fc2ブログ

CCP卒業猫たちのその後・・・はっぴーらいふ♪

  1. 令和3年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

月丸(3)2022/01/24

年を明けてから初のご報告となります。
今年もよろしくお願いいたします。

先住猫アムールとはけんかをしながらも仲良く?やっていると思います。
月丸もよせばいいのに、一緒に寝ようよ~みたいにアムールになつくのでうざがられ、よくパンチをもらっていますが、
うまく距離感を保ちつつ呑気に暮らしております。
アムールも追いかけっこなどの遊び相手にもなっているようですし、すこしずつパンチの頻度も減ってきているような。
月丸は何をされても怒らず、根にももたない(ちょっとしたやきもちはやくようですが)
本当に性格がよく、明るくて頭の良い子だなとつくづく思います。
アムールの機嫌がわるくてパンチやキックをされても、『またかよー』と少ししょげたようになりますが、
すぐに機嫌ももどって何もなかったようになるので、すごい子だな、と思います。
お腹丸出しで寝るほどリラックスして過ごしておりますのでご安心ください。
それではまたご報告いたします。

月丸①

月丸②

月丸③

月丸④


投稿が遅くなり、すみません・・。
今年もよろしくお願いいたします。

アムール先輩との関係、
ほどよく距離を保ちながら、
追いかけっこをしたり、まったり寝そべったりと
楽しんでいる様子。

ときには、厳しい指導も入ることと思いますが、
月丸くんは上手に受け流しているようですね。
本当に感心です。

アムール先輩への負担が気がかりなこともありましたが、
安心できました。
まだやんちゃな面もあると思いますが、
今後ともよろしくお願いいたします。

スポンサーサイト





  1. 令和3年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

天&空(2) 2022/01/22

天も空も目はよくなり、目ヤニもほぼなくなりました。
まだ鼻水が少し出ているのですが、もうそろそろワクチン接種に行けそうです
※主治医とご相談の上になります→ワクチン接種

天空①

天空②


お顔、すっかりときれいになりましたね。
28日に無事にワクチン接種を済ませたという、
ご報告もうけています。

通院、お疲れ様でした。
接種後はちょっとお疲れ気味でしたね。

すぐに回復したでしょうか。
また次回のご報告、お待ちしています。


  1. 令和3年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

シュクラン&タック(3) 2022/1/19

お世話になっております。
今日シュクランとタックの去勢手術とタックの抗体検査をまつうら動物病院にて無事に終えました。
タックの抗体検査の結果は日曜日頃に電話にて連絡がきますので、その時に連絡させていただきます。
血液検査の表をいただき赤い印がありました。
先生から特に問題ないとおっしゃっていましたが、
気をつけないと病気につながってしまうかもしれないので気をつけてみようと思っております。 
タックの抗体検査の結果が分かり次第連絡させていただきます。

シュクタク①

シュクタク②

シュクタク⑤


シュクランくん、タックくん、
共に去勢手術、お疲れ様でした。
無事に終わっているようで何よりです。

検査で赤がついたのは、どの項目でしょう?
気になるところですが、先生からもあまり問題ないとの指摘だったようで、
経過観察ということですね。

写真はおしりを撮ってもらっているんですね。
タックくんの抗体検査の数値は急ぎませんので、
また良いタイミングでお知らせくださいね。



  1. 令和3年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

らい&はる(5) 2022/1/19

CCPの皆さまお世話になります。

らいとはるですが、年末にはるがクシャミと涙目になり受診、
年明け早々にらいもクシャミと涙目の症状が出始めて受診しました。
風邪症状もすぐに落ち着き、2人とも元気で、食欲もあり遊びまくり爆睡の日々を過ごしています。

発情期がきてから去勢手術をしたらいは、はるに対してのマウンティングがあり、
最近ははるが「しつこいよ❗️うざい」と鳴いて距離をおく事もあります(笑)

そんなはるも2.7キロ、結構気が強い女子です。
らいは3.2キロになりました。
抱っこすると脱力して身を預けてきます。本当に可愛いふたりです。
我が家に来た時から遊んでいる、「グソクムシのマスコット」は大のお気に入りで、
はるは棚の下やテレビの裏に入ったグソクムシを器用に掻き出し咥えて救出、コロコロ転がして遊んでいます。
らいは上手く救出できないので、はるに任せて遊んでいます。
ふたりのいる生活はとても楽しいです。

ライハル①

ライハル②

ライハル③


らいくん、はるちゃん、それぞれに通院もあったようですが、
早々に治療を始めてもらい、速やかに改善しているようで何よりです。

小柄ながら、それぞれにしっかりと成長している様子も伺えます。
はるちゃん、気の強いところもあるんですか?
ちょっと意外です。
でも、ちゃんと「うざい!」と言えること、大切ですね。

らいくんのほうが力もあるでしょうから、
しっかり加減を覚えてもらいたいですね。

はるちゃんは、ちゃんとおもちゃを救出してくれるんですね。
感心です。

体長面で不安定な部分もありそうでしたが、
いつも安心して報告を拝見することができています。
ありがとうございます。


  1. 令和3年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

テト&チロル(6) 2022/1/17

我が家では初めて猫がいるお正月を迎え、もふもふに癒されるお正月となりました。
よく食べて、よく遊んで、よく寝て、毎日自由な生活を楽しんでいるように見えます。

テトは甘えん坊ぶりに拍車がかかり、かまってほしくて足元をちょろちょろするので、
ついつい甘やかしてしまいます。

チロルは好奇心旺盛で、私の代わりに仕事をこなしてくれます笑

兄妹猫のメイちゃんも幸せそうで安心しました。
テトよりも縞模様が薄くて、顔つきはやっぱり女の子っぽいですね。

今年も2匹が健やかな1年を過ごせるよう、しっかり管理しつつ、癒してもらいたいと思います。

テトチロ①

テトチロ②

テトチロ③

テトチロ④


テトくん、さらに甘えん坊になっている様子。
それはつい、かまってしまいますね。

チロルくん、好奇心旺盛は良いのですが、
お仕事の邪魔になっていませんか・・。
本当にお手伝いをしてくれたら、
どんなに助かるでしょう笑。

兄妹猫のメイちゃんのことも気にかけてくださり、
ありがとうございます。
そうそう、やはり女の子らしさがありますよね。

今年もお互いに癒やし癒やされてくださいませ。


  1. 令和3年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ナン&テオ(3) 2022/1/17

この年末年始にかけて、テオさんナンちゃんは大運動会と夕食時の襲撃で
4枚食器を破壊するという偉業をやってのけました。
ニャンズは反省しませんが、私は本気で凹んでしまいました。。
以降、ご飯の時は、ケージもしくは別の部屋にニャンズを隔離しているのですが、
大合唱が凄まじく、うちに来た初日を思い出します。
最近ニャンズを見ていて思ったことは、ナンちゃんがお姉ちゃんなのかな?
と感じる場面が増えたことです。テオさんは当たって砕けろの直感型
ナンちゃんは石橋を叩いて渡る慎重派なんですが、しっぽがガスコンロで焦げました(笑)
そして、テオさんもナンちゃんもかぎしっぽなんですが、
他の兄弟もかぎしっぽなのかな?と思いました。

では、また近況報告致します。

テオナン①

テオナン②

テオナン③

テオナン④

テオナン⑤


ご家族の食事時間の前後は刃物や火を使って危険ですので、
キッチンやテーブルに近づけないようにしていただくこと、
大切ですね。

一度、美味しいものが並んでいることを知ると、
必死で狙いにもいってしまうと思います(;_;)。

隔離するときには、ナンちゃんテオさんの食事は済んでいるタイミングでしょうか?
元々、食事量が少なかったようなので、
大騒ぎしてしまうのも、仕方なかったかもしれませんね。

待っていてもらうときには、少しフードを追加してあげること、
おもちゃを入れてあげるなど、
少しでも気が紛れるように工夫をしてもらうと良いかと思います。

そうそう、性格は兄妹でもそれぞれですよね。
そして、女の子の方が精神的な成長が早いことが多いようですよ。



  1. 令和2年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ムサシ&コジロウ(11)2022/01/17

ご無沙汰しております。
ムサシ(元 明登)とコジロウ(元 明門)の11回目の近況報告です。

ムサコジ①

(←コジロウ ムサシ→)

前回の近況報告から5ヶ月が経ちました。
9月に年に一回の健康診断とワクチンを打ってきました。
久しぶりの病院で2匹とも終始怯えていましたが…
健康診断の結果は特に異常無しでした。
(体重もムサシが4キロと少し、コジロウが5キロいかないくらい、と平均値をキープしています)

ムサコジ②
すごい寝相のコジロウ

ムサコジ③
リラックスタイムなムサシ

ムサコジ④
プルプル唇なコジロウ

ムサコジ⑤
さっきまで座っていたお気に入りの座布団をムサシにとられて、、、
ムサコジ⑥
すごい表情なコジロウ、、、

2匹は喧嘩しつつも穏やかに過ごしております。

ムサシは構ってほしくて鳴いてアピールします。
抱っこも大好きで、よく子供達に抱っこしてもらいゴロゴロ言っています。

コジロウはあまり鳴きませんが、構ってほしいときは家族の足元に転がってアピールしています。
抱っこはあまり好きではないですが、膝の上は隙あらば狙っています。爆音ゴロゴロボーイです。

見た目はそっくりな2匹ですが、性格が違って面白いです(^ ^)


それではまた…(^ ^)
今年もよろしくお願い致します。


ワクチンの通院、お疲れ様でした。

久しぶりの動物病院は緊張しちゃいますね・・。
健康状態は申し分ないようで、
本当に何よりです。

いつもながら、兄妹の仲の良さも伝わります。
コジロウくんは表情が豊かですね笑。

お気に入りのクッションをムサシちゃんが使っているのをみて、
[僕はさっきまで使っていたし、紳士な僕は今度はムサシちゃんに譲らなきゃ・・・、
でもでも、やっぱり僕も使いたい・・]って感じでしょうか。

使いたいけど、力尽くで取りに行かない、
優しさと葛藤を感じました。
本当にかわいいですね。


  1. 令和3年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ラテ&コッペ(5) 2022/1/16

年が明け、二人とも8ヶ月になりました。
もうすっかり大きくなり、子猫と言うより大人猫の佇まいです。

大きくなってもやはり兄弟ですね、
ストーブの前で同じ体制で休んでいたり、ラテがコッペにどっしりのっかって寝ている様子はとてもかわいいです。

二人でケンカすることも以前よりは少なくなって落ち着いてきました。
名前を呼ぶとちゃんと返事をするので、子どもたちもとても可愛がっています。

またご報告します。

ラテコッペ①

ラテコッペ②

ラテコッペ③


8ヶ月ともなると、身体もかなりしっかりとしてきますね。
それでも、お顔付きはあどけなさが残り、
まだまだかわいらしいですね。

いつもラテちゃんがコッペくんにどっかり・・なんでしょうか。
ラテ姫にコッペ王子はタジタジですかね。
兄妹の関係性もみえて、吹き出してしまいました。

はい、また次回のご報告も楽しみにしています。



  1. 令和3年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

虎&銀ノ助(2) 2022/01/15

虎(彩輝)も銀ノ助(浜良)も日に日にワイルドで食欲旺盛になっております。

朝ご飯を食べた後に最近ハマっているゴルフボール転がしを始めて、じきに激しい追いかけっこをします。

昼間はハンモックで団子になって爆睡し、16時前に起きて窓の外を見るなど探検してからまた追いかけっこを始めて
最終的に部屋の外の廊下や階段も使ってアクロバットな大運動会になります。
今日虎(彩輝)は床から160センチほど上にある小窓へ一瞬で駆け上がって駆け降りました!
見た目に寄らない身体能力に驚かされます。 

夕飯を食べた後は大好きな紐の猫じゃらしで狩りをします。2匹で狩りの仕方が違って面白いです。
銀ノ助(浜良)はとにかく追い回してくらいつきます。
虎(彩輝)は離れたところで虎視眈々とチャンスを待って一気に急所(紐と持ち手木の境目)に飛び掛かります。

2匹はとても仲良くて良いコンビです。

ただ、食事が…!
ドライは2匹で120gを3、4回に分けて出していますがガツガツほぼ食べてしまい、次を期待されます。
銀ノ助がまだ9ヶ月で細いので食べさせたいのですが、
ダイエット中の虎が銀ノ助の頭を手で押さえてまで横取りするので、
虎が敬遠していた具入りのウエットで調整していたら、それすら食べようとします。
2皿に分けてケージで出していますがどちらも食べてしまうのです。どうしたら良いでしょうか…。

トラギン①

トラギン②

トラギン③

トラギン④


早々に2回目のご報告、ありがとうございます。

想像以上にパワフルに飛び回っていますね。
虎くんがそんなにジャンプできるとは!?
ちょっと驚きです。
減量できた成果かもしれませんね。

銀ノ助くんと仲良く遊んだり、
くっついて眠ったり楽しんでいる様子。

問題は食事でしょうか。
別々に食べる工夫をした方が良いかもしれません。
我が家でも食べる早さが違うので、
そのときには別の部屋に移動させたり工夫しています。

銀ノ助くんは、まだ成長するはずなので、
しっかりと食べてもらいたいですね。
またのご報告、お待ちしています。


  1. 平成29年度
    &30年度卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

サスケ&チコ(12) 2022/01/15

大変にご無沙汰しております。本当に久しぶりの報告で申し訳ありません。

サスケは4歳、5.2キロ。
チコは3歳、4.2キロ。
大きな病気もなく、よく食べ、よく出し、毎日元気に暮らしています。 

サスケはすっかり落ち着き、ツンデレくんに。
けどたまに1階にパトロールに行き「ニァあウォーん!うぉーん」と大きな声で鳴いて、
在宅勤務のお父さんのオンライン会議の邪魔をして怒られています。

チコは小さい時と変わらず遊ぶの大好き。今でもオモチャを投げると素早く拾って持ってきます。
そして自己アピールがスゴイ。
私を見て!お尻ポンポンして!とテーブルやキーボードの上でもお構いなしに飛び乗ってスリスリと猛アピール、
怒られても全く懲りないです。

ふたりはいつもはお互いそれぞれ気ままに過ごしていますが、
たまに小さなベッドにピッタリくっついて仲良く寝ています。
でも、その直後必ずケンカになって激しい追いかけっこが始まります。
だいたいサスケが寝ている→チコが強引に添い寝→サスケが毛繕いしてあげる
→チコがイヤになり手を出す→サスケが耐えきれずやり返すって感じです。

サスケチコ①
このあの必ずケンカになります

サスケチコ②
おとーさんの膝の上♡(ゲーム出来ない、)

サスケチコ③
気持ちいいのニャー

カレンダーに同期の猫ちゃん達の名前と写真を見て、
しまった!!うちの子たちの載ってない(報告してない)、、
今年こそはちゃんと報告するぞ!と年始に誓った飼い主です。

まだまだ寒い日が続きます。コロナも気が抜けません。
CCPの皆さま、お身体に気を付けてお過ごしくださいませ。


少し久しぶりのサスケくん、チコちゃんの近況報告をありがとうございます。
どちらも問題なく、お過ごしのようで何よりです。

サスケくんは大きな声でお父さんのお仕事の邪魔をしちゃうんですね。
ご家族のお仕事の方法も変わって、
猫さんたちにも協力してもらもらう必要がでてきましたね・・。

チコちゃんはお転婆な姫という感じでしょうか。
自分のタイミングで猛アピール、
かわいいですけど、困ることもあるでしょうね・・。

こんなにくっついて仲良く寝ていても、
けんかに発展しちゃうんですね。
そのケンカへの経過も、多頭飼育のお宅では、
「あるある・・」と納得の光景かもしれません。

ご報告いただいた写真が来年のカレンダーの掲載候補になります。
カレンダー掲載がこうして、ご報告のきっかけになることも、うれしく思います。

また良いタイミングでのご報告、
よろしくお願いいたします。


  1. 令和3年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

のん&さぶ(9)

 のんとさぶにとって年末年始は気が置ける見知らぬ人々が訪ねてきたり泊りに来たり。

おめでたい正月もネコさんたちにとっては受難の日々だったようです。

今まで買っていたネコさんの中にはお客さんが大好きでずっと、遊んでもらっていた子たちもいましたが。

ヒトが千差万別のようにネコ界もそのようです。

 ご飯はいろいろと試しましたが『おさかな系』より、『お肉系』のほうがどうやらふたりとも好きな様子。

好みもまた、それぞれですね。

のんさぶ①

のんさぶ②

のんさぶ③

のんさぶ④


年末年始はお客様の出入りもありますよね。
少しずつ、のんちゃん、さぶくんも慣れてくれると良いですね。
まずは安全地帯を作ってやり過ごしてもらえれば良いと思います。

好みもそれぞれですよね。
最近はお肉系のフードも増えてきましたね。
ぜひ、お気に入りを見つけてあげてくださいね。




  1. 令和3年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

天(善)&空(哉)(1) 2022/01/13

卒業になりまして、無事やんちゃしております

■善君(天 てん)
目はよくなり、目ヤニもなくなりましたが、
鼻水は継続中です。お薬をもらってきて引き続き投薬中です

■哉君(空 そら)
目ヤニはちょっと、鼻水はズビズバー、鼻くそ大王になっております

■二匹共々
だんだんと破壊活動を覚えてきており、壁紙やら床やら、
色々と剝がしております
※猫向けのリフォーム工事前なので好きにやってきださい!

私の首にしこりがあり、だいぶ痛いのですが、
お構いなしにドロップキックをかましてくれる空に天です
来月摘出手術です・・・

ぜんざい①

ぜんざい②


善あらため天くん、哉あらため空くん、
1回目のご報告をありがとうございます。

ぜんざい兄弟から天空兄弟へと素敵なお名前をありがとうございます。
まだ、鼻炎などの症状はあるようですが、
投薬も続けてくださり、ありがとうございます。

一方、かなりのやんちゃぶりで好き放題している様子・・。
リフォーム前とのことで壁床はともかく、
痛みを伴うご家族への攻撃はたまりませんね・・。
申し訳ないです・・。

攻撃がひどいときには、もうかまってもらえなくなる、
遊びが終わることを繰り返していただくのも良いと思います。
人の身体で遊ぶのではなく、
兄弟どおしやおもちゃで遊ぶことを提案してもらうと良さそうですね。

手術を控えているとのこと、
そのようなタイミングでのご報告をありがとうございました。

今後とも、よろしくお願いいたします。


  1. 令和3年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

月&舞(8) 2022/01/13

しばらくご報告できずすみません。
相変わらず2匹とも元気いっぱい食欲旺盛です。
月5.8kg、舞4.9kgでなんとかキープしていますが、「おなかすいたー!」コールは1日に何度も。
台所に入ってお肉やパンを盗むこともあります。

順応性が高くすぐに慣れた2匹ですが、やはり知らない人が来るとびくびく。
舞はこの世のものとは思えないものを見てしまったような顔をし、月は、こんなに?と思うくらい細ーくなっています。

寒くなり、みんながいるときはこたつで長々のびのび。夜は布団に寝ることが多いですが、舞は私の腕枕で長々と寝ています。月は布団の上で寝るのが好きなようでなかなか入ってきません。

そういえば代表のブログを拝見していたら一年前の2匹の記事がありました。
読むと今と全然違っていました。
特に月は未だに甘えてこず、2匹とも抱っこは嫌いです。
舞が最近ようやく私に甘えて膝の上に乗ることが多くなりましたが、あまりギャング感はないようです。

昼間はひなたでぬくぬく過ごしているようで、夜は一緒に寝てくれるのでこちらがぬくぬくしております。

あと2匹が一緒に過ごしていた彩輝にご縁があったようで個人的に喜んでいます。
またご報告させていただきます。

月舞①

月舞②

月舞③

月舞④

月舞⑤

月舞⑥

月舞⑦


月くん、舞ちゃんの近況報告をありがとうございます。
食欲旺盛な分、体格もしっかりと大きく成長しましたね。

月くんは男の子らしく成長ですが、舞ちゃんも女の子としては、
かなり体格が大きいようですね。

心身共に成長してギャング感は全くないようですね。
保護猫部屋では、大勢の猫に揉まれて
代表の膝の奪い合いなどもあったかもしれません。

あと、お子さんからお母さんを奪ってはいけないという遠慮もあるのかもです。
猫さん、なかなかの社会性を持っているんですよね。

今年は特に寒さが厳しいですが、
お家の中ではこたつとお布団でぬくぬくし放題ですね。

彩輝(虎くん)のことも気にかけてくださり、
ありがとうございます。
先日、近況報告も入ったところですので、
目を通していただけていたら、うれしいです。



  1. 平成31年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

萌々子(8) 2022/01/12

随分、間が空きましたが2019年に引き取らせて頂いたモモの久しぶりのレポートです。

現在、3歳、元気にしております。

相変わらず不愛想ですが、その自由さに癒される日々です。

物足りなさもなくはないですが、モモが家に来てくれてよかったなと思っていますが、ご本人はどうでしょう?



概ね、というかほとんど変化なし。不愛想、どんくさい、ちょっとだけ可愛い。

食事はカリカリを55~60g/日。週に2回程、チュールなどのおやつ。体重は年間通して安定。

毎年12月恒例の血液検査結果は特に問題なし。

歯ブラシ毎日継続中。先生にも「歯きれいですね!」と感心される。

ブロードライン⇒フロントライン⇒フロントラインのサイクルを3ヶ月で回している。

相変わらずほとんど鳴かない、おやつの時以外は…。

猫用敷きヒーターは自動タイマーは夜間から翌午前までON。

DIYで壁の猫ボード増加、気にいって頂いている模様。

Catボード作成中①
モモ①

Catボード作成中②
モモ②

お腹が落ちそうなモモ
モモ③


なんか狙ってるモモ
モモ④

DIYホンモック
モモ⑤

魚を見つめるモモ(普段は入れません)
モモ⑥


タヌキなモモ
モモ⑦

きまぐれでお膝に(多分、温まりたいだけ…)
モモ⑧

自分から入るので検査に行くのも楽
モモ⑨

洗濯もも
モモ⑩

お気に入りの場所で液体化
モモ⑪

お気に入りの場所でお手入れ中
モモ⑫


萌々子ちゃんのご報告、ありがとうございます。
しっかりとお世話していただき、
安心している様子が伝わります。

猫さんは基本、ポーカーフェイスの子が多いとは思います。
それでも、萌々子ちゃんの仕草など、
とってもかわいいですよね。

気まぐれ具合も猫さんらしさとも言えますね。
そんな萌々子ちゃんに歯ブラシやキャリーバッグに入っての通院も
スムースで感心するばかりです。

DIYも日頃のお世話も実を結んでいますね。
ありがとうございます。



  1. 令和3年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

シュクラン&タック(2) 2022/1/12

お世話になっております。
シュクラン タックよく食べて一回り大きくなり頼もしくなりました。
食べ物の趣向は、シュクランはしらす鯛など白身魚もよく食べてマグロはタックがよく食べます。
スーパーに行くと種類もたくさんありますので色々試してみたいと思います。
2歳の息子の慣れない抱っこも、逃げずに受け止めて見守ってくれる優しいシュクランとタックです。
今月の19日にシュクランタックの去勢手術とタックの抗体検査です。
また近況報告させていただきます。

シュクタク①

シュクタク②

シュクタク③

シュクタク④

シュクタク⑤

シュクタク⑥


シュクランくん、タックくん、元気にごはんもよく食べて、
ひとまわり、大きくなったようですね。

お魚の好みが分かれるのですね。
食事の主体はドライフードでしょうか。
お魚ももちろん良いのですが、バランスを崩さないようには、
ご注意くださいね。

お子さんとも仲良く成長してくれるとうれしいです。
すぐに抱っこも上手になること、期待しています。

シュクランくんの足は順調でしょうか。
また動物病院の受診もあるようで、
去勢手術などのご報告、お待ちしています。


  1. 令和3年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

虎(彩輝)&銀ノ助(浜良)(1) 2022/01/11

2匹が我が家にやって来て今日で20日になりました。
最初の4日間は飲む無一物しか口にせず、4日目に座布団の紐の誤飲があり2匹とも病院に行き、
慣れない環境でとてもストレスだったと思います。
病院から帰ってきたその日からは突然ガツガツご飯を食べるようになりました。

それから彩輝が少しずつ心を開いてくれて、今では私の体に自分の体をスリスリしたり、
尻尾の付け根トントンやお腹なでなでを命じてくれます。
これまでは猫専用の小さい部屋だけで過ごしていましたが、部屋の外に興味を示し、
ドアを開けると階段を昇り降りするようになりました。
階段を降りるとリビングですが、一度だけぐるっと徘徊し、以降は緊張してあと一歩が踏み出せないようです。

浜良は誤飲騒動で吐き薬に加えて内視鏡検査をしたからか、未だに怖がっています。
トイレ掃除をよくする夫には少し気を許しているようですが、私には近寄ることすら許してくれません。
昨日からは私が猫トイレの前にいると離れたところにいてもトイレに来て、私が見ている前で用を足します。
オシッコもうんちも見せられました笑。
これは試されていると思い、生まれたてホヤホヤでホカホカのうんちを片づけました。
これを続けるとお許しが出ると信じております。

また、昨日武田さんから、CCPスタッフの方々を始めご支援者方々も
彩輝の正式譲渡をとても喜んでくださっていると伺いました。
私もこんなに可愛くてお利口で優しい子と巡り合えて本当に幸せです。
毎日が楽しくて幸せだなあと噛み締めてしまうほどです。出会いをくださった皆様に感謝しております。

彩輝は私と同じ呼び名(あやき)なので、名前を虎(とら)に変えました。虎柄っぽいことと、
姓名判断(ネットの無料占いですが)によると大大吉と出たので決めました。
浜良はそのままでも良かったのですが、夫が銀を使いたいという事で、
同じく姓名判断占いで色々試した結果、銀ノ助(ぎんのすけ)になりました。

今後ともよろしくお願い致します。

トラギン①

トラギン②

トラギン③


彩輝あらため虎くん、浜良あらため銀ノ助くんの
1回目の近況報告、ありがとうございます。

男の子らしいかっこいい名前をありがとうございます。
姓名判断で大大大吉の虎くん、
ここまでご縁に恵まれなかったのは、
ご家族にお会いするためだったのですね。
本当に皆が喜んでいます。

トライアル中は心配なことも度々、あったかと思いますが、
いまは落ち着いて過ごしているようで安堵しました。

虎くんは危機もきっかけとなり、すっかりと甘えているようですね。
それを見習ってきっと銀ノ助くんも少しずつでも、
距離が縮まることと期待しています。

もうすでに虎くん、ほっそりしてきたような・・。
個々に管理できると違いますよね。
ありがとうございます。

次回のご報告、お待ちしています。


  1. 令和3年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

殿&文太(2) 2022/01/08

ご報告が遅くなってしまい申し訳ございません。エルフくん(殿)とジェミニくん(文太)の近況報告のご連絡を差し上げました。
2匹とも変わらず毎日排泄も食事も大丈夫ですが、
ピュリナワンのドライフードに少し飽きてきたようなので
原材料が信頼できる他のドライフードも少し混ぜてみたところ喜んで食べています。

以前よりも個性がはっきりとでてきて兄弟の2匹でも性格が違いますが
やはりとても仲が良く兄弟で迎えて本当に良かったと思っています。
殿も文太も家の中で快適な寝床を自分で探して好きなところで寝ておりリラックスできているようです。
買ってきたおもちゃは全て遊んでくれますし、家族ともさらに仲が深まって毎日楽しく幸せに過ごしています。
それではまた次回ご連絡いたします。

とのぶん①

とのぶん②

とのぶん③

とのぶん④


殿くん、文太くん、共に元気そうですね。
フードは新しいものを混ぜて食欲が安定して良かったです。
飽きる前にローテーションをするのも、お勧めです。

そっくりの仲良し兄弟。
それでも、それぞれの個性が出てきますよね。
2匹の違いが感じられることなど、
また教えてくださいね。

ご家族にかわいがってもらい、
穏やかに過ごせている様子が伝わってきます。
次回のご報告、お待ちしています。


  1. 令和3年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

あんにゃ&おんじ(5) 2022/01/07

こんばんは

報告が遅くなってしまい申し訳ありません。

一緒に寝れるように部屋まるごと寝室を移動しました。
冷え込むこの時期ニャンコさんの温かさに癒されてます。

キッチンではいつも戦場に。特にツナ缶、サバ缶を開けた瞬間、二匹とも飛んで来ます。
食べられないように身体で防御しながら作ってます。

アンオン①

アンオン②


あんにゃくん、おんじくん、元気に変わりなさそうですね。

この寒い時期、お互いに密着度があがり、
ぬくもり合って一層、幸せを感じられますね。

猫さんたちは高いところでもどこでも乗ってしまい、
キッチンでは火や刃物を使い、危険なので、
おやつ入りのおもちゃなどでケージに誘導してもらい、
ケージの中で美味しいものを食べるなどで対策してはいかがでしょう。

お互いに安心して過ごせると良いですよね。
それでは、またのご報告をお待ちしています。


  1. 令和3年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

モクモク&ニャンジャ(4)

こんにちは!


新しい年になりました♪
2022年
にゃんにゃんの年で少し嬉しいのは私だけでしょうか(≧∀≦)

最近のモクニャンは、
夜は寒い様でお布団に来ます。
モクモクは中に入り脚の間で寝ています。
ニャンジャは掛け布団の気持ちいい所を探してフミフミしてから寝ます。
それぞれに個性がありますね笑
可愛い嬉しい時間です。

ニャンジャは甘えたい時やお腹が空いた時すりすりします。
トイレでも出待ちしてくれて、撫で撫でしてあげるととても気持ち良さそうにしています。

モクモクは、そっと側にいます。
足を体育座りにしたり、足を開くとその間に入り込んで落ち着いています。

日中2匹とも側に来てくれてリラックスしている姿を見ていると、猫ちゃんをお迎えして本当に良かったなと思っています♪

今年もモクニャンの健康や、ストレスに気をつけながら暮らしていきたいと思います。
中々マメにご報告できませんが、
これからもモクニャンを見守って頂けましたら嬉しいです。
宜しくお願いいたします♪

モクニャン①
箱があれば取りあえず入ります♪

モクニャン②
携帯動画でお勉強♪

モクニャン③
モクモクは人が好き♪

モクニャン④
リラックスのニャンジャ♪

モクニャン⑤
私の可愛いストーカーです笑


ネコ科の寅年であり、にゃんにゃん年でテンション上がりますね!!

眠るときには、それぞれにお気に入りの場所と癖があるんですね。
お互いに本当に幸せな時間なことでしょう。

日常の接し方もそれぞれなんですね。
本当に兄弟でも違いがでてきて面白いですし、
仲良しっぷりがたまらないですね。

はい、これからもずっと、
仲良く元気に過ごせるよう、よろしくお願いいたします。


  1. 令和3年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

メイ(3) 2022/01/07

新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。

メイはとにかくよく食べ、よく遊び、よく寝ます。(笑)
被毛の色が大分変わり、茶色が濃くなった上に背中にも縞模様が出てきました。
この縞模様は灰色と白色で、不思議な背中になっています。写真だとうまく映らないのですが…。

新年になり初めてお風呂にも入れました。
いつも入念に毛繕いしている彼女ですが、お風呂でさらにふわふわになりました♪

まだ1歳にならない月齢ですが、なかなか大きな子になりそうです。
体格もがっしりしてきて、お膝が大好きなのでテレワークの最中などずっと膝に乗ってますが、結構…重いです(笑)

メイ①

メイ②

メイ③

メイ④

メイ⑤


本年もどうぞ、よろしくお願いいたします。

メイちゃん、確かに全体的に毛の色が濃くなってきていますね。
兄妹猫のテト(元ソイ)くんも毛色が濃くなっているように思いますよ。
体格も大きくなっていますね。
体重はどのくらいでしょう。

お風呂はおとなしく入れましたか?
水が苦手な子が多く、なかにはパニックになってしまう子もいます。
でも、若いうちに慣れてもらうと楽しめそうですね。


  1. 令和3年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ポンセ&マルテ(4) 2022/01/06

ご報告が遅れてしまい申し訳ありません。
ポンセ・マルテの4回目の近況報告をさせていただきます。

年末年始は特段冷え込みましたが、2人はエアコン・床暖房フル稼働で、とても暖かそうに過ごしております。
さらに温もりを求めているのか、人の膝の上は取り合いで、
1人が寝ていると私も乗せてとおねだりしてくるので、とてもかわいいです。(が、重いです 笑)

ポンマル①

人が忙しそうにしているときは、ハンモックで2人仲良く寝ています。
ポンセが5kg、マルテが4kgになってので、ハンモックが壊れないかヒヤヒヤしています。

ポンマル②

夜は人の毛布の上でぐっすり寝ています。
足の間がお気に入りですが、こちらが限界になると横にずれてもらっています。
それでも一晩中一緒に寝てくれるので、毎朝ホッコリしています。
ポンマル③

最近のお気に入りの玩具は、マルテの後ろに写っているコードカバーです。
コードカバーを振り回すと、どこにいても駆けつけてきますし、
遊んでほしいときは、持ってきて目で「遊んで」と訴えてきます。

ポンマル④

あと2人とは関係ないのですが、兄弟猫のチュロとメープルのトライアルが決まったようで、おめでとうございます!
幸せ探し会で頑張ってアピールしているのをブログで拝見していたので、すごく嬉しいです!
チュロ・メープルにこのまま幸せが訪れるように願っています。

それではまた次回報告させていただきます。


この寒さの中ですから、お家でぬくぬく、幸せですね。
お顔はあどけなさが残りますが、
身体はすっかりと大きく成長し、お膝の上に2人は大変ですね・・。

ポンセくんとマルテくんで、けっこう体格の差があるのですね。
写真ではそこまで違うようには見えないですが・・。

毛布の上も重くて身動き取れないでしょうし、ハンモックも悲鳴をあげていそうです(笑)
それでも、朝の幸福感は大きいですね。

コードカバー、なるほど、喜びそうですね。
このお顔で遊びをねだられたら、応えちゃいますね。
ただ、遊びが終わったらしまうようにしていただくと良いと思います。
薄いプラスチックだと思うので、遊びながら噛み切ってしまわないよう、
目の届くところで遊んであげてくださいね。

メープル、チュロのことも気にかけてくださり、ありがとうございます。
はい、順調にご縁がまとまることを祈るばかりです。


  1. 令和3年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

サミー&アンヌ 2022/01/01

ccpの皆様あけましておめでとうございます🌅
今年も宜しくお願いします。

サミアン①

サミアン②

サミアン③


かわいい年賀状をありがとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

かぶり物、がんばってくれましたね!
かわいいです。
またのご報告、お待ちしています。


  1. 令和3年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

うに&もずく(6) 2022/01/02

あっという間に1月ですが、CCPの皆様には日頃から茅ヶ崎の猫たちの為にご尽力頂きありがとうございます。
うに、もずくも生後10ヶ月が経とうとしています(^∇^)

体格差はあるももの、やはりもずくの何事にもチャレンジする姿勢は度胸があり関心していますぴかぴか
そして爪切りなども問題なくさせてくれるので助かっております(^∇^)
何をされてもされるがままなもずく🐈‍
問題はうに汗
とにかく保定されるのが嫌なようで、全力で拒否し逃げるので寝ている隙に少しずつ爪切りしています。
これ以上やると嫌われてしまうと様子を見ながら行っておりました\(//∇//)\
性格の違いはあるものの、本当に日々2匹には癒されていております🐈🐈‍
色んな表情を見せてくれるので毎日可愛い可愛いしか出てきません(o‘∀‘o)*:◦♪
脚を甘噛みされて起こされても許せます笑

これから益々寒くなりますので保護活動の際は風邪など引かぬようお気を付けて下さい🙏
また報告させて頂きます(^∇^)

ロフトへの階段が遊び場です。

うにもずく①

うにもずく②

うにもずく③


うにくん、もずくちゃん、すくすくと育っていますね。
体格差は否めませんが、
積極的で活発でありながら、されるがままのもずくちゃん。

おとなしそうな様子で嫌なことは思い切り、
全力で拒否するうにくん。

本当にそれぞれですね。
爪切りを嫌がる子は多いと思います。
フードやおやつを上手に使いながら、
少しずつ慣れてもらうと良いと思います。

いつも、こちらへのお気遣いをありがとうございます。
そのなか、12月にいただいていたご報告がこのタイミングになってしまい、
申し訳ありませんでした・・。

うにくん、もずくちゃんの報告を待っていたかもしれませんが、
私がメールを紛失してしまっていたようです・・。
新年早々、大きなミスの発覚で恐縮です・・。

これに懲りずに、今後ともよろしくお願いいたします。


  1. 平成28年&令和3年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ラン&キャリー&こも(4) 2022/01/01

新年明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願い致します!

少し報告が早いですが、新年の挨拶を兼ねて、報告させて頂きます。
こもちゃんも、もう子猫というサイズではなくなって、大きくなりました。
らんちゃんに負けずの食欲で、いっぱい食べて、いっぱい遊んで毎日楽しく暮らしています。
きゃりーちゃんとも、怒られながらも、遊びたくて、ちょっかい出しては、
シャーと言われてますが負けずに、またちょっかい出してます。

3匹とも、性格は違いますが良い関係性が出来てきたように思います。

では、また報告させて頂きます。

こも①

ランキャリこも②

ランキャリこも③

ランキャリこも④


新年、早々のご報告をありがとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

食事は3匹並んでなんですか?
見ているだけでも幸せになる、3ショット。

こもちゃん食欲旺盛なようで、
みるみる成長していきますね。

ランちゃんはこもちゃんをかわいがってくれていることが
手に取るように伝わります。
本当に優しいですね。

キャリーちゃんは厳しさも持ちながらも、
良い距離感なのでしょうね。

年賀状のデザインでしょうか。
素敵ですね。

こもちゃんも加わって賑やかなお正月になったことでしょう。
次回のご報告をお待ちしています。



NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY

プロフィール

茅ヶ崎キャッツプロテクト

Author:茅ヶ崎キャッツプロテクト

最新トラックバック

月別アーカイブ