テト&チロル(2)
お世話になっております。
去勢手術が無事終わりましたことをご報告します。
手術当日は麻酔薬が残っているせいかフラフラと足元がおぼつかない感じでしたが、
翌日には元気いっぱいにじゃれあってました。
気づけばじゃれあっていますが、仲良く寝てる姿も見せてくれる癒しの存在です。
テトは顔の周りの縞が濃くなり凛々しくなった気もしますが、そういえばもうオカマちゃんでした笑
チロルは去勢前も後も変わりなくわんぱくです。(本当は大人しくなることを期待してました。)
またご連絡します。


去勢手術のご報告、ありがとうございます。
無事に終わり、ホッとされていることと思います。
もう少し、おとなしくなることを期待されていたかもしれません・・。
早い時期に済ませると、男の子は幼さが残る印象です。
仲良し兄弟、いつも一緒なんですね。
微笑ましい限りです。
次回のご報告も、楽しみにしております。
去勢手術が無事終わりましたことをご報告します。
手術当日は麻酔薬が残っているせいかフラフラと足元がおぼつかない感じでしたが、
翌日には元気いっぱいにじゃれあってました。
気づけばじゃれあっていますが、仲良く寝てる姿も見せてくれる癒しの存在です。
テトは顔の周りの縞が濃くなり凛々しくなった気もしますが、そういえばもうオカマちゃんでした笑
チロルは去勢前も後も変わりなくわんぱくです。(本当は大人しくなることを期待してました。)
またご連絡します。


去勢手術のご報告、ありがとうございます。
無事に終わり、ホッとされていることと思います。
もう少し、おとなしくなることを期待されていたかもしれません・・。
早い時期に済ませると、男の子は幼さが残る印象です。
仲良し兄弟、いつも一緒なんですね。
微笑ましい限りです。
次回のご報告も、楽しみにしております。
スポンサーサイト
ポンセ&マルテ
お世話になっております。
ポンセ・マルテの2回目の近況報告をさせていただきます。
ようやく夏が終わり、涼しい日々が訪れました。
夏の間は冷房を24時間つけていたので、ポンセとマルテは秋の訪れに気付いていてなさそうです。
これからも季節の変化で二人が体調を崩さぬように気をつけたく、いつから冷房を暖房に変えるか悩みどころです。
最近は、マルテは私のお腹の上、ポンセは脇の下で寝ています。
マルテは撫でると伸びるのでお腹の上からずり落ち、ポンセは撫でるとお腹を見せてもっともっとと催促してきます。
二人ともかわいく、いつでも撫でてあげたいのですが、朝6時頃から撫でろと催促してくるので、寝不足になりそうです 笑
そんな二人に癒やされている毎日です。
それでは、また次回ご報告させていただきます。


どちらも、かわいい寝顔♡
ご家族のそばで甘えたいのですね。
早朝からの撫でてコールに応えるのも大変ですが、
寝不足にならないようにはご注意くださいませ。
私たちは着る物で調整ができますが、
猫さんたちは空調で調整が必要ですね。
最近は日中はまだ冷房が必要な日もあるくらいですが、
朝晩は冷えるようにもなってきましたね。
自分たちでも居場所を調整ができるように、
ゆたんぽやヒートマットなどの用意もひとつの方法だと思います。
寒ければそばに行くでしょうし、暑くなれば離れるでしょうから。
今まで以上に、ご家族との密着も増すことと思います。
次回のご報告も楽しみにしております。
ポンセ・マルテの2回目の近況報告をさせていただきます。
ようやく夏が終わり、涼しい日々が訪れました。
夏の間は冷房を24時間つけていたので、ポンセとマルテは秋の訪れに気付いていてなさそうです。
これからも季節の変化で二人が体調を崩さぬように気をつけたく、いつから冷房を暖房に変えるか悩みどころです。
最近は、マルテは私のお腹の上、ポンセは脇の下で寝ています。
マルテは撫でると伸びるのでお腹の上からずり落ち、ポンセは撫でるとお腹を見せてもっともっとと催促してきます。
二人ともかわいく、いつでも撫でてあげたいのですが、朝6時頃から撫でろと催促してくるので、寝不足になりそうです 笑
そんな二人に癒やされている毎日です。
それでは、また次回ご報告させていただきます。


どちらも、かわいい寝顔♡
ご家族のそばで甘えたいのですね。
早朝からの撫でてコールに応えるのも大変ですが、
寝不足にならないようにはご注意くださいませ。
私たちは着る物で調整ができますが、
猫さんたちは空調で調整が必要ですね。
最近は日中はまだ冷房が必要な日もあるくらいですが、
朝晩は冷えるようにもなってきましたね。
自分たちでも居場所を調整ができるように、
ゆたんぽやヒートマットなどの用意もひとつの方法だと思います。
寒ければそばに行くでしょうし、暑くなれば離れるでしょうから。
今まで以上に、ご家族との密着も増すことと思います。
次回のご報告も楽しみにしております。
あんにゃ&おんじ(3)
あんにゃ おんじ近況報告です。
無事に去勢手術も終わり、マイクロチップの登録もしました。
名前と電話番号入りの首輪も普段から装着してます。
去勢するとおとなしくなると聞いた事がありますが、ウチのニャンコには効果が無いようで… 次の日にはプロレス再開です。
元気が何より、毎日楽しく過ごしてます。




あんにゃくん、おんじくん、
無事に去勢手術を終えたこと、マイクロチップの装着のご報告、
ありがとうございます。
それに加えて首輪にも名前や連絡先を入れててもらい、
安心が増しますね。
男の子は去勢手術を早めにすると、
幼さが残る印象です。
発情のために攻撃性が出てしまっている場合、
去勢手術でおとなしくなることは期待できますが、
遊び盛りの元気さは健在のままかと思います。
じっとしていられないヤンチャぶりですね。
少しおとなしくなるかも・・というご期待には添えなかったようですが(笑)、
楽しく元気なことがいちばんですよね。
温かく見守ってくださり、ありがとうございます。
無事に去勢手術も終わり、マイクロチップの登録もしました。
名前と電話番号入りの首輪も普段から装着してます。
去勢するとおとなしくなると聞いた事がありますが、ウチのニャンコには効果が無いようで… 次の日にはプロレス再開です。
元気が何より、毎日楽しく過ごしてます。




あんにゃくん、おんじくん、
無事に去勢手術を終えたこと、マイクロチップの装着のご報告、
ありがとうございます。
それに加えて首輪にも名前や連絡先を入れててもらい、
安心が増しますね。
男の子は去勢手術を早めにすると、
幼さが残る印象です。
発情のために攻撃性が出てしまっている場合、
去勢手術でおとなしくなることは期待できますが、
遊び盛りの元気さは健在のままかと思います。
じっとしていられないヤンチャぶりですね。
少しおとなしくなるかも・・というご期待には添えなかったようですが(笑)、
楽しく元気なことがいちばんですよね。
温かく見守ってくださり、ありがとうございます。
らん&きゃりー(11) 2021/09/20
こんにちは、夏も終わったけれど、まだまだ暑かったり台風も、コロナも終わりを見せませんね…
らんと、きゃりーは相変わらず…ですが、家族を増やしたい!と企てている、
この家のご主人様達のせいで、行きたくもない病院に(笑)コロナ価の検査や、お注射されたりしてグッタリの今日この頃
もうじき元気なチビ達が、やって来て、このお姉ちゃん達が、どんな反応するのか楽しみです。仲良くしてくれたら良いな〜
それとは別に最近、我が家の庭に、黒ボン君がやってくるようになり、見つめ合ったりしてます。
サクラ耳になってるようですが「残念だけどウチのは箱入りムスメだから合わせられないよ〜」(笑)居心地がいいのか?、
この数日庭に住み着かれてしまってます。
なんだか猫に囲まれて、幸せな気持ちになりますね
ではまた




らんちゃん、きゃりーちゃん、検査のための通院、お疲れ様でした。
ちょっとお疲れ気味でしょうか・・。
子猫たちとの生活、受け入れてくれると良いですね~。
こちらも、ご報告を楽しみにしております。
そしてお外には黒ボンくん、
写真でもサクラ耳が確認できますね。
ご近所でごはんはもらって休憩場所になっているんでしょうか・・。
居心地が良いのでしょうね。
静かに見守られて黒ボンくんも幸せだと思います。
らんと、きゃりーは相変わらず…ですが、家族を増やしたい!と企てている、
この家のご主人様達のせいで、行きたくもない病院に(笑)コロナ価の検査や、お注射されたりしてグッタリの今日この頃
もうじき元気なチビ達が、やって来て、このお姉ちゃん達が、どんな反応するのか楽しみです。仲良くしてくれたら良いな〜
それとは別に最近、我が家の庭に、黒ボン君がやってくるようになり、見つめ合ったりしてます。
サクラ耳になってるようですが「残念だけどウチのは箱入りムスメだから合わせられないよ〜」(笑)居心地がいいのか?、
この数日庭に住み着かれてしまってます。
なんだか猫に囲まれて、幸せな気持ちになりますね
ではまた




らんちゃん、きゃりーちゃん、検査のための通院、お疲れ様でした。
ちょっとお疲れ気味でしょうか・・。
子猫たちとの生活、受け入れてくれると良いですね~。
こちらも、ご報告を楽しみにしております。
そしてお外には黒ボンくん、
写真でもサクラ耳が確認できますね。
ご近所でごはんはもらって休憩場所になっているんでしょうか・・。
居心地が良いのでしょうね。
静かに見守られて黒ボンくんも幸せだと思います。
はち(12)
CCPの皆様、お久しぶりです。
はち(クローバー)です。
はちが我が家にやってきて、まる4年が経ちました。
はちは5歳になりました!
おかげさまで病気もせず、最近は体重も増えてきました。
まるまるしてきた気がしますし、台所で音がするといつのまにか近くにやってくるようになりました笑
はちは元から可愛く鳴く子でしたが、最近は声に磨きをかけており、おやつを食べた時などに節をつけて長く鳴きます。
喋っているみたいでおかしく、かわいいです。
このまま健康で幸せでいてほしいと思っています。
では、また一年後に!




はちくん、5歳になったんですね。
体格もしっかりと安定したようでたくましさを感じます。
声は変わらずにかわいらしいうえに、節までつけるようになったんですか~。
生で聞いてみたくなっちゃいます。
かわいいんでしょうね。
しゃべっているかのように鳴く子、いますよね。
はちくんなら、本当におしゃべりできそうです。
表現豊かで素晴らしいです。
はち(クローバー)です。
はちが我が家にやってきて、まる4年が経ちました。
はちは5歳になりました!
おかげさまで病気もせず、最近は体重も増えてきました。
まるまるしてきた気がしますし、台所で音がするといつのまにか近くにやってくるようになりました笑
はちは元から可愛く鳴く子でしたが、最近は声に磨きをかけており、おやつを食べた時などに節をつけて長く鳴きます。
喋っているみたいでおかしく、かわいいです。
このまま健康で幸せでいてほしいと思っています。
では、また一年後に!




はちくん、5歳になったんですね。
体格もしっかりと安定したようでたくましさを感じます。
声は変わらずにかわいらしいうえに、節までつけるようになったんですか~。
生で聞いてみたくなっちゃいます。
かわいいんでしょうね。
しゃべっているかのように鳴く子、いますよね。
はちくんなら、本当におしゃべりできそうです。
表現豊かで素晴らしいです。
うに(9) 2021/09/16
大変ご無沙汰しております。
ご兄弟達の近況報告を拝見し、のばしのばしにしてしまっていた近況報告の背中を押していただきました。
うにも今年で3歳になりましたが、予想を裏切らず相変わらずのベイビーです。
誕生日に夫が「え?2歳じゃなかった?!」と勘違いしたほどです(笑
元気が有り余っているようでもありますが、なにせ兄猫と姉猫は今年で16歳。
かつ、昨年から兄猫が体調を大きく崩していることもあり、
ちょっかいをかけに行っても迷惑そうにされていてちょっぴり残念そう。
でも、そういう面ではへこたれないので、懲りずにアピールしている様子もかわいらしいです。
ただ、他の2匹のトイレタイムを覗きにいくのだけはやめてあげて欲しいものです(苦笑
砂をかく音がすると、すっ飛んでいくんですよね。どういう心理なのでしょう?
うにと暮らし始めて数年。うにが少しアレルギー体質であることがわかりました。今も耳が少しハゲています。
原因の特定は難しいですが、病院で塗り薬をいただき、フードや砂を変えてみたりと試しています。
ちなみにおハゲは、サビ猫なので柄のようで目立ちません。よかったよかった。
首もよくカイカイするので、首輪をいくつか変えてみて、今は赤ちゃん感が増すフリフリの首輪をしています。
今のところ、この首輪が一番カイカイがないのですが、私の趣味には全く合わないのが残念です…。
涼しくなったおかげか、最近は食欲もりもり。じっとしないので体重をなかなか測れないですが、
5キロちょっとぐらいかなぁと思います。
うにも聞きなれない音などがするとベッドの下に潜り込みます。もうキツキツ。
ご兄弟たちの様子がリンクして微笑ましかったです。
うにが元気にはしゃぎ回る姿をみては、このご縁を繋いでくださったCCPの皆様に感謝しています。
気温差の激しい季節の変わり目&いまだ続くコロナ禍ですので、皆様ご自愛くださいね。



うにちゃんも、もう3歳ですよね。
ご主人も勘違いするほど、ベイビーちゃんなんですね。
末っ子を満喫ですね。
兄弟猫たちの報告をみてくださり、
また、こうしてご連絡をいただけること、
はっぴ~らいふ♪を続けている大きな喜びのひとつです。
お家のお兄さん、お姉さん猫さんは16歳ですか・・。
もうふお兄さん、体調を大きく崩しているとのこと、それは気がかりですね。
うにちゃん、少し遠慮しも覚えないと・・。
多めに見てくださり、ありがとうございます。
大きな音で隠れてしまうところも、兄弟ですね・・。
大柄な分、隠れるのも大変かもしれません・・。
うにちゃんも、少しずつ、音に馴れる練習をするのも良いかもしれませんね。
ご兄弟達の近況報告を拝見し、のばしのばしにしてしまっていた近況報告の背中を押していただきました。
うにも今年で3歳になりましたが、予想を裏切らず相変わらずのベイビーです。
誕生日に夫が「え?2歳じゃなかった?!」と勘違いしたほどです(笑
元気が有り余っているようでもありますが、なにせ兄猫と姉猫は今年で16歳。
かつ、昨年から兄猫が体調を大きく崩していることもあり、
ちょっかいをかけに行っても迷惑そうにされていてちょっぴり残念そう。
でも、そういう面ではへこたれないので、懲りずにアピールしている様子もかわいらしいです。
ただ、他の2匹のトイレタイムを覗きにいくのだけはやめてあげて欲しいものです(苦笑
砂をかく音がすると、すっ飛んでいくんですよね。どういう心理なのでしょう?
うにと暮らし始めて数年。うにが少しアレルギー体質であることがわかりました。今も耳が少しハゲています。
原因の特定は難しいですが、病院で塗り薬をいただき、フードや砂を変えてみたりと試しています。
ちなみにおハゲは、サビ猫なので柄のようで目立ちません。よかったよかった。
首もよくカイカイするので、首輪をいくつか変えてみて、今は赤ちゃん感が増すフリフリの首輪をしています。
今のところ、この首輪が一番カイカイがないのですが、私の趣味には全く合わないのが残念です…。
涼しくなったおかげか、最近は食欲もりもり。じっとしないので体重をなかなか測れないですが、
5キロちょっとぐらいかなぁと思います。
うにも聞きなれない音などがするとベッドの下に潜り込みます。もうキツキツ。
ご兄弟たちの様子がリンクして微笑ましかったです。
うにが元気にはしゃぎ回る姿をみては、このご縁を繋いでくださったCCPの皆様に感謝しています。
気温差の激しい季節の変わり目&いまだ続くコロナ禍ですので、皆様ご自愛くださいね。



うにちゃんも、もう3歳ですよね。
ご主人も勘違いするほど、ベイビーちゃんなんですね。
末っ子を満喫ですね。
兄弟猫たちの報告をみてくださり、
また、こうしてご連絡をいただけること、
はっぴ~らいふ♪を続けている大きな喜びのひとつです。
お家のお兄さん、お姉さん猫さんは16歳ですか・・。
もうふお兄さん、体調を大きく崩しているとのこと、それは気がかりですね。
うにちゃん、少し遠慮しも覚えないと・・。
多めに見てくださり、ありがとうございます。
大きな音で隠れてしまうところも、兄弟ですね・・。
大柄な分、隠れるのも大変かもしれません・・。
うにちゃんも、少しずつ、音に馴れる練習をするのも良いかもしれませんね。
ロク&ハチ(10)
こんにちは、少しお時間空いてしまいましたが定期ご報告です。
ロクはその後特に異常なく、通院も無事終わりまして、お薬も今月で止めて問題ないとの診断を頂きました!
本当に頑張ってくれて何よりです。毛艶もどんどん良くなり、芝生みたいな撫心地になりました。
ハチは相変わらずでして、少し寒い朝は布団に入ってきて暖をとってます。
面白いことにご飯の要求はスリムなロクのほうが激しく18時ごろには全力鳴きで要求してきますので、
体内時計の正確さに驚きます。
2人で勾玉のように身を寄せ合って寝てる様子に毎日癒されております。
またご報告させていただきます。




ロクくん、経過が順調なようで、
通院も治療も無事に終えられたんですね。
ロクくんも、ご家族もここまで、本当にお疲れ様でした。
ロクくん、がんばりましたね。
素晴らしいです。
毛質、少し変わったりしますよね。
芝生みたいな撫で心地・・分かります。
ハチくんも喜んでいることでしょう。
仲良し兄妹ですものね。
ロクくん、正確なごはん時間に
小柄な身体で全力鳴きするんですね・・。
逞しさを感じます!!
ロクはその後特に異常なく、通院も無事終わりまして、お薬も今月で止めて問題ないとの診断を頂きました!
本当に頑張ってくれて何よりです。毛艶もどんどん良くなり、芝生みたいな撫心地になりました。
ハチは相変わらずでして、少し寒い朝は布団に入ってきて暖をとってます。
面白いことにご飯の要求はスリムなロクのほうが激しく18時ごろには全力鳴きで要求してきますので、
体内時計の正確さに驚きます。
2人で勾玉のように身を寄せ合って寝てる様子に毎日癒されております。
またご報告させていただきます。




ロクくん、経過が順調なようで、
通院も治療も無事に終えられたんですね。
ロクくんも、ご家族もここまで、本当にお疲れ様でした。
ロクくん、がんばりましたね。
素晴らしいです。
毛質、少し変わったりしますよね。
芝生みたいな撫で心地・・分かります。
ハチくんも喜んでいることでしょう。
仲良し兄妹ですものね。
ロクくん、正確なごはん時間に
小柄な身体で全力鳴きするんですね・・。
逞しさを感じます!!
のん&さぶ(6) 2021/09/12
7月、8月のほとんどをエアコン下で生活していた「のん」と「さぶ」ですが、
それでも近頃の涼しい日には網戸越しに外を眺めています。
相変わらず、仲の良いふたりです。
さぶの方が3か月ほどお兄さんです。どんな妹のわがままにも嫌な顔せず付き合っています。
本当にふたりとの日々が人間として勉強になることばかりです。
これからは、過ごしやすい日も増えると思うので、そんなときは窓辺で朝な夕なの秋の風を感じてほしいです。

のんちゃん、さぶくん、本当に仲が良いですね。
これから気温が下がってくると、ますます、近くで過ごすようになるのではないかと思います。
日向ぼっこも思う存分、楽しんでほしいですね。
猫との生活から学ぶこと、多いですよね。
とても社会性があり、自分の立ち位置などを理解していると、
感心することが多いです。
保護猫時代とはまた、違った様子を見せてくれることもあったりと、
私たちも感心してみなさんからの報告を拝見しています。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
それでも近頃の涼しい日には網戸越しに外を眺めています。
相変わらず、仲の良いふたりです。
さぶの方が3か月ほどお兄さんです。どんな妹のわがままにも嫌な顔せず付き合っています。
本当にふたりとの日々が人間として勉強になることばかりです。
これからは、過ごしやすい日も増えると思うので、そんなときは窓辺で朝な夕なの秋の風を感じてほしいです。

のんちゃん、さぶくん、本当に仲が良いですね。
これから気温が下がってくると、ますます、近くで過ごすようになるのではないかと思います。
日向ぼっこも思う存分、楽しんでほしいですね。
猫との生活から学ぶこと、多いですよね。
とても社会性があり、自分の立ち位置などを理解していると、
感心することが多いです。
保護猫時代とはまた、違った様子を見せてくれることもあったりと、
私たちも感心してみなさんからの報告を拝見しています。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
ポンセ(ポンデ)&マルテ(エンゼル)(1) 2021/09/11
お世話になっております。
ポンセ(ポンデ)とマルテ(エンゼル)の1回目の近況報告をさせていただきます。
先日生後4ヶ月になり、以前にもまして2人ともよく食べ、よく寝、よく遊んでくれています。
だいぶ図々しくもなってきたのか、ソファや布団で我々以上に幅を取ってくるので、人間が追いやられている状況です。
先週2回目のワクチンを打ちに行きました。ワクチン打ち終わるまでは大人しくいい子にし、頑張っていました。
家に帰ってからは暴れていましたが、、、笑
ひとまず体調が悪くなることもなく無事終わったので、ホッとしました。
それでは、また次回ご報告させていただきます。





ポンデ改めポンセくん、エンゼル改めマルテくん、
1回目の近況報告をありがとうございます。
もうすっかりとお家での生活に慣れ、
態度が大きくなっている様子(笑)。
寝ているときには天使のようですけどね・・。
これから身体もどんどんと大きくなると思うのですが、
心身共に大物の予感です・・。
ワクチンも無事に終わったとのこと、お疲れ様でした。
次回のご報告、お待ちしています。
月&舞(6)
お世話になっております。
報告遅くなりましてすみません。
先月、推定誕生日を迎え無事1歳となりました。
2匹とも元気に成長しており、またきょうだい猫のうみちゃんもりちゃんも立派に成長されている記事を拝見できてとても嬉しく思います。
2匹ともすくすくと成長しすぎて、
舞 5kg、月 5.6kgとなりました。
少し涼しくなって食欲も増したのか、「ごはん!ごはんくださーい!」がすごいです。
ケージが狭くなってきたので、夜のケージ生活から解放してあげました。
最初は夜の運動会が続きましたが、だんだんと寝てくれるようになりました。
月は猫じゃらしがお気に入りなのですが、布団に持ってきて、抱えて寝ているところがかわいいです。
舞は、次男が苦手で、起きているときはほとんど近づかないのですが、夜はぴたっとくっついて一緒に寝ています。
朝になるとさーっと逃げるのですが(笑)。
9月には長男と合わせて誕生日会をする予定です。
またご報告させていただきます。
よろしくお願いします。




月くん、舞ちゃんも1歳のお誕生日、おめでとうございました。
投稿が遅くなってしまい、すみません・・。
兄妹猫のうみちゃんもりくんのことも気にかけてくださり、
ありがとうございます。
こうして兄妹猫の様子を知っていただくことにも、
役立てていただき、うれしく思います。
舞ちゃん、5kgあるんですか!
女の子としては、大柄ですね。
確かにお腹周り、大きく成長したようです・・。
人間のような仰向けの寝姿・・(笑)。
安心しきっての無防備ですね。
月くんも立派に成長しましたね。
ケージも狭く感じるはずですよね。
やはりご家族の中でも、相性があるんですね。
月くんと仲良しの次男さん。
舞ちゃんは昼間は距離を開けてしまうんですか・・。
夜はそばに行くのなら、少しずつ仲良くなりたいのかもしれませんね。
報告遅くなりましてすみません。
先月、推定誕生日を迎え無事1歳となりました。
2匹とも元気に成長しており、またきょうだい猫のうみちゃんもりちゃんも立派に成長されている記事を拝見できてとても嬉しく思います。
2匹ともすくすくと成長しすぎて、
舞 5kg、月 5.6kgとなりました。
少し涼しくなって食欲も増したのか、「ごはん!ごはんくださーい!」がすごいです。
ケージが狭くなってきたので、夜のケージ生活から解放してあげました。
最初は夜の運動会が続きましたが、だんだんと寝てくれるようになりました。
月は猫じゃらしがお気に入りなのですが、布団に持ってきて、抱えて寝ているところがかわいいです。
舞は、次男が苦手で、起きているときはほとんど近づかないのですが、夜はぴたっとくっついて一緒に寝ています。
朝になるとさーっと逃げるのですが(笑)。
9月には長男と合わせて誕生日会をする予定です。
またご報告させていただきます。
よろしくお願いします。




月くん、舞ちゃんも1歳のお誕生日、おめでとうございました。
投稿が遅くなってしまい、すみません・・。
兄妹猫のうみちゃんもりくんのことも気にかけてくださり、
ありがとうございます。
こうして兄妹猫の様子を知っていただくことにも、
役立てていただき、うれしく思います。
舞ちゃん、5kgあるんですか!
女の子としては、大柄ですね。
確かにお腹周り、大きく成長したようです・・。
人間のような仰向けの寝姿・・(笑)。
安心しきっての無防備ですね。
月くんも立派に成長しましたね。
ケージも狭く感じるはずですよね。
やはりご家族の中でも、相性があるんですね。
月くんと仲良しの次男さん。
舞ちゃんは昼間は距離を開けてしまうんですか・・。
夜はそばに行くのなら、少しずつ仲良くなりたいのかもしれませんね。
アウル&ガゼル(10)
ご無沙汰してます。
アウル、ガゼルの近況報告です!
譲渡して頂き、3年になります。
最近は急に涼しくなったり寒暖差がありますね!
少し前までは、暑さのせいでほぼ寝てばかりでしたが最近は動くようになりました。
3匹ともビビリは変わらずで、先日も突然の物音に驚き、ベットの下へ緊急避難しました。
様子を見に行くと、ガゼルがベットの下から顔だけだし体を横にしながら足をバタつかせてました!
どうやら入る時には必死だったからか、入れたのに出るに出れなくなってしまった様で、ベットを持ち上げて出しました。
この3匹は、犬の鳴き声、玄関チャイム、テレビからの音、
そしてほんの小さな物音でも誰か1匹がダッシュすると3匹全員が2階のベットへと緊急避難します…
ガゼルは、この1年で体重が1キロ増えているので、ベットの下への出入りはかなりキツイと思います。
ベットの下へ入れないように塞ぐ事も考えたのですが、猫にとって隠れられる場所は必要だと思い、
ベットの高さを上げる事にしました。
アウルは、約3年かかりましたが、家族全員になぜさせて自分からスリスリゴロゴロとお腹をだしてくれるようになりました。
抱っこも以前よりは出来るようになり、膝に乗ってきてくれるようになりました。
ゆっくりですがアウルのペースでお互いの距離が近づいてます。
窓際でひなたぼっこをしているので、通りすがりの方からよく声をかけられてます。
ビビリではありますが、それ以外はとても元気に過ごしてます!
ccpの皆様、コロナ禍での活動お疲れさまです!
季節の変わり目、ご自愛下さい。





アウルくん、ガゼルくんを迎えていただき、
もう3年になるのですね。
それぞれの時間の経過があることと思います。
ゆっくりと距離を縮めてこられた分、
ひとつひとつの家族としての実感もあったのではないでしょうか。
兄弟2匹というか、もう3兄弟のように仲良しですね。
立派な毛並みで今年の夏は特に厳しかったことと思いますが、
これからは少しずつ、過ごしやすくなっていくことでしょう。
お手入れにも手がかかることとは思います。
日常は、とても静かな生活をされているのでしょうね。
しっかりと安全地帯の確保もしてくださり、ありがとうございます。
避けられるストレスは避けた方がよいですが、
できるだけ受け入れてほしいことがらもありますよね。
例えば、まずはボリュームを下げてテレビをつけておくとか、
チャイムも音量を下げてご家族が鳴らして反応を見るなどです。
お互いに負担のない範囲でご検討なさってみてくださいね。
アウル、ガゼルの近況報告です!
譲渡して頂き、3年になります。
最近は急に涼しくなったり寒暖差がありますね!
少し前までは、暑さのせいでほぼ寝てばかりでしたが最近は動くようになりました。
3匹ともビビリは変わらずで、先日も突然の物音に驚き、ベットの下へ緊急避難しました。
様子を見に行くと、ガゼルがベットの下から顔だけだし体を横にしながら足をバタつかせてました!
どうやら入る時には必死だったからか、入れたのに出るに出れなくなってしまった様で、ベットを持ち上げて出しました。
この3匹は、犬の鳴き声、玄関チャイム、テレビからの音、
そしてほんの小さな物音でも誰か1匹がダッシュすると3匹全員が2階のベットへと緊急避難します…
ガゼルは、この1年で体重が1キロ増えているので、ベットの下への出入りはかなりキツイと思います。
ベットの下へ入れないように塞ぐ事も考えたのですが、猫にとって隠れられる場所は必要だと思い、
ベットの高さを上げる事にしました。
アウルは、約3年かかりましたが、家族全員になぜさせて自分からスリスリゴロゴロとお腹をだしてくれるようになりました。
抱っこも以前よりは出来るようになり、膝に乗ってきてくれるようになりました。
ゆっくりですがアウルのペースでお互いの距離が近づいてます。
窓際でひなたぼっこをしているので、通りすがりの方からよく声をかけられてます。
ビビリではありますが、それ以外はとても元気に過ごしてます!
ccpの皆様、コロナ禍での活動お疲れさまです!
季節の変わり目、ご自愛下さい。





アウルくん、ガゼルくんを迎えていただき、
もう3年になるのですね。
それぞれの時間の経過があることと思います。
ゆっくりと距離を縮めてこられた分、
ひとつひとつの家族としての実感もあったのではないでしょうか。
兄弟2匹というか、もう3兄弟のように仲良しですね。
立派な毛並みで今年の夏は特に厳しかったことと思いますが、
これからは少しずつ、過ごしやすくなっていくことでしょう。
お手入れにも手がかかることとは思います。
日常は、とても静かな生活をされているのでしょうね。
しっかりと安全地帯の確保もしてくださり、ありがとうございます。
避けられるストレスは避けた方がよいですが、
できるだけ受け入れてほしいことがらもありますよね。
例えば、まずはボリュームを下げてテレビをつけておくとか、
チャイムも音量を下げてご家族が鳴らして反応を見るなどです。
お互いに負担のない範囲でご検討なさってみてくださいね。
テト(ソイ)&チロル(ペッパー)(1) 2021/09/11
お世話になっております。
ご連絡遅くなり申し訳ありません。
ソイとペッパーの近況報告を送ります。
名前はテト(元ソイ)とチロル(元ペッパー)に決まりました。
2匹ともすくすく元気に育っています。
先日2匹のじゃれ合いが激しく、テトの首元から出血が見られたので、
2回目のワクチン接種と一緒に診てもらいました。
幸い今は出血は見られず、かさぶたになっています。
次の土曜日に去勢手術予定です。
またご連絡します。



ソイ改めテトくん、ペッパー改めチロルくんの1回目の近況報告、
そして素敵なお名前をありがとうございます。
遊び方が激しすぎて、出血するほどでしたか・・。
爪や歯が鋭い分、出血もしやすいかもしれませんね。
ひとまず、問題のない範囲でよかったです。
ワクチン接種、お疲れ様です。
去勢手術も控えているのですね。
次回のご報告、お待ちしています。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
ご連絡遅くなり申し訳ありません。
ソイとペッパーの近況報告を送ります。
名前はテト(元ソイ)とチロル(元ペッパー)に決まりました。
2匹ともすくすく元気に育っています。
先日2匹のじゃれ合いが激しく、テトの首元から出血が見られたので、
2回目のワクチン接種と一緒に診てもらいました。
幸い今は出血は見られず、かさぶたになっています。
次の土曜日に去勢手術予定です。
またご連絡します。



ソイ改めテトくん、ペッパー改めチロルくんの1回目の近況報告、
そして素敵なお名前をありがとうございます。
遊び方が激しすぎて、出血するほどでしたか・・。
爪や歯が鋭い分、出血もしやすいかもしれませんね。
ひとまず、問題のない範囲でよかったです。
ワクチン接種、お疲れ様です。
去勢手術も控えているのですね。
次回のご報告、お待ちしています。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
ワガ&コデ(10) 2021/09/08
こんばんは😃
ワガくんとコデちゃんの近況をお伝えします。
このあいだの誕生日から久しぶりの報告です。
二人とも、元気にしてますよ🐱
元気ですが、なかなか二人くっついて過ごすことは少なくなっています。
お互い、自分のペースがあるようです。
夜は、ベッドに来て一緒に寝てくれます。起床は、4時です。
最近までの夏の暑さにも負けず、毎日毎日取っ組み合いをしながら家の中を走り回っています。
8月後半にワクチン接種をしてきました。最初は、8月上旬を予定してましたが、
当日になって、コデちゃんがうまく捕獲出来ず、大きなタオルでくるんでゲージに入れようとしたら、ものすごく暴れて、
しまいにはオシッコをチビっちゃう羽目に💦その日は諦めて、後日再チャレンジ!
通院当日、ソファーで気持ち良さそうに休んでいるコデちゃんに洗濯ネットをかけてどうにか捕獲!
かなりのビックリしたようで、その時もオシッコチビり‼️でも、そのままネットごとキャリーに入ってくれました。
その後、ワガくんを抱っこして、別なキャリーに入ってもらい、無事病院に移動出来ました。
ワガくんの体重は、4.8キログラム。コデちゃんの体重は4,7キログラム。
二人ともワクチン接種と爪切りをしてもらって無事帰宅。
来年の夏もまた洗濯ネット捕獲作戦でワクチン接種に行きたいと思います。
ワガくんは、ママを見ると、声を出しながらずっとストーカーしてます。
コデちゃんは、相変わらず抱っこは出来ませんが、ソファーやベッドで頭を擦り付け甘えてきます。
お腹も無防備に出して、モフモフさせてくれますよ😃
ご飯もよく食べ、いっぱい眠り、その後取っ組み合い!
そんな元気で可愛い我が家のアイドルは、ホント毎日の癒しです😊
コロナ禍で譲渡会に行くことは出来ませんが、これからもCCPを応援していきたいと思います。
譲渡会で子猫たちを見て、癒されてます。みんな、いい家庭に迎えられると良いですね☺️
また、報告します。




ワクチン通院、お疲れ様でした。
コデちゃんも苦労をされてようですが、
やはり、洗濯ネットが役立ったでしょうか。
ワガくんはともかく、コデちゃんもけっこう体重があるんですね。
とにかく、ワクチン接種と爪切りが無事にでき、
健康状態もよかったようで、何よりです。
甘え方もそれぞれですね。
距離感もそれぞれ。
2匹でいることも減ったようですが、
写真からもよい関係なのが伝わります。
ワガくんとコデちゃんの近況をお伝えします。
このあいだの誕生日から久しぶりの報告です。
二人とも、元気にしてますよ🐱
元気ですが、なかなか二人くっついて過ごすことは少なくなっています。
お互い、自分のペースがあるようです。
夜は、ベッドに来て一緒に寝てくれます。起床は、4時です。
最近までの夏の暑さにも負けず、毎日毎日取っ組み合いをしながら家の中を走り回っています。
8月後半にワクチン接種をしてきました。最初は、8月上旬を予定してましたが、
当日になって、コデちゃんがうまく捕獲出来ず、大きなタオルでくるんでゲージに入れようとしたら、ものすごく暴れて、
しまいにはオシッコをチビっちゃう羽目に💦その日は諦めて、後日再チャレンジ!
通院当日、ソファーで気持ち良さそうに休んでいるコデちゃんに洗濯ネットをかけてどうにか捕獲!
かなりのビックリしたようで、その時もオシッコチビり‼️でも、そのままネットごとキャリーに入ってくれました。
その後、ワガくんを抱っこして、別なキャリーに入ってもらい、無事病院に移動出来ました。
ワガくんの体重は、4.8キログラム。コデちゃんの体重は4,7キログラム。
二人ともワクチン接種と爪切りをしてもらって無事帰宅。
来年の夏もまた洗濯ネット捕獲作戦でワクチン接種に行きたいと思います。
ワガくんは、ママを見ると、声を出しながらずっとストーカーしてます。
コデちゃんは、相変わらず抱っこは出来ませんが、ソファーやベッドで頭を擦り付け甘えてきます。
お腹も無防備に出して、モフモフさせてくれますよ😃
ご飯もよく食べ、いっぱい眠り、その後取っ組み合い!
そんな元気で可愛い我が家のアイドルは、ホント毎日の癒しです😊
コロナ禍で譲渡会に行くことは出来ませんが、これからもCCPを応援していきたいと思います。
譲渡会で子猫たちを見て、癒されてます。みんな、いい家庭に迎えられると良いですね☺️
また、報告します。




ワクチン通院、お疲れ様でした。
コデちゃんも苦労をされてようですが、
やはり、洗濯ネットが役立ったでしょうか。
ワガくんはともかく、コデちゃんもけっこう体重があるんですね。
とにかく、ワクチン接種と爪切りが無事にでき、
健康状態もよかったようで、何よりです。
甘え方もそれぞれですね。
距離感もそれぞれ。
2匹でいることも減ったようですが、
写真からもよい関係なのが伝わります。
ミファ&杏仁(5) 2021/09/08
こんにちは。いつも大変お世話になっております。
夏が近づくにつきドキドキしていたこと‥
それは、ふたりの予防接種😂
かなり距離は近づいて来たというものの、
まだまだ身体に触れられることが苦手な様子の杏ちゃんと、ナデナデして〜とスリスリしてくるものの、
抱きかかえようものなら全力で身体を捩って逃げ出すミファ。
どないしよ‥キャリーに入れられる気が全くしない😂
いよいよ8月末、予防接種の日時が迫ってきました。
出来るだけ力づくでなく、自然にキャリーへ誘導したい❣️ 前日からキャリーをネコ部屋へセットし、明日はこれで病院行くよ、怖く無いよ、と2人を説得。
そして当日。
杏ちゃんは多少の抵抗はあったものの無事確保!
だったのですが、こちらがどんなに大汗をかいて追いかけてもミファはどうしても外出拒否😂
なんとか抱っこしキャリーに入れる寸前までいき取り逃す、を何度か繰り返すうちにタイムリミットに。
仕方ない‥今日は杏ちゃんだけで行こう。
先に大仕事を終え帰宅した杏ちゃん。
余裕の様子。
翌週、ミファの再チャレンジ。
覚悟はしていたものの、やはり激しい抵抗😂
格闘30分、最後はスキマに籠っていたところを上からガバッと洗濯ネットをかけ確保。
ごめんねー、手荒なことはしたくないけれど
どうしても今日は連れて行かないと。
なんとかキャリーへ押し込み、無事完了!
2人ともよく頑張りました!
予防接種完了です😊
帰宅してからは、なんだか以前より2人との距離が縮まった気がします。
特に病院で付き添いをしていたパパには、スリスリが多くなったような‥また一段とうちの子になってくれた気がして何よりです。
ネコカッコ(´∀`=)
ミファ体重4.5キロ、杏ちゃん体重5.5キロ
2匹ともに体調良好とのことでした♫




すみません・・。
肝心な部分の投稿ができておらず、
再投稿しています。
杏仁ちゃんも、すっかり寛いでいる様子が分かります。
ミファちゃん、仕方なく触らせてあげるわ~、
という感じでしょうか汗
外を観察したり、リラックスも仲良く一緒なんですね。
どのお宅でも動物病院受診は、一大事のようです。
とにかく無事に受診ができ、体調も良好!!
ご家族もミファちゃん、杏ちゃんもがんばりましたね。
キャリーバッグも普段から生活の中にあると馴れていくかもしれません。
お互いに負担のない方法を見つけていきましょう。
夏が近づくにつきドキドキしていたこと‥
それは、ふたりの予防接種😂
かなり距離は近づいて来たというものの、
まだまだ身体に触れられることが苦手な様子の杏ちゃんと、ナデナデして〜とスリスリしてくるものの、
抱きかかえようものなら全力で身体を捩って逃げ出すミファ。
どないしよ‥キャリーに入れられる気が全くしない😂
いよいよ8月末、予防接種の日時が迫ってきました。
出来るだけ力づくでなく、自然にキャリーへ誘導したい❣️ 前日からキャリーをネコ部屋へセットし、明日はこれで病院行くよ、怖く無いよ、と2人を説得。
そして当日。
杏ちゃんは多少の抵抗はあったものの無事確保!
だったのですが、こちらがどんなに大汗をかいて追いかけてもミファはどうしても外出拒否😂
なんとか抱っこしキャリーに入れる寸前までいき取り逃す、を何度か繰り返すうちにタイムリミットに。
仕方ない‥今日は杏ちゃんだけで行こう。
先に大仕事を終え帰宅した杏ちゃん。
余裕の様子。
翌週、ミファの再チャレンジ。
覚悟はしていたものの、やはり激しい抵抗😂
格闘30分、最後はスキマに籠っていたところを上からガバッと洗濯ネットをかけ確保。
ごめんねー、手荒なことはしたくないけれど
どうしても今日は連れて行かないと。
なんとかキャリーへ押し込み、無事完了!
2人ともよく頑張りました!
予防接種完了です😊
帰宅してからは、なんだか以前より2人との距離が縮まった気がします。
特に病院で付き添いをしていたパパには、スリスリが多くなったような‥また一段とうちの子になってくれた気がして何よりです。
ネコカッコ(´∀`=)
ミファ体重4.5キロ、杏ちゃん体重5.5キロ
2匹ともに体調良好とのことでした♫




すみません・・。
肝心な部分の投稿ができておらず、
再投稿しています。
杏仁ちゃんも、すっかり寛いでいる様子が分かります。
ミファちゃん、仕方なく触らせてあげるわ~、
という感じでしょうか汗
外を観察したり、リラックスも仲良く一緒なんですね。
どのお宅でも動物病院受診は、一大事のようです。
とにかく無事に受診ができ、体調も良好!!
ご家族もミファちゃん、杏ちゃんもがんばりましたね。
キャリーバッグも普段から生活の中にあると馴れていくかもしれません。
お互いに負担のない方法を見つけていきましょう。
アレオ(14) 2021/09/07
お久しぶりです。
コロナ渦の中、皆様体調お変わりなくお過ごしでしょうか。
アレオの様子について久しぶりに投稿いたします。
先日予防接種の際に体重を計りました。6.3キロで去年より100gちょっと増えてます。
もともと骨格も体つきも大きい子ですが、このままいくと10歳のころには
7キロ超えてしまうかもしれないので気をつけたいところです!
ですが心は繊細。病院行く時は大変!キャリーに入れるのに一苦労。
アレオもプルプルが止まりませんし、その後1日は何だか元気がありません。
新しく買ったキャットタワーの透明なベットは布を引いてあげないとビビって寝てくれませんし。
そんなアレオも可愛い、(苦笑)
あとは、うちは部屋の扉をいつも開けていて、たまに部屋の扉が閉まっていると嫌みたいで、
「なんで閉めるの?開けて?」と諦めず鳴いています。
で、開けてあげると写真のように邪魔をしてます(・∀・)
とにかく、、毎日元気です!我が家の癒やしのアイドル。
家族が喧嘩してもアレオの可愛さにまた会話をしだす。
コロナで気持ちが落ち込んでても、アレオと一緒に昼寝しようと思える。
うちに来てくれて、ありがとうと話してます。
皆さんのおかげです。ありがとうございます。皆様の活動に頭が下がります。
コロナが落ち着いたら、また保護猫を飼いたい
これが家族の楽しみです、実現できるのいいなあ。
では、また。
追伸。クッションと同化するアレオの写真。よく間違えてクッションに話しかけそうになります😅違う色にすれば良かった





アレオ君、元々、体格が大きいですよね。
6.3kgは本当に立派です。
動物病院で太り過ぎなどを指摘されていませんか。
そうでなければ、問題ないのでしょう。
筋肉質タイプのようにも思いますし。
そうそう、心は繊細・・。
キャリーバッグは日常から近くに置いておき、
ベッド代わりなどにしちゃうのもひとつだと思います。
いま時点でもう、警戒してしまっているかもしれませんが・・。
お兄さんたちの勉強のお邪魔をしているようですね・・。
ただ、そういう積み重ねで勉強への集中力が上がることもあるとかないとか・・。
余計なこと・・すみません・・。
同居猫さんも検討されているんですね。
アレオ君なら、やんちゃな子猫よりも、
まったり系の落ち着いた子がよいかもしれませんね。
ゆっくりとご検討くださいね。
コロナ渦の中、皆様体調お変わりなくお過ごしでしょうか。
アレオの様子について久しぶりに投稿いたします。
先日予防接種の際に体重を計りました。6.3キロで去年より100gちょっと増えてます。
もともと骨格も体つきも大きい子ですが、このままいくと10歳のころには
7キロ超えてしまうかもしれないので気をつけたいところです!
ですが心は繊細。病院行く時は大変!キャリーに入れるのに一苦労。
アレオもプルプルが止まりませんし、その後1日は何だか元気がありません。
新しく買ったキャットタワーの透明なベットは布を引いてあげないとビビって寝てくれませんし。
そんなアレオも可愛い、(苦笑)
あとは、うちは部屋の扉をいつも開けていて、たまに部屋の扉が閉まっていると嫌みたいで、
「なんで閉めるの?開けて?」と諦めず鳴いています。
で、開けてあげると写真のように邪魔をしてます(・∀・)
とにかく、、毎日元気です!我が家の癒やしのアイドル。
家族が喧嘩してもアレオの可愛さにまた会話をしだす。
コロナで気持ちが落ち込んでても、アレオと一緒に昼寝しようと思える。
うちに来てくれて、ありがとうと話してます。
皆さんのおかげです。ありがとうございます。皆様の活動に頭が下がります。
コロナが落ち着いたら、また保護猫を飼いたい
これが家族の楽しみです、実現できるのいいなあ。
では、また。
追伸。クッションと同化するアレオの写真。よく間違えてクッションに話しかけそうになります😅違う色にすれば良かった





アレオ君、元々、体格が大きいですよね。
6.3kgは本当に立派です。
動物病院で太り過ぎなどを指摘されていませんか。
そうでなければ、問題ないのでしょう。
筋肉質タイプのようにも思いますし。
そうそう、心は繊細・・。
キャリーバッグは日常から近くに置いておき、
ベッド代わりなどにしちゃうのもひとつだと思います。
いま時点でもう、警戒してしまっているかもしれませんが・・。
お兄さんたちの勉強のお邪魔をしているようですね・・。
ただ、そういう積み重ねで勉強への集中力が上がることもあるとかないとか・・。
余計なこと・・すみません・・。
同居猫さんも検討されているんですね。
アレオ君なら、やんちゃな子猫よりも、
まったり系の落ち着いた子がよいかもしれませんね。
ゆっくりとご検討くださいね。
ラテ(ハニー)&コッペ(ココナツ)(1) 2021/09/11
CCPからお譲りいただいたラテとコッペのご報告をいたします。
(以前の、ハニーちゃんとココナッツくんです。)
以前より行動範囲がさらに広がり、元気に過ごしています。
食欲もあり、排泄も順調です。
子どもたちの接し方も上手になってきたので、ねこちゃんたちがよくなついており、かわいがっています。
またご連絡します。
今後ともよろしくお願いします。


ハニー改めラテちゃん、ココナツ改めコッペくん、
1回目の近況報告をありがとうございます。
ドーナツ兄妹からのまた、美味しそうでかわいいお名前をありがとうございます。
お子さんたちともすぐに仲良くなれたようでよかったです。
お子さんたち、さすがです!!
お家での生活にも慣れて行動範囲も広がり、
元気に飛び回っていることと思います。
いたずらなど、大丈夫でしょうか?
これからのご家族とのはっぴらいふ報告、お待ちしております。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
(以前の、ハニーちゃんとココナッツくんです。)
以前より行動範囲がさらに広がり、元気に過ごしています。
食欲もあり、排泄も順調です。
子どもたちの接し方も上手になってきたので、ねこちゃんたちがよくなついており、かわいがっています。
またご連絡します。
今後ともよろしくお願いします。


ハニー改めラテちゃん、ココナツ改めコッペくん、
1回目の近況報告をありがとうございます。
ドーナツ兄妹からのまた、美味しそうでかわいいお名前をありがとうございます。
お子さんたちともすぐに仲良くなれたようでよかったです。
お子さんたち、さすがです!!
お家での生活にも慣れて行動範囲も広がり、
元気に飛び回っていることと思います。
いたずらなど、大丈夫でしょうか?
これからのご家族とのはっぴらいふ報告、お待ちしております。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
ミルク&チョコ(6) 2021/09/10
ハッピ(ミルク)とボーナ(チョコ)の近況報告です。
1枚目の写真は、ミルクが箱に入って、防衛している写真です。

2枚目は、二人でピッタリとくっついている写真です。

3枚目は、狭いイスに上に一緒にいます。

4枚目は、ゲージの中のハンモックで一緒にいます。

5枚目は、2匹で一緒にいて暴れたら、ハンモックが壊れました。

6枚目は、チョコの真面目の顔をした写真です。

7枚は、ミルクの獲物を狙うような姿の写真です。

ハンモックは、新しいのを購入しましたが、耐えられる重量が6kgとありました。
2匹の合計体重が9kg近いので、まあ、壊れても仕方ないと思いましたので、
百均でカラビナを購入して固定したら、大丈夫になりました。
ミルクは、お腹のポッコリがチョットだけ少なくなりました。
2匹とも、基本的にはウンチを寝ている間にしますが、
これは普通なのでしょうか。
たまに夜更かししていると、起きている時にウンチをします。
最近は、レーザーポインターで床を照らしながら動かすと、
物凄いスピードで追いかけます。少しだけ、運動になっています。
ミルクちゃん、チョコ君、ぴったりとくっつき、
変わらず仲良し兄妹ですね。
どちらも立派に成長してきているので、
一緒に乗ったら重量オーバーになっちゃいますよね・・。
よく食べてよく出し、よく遊びよく寝る。
スクスク育っていることと思います。
確かに夜に排便する子もいますね。
それ自体は普通のことだと思いますよ。
1枚目の写真は、ミルクが箱に入って、防衛している写真です。

2枚目は、二人でピッタリとくっついている写真です。

3枚目は、狭いイスに上に一緒にいます。

4枚目は、ゲージの中のハンモックで一緒にいます。

5枚目は、2匹で一緒にいて暴れたら、ハンモックが壊れました。

6枚目は、チョコの真面目の顔をした写真です。

7枚は、ミルクの獲物を狙うような姿の写真です。

ハンモックは、新しいのを購入しましたが、耐えられる重量が6kgとありました。
2匹の合計体重が9kg近いので、まあ、壊れても仕方ないと思いましたので、
百均でカラビナを購入して固定したら、大丈夫になりました。
ミルクは、お腹のポッコリがチョットだけ少なくなりました。
2匹とも、基本的にはウンチを寝ている間にしますが、
これは普通なのでしょうか。
たまに夜更かししていると、起きている時にウンチをします。
最近は、レーザーポインターで床を照らしながら動かすと、
物凄いスピードで追いかけます。少しだけ、運動になっています。
ミルクちゃん、チョコ君、ぴったりとくっつき、
変わらず仲良し兄妹ですね。
どちらも立派に成長してきているので、
一緒に乗ったら重量オーバーになっちゃいますよね・・。
よく食べてよく出し、よく遊びよく寝る。
スクスク育っていることと思います。
確かに夜に排便する子もいますね。
それ自体は普通のことだと思いますよ。
景綱&三日月(8)
お久しぶりです。
8月に2歳になりました💕
2匹ともすっかり大人びてきました。
が相変わらず超ビビりで、何かとソファーやベッドの下に隠れてます。
皆に可愛い姿を見てもらいたいのに残念です。
2匹とも食欲旺盛ではありませんが、元気に過ごしています。
この調子で来年の誕生日を迎えられたらと思ってます。


景綱君、三日月ちゃん、揃って2歳のお誕生日、おめでとうございます!!
小柄でかわいらしい雰囲気の兄弟でしたが、
確かにお顔も大人びてきましたね。
怖がりさんも、変わらずですか・・。
幸せ探し会でも、兄妹でドキドキ隠れてしなうなか、
見初めてもらったんですよね。
元気に過ごしているようで何よりです。
引き続き、よろしくお願いいたします。
8月に2歳になりました💕
2匹ともすっかり大人びてきました。
が相変わらず超ビビりで、何かとソファーやベッドの下に隠れてます。
皆に可愛い姿を見てもらいたいのに残念です。
2匹とも食欲旺盛ではありませんが、元気に過ごしています。
この調子で来年の誕生日を迎えられたらと思ってます。


景綱君、三日月ちゃん、揃って2歳のお誕生日、おめでとうございます!!
小柄でかわいらしい雰囲気の兄弟でしたが、
確かにお顔も大人びてきましたね。
怖がりさんも、変わらずですか・・。
幸せ探し会でも、兄妹でドキドキ隠れてしなうなか、
見初めてもらったんですよね。
元気に過ごしているようで何よりです。
引き続き、よろしくお願いいたします。
うに&もずく(3)
早いものでもう9月ですね。
気が付けば今年もあと4ヶ月と言う事に驚いてしまいます。
うに、もずくは3月上旬生まれという事で誕生日を3月1日にしました。
今日で6ヶ月、本当にあっという間に大きくなってしまうので目が離せません。
先日、もずくの抜糸の際にうにが最近やたらと目を細めて痛がっている様な仕草をするので一緒に連れて行きました。
結膜炎の様だったので点眼薬だけで済みましたが、家でやってあげると嫌がる嫌がるで大変でした。
今のところ悪化もせず落ち着いてきて少し安心です。
もずくに関しては元気過ぎて困るくらいです笑
イタズラ好きで好奇心旺盛なのは相変わらずです。
これからも2匹が元気に健康な日々を過ごせる様にお世話していきます。


うにくん、もずくちゃんも6ヶ月になるんですね。
立派に成長していますね。
もずくちゃんの抜糸もお疲れ様でした。
うに君の結膜炎も落ち着いてきたようで良かったです。
ご自宅での点眼は、なかなか大変ですよね。
最近は通院やご自宅でのケアに慣れるための
トレーニングなども提案されているようです。
もずくちゃんのいたずら、激しいですか・・。
ご迷惑をおかけします・・。
引き続き、よろしくお願いいたします。
気が付けば今年もあと4ヶ月と言う事に驚いてしまいます。
うに、もずくは3月上旬生まれという事で誕生日を3月1日にしました。
今日で6ヶ月、本当にあっという間に大きくなってしまうので目が離せません。
先日、もずくの抜糸の際にうにが最近やたらと目を細めて痛がっている様な仕草をするので一緒に連れて行きました。
結膜炎の様だったので点眼薬だけで済みましたが、家でやってあげると嫌がる嫌がるで大変でした。
今のところ悪化もせず落ち着いてきて少し安心です。
もずくに関しては元気過ぎて困るくらいです笑
イタズラ好きで好奇心旺盛なのは相変わらずです。
これからも2匹が元気に健康な日々を過ごせる様にお世話していきます。


うにくん、もずくちゃんも6ヶ月になるんですね。
立派に成長していますね。
もずくちゃんの抜糸もお疲れ様でした。
うに君の結膜炎も落ち着いてきたようで良かったです。
ご自宅での点眼は、なかなか大変ですよね。
最近は通院やご自宅でのケアに慣れるための
トレーニングなども提案されているようです。
もずくちゃんのいたずら、激しいですか・・。
ご迷惑をおかけします・・。
引き続き、よろしくお願いいたします。
リリー&海(3)
こんにちは。
カイとリリーの近況報告です。
前回の近況報告から間が空いてしまいましたが、
2匹とも仲良く元気に過ごしています。
食欲旺盛で、朝と晚のご飯時になると、キャーキャー鳴いてご飯もらえるまで、まとわりつきます。
特にリリーが食い意地がはっていて、カイが残したものも
全部食べちゃいます。ちょっと食べ過ぎきじゃないかと
心配になります。食べる時も後ろを何度も振り返りながら一心不乱に食べるので、
『誰も取らないし、何時でも食べられるよ』と思うのですが…
カイはリリーとは逆で、ある程度食べると満足してご飯残してグルーミングを始め、
終わると残したご飯を食べに戻ってきます。
が、その時すでに遅くリリーに全部食べられています。
毎回こんな感じなので、ノンビリな性格なんだなぁと思います。
リリーは写真撮られるのが苦手でダッシュで逃げていたのですが、最近は大分慣れたようです。
アップの顔撮れたので写真添付します。



リリーちゃん、食欲旺盛なんですね。
男の子の方が食べる量が多そうなんですが、
海くんはのんびりなんですね。
それでもやはり、海くんの方が身体が大きそうですから、
しっかりと食べてくれていることと思います。
リリーちゃんの体格はどうでしょう。
あまり太りすぎないようには、気をつけてもらえると良いですね。
ゆっくりと食事をする工夫が必要かもしれません。
カイとリリーの近況報告です。
前回の近況報告から間が空いてしまいましたが、
2匹とも仲良く元気に過ごしています。
食欲旺盛で、朝と晚のご飯時になると、キャーキャー鳴いてご飯もらえるまで、まとわりつきます。
特にリリーが食い意地がはっていて、カイが残したものも
全部食べちゃいます。ちょっと食べ過ぎきじゃないかと
心配になります。食べる時も後ろを何度も振り返りながら一心不乱に食べるので、
『誰も取らないし、何時でも食べられるよ』と思うのですが…
カイはリリーとは逆で、ある程度食べると満足してご飯残してグルーミングを始め、
終わると残したご飯を食べに戻ってきます。
が、その時すでに遅くリリーに全部食べられています。
毎回こんな感じなので、ノンビリな性格なんだなぁと思います。
リリーは写真撮られるのが苦手でダッシュで逃げていたのですが、最近は大分慣れたようです。
アップの顔撮れたので写真添付します。



リリーちゃん、食欲旺盛なんですね。
男の子の方が食べる量が多そうなんですが、
海くんはのんびりなんですね。
それでもやはり、海くんの方が身体が大きそうですから、
しっかりと食べてくれていることと思います。
リリーちゃんの体格はどうでしょう。
あまり太りすぎないようには、気をつけてもらえると良いですね。
ゆっくりと食事をする工夫が必要かもしれません。
ぐり(4)
こんばんわ。本日ぐりは、ワクチンを打ちに行ってきました。
ついでに血液検査と爪切りもお願いしました。
爪もあっという間に切ってもらい、ぐりは泣き叫ぶ事もせずにおとなしく、いや声も出せずにかな。
血液検査の結果が肝臓ALTと腎臓Creの数値が高いという事でした。
うちに来てから悪くなってしまったのかなとちょっとショックでした。
譲渡の時頂いた去年の検査結果を持っていたので、去年は正常だったので、
先天性のものではないので、薬と餌で改善するかもしれない、一ヶ月後又検査しましょうという事になりました。
帰ってきてからしばらく拗ねていましたが食欲❤あり、餌に薬まぜたら全部食べてくれました。



ぐりちゃん、ワクチン接種と血液検査、お疲れ様でした。
おとなしくがんばったんですね。
緊張もしていたかな・・。
とにかく、お疲れ様でした。
そして血液検査の結果で治療が必要になったとのこと。
早く落ち着くことを願っています。
お顔付きなどもみていると、
何も心配いらないように思えてきますね。
また次回の報告もよろしくお願いいたします。
ついでに血液検査と爪切りもお願いしました。
爪もあっという間に切ってもらい、ぐりは泣き叫ぶ事もせずにおとなしく、いや声も出せずにかな。
血液検査の結果が肝臓ALTと腎臓Creの数値が高いという事でした。
うちに来てから悪くなってしまったのかなとちょっとショックでした。
譲渡の時頂いた去年の検査結果を持っていたので、去年は正常だったので、
先天性のものではないので、薬と餌で改善するかもしれない、一ヶ月後又検査しましょうという事になりました。
帰ってきてからしばらく拗ねていましたが食欲❤あり、餌に薬まぜたら全部食べてくれました。



ぐりちゃん、ワクチン接種と血液検査、お疲れ様でした。
おとなしくがんばったんですね。
緊張もしていたかな・・。
とにかく、お疲れ様でした。
そして血液検査の結果で治療が必要になったとのこと。
早く落ち着くことを願っています。
お顔付きなどもみていると、
何も心配いらないように思えてきますね。
また次回の報告もよろしくお願いいたします。
プロフィール
Author:茅ヶ崎キャッツプロテクト
最新記事
- 陽葵&雨音 (4) 2023/12/03 (12/06)
- むぎ&あお (3) 2023/12/02 (12/04)
- ラテ&コッペ (9) 2023/12/02 (12/03)
- きなこ(バブルス)&あんず(シャーリー) (1) 2023/11/27 (11/30)
- アキ(薩摩)&フユ(蒟蒻) (1) 2023/11/26 (11/29)
- ブラン(フィリップ)&ノワール(フレア) (1) 2023/11/24 (11/28)
- はま&まな(6) 2023/11/23 (11/27)
- サニー&ムッタ(10) 2023/11/22 (11/24)
- マルルー&ノブレス (2) 2023/11/20 (11/23)
- アウル&ガゼル(14) 2023/11/19 (11/20)
最新コメント
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(6) 2023/08/14 (08/24)
- 茅ヶ崎キャッツプロテクト:てん&そら&あめ(6) 2023/08/14 (08/23)
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(6) 2023/08/14 (08/21)
- 茅ヶ崎キャッツプロテクト:てん&そら&あめ(5) 2023/04/04 (04/17)
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(5) 2023/04/04 (04/17)
- ccpアフターサポート:てん&そら&あめ(3) 2023/02/14 (02/27)
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(3) 2023/02/14 (02/24)
- 茅ヶ崎キャッツプロテクト:てん&そら&あめ(3) 2022/10/09 (10/19)
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(3) 2022/10/09 (10/18)
- 茅ヶ崎キャッツプロテクト:ワガ&コデ(10) 2021/09/08 (09/15)
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/12 (3)
- 2023/11 (13)
- 2023/10 (13)
- 2023/09 (9)
- 2023/08 (12)
- 2023/07 (12)
- 2023/06 (9)
- 2023/05 (19)
- 2023/04 (12)
- 2023/03 (12)
- 2023/02 (16)
- 2023/01 (16)
- 2022/12 (21)
- 2022/11 (23)
- 2022/10 (21)
- 2022/09 (14)
- 2022/08 (15)
- 2022/07 (14)
- 2022/06 (18)
- 2022/05 (23)
- 2022/04 (21)
- 2022/03 (20)
- 2022/02 (26)
- 2022/01 (24)
- 2021/12 (27)
- 2021/11 (19)
- 2021/10 (20)
- 2021/09 (21)
- 2021/08 (14)
- 2021/07 (22)
- 2021/06 (12)
- 2021/05 (17)
- 2021/04 (15)
- 2021/03 (15)
- 2021/02 (9)
- 2021/01 (14)
- 2020/12 (21)
- 2020/11 (12)
- 2020/10 (20)
- 2020/09 (13)
- 2020/08 (15)
- 2020/07 (7)
- 2020/06 (14)
- 2020/05 (19)
- 2020/04 (17)
- 2020/03 (15)
- 2020/02 (18)
- 2020/01 (18)
- 2019/12 (15)
- 2019/11 (21)
- 2019/10 (15)
- 2019/09 (17)
- 2019/08 (12)
- 2019/07 (19)
- 2019/06 (18)
- 2019/05 (16)
- 2019/04 (22)
- 2019/03 (20)
- 2019/02 (21)
- 2019/01 (31)
- 2018/12 (20)
- 2018/11 (16)
- 2018/10 (17)
- 2018/09 (24)
- 2018/08 (29)
- 2018/07 (22)
- 2018/06 (20)
- 2018/05 (25)
- 2018/04 (28)
- 2018/03 (27)
- 2018/02 (27)
- 2018/01 (30)
- 2017/12 (31)
- 2017/11 (29)
- 2017/10 (20)
- 2017/09 (18)
- 2017/08 (14)
- 2017/07 (16)
- 2017/06 (15)
- 2017/05 (17)
- 2017/04 (20)
- 2017/03 (19)
- 2017/02 (19)
- 2017/01 (15)
- 2016/12 (15)
- 2016/11 (14)
- 2016/10 (21)
- 2016/09 (15)
- 2016/08 (14)
- 2016/07 (10)
- 2016/06 (14)
- 2016/05 (14)
- 2016/04 (14)
- 2016/03 (15)
- 2016/02 (13)
- 2016/01 (12)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (16)
- 2015/10 (14)
- 2015/09 (14)
- 2015/08 (12)
- 2015/07 (14)
- 2015/06 (14)
- 2015/05 (16)
- 2015/04 (14)
- 2015/03 (16)
- 2015/02 (11)
- 2015/01 (15)
- 2014/12 (14)
- 2014/11 (13)
- 2014/10 (13)
- 2014/09 (12)
- 2014/08 (13)
- 2014/07 (9)
- 2014/06 (8)
- 2014/05 (9)
- 2014/04 (11)
- 2014/03 (20)
- 2014/02 (12)
- 2014/01 (8)
- 2013/12 (13)
- 2013/11 (15)
- 2013/10 (24)
- 2013/09 (22)
- 2013/08 (27)
- 2013/07 (10)
- 2013/06 (10)
- 2013/05 (28)
- 2013/04 (20)
カテゴリ