fc2ブログ

CCP卒業猫たちのその後・・・はっぴーらいふ♪

  1. 令和3年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

モクモク&ニャンジャ(5)2022/03/24

こんにちは(^^)
お久しぶりです。
モクモクとニャンジャの近況報告です。

早いもので、この子達が我が家の家族になってから一年が経ちました。
この一年楽しくてあっという間でした♪
一緒に暮らして行く中で
得られたものが沢山あります。
 癒しや、優しい気持ち
 命の大切さ
 弱いものへの配慮
 家族団らんで、モクニャンTime
 たくさんの会話

譲渡会でこの子達に出会えて
本当に良かったと思ってます。
保護活動してくださっているお陰です!
ありがとうございます!


では、最近のモクニャンです。

モクニャン①


ニャンジャです♪
食いしん坊で大きく成長してます。
草食系男子で、猫草が大好き。
おやつはそんなに飛び付きません笑

モクニャン②


モクモクです♪
オヤツが大好きで、あげる前の袋のガサガサっと言う音に敏感。
すぐに駆けつけます笑

モクニャン③


今の時期は日向ぼっこブームですね♪

モクニャン④


遊びも大好きにゃ♪

モクニャン⑥


お気に入りの席です♪

モクニャン⑤


こちらはモクちゃんの特等席♪

モクニャン⑦


もうすぐ2歳になります☆
なんだかんだそばにいてくれます。
可愛い兄弟です!


モクニャン兄弟のご報告、ありがとうございます。
お家に迎えていただき、1年になるのですね。

兄弟を大切に育ててくださり、
温かい思いを共有してくださり、
ありがとうございます。

食べ物の好みやお気にりの場所もそれぞれですが、
やはり仲良し兄弟には変わりないようですね。

これからもよろしくお願いいたします。
スポンサーサイト





  1. 令和3年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

らい&はる(7) 2022/3/24

らいとはるの近況報告です。 

変わらずよく遊び、よく食べ、よく寝る日々を過ごしています。
らいは力が有り余っているので、沢山遊べるようにとトンネルを購入しました。
気に入ってくれ、入ったり出たり、猫じゃらしでガサガサすると捕まえようと必死です。
そしてトンネルがゴロゴロ転がりあちこちに移動します(笑)蹴ぐるみにはバスタオルを用意して遊んでもらうようにしました。
遊びも激しいですが、甘えも強めで膝の上から降りません。可愛いのでゆるしています。

はるは最近おもちゃを咥えてキッチンに運んでくれます。
グソクムシや魚(電池で動くオモチャでしたが一日で壊れたので中のモーターを外しています)を
「ほら!捕まえたよー」と言っているかのように持ってきてくれます。
何をやっても可愛く我が家のアイドルです。

健康面は らいが左目だけ涙目になり受診しました。
目から鼻にかけての管が詰まっていて涙が目に溜まっているのと、
耳の中が汚れていたのでそれも原因かもと耳の中もきれいにしてもらいました。
点眼薬と内服薬が出ました。様子をみてまた受診します。
らいは3.5キロはるは2.9キロとゆるやかに成長しています。4月末には1歳になります。
これからもらいとはると楽しい毎日を送っていきたいと思っています。

らいはる①

らいはる②

らいはる③

らいはる④


どちらも、食欲、元気いっぱいの様子。
らいくんはトンネル遊び、満喫ですね。
タオルの蹴りぐるみ、満足そうです。

はるちゃん、大きなおもちゃも咥えて見せに来てくれるのですね。
引きずりながらも、自慢げに歩く姿が目に浮かぶようです。
本当にかわいいアイドル。

らいくん、目の症状はいかがでしょう。
落ち着いてくれていると良いです。
早めの受診をありがとうございます。

もうすぐ、1歳になるのですね。
こちらは早く感じてしまいますが、ご家族はいかがでしょう。
引き続き、よろしくお願いいたします。



  1. 令和3年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

テト&チロル(7) 2022/3/21

テトとチロルは無事1歳を迎えることができました。
みなさまに保護いただいたおかげで2匹を我が家に迎え入れ、今ではかけがえのない存在です。
ありがとうございます。

今月から徐々に1歳以上用の餌に切り替えているのですが、なかなか食べようとしません。
メーカーと味は変えていないのですが、何か違いを感じているのでしょうか?
最終的には「仕方ないからこれ食べるか・・・泣」みたいな感じで食べてくれます。

暖かくなってきたので無防備な寝姿に癒される日が続きそうです。

テトチロル①

テトチロル②

テトチロル③

テトチロル④


早いものでもう1歳の誕生日を迎えるのですね。
元気に成長している様子で何よりです。

フードの切り替えは元の物と混ぜながらが良いと思いますが、
もうない状態ですよね・・。

成長も緩やかになり、食への関心も少し落ち着いてきたこともあるかもしれません。
遊びが好きでしたら、おもちゃの中に入れて、
遊びながら食べるというのもひとつかとは思います。

暖かくなると、寝姿も変わってきますね。
無防備な姿、ご家族の元、安心しきっているからこそですね。
大切に育ててくださり、ありがとうございます。


  1. 令和3年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ナン&テオ(5) 2022/3/21

近況報告が遅くなり申し訳ありません。
ニャンズたちはもうすぐ8ヶ月になります。
テオさんさん3.6キロ、ナンちゃん3.25キロになりました。
ナンちゃんは、今までよりも30分早く起きてウニャーと言いながら歩き回って起こすようになりました。
春だからなのか、単純にお腹が空いているだけなのか。。。
まったりしていると思いきや、テオさんがナンちゃんを追いかけ回し、マウントをとっていることもしばしば。
相変わらずご飯を食べる時は隔離をしないと襲撃されます。
同じ空間で過ごせる日は来るのでしょうか?

ナンテオ3-①

ナンテオ3-②

ナンテオ3-③

ナンテオ3-④


ナンちゃん、テオさん、しっかりと成長している様子。
ただ、もう少し食べる量を増やしても良さそうです。
こちらは写真を見ての印象なので、
身体を触りながら、確認をお願いします。

テオさんのプラスチックやビニールを噛むことは減ったでしょうか。
ナンちゃんが早起きなのも、お腹が空いての理由が大きいかもしれませんね。

彼らの食事よりも、ご家族の食事の方が美味しそう・・と知ってしまうと、
食事時間に一緒に過ごすことはまだまだ難しそうです。

待ち時間も楽しめるよう、おもちゃや彼らの食事で満たしてあげてくださいね。


  1. 令和4年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

結衣&源(1)

トライアルや正式譲渡では、CCPの皆様に大変お世話になりありがとうございました。
結衣ちゃん・源ちゃんとの素敵なご縁をもらって、本当に毎日が幸せです♪

結衣ちゃん・源ちゃんの1回目の報告です。
正式譲渡から1週間経ちました。
もうすっかりお家に慣れて、のびのびマイペースに過ごしてくれています。

今日は、病院へ行きました。
ふたりとも2回目のワクチン接種と、結衣ちゃんは血液検査も行いました。

源ちゃんは体重が1キロ増えて3.9キロ、
結衣ちゃんは400グラム増えて2.7キロでした。
ごはんの量は今と同じで大丈夫とのことでした♪

結衣ちゃんの肝臓の数値は相変わらず高く、もう1か月ほど様子をみて、
ご飯を変えるか薬を飲むか考えていくことになりました。
結衣ちゃん自身は元気いっぱいでケロッとしていますが、変化を見逃さないようにこれからも見守ります。

コタツはいつもは遊び場ですが、今日は珍しくふたり仲良く入ってました。

ゆいげん①

ねこじゃらしで遊ぶのが大好き!
可愛くて可愛くてしかたないです♪
仕事にいくのがいやになっちゃいます。。

ゆいげん②

ゆいげん③

ゆいげん④


結衣ちゃん、源ちゃんの1回目のご報告、
ありがとうございます。

結衣ちゃんはあまり心配していませんでしたが、
源ちゃんもすぐに慣れてくれたのですね~。
ご家族との相性が良かったのでしょう。
安心しました。

早々のワクチン接種も、お疲れ様でした。
結衣ちゃんの検査もまだ調整が必要なようですが、
結衣ちゃん自身が元気なのが何よりですね。
体重もちゃんと増えているようで良かったです。

仲良くこたつでぬくぬく、かわいいです~。
猫じゃらしも、お気に入りなんですね。

仕事に行くときにも、後ろ髪をひかれちゃいますね。
帰宅の足も速くなりそうです。

次回のご報告も心待ちにしています。


  1. 令和3年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

のん&さぶ(11) 2022/3/19

ねこさんたちも春眠暁不覚なのか、最近は午前3時にご飯をねだることもなく、朝は6時ごろに起きてくれるのでだいぶ楽です。

ただ、食欲は旺盛でモリモリ食べています。食後の追いかけっこも相変わらずです。

のんもさぶもおさかな系は嫌いで食べてもムースに入っているサーモンくらい。
主にチキンやターキー系が好みです。
ときにはカンガルー肉やジビエなんかも。
けっこう肉食系のふたりです。
食事はカリカリとムース状のもの、鳥ささみ肉のフリーズドライ。
レバーっぽいパウチのもの。
おやつにさぶは堅いもの、のんはクニャクニャ系が好きです。
食事の前には大麦若葉の葉っぱをむしゃむしゃ食べています。

 ここのところ、お天気の良い日には日がな網戸越しに外を眺めています。

 グリーミングは毎日ですが最近暖かくなってきたためなのか、だいぶ抜け毛が増えてきました。

先日はふたりで、窓越しにアンテナのカラスに向かって「にゃにゃにゃにゃ」と短く鳴いていました。
それを捕るのはちょっと無理じゃないかなぁ〜。



また、ご連絡いたします。

のんさぶ②

のんさぶ①

のんさぶ③


朝は以前よりも、ずっとゆっくり寝てくれているようですね。
睡眠は大事ですよね。

食欲は変わらずに、好みもそれぞれ。
それにしても、いろいろな物を食べているんですね。
いざというときに、食べられるものが多いのは、
良いことだと思います。
様々な食べ物を用意してもらい、
2匹は幸せですね。
個人的にカンガルーやジビエ、気になります笑。

窓辺でのお外観察、楽しみですよね~。
特に鳥さんは気になることと思います。

マメにご報告をありがとうございます。


  1. 令和3年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

天&空(6) 2022/03/15

たまたまベストショットが取れたので送付します

リフォーム工事の終わったお部屋で、一通り暴れまわったあと、
ベットサイドで空の後ろで寝ている天です

ちょこっと体重増えつつあり、天が2.99kg、空が3.22kgとすくすく成長中です

去勢手術も無事予約できたので、5月には去勢手術です

天空①

天空②


無事にリフォーム工事が終わり、
天空兄弟もご満悦なことでしょう。

その結果のこの寝顔ですね。
本当にかわいいです。

スクスク成長し、去勢手術の予定も決まったのですね。
またぜひ、かわいい写真をお知らせいただけるとうれしく思います。


  1. 令和4年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

れん&こん(3) 2022/03/14

お世話になっております。
先日は体格のアドバイスをいただき、ありがとうございました。

れん(メープル)がこん(チュロ)のご飯まで食べないように気をつけたところ、
れんは少しシュッとして、こんは少しふっくらしてきました。

現在の体重は、れん4.8kg、こん4.2kgです。
今後も引き続き、れんが多く食べ過ぎないように気をつけようと思います。

れんがどうしても首輪を嫌がり、着けるとパニックを起こしたり、自分で外してしまうので、
先日マイクロチップの装着時に獣医さんにお願いして首輪も着けていただきました。

気にしない男こんとは反対に、れんは唸って抵抗し、エリザベスカラーを着けての装着となりましたが、
自分では外せない絶妙な加減で首輪も着けていただき、やれやれ一安心と思いきや、
帰宅後はまたパニックを起こし、落ち着いたと思ったらケージの猫コタツにずっと引きこもって何時間も出て来ず、
首輪がきついのではと心配した主人が噛まれながらも少し緩めたところ、翌朝には首輪が外れてケロッとしてました。

懲りずにまた噛まれながらも首輪を着けたところ、一度もトイレ以外で排泄したことがなかったのに、
トイレの横でオシッコをされ、よっぽどのことなんだと諦めました。

今でも、たまにこんの首輪が外れているんですが、どうやられんの仕業みたいです。
本当に首輪が嫌なんですね〜(苦笑)

そんなれんもこんもとてもいい子でとても可愛いくて、毎日たくさん癒されてます!

また報告します。

れんこん①

れんこん②

れんこん③


れんくんがこんくんのごはんも食べてしまっていたんですね。
その対策が先決でしたね。
もうすでに効果がでているようで、素晴らしいです。

れんくん、首輪でパニックになってしまうほどでしたら、
マイクロチップも装着していただいたことですし、
まずは無理をしなくても良いですね。

こんくんの首輪まで外しちゃうとは・・。
今のれんくんにとって、首輪は天敵なんですかね汗。

首輪以外は、問題なく穏やかな生活でしょうか。
お互いに癒やしの関係、良いですね。


  1. 平成28年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

美奈(40) 2022/03/14

CCPの皆様
 
こんにちわ
急に暖かくなり、ウキウキする季節になりましたね!
美奈は3/12に我が家にトライアルに来て、3/27に正式にうちの子になってくれて6年が経ちました♪
3年前には大好きな兄ちゃん猫がお空に帰ってしまいましたが、今では一人っ子生活を満喫しています。

実は去年12月に私が足指を骨折してしまい、
自粛生活にさらに拍車がかかりほとんど家で過ごすことになってしまいました。
骨折の回復は長引いてしまい完治せずに家にいますので、美奈にとっては天国なんだと思います。

そんな美奈がやっと猫じゃらしの遊びを覚えてくれ、
時間があると猫じゃらしの前に座って、「遊んで!」の圧をかけてきます。。 
最近は今までしなかったジャンプして遊ぶようになってくれました♪
9歳なので、結構なおばさん猫なんですが。。。💦

これからもまだまだ元気で過ごしてくれることを願っています♪

季節の変わり目です。どうぞ皆様もご自愛くださいませ。

美奈①

美奈②


美奈ちゃんを迎えてもらい、もう6年も経つのですね。
お兄さん猫さんとのラブラブ写真も素敵でしたが、
ご家族との距離もさらに縮まり、
若返っているようにも思います。

すごい躍動感のある写真をありがとうございます。
遊びにも目覚め、ナイスショットです!!

ご家族の骨折は、本当にお気の毒ですが、
美奈ちゃんにとっては一緒に過ごす時間が増えたことは天国なのでしょうね。

これからも元気に若々しく、かわいい美奈ちゃんでいてほしいですね。
骨折の方も順調に回復されることをお祈りしています。


  1. 令和3年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

虎&銀ノ助(4) 2022/03/12

いつも卒業猫ブログのアップや相談に乗ってくださりありがとうございます。
4回目のご報告をさせていただきます。

虎(彩輝)と銀ノ助(浜良)が我が家に来て3ヶ月が経ちました。

日が当たるリビングが大好きで、日中は2匹で顔を寄せあったり手を合わせたりして寝ています。
銀ノ助はついにへそ天で寝てくれました。
毎日可愛い姿を見せてくれるのでときめきが止まりません笑。

虎と銀ノ助を譲り受けるまで長い間支えてくださった皆様に感謝が尽きない日々です。ありがとうございます。

最後に、この前病院で、銀ノ助の首周りに爪跡のような小さなかさぶたがいくつかある、と言われました。
プロレスで虎がよく銀ノ助の首を押さえるせいだと思われます。
虎の爪を切りたいのですが、洗濯ネットを見るだけで警戒します。
察知して逃げてしばらく手を隠してしまう、という徹底ぶりでなかなかうまくいきません。

洗濯ネットを使う以外の方法があれば教えて頂きたいです。
(銀ノ助は撫でている間に簡単に切らせてくれました。)

暖かくなってきましたね。猫たちの恋の季節でCCPの皆様は今以上にお忙しくなることと思いますが、ご自愛くださいませ。

また報告させていただきます。

トラギン①

トラギン②

トラギン③

トラギン④

トラギン⑤

トラギン⑥

トラギン⑦


日向でのお昼寝、最高ですね。
それも仲良く2匹で寄り添ったり、
へそ天まで見せてくれるなんて、
お家の子感がどんどん上がっていきますね。

仲良しでもプロレスは激しいらしく、
傷がついてしまいましたか・・。
もう少し加減をしてもらい、確かに爪も切れると良いですね。

洗濯ネットへの警戒心は着いてしまったようなので、
おやつなど、夢中になるものがあれば、
それを食べさせながら切るのも良いと思います。
あまり無理矢理ではなく、じっとしていたら良いことがあった!
という学習ができると良いですね。

最初は足先に触りながら、おやつ、
次に爪切りをそばに持っていくだけで(切ることまではしない)おやつ。
そして、1本切っておやつ。
という具合に少しずつ段階を踏んでいくことがお勧めです。

練習中は病院で切ってもらうと良いですが、
病院に行くのも大変ですよね・・。
地道な積み重ねが大切かと思います。




  1. 令和3年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

あんにゃ&おんじ(6) 2022/03/11

おはようございます。
寒い日がまだまだ続きますね。猫を抱いて湯たんぽ代わりにしているのは私だけ⁉︎
2匹はとても元気にしています。
毎日ヤンチャもするし、登れそうなところにはとりあえず登ってみる。
目新しい物にも興味があり、ソファーカバーは買ったその日にボロボロにされました(悲)

あんおん①

あんおん②

あんおん③


肌寒い季節には、猫とお互いに温め合う至極の時間を
過ごすお宅が多かったことと思います。

これからはどんどん暖かくなり、少し寂しくなるかもしれませんね・・。

写真からもヤンチャしそうな雰囲気が伝わります。
お部屋に置く物、素材選びが大切かもしれませんね。
合わせて気に入る爪とぎや噛んでも壊れないおもちゃの準備もなさってくださいね。
すでに用意がある場合には、もっと魅力的な物が必要なのかもしれません。

もうすぐ1歳の誕生日ですね。
少しずつ、ヤンチャぶりも落ち着いてくれることを期待したいのですが、
男の子はもう少し続くかな・・という感じです。
ご迷惑をおかけします・・。



  1. 令和3年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

リリー&海(5) 2022/03/10

ご無沙汰しております。
前回報告から2ヶ月たちましたが、2匹とも風邪も
ひかず元気に過ごしております。
最近の2匹のブームは、夜私のベットに乗る事です。
いつも足元の方に座るので、足が真っ直ぐに伸ばせません。(笑)
いつも仲良く一緒に行動する事が多いですが、
たまに始まる取っ組み合いは、けっこう激しくて、
大丈夫かなと心配になりますが、大概はリリーが勝って
カイが逃げ出して終わりになります。

リリーは近づくとすぐ逃げちゃいますが、気が向いた
時は少し近づいてきたり、触る事も少し出来るように
なりました。
いつもカイが私に甘える様子を離れたところで、
じーっとじっと見ている視線を感じます。

カイは抱っこや膝に乗るのは好きじゃないみたいです。
甘えたい時は私の隣りにやって来てバタッと横になり、
お腹を見せ伸びをします。お腹を摩ってあげると喜び
さらに頭をグイグイ押しつてくるので、頭を撫でて
あけると、喉をゴロゴロ鳴らして気持ちよさそうに
しています。

またご報告します。

カイリリ①

カイリリ②

カイリリ③

カイリリ④


変わらずの美猫兄妹、本当に美しいですね。
元気そうで良かったです。

2匹でお布団に乗られてしまうと、
身動きできないですよね・・。

いつも寄り添っているほど仲良し兄妹でも、
じゃれ合いは激しいですよね。
本当は海くんの方が力はあるはずですが、
リリーちゃんが勝つんですね。
女の子の方が気が強いことは多いようです・・。

ご家族との付き合い方もそれぞれですよね。
リリーちゃんも少しずつ距離が近くなっている様子。
その経過も楽しみです。

海くんは甘えたいけれど、それにも流儀があるようです。
猫さんのゴロゴロ音はたまらないですね。

またのご報告、お待ちしています。


  1. 平成30年&令和3年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

レオ&サラ(4) 2022/03/07

お世話になります。
遅くなりましたがサラ、レオの近況報告です。

今年に入ってからサラにアレルギーの症状が
出て心配しましたが、今は食事も限定し落ち着いてます。その節はありがとうございました☆

顎下の荒れがまた出てきてしまい先日病院へ
行きましたがアレルギーとの関連等は特に言われなく、飲み薬と消毒を今は日々行ってます。

食欲も元気もあるので、これからも様子をみながら過ごしていきたいと思います。

最近は数時間ならゲージから出てのお留守番が出来る様になりました!
取っ組み合いする時もあるレオとサラですが、
お留守番の時はレオがサラを見守ってくれてる様で、帰ると2人仲良く寄り添って寝てる事が多いです。
レオも変わらず元気です!
またご報告させて頂きます。

レオサラ①

レオサラ②

レオサラ③


サラちゃんのアレルギー症状が出たときには心配されたことと思いますが、
落ち着いてきたようで良かったです。

今の顎の下の問題もよくあることなので、
消毒などで落ち着くことと思います。

安心して仲良く取っ組み合いできるくらい、
レオくん、サラちゃん、良い関係ですね。
レオくんがいてくれるから、お留守番も安心なことでしょう。
寄り添う写真が本当に素敵です。


  1. 平成24年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ルル 2022/03/07

今日は悲しいお知らせがあります。
 
 昨日ルルちゃんが肝硬変と
 膵臓の腫瘍で亡くなりました。
 トイレで上手に用を足せなくなり、
 1週間くらいでみるみる元気をなくし
 流動食と点滴と薬で治療をしていたのですが、
 昨日の朝から横になったきり
 立てなくなり、夜中に息を引き取りました。
 
 来月で10歳になるはずだったので
 とても悲しいです。
 まだ若くして亡くなったこと
 本当に申し訳なく思っています。
 素敵なご縁をどうもありがとうございました。
 
 日曜日に家族に看取られて
 旅立ったルルちゃん、
 最期まで人間大好きな良い子でした。
 木曜に火葬予定です。

 消化器疾患を発病する前の
 元気だった頃のルルちゃんです。

ルル


お辛いなか、ご報告をいただきました。
つい先日、療養中であることをお聴きしていましたが、
肝硬変と膵臓癌を患っていたら、
それは治療などもさぞ、大変だったことと思います。
ルルちゃんも、ご家族もがんばられてきたことでしょう。

最期まで看病をありがとうございました。
10歳目前、もっと一緒にいたかったですよね・・。
ご家族は悲しく寂しい思いをされていますよね。

ルルちゃん自身は重苦しい身体から離れ、
ノビノビ過ごしてくれているでしょうか。
ご冥福を心からお祈りいたします。



  1. 平成29年度
    &30年度卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ナル&キチ(22) 2022/03/06

CCPの皆さま
ご無沙汰してます。
日々、保護猫活動ありがとうございますฅ( ̳• ·̫ • ̳ฅ)

ナルキチは大きな不調もなく日々元気いっぱいでいてくれています。
2人は仲良くゆる〜く追っかけっこしたり、時にプチプチなバトルをしたり、
女子同士なので、かなりのんびり平和に過ごしています。

相変わらずキチはナル♡ラブです!
ナルも変わらず私たち人間♡ラブ。笑
ナルはヤキモチ焼きなので、キチが私たちに甘えてると拗ねて猫パンチを繰り出します。
でもキチはと〜っても平和主義な良い子ちゃんなので、
ナルパンチを避けつつなお、ナルちゃんどぉ〜したの?って近寄って行きます。笑
キチは本当に優しい(マイペース笑)いい子!
ナルもほーんとに甘えっ子で可愛すぎます!

ナルキチ①
キッチンで背中によじ登りお邪魔隊。笑

ナルキチ②
最近はお腹の上がお気に入り♡

ナルキチ③
キチは手ブラシでガシガシされるのか大好き♡
ゴロンゴロンします

ナルキチ④
パカーン ฅ( ̳͒•ಲ• ̳͒)♪︎

ナルキチ⑤

ナルキチ⑥

ナルキチ⑦

ナルキチ⑧

ナルキチ⑨

ナルキチ⑩
あ!なんかある♡ キチのイタズラ笑
このPICのタンブラーは、ナルキチの似顔絵を描いて頂きタンブラーにして頂いた宝物です!!

ナルキチ⑪
またご報告します。
CCPの皆さまご自愛ください♡


相変わらず、仲良く元気そうで何よりです。
キチちゃんはナルちゃん大好き♡
ナルちゃんはご家族大好き♡

仲良し家族、最高です!!
ヤキモチがあるにしても、平和主義のキチちゃん、良いですね~。

似顔絵入りのタンブラー、
宝物ですね。
素敵です。




  1. 令和3年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

殿&文太(4) 2022/03/06

こんにちは。
殿(エルフくん)と文太(ジェミニくん)の近況報告についてご連絡を差し上げました。
2匹ともご飯も排泄も変わらずで最近はご飯やおやつの催促が前よりも激しくなり
誰かがキッチンに入るとなにか貰えると思っているようです。

すっかり体も大きくなって、さらに個性が際立ってきました。
殿は母のベッドで寝るのが好きで、文太は私の膝に乗ってきて自分のベッドのように脱力して完全に寝てしまいます。
急に始まる小競り合いはとても激しくうるさいくらいですが、そのおかげで家族に笑顔が絶えません。
2匹で家中を走り回ったと思えば仲良くくっついて寝ていたりするので、
相変わらず仲が良く兄弟で迎えて良かったと思っています。

しかし家族皆でフォワードくんのことも気がかりで、できるならフォワードくんも迎えてあげたいと何度も話しています。
難しい部分もあるので早く家族が見つかるように願っています。

殿文①

殿文②

殿文③


殿くん、文太くん、元気に過ごしている様子。
キッチン=美味しいものが定着しているんですね。

仲良し兄弟でも、個性はそれぞれ、徐々に際立ってきますよね。
甘えん坊さんには変わりないようです。
兄弟だとちょっとした小競り合いも安心して見守れるのではないでしょうか。

フォワードのことも気にかけてくださり、ありがとうございます。
メーテル親子と仲良く過ごしているので、
良い組み合わせでご縁が決まると良いな~と思っています。




  1. 令和3年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ラテ&コッペ(6) 2022/3/5

だんだん暖かくなってきましたね。
春が来るのは嬉しいですが、寒い冬もラテとコッペが布団に入ってきてくれるので幸せな時間でした。

最近はラテだけでなくコッペもたくさんお話してくれるようになりました。
2人とも呼ぶと来てくれるので、通じあってる感じがとても嬉しいです。

2人の最近のお気に入りは、子どもが手作りしたダンポールのベッドです。いつも二人仲良く寝ています。

5月で1才になりますが、それからのご飯を何にしようか検討しているところです。

また連絡いたします。

ラテコッペ①

ラテコッペ②


二人とも、おしゃべり上手で
お名前を呼ばれるとちゃんと来てくれるよい子さんですね。

呼ばれて行ってみると、優しくしてもらえたり、
うれしいことがあるからですよね。
兄弟仲良しであることはもちろん、
ご家族との関係も良いことが伝わります。

お名前入りのベッドも気に入ってくれているようですね。

もう2ヶ月で1歳なんですね。
フードの切り替えも検討されているご様子。
今は何を食べているのでしょう。
よろしかったら、聴かせてくださいね。


  1. 令和3年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

サミー&アンヌ(10) 2022/03/02

ccpの皆様こんにちは。
はっぴーらいふの投稿楽しく拝見しております。
本日サミーと、アンヌの血液検査の日でした。
投薬なしの病院食だけで過ごした1ヶ月半検査結果がドキドキでしたが
投薬無しでも数値が安定しているのでこのまま食事だけ継続し3.4ヶ月様子を見る事になりました。
やっとです。ちょうど6月下旬あたりがワクチンの予定なのでそれに合わせてまた血液検査してきます。
サミー4.2キロ、アンヌ3.4キロです。
来月一歳の誕生日を迎えます。今から楽しみです。

サミアン①

サミアン②

サミアン③


うれしいご報告をありがとうございます。
長い間、お薬と定期的な検査が継続していましたが、
ようやくですね。
休薬しても経過が良いようで本当に良かったです。

ここまでしっかりと対応をしてくださり、
本当にありがとうございます。
安心してお誕生日を迎えられますね。

仲良し兄妹、それぞれで過ごすことも増えているでしょうか。
とにかく、今後ともよろしくお願いいたします。


  1. 平成28年&令和3年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

らん&きゃりー&こも(6) 2022/3/2

こんにちは。
だいぶ暖かくなり、猫たちも窓辺のお日様で暖を取るようになりました。

嬉しいご報告です。
最近、こもが足元にスリスリしてくれるようになりました。
キッチンで立っているとスリスリからの、ちょこんと座って上を見る仕草に、もうデレデレです。
らんと、きゃりーは比較的小さい時から足元に、まとわりついてスリスリして来たので、
こもは、なんでスリスリして来ないのかな?と思ってたら!
来ました!来ました!ホントに可愛いです。

3匹の様子ですが、進展しました。きゃりーが、こもの頭をペロペロと毛ずくろいしてあげてたり、
キャットウォークでシッポで遊んであげたり、追いかけっこもするようになりました!
まぁ!たまにですが最初の頃と比べたらビックリする程です!

来月、らんときゃりーは、早いもので6才になります。
こもも7月で、1才です!
まだまだこれからが楽しみです。

ではまた報告させて頂きます。

ランキャリーこも①

ランキャリーこも②

ランキャリーこも③

ランキャリーこも④

ランキャリーこも⑤


うれしいご報告、ありがとうございます。
こもちゃん、甘えてくれるようになっているんですね。
想像するだけでもスリスリからの上目づかい、かわいすぎます。

そして、きゃりーちゃんとの距離もすっかりと縮まって、
微笑ましいですね。

らんちゃんとは変わらずの仲良しさん。
ラブラブ感も伝わる写真をありがとうございます。



  1. 令和3年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

そら&うみ(4) 2022/02/27

いつもお世話になっております。
日頃の活動ご苦労様です。
少しずつトライアルに繋がっている子達を見ると私も幸せな気分になります。
皆さんの努力のお陰です‼︎ ありがとうございます。

14日にうみを病院に連れて行き血液検査と爪切りをしてきました。 
やはり高脂血症の値が基準より高いとのことでした。
療法食のフードで様子を見て、また数ヶ月後に血液検査をする事になりました。
フードは喜んで食べてくれているので助かってます。
要経過観察中です‼︎
しかし、またまた病院に行ったせいで数日はなかなか寄り付いてくれなくて、
触ってはピャッて逃げてしまいました。
2、3日すると落ち着きましたが、うみは臆病故に嫌な事はなかなか忘れてくれません(笑)
ですが、犬のスキップの事は大好きで、自らスリスリしたり鼻チューをしています。
臆病な様で大胆だったり、良く読めないところも可愛い所です♡
ツンデレで手の掛かるうみと素直で懐っこいそらと真逆の2人ですが、
寝ていると布団の上に来て一緒に寝てくれたり、朝一と帰宅直後はひっくり返って喜んで
撫でろ撫でろ攻撃の甘えん坊で嬉しい限りです。

本当はもっと可愛いのに可愛く撮れなくてボヤーっとした写真ですみません。

そらうみ①
爪切り後のご褒美に夢中 そら

そらうみ②
うみも便乗して そっくり兄弟

そらうみ③
お腹の上で そら

そらうみ④
甘え中 うみ

では、来月もまた報告させて頂きます。


保護猫たちのこと、気にかけてくださり、
ありがとうございます。
順調に卒業となることを祈っています。

うみくんの通院もお疲れ様です。
療法食で改善すること、期待しましょう。

通院後も、お気に入りのおやつで労いつつ、
ご機嫌を直してもらってはどうでしょう。

見た目はそっくり仲良し兄弟ですが、
性格は真逆なんですね笑。

それが良いバランスなのでしょうね。
送っていただいた写真、十分にかわいいのですが、
実際はもっともっと、かわいいと言うことですね。
おやつを両手で押さえているそらくん、
甘えているうみくん、身体は大きくなっても本当にかわいいです。

また次回のご報告もよろしくお願いいたします。



NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY

プロフィール

茅ヶ崎キャッツプロテクト

Author:茅ヶ崎キャッツプロテクト

最新トラックバック

月別アーカイブ