アラミス・しまざぶろう(6) 2022/4/27
こんにちは。
アラミスは変わらず元気です。
君はいつ起きるんだい...?ってくらい、よく寝ます(しかもいつもベッドを占領w)
体重は3.9kgのまま、全く変わらずです。
特にごはんアピールもないので、この子は1日70g程度で間に合っているようです。
そして、アラミスはブログだと4月中旬生まれになってるのですね。
引き取り時の資料には3月中旬生まれとあったので、勝手にホワイトデーを誕生日に設定してました(笑)
覚えやすいのでもう我が家では3月生まれです(笑)
またご報告します。

猫って本当によく寝る動物ですよね・・。
寝る子は良く育つというように、
よく食べてよく寝てすくすく育っていますね。
体格もちょうど良さそうです。
誕生日ですが、ブログと資料の記載にずれがあり、
混乱させてしまってすみません・・。
ご家族が覚えやすい比が良いですね。
アラミスは変わらず元気です。
君はいつ起きるんだい...?ってくらい、よく寝ます(しかもいつもベッドを占領w)
体重は3.9kgのまま、全く変わらずです。
特にごはんアピールもないので、この子は1日70g程度で間に合っているようです。
そして、アラミスはブログだと4月中旬生まれになってるのですね。
引き取り時の資料には3月中旬生まれとあったので、勝手にホワイトデーを誕生日に設定してました(笑)
覚えやすいのでもう我が家では3月生まれです(笑)
またご報告します。

猫って本当によく寝る動物ですよね・・。
寝る子は良く育つというように、
よく食べてよく寝てすくすく育っていますね。
体格もちょうど良さそうです。
誕生日ですが、ブログと資料の記載にずれがあり、
混乱させてしまってすみません・・。
ご家族が覚えやすい比が良いですね。
スポンサーサイト
れん&こん(4) 2022/04/24
お世話になっております。
れん(メープル)もこん(チュロ)も毎日とても元気です!
すっかり暖かくなり、窓越しに鳥や虫を2人で眺めるのが日課になっています。
(この後ろ姿がたまらなく可愛いです)
食が細かったこん君がモリモリ食べるようになり、さらにふっくらしてきました。
現在の体重は、れん4.9kg、こん4.3kg。
カリカリを少し減らして、1日65gを5回に分けて、れん君が食べ過ぎないように少しずつ与えていますが、こん君が完食できるようになってきたので、回数を減らしてみようかと思っています。
我が家に来てから3ヶ月半が経ち、だいぶ慣れてくれたのか、これまでは好奇心旺盛なれん君がイタズラしてるのを、優等生なこん君が少し離れたところで見ていたのが、最近はこん君の方が率先してイタズラするようになり、ケージに入れられると激しく暴れたり、トイレの横に嫌がらせウンチやオシッコをするようになり、ちょっとギャング化したこん君をれん君がやれやれという表情で見守ることが増えてきました。
そんなこん君に優しく毛繕いするれん君の姿に、きっとれん君の方がお兄ちゃんだね〜と家族で微笑ましく話しています。
キッチンダイニングへの侵入防止用の柵を開けられるようになってしまったため(涙)、留守番や就寝時にケージに入れずに安全に過ごせる方法を現在模索中です。
来月は1歳の誕生日なので、併せて報告できるのを楽しみにしています!
我が家に来たばかりの頃の2人です。

すっかり慣れてくれて、末っ子の膝枕でお昼寝中の最近の2人です。


れんくんもこんくんも、すっかりと大きくなり、
体格が立派になってきましたね。
こんくんの食欲も安定してきたようで良かったです。
食べる回数、かなり小まめにしていただいていたんですね。
はい、食べる回数を減らしてもらって良いと思います。
大きく成長してお嬢さんの膝枕も重そうですけど、
良い写真ですね。
仲良しぶりが伝わります。
こんくんもヤンチャぶりがでてきたんですね。
今まで遠慮していたんでしょうか。
ちなみにトイレの失敗ですけど、
トイレに問題はなかったでしょうか?
すでに排泄物があると、使わない子もいますし、
フード付きだと入りにくさもあるようです。
兄弟での関係性ってありますよね・・。
れんくんを見守るこんくん、本当に微笑ましいです。
1歳のお誕生日、楽しみですね。
れん(メープル)もこん(チュロ)も毎日とても元気です!
すっかり暖かくなり、窓越しに鳥や虫を2人で眺めるのが日課になっています。
(この後ろ姿がたまらなく可愛いです)
食が細かったこん君がモリモリ食べるようになり、さらにふっくらしてきました。
現在の体重は、れん4.9kg、こん4.3kg。
カリカリを少し減らして、1日65gを5回に分けて、れん君が食べ過ぎないように少しずつ与えていますが、こん君が完食できるようになってきたので、回数を減らしてみようかと思っています。
我が家に来てから3ヶ月半が経ち、だいぶ慣れてくれたのか、これまでは好奇心旺盛なれん君がイタズラしてるのを、優等生なこん君が少し離れたところで見ていたのが、最近はこん君の方が率先してイタズラするようになり、ケージに入れられると激しく暴れたり、トイレの横に嫌がらせウンチやオシッコをするようになり、ちょっとギャング化したこん君をれん君がやれやれという表情で見守ることが増えてきました。
そんなこん君に優しく毛繕いするれん君の姿に、きっとれん君の方がお兄ちゃんだね〜と家族で微笑ましく話しています。
キッチンダイニングへの侵入防止用の柵を開けられるようになってしまったため(涙)、留守番や就寝時にケージに入れずに安全に過ごせる方法を現在模索中です。
来月は1歳の誕生日なので、併せて報告できるのを楽しみにしています!
我が家に来たばかりの頃の2人です。

すっかり慣れてくれて、末っ子の膝枕でお昼寝中の最近の2人です。


れんくんもこんくんも、すっかりと大きくなり、
体格が立派になってきましたね。
こんくんの食欲も安定してきたようで良かったです。
食べる回数、かなり小まめにしていただいていたんですね。
はい、食べる回数を減らしてもらって良いと思います。
大きく成長してお嬢さんの膝枕も重そうですけど、
良い写真ですね。
仲良しぶりが伝わります。
こんくんもヤンチャぶりがでてきたんですね。
今まで遠慮していたんでしょうか。
ちなみにトイレの失敗ですけど、
トイレに問題はなかったでしょうか?
すでに排泄物があると、使わない子もいますし、
フード付きだと入りにくさもあるようです。
兄弟での関係性ってありますよね・・。
れんくんを見守るこんくん、本当に微笑ましいです。
1歳のお誕生日、楽しみですね。
ナン&テオ(6) 2022/4/22
ナンテオさんの近況報告です。
相変わらず、よく食べてお水も飲んで、走り回って寝るを繰り返しています。
先月と比べて体重も増えて、テオさん4キロ、ナンちゃん3.5キロになりました。
BCSを参考に触ってみて、こんな感じなのかなーというところです。
テオさんの噛み癖はだんだんと少なくなりました。
ビニール、プラスチック類に関しては、すぐに捨てるようにしました。
数ヶ月前が1番のピークだったような気がするので、成長と共に落ち着いてきているのでしょうか?
ナンちゃんは相変わらず早起きです。
毎日、アラームの10分前に必ず起こしてくれます。
ウニャウニャ言ったと思えば、お腹の上に乗ってくるので重くて起きるようになりました。
ご飯を食べる時は、まだケージの中に入れたりしていますが、たまに同じ空間で食べることもあります。前みたいに、貪欲に襲うことはなくなりました。
食べている時は近くでずっーと見ていて、妙な圧を感じます。
もうちょっと成長が進んで落ち着いてきたら、同じ空間で過ごせるかなと思っております。
今月の幸せ探し会のブログ読みましたが、メーテルママが卒業するんですね。
キートスくんも早くいいご縁が掴めるといいなーと思っています。





テオさん、しっかりと成長して男の子らしくなってきましたね。
ナンちゃんはやはり、ちょっと小柄なのだとは思います。
よく食べて元気に過ごしているようで何よりです。
テオさん、噛み癖も落ち着いてきて良かったです。
心身共に落ち着いてきたのかな~と思います。
ナンちゃんの早起きは変わらないようですが、
アラームの10分前なら許せる範囲でしょうか笑。
でも、お腹に乗るのは勘弁してほしいですね・・。
お、もう同じ空間で食事ができたりするんですね。
圧を感じるのは仕方ないかもです・・。
CCPブログもご覧いただき、ありがとうございます。
メーテルママ、何にしても近々、トライアルに出ることになると思います。
気にかけてくださり、ありがとうございます。
はい、キートスもご縁をつかんでほしいですね。
相変わらず、よく食べてお水も飲んで、走り回って寝るを繰り返しています。
先月と比べて体重も増えて、テオさん4キロ、ナンちゃん3.5キロになりました。
BCSを参考に触ってみて、こんな感じなのかなーというところです。
テオさんの噛み癖はだんだんと少なくなりました。
ビニール、プラスチック類に関しては、すぐに捨てるようにしました。
数ヶ月前が1番のピークだったような気がするので、成長と共に落ち着いてきているのでしょうか?
ナンちゃんは相変わらず早起きです。
毎日、アラームの10分前に必ず起こしてくれます。
ウニャウニャ言ったと思えば、お腹の上に乗ってくるので重くて起きるようになりました。
ご飯を食べる時は、まだケージの中に入れたりしていますが、たまに同じ空間で食べることもあります。前みたいに、貪欲に襲うことはなくなりました。
食べている時は近くでずっーと見ていて、妙な圧を感じます。
もうちょっと成長が進んで落ち着いてきたら、同じ空間で過ごせるかなと思っております。
今月の幸せ探し会のブログ読みましたが、メーテルママが卒業するんですね。
キートスくんも早くいいご縁が掴めるといいなーと思っています。





テオさん、しっかりと成長して男の子らしくなってきましたね。
ナンちゃんはやはり、ちょっと小柄なのだとは思います。
よく食べて元気に過ごしているようで何よりです。
テオさん、噛み癖も落ち着いてきて良かったです。
心身共に落ち着いてきたのかな~と思います。
ナンちゃんの早起きは変わらないようですが、
アラームの10分前なら許せる範囲でしょうか笑。
でも、お腹に乗るのは勘弁してほしいですね・・。
お、もう同じ空間で食事ができたりするんですね。
圧を感じるのは仕方ないかもです・・。
CCPブログもご覧いただき、ありがとうございます。
メーテルママ、何にしても近々、トライアルに出ることになると思います。
気にかけてくださり、ありがとうございます。
はい、キートスもご縁をつかんでほしいですね。
虎&銀ノ助(5) 2022/04/21
虎と銀ノ助と暮らし始めて4ヶ月の近況報告をさせていただきます。
この1ヶ月は、共同生活のベースが出来た気がします。
お互いの行動や考えていることが少しわかってきたり距離が近くなったり図々しさも出てきました。
銀ノ助は撫でるとすぐゴロンしてゴロゴロ言います。
やんちゃをして怒られると不貞腐れた態度を取るので笑ってしまいます。
何でも触って舐めてハラハラしますが単純で素直でわかりやすく、
いくつか好きな場所を決めていて移動しては爆睡し、起きては遊び、見ていて飽きません。
虎はたまに大きな声で鳴くようになりました。
銀ノ助にご飯やおもちゃを奪われたりお腹が空くと鳴きがちなので
銀ノ助に見えないところでこっそりご飯をあげています。
ご飯をあげても鳴くことがあり、原因究明中です。
機嫌が良い時は家族から片時も離れず、足元で寝ます。
もしかしたらとても寂しがり屋なのかな?と思ったりします。
一方で、誰もいない猫部屋のケージのハンモックに引き篭もる事もあり、まだまだミステリアスであります。
また、今月は2匹とも誕生日でした。
ささやかですがチュールのぽんちゅ〜るマグロなどを盛り合わせてお祝いしました。
2匹が我が家に来てくれたこと、お世話を出来るだけでも幸せで、
お忙しい中、活動に励むCCPの皆様に改めて感謝と敬意の日々です。
またご報告させていただきます。




家族として、お互いのペースなどがつかめてきた様子。
図々しさが出るのも、家族だからですよね。
銀ノ助くん、ヤンチャしながらも、素直に育っているのが伝わります。
爆睡しては思いっきり遊んで、元気いっぱいですね。
虎くん、基本、甘えん坊なんですね。
おしゃべりも多いようですが、
理由が分からないこともありますよね・・。
そして、一人で暗いところで眠りたいこともあるのでしょうね。
マイペースなところも、魅力のひとつでしょうか。
今月は、揃ってお誕生日でしたね。
おめでとうございます。
ご家族と幸せな時間を過ごしている様子をお届けいただき、
私たちも感謝の気持ちでいっぱいです。
この1ヶ月は、共同生活のベースが出来た気がします。
お互いの行動や考えていることが少しわかってきたり距離が近くなったり図々しさも出てきました。
銀ノ助は撫でるとすぐゴロンしてゴロゴロ言います。
やんちゃをして怒られると不貞腐れた態度を取るので笑ってしまいます。
何でも触って舐めてハラハラしますが単純で素直でわかりやすく、
いくつか好きな場所を決めていて移動しては爆睡し、起きては遊び、見ていて飽きません。
虎はたまに大きな声で鳴くようになりました。
銀ノ助にご飯やおもちゃを奪われたりお腹が空くと鳴きがちなので
銀ノ助に見えないところでこっそりご飯をあげています。
ご飯をあげても鳴くことがあり、原因究明中です。
機嫌が良い時は家族から片時も離れず、足元で寝ます。
もしかしたらとても寂しがり屋なのかな?と思ったりします。
一方で、誰もいない猫部屋のケージのハンモックに引き篭もる事もあり、まだまだミステリアスであります。
また、今月は2匹とも誕生日でした。
ささやかですがチュールのぽんちゅ〜るマグロなどを盛り合わせてお祝いしました。
2匹が我が家に来てくれたこと、お世話を出来るだけでも幸せで、
お忙しい中、活動に励むCCPの皆様に改めて感謝と敬意の日々です。
またご報告させていただきます。




家族として、お互いのペースなどがつかめてきた様子。
図々しさが出るのも、家族だからですよね。
銀ノ助くん、ヤンチャしながらも、素直に育っているのが伝わります。
爆睡しては思いっきり遊んで、元気いっぱいですね。
虎くん、基本、甘えん坊なんですね。
おしゃべりも多いようですが、
理由が分からないこともありますよね・・。
そして、一人で暗いところで眠りたいこともあるのでしょうね。
マイペースなところも、魅力のひとつでしょうか。
今月は、揃ってお誕生日でしたね。
おめでとうございます。
ご家族と幸せな時間を過ごしている様子をお届けいただき、
私たちも感謝の気持ちでいっぱいです。
なつめ(8) 2022/04/21
御無沙汰しております。
なつめの近況報告です。
2018年の年末、トライアルで我が家に来てくれた日から、3年4ヵ月が過ぎようとしています。
この間、食欲の無い日はなく、元気の無い日も無く、すくすくと成長して今はポッチャリ猫さんになりました‼️
4キロ代になって欲しいのですが、ご飯
をいろいろ工夫しても5キロちょっとでずっと安定しています。
あまり無理なストレスをかけても、食いしん坊のなっちゃんが可哀想なので、
気長に見守っていきたいと思っています。
もともとおしゃべり猫さんで、要求も多いです。
賢くて日本語の理解力も高く(親バカで、スミマセン😃)優しい子です。
春になり窓の外が、鳥だの、虫だのと賑やかになっているので、
毎日あちこちの窓からのパトロールに忙しそうです。


なつめちゃんを迎えてもらい、もう3年が過ぎているのですね。
食欲元気、ともに旺盛で何よりです。
女の子としては、体格自体が大きめですよね。
姉妹のコデちゃんも4kg後半と報告を受けています。
あ、でも確かにお腹周りのぽちゃぽちゃは目立つかも・・笑。
ぽっちゃりのかわいい範囲に留めてもらえると良いですね。
おやつをあげているようでしたら、
そのカロリーを抑えてあげるのがまずはオススメです。
あとは、おやつを漫然と上げると言うよりも、
何かをがんばったご褒美というように意味を持たせるのも良いですね。
春はおしゃべりや外の気配への反応など、
ますます、活動的になることと思います。
春を満喫してほしいです。
なつめの近況報告です。
2018年の年末、トライアルで我が家に来てくれた日から、3年4ヵ月が過ぎようとしています。
この間、食欲の無い日はなく、元気の無い日も無く、すくすくと成長して今はポッチャリ猫さんになりました‼️
4キロ代になって欲しいのですが、ご飯
をいろいろ工夫しても5キロちょっとでずっと安定しています。
あまり無理なストレスをかけても、食いしん坊のなっちゃんが可哀想なので、
気長に見守っていきたいと思っています。
もともとおしゃべり猫さんで、要求も多いです。
賢くて日本語の理解力も高く(親バカで、スミマセン😃)優しい子です。
春になり窓の外が、鳥だの、虫だのと賑やかになっているので、
毎日あちこちの窓からのパトロールに忙しそうです。


なつめちゃんを迎えてもらい、もう3年が過ぎているのですね。
食欲元気、ともに旺盛で何よりです。
女の子としては、体格自体が大きめですよね。
姉妹のコデちゃんも4kg後半と報告を受けています。
あ、でも確かにお腹周りのぽちゃぽちゃは目立つかも・・笑。
ぽっちゃりのかわいい範囲に留めてもらえると良いですね。
おやつをあげているようでしたら、
そのカロリーを抑えてあげるのがまずはオススメです。
あとは、おやつを漫然と上げると言うよりも、
何かをがんばったご褒美というように意味を持たせるのも良いですね。
春はおしゃべりや外の気配への反応など、
ますます、活動的になることと思います。
春を満喫してほしいです。
- 平成28年&令和3年
- tb: 0
- cm: 0
- [ edit ]
らん&きゃりー&こも(7) 2022/04/20
こんにちは。
今日で、らんときゃりーが6才になりました。パチパチ!
あっという間に、もう6年、家に来た時は、らんは600gきゃりーは900gしかなかったのに!
今では、らんが6kg!10倍です!
きゃりーは4.7kg!
大きく元気に育ってくれました。
こもは、相変わらず元気で走り回っています。
仕事から帰るとキッチンのカウンターに3匹並んで、おやつの催促をして来て、とても可愛いです。
もう3匹並んでも大きさがあまり変わらなくなりました。
みんな元気に成長してくれてホントに嬉しいです!
次は、こもの誕生日に、また報告させて頂きます。







らんちゃん、きゃりーちゃん、6歳のお誕生日、
おめでとうございました~。
優しく素敵なお姉さんに成長して
私たちもなんだか誇らしいです。

お家に迎えてもらって間もない頃の写真をみつけたので、
貼っておきます。
本当にかわいいですね~。
もちろん、かわいさは今も健在ですね。
こもちゃん、すっかり成長して確かに
お姉さんたちとの体格の差がなくなってきましたね。
でも、甘える姿は末っ子そのもの。
こもちゃんももうお誕生日ですね。
大きくなるわけです。
今日で、らんときゃりーが6才になりました。パチパチ!
あっという間に、もう6年、家に来た時は、らんは600gきゃりーは900gしかなかったのに!
今では、らんが6kg!10倍です!
きゃりーは4.7kg!
大きく元気に育ってくれました。
こもは、相変わらず元気で走り回っています。
仕事から帰るとキッチンのカウンターに3匹並んで、おやつの催促をして来て、とても可愛いです。
もう3匹並んでも大きさがあまり変わらなくなりました。
みんな元気に成長してくれてホントに嬉しいです!
次は、こもの誕生日に、また報告させて頂きます。







らんちゃん、きゃりーちゃん、6歳のお誕生日、
おめでとうございました~。
優しく素敵なお姉さんに成長して
私たちもなんだか誇らしいです。

お家に迎えてもらって間もない頃の写真をみつけたので、
貼っておきます。
本当にかわいいですね~。
もちろん、かわいさは今も健在ですね。
こもちゃん、すっかり成長して確かに
お姉さんたちとの体格の差がなくなってきましたね。
でも、甘える姿は末っ子そのもの。
こもちゃんももうお誕生日ですね。
大きくなるわけです。
麦&福(12) 2022/04/19
だいぶ暖かくなってきましたね。
前回のご報告の後にアウルくんガゼルくんの成長も拝見でき、また先日のうにちゃんのお誕生日報告を拝見して嬉しくて我が家も4才のご報告をさせていただきます(アレオくん、待ってます)。
そして兄妹の成長を始め、CCPの卒業にゃんこちゃんたちの投稿が楽しみで、いつも『NEW』の文字があるとついつい拝見しては顔がほころんでしまいます。みんな幸せそうで何よりです。
麦と福ですが、4才になりました!
相変わらず元気いっぱいでそれにつられて大病したはずの今年15才の先住猫も元気に過ごしております。
先日うっかりしたことが。
コロナの影響で分散出社となり自宅で仕事中、うっかり会社に忘れ物をしたので(自転車で5分の所なので)パソコンを開いたまま取りに行き自宅に戻ったら!
…1週間分のメールが消えてる…(大汗)
側には、エッヘン!と自信満々の麦が。
『あたし、仕事しといたから。できる女だから。』と言わんばかりにパソコンの前に座っていました。
後にメールは無事に戻せましたが、油断はならないと思いました。気をつけないとですね。
でも、あまりの麦の自信ぶりに思わず笑ってしまいました。
福は相変わらずのんびりさんのマイペースちゃんですが、残念な事は寝相が酷く、美人が台無しです(笑)
仕事中の電話にも『にゃーー』と横から入ってきたり。かわいいな、と思っちゃう私は飼い主バカですね(笑)
もう猫無しの生活は考えられません。
長文失礼致しました。
まだまだ朝夕寒暖の差がありますので、皆様ご自愛下さい。





麦ちゃん、福ちゃんも4歳のお誕生日、おめでとうございます。
ハワイ兄妹の報告が続々届き、
こちらもうれしく思います。
卒業猫たちの様子も気にかけてくださり、うれしい限りです。
麦ちゃん、自信満々でやっちゃいましたか・・。
お仕事のメールが消えてしまっていたら、
焦りますよね・・。
無事に復元できて良かったです。
麦ちゃんのお仕事ぶりも笑いはなしになって本当に良かった汗。
福ちゃんの寝相もギャップがあってかわいい。
3にゃんこさんのバランスも良いのでしょうね。
前回のご報告の後にアウルくんガゼルくんの成長も拝見でき、また先日のうにちゃんのお誕生日報告を拝見して嬉しくて我が家も4才のご報告をさせていただきます(アレオくん、待ってます)。
そして兄妹の成長を始め、CCPの卒業にゃんこちゃんたちの投稿が楽しみで、いつも『NEW』の文字があるとついつい拝見しては顔がほころんでしまいます。みんな幸せそうで何よりです。
麦と福ですが、4才になりました!
相変わらず元気いっぱいでそれにつられて大病したはずの今年15才の先住猫も元気に過ごしております。
先日うっかりしたことが。
コロナの影響で分散出社となり自宅で仕事中、うっかり会社に忘れ物をしたので(自転車で5分の所なので)パソコンを開いたまま取りに行き自宅に戻ったら!
…1週間分のメールが消えてる…(大汗)
側には、エッヘン!と自信満々の麦が。
『あたし、仕事しといたから。できる女だから。』と言わんばかりにパソコンの前に座っていました。
後にメールは無事に戻せましたが、油断はならないと思いました。気をつけないとですね。
でも、あまりの麦の自信ぶりに思わず笑ってしまいました。
福は相変わらずのんびりさんのマイペースちゃんですが、残念な事は寝相が酷く、美人が台無しです(笑)
仕事中の電話にも『にゃーー』と横から入ってきたり。かわいいな、と思っちゃう私は飼い主バカですね(笑)
もう猫無しの生活は考えられません。
長文失礼致しました。
まだまだ朝夕寒暖の差がありますので、皆様ご自愛下さい。





麦ちゃん、福ちゃんも4歳のお誕生日、おめでとうございます。
ハワイ兄妹の報告が続々届き、
こちらもうれしく思います。
卒業猫たちの様子も気にかけてくださり、うれしい限りです。
麦ちゃん、自信満々でやっちゃいましたか・・。
お仕事のメールが消えてしまっていたら、
焦りますよね・・。
無事に復元できて良かったです。
麦ちゃんのお仕事ぶりも笑いはなしになって本当に良かった汗。
福ちゃんの寝相もギャップがあってかわいい。
3にゃんこさんのバランスも良いのでしょうね。
ラテ&コッペ(7) 2022/4/17
寒い冬もラテとコッペと一緒に布団でぬくぬくと幸せに過ごすことができました。
二人とももうすぐ1歳になります。
推定で5月5日を誕生日にしたので、子どもたちは誕生会を楽しみにしています。
名前を呼ぶと返事をしたり近くにきたりするのは変わらずですが、
洗濯物を干しに2階に上がるといつもついてきてそばで見守ってくれています。
それから、大きくなってもラテがコッペの上にのってお昼寝するのも変わらないようで、
きょうだい仲良しで安心しています。
またご報告します。


ラテちゃん。コッペくん、もうすぐ1歳のお誕生日ですね。
変わらずに甘えん坊、仲良し兄妹ですね。
どこのお宅でも、女の子が姫様として、
男の子が下になって寝ているようです。
体格差の違いもあるでしょうし、
姫とナイトとしての関係もあるのかもしれませんね。
こどもの日のお誕生日はご家族でお祝いが重なりますね。
素敵な時間をお過ごしくださいませ。
二人とももうすぐ1歳になります。
推定で5月5日を誕生日にしたので、子どもたちは誕生会を楽しみにしています。
名前を呼ぶと返事をしたり近くにきたりするのは変わらずですが、
洗濯物を干しに2階に上がるといつもついてきてそばで見守ってくれています。
それから、大きくなってもラテがコッペの上にのってお昼寝するのも変わらないようで、
きょうだい仲良しで安心しています。
またご報告します。


ラテちゃん。コッペくん、もうすぐ1歳のお誕生日ですね。
変わらずに甘えん坊、仲良し兄妹ですね。
どこのお宅でも、女の子が姫様として、
男の子が下になって寝ているようです。
体格差の違いもあるでしょうし、
姫とナイトとしての関係もあるのかもしれませんね。
こどもの日のお誕生日はご家族でお祝いが重なりますね。
素敵な時間をお過ごしくださいませ。
うに(10) 2022/04/16
こんにちは。
うにの近況報告です。
先日誕生日を迎え、4歳になりました^_^
兄弟猫たちもおめでとう!!
我が家にトライアルに来たときの様子は鮮明に覚えていますが、それからもう3年数ヶ月経っているとは…。
本当にあっという間です。
ケージの片隅で固まっていたコが、
今ではドリフトしながら駆け回っています!
学習能力の高さも素晴らしく、
「はじめて」は苦手だけれど、
嫌なことじゃないと分かればとってもお利口さん。
兄猫が毎朝毎晩、薬を飲むタイミングで
姉猫&うにもお手入れをするのですが、
うにの順番は一番最後。
姉猫のお手入れが終わって「うにさ〜ん」と呼ぶと、「ひゃ〜〜ぃ」とお返事して来てくれます。始めた当初は逃げ回っていたのに!
そして爪、顔、カラダを拭いて
最後は歯磨きなのですが
これがまたとってもお利口さん。
どうやら歯磨きが好きなようで、磨いている最中にゴロゴロ言っています(笑
兄猫、姉猫と比べると小さなうにの歯を見ると
毎回愛しさがこみあげます。
体重は5.1kgになりました。
オトナになった部分も感じますが、基本は変わらずベイビーです!
この数年で甘え方もどんどん上手になり、私達をより一層メロメロにしています。
それではまた報告いたします。
▼誕生日のおすましショット

▼大好きな姉・とうふと。

▼毎朝毎晩のブラッシングも大好き。
ぐるんぐるんするので、ローリングうにと名付けています。

▼相変わらずのうらやましくなる光景

▼歯磨き大好き

末っ子ベイビーのうにちゃんも、4歳ですか・・。
私も保護したときのことを思い出すと感慨深いです・・。
学習能力高くてお利口さん、
歯磨きも好きになっているようで、素晴らしいですね。
コツを教えていただきたいくらいです。
5.1kgのうにちゃんに甘えられて
とうふ姉さん、迷惑じゃないでしょうか・・。
もうふお兄さんの体調も気になるところではありますが、
ご家族に守られていることと想像しています。
ご報告、ありがとうございました。
うにの近況報告です。
先日誕生日を迎え、4歳になりました^_^
兄弟猫たちもおめでとう!!
我が家にトライアルに来たときの様子は鮮明に覚えていますが、それからもう3年数ヶ月経っているとは…。
本当にあっという間です。
ケージの片隅で固まっていたコが、
今ではドリフトしながら駆け回っています!
学習能力の高さも素晴らしく、
「はじめて」は苦手だけれど、
嫌なことじゃないと分かればとってもお利口さん。
兄猫が毎朝毎晩、薬を飲むタイミングで
姉猫&うにもお手入れをするのですが、
うにの順番は一番最後。
姉猫のお手入れが終わって「うにさ〜ん」と呼ぶと、「ひゃ〜〜ぃ」とお返事して来てくれます。始めた当初は逃げ回っていたのに!
そして爪、顔、カラダを拭いて
最後は歯磨きなのですが
これがまたとってもお利口さん。
どうやら歯磨きが好きなようで、磨いている最中にゴロゴロ言っています(笑
兄猫、姉猫と比べると小さなうにの歯を見ると
毎回愛しさがこみあげます。
体重は5.1kgになりました。
オトナになった部分も感じますが、基本は変わらずベイビーです!
この数年で甘え方もどんどん上手になり、私達をより一層メロメロにしています。
それではまた報告いたします。
▼誕生日のおすましショット

▼大好きな姉・とうふと。

▼毎朝毎晩のブラッシングも大好き。
ぐるんぐるんするので、ローリングうにと名付けています。

▼相変わらずのうらやましくなる光景

▼歯磨き大好き

末っ子ベイビーのうにちゃんも、4歳ですか・・。
私も保護したときのことを思い出すと感慨深いです・・。
学習能力高くてお利口さん、
歯磨きも好きになっているようで、素晴らしいですね。
コツを教えていただきたいくらいです。
5.1kgのうにちゃんに甘えられて
とうふ姉さん、迷惑じゃないでしょうか・・。
もうふお兄さんの体調も気になるところではありますが、
ご家族に守られていることと想像しています。
ご報告、ありがとうございました。
結衣&源(3) 2022/04/16
報告が遅くなって申し訳ありません。
結衣ちゃん、源ちゃんの3回目の報告です♪
2匹とも1階にすっかり慣れて、リラックスしている様子です。
じゃれあったり、追いかけっこしたり、同じ椅子に座ってくつろいだりしています。
追いかけっこは、わりといつも源ちゃんが鬼で、結衣ちゃんがうまい具合に隠れながら逃げています。笑
結衣ちゃんの姿を見失ってキョロキョロしている源ちゃんを、結衣ちゃんが後ろからおどかす…というパターンがよくあります。笑






結衣ちゃんの通院が近々あるので、数値が下がってくれているといいなぁと思います。
源ちゃんは、最近ふっくら(がっちり?)してきました!
2匹がうちに来た時、体型の差がそれほどなかったように感じましたが、今は結構違います。
結衣ちゃん、ごはん食べてる…?と心配になるくらいです。(食べていますが…)
2匹は今月で1歳になるので、お誕生日会ができたらいいなと思います♪
また報告いたします!
結衣ちゃん、源ちゃん、仲良く元気に過ごしているようですね。
結衣ちゃんが源ちゃんを翻弄している様子が想像もできて、
本当に微笑ましいです。
すっかり源ちゃんの行動範囲も広がって、
ご家族との生活にも慣れたようですね。
男の子と女の子の体格差は、どんどん広がっていくことと思いますので、
源ちゃんにしっかりと力加減を覚えてもらいたいですね。
結衣ちゃんが賢く、指導することと思います。
もうすぐ1歳、検査の方も良い経過であることを願っています。
こちらへのご報告は月に1回でけっこうですので、
良いタイミングでお知らせいただけるとうれしく思います。
結衣ちゃん、源ちゃんの3回目の報告です♪
2匹とも1階にすっかり慣れて、リラックスしている様子です。
じゃれあったり、追いかけっこしたり、同じ椅子に座ってくつろいだりしています。
追いかけっこは、わりといつも源ちゃんが鬼で、結衣ちゃんがうまい具合に隠れながら逃げています。笑
結衣ちゃんの姿を見失ってキョロキョロしている源ちゃんを、結衣ちゃんが後ろからおどかす…というパターンがよくあります。笑






結衣ちゃんの通院が近々あるので、数値が下がってくれているといいなぁと思います。
源ちゃんは、最近ふっくら(がっちり?)してきました!
2匹がうちに来た時、体型の差がそれほどなかったように感じましたが、今は結構違います。
結衣ちゃん、ごはん食べてる…?と心配になるくらいです。(食べていますが…)
2匹は今月で1歳になるので、お誕生日会ができたらいいなと思います♪
また報告いたします!
結衣ちゃん、源ちゃん、仲良く元気に過ごしているようですね。
結衣ちゃんが源ちゃんを翻弄している様子が想像もできて、
本当に微笑ましいです。
すっかり源ちゃんの行動範囲も広がって、
ご家族との生活にも慣れたようですね。
男の子と女の子の体格差は、どんどん広がっていくことと思いますので、
源ちゃんにしっかりと力加減を覚えてもらいたいですね。
結衣ちゃんが賢く、指導することと思います。
もうすぐ1歳、検査の方も良い経過であることを願っています。
こちらへのご報告は月に1回でけっこうですので、
良いタイミングでお知らせいただけるとうれしく思います。
ぐり(8) 2022/04/15
ついこの間暑かったのに気温急降下! 今日は雨で肌寒いので、ぐり朝から丸まって寝ております。
ぐりは4月の半ば産まれだろうという事で本日4月15日を誕生日にしました。祝2歳です😺
先日血液検査をしてきて、体重は5,8キロですが太ってはいない、
健康な状態でALTとGGTの数値化もギリギリセーフでお薬無しでした。
でもやはり高脂ではあるのでごはんは低脂肪の物でという事ででした。
最近は普段は2階にいるのですが時々1階にも行くようになって階段を駆け上がったり、
廊下をすごい勢いでかけてきたり運動量が増えてきました。
たまに私のベッドでお昼寝している時もあり、そのうち一緒に寝れるようになるかな😊
又ご連絡します。



ぐりちゃん、2歳のお誕生日、おめでとうございます。
覚えやすい日に誕生日を設定してもらうの、良いですね。
検査も大きな問題なく、お薬も必要なしで安心ですね。
体格は大きく立派に成長しましたね。
5.8kgとなると、ずっしりしそうですが、
ベッドで一緒に眠る日も待ち遠しいことでしょう。
ぐりは4月の半ば産まれだろうという事で本日4月15日を誕生日にしました。祝2歳です😺
先日血液検査をしてきて、体重は5,8キロですが太ってはいない、
健康な状態でALTとGGTの数値化もギリギリセーフでお薬無しでした。
でもやはり高脂ではあるのでごはんは低脂肪の物でという事ででした。
最近は普段は2階にいるのですが時々1階にも行くようになって階段を駆け上がったり、
廊下をすごい勢いでかけてきたり運動量が増えてきました。
たまに私のベッドでお昼寝している時もあり、そのうち一緒に寝れるようになるかな😊
又ご連絡します。



ぐりちゃん、2歳のお誕生日、おめでとうございます。
覚えやすい日に誕生日を設定してもらうの、良いですね。
検査も大きな問題なく、お薬も必要なしで安心ですね。
体格は大きく立派に成長しましたね。
5.8kgとなると、ずっしりしそうですが、
ベッドで一緒に眠る日も待ち遠しいことでしょう。
ミルク&チョコ(8) 2022/04/11
チョコとミルク(ハッピとボーナ)をもらい受け、
うちに来てから1年が過ぎました。
ご飯はずっとダイエット食を食べていて、朝6時から7時の間と夕方5時ごろを目安にあげています。
昼頃にパウチや固形のおやつをあげるときもありますが、昼に食べても食べなくても
4時ごろから、ご飯が欲しいと鳴いています。
食欲はとてもあって、嫌がることもなくとてもよく食べています。
体重も増えすぎている感じはしません。
朝見るとトイレにウンチが二か所あるので、二匹ともに毎日ウンチは出ています。
水も飲んでいる姿をよく見ます。
キャットタワーのかごに入ったり、ケージの上に乗ったり、窓から外を眺めたり、
二匹で追いかけっこしたりと元気に動き回っています。
夜の11時ごろには、ケージに入れていますが、自分たちから入っていることも多いです。
ケージの中は好きなようです。安心できるエリアなんだなと思います。
家には慣れたと思いますが、人にはまだ慣れ切ってはいません。
妻が近づくとチョコは逃げます。足元に近づいてくるので撫でてほしいのかなと思って
しゃがむと逃げます。それを追っていくとケージの中に入るのですが、
ケージの中では触っても嫌がることはなくて、撫でてと言っているように感じます。
なのでケージの中でたくさん撫でてあげるようにしています。
夫には慣れていてチョコから近づいていってそこで撫でても逃げません。
夫の近くでゴロンと横になって、撫でてを要求しています。
ミルクはチョコよりは慣れています。床にゴロンと横になって撫でてを要求するのですが
手を伸ばしてもあと少しで届く、ギリ届かないくらいの距離でゴロンとするので、こちらから近づいていくと
逃げたり逃げなかったりします。まだ、逃げたいという気持ちは残っているのかなと思います。
撫でてほしいと寄ってくることもあり、近づいていくと爪とぎの箱の中に入っていきます。
その中で撫でてもらうと落ち着くのかなと思うのですが、体制がきついので箱ごとヒザに乗せて
撫でたりしています。
たまに抱っこをしても嫌がらずに抱っこさせてくれる時もあるので、うれしいです。
チョコは抱っこはさせてくれないので、爪が切れません。
二匹ともにおなかを撫でてもらうのが大好きです。ミルクは自分からすぐにおなかを出すのですが
チョコはためらいがあるようですので、こちらから撫でに行きます。
嫌がることもなく撫でられているので、撫でてほしいのに素直になれないみたいです。
家の中で安心しきれていないのかなと思うとかわいそうな気がします。
チョコの方が神経質な気がしますので、時間がかかるのだと思っています。
早く、安心できて心配ないと思ってくれたらいいなと思います。
写真を添付します。
椅子に乗って外を眺めています。よく重なり合っていることもあるのですが
だいたいミルクが下になっています。嫌がっている感じはしないのでいいのですが、
なんでチョコはミルクを枕にするんだろうと思ってます。
キャットタワーのかごは一匹用ですがよく二匹で入っていて、”てんこ盛り”という感じになっています。
大きめの段ボールを気に入っていて、中に入るのはミルクが多くて、入り口を食いちぎっているのはチョコです。
入れるかなと思うくらい小さく開けたのに、ずいぶん大きくなりました。
ミルクが中にいるときに、チョコが近づくとミルクが怒って入れてくれません。
箱があるとミルクはちょっと強気に見えます。
キャットタワーのミルクとケージのチョコは今日の写真です。





お家に迎えてもらい、1年になるのですね。
丁寧なご報告をありがとうございます。
しっかりとごはんを食べているようで、体格も良さそうです。
ただ、ごはんをほしがる時間が早いので、少し足りないのかもしれませんね。
夜はケージの中で休むんですね。
確かに安心できる場所となっているようで、何よりです。
通院などは奥さんの役割でしょうか。
よくあることですが、猫さんの苦手なことを担当していると、
避けられるようになってしまうことがあります。
猫さんのためなのに、切ないですよね。
おやつなどを手から上げたりと、
喜ぶものの担当も積極的にしてみてはいかがでしょう。
撫でてほしいときにも、ちょっと駆け引きを楽しんでいるんでしょうか・・。
それも、一緒に楽しんでみちゃいましょう。
お家の中で安心できる場所があるのでしたら、問題ないと思いますよ。
距離感などはそれぞれなので、のんびりと構えてもらうと良いかもしれませんね。
これからもちょっとした変化を楽しんでもらい、
それを重ねていただけるとうれしく思います。
うちに来てから1年が過ぎました。
ご飯はずっとダイエット食を食べていて、朝6時から7時の間と夕方5時ごろを目安にあげています。
昼頃にパウチや固形のおやつをあげるときもありますが、昼に食べても食べなくても
4時ごろから、ご飯が欲しいと鳴いています。
食欲はとてもあって、嫌がることもなくとてもよく食べています。
体重も増えすぎている感じはしません。
朝見るとトイレにウンチが二か所あるので、二匹ともに毎日ウンチは出ています。
水も飲んでいる姿をよく見ます。
キャットタワーのかごに入ったり、ケージの上に乗ったり、窓から外を眺めたり、
二匹で追いかけっこしたりと元気に動き回っています。
夜の11時ごろには、ケージに入れていますが、自分たちから入っていることも多いです。
ケージの中は好きなようです。安心できるエリアなんだなと思います。
家には慣れたと思いますが、人にはまだ慣れ切ってはいません。
妻が近づくとチョコは逃げます。足元に近づいてくるので撫でてほしいのかなと思って
しゃがむと逃げます。それを追っていくとケージの中に入るのですが、
ケージの中では触っても嫌がることはなくて、撫でてと言っているように感じます。
なのでケージの中でたくさん撫でてあげるようにしています。
夫には慣れていてチョコから近づいていってそこで撫でても逃げません。
夫の近くでゴロンと横になって、撫でてを要求しています。
ミルクはチョコよりは慣れています。床にゴロンと横になって撫でてを要求するのですが
手を伸ばしてもあと少しで届く、ギリ届かないくらいの距離でゴロンとするので、こちらから近づいていくと
逃げたり逃げなかったりします。まだ、逃げたいという気持ちは残っているのかなと思います。
撫でてほしいと寄ってくることもあり、近づいていくと爪とぎの箱の中に入っていきます。
その中で撫でてもらうと落ち着くのかなと思うのですが、体制がきついので箱ごとヒザに乗せて
撫でたりしています。
たまに抱っこをしても嫌がらずに抱っこさせてくれる時もあるので、うれしいです。
チョコは抱っこはさせてくれないので、爪が切れません。
二匹ともにおなかを撫でてもらうのが大好きです。ミルクは自分からすぐにおなかを出すのですが
チョコはためらいがあるようですので、こちらから撫でに行きます。
嫌がることもなく撫でられているので、撫でてほしいのに素直になれないみたいです。
家の中で安心しきれていないのかなと思うとかわいそうな気がします。
チョコの方が神経質な気がしますので、時間がかかるのだと思っています。
早く、安心できて心配ないと思ってくれたらいいなと思います。
写真を添付します。
椅子に乗って外を眺めています。よく重なり合っていることもあるのですが
だいたいミルクが下になっています。嫌がっている感じはしないのでいいのですが、
なんでチョコはミルクを枕にするんだろうと思ってます。
キャットタワーのかごは一匹用ですがよく二匹で入っていて、”てんこ盛り”という感じになっています。
大きめの段ボールを気に入っていて、中に入るのはミルクが多くて、入り口を食いちぎっているのはチョコです。
入れるかなと思うくらい小さく開けたのに、ずいぶん大きくなりました。
ミルクが中にいるときに、チョコが近づくとミルクが怒って入れてくれません。
箱があるとミルクはちょっと強気に見えます。
キャットタワーのミルクとケージのチョコは今日の写真です。





お家に迎えてもらい、1年になるのですね。
丁寧なご報告をありがとうございます。
しっかりとごはんを食べているようで、体格も良さそうです。
ただ、ごはんをほしがる時間が早いので、少し足りないのかもしれませんね。
夜はケージの中で休むんですね。
確かに安心できる場所となっているようで、何よりです。
通院などは奥さんの役割でしょうか。
よくあることですが、猫さんの苦手なことを担当していると、
避けられるようになってしまうことがあります。
猫さんのためなのに、切ないですよね。
おやつなどを手から上げたりと、
喜ぶものの担当も積極的にしてみてはいかがでしょう。
撫でてほしいときにも、ちょっと駆け引きを楽しんでいるんでしょうか・・。
それも、一緒に楽しんでみちゃいましょう。
お家の中で安心できる場所があるのでしたら、問題ないと思いますよ。
距離感などはそれぞれなので、のんびりと構えてもらうと良いかもしれませんね。
これからもちょっとした変化を楽しんでもらい、
それを重ねていただけるとうれしく思います。
天&空(7) 2022/04/10
やんちゃ坊主は変わらず、健やかに育っております
最近気づいたのですが、空にだんだんと縞模様が出てきており、
これはいわゆる黒トラというやつなのかなぁ?とか思いつつ、
天とは兄弟だなぁとしみじみと思っております
天は紐状のものがとても好きで、ベットの上で遊んであげると飛んできます
両方とも歯が抜け替わる時期ですので、
ちょこちょこと抜けた歯を見つけては成長を感じております





仲良し兄弟の天空くん。
好みの遊びは異なるようですね。
けりぐるみ派の天くん、
ひも遊び派の空くん。
小柄だった兄弟ですが、とにかく元気そうで何よりです。
写真で見ても、確かに身体や後足に、
うっすらと縞が見えますね。
ますます、兄弟感が増しますね。
抜けた乳歯を気づかないことも多いですが、
大切な成長の記録ですね。
去勢手術も無事に済むことを願っています。
最近気づいたのですが、空にだんだんと縞模様が出てきており、
これはいわゆる黒トラというやつなのかなぁ?とか思いつつ、
天とは兄弟だなぁとしみじみと思っております
天は紐状のものがとても好きで、ベットの上で遊んであげると飛んできます
両方とも歯が抜け替わる時期ですので、
ちょこちょこと抜けた歯を見つけては成長を感じております





仲良し兄弟の天空くん。
好みの遊びは異なるようですね。
けりぐるみ派の天くん、
ひも遊び派の空くん。
小柄だった兄弟ですが、とにかく元気そうで何よりです。
写真で見ても、確かに身体や後足に、
うっすらと縞が見えますね。
ますます、兄弟感が増しますね。
抜けた乳歯を気づかないことも多いですが、
大切な成長の記録ですね。
去勢手術も無事に済むことを願っています。
殿&文太(5) 2022/04/09
2匹とも変わらずよく食べよく遊びよく寝て元気に過ごしています。
以前にも書いたように2匹ともとても甘えん坊ですが、
文太ははっきりと愛情表現をして殿は控えめにアピールをしてきます。
文太はにゃ〜と高い声で呼んできて足にすりすりしたりしますが、
変わった癖があり甘えたい時に近くを歩いている私や母の前にでてきてどてんと床に転がります(笑)
それもゆっくり倒れるのではなく勢い良く倒れ込んで
頭だけ浮かせてこちらを見てくるので思わず笑ってしまいます。
殿は少し離れたところからじーっとこちらを見て壁にすりすりしたりしますが、
最近はソファでゆっくりしている母の膝の上で寝たり私の後を着いてきて強めに頭を押し付けたりしてきます。
文太も殿もそれぞれの甘え方がとてもかわいくて毎日癒されています。
2匹とも目に映る全ての物に興味津々でいたずらが多いので相変わらず大変ですが
殿と文太のおかげで幸せな毎日を送っています!
そして3月の幸せ探し会でフォワードくんがマハロ君と一緒に
トライアルが決まったようで家族みんな喜んでいます!
幸せな家庭で幸せに暮らせるよう祈っています。





それぞれの甘え方、かわいいですね。
文太くんの甘えたアピール、目に浮かぶようで
顔がほころんでしまいます。ほっこりです。
殿くんも控えめながらも、しっかりアピールしていますね。
幼い頃よりも、お顔付きにも個性が出てきたように思います。
男の子らしさが増しているようです。
フォワードのことも気にかけてくださり、ありがとうございます。
喜んでいただけていると思っていました。
しっかりと正式譲渡に繋がることを私たちも願っています。
以前にも書いたように2匹ともとても甘えん坊ですが、
文太ははっきりと愛情表現をして殿は控えめにアピールをしてきます。
文太はにゃ〜と高い声で呼んできて足にすりすりしたりしますが、
変わった癖があり甘えたい時に近くを歩いている私や母の前にでてきてどてんと床に転がります(笑)
それもゆっくり倒れるのではなく勢い良く倒れ込んで
頭だけ浮かせてこちらを見てくるので思わず笑ってしまいます。
殿は少し離れたところからじーっとこちらを見て壁にすりすりしたりしますが、
最近はソファでゆっくりしている母の膝の上で寝たり私の後を着いてきて強めに頭を押し付けたりしてきます。
文太も殿もそれぞれの甘え方がとてもかわいくて毎日癒されています。
2匹とも目に映る全ての物に興味津々でいたずらが多いので相変わらず大変ですが
殿と文太のおかげで幸せな毎日を送っています!
そして3月の幸せ探し会でフォワードくんがマハロ君と一緒に
トライアルが決まったようで家族みんな喜んでいます!
幸せな家庭で幸せに暮らせるよう祈っています。





それぞれの甘え方、かわいいですね。
文太くんの甘えたアピール、目に浮かぶようで
顔がほころんでしまいます。ほっこりです。
殿くんも控えめながらも、しっかりアピールしていますね。
幼い頃よりも、お顔付きにも個性が出てきたように思います。
男の子らしさが増しているようです。
フォワードのことも気にかけてくださり、ありがとうございます。
喜んでいただけていると思っていました。
しっかりと正式譲渡に繋がることを私たちも願っています。
そら&うみ(5) 2022/03/30
いつも大変お世話になっております。
日々の活動本当に感謝しています。
さて、そらとうみは変わらず元気で、よく食べよく遊んでいます♪
元々ダラダラとしている事が多いですが、温かい日は更に一層怠け者モード全開です。
そらは心地よい場所を見付けるのが上手で、最近はキッチンカウンターに寝そべり
高い所から外や家内の様子を見るのが流行っているみたいです。
うみは警戒心は変わらずありますが、超甘えん坊なのでそらと2人で触ってモードの時は目一杯アピールしてきます。
昨日月一勝負の爪切りを実施しました。
そらは少しジタバタしましたが、捕獲用具を使わず最後までお利口さんに切らせてくれました。
うみは変わらず警戒心が強いので、そらが終わって半日くらい経ってから寝入り端を遅い、タオルとネットで包んで切りました。一泣きした後は大人しく切らせてくれましたが、終わった後はピャッと飛んで逃げてしまいました。
2人ともチュールと遊びで気を紛らせ、少し警戒はするけど引きずる事無く夜はいつも通り一緒に寝てくれました。
また来月も報告させて貰います‼︎





まだ若いのに、まったりとお寛ぎの兄弟ですね。
お気に入りの場所で過ごしたり、
ご家族のお膝をねだったりと、
甘えん坊度は増しているでしょうか・・。
爪切りの一大勝負も、おやつと遊びのご褒美を準備して
しっかりと対応してくださっているので、
どんどん、受け入れてくれることと思います。
他の方の手を借りられるのでしたら、
おやつをもらいながらの爪切りもありだと思います。
ではまた、来月のご報告も楽しみにしております。
日々の活動本当に感謝しています。
さて、そらとうみは変わらず元気で、よく食べよく遊んでいます♪
元々ダラダラとしている事が多いですが、温かい日は更に一層怠け者モード全開です。
そらは心地よい場所を見付けるのが上手で、最近はキッチンカウンターに寝そべり
高い所から外や家内の様子を見るのが流行っているみたいです。
うみは警戒心は変わらずありますが、超甘えん坊なのでそらと2人で触ってモードの時は目一杯アピールしてきます。
昨日月一勝負の爪切りを実施しました。
そらは少しジタバタしましたが、捕獲用具を使わず最後までお利口さんに切らせてくれました。
うみは変わらず警戒心が強いので、そらが終わって半日くらい経ってから寝入り端を遅い、タオルとネットで包んで切りました。一泣きした後は大人しく切らせてくれましたが、終わった後はピャッと飛んで逃げてしまいました。
2人ともチュールと遊びで気を紛らせ、少し警戒はするけど引きずる事無く夜はいつも通り一緒に寝てくれました。
また来月も報告させて貰います‼︎





まだ若いのに、まったりとお寛ぎの兄弟ですね。
お気に入りの場所で過ごしたり、
ご家族のお膝をねだったりと、
甘えん坊度は増しているでしょうか・・。
爪切りの一大勝負も、おやつと遊びのご褒美を準備して
しっかりと対応してくださっているので、
どんどん、受け入れてくれることと思います。
他の方の手を借りられるのでしたら、
おやつをもらいながらの爪切りもありだと思います。
ではまた、来月のご報告も楽しみにしております。
結衣&源(2) 2022/03/28
こんにちは。
CCPの皆さま、日々の活動お疲れ様です。
いつもブログを楽しみに拝見しています♪
結衣ちゃん・源ちゃんの2回目の報告です。
ふたりとも主人のひざの上が好きで、よく乗っかって寝ています。特に結衣ちゃんは、完全にひざをベッドだと思っています。。

源ちゃんは結衣ちゃんにひざを譲ってあげることが多いです。
自分は控えめにチョコンと乗れればいいです…って感じです。

そして寝ちゃいます♪

普段はふたりとも2階で生活していますが、結衣ちゃんは最近、1階まで行動範囲を広げました!

結衣ちゃんが1階に行くと、源ちゃんは大泣きです。
「にゃおー!にゃおー!!」って2階から結衣ちゃんを呼んでます。
(結衣ちゃんはニャーって適当に返事はするけど、1階探索に興味津々)
気になるなら来ればいいのに!と思いつつ、源ちゃんは怖がりさんなので安心するまで待ちます♪
ただ、この先結衣ちゃんの月一検診で源ちゃんがひとりになることも増えると思うので、
源ちゃんひとりで留守番できるのか…!?とちょっと謎です。笑
結衣ちゃん、源ちゃん共にお膝を気に入っているようですが、
やはり源ちゃんが控えめなんですね。
結衣ちゃんは確実に行動範囲を広げているんですね。
源ちゃんも少しずつでしょうか。
結衣ちゃんの姿が見えなくなると不安な様子の源ちゃん。
確かに結衣ちゃんの通院時が気がかりですが、
短時間のことでしょうから、がんばってもらいましょう。
CCPの皆さま、日々の活動お疲れ様です。
いつもブログを楽しみに拝見しています♪
結衣ちゃん・源ちゃんの2回目の報告です。
ふたりとも主人のひざの上が好きで、よく乗っかって寝ています。特に結衣ちゃんは、完全にひざをベッドだと思っています。。

源ちゃんは結衣ちゃんにひざを譲ってあげることが多いです。
自分は控えめにチョコンと乗れればいいです…って感じです。

そして寝ちゃいます♪

普段はふたりとも2階で生活していますが、結衣ちゃんは最近、1階まで行動範囲を広げました!

結衣ちゃんが1階に行くと、源ちゃんは大泣きです。
「にゃおー!にゃおー!!」って2階から結衣ちゃんを呼んでます。
(結衣ちゃんはニャーって適当に返事はするけど、1階探索に興味津々)
気になるなら来ればいいのに!と思いつつ、源ちゃんは怖がりさんなので安心するまで待ちます♪
ただ、この先結衣ちゃんの月一検診で源ちゃんがひとりになることも増えると思うので、
源ちゃんひとりで留守番できるのか…!?とちょっと謎です。笑
結衣ちゃん、源ちゃん共にお膝を気に入っているようですが、
やはり源ちゃんが控えめなんですね。
結衣ちゃんは確実に行動範囲を広げているんですね。
源ちゃんも少しずつでしょうか。
結衣ちゃんの姿が見えなくなると不安な様子の源ちゃん。
確かに結衣ちゃんの通院時が気がかりですが、
短時間のことでしょうから、がんばってもらいましょう。
アラミス・しまざぶろう(5) 2022/3/26
みなさま
こんにちは。
アラミスは3月で1歳を迎えました。
我が家に来た当初より少し大きくなり、顔つきも大人になって感慨深いです。
徐々に暖かくなってきていますが、まだまだ寒いらしく、気づけば布団に潜りこんでいます。
安心しきって寝ているのを見ると、あーこの子は幸せなんだな〜、来てくれて良かったな〜と思います。
またご連絡します。

アラミス・しまさぶろうくん、1歳のお誕生日、おめでとうございました。
すっかり、大人の風情も出てきたでしょうか。
気温の変動が激しい日が続いていましたが、
お家での生活は安心ですよね。
一緒にお布団に入れてもらい、
この安らかな寝顔が幸せを物語っていますね。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
こんにちは。
アラミスは3月で1歳を迎えました。
我が家に来た当初より少し大きくなり、顔つきも大人になって感慨深いです。
徐々に暖かくなってきていますが、まだまだ寒いらしく、気づけば布団に潜りこんでいます。
安心しきって寝ているのを見ると、あーこの子は幸せなんだな〜、来てくれて良かったな〜と思います。
またご連絡します。

アラミス・しまさぶろうくん、1歳のお誕生日、おめでとうございました。
すっかり、大人の風情も出てきたでしょうか。
気温の変動が激しい日が続いていましたが、
お家での生活は安心ですよね。
一緒にお布団に入れてもらい、
この安らかな寝顔が幸せを物語っていますね。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
プロフィール
Author:茅ヶ崎キャッツプロテクト
最新記事
- 都希名(4) 2023/05/27 (05/28)
- すみ太郎&ノイン(26) 2023/05/21 (05/22)
- あかつき&いちか(11) 2023/05/17 (05/21)
- 藤吉&茶々(10) 2023/05/15 (05/19)
- 虎&銀ノ助(10) 2023/05/15 (05/18)
- もなか&かりん(3) 2023/05/12 (05/15)
- 美奈(43)2023/05/10 (05/14)
- カレンチャン(2) 2023/05/10 (05/12)
- ベル(月見)&ぶぶ(紅葉)&ココ(日光梨)(1) 2023/05/06 (05/11)
- 結衣&源(11) 2023/05/06 (05/10)
最新コメント
- 茅ヶ崎キャッツプロテクト:てん&そら&あめ(5) 2023/04/04 (04/17)
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(5) 2023/04/04 (04/17)
- ccpアフターサポート:てん&そら&あめ(3) 2023/02/14 (02/27)
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(3) 2023/02/14 (02/24)
- 茅ヶ崎キャッツプロテクト:てん&そら&あめ(3) 2022/10/09 (10/19)
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(3) 2022/10/09 (10/18)
- 茅ヶ崎キャッツプロテクト:ワガ&コデ(10) 2021/09/08 (09/15)
- もちけら:ワガ&コデ(10) 2021/09/08 (09/15)
- CCPアフターサポート:海斗(13) (06/22)
- ゴトウ ジュンコ:海斗(13) (06/20)
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/05 (17)
- 2023/04 (12)
- 2023/03 (12)
- 2023/02 (16)
- 2023/01 (16)
- 2022/12 (21)
- 2022/11 (23)
- 2022/10 (21)
- 2022/09 (14)
- 2022/08 (15)
- 2022/07 (14)
- 2022/06 (18)
- 2022/05 (23)
- 2022/04 (21)
- 2022/03 (20)
- 2022/02 (26)
- 2022/01 (24)
- 2021/12 (27)
- 2021/11 (19)
- 2021/10 (20)
- 2021/09 (21)
- 2021/08 (14)
- 2021/07 (22)
- 2021/06 (12)
- 2021/05 (17)
- 2021/04 (15)
- 2021/03 (15)
- 2021/02 (9)
- 2021/01 (14)
- 2020/12 (21)
- 2020/11 (12)
- 2020/10 (20)
- 2020/09 (13)
- 2020/08 (15)
- 2020/07 (7)
- 2020/06 (14)
- 2020/05 (19)
- 2020/04 (17)
- 2020/03 (15)
- 2020/02 (18)
- 2020/01 (18)
- 2019/12 (15)
- 2019/11 (21)
- 2019/10 (15)
- 2019/09 (17)
- 2019/08 (12)
- 2019/07 (19)
- 2019/06 (18)
- 2019/05 (16)
- 2019/04 (22)
- 2019/03 (20)
- 2019/02 (21)
- 2019/01 (31)
- 2018/12 (20)
- 2018/11 (16)
- 2018/10 (17)
- 2018/09 (24)
- 2018/08 (29)
- 2018/07 (22)
- 2018/06 (20)
- 2018/05 (25)
- 2018/04 (28)
- 2018/03 (27)
- 2018/02 (27)
- 2018/01 (30)
- 2017/12 (31)
- 2017/11 (29)
- 2017/10 (20)
- 2017/09 (18)
- 2017/08 (14)
- 2017/07 (16)
- 2017/06 (15)
- 2017/05 (17)
- 2017/04 (20)
- 2017/03 (19)
- 2017/02 (19)
- 2017/01 (15)
- 2016/12 (15)
- 2016/11 (14)
- 2016/10 (21)
- 2016/09 (15)
- 2016/08 (14)
- 2016/07 (10)
- 2016/06 (14)
- 2016/05 (14)
- 2016/04 (14)
- 2016/03 (15)
- 2016/02 (13)
- 2016/01 (12)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (16)
- 2015/10 (14)
- 2015/09 (14)
- 2015/08 (12)
- 2015/07 (14)
- 2015/06 (14)
- 2015/05 (16)
- 2015/04 (14)
- 2015/03 (16)
- 2015/02 (11)
- 2015/01 (15)
- 2014/12 (14)
- 2014/11 (13)
- 2014/10 (13)
- 2014/09 (12)
- 2014/08 (13)
- 2014/07 (9)
- 2014/06 (8)
- 2014/05 (9)
- 2014/04 (11)
- 2014/03 (20)
- 2014/02 (12)
- 2014/01 (8)
- 2013/12 (13)
- 2013/11 (15)
- 2013/10 (24)
- 2013/09 (22)
- 2013/08 (27)
- 2013/07 (10)
- 2013/06 (10)
- 2013/05 (28)
- 2013/04 (20)
カテゴリ