藤吉&茶々(7)
体がずいぶんと大きく成長し、食欲も変わらず旺盛な2匹です。
最近、ご飯を一度で完食せずにちょこちょこ食べをするようになりました。
ですので、しばらくそのままお皿を置いておくと茶々の分を藤吉が食べてしまったり、その逆も。
体重に見合った量を与えているにもかかわらず、お互いがお互いのお皿から食べてしまうことがあり、
時々どれだけ食べたのか分からなくなることがありますΣ(´Д`*)
茶々の気分屋と警戒心の強さは相変わらずですが、随分と甘えてくれるようになったと思います。
先日、動物病院に検診に行った際にレントゲンを撮ったのですが、
暴れ回って先生の手をすごい勢いで引っ掻くという事件を起こしました(;д;)
藤吉のようにすんなりいかない気難しい子です。
もうすぐ誕生日で1歳。
またその際にご報告させていただきます!




すっかり成長して立派になりましたね。
お顔はまだまだ、あどけなさもあり、
かわいらしいです。
成長に伴い、食事量も足りてきたのかもしれません。
写真でもふっくらしてきているようにも思うので、
残すようでしたら、一度、下げてしまっても良いかもしれませんね。
次の食事でしっかりと食べてくれれば、それも良さそうです。
茶々ちゃん、難しいところもありますよね。
猫さんの繊細さ、感じているお宅も多いことと思います。
通院時は洗濯ネットに入ってもらうと、
診察や検査なども少しスムースに進むかもしれません。
もうすぐ1歳の誕生日ですね。
大切に育ててくださり、ありがとうございます。
最近、ご飯を一度で完食せずにちょこちょこ食べをするようになりました。
ですので、しばらくそのままお皿を置いておくと茶々の分を藤吉が食べてしまったり、その逆も。
体重に見合った量を与えているにもかかわらず、お互いがお互いのお皿から食べてしまうことがあり、
時々どれだけ食べたのか分からなくなることがありますΣ(´Д`*)
茶々の気分屋と警戒心の強さは相変わらずですが、随分と甘えてくれるようになったと思います。
先日、動物病院に検診に行った際にレントゲンを撮ったのですが、
暴れ回って先生の手をすごい勢いで引っ掻くという事件を起こしました(;д;)
藤吉のようにすんなりいかない気難しい子です。
もうすぐ誕生日で1歳。
またその際にご報告させていただきます!




すっかり成長して立派になりましたね。
お顔はまだまだ、あどけなさもあり、
かわいらしいです。
成長に伴い、食事量も足りてきたのかもしれません。
写真でもふっくらしてきているようにも思うので、
残すようでしたら、一度、下げてしまっても良いかもしれませんね。
次の食事でしっかりと食べてくれれば、それも良さそうです。
茶々ちゃん、難しいところもありますよね。
猫さんの繊細さ、感じているお宅も多いことと思います。
通院時は洗濯ネットに入ってもらうと、
診察や検査なども少しスムースに進むかもしれません。
もうすぐ1歳の誕生日ですね。
大切に育ててくださり、ありがとうございます。
スポンサーサイト
ロク&ハチ(9)
ロクは相変わらず元気に過ごしており、おもちゃで全力疾走(持久力はなし)、
カリカリを1日に3回要求してくる(最近気づいたのですがウエットはあまり好きじゃないかも!?)
など変わらない日常を送ってます。
定期検診と点滴は3週間に1回実施しておりますが数値上異常は無く、安定しているとの診断も頂いており、
ほっとしております。薬の影響も少しあるのか毛が茶色になってきました。
ハチも相変わらずのはしゃぎようで、最近は暖かくなってきたのでよく床にへそてんで落ちております。
我々も在宅勤務となり、家にいると2人が太陽の動きと連動して、
日当たりの良い方へ動いていくのを微笑ましく観察しております。
ざっくりと5月には3歳を迎えますので、GWは家でパーティーでもしようと思います!
またご報告させていただきます!





ロクくん、ハチくん、変わりなくお過ごしの様子。
特にロクくん、検診も問題なく経過が順調で何よりです。
全力疾走にごはんの要求、
うれしく感じちゃいます。
毛色や毛質など、変化がありますよね。
生まれ変わった感もあり、以前よりもたくましく思えたりもしますね。
ハチくんのはしゃぐ様子やへそ天など、
ご機嫌に過ごしているんですね。
寝姿もリンクしていて、本当に微笑ましいです。
もうすぐ3歳の誕生日。
ご家族でのパーティ、素敵です♡
カリカリを1日に3回要求してくる(最近気づいたのですがウエットはあまり好きじゃないかも!?)
など変わらない日常を送ってます。
定期検診と点滴は3週間に1回実施しておりますが数値上異常は無く、安定しているとの診断も頂いており、
ほっとしております。薬の影響も少しあるのか毛が茶色になってきました。
ハチも相変わらずのはしゃぎようで、最近は暖かくなってきたのでよく床にへそてんで落ちております。
我々も在宅勤務となり、家にいると2人が太陽の動きと連動して、
日当たりの良い方へ動いていくのを微笑ましく観察しております。
ざっくりと5月には3歳を迎えますので、GWは家でパーティーでもしようと思います!
またご報告させていただきます!





ロクくん、ハチくん、変わりなくお過ごしの様子。
特にロクくん、検診も問題なく経過が順調で何よりです。
全力疾走にごはんの要求、
うれしく感じちゃいます。
毛色や毛質など、変化がありますよね。
生まれ変わった感もあり、以前よりもたくましく思えたりもしますね。
ハチくんのはしゃぐ様子やへそ天など、
ご機嫌に過ごしているんですね。
寝姿もリンクしていて、本当に微笑ましいです。
もうすぐ3歳の誕生日。
ご家族でのパーティ、素敵です♡
珊瑚(7)
すっかりご無沙汰してしまい申し訳ございません!珊瑚の7回目のご報告です。
無事に2回目のお誕生日を迎えることができました星︎
一度も体調を崩したり怪我をしたりはなく、すくすく?ブクブク?と順調に育っています 笑
大人になっても相変わらず、ヤンチャのずっこけキャラで、末っ子気質は健在です 笑笑
おやつ嫌いでダイエット用のカリカリLOVEなのにコロコロと太っていきます。
なぜでしょう?
それは小次郎のご飯を横取りしてるからです。笑
もう少し運動をさせてスリムボディになるように頑張ります!
また報告させていただきます^ ^




珊瑚ちゃん、2回目のお誕生日、おめでとうございます!!
本当に伸びやかに育っている様子が伝わってきます。
小次郎兄さんも含め、温かく見守ってくださるご家族のおかげです。
伸び伸びと育ててくださり、ありがとうございます。
ただ確かにお腹周りが気になりますね・・。
小次郎くんのごはんの盗み食いをしていたら、
それはそうですよね汗。
小次郎くんが食べている高い場所まで行けるようになってしまったでしょうか。
珊瑚ちゃん、学習能力も高そうですものね。
ぽっちゃりとかわいい範囲で止まってもらいましょう。
無事に2回目のお誕生日を迎えることができました星︎
一度も体調を崩したり怪我をしたりはなく、すくすく?ブクブク?と順調に育っています 笑
大人になっても相変わらず、ヤンチャのずっこけキャラで、末っ子気質は健在です 笑笑
おやつ嫌いでダイエット用のカリカリLOVEなのにコロコロと太っていきます。
なぜでしょう?
それは小次郎のご飯を横取りしてるからです。笑
もう少し運動をさせてスリムボディになるように頑張ります!
また報告させていただきます^ ^




珊瑚ちゃん、2回目のお誕生日、おめでとうございます!!
本当に伸びやかに育っている様子が伝わってきます。
小次郎兄さんも含め、温かく見守ってくださるご家族のおかげです。
伸び伸びと育ててくださり、ありがとうございます。
ただ確かにお腹周りが気になりますね・・。
小次郎くんのごはんの盗み食いをしていたら、
それはそうですよね汗。
小次郎くんが食べている高い場所まで行けるようになってしまったでしょうか。
珊瑚ちゃん、学習能力も高そうですものね。
ぽっちゃりとかわいい範囲で止まってもらいましょう。
まる(5)
ご無沙汰しております。
少し間が空いてしまいました。
まるも、4月9日で一歳になりました。
みんなでお祝いしました!
最近のまるは、一歳になり落ち着いた感じがします。甘えん坊は健在で、
よく家族を見ていて余裕がある家族のそばに行き抱っこしてもらいます。甘え上手です。
インターホンは苦手で、ピンポンなるといつものクローゼットに逃げ込みます。
そこは安全と思ってるようで、留守番の時はいつもそこで寝ています。


まるちゃん、1歳のお誕生日、おめでとうございます!!
お祝いのプレート、喜んだことでしょうね。
はい、お顔つきも落ち着きが感じられますね。
甘えて良いタイミングを見極める観察力、
素晴らしいです!
ご家族の様子をよく見ているんですね。
お家の中で安全地帯があることも大切だと思います。
まるちゃんにとっては、クローゼットなんですね。
隠れずに済むとさらに良いとは思うんですが、
まずはまるちゃんの気持ちを尊重ですね。
少し間が空いてしまいました。
まるも、4月9日で一歳になりました。
みんなでお祝いしました!
最近のまるは、一歳になり落ち着いた感じがします。甘えん坊は健在で、
よく家族を見ていて余裕がある家族のそばに行き抱っこしてもらいます。甘え上手です。
インターホンは苦手で、ピンポンなるといつものクローゼットに逃げ込みます。
そこは安全と思ってるようで、留守番の時はいつもそこで寝ています。


まるちゃん、1歳のお誕生日、おめでとうございます!!
お祝いのプレート、喜んだことでしょうね。
はい、お顔つきも落ち着きが感じられますね。
甘えて良いタイミングを見極める観察力、
素晴らしいです!
ご家族の様子をよく見ているんですね。
お家の中で安全地帯があることも大切だと思います。
まるちゃんにとっては、クローゼットなんですね。
隠れずに済むとさらに良いとは思うんですが、
まずはまるちゃんの気持ちを尊重ですね。
ミルク(ハッピ)&チョコ(ボーナ)(1)
ハッピとボーナの近況報告です。
1番目の写真は、なぜか伸びきった状態になった時の写真です。
チョコ(ボーナ)は、撫でると体全体を伸ばすことがあります。
くつろいだ時や気持ちが良い状態の時になります。
ミルク(ハッピ)は、あまり伸びる事はありませんが、この時は伸びていました。

2番目の写真です。
窓を開けて、網戸だけの状態にして、外の音も聞こえる状態すると、よく窓際にいます。
特に、庭に鳥がいると、ずーと釘付けで見ています。
耳も前方を向いたままで、後ろの気配にも気づかないほどです。
特に、ミルクは外の景色を見るのが好きなようです。
見る時に戦闘態勢なのか、低い状態になります。

3番目の写真は、よく見かける風景です。
この座布団のような上にいるのがお気に入りです。
チョコは、こちらが立っている時に、撫でて欲しい時には、近くに来て横になります。
でも、50cmぐらい離れた所で横になり、近づくと逃げたりします。
最近は、のよう座布団な場所の隣に座って、こっちに来てと手招きすると、
座布団まで来てくれて、近くで横になってくれるようになりました。

時々、夕方まで不在の時があると、帰宅直後は逃げるようになってしまいますが、
時間が経過すると、元に戻ります。
ハッピ改めミルクちゃん、ボーナ改めチョコくん、
2ひき合わせてミルクチョコちゃんですね。
かわいいお名前をありがとうございます。
お気に入りの場所を見つけて楽しんでいるようですね。
お外は気になりますよね。
特に鳥の声が聞こえたり、姿が見えるとなおのことだと思います。
まだ少し緊張しちゃうこともあるかもしれませんが、
どんどん、ご家族との距離も縮まっていくことと思います。
その経過も楽しんでいただけると良いですね。
次回のご報告も楽しみにしています。
1番目の写真は、なぜか伸びきった状態になった時の写真です。
チョコ(ボーナ)は、撫でると体全体を伸ばすことがあります。
くつろいだ時や気持ちが良い状態の時になります。
ミルク(ハッピ)は、あまり伸びる事はありませんが、この時は伸びていました。

2番目の写真です。
窓を開けて、網戸だけの状態にして、外の音も聞こえる状態すると、よく窓際にいます。
特に、庭に鳥がいると、ずーと釘付けで見ています。
耳も前方を向いたままで、後ろの気配にも気づかないほどです。
特に、ミルクは外の景色を見るのが好きなようです。
見る時に戦闘態勢なのか、低い状態になります。

3番目の写真は、よく見かける風景です。
この座布団のような上にいるのがお気に入りです。
チョコは、こちらが立っている時に、撫でて欲しい時には、近くに来て横になります。
でも、50cmぐらい離れた所で横になり、近づくと逃げたりします。
最近は、のよう座布団な場所の隣に座って、こっちに来てと手招きすると、
座布団まで来てくれて、近くで横になってくれるようになりました。

時々、夕方まで不在の時があると、帰宅直後は逃げるようになってしまいますが、
時間が経過すると、元に戻ります。
ハッピ改めミルクちゃん、ボーナ改めチョコくん、
2ひき合わせてミルクチョコちゃんですね。
かわいいお名前をありがとうございます。
お気に入りの場所を見つけて楽しんでいるようですね。
お外は気になりますよね。
特に鳥の声が聞こえたり、姿が見えるとなおのことだと思います。
まだ少し緊張しちゃうこともあるかもしれませんが、
どんどん、ご家族との距離も縮まっていくことと思います。
その経過も楽しんでいただけると良いですね。
次回のご報告も楽しみにしています。
モクモク&ニャンジャ(2)
こんにちは♪
モクモクとニャンジャの
2回目の近況報告です(^ω^)/
最近のモク☆ニャンは、
良く食べるので前回の写真より少し大きくなりました。
モクちゃんは、さらに甘えん坊になり、
ずっと傍に居てくれます。
凄く可愛いです♡
ニャーと鳴くので
これかっ?とおもちゃを持つとすぐ
遊びたいニャ♪
と走ってきて、遊んでくれます。

ニャンジャは、
相変わらず距離はありますが、
朝一番や、夜など甘えに来てくれる回数が増えてきました♪
大きな身体をドタッと倒して
お腹を出し、
なでなでさせてくれるのですが
そのムチムチボデーがたまらなく可愛いです♡

モク☆ニャンのお誕生月が
推定4月下旬となっていまして、
家族会議の結果
ずれはあると思いましたが、正式譲渡した13日にしよう!
と決めました。
なので、13日に
ささやかながら一歳のお誕生日会を
しましたクラッカー
娘が選んだおもちゃと、
子供達で作ったケーキでお祝いしました。

無一物とチュールで作ったので、
むしゃむしゃ食べてくれました。

おもちゃの好みも2匹で違うのですが、
ニャンジャは
ライトで遊ぶのが大好きで
ずっと追いかけるので結構な運動になっていると思います笑


モクちゃんは
猫じゃらし系が大好きで、
その猫じゃらしが、遊んで少し目を離すと棒だけになっている事が多く、
いや…確実に棒だけになっていて、
何か壊れないおもちゃは無いか
探しています笑
まだまだやんちゃなモク☆ニャン
今後どう成長していくのか楽しみです♪
今後とも宜しくお願いいたします。






甘えん坊のモクモクくんと控えめのニャンジャちゃん、
それぞれの甘え方がありますね。
もう1歳を迎えたんですね。
お誕生日も設定してもらってのお祝い、
喜んだことでしょうね。
素敵なケーキもありがとうございます。
おもちゃの好みもそれぞれで、面白いですね。
硬めのゴム製のおもちゃが比較的、壊れにくいと思います。
気に入ってくれるものが見つかると良いですね。
今回もたくさんの写真をありがとうございました。
モクモクとニャンジャの
2回目の近況報告です(^ω^)/
最近のモク☆ニャンは、
良く食べるので前回の写真より少し大きくなりました。
モクちゃんは、さらに甘えん坊になり、
ずっと傍に居てくれます。
凄く可愛いです♡
ニャーと鳴くので
これかっ?とおもちゃを持つとすぐ
遊びたいニャ♪
と走ってきて、遊んでくれます。

ニャンジャは、
相変わらず距離はありますが、
朝一番や、夜など甘えに来てくれる回数が増えてきました♪
大きな身体をドタッと倒して
お腹を出し、
なでなでさせてくれるのですが
そのムチムチボデーがたまらなく可愛いです♡

モク☆ニャンのお誕生月が
推定4月下旬となっていまして、
家族会議の結果
ずれはあると思いましたが、正式譲渡した13日にしよう!
と決めました。
なので、13日に
ささやかながら一歳のお誕生日会を
しましたクラッカー
娘が選んだおもちゃと、
子供達で作ったケーキでお祝いしました。

無一物とチュールで作ったので、
むしゃむしゃ食べてくれました。

おもちゃの好みも2匹で違うのですが、
ニャンジャは
ライトで遊ぶのが大好きで
ずっと追いかけるので結構な運動になっていると思います笑


モクちゃんは
猫じゃらし系が大好きで、
その猫じゃらしが、遊んで少し目を離すと棒だけになっている事が多く、
いや…確実に棒だけになっていて、
何か壊れないおもちゃは無いか
探しています笑
まだまだやんちゃなモク☆ニャン
今後どう成長していくのか楽しみです♪
今後とも宜しくお願いいたします。






甘えん坊のモクモクくんと控えめのニャンジャちゃん、
それぞれの甘え方がありますね。
もう1歳を迎えたんですね。
お誕生日も設定してもらってのお祝い、
喜んだことでしょうね。
素敵なケーキもありがとうございます。
おもちゃの好みもそれぞれで、面白いですね。
硬めのゴム製のおもちゃが比較的、壊れにくいと思います。
気に入ってくれるものが見つかると良いですね。
今回もたくさんの写真をありがとうございました。
おこげ(7)
3月末に数日ご飯を食べなくなりましたが、古山さんに相談させていただいてから、
おかげさまで日常を取り戻し、ご飯もまたよく食べるようになりました。ありがとうございました。
ウェットもドライも好きですが、混ぜてしまうより別々で食べる方が好きなようなので、
ドライを中心にウェットもたまに食べてもらってます。
相変わらずの甘えっ子さんで、朝はおこげが満足するまでナデナデすることから一日が始まります。
一人で寛いでる時も何故かいつも私の近くのポジションをキープしてくれていますw
私たちの晩御飯の時もわざわざ食卓に上がってきて食事風景を見張るか、その場で眠ってます(笑)
そして私がトイレに行くとニャーニャー鳴いてます。
この子、もしかして分離不安なのか?(・・;)と思ってましたが、お留守番はいつも良い子にしてくれていて情緒も安定してるので、そういう子なんだな、と最近は気にならなくなってきました。
少し大人になってきたのか、甘えるだけでなく私達に優しくしてくれることも増えたね、と夫とも話しています。
体調が悪い時は鳴かずにゆっくり寝かせてくれたり、些細なところで空気を読んだり気遣ってくれてるような気がします。
数日前は低血圧でソファでうなだれていたら、そっと寄り添って優しくハグをしてくれました。
心身ともに弱ってた時なので涙が出そうになりました。
おこげのおかげで毎日幸せに過ごさせてもらってます(o^^o)
また報告させていただきます。
洗濯物たたみを妨害するおこげ

暑そうにしてたので夫に冷感ベッドを買ってもらいました。
居心地を入念にチェックした上でドヤ顔で合格してくれた時のおこげ。

体調不良の私をそっとハグしてくれたおこげ( ; ; )

いつものおこげちゃんに戻ったようで、良かったです!
ご心配もありましたよね。
甘えっ子さんでも、ちゃんとお留守番もできるのは安心ですね。
お家の中ではそばにいたはずのお母さんの姿がないと、
心配になるのかもしれませんね。
いたずらしたり、まだ幼さも見せつつ、
優しい猫さんに成長している様子。
添い寝をしてハグしてくれるなんて、
感激しちゃいますね。
おかげさまで日常を取り戻し、ご飯もまたよく食べるようになりました。ありがとうございました。
ウェットもドライも好きですが、混ぜてしまうより別々で食べる方が好きなようなので、
ドライを中心にウェットもたまに食べてもらってます。
相変わらずの甘えっ子さんで、朝はおこげが満足するまでナデナデすることから一日が始まります。
一人で寛いでる時も何故かいつも私の近くのポジションをキープしてくれていますw
私たちの晩御飯の時もわざわざ食卓に上がってきて食事風景を見張るか、その場で眠ってます(笑)
そして私がトイレに行くとニャーニャー鳴いてます。
この子、もしかして分離不安なのか?(・・;)と思ってましたが、お留守番はいつも良い子にしてくれていて情緒も安定してるので、そういう子なんだな、と最近は気にならなくなってきました。
少し大人になってきたのか、甘えるだけでなく私達に優しくしてくれることも増えたね、と夫とも話しています。
体調が悪い時は鳴かずにゆっくり寝かせてくれたり、些細なところで空気を読んだり気遣ってくれてるような気がします。
数日前は低血圧でソファでうなだれていたら、そっと寄り添って優しくハグをしてくれました。
心身ともに弱ってた時なので涙が出そうになりました。
おこげのおかげで毎日幸せに過ごさせてもらってます(o^^o)
また報告させていただきます。
洗濯物たたみを妨害するおこげ

暑そうにしてたので夫に冷感ベッドを買ってもらいました。
居心地を入念にチェックした上でドヤ顔で合格してくれた時のおこげ。

体調不良の私をそっとハグしてくれたおこげ( ; ; )

いつものおこげちゃんに戻ったようで、良かったです!
ご心配もありましたよね。
甘えっ子さんでも、ちゃんとお留守番もできるのは安心ですね。
お家の中ではそばにいたはずのお母さんの姿がないと、
心配になるのかもしれませんね。
いたずらしたり、まだ幼さも見せつつ、
優しい猫さんに成長している様子。
添い寝をしてハグしてくれるなんて、
感激しちゃいますね。
ハッポ&マーボ(7)
かなり間隔が空いてしまい、ハッポ・マーボの譲渡後1年目のレポートになります。
ハッポ・マーボともすっかりと馴染んで、1年ではなく、それ以前からずっと居るように、部屋の風景に溶け込んでいます。
とにも元気で、ハッポの脱毛もほとんど見られなくなりました。食欲にムラがある日も多少ありますが、
特に問題はない感じです。
昨年の秋頃に較べて運動量が増えていたせいか、体重が増え続けるということはなくなり、
ちょうどいい程度で安定しています。
4月26日を誕生日としているので、まもなく2歳になります。ともに完全に成猫の雰囲気を纏い、
性格はさらに落ち着いてきて、「堂々としている」という表現がぴったりです。
もちろん、個々に見ていくと性格は異なりますが、あまり鳴かない、抱っこは好きではない、
爪をなかなか切らせてくれない、というようなところはとても似ています。
以前は餌を待っているとき以外は離れていることが多いように感じたのですが、
このごろは揃って二段ベッドの上に居るところをよく見かけます。
ひとまずご報告までで失礼いたします。引き続き、今後ともよろしくお願い申し上げます。
時節柄、なにとぞご自愛下さい。








もうすぐ2歳の誕生日を迎える予定のハッポくん、マーボくん。
心身共にすっかり落ち着いてきているんですね。
男の子としては、落ち着くのがはやすぎるきもしますが、
おもちゃで遊ぶ姿は躍動感が伝わります。
お顔つきは、まだあどけなさが残っているように思います。
かわいいです。
兄弟で良い距離感なんですね。
こちらへのお気遣いもありがとうございます。
引き続き、よろしくお願いいたします。
ハッポ・マーボともすっかりと馴染んで、1年ではなく、それ以前からずっと居るように、部屋の風景に溶け込んでいます。
とにも元気で、ハッポの脱毛もほとんど見られなくなりました。食欲にムラがある日も多少ありますが、
特に問題はない感じです。
昨年の秋頃に較べて運動量が増えていたせいか、体重が増え続けるということはなくなり、
ちょうどいい程度で安定しています。
4月26日を誕生日としているので、まもなく2歳になります。ともに完全に成猫の雰囲気を纏い、
性格はさらに落ち着いてきて、「堂々としている」という表現がぴったりです。
もちろん、個々に見ていくと性格は異なりますが、あまり鳴かない、抱っこは好きではない、
爪をなかなか切らせてくれない、というようなところはとても似ています。
以前は餌を待っているとき以外は離れていることが多いように感じたのですが、
このごろは揃って二段ベッドの上に居るところをよく見かけます。
ひとまずご報告までで失礼いたします。引き続き、今後ともよろしくお願い申し上げます。
時節柄、なにとぞご自愛下さい。








もうすぐ2歳の誕生日を迎える予定のハッポくん、マーボくん。
心身共にすっかり落ち着いてきているんですね。
男の子としては、落ち着くのがはやすぎるきもしますが、
おもちゃで遊ぶ姿は躍動感が伝わります。
お顔つきは、まだあどけなさが残っているように思います。
かわいいです。
兄弟で良い距離感なんですね。
こちらへのお気遣いもありがとうございます。
引き続き、よろしくお願いいたします。
麦(9)
CCPはっぴーらいふをご覧のみなさまへ
いつも、保護猫たちの幸せ報告に目を通してくださり、
ありがとうございます。
今回はアフターサポートを担当しています、
副代表の私から報告をさせていただきます。
T地区からレスキューされ、白血病ウイルス感染を抱えながらも、
元気に幸せをつかんだ麦ちゃんでしたが、
昨年11月に体調不良の連絡をいただきました。
動物病院を受診したところ、白血病ウィルス発症を指摘され、
通院しながら主にお家で大切に看病されていましたが、
12月17日にお空へと旅立ちました。
里親様のお宅で過ごした時間は3年ほどで、
まだまだこれからの時間を楽しみにされていたことと思うと、
胸が苦しくなります・・。
ただ、白血病ウィルス感染症を抱えながら、
元気に7歳を迎えられたこと、奇跡に近いことだと思います。
これもひとえに里親様の元で愛情たっぷりと大切にお世話をしていただいた故のこと。
感謝の気持ちがあふれてきます。
ムッチリボディのかわいい麦ちゃん。
そのままの様子をみなさんの記憶にもとどめていただければ、
麦ちゃんも喜ぶことと思います。


写真は里親様のお気に入りの写真を送っていただきました。
下記は里親様からのお言葉です。
麦がいなくなって思い出すだけでも
まだまだ涙が出てきますが
麦が我が家に来てくれて本当によかったです
とびっきりの甘えん坊さんでした
もっと一緒にいたかったけど
今頃はチョコちゃんと仲良くしてるかな?
こんな素敵な出会いがあったのも
皆様のおかげです
麦ちゃんの旅立ちから3ヶ月が経っても、
まだまださみしい気持ちが同居しているものと思います。
そんな中でも、いつもCCPの保護猫たちのことを気にかけてくださり、
様々なお声かけをいただき、有り難く思っています。
ムッチリボディでご家族に甘える姿がとても印象的な麦ちゃん。
里親様のおっしゃるとおり、もうチョコちゃんとは会えたかな?
元気な体で美味しいものをたくさん食べられるよう、ご家族の元に戻ってきてね。
おんぷ♪&玄樹(3)
緊急事態宣言が延期されたことに伴い、私の在宅勤務が多くなり、玄樹くん&おんぷ♪ちゃんといられる日々が多く、
お留守番が週1・2回のペースで生活できております。
最近の変化といえば、玄樹くんがかわいい声で良く鳴くようになりました。
譲渡時には、「おんぷ♪(輝愛)は鳴くけど、玄樹(健輝)は殆ど鳴き声を聞いたことがない」とのことだったのですが、
ケージから出して~、ナデナデして~、遊んで~のアピール時に、おんぷ♪ちゃんと同じくらい、
可愛く「にゃーぉ、にゃーぉ」と(笑)。
最近の、窓の結露をペロペロすることが2人のお気に入りで、窓際のポジション争いがなかな激しい状況です。
もちろんお水は入れ替えてあるのですが、毎朝のように舐めに行っております。
ここ数日は暖かくなったため、結露が少なくなりちょっと寂しそうです。
とはいえ、写真でもお分かりだとお思いますが、お昼寝は椅子の上に重なり合って寝てみたり、
時には2人で仲良く「アンモニャイト」を作ってみたりと、本当に癒されます。
また、TV「岩合光昭の世界ネコ歩き」がお気に入りのようで、かぶりつく様に観ています。
これからも素晴らしい癒しを、我々に提供してくれることと思いますので、末永く仲良く暮らしましょうね!










3月末にいただいていた近況報告、
投稿が遅くなってしまいすみませんでした・・。
ご家族と一緒に過ごす時間が増えて、
2匹も喜んでいることでしょう。
玄樹くんが甘え鳴きをするようになったとは!
ご家族と良いコミュニケーションが取れている証ですね。
アンモニャイトなど、2匹の仲の良さに
どんどん、癒やされちゃってください。
お留守番が週1・2回のペースで生活できております。
最近の変化といえば、玄樹くんがかわいい声で良く鳴くようになりました。
譲渡時には、「おんぷ♪(輝愛)は鳴くけど、玄樹(健輝)は殆ど鳴き声を聞いたことがない」とのことだったのですが、
ケージから出して~、ナデナデして~、遊んで~のアピール時に、おんぷ♪ちゃんと同じくらい、
可愛く「にゃーぉ、にゃーぉ」と(笑)。
最近の、窓の結露をペロペロすることが2人のお気に入りで、窓際のポジション争いがなかな激しい状況です。
もちろんお水は入れ替えてあるのですが、毎朝のように舐めに行っております。
ここ数日は暖かくなったため、結露が少なくなりちょっと寂しそうです。
とはいえ、写真でもお分かりだとお思いますが、お昼寝は椅子の上に重なり合って寝てみたり、
時には2人で仲良く「アンモニャイト」を作ってみたりと、本当に癒されます。
また、TV「岩合光昭の世界ネコ歩き」がお気に入りのようで、かぶりつく様に観ています。
これからも素晴らしい癒しを、我々に提供してくれることと思いますので、末永く仲良く暮らしましょうね!










3月末にいただいていた近況報告、
投稿が遅くなってしまいすみませんでした・・。
ご家族と一緒に過ごす時間が増えて、
2匹も喜んでいることでしょう。
玄樹くんが甘え鳴きをするようになったとは!
ご家族と良いコミュニケーションが取れている証ですね。
アンモニャイトなど、2匹の仲の良さに
どんどん、癒やされちゃってください。
月&舞(2)
月&舞の2回目の報告です。
我が家に来てから早いもので1ヶ月が経ちました。よく食べよく遊び、最初の頃より倍くらいの大きさになったような気がします。
舞はキジトラ柄がベンガル柄のようになってきていて、きれいだねーとみんなで撫で回してします。
月もうっすらキジトラ柄があって兄弟たちと一緒だねーと思っています。
先々週マイクロチップを入れてもらいに行きましたが、2匹ともドキドキはしていましたが、
麻酔なしでおとなしく処置させてくれていました。
2匹でいるときは、じゃれ以上喧嘩未満のような、激しい追いかけっこをしています。
前は舞が容赦なくかみついていましたが、最近は月が自分のほうが体が大きい!と認識したのか、
上からがぶがぶ攻撃しています。
まだまだ次男の動きにはビクビクです。月は捕まえられ触られても、時間が過ぎるをじっと待って(我慢?)います。
お互いに成長して慣れていけるといいなぁと思います。
今後ともよろしくお願いします。







2回目のご報告、ありがとうございます。
確かに舞ちゃん、模様が独特ですね。
月くんの毛色もグラデーションがあってきれいですよね。
じゃれ以上喧嘩未満、素敵な表現ですね。
やんちゃな兄弟は、まさにそのような絡み合いなのでしょうね。
生長するにつれ、体格に差が出てくるでしょうけれど、
精神面では女の子の方が成長が早いことが多いので、
関係性も変化してくるかもしれませんね。
今後の成長が本当に楽しみです。
我が家に来てから早いもので1ヶ月が経ちました。よく食べよく遊び、最初の頃より倍くらいの大きさになったような気がします。
舞はキジトラ柄がベンガル柄のようになってきていて、きれいだねーとみんなで撫で回してします。
月もうっすらキジトラ柄があって兄弟たちと一緒だねーと思っています。
先々週マイクロチップを入れてもらいに行きましたが、2匹ともドキドキはしていましたが、
麻酔なしでおとなしく処置させてくれていました。
2匹でいるときは、じゃれ以上喧嘩未満のような、激しい追いかけっこをしています。
前は舞が容赦なくかみついていましたが、最近は月が自分のほうが体が大きい!と認識したのか、
上からがぶがぶ攻撃しています。
まだまだ次男の動きにはビクビクです。月は捕まえられ触られても、時間が過ぎるをじっと待って(我慢?)います。
お互いに成長して慣れていけるといいなぁと思います。
今後ともよろしくお願いします。







2回目のご報告、ありがとうございます。
確かに舞ちゃん、模様が独特ですね。
月くんの毛色もグラデーションがあってきれいですよね。
じゃれ以上喧嘩未満、素敵な表現ですね。
やんちゃな兄弟は、まさにそのような絡み合いなのでしょうね。
生長するにつれ、体格に差が出てくるでしょうけれど、
精神面では女の子の方が成長が早いことが多いので、
関係性も変化してくるかもしれませんね。
今後の成長が本当に楽しみです。
モクモク&ニャンジャ(1)
こんばんは!
3月13日に正式譲渡させて頂きました。
遅くなりましたが、
モクモクとニャンジャの近況報告です☆
トライアルで初めて我が家にお迎えしてから1ヶ月経ちました。
率直に言うと…
めっちゃくちゃ可愛い子達です♡
モクモクです♪

ニャンジャです♪

この子達の名前は、
数ヶ月間この名前で呼ばれていただろうし、慣れているのを変えるのは
かわいそうじゃないかな〜
と子供達の提案でそのままの名前で呼ぶ事にしました(^ω^)
それでか、名前を呼ぶとひょっこり顔を出してこっちに来てくれたり、
お互いに探しに行ってくれます。
モクモクは順応性が高いと
言われていただけあって、
トライアル中には甘えに来てくれました。なんだか、犬さんぽい感じです笑
甘え上手で家族みんなが
心を奪われています♡
おもちゃも大好きで
良く私達と遊んでくれます。
先日は、急性胃腸炎になり
1日に何回も吐いてしまって、
食欲も減り元気もなく
とてもかわいそうな事をしてしまいました。
松浦先生にすぐに診て頂き、
今はいつも通り元気になり
食欲も戻りました。
もっとしっかりしなきゃなと
反省してます…
武田さん、松浦先生、
ありがとうございました!
ニャンジャは警戒心が強い子で
近付くと逃げられ部屋の端で様子を伺っていました。
ケージの外ではツンで、
ケージの中ではお腹を見せて
撫で撫でさせてくれるデレなんです笑
高い所も良く登って
来たい時に来る
ニャンジャは猫さんって感じです笑
そんなニャンジャも最近慣れてきてくれた様で、
朝、ケージを開けてあげると
出て来てくれて
ドカっと横たわり撫でて良いよ〜と
2匹ともゴロゴロいって
甘えん坊になります(o^^o)
私の至福の時です♪
甘えん坊タイムが終わると、
ご飯を待ちます笑
モクちゃん笑 狭そう笑

もくちゃん眼鏡もかけさせてくれました☆

階段にも出れる様にして
ニャンジャも運動です☆

イケメン☆

抱っこさせてくれました☆

ニャンジャの方が大きいです☆

アンパンマン仲良し兄弟☆
最後になりましたが、
これまでニャンジャとモクちゃんに
携わって頂いた方々、
本当にありがとうございます。
愛情たっぷりで育てて下さったお陰で、
シャーシャーせず
私達を段々と受け止めてくれています。
飼い主としてまだまだですが、
一緒に成長していきたいと思います☆
ころからもどうぞ
宜しくお願いいたします!








モクモクくん、ニャンジャちゃんの1回目の近況報告をありがとうございます。
たくさんのかわいい写真と愛情あふれる報告、
感謝します。
モクモクくんは、さすがの順応性の高さを見せてくれたようですね。
ニャンジャちゃんも、その様子を見ながら、
ゆっくりと新しい生活に慣れてきてくれているようですね。
一時は体調不良もあったようですが、
すぐに落ち着いたようで良かったです。
2匹にたっぷりの愛情を注いでくださり、ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
3月13日に正式譲渡させて頂きました。
遅くなりましたが、
モクモクとニャンジャの近況報告です☆
トライアルで初めて我が家にお迎えしてから1ヶ月経ちました。
率直に言うと…
めっちゃくちゃ可愛い子達です♡
モクモクです♪

ニャンジャです♪

この子達の名前は、
数ヶ月間この名前で呼ばれていただろうし、慣れているのを変えるのは
かわいそうじゃないかな〜
と子供達の提案でそのままの名前で呼ぶ事にしました(^ω^)
それでか、名前を呼ぶとひょっこり顔を出してこっちに来てくれたり、
お互いに探しに行ってくれます。
モクモクは順応性が高いと
言われていただけあって、
トライアル中には甘えに来てくれました。なんだか、犬さんぽい感じです笑
甘え上手で家族みんなが
心を奪われています♡
おもちゃも大好きで
良く私達と遊んでくれます。
先日は、急性胃腸炎になり
1日に何回も吐いてしまって、
食欲も減り元気もなく
とてもかわいそうな事をしてしまいました。
松浦先生にすぐに診て頂き、
今はいつも通り元気になり
食欲も戻りました。
もっとしっかりしなきゃなと
反省してます…
武田さん、松浦先生、
ありがとうございました!
ニャンジャは警戒心が強い子で
近付くと逃げられ部屋の端で様子を伺っていました。
ケージの外ではツンで、
ケージの中ではお腹を見せて
撫で撫でさせてくれるデレなんです笑
高い所も良く登って
来たい時に来る
ニャンジャは猫さんって感じです笑
そんなニャンジャも最近慣れてきてくれた様で、
朝、ケージを開けてあげると
出て来てくれて
ドカっと横たわり撫でて良いよ〜と
2匹ともゴロゴロいって
甘えん坊になります(o^^o)
私の至福の時です♪
甘えん坊タイムが終わると、
ご飯を待ちます笑
モクちゃん笑 狭そう笑

もくちゃん眼鏡もかけさせてくれました☆

階段にも出れる様にして
ニャンジャも運動です☆

イケメン☆

抱っこさせてくれました☆

ニャンジャの方が大きいです☆

アンパンマン仲良し兄弟☆
最後になりましたが、
これまでニャンジャとモクちゃんに
携わって頂いた方々、
本当にありがとうございます。
愛情たっぷりで育てて下さったお陰で、
シャーシャーせず
私達を段々と受け止めてくれています。
飼い主としてまだまだですが、
一緒に成長していきたいと思います☆
ころからもどうぞ
宜しくお願いいたします!








モクモクくん、ニャンジャちゃんの1回目の近況報告をありがとうございます。
たくさんのかわいい写真と愛情あふれる報告、
感謝します。
モクモクくんは、さすがの順応性の高さを見せてくれたようですね。
ニャンジャちゃんも、その様子を見ながら、
ゆっくりと新しい生活に慣れてきてくれているようですね。
一時は体調不良もあったようですが、
すぐに落ち着いたようで良かったです。
2匹にたっぷりの愛情を注いでくださり、ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
海&ミーchan(7)
こんにちは
日増しに暖かくなり
サクラも満開ですね。
わが家のおぼちゃまとお姫様は、毎日
ヘソ天で日なたぼっこしております。
先日の雷で恐怖のあまり
(私は、留守だったので、、、)
小三の娘に『助けて~怖いニャ~』 尻尾を足の間に丸めて隠してミーchanは、怯えてしまいました。
『大丈夫だよ、 o(^o^)o守ってあげるからびっくりマーク️』
こたつへ避難誘導(ФωФ)
ゴロゴロピカッ どん!!
怖かったよねミーchan (≧∇≦)
娘の信頼度upがしました!
海くんは、最近ムッチリボディーに拍車がかかりウエストがなくなりました。
愛猫にスリスリ♡おやつちょいだい~
おねだりされると、皆(家族5人)が
ついつい贈呈しまうので汗
これは、いかんですね汗
フードとおやつのカロリーを下げたいと思います(^^)






投稿が遅くなり、すみません・・。
すっかりと桜も散り始めてしまいましたね。
ミーchan、あんなに大きな雷は初体験だったでしょうね。
驚きますよね。
でも、頼もしいお姉さんが着いていてくれて、
さぞ、心強かったことと思います。
海くんはムッチリ感が増してきていますか・・。
かわいいおねだりには負けちゃうこともありますよね。
確かにおやつを制限することが減量の一番の早道だと思います。
ご家族で工夫をお願いします。
日増しに暖かくなり
サクラも満開ですね。
わが家のおぼちゃまとお姫様は、毎日
ヘソ天で日なたぼっこしております。
先日の雷で恐怖のあまり
(私は、留守だったので、、、)
小三の娘に『助けて~怖いニャ~』 尻尾を足の間に丸めて隠してミーchanは、怯えてしまいました。
『大丈夫だよ、 o(^o^)o守ってあげるからびっくりマーク️』
こたつへ避難誘導(ФωФ)
ゴロゴロピカッ どん!!
怖かったよねミーchan (≧∇≦)
娘の信頼度upがしました!
海くんは、最近ムッチリボディーに拍車がかかりウエストがなくなりました。
愛猫にスリスリ♡おやつちょいだい~
おねだりされると、皆(家族5人)が
ついつい贈呈しまうので汗
これは、いかんですね汗
フードとおやつのカロリーを下げたいと思います(^^)






投稿が遅くなり、すみません・・。
すっかりと桜も散り始めてしまいましたね。
ミーchan、あんなに大きな雷は初体験だったでしょうね。
驚きますよね。
でも、頼もしいお姉さんが着いていてくれて、
さぞ、心強かったことと思います。
海くんはムッチリ感が増してきていますか・・。
かわいいおねだりには負けちゃうこともありますよね。
確かにおやつを制限することが減量の一番の早道だと思います。
ご家族で工夫をお願いします。
和&紡(8)
前回のご報告からあっという間に1ヶ月経ちました。
和は順調に(?)冬毛から生え変わり、スマートになっていっています。
最近は私の膝の上が大好きで、隙あらば膝の上にのぼってきます。
それから、最近、水を手ですくって飲むのを覚えました!お皿に入ってるのをわざわざ肉球でちょんとしてペロペロしてます。
効率悪そうです(笑)水道から飲むのも好きです。
紡はごはんを変えて少しダイエットを意識し始めました。
鰹節が大好物で鰹節をかけるまでにゃーにゃー訴えてきます。
ママの膝よりハンモック派で、自分の物のように独り占めして寝そべってます。
たまに和が寝てると無理やり上に寝て、和がたまらず変わってあげてます(汗)
基本は仲良しな二人で、片方の姿が見えないと探したり、寝る時はくっついて寝たりしています。
寝てる写真が多く、同じような写真ばかりですが今月も送ります!





和くん、確かに前回よりもすっきりしていますね。
暖かくなっても、お膝が一番という甘えん坊さんぷり。
お水の飲み方も個性的。
十分に飲めるのか、不思議ですね。
一方、紡くんはハンモックが一番で和くんを追いやってしまうほどとは・・。
ダイエットも成功しますように。
仲良し兄弟には変わりないようですね。
引き続き、よろしくお願いいたします。
和は順調に(?)冬毛から生え変わり、スマートになっていっています。
最近は私の膝の上が大好きで、隙あらば膝の上にのぼってきます。
それから、最近、水を手ですくって飲むのを覚えました!お皿に入ってるのをわざわざ肉球でちょんとしてペロペロしてます。
効率悪そうです(笑)水道から飲むのも好きです。
紡はごはんを変えて少しダイエットを意識し始めました。
鰹節が大好物で鰹節をかけるまでにゃーにゃー訴えてきます。
ママの膝よりハンモック派で、自分の物のように独り占めして寝そべってます。
たまに和が寝てると無理やり上に寝て、和がたまらず変わってあげてます(汗)
基本は仲良しな二人で、片方の姿が見えないと探したり、寝る時はくっついて寝たりしています。
寝てる写真が多く、同じような写真ばかりですが今月も送ります!





和くん、確かに前回よりもすっきりしていますね。
暖かくなっても、お膝が一番という甘えん坊さんぷり。
お水の飲み方も個性的。
十分に飲めるのか、不思議ですね。
一方、紡くんはハンモックが一番で和くんを追いやってしまうほどとは・・。
ダイエットも成功しますように。
仲良し兄弟には変わりないようですね。
引き続き、よろしくお願いいたします。
プロフィール
Author:茅ヶ崎キャッツプロテクト
最新記事
- 都希名(4) 2023/05/27 (05/28)
- すみ太郎&ノイン(26) 2023/05/21 (05/22)
- あかつき&いちか(11) 2023/05/17 (05/21)
- 藤吉&茶々(10) 2023/05/15 (05/19)
- 虎&銀ノ助(10) 2023/05/15 (05/18)
- もなか&かりん(3) 2023/05/12 (05/15)
- 美奈(43)2023/05/10 (05/14)
- カレンチャン(2) 2023/05/10 (05/12)
- ベル(月見)&ぶぶ(紅葉)&ココ(日光梨)(1) 2023/05/06 (05/11)
- 結衣&源(11) 2023/05/06 (05/10)
最新コメント
- 茅ヶ崎キャッツプロテクト:てん&そら&あめ(5) 2023/04/04 (04/17)
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(5) 2023/04/04 (04/17)
- ccpアフターサポート:てん&そら&あめ(3) 2023/02/14 (02/27)
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(3) 2023/02/14 (02/24)
- 茅ヶ崎キャッツプロテクト:てん&そら&あめ(3) 2022/10/09 (10/19)
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(3) 2022/10/09 (10/18)
- 茅ヶ崎キャッツプロテクト:ワガ&コデ(10) 2021/09/08 (09/15)
- もちけら:ワガ&コデ(10) 2021/09/08 (09/15)
- CCPアフターサポート:海斗(13) (06/22)
- ゴトウ ジュンコ:海斗(13) (06/20)
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/05 (17)
- 2023/04 (12)
- 2023/03 (12)
- 2023/02 (16)
- 2023/01 (16)
- 2022/12 (21)
- 2022/11 (23)
- 2022/10 (21)
- 2022/09 (14)
- 2022/08 (15)
- 2022/07 (14)
- 2022/06 (18)
- 2022/05 (23)
- 2022/04 (21)
- 2022/03 (20)
- 2022/02 (26)
- 2022/01 (24)
- 2021/12 (27)
- 2021/11 (19)
- 2021/10 (20)
- 2021/09 (21)
- 2021/08 (14)
- 2021/07 (22)
- 2021/06 (12)
- 2021/05 (17)
- 2021/04 (15)
- 2021/03 (15)
- 2021/02 (9)
- 2021/01 (14)
- 2020/12 (21)
- 2020/11 (12)
- 2020/10 (20)
- 2020/09 (13)
- 2020/08 (15)
- 2020/07 (7)
- 2020/06 (14)
- 2020/05 (19)
- 2020/04 (17)
- 2020/03 (15)
- 2020/02 (18)
- 2020/01 (18)
- 2019/12 (15)
- 2019/11 (21)
- 2019/10 (15)
- 2019/09 (17)
- 2019/08 (12)
- 2019/07 (19)
- 2019/06 (18)
- 2019/05 (16)
- 2019/04 (22)
- 2019/03 (20)
- 2019/02 (21)
- 2019/01 (31)
- 2018/12 (20)
- 2018/11 (16)
- 2018/10 (17)
- 2018/09 (24)
- 2018/08 (29)
- 2018/07 (22)
- 2018/06 (20)
- 2018/05 (25)
- 2018/04 (28)
- 2018/03 (27)
- 2018/02 (27)
- 2018/01 (30)
- 2017/12 (31)
- 2017/11 (29)
- 2017/10 (20)
- 2017/09 (18)
- 2017/08 (14)
- 2017/07 (16)
- 2017/06 (15)
- 2017/05 (17)
- 2017/04 (20)
- 2017/03 (19)
- 2017/02 (19)
- 2017/01 (15)
- 2016/12 (15)
- 2016/11 (14)
- 2016/10 (21)
- 2016/09 (15)
- 2016/08 (14)
- 2016/07 (10)
- 2016/06 (14)
- 2016/05 (14)
- 2016/04 (14)
- 2016/03 (15)
- 2016/02 (13)
- 2016/01 (12)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (16)
- 2015/10 (14)
- 2015/09 (14)
- 2015/08 (12)
- 2015/07 (14)
- 2015/06 (14)
- 2015/05 (16)
- 2015/04 (14)
- 2015/03 (16)
- 2015/02 (11)
- 2015/01 (15)
- 2014/12 (14)
- 2014/11 (13)
- 2014/10 (13)
- 2014/09 (12)
- 2014/08 (13)
- 2014/07 (9)
- 2014/06 (8)
- 2014/05 (9)
- 2014/04 (11)
- 2014/03 (20)
- 2014/02 (12)
- 2014/01 (8)
- 2013/12 (13)
- 2013/11 (15)
- 2013/10 (24)
- 2013/09 (22)
- 2013/08 (27)
- 2013/07 (10)
- 2013/06 (10)
- 2013/05 (28)
- 2013/04 (20)
カテゴリ