おこげ(5)
こんにちは。お世話になっております。
おこげの2月の報告です。
月齢が満7ヶ月になり体格や毛のモフっぷりが立派になってきました。
甘えたさん・遊びたさんはさらにグレードアップして、膝の上と抱っこが更に大好きになりました。
最近はシリコンタイプのブラシがお気に入りでお腹までブラシさせてくれます。
運動量は多いタイプではないかと思いますが、ネズミのおもちゃを投げると一生懸命追いかけてます。
食べることが以前より好きになってるので、なるべく運動してもらうようにしています。
たまに深夜の大運動会も開催されてますが、基本的には一緒に寝て、一緒に起きてくれているので大変助かります。
分離不安もなくいい子にしてくれてますが、最近はさらに留守番が減っているので
助長してしまわないかが少し気になるところです。
水の皿の件ですが、相変わらずひっくり返そうとしてます(笑)
下皿をゲージに固定して上皿を乗せるタイプのものを使ってましたが、今は下皿だけにして都度、
水を取り替えるときにゲージから取り外しています。
面倒ですがひっくり返されるよりはマシなので。
しかし、おこげは今もひっくり返そうと一生懸命です。
口で皿を咥えて手足で踏ん張って、バイーンっ!となってます(笑)
ひっくり返せないけど、日々バイーンっ!と奮闘してる姿がとても可愛らしいですw
ひっくり返そうとしなくなったら上皿を戻したいのですが、まだまだ先の話になりそうです。
以上、2月のおこげの報告でした。
よろしくお願いします。





本当にモフっぷりに磨きがかかっていますね。
小顔が強調されて素敵です。
ブラッシングが好きで良かったです。
長毛さんのお手入れは、苦労されることも多いと思います。
遊びもいたずらも健在のようで・・。
おもちゃを咥えた顔がちょっと悪そうで、
それがまた、かわいいですね。
お水遊びも早く飽きてくれると良いのですが、
まだ先のことでしょうか・・。
また来月のご報告も楽しみにしています。
おこげの2月の報告です。
月齢が満7ヶ月になり体格や毛のモフっぷりが立派になってきました。
甘えたさん・遊びたさんはさらにグレードアップして、膝の上と抱っこが更に大好きになりました。
最近はシリコンタイプのブラシがお気に入りでお腹までブラシさせてくれます。
運動量は多いタイプではないかと思いますが、ネズミのおもちゃを投げると一生懸命追いかけてます。
食べることが以前より好きになってるので、なるべく運動してもらうようにしています。
たまに深夜の大運動会も開催されてますが、基本的には一緒に寝て、一緒に起きてくれているので大変助かります。
分離不安もなくいい子にしてくれてますが、最近はさらに留守番が減っているので
助長してしまわないかが少し気になるところです。
水の皿の件ですが、相変わらずひっくり返そうとしてます(笑)
下皿をゲージに固定して上皿を乗せるタイプのものを使ってましたが、今は下皿だけにして都度、
水を取り替えるときにゲージから取り外しています。
面倒ですがひっくり返されるよりはマシなので。
しかし、おこげは今もひっくり返そうと一生懸命です。
口で皿を咥えて手足で踏ん張って、バイーンっ!となってます(笑)
ひっくり返せないけど、日々バイーンっ!と奮闘してる姿がとても可愛らしいですw
ひっくり返そうとしなくなったら上皿を戻したいのですが、まだまだ先の話になりそうです。
以上、2月のおこげの報告でした。
よろしくお願いします。





本当にモフっぷりに磨きがかかっていますね。
小顔が強調されて素敵です。
ブラッシングが好きで良かったです。
長毛さんのお手入れは、苦労されることも多いと思います。
遊びもいたずらも健在のようで・・。
おもちゃを咥えた顔がちょっと悪そうで、
それがまた、かわいいですね。
お水遊びも早く飽きてくれると良いのですが、
まだ先のことでしょうか・・。
また来月のご報告も楽しみにしています。
スポンサーサイト
ムサシ&コジロウ(6)
お世話になっております。
ムサシちゃんとコジロウくんの6回目の近況報告です。

大きい方がコジロウくんです。
相変わらず仲良しです♪

寝ているコジロウくんを起こしに来たムサシちゃん

コジロウくんを見つめるムサシちゃん

爪研ぎ機で寛ぐコジロウくん

最近のお気に入りおもちゃの蛇

大事そうにしっかり掴んでいる手が可愛いです。
2匹とも特に変わらず過ごしております。
ムサシちゃんは先日の地震に驚き、夕飯があまり進みませんでしたが、翌朝には食欲も出て元気そうにしていました。
ムサシちゃんの方が繊細なのかなぁと思います。
それではまた1ヶ月後に…。
今後ともよろしくお願い致します。
変わらずの仲良し兄妹ですね。
写真からはムサシちゃんがコジロウくんを気にかけているように見えますが、
どうなのでしょう・・。
お風呂の爪とぎも、蛇のおもちゃもお気に入りの様子ですね。
大切そうに抱えている手まで、本当にかわいいです。
先日の地震は驚きますよね。
食欲も落ちちゃうほどとは、確かに繊細さを感じますね。
それでも翌日には戻ってくれて良かったです。
引き続き、よろしくお願いいたします。
ムサシちゃんとコジロウくんの6回目の近況報告です。

大きい方がコジロウくんです。
相変わらず仲良しです♪

寝ているコジロウくんを起こしに来たムサシちゃん

コジロウくんを見つめるムサシちゃん

爪研ぎ機で寛ぐコジロウくん

最近のお気に入りおもちゃの蛇

大事そうにしっかり掴んでいる手が可愛いです。
2匹とも特に変わらず過ごしております。
ムサシちゃんは先日の地震に驚き、夕飯があまり進みませんでしたが、翌朝には食欲も出て元気そうにしていました。
ムサシちゃんの方が繊細なのかなぁと思います。
それではまた1ヶ月後に…。
今後ともよろしくお願い致します。
変わらずの仲良し兄妹ですね。
写真からはムサシちゃんがコジロウくんを気にかけているように見えますが、
どうなのでしょう・・。
お風呂の爪とぎも、蛇のおもちゃもお気に入りの様子ですね。
大切そうに抱えている手まで、本当にかわいいです。
先日の地震は驚きますよね。
食欲も落ちちゃうほどとは、確かに繊細さを感じますね。
それでも翌日には戻ってくれて良かったです。
引き続き、よろしくお願いいたします。
おんぷ♪(輝愛)&玄樹(健輝)(1)
始めまして。2021.02.07に、輝愛ちゃんと健輝くんを譲渡していただきました!
まずは、この子たちを保護していただき、ありがとうございます。
そして、ここまで育て頂きました皆様に感謝し、この出会いにも心より感謝申しまし上げます。
輝愛ちゃん改め「おんぷ♪」ちゃん、健輝くん改め「玄樹」くんと、連日楽しい日々を送らせていただいております。
初めての猫との暮らしに、期待と不安が入り混じっておりましたが、
代表の武田様を始め、スタッフののみなさまの愛情いっぱいの二人を家族に迎えることができ、とても幸せです。
トライアル当初は、ケージから出ることも出来ず、猫を被っていたようですが、
徐々に本領を発揮し、今では毎朝ケージを「開けて~」っと鳴き、おなかを向けてゴロゴロとなでなでアピール。
それぞれ定期パトロールに勤しみ、カーテンやテレビの裏、箪笥の上等を自由気ままに闊歩しています。
そのうち、二人で追いかけっこや、ボールで遊んだりのハッスルタイムが始まります。
猫じゃらし系のお遊びでは、対格差を生かし、玄樹くんが圧倒することが多いのですが、
スピードや高いところへの移動はおんぷ♪ちゃんの勝ち!
疲れるとケージ戻り、カリカリを頬張りお昼寝タイム。当初はケージ内を覗くとこちらの気配を敏感に察知し、
起きていることが多かったのですが、最近は爆睡していることも多々あります。
夜はケージの屋根の特等席で2人揃ってのまったり。かと思うと、突然のハンターモード突入で、大運動会となることも(笑)。
まだ数日ではありますが、我々も想像以上の「猫との暮らし」を楽しんでおります。
CCPのスタッフの皆さまはじめ、沢山の方の愛情を沢山受けて育ったおんぷ♪ちゃんと玄樹くん。
これからも大切に育てていきたいと思います。
まだまだ至らぬ点もあるかと思いますが、これからもどうぞよろしくお願いいたします。





輝愛改めおんぷ♪ちゃん、健輝改め玄樹くんの1回目の近況報告をありがとうございます。
おんぷ♪ちゃん、なんてかわいいお名前なんでしょう。
そして玄樹くんは音がとても近く、本人もわかりやすいことと思います。
とにかく、ボランティアみなが感激していました。
ご家族に甘えるところから始まり、
お部屋のパトロールからのハッスルタイム。
そしてごはんに満足したらお昼寝など、
日々のルーティーンができてきた様子ですね。
パワーの玄樹くんとスピードのおんぷ♪ちゃん、
それぞれの特性を発揮しているようです。
私たちが足下にも及ばないほど、
愛情をたっぷりとかけてくださり、みなが感謝しています。
今後とも、よろしくお願いいたします。
まずは、この子たちを保護していただき、ありがとうございます。
そして、ここまで育て頂きました皆様に感謝し、この出会いにも心より感謝申しまし上げます。
輝愛ちゃん改め「おんぷ♪」ちゃん、健輝くん改め「玄樹」くんと、連日楽しい日々を送らせていただいております。
初めての猫との暮らしに、期待と不安が入り混じっておりましたが、
代表の武田様を始め、スタッフののみなさまの愛情いっぱいの二人を家族に迎えることができ、とても幸せです。
トライアル当初は、ケージから出ることも出来ず、猫を被っていたようですが、
徐々に本領を発揮し、今では毎朝ケージを「開けて~」っと鳴き、おなかを向けてゴロゴロとなでなでアピール。
それぞれ定期パトロールに勤しみ、カーテンやテレビの裏、箪笥の上等を自由気ままに闊歩しています。
そのうち、二人で追いかけっこや、ボールで遊んだりのハッスルタイムが始まります。
猫じゃらし系のお遊びでは、対格差を生かし、玄樹くんが圧倒することが多いのですが、
スピードや高いところへの移動はおんぷ♪ちゃんの勝ち!
疲れるとケージ戻り、カリカリを頬張りお昼寝タイム。当初はケージ内を覗くとこちらの気配を敏感に察知し、
起きていることが多かったのですが、最近は爆睡していることも多々あります。
夜はケージの屋根の特等席で2人揃ってのまったり。かと思うと、突然のハンターモード突入で、大運動会となることも(笑)。
まだ数日ではありますが、我々も想像以上の「猫との暮らし」を楽しんでおります。
CCPのスタッフの皆さまはじめ、沢山の方の愛情を沢山受けて育ったおんぷ♪ちゃんと玄樹くん。
これからも大切に育てていきたいと思います。
まだまだ至らぬ点もあるかと思いますが、これからもどうぞよろしくお願いいたします。





輝愛改めおんぷ♪ちゃん、健輝改め玄樹くんの1回目の近況報告をありがとうございます。
おんぷ♪ちゃん、なんてかわいいお名前なんでしょう。
そして玄樹くんは音がとても近く、本人もわかりやすいことと思います。
とにかく、ボランティアみなが感激していました。
ご家族に甘えるところから始まり、
お部屋のパトロールからのハッスルタイム。
そしてごはんに満足したらお昼寝など、
日々のルーティーンができてきた様子ですね。
パワーの玄樹くんとスピードのおんぷ♪ちゃん、
それぞれの特性を発揮しているようです。
私たちが足下にも及ばないほど、
愛情をたっぷりとかけてくださり、みなが感謝しています。
今後とも、よろしくお願いいたします。
うみ&もり(3)
こんにちは!
うみ&もり共に1月末に無事に避妊・去勢手術を終え、翌週うみちゃんは抜糸も終わりました。
すっかり何事も無かったかのように元気いっぱい、日々イタズラに励んでます!
きょうだい猫を一緒に飼うのは今回が初めてですが、猫も人間と同じ様に性格が違うんだなあと感じています。
メスのうみちゃんは
好奇心旺盛で物おじせず、誰にでも抱っこされる人懐っこい性格。紙モノが好きで、
レシートや紙切れをどこからか見つけて来ては遊んでます。取り返そうとすると口にくわえてトコトコと逃げます。かわいい!
オスのもりちゃんは
身体は大きいのにビビり。人見知りするけど、一度慣れると甘えモード全開!
うみちゃんが見つけて来た面白いモノを横取りしては呆れられてます。
ジャンプ力はもう1mくらいになりました。男子だからか、ついうちの息子とダブって見えて、おバカだけどかわいい!
2匹ともすっかり我が家の家族です。







うみちゃん、もりちゃんの避妊去勢手術の報告もありがとうございます。
無事に手術を終え、元気いっぱい仲良し兄弟ですね。
そうなんです。
兄弟でも性格はそれぞれ。
個性が際立ってくると、またおもしろく、それぞれに愛情が沸きますよね。
びびりのもりちゃんと物怖じしないうみちゃん。
もりちゃんをうみちゃんが引っ張っている感じでしょうか。
オスメスの兄弟だと、たいてい、女の子がお姉さん的位置にいるように思います。
運動能力はやはりもりちゃんに軍配があがりそうですね。
体格の差もありますものね。
家族の一員として、大切に育ててくださり、
ありがとうございます。
引き続き、よろしくお願いいたします。
うみ&もり共に1月末に無事に避妊・去勢手術を終え、翌週うみちゃんは抜糸も終わりました。
すっかり何事も無かったかのように元気いっぱい、日々イタズラに励んでます!
きょうだい猫を一緒に飼うのは今回が初めてですが、猫も人間と同じ様に性格が違うんだなあと感じています。
メスのうみちゃんは
好奇心旺盛で物おじせず、誰にでも抱っこされる人懐っこい性格。紙モノが好きで、
レシートや紙切れをどこからか見つけて来ては遊んでます。取り返そうとすると口にくわえてトコトコと逃げます。かわいい!
オスのもりちゃんは
身体は大きいのにビビり。人見知りするけど、一度慣れると甘えモード全開!
うみちゃんが見つけて来た面白いモノを横取りしては呆れられてます。
ジャンプ力はもう1mくらいになりました。男子だからか、ついうちの息子とダブって見えて、おバカだけどかわいい!
2匹ともすっかり我が家の家族です。







うみちゃん、もりちゃんの避妊去勢手術の報告もありがとうございます。
無事に手術を終え、元気いっぱい仲良し兄弟ですね。
そうなんです。
兄弟でも性格はそれぞれ。
個性が際立ってくると、またおもしろく、それぞれに愛情が沸きますよね。
びびりのもりちゃんと物怖じしないうみちゃん。
もりちゃんをうみちゃんが引っ張っている感じでしょうか。
オスメスの兄弟だと、たいてい、女の子がお姉さん的位置にいるように思います。
運動能力はやはりもりちゃんに軍配があがりそうですね。
体格の差もありますものね。
家族の一員として、大切に育ててくださり、
ありがとうございます。
引き続き、よろしくお願いいたします。
ミファ&杏仁(2)
こんにちは!ミファ杏仁の里親です。
少し長めのトライアル期間と合わせ、ふたりが我が家へやってきて約2か月が経ちました。
まだまだおひざで抱っこ〜‥のような近さはないですが、それでも!日に日にふたりとの距離が近くなってきた気がします。
パソコン前に座っているとなんとな〜く近づいてきたり、足元にフワッと触れてきたり。
それだけでも嬉しい!2か月前と比べるとまるで夢のようで、悶絶のかわいさです(笑)。
ごはんも良くたべ、時に仲良く時にケンカ?!をしているふたりを見ていると、家族みんな自然と笑顔になっています。
目下の悩みは爪切り!
あちこちに引っかかっている様子を見ていると、そろそろなんとかしてあげたいのですが、
まだまだふたりとも身体を委ねてくれるまでは私たちに近くなく‥
完全に熟睡しているときにそーっと一本、なんとか切れた、という状況です‥。



本当に仲良しの二人ですね。
人との距離感は、それぞれですし、
その距離の縮め方にも違いがあると思います。
そうそう、その分、ちょっとした変化に喜びを感じられますね。
ゆっくりとその時間をお楽しみください。
爪切りも少しずつ、お願いします。
動物病院へ行く機会があれば、まとめてお願いできると良いと思います。
引き続き、よろしくお願いいたします。
少し長めのトライアル期間と合わせ、ふたりが我が家へやってきて約2か月が経ちました。
まだまだおひざで抱っこ〜‥のような近さはないですが、それでも!日に日にふたりとの距離が近くなってきた気がします。
パソコン前に座っているとなんとな〜く近づいてきたり、足元にフワッと触れてきたり。
それだけでも嬉しい!2か月前と比べるとまるで夢のようで、悶絶のかわいさです(笑)。
ごはんも良くたべ、時に仲良く時にケンカ?!をしているふたりを見ていると、家族みんな自然と笑顔になっています。
目下の悩みは爪切り!
あちこちに引っかかっている様子を見ていると、そろそろなんとかしてあげたいのですが、
まだまだふたりとも身体を委ねてくれるまでは私たちに近くなく‥
完全に熟睡しているときにそーっと一本、なんとか切れた、という状況です‥。



本当に仲良しの二人ですね。
人との距離感は、それぞれですし、
その距離の縮め方にも違いがあると思います。
そうそう、その分、ちょっとした変化に喜びを感じられますね。
ゆっくりとその時間をお楽しみください。
爪切りも少しずつ、お願いします。
動物病院へ行く機会があれば、まとめてお願いできると良いと思います。
引き続き、よろしくお願いいたします。
ミーナ(10)
こんにちは!
ミーナは相変わらず元気です(^^) 今年で4才になるのかな?
甘々で、私がお風呂から出てすぐに肩に飛びのって来て頭をグリグリ押し付けて来ます(^^)
去年9月先住猫のクーちゃんが12才で亡くなり(/ _ ; )、ミーナも寂しいのか、私が仕事から帰って来ると、外にいても「ミャオン ミャオン」とミーナの寂しそうな声が聞こえてきます( ; ; )
家に入ると、まるで犬のようにお腹を見せてゴロンゴロンし、頭をグイグイ押し付けてきて、ものすごく甘えてきます^ - ^
夜は必ず私の布団に入って来て一緒に寝てます(^^)
主人もミーナのことを大事にしてくれています(^^)
家に来て1年目位からずっと腎臓療法食ですが、ずっと元気で長生きしてくれますように!


投稿が遅くなり、すみません。
ミーナちゃん、2016年に保護されているので、
今年の春で5歳になると思います。
先住のくーさん、昨年秋に旅立たれたんですね。
前回の報告時に腫瘍のことをお知らせいただきましたが、
その後に半年以上も、ご家族との時間を過ごせたこと、
素晴らしいと思います。
くーさん、お疲れ様でした。
ご家族のこと、見守ってくれていることでしょう。
ミーナちゃんは一人の時間ができてしまい、
寂しいこともあるでしょうね。
その分、甘えん坊っぷりが上がっているでしょうか。
引き続き、ミーナちゃんとの穏やかな時間をお過ごしくださいませ。
ミーナは相変わらず元気です(^^) 今年で4才になるのかな?
甘々で、私がお風呂から出てすぐに肩に飛びのって来て頭をグリグリ押し付けて来ます(^^)
去年9月先住猫のクーちゃんが12才で亡くなり(/ _ ; )、ミーナも寂しいのか、私が仕事から帰って来ると、外にいても「ミャオン ミャオン」とミーナの寂しそうな声が聞こえてきます( ; ; )
家に入ると、まるで犬のようにお腹を見せてゴロンゴロンし、頭をグイグイ押し付けてきて、ものすごく甘えてきます^ - ^
夜は必ず私の布団に入って来て一緒に寝てます(^^)
主人もミーナのことを大事にしてくれています(^^)
家に来て1年目位からずっと腎臓療法食ですが、ずっと元気で長生きしてくれますように!


投稿が遅くなり、すみません。
ミーナちゃん、2016年に保護されているので、
今年の春で5歳になると思います。
先住のくーさん、昨年秋に旅立たれたんですね。
前回の報告時に腫瘍のことをお知らせいただきましたが、
その後に半年以上も、ご家族との時間を過ごせたこと、
素晴らしいと思います。
くーさん、お疲れ様でした。
ご家族のこと、見守ってくれていることでしょう。
ミーナちゃんは一人の時間ができてしまい、
寂しいこともあるでしょうね。
その分、甘えん坊っぷりが上がっているでしょうか。
引き続き、ミーナちゃんとの穏やかな時間をお過ごしくださいませ。
藤吉&茶々(6)
月一の報告遅くなり申し訳ありません。
1月は2匹にとって初めての年越し。
体も大きくなって活発になってきたのと、カーテンレールに乗りたがるのを防止するために3段ゲージを2段に下げ、キャットタワーを新たに購入しました。
相変わらず2匹一緒になんでも過ごすことが多く、狭いタワーのてっぺんにぎゅうぎゅうに重なり合って寝ています。
イタズラ大好き藤吉がする最近のイタズラブームNo.1は排水溝のネットを密かにとって遊ぶこと。
上にカバーを被せて対策しました。
茶々のほうはなんでも気に入れば噛んで破壊するということが多く、ウェットフードのプラスチック袋を噛みちぎって飲みこんでしまい、嘔吐を繰り返すということがありました。
吐き出すための嘔吐だったのでその後は変わらず元気で食欲もあり、うんちも問題なく出ています。
それぞれにハラハラさせられることもありますが、本当に可愛いくて溺愛しております。
毎日の癒しです。





まだまだ、やんちゃぶりが治まらない様子ですね・・。
立派なキャットタワーですね。
気に入っている様子で何よりです。
藤吉くんの排水溝のネット外しも困りものですが、
茶々ちゃんの誤食は本当に怖いですね・・。
無事に吐き出してくれて良かったです。
まだいたずらは続きそうな気配ですので、
ご面倒かと思いますが、対策をよろしくお願いいたします。
1月は2匹にとって初めての年越し。
体も大きくなって活発になってきたのと、カーテンレールに乗りたがるのを防止するために3段ゲージを2段に下げ、キャットタワーを新たに購入しました。
相変わらず2匹一緒になんでも過ごすことが多く、狭いタワーのてっぺんにぎゅうぎゅうに重なり合って寝ています。
イタズラ大好き藤吉がする最近のイタズラブームNo.1は排水溝のネットを密かにとって遊ぶこと。
上にカバーを被せて対策しました。
茶々のほうはなんでも気に入れば噛んで破壊するということが多く、ウェットフードのプラスチック袋を噛みちぎって飲みこんでしまい、嘔吐を繰り返すということがありました。
吐き出すための嘔吐だったのでその後は変わらず元気で食欲もあり、うんちも問題なく出ています。
それぞれにハラハラさせられることもありますが、本当に可愛いくて溺愛しております。
毎日の癒しです。





まだまだ、やんちゃぶりが治まらない様子ですね・・。
立派なキャットタワーですね。
気に入っている様子で何よりです。
藤吉くんの排水溝のネット外しも困りものですが、
茶々ちゃんの誤食は本当に怖いですね・・。
無事に吐き出してくれて良かったです。
まだいたずらは続きそうな気配ですので、
ご面倒かと思いますが、対策をよろしくお願いいたします。
和&紡(6)
今年初の近況報告です。
最近の2匹は大きさの成長は止まったように感じます。
パウチは食べなくなったので完全にカリカリのみになりました。
和は毎朝アラームと同時に枕元に来てにゃーにゃー起こしてくれます。
(ご飯がほしいわけではないようです)
そしてあいかわらずの甘えんぼです。
スリスリにゃーにゃー家にいると常についてきます。
紡はマイペースで穏やかです。
一緒に布団に来て布団の上で寝ています。
というか一日のほとんど寝ています。
ですが、私がキッチンに立って袋をガサガサすると寝ていても2階からダッシュで降りてきます(笑)
そして、ずっと足元でうろうろしてます。
(私がキッチンにいる=鰹節の時間になってるようです)
二匹ともあいかわらず抱っこは好きです。
テレビを見ている時など、膝の上に乗ってきて、抱っこしてあげると満足そうにゴロゴロいっています。
冬は寒いのでお互いで暖をとりつつ、春が待ち遠しいです。
またご報告します。






まだ1歳手前ではありますが、成長は緩やかとなってきますね。
男の子としては、落ち着くのも早い様子。
兄弟してまったり系男子ですね。
二人とも抱っこ好きの甘えん坊さん。
おしゃべりも楽しいでしょうね。
先日、兄弟の調くんにお声かけがあり、トライアルに出発したのですが、
残念ながらお子さんにアレルギーが出てしまい、
1泊で中止となりました(>_<)。
和くん、紡くんに続き、今月こそご縁を繋ぎたく思います。
最近の2匹は大きさの成長は止まったように感じます。
パウチは食べなくなったので完全にカリカリのみになりました。
和は毎朝アラームと同時に枕元に来てにゃーにゃー起こしてくれます。
(ご飯がほしいわけではないようです)
そしてあいかわらずの甘えんぼです。
スリスリにゃーにゃー家にいると常についてきます。
紡はマイペースで穏やかです。
一緒に布団に来て布団の上で寝ています。
というか一日のほとんど寝ています。
ですが、私がキッチンに立って袋をガサガサすると寝ていても2階からダッシュで降りてきます(笑)
そして、ずっと足元でうろうろしてます。
(私がキッチンにいる=鰹節の時間になってるようです)
二匹ともあいかわらず抱っこは好きです。
テレビを見ている時など、膝の上に乗ってきて、抱っこしてあげると満足そうにゴロゴロいっています。
冬は寒いのでお互いで暖をとりつつ、春が待ち遠しいです。
またご報告します。






まだ1歳手前ではありますが、成長は緩やかとなってきますね。
男の子としては、落ち着くのも早い様子。
兄弟してまったり系男子ですね。
二人とも抱っこ好きの甘えん坊さん。
おしゃべりも楽しいでしょうね。
先日、兄弟の調くんにお声かけがあり、トライアルに出発したのですが、
残念ながらお子さんにアレルギーが出てしまい、
1泊で中止となりました(>_<)。
和くん、紡くんに続き、今月こそご縁を繋ぎたく思います。
らん&きゃりー(10)
お久しぶりです!コロナ禍での猫さん達の居る皆様方の、ご家庭はいかがでしょう?
基本巣ごもり体質な我が家は、皆引きこもりの本領発揮と言わんばかりに外出自粛を満喫してます(笑)
しかし最初の緊急事態宣言には焦ってトイレットペーパーではなく、
猫餌と猫砂を買いだめしたイケナイ飼い主です(反省)
はい、早いもので、らんときゃりーは春を過ぎると5才になります。
らんちゃんはとても…ビックになり…(苦笑)相変わらず2人とも元気にしております。
と、言うことで、引きこもりしているとハマるのがネット通販(笑)、
そろそろキャットタワーがボロガタになってきたのであれこれ探して新調〜☆
他にも毛繕いのファーミネーター、電動の爪研ぎ(これ失敗)などなど、そしてお家時間に、キャットウォークを作ってみました。
既存の棚から渡って行かれるようにして、残念ながら苦労して作った吊り橋は怖くて渡ってくれません(涙)
けど高い所で落ち着いてたり、2人で遊んだり(けんか?)して楽しそうで、可愛さもアップしました(笑)
ふと、らんときゃりーの兄弟達も元気にしてるかな?と思ったりします。
さて皆様方もコロナで入院なんて事になったら、猫さん達が大変なので、感染には気を付けてまいりましょう、
それとハスキーズギャラリーに、可愛い子猫ちゃんも、見に行きたいなと思ってます。ではまた










こんばんは
人も巣ごもり生活で太る人が多いようですので、
365日外出自粛を続けている猫さんたちの
体重管理はやはり大切ですね。
ネット通販でのお買い物、手作りキャットウォークまで
素晴らしいですね。
二人のためにありがとうございます。
ちなみに、電動爪とぎがどういうものか、とても気になります・・笑。
せっかくのキャットウォークは残念でしたね。
幸せ探し会は完全予約制で開催しています。
早く安心して開催できることを一同、願っております。
落ち着いたときには、ぜひ、遊びにいらしてくださいね。
基本巣ごもり体質な我が家は、皆引きこもりの本領発揮と言わんばかりに外出自粛を満喫してます(笑)
しかし最初の緊急事態宣言には焦ってトイレットペーパーではなく、
猫餌と猫砂を買いだめしたイケナイ飼い主です(反省)
はい、早いもので、らんときゃりーは春を過ぎると5才になります。
らんちゃんはとても…ビックになり…(苦笑)相変わらず2人とも元気にしております。
と、言うことで、引きこもりしているとハマるのがネット通販(笑)、
そろそろキャットタワーがボロガタになってきたのであれこれ探して新調〜☆
他にも毛繕いのファーミネーター、電動の爪研ぎ(これ失敗)などなど、そしてお家時間に、キャットウォークを作ってみました。
既存の棚から渡って行かれるようにして、残念ながら苦労して作った吊り橋は怖くて渡ってくれません(涙)
けど高い所で落ち着いてたり、2人で遊んだり(けんか?)して楽しそうで、可愛さもアップしました(笑)
ふと、らんときゃりーの兄弟達も元気にしてるかな?と思ったりします。
さて皆様方もコロナで入院なんて事になったら、猫さん達が大変なので、感染には気を付けてまいりましょう、
それとハスキーズギャラリーに、可愛い子猫ちゃんも、見に行きたいなと思ってます。ではまた










こんばんは
人も巣ごもり生活で太る人が多いようですので、
365日外出自粛を続けている猫さんたちの
体重管理はやはり大切ですね。
ネット通販でのお買い物、手作りキャットウォークまで
素晴らしいですね。
二人のためにありがとうございます。
ちなみに、電動爪とぎがどういうものか、とても気になります・・笑。
せっかくのキャットウォークは残念でしたね。
幸せ探し会は完全予約制で開催しています。
早く安心して開催できることを一同、願っております。
落ち着いたときには、ぜひ、遊びにいらしてくださいね。
プロフィール
Author:茅ヶ崎キャッツプロテクト
最新記事
- 都希名(4) 2023/05/27 (05/28)
- すみ太郎&ノイン(26) 2023/05/21 (05/22)
- あかつき&いちか(11) 2023/05/17 (05/21)
- 藤吉&茶々(10) 2023/05/15 (05/19)
- 虎&銀ノ助(10) 2023/05/15 (05/18)
- もなか&かりん(3) 2023/05/12 (05/15)
- 美奈(43)2023/05/10 (05/14)
- カレンチャン(2) 2023/05/10 (05/12)
- ベル(月見)&ぶぶ(紅葉)&ココ(日光梨)(1) 2023/05/06 (05/11)
- 結衣&源(11) 2023/05/06 (05/10)
最新コメント
- 茅ヶ崎キャッツプロテクト:てん&そら&あめ(5) 2023/04/04 (04/17)
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(5) 2023/04/04 (04/17)
- ccpアフターサポート:てん&そら&あめ(3) 2023/02/14 (02/27)
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(3) 2023/02/14 (02/24)
- 茅ヶ崎キャッツプロテクト:てん&そら&あめ(3) 2022/10/09 (10/19)
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(3) 2022/10/09 (10/18)
- 茅ヶ崎キャッツプロテクト:ワガ&コデ(10) 2021/09/08 (09/15)
- もちけら:ワガ&コデ(10) 2021/09/08 (09/15)
- CCPアフターサポート:海斗(13) (06/22)
- ゴトウ ジュンコ:海斗(13) (06/20)
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/05 (17)
- 2023/04 (12)
- 2023/03 (12)
- 2023/02 (16)
- 2023/01 (16)
- 2022/12 (21)
- 2022/11 (23)
- 2022/10 (21)
- 2022/09 (14)
- 2022/08 (15)
- 2022/07 (14)
- 2022/06 (18)
- 2022/05 (23)
- 2022/04 (21)
- 2022/03 (20)
- 2022/02 (26)
- 2022/01 (24)
- 2021/12 (27)
- 2021/11 (19)
- 2021/10 (20)
- 2021/09 (21)
- 2021/08 (14)
- 2021/07 (22)
- 2021/06 (12)
- 2021/05 (17)
- 2021/04 (15)
- 2021/03 (15)
- 2021/02 (9)
- 2021/01 (14)
- 2020/12 (21)
- 2020/11 (12)
- 2020/10 (20)
- 2020/09 (13)
- 2020/08 (15)
- 2020/07 (7)
- 2020/06 (14)
- 2020/05 (19)
- 2020/04 (17)
- 2020/03 (15)
- 2020/02 (18)
- 2020/01 (18)
- 2019/12 (15)
- 2019/11 (21)
- 2019/10 (15)
- 2019/09 (17)
- 2019/08 (12)
- 2019/07 (19)
- 2019/06 (18)
- 2019/05 (16)
- 2019/04 (22)
- 2019/03 (20)
- 2019/02 (21)
- 2019/01 (31)
- 2018/12 (20)
- 2018/11 (16)
- 2018/10 (17)
- 2018/09 (24)
- 2018/08 (29)
- 2018/07 (22)
- 2018/06 (20)
- 2018/05 (25)
- 2018/04 (28)
- 2018/03 (27)
- 2018/02 (27)
- 2018/01 (30)
- 2017/12 (31)
- 2017/11 (29)
- 2017/10 (20)
- 2017/09 (18)
- 2017/08 (14)
- 2017/07 (16)
- 2017/06 (15)
- 2017/05 (17)
- 2017/04 (20)
- 2017/03 (19)
- 2017/02 (19)
- 2017/01 (15)
- 2016/12 (15)
- 2016/11 (14)
- 2016/10 (21)
- 2016/09 (15)
- 2016/08 (14)
- 2016/07 (10)
- 2016/06 (14)
- 2016/05 (14)
- 2016/04 (14)
- 2016/03 (15)
- 2016/02 (13)
- 2016/01 (12)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (16)
- 2015/10 (14)
- 2015/09 (14)
- 2015/08 (12)
- 2015/07 (14)
- 2015/06 (14)
- 2015/05 (16)
- 2015/04 (14)
- 2015/03 (16)
- 2015/02 (11)
- 2015/01 (15)
- 2014/12 (14)
- 2014/11 (13)
- 2014/10 (13)
- 2014/09 (12)
- 2014/08 (13)
- 2014/07 (9)
- 2014/06 (8)
- 2014/05 (9)
- 2014/04 (11)
- 2014/03 (20)
- 2014/02 (12)
- 2014/01 (8)
- 2013/12 (13)
- 2013/11 (15)
- 2013/10 (24)
- 2013/09 (22)
- 2013/08 (27)
- 2013/07 (10)
- 2013/06 (10)
- 2013/05 (28)
- 2013/04 (20)
カテゴリ