fc2ブログ

CCP卒業猫たちのその後・・・はっぴーらいふ♪

  1. 令和2年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

うみ&もり(4)

うみ&もりちゃんの3月のご報告です。

生後6ヶ月を過ぎ、毎日カリカリご飯をモリモリ食べで成長真っ只中です。先日体重を測ったところ、
メスのうみは2.9kg、オスのもりはなんと3.9kgになりました!
ご飯も子猫後期用と去勢猫用を半々で混ぜました。

身体が大きくなり、身体能力も高くなりお利口にもなってきました。
とういと、聞こえが良いのですが、人間から見るとただただイタズラがひどいです(笑)

食卓とキッチンは人が居ようが居まいがとにかく上って物色。人間の食べ物はあげてないのですが…。
とくにうみちゃんは興味津々過ぎて苦肉の策の霧吹きのお世話になってびしょ濡れです。一瞬しか動じませんが。。
ダンボールも噛み心地良いのかガブガブ噛んでボロボロにしてしまってます。
ソファを守るために置いた爪研ぎのフチをガブガブするのでそれを守る対策を考え中です。
もりちゃんはドアノブにぶら下がって自由に開ける様になりました!
自分が通る時だけでなく、キッチンから追い出されたうみちゃんにも開けてあげてます。

こんなイタズラばかりの2匹ですが、ゴロゴロと甘えてきたりぐっすりと寝てる姿を見るとかわいくてしょうがありません。
野良のままなら外で走り回ったり木に上ったりして遊んでる月齢なので仕方ないなあと思います。
おかげで、物は出さないで使ったらすぐしまう、もしくは見えないところに隠す!を家族が注意する様にもなりました。
人間が躾けられてる気もしますが…。

もしも脱走した時のために首輪をつけましたが、
もりちゃんは自分で無理に外そうとして歯に引っ掛けたり危ないので今は諦めてます。
近所のカラスが繁殖期で気になる2匹は窓の外に興味津々。
カラスの声がするとちびっ子ながらも威嚇の声を出したり、窓に寄って見たりしてます。
近所の野良猫も子猫を見に来てくれました。前に飼ってた猫がいた時からのガラス越しの旧友です。

おうちの中にいながら最大限に活動しながら毎日暮らしてるうみ&もりちゃんです。

うみもり①

うみもり②

うみもり⑦

うみもり⑤

うみもり⑥

うみもり⑧

うみもり⑨

うみもり⑩


うみちゃん、もりくん、ぐんぐん成長している様子。
成長の速度もここからは緩やかになると思うので、
フードの調整も必要かもしれませんね。

いたずらがひどいですか・・。
まだまだヤンチャな時期だと思います。
ご迷惑をおかけすることと思いますが、安全対策、
大切なものへの対策はしっかりとしていただいているようでありがとうございます。

お部屋の梁に上がれたりするのでしょうか・・。
活発なのは良いですが、足を滑らせて落下というようなことがなければ良いですが、
下にネットなどを張って対策をしているお宅もあるようです。

ご面倒をおかけしているなか、
かわいい寝顔に免じて多めに見ていただき、感謝いたします。
引き続き、よろしくお願いいたします。
スポンサーサイト





  1. 令和2年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ムサシ&コジロウ(7)

こんばんは!
お世話になっております。
ムサシちゃんコジロウくんの7回目の近況報告です。

むさこじ②

むさこじ⑤
相変わらず仲良しです。


むさこじ③
紙袋の中で寛ぐコジロウくん

むさこじ④
それを邪魔するムサシちゃん

むさこじ①
すごい寝相のコジロウくんにくっついてお昼寝中のムサシちゃん。

今月も2匹とも穏やかに過ごしていました。

また来月報告いたします。
今後とも宜しくお願い致します!


変わらずにご機嫌で仲良しに過ごしている様子。

コジロウくんは袋がお気に入りなんでしょうか。
コジロウくんのそばに、ムサシちゃんが寄り添う光景が微笑ましいです。

繊細なムサシちゃんは、コジロウくんを頼りにしているのかもしれませんね。
ずっと仲良し兄妹で元気に過ごしてくださいな。



  1. 平成31年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ワガ&コデ(9)

こんばんは。ワガハイハネコデアルのワガくんとコデちゃんです。
本日、3月18日は二人の誕生日です。
最初の頃は、兄妹仲良く、くっついて寝たりしてましたが、最近はお互いのペースがあるようで、マイペースに暮らしています。
くっついて寝ることもなく、お互いの近くに来たときには、ケンカばかりしてます。
でも、時々コデちゃんがワガくんの頭や背中を舐めたりして、ホッコリする場面もありますよ(*≧∪≦)
ホント二人とも、毎日可愛い表情を魅せてくれます♡
これからも、元気に運動会してくださいね。
コロナの影響でなかなか会に行くことが出来ませんが、ブログは常にcheckしてます。
沢山の猫ちゃんたちの幸せの為にがんばっている皆さまを応援していきます。
また、近況をお知らせしますね(*^_^*)

ワガコデ①

ワガコデ②

ワガコデ③

ワガコデ④

ワガコデ⑤

ワガコデ⑥


投稿が遅くなり、すみません。
ワガくん、コデちゃん、3歳のお誕生日、おめでとうございます!!

ほどよい距離を保っての兄妹。
けんかするほど・・とも言うので、お互いに良い関係なのでしょうね。

ワガくんのおトイレ問題は落ち着いたでしょうか。
ちゃんと、トイレでう○ちもできていると良いですが・・。

また、良いタイミングでお知らせくださいね。
こちらのことも気にかけくださり、ありがとうございます。



  1. 令和2年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

おこげ(6)

お世話になっております。
おこげちゃんは月齢が満8ヶ月になりました。
以前、調子が悪くなった目も数日で良くなりました。
先生曰く、もともと目の免疫が弱いので目の調子が悪くなりやすい子だと思います。とのことでした。
日々の目薬、頑張ろうと思います。
その節はご対応ありがとうございました。

最近は、特に首周りのモフモフグレーが際立って、コントラストがはっきりしてしたように思います。
リボンも春色にお着替えして、女の子らしさに磨きをかけてます
可愛くて可愛くて、相変わらず夫にも私にも溺愛される日々です(笑)
大人っぽくなったなー、と思うことが多くなりましたが、甘えたり遊んだりしてる時はまだまだ子猫ちゃんだなぁとも思います。

そして、少し前ですがちょっとした事件がありました。
初めてのお漏らしですw
前から猫砂を交換すると、どうも落ち着かない様子でトイレを我慢したりしてしまったりだったのですが、
お漏らしはしたことなかったので、放っておけばそのうちするだろうと、たかをくくっていました。
すると私の座っているソファの隣でジャー、、、(笑)
怒ったりはしなかったのですが、ビックリしてしまったので、その様子を見ておこげもアタフタ。
二日間かけて溶剤を使ったりして拭きあげたら臭いは完璧になくなりましたが、
その掃除を終始、申し訳なさそうな顔をして見つめていました。
その顔が笑ってしまうぐらい凹んでるってわかる顔で二日間くらいしょんぼりして元気がなかったです。
おこげの自尊心を傷つけてしまった、、、と、逆に申し訳なくなってしまって、
次からの猫砂交換には工夫が必要だな、、と感じています。

今はすっかり元気も取り戻していて、最近は暖かくなったからか、
毎日夕方ごろに外でサッカーボールを蹴り上げる少年がいて、その子とボールを観察するのがマイブームなようです。
たまにキャキャキャッ!と鳴きながら楽しそうにしています。

ではまた来月、報告させていただきます。

おこげ①

おこげ②

おこげ③

おこげ④

おこげ⑤


おこげちゃん、本当に首回りのモフモフが立派になり、
素敵な首輪を新調もお似合いで、ゴージャス感が増していますね。

トイレ砂交換後のお漏らしですか・・・。
砂自体は変更していないでしょうか。
匂いにとても敏感なのかもしれませんね。
砂全体を完全に交換するのではなく、
匂いが残っていそうな部分を残して混ぜると良いかと思いました。
試していただいたら、また経過を教えてくださいね。


  1. 平成29年度
    &30年度卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ナル&キチ(20)

こんばんは*ˊᵕˋ)੭
先日ナル4歳のBirthday day♡を無事迎えることが出来ました!(3月中旬)
益々甘えっ子に磨きのかかるナル足跡がいてくれるだけで、幸せです♪
2人ともとにかく元気でいくれることが何より嬉しいことです。
毎日お布団に潜り込んで来てくれるのも、春が近づき暖かくなるにつれ、だんだん短い時間だけになって来ました。
最近の朝の日課ですが、ロフトの階段途中で可愛い声で鳴きながら待ち伏せてるキチ足跡。
おひざ待ち、なでなで待ちをするようになりました♡
とにかく何度も甘〜い声で鳴いて呼びます。
その女子力高めの甘々な声には、いつもやられてしまいます。
そんな温かい日々をくれる2人がただただ愛おしく思います。

ナル⑥

ナルキチ⑤

ナルキチ④

ナルキチ③

ナルキチ②

ナルキチ①

つい最近、ナル足跡キチ足跡に、名前と携帯番号を打刻したレザーの首輪をつけることに成功しました! *ˊᵕˋ)੭
いざという時のID代わりです。

CCPの皆さま
コロナ禍のTNRや譲渡会、大変な活動を日々ありがとうございます!
ではまた、ご報告させて頂きます。


ナルちゃん、4歳のお誕生日、おめでとうございます!!
素敵なバースデープレートですね。
さぞ、喜んで食べたことでしょう。

キチちゃんも、お裾分けをもらったのかしら?

甘えっ子のナルちゃんを見習って、
キチちゃんも甘えっぷりが上がっている様子。
甘い声で呼ばれるなんて、朝から幸せ時間ですね。

レザーの首輪のつけ心地はいかがでしょう。

今後とも、よろしくお願いいたします。



  1. 令和3年
  2. tb: 0
  3. cm: 2
  4. [ edit ]

月(オプティ)&舞(タント)(1)

こんにちは。
2021.2.27にオプティとタントを譲渡していただきました。早いもので正式譲渡から1週間も経ちました。

うちに来てからは
オプティ(黒)→月(つき)
タント(キジ)→舞(まい)と名前をつけました。

順応性の高い子たちと聞いていましたが、本当にその通りで最初はビクビクしていたものの、
トライアル終了する頃には子供たちにだいぶ慣れてくれました。

月は最初こそやんちゃでしたが、「ここは人がたくさんいる!」と感じてからか、常に甘えまくりモードです。
舞の姿が見えなくなると寂しいのか「ニャオーンニャオーン」と呼びます。
ピアノの下がお気に入りで(保護色?)、そこにお気に入りの猫じゃらしをもっていっては1人で遊んでいます。
次男が触りたくて近づいても逃げることなく、なすがままに抱っこされています。

舞はかなりのおてんばで、あざとく女版ジャイアンみたいなところがあります。
初めての部屋は月に様子を見に行かせ、大丈夫なのを確認してから自分も探検しに行きます。
月が遊んでいるとそのおもちゃを横取りして、こたつの中に持っていき一人で満喫しています。
特技はやはりグルーミングで、頭をワシャワシャやられます・・・。

二匹でいると大運動会になり、兄妹喧嘩もちょくちょく・・・。見ていると舞のほうが強いというか容赦ないというか。
月のほうがやられて怒っています。走り回りすぎて、ネット回線も切られたことも・・・(大汗)
(今はPC周りに行かないようにワイヤーネットを置きました。)

食事は二匹ともよく食べます・・・。ドライフードを一日70gは食べていると思いますが、
それでも足りないのか、誰かが来ると「ちょーだい!ちょーだい!」コールがすごいです。
そんなにあげてもいいのかが今の悩みです。

生まれたての頃に保護してただいて、ここまで大きく育てていただきありがとうございます。
これから一緒に成長していきたいと思います。 よろしくお願いします。

タンオプ①

タンオプ②

タンオプ③

タンオプ④

タンオプ⑤

タンオプ⑥


オプティ改め月くん、タント改め舞ちゃんの1回目の近況報告をありがとうございます。
投稿が遅くなり、すみません。
月に舞、本当に素敵なお名前。
お名前に似合うよう、優雅な猫さんに育ってほしいものです・・。

これはまだ先の願望として、
今は元気すぎる2匹ですね(。-_-。)

すぐにご家族との生活に慣れて、個性を発揮している様子。
甘え上手な月くんと、
女ジャイアン的であざとい舞ちゃん。

的確な表現で2匹の様子が目に浮かぶようです。
そして、6枚目の画像、すごい躍動感が伝わりますね。
おもちゃで遊んでいるんでしょうか。

あんなに小さかった子たちが無事にこんなに元気に育ち、
素敵なご家族にご縁を繋ぐことができ、
関わってくださったみなさんに感謝しかないです。
今後とも、よろしくお願いいたします。


  1. 令和3年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ミファ&杏仁(3)

いつもお世話になっています。
ミファ&杏ちゃんの里親です。


家族とコミュニケーションを取り始めたミファの様子を見ながら、杏ちゃんが真似っこ。
ミファが手からおやつをもらう様子を確認してから、杏ちゃんも真似っこ。
ミファのお姉さんっぷりと、杏ちゃんの末っ子キャラがたまらなく可愛いです(^∇^)

ミファはトンネルの中でゴロゴロするのがお気に入り。
杏ちゃんは息子が赤ちゃんの時のおもちゃ、ブタちゃんのにぎにぎがお気に入り 笑。


2人の定位置は家族がいつもいるダイニングテーブルの下で、すっかりここが2人の城になっています。


平日の朝、家族がバタバタと出かける準備を始めると、2人ともサササッとお留守番部屋に入りスタンバイ。
お互いの様子を見ながら、良いチームワークを発揮している姿も可愛いです(^∇^)

ミファあん①

ミファあん②

ミファあん③


ミファちゃんが杏仁ちゃんをリードしているんですね。
私にとっては意外でした・・。

ミファちゃん、すっかりお姉さんなんですね。
頼もしい。

杏仁ちゃんも自分のペースでお家での生活に馴染んできているようですね。
2匹で迎えていただき、本当に良かったです。

引き続き、よろしくお願いいたします。


  1. 平成28年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

美奈(37)

こんにちわ 
ご無沙汰しています。皆さまお変わりありませんか?

5年前の3/12に美奈が初めて我が家に来ました!
あれから5年経ち、8歳のおばさん猫になりました♪

5年前には真兄ちゃんがいたので、彼にベッタリさんでしたが、
3年前に一人っ子になり、おしゃべりが上手になり、すっかり女王様になっています♡
まだまだビビリで抱っこや一緒に寝るのは嫌いなようですが、私をストーカーしたり、
パパさんが起きてくるのを部屋の前で出待ちしたり、毎日癒されています❣️

これからもずーっと元気で過ごしてほしいです。

CCPの皆さま、美奈ちゃんに会わせてくれてありがとうございました!
コロナに負けず、幸せになる子が1匹でも多くなるようにこれからもどうぞよろしくお願いいたします。
コロナ、花粉症の真っ盛り、どうぞお元気でお過ごしくださいね♪

美奈①

美奈②

美奈③

美奈④


美奈ちゃんを迎えていただき、5年が経ったのですね。
こんな甘えたな美奈ちゃんの姿を見るたびに、
こちらのご家族にお声をかけていただいて本当に良かったと心から感謝しています。

真兄さんにべったりだった美奈ちゃん、
真兄さんロスをご家族と癒やし合ってきたことでしょう。
そうしてさらに、ご家族との絆も深まったのかもしれませんね。

抱っこが苦手な猫さんも多いです。
私にとっては出待ちなど、憧れてしまいます♡
距離感はそれぞれですね。

1,2月は保護猫の卒業が続けて決まりました。
今週末もそれに続いてくれることを期待しています。


  1. 平成28年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

こはく(9)

大変ご無沙汰しております。
色々ありまして報告があいてしまいました。ごめんなさい。
コハク君はとっても元気です。沢山食べよく眠りよく遊び、よいうんちをしてます。
先猫ふく君と毎日追っかけっこで大暴れです。
そして今宵も私の右にコハク左にふくで川の字で眠ります。
幸せです。

コハク①

コハク②

コハク③

コハク④

コハク⑤


お忙しいなか、こはく君の近況報告をありがとうございます。
すっかりと体格がよくなり、小顔が際立ちますね。

先輩のふくさんとも、とっても仲良しな様子。
両手に猫さんで至福のときですね。

引き続き、よろしくお願いいたします。



  1. 平成27年度卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ジュラ(14)

遅くなりました
昨年の春から生活環境が変わってしまいジュラは少し寂しい思いをさせてしまっています
その為か一緒にいる時は膝に乗ってる時間が多くなりました

左手の調子も変わらず問題無く走り回っています
ちょっと体重が増えてしまったので食事に気をつけるよう頑張っています

ジュラ①

ジュラ②

ジュラ③

ジュラ④

ジュラ⑤


お忙しい中、約1年ぶりの報告をありがとうございます。

お留守番が多くなっているのでしょうか。
さみしさを補うように、甘えんぼうっぷりも上がっているんですね。
お忙しい中でも、満たす時間を作っていただき、
ありがとうございます。

確かにモフモフっぷりも上がったいるようです。
かわいい範囲でしたら、多少のふっくらは良いかと思いますよ。

何か,お困りのことがありましたら、
ぜひ、ご連絡くださいね。


  1. 令和3年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

おんぷ♪&玄樹(2)


玄樹くん&おんぷ♪ちゃんとも、だいぶ慣れていた様子がうかがえます。
猫じゃらしでノリノリモードであったり、カウンターキッチンでお澄ましして
みたり、お椅子の上でまったりしてみたりと、写真でお伝えしているように、
満喫してもらっているのではないでしょうか。

1回目の報告からの進展としましては、膝の上に乗れるようになったことです。
最初はおんぷ♪ちゃんの専売特許でしたが、数日遅れで玄樹くんも出来るように
なり、時には2人とも乗ってきて、定員オーバー状態になることもあります。
また、娘の布団に入り込んでみたり、ケージ外でのリラックスタイムが確実に
増えつつあります。

時には2人のじゃれあいからの、猫パンチや取っ組み合い、追いかけっこ的な時
もありますが、本気のケンカではないようので、その辺は大目に見ています(笑)。
(あまり激しいときは、仲裁に入りますが‥)

先日、長男が帰省した際に(初対面!)、ケージに閉じこもってしまうのではな
いか?と危惧しておりましたが、無事にコミュニケーションすることができ、息
子も喜んでおりました。

本当ににゃんずを迎えることにより、家族の会話が増えただけでなく、笑顔も増
え想像以上の「猫との暮らし」を味わっております。
今後ともよろしくお願いいたします。

おんげん①

おんげん②

おんげん③

おんげん④

おんげん⑤

おんげん⑦


おんぷ♪ちゃん、玄樹くんの2回目の近況報告をありがとうございます。
すっかりとご家族との暮らしに慣れて、
満喫している様子が伝わります。

おんぷ♪ちゃんの様子を見て玄樹くんも安心しているのかもしれません。
仲良し兄妹で迎えてもらって良かったです!

仲が良くても激しい取っ組み合いになることもありますね・・。
仲良しだからこそ・・と言うのもあると思います。
まずは見守っていたいて良いと思いますよ。

初対面の息子さんも、やはりご家族と言うことがすぐに分かるのですね。
良かったです!

引き続き、よろしくお願いいたします。



  1. 令和2年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

和&紡(7)

今月の2匹の近況報告をします。

和はモフモフだった冬毛が生え変わり小顔になってきました。
そのかわり、抜けた毛玉(通称 小さななご)が至るところでフワフワコロコロしています。

紡は元々毛が短いので変わりませんが、太ったのかハンモックに寝てると二重顎になっています。
お腹も前にも増してポヨポヨですっかりおじさんです(泣)

2匹を正式にお迎えして半年が経ちました。
もっと前から一緒にいるような、私たちになくてはならない存在です。

調のことも気になって、譲渡会の報告など見させていただいています。
次はご縁が掴めますように!!
がんばれ、調!!

なごつむ①

なごつむ②

なごつむ③

なごつむ④

なごつむ⑤


今年の冬は寒暖差が大きくて猫さんたちも体調管理が難しかったかもしれません。
極端に暖かい日もあり、和くん、もう冬毛も抜けてきているんですね。

のんびりマイペースな紡くん、ポヨポヨの体つきですか・・。
寝ていることが多いと言うことだったので、
食べた分のカロリーが消費できていないんですね。
さらにカロリーが低いフードへの調整など、
検討が必要かもしれません・・。
ポヨポヨがかわいい範囲に収めたいですね。

2匹を家族に迎えていただき、半年が経つのですね。
大切に育ててくださり、ありがとうございます。

そして、調のことも気にかけてくださり、ありがとうございます。
2月の幸せ探し会で仲良しのハコとトライアルが決まりました。
今度こそ、良いご縁となるよう、祈るばかりです。



  1. 令和2年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

みぃ助(5)

みぃ助の5回目の近況報告です。近況報告が遅れておりますが、体重は3.8kgと生育状況も順調です。

ただ気掛かりな点が二つ、一つは血液検査での腎臓の毒素の値が高止まりである事、
もう一つは去勢手術以降、嘔吐する事が頻回あるようになった事です。
病院ではニヶ月に一回検査し、経過を診て頂いています。二ヶ月後に再検査です。
次回は、値が正常になっていると良いのですが…

この事以外は健康、甘えん坊やんちゃ坊主の“みぃ助”です。
この前、とうとう我が家の一番高い洋服タンスの上に上がり、得意気でした。 
上がる前に、「おわーん」と今まで聞いた事のない声をあげて飛び上がるのが可笑しかったです。
また、息子がみぃ助の遊び相手の時は、息子の剣道仕込のお稽古状態ですが、みぃ助は全力打突で応じる頑張り屋です。
一方私に対しては、甘えん坊で、一日何回も抱っこをせがみます。主人とは、よくにらめっこをしているらしいです。(笑)
夜は、私が布団に入ると、みぃ助は押し入れに置いてあるキャリーの中に入って眠ります。
朝は3時台、又は4時台に、布団の中の私を起こしに来ます。
私がなかなか起きないと、唇やら、指やら、カチっと甘噛。私は起きずにはいられません。
お皿の中にはフードは残っていますが、干乾びたウエットが少しとカリカリのみの状態に不満なのか、私を起こします。
ウエットを追加してまた私は眠りにおちます。
みぃ助との暮らしは、健康観察から食事、遊びに至るまで、毎日試行錯誤の連続です。
50歳を過ぎて、色々ぐうたら気味な私ですが、みぃ助育てには今一番夢中です。
みぃ助効果としては、毎日、みぃ助のかわいい様子を目にすると、口角が上がるので、美容にも良いかもしれません。
みぃ助に感謝です。

みぃすけ①

みぃすけ②

みぃすけ③

みぃすけ④


みぃ助くん、体長面で気がかりなことはありますが、
しっかりと体重も増えていますし、
吐くことも以前より減っているようなので、
水分を上手に摂りながら、
検査結果が良くなることを期待しましょう。

ジャンプも高いところもお得意な様子。
本当に得意気ですね。

3時4時台に起こされるのは、困りますよね・・。
眠る前に少量を与えても、起こされちゃうでしょうか。
起きて対応をしていると、繰り返してしまうと思うんです。
お困りでしたら、起こされずに済むよう、環境を整える必要がありそうです。
いかがでしょう。

とはいえ、かわいいみぃ助くんの存在が美容にも良いとは!?
素敵ですね。


  1. 平成30年&令和2年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

小麦&桜輝(6)

こんにちは
春らしい陽気となりました。
お世話になっております。

桜輝は食べる事が大好き、小麦が大好き、娘が大好き。大好きに囲まれて2匹とも元気に過ごしております。
桜輝は3.8kg、小麦は3.7kg。
桜輝は沢山食べている割に体重が変わらず、少食の小麦が0.1kg増えていました。

桜輝が我が家に来てから6ヶ月となりました。
小麦も桜輝を大事に思ってくれている様で、桜輝が鳴くと心配そうに気にしています。
お陰様で今では仲の良い2匹となりました。嬉しい限りです♪

桜輝はひもで遊んでもらう事とネズミのオモチャがお気に入り。
じ〜とオモチャの袋の前で遊んでもらう事を待っています。

桜輝は小麦よりもモフモフで、タヌキちゃん?な感じになりました。
まだ甘えたがり、遊び盛りの男の子で、可愛いです。

夜は時々お布団に来るぐらいで、2匹ヒーターの上で寝ています。人間としては寂しい気持ちです。
ヒーターの必要が無くなれば、また一緒に寝てくれる事を期待しています。

桜輝の兄弟も里親さんが決まる事を祈っております。またご報告します。

こむおう6①

こむおう6ー2

こむおう6-3

こむおう6-4

こむおう6-5


大好きに囲まれて幸せにスクスクと成長している桜輝くん。
もふもふ度も上がっている様子。

小麦ちゃんも、すっかり桜輝くんのお姉さんとなり、
鳴き声を心配するほどになっているんですね。

ピタッと寄り添うツーショットも増えて、
仲の良さが伝わり、
こちらもうれしくなります。

寝るときはヒーターのうえが定位置でしょうか。
また、一緒に寝てくれるようになることを祈っています。

先月の幸せ探し会で輝愛と健輝が幸せゲットしました。
代表が嫉妬するほど、ご家族と相思相愛なので、
ぜひ、報告をのぞいてみたくださいね。



  1. 令和2年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ビスコ&ポポロン(5)

相変わらずビスコはやんちゃでポポロンは振り回されています。
そうかと思いきや、ビスコは今も甘ったれで、ポポロンは隙を見て甘えに来ます。
その画像もお送り致します。

ビスポポ①

ビスポポ②

ビスポポ③

ビスポポ④

ビスポポ⑤

ビスポポ⑥


ビスコくんのやんちゃぶりは変わらずですね。
元気な様子は何よりです!

ポポロンちゃんは、落ち着いてきた感じでしょうか。
ビスコくんに振り回されちゃっているんですね・・汗。
男の子と女の子では、遊び方も違いますものね。
それでも、一緒にそばにいるようなので、
仲良し兄妹には変わりない様子。

甘え方もそれぞれですが、
ポポロンちゃんの控えめな感じがまたたまらないですね。




NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY

プロフィール

茅ヶ崎キャッツプロテクト

Author:茅ヶ崎キャッツプロテクト

最新トラックバック

月別アーカイブ