
うみくんのおすましショット、
そして兄弟仲良しショット、
ありがとうございます。
ひもなど、興味持ちますよね。
上手に遊んでいることとは思いますが、
管理にはくれぐれも注意してあげてくださいね。
ひも状のもので遊んでいて、
誤って飲み込んでしまうと、大変なことになることがありますので、
見ているところで遊んでもらい、遊び終わったら片付けてもらうよう、
よろしくお願いいたします。
通院が問題なく、病院での爪切りができるのなら、じゅうぶんですね。
うみくんの検査結果も良いことを期待しています。
海&ミーchan(9) 2022/05/31
こんにちは
今月で2歳になりました。
先月、健康診断で血液検査に行きました。
海くん 5.8㎏
ミーchan 3.8㎏
特に問題なく健康でした。
帰宅後は、避妊、去勢以来の病院だったので、ダッシュで隠れ家に引きこもってしまいました。!(>_<)
1カ月前になりますが、、
ミーchan、テーブルの上のビニールに足がひっかかり大パニック!!
ビニールを足に着けて失禁しながら階段を上がってベッドの下に隠れてしまいました。(*_*)
なんとかビニールは、回収、出来ましたが、その後、カーテンに隠れて震えていました。
今では、トラウマとなりビニールの音を聞いただけで
姿を消してしまいます。
海くんは、マッチョでイケメン優しい男子に成長しましたが、、
とてもびびりで甘えん坊です。
布団の中や枕元で寝ているのですが、抱っこは、拒否!!
誉めちぎり&ご褒美のおやつでなんとか爪切りは、出来ています。(^^)
そんなこんなで二匹は、仲良く暮らしています。
では、また報告します。










海くん、ミーchan、2歳のお誕生日、
おめでとうございました!!
仲良く元気なことは、本当に良かったです!!
体重差も大きくなりましたね。
一緒に過ごすことは減っているでしょうか。
ただ、どちらも怖がりさんの部分も変わりないようで・・。
ビニール袋を引っかけて、パニックになること、ありますよね。
我が家でも経験あります・・。
海くんも怖がりなようですが、
抱っこは拒否されてもご褒美を使いながら、
爪切りができるのは素晴らしいです!!
苦手なものにも少しずつ、
慣れていけると良いですね。
またのご報告、お待ちしています。
今月で2歳になりました。
先月、健康診断で血液検査に行きました。
海くん 5.8㎏
ミーchan 3.8㎏
特に問題なく健康でした。
帰宅後は、避妊、去勢以来の病院だったので、ダッシュで隠れ家に引きこもってしまいました。!(>_<)
1カ月前になりますが、、
ミーchan、テーブルの上のビニールに足がひっかかり大パニック!!
ビニールを足に着けて失禁しながら階段を上がってベッドの下に隠れてしまいました。(*_*)
なんとかビニールは、回収、出来ましたが、その後、カーテンに隠れて震えていました。
今では、トラウマとなりビニールの音を聞いただけで
姿を消してしまいます。
海くんは、マッチョでイケメン優しい男子に成長しましたが、、
とてもびびりで甘えん坊です。
布団の中や枕元で寝ているのですが、抱っこは、拒否!!
誉めちぎり&ご褒美のおやつでなんとか爪切りは、出来ています。(^^)
そんなこんなで二匹は、仲良く暮らしています。
では、また報告します。










海くん、ミーchan、2歳のお誕生日、
おめでとうございました!!
仲良く元気なことは、本当に良かったです!!
体重差も大きくなりましたね。
一緒に過ごすことは減っているでしょうか。
ただ、どちらも怖がりさんの部分も変わりないようで・・。
ビニール袋を引っかけて、パニックになること、ありますよね。
我が家でも経験あります・・。
海くんも怖がりなようですが、
抱っこは拒否されてもご褒美を使いながら、
爪切りができるのは素晴らしいです!!
苦手なものにも少しずつ、
慣れていけると良いですね。
またのご報告、お待ちしています。
プロフィール
Author:茅ヶ崎キャッツプロテクト
最新記事
- 都希名(4) 2023/05/27 (05/28)
- すみ太郎&ノイン(26) 2023/05/21 (05/22)
- あかつき&いちか(11) 2023/05/17 (05/21)
- 藤吉&茶々(10) 2023/05/15 (05/19)
- 虎&銀ノ助(10) 2023/05/15 (05/18)
- もなか&かりん(3) 2023/05/12 (05/15)
- 美奈(43)2023/05/10 (05/14)
- カレンチャン(2) 2023/05/10 (05/12)
- ベル(月見)&ぶぶ(紅葉)&ココ(日光梨)(1) 2023/05/06 (05/11)
- 結衣&源(11) 2023/05/06 (05/10)
最新コメント
- 茅ヶ崎キャッツプロテクト:てん&そら&あめ(5) 2023/04/04 (04/17)
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(5) 2023/04/04 (04/17)
- ccpアフターサポート:てん&そら&あめ(3) 2023/02/14 (02/27)
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(3) 2023/02/14 (02/24)
- 茅ヶ崎キャッツプロテクト:てん&そら&あめ(3) 2022/10/09 (10/19)
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(3) 2022/10/09 (10/18)
- 茅ヶ崎キャッツプロテクト:ワガ&コデ(10) 2021/09/08 (09/15)
- もちけら:ワガ&コデ(10) 2021/09/08 (09/15)
- CCPアフターサポート:海斗(13) (06/22)
- ゴトウ ジュンコ:海斗(13) (06/20)
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/05 (17)
- 2023/04 (12)
- 2023/03 (12)
- 2023/02 (16)
- 2023/01 (16)
- 2022/12 (21)
- 2022/11 (23)
- 2022/10 (21)
- 2022/09 (14)
- 2022/08 (15)
- 2022/07 (14)
- 2022/06 (18)
- 2022/05 (23)
- 2022/04 (21)
- 2022/03 (20)
- 2022/02 (26)
- 2022/01 (24)
- 2021/12 (27)
- 2021/11 (19)
- 2021/10 (20)
- 2021/09 (21)
- 2021/08 (14)
- 2021/07 (22)
- 2021/06 (12)
- 2021/05 (17)
- 2021/04 (15)
- 2021/03 (15)
- 2021/02 (9)
- 2021/01 (14)
- 2020/12 (21)
- 2020/11 (12)
- 2020/10 (20)
- 2020/09 (13)
- 2020/08 (15)
- 2020/07 (7)
- 2020/06 (14)
- 2020/05 (19)
- 2020/04 (17)
- 2020/03 (15)
- 2020/02 (18)
- 2020/01 (18)
- 2019/12 (15)
- 2019/11 (21)
- 2019/10 (15)
- 2019/09 (17)
- 2019/08 (12)
- 2019/07 (19)
- 2019/06 (18)
- 2019/05 (16)
- 2019/04 (22)
- 2019/03 (20)
- 2019/02 (21)
- 2019/01 (31)
- 2018/12 (20)
- 2018/11 (16)
- 2018/10 (17)
- 2018/09 (24)
- 2018/08 (29)
- 2018/07 (22)
- 2018/06 (20)
- 2018/05 (25)
- 2018/04 (28)
- 2018/03 (27)
- 2018/02 (27)
- 2018/01 (30)
- 2017/12 (31)
- 2017/11 (29)
- 2017/10 (20)
- 2017/09 (18)
- 2017/08 (14)
- 2017/07 (16)
- 2017/06 (15)
- 2017/05 (17)
- 2017/04 (20)
- 2017/03 (19)
- 2017/02 (19)
- 2017/01 (15)
- 2016/12 (15)
- 2016/11 (14)
- 2016/10 (21)
- 2016/09 (15)
- 2016/08 (14)
- 2016/07 (10)
- 2016/06 (14)
- 2016/05 (14)
- 2016/04 (14)
- 2016/03 (15)
- 2016/02 (13)
- 2016/01 (12)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (16)
- 2015/10 (14)
- 2015/09 (14)
- 2015/08 (12)
- 2015/07 (14)
- 2015/06 (14)
- 2015/05 (16)
- 2015/04 (14)
- 2015/03 (16)
- 2015/02 (11)
- 2015/01 (15)
- 2014/12 (14)
- 2014/11 (13)
- 2014/10 (13)
- 2014/09 (12)
- 2014/08 (13)
- 2014/07 (9)
- 2014/06 (8)
- 2014/05 (9)
- 2014/04 (11)
- 2014/03 (20)
- 2014/02 (12)
- 2014/01 (8)
- 2013/12 (13)
- 2013/11 (15)
- 2013/10 (24)
- 2013/09 (22)
- 2013/08 (27)
- 2013/07 (10)
- 2013/06 (10)
- 2013/05 (28)
- 2013/04 (20)
カテゴリ