fc2ブログ

CCP卒業猫たちのその後・・・はっぴーらいふ♪

  1. 令和2年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

海&ミーchan(6)

こんにちは

もりもりフードを食べて沢山遊んで元気に推定8カ月になりました。(ФωФ)

海は、暴れん坊将軍から落ち着いて別猫です!?
今では、びびりで甘えん坊なおぼちゃまに成長しております。

ミーchanも小柄なわりに食欲旺盛です。猫じゃらしは、ハイテンションMAXでフーフー言って捕獲しています。
二匹で鬼ごっこのは、時々タヌキのしっぽになってます。

ミーchanと海くんお留守番も完ぺきに出来て優等生です。(*^^*)

2021年も二匹のはっぴーらいふ♡まったり過ごしていけるようサポートしていきたいと思います。

よろしくご指導お願いします。

うみー


元気にもう8ヶ月齢を迎えるんですね。
それぞれに成長を見せてくれている様子。

海くん、落ち着いてきましたか・・。
男の子としては、早いような・・。
元々の暴れん坊ぶりが激しかったのかもしれませんね。
4回目の報告では、激しかったですものね・・。

ミーchanはけっこう激しく遊んでいる様子。
鬼ごっこは、かなり興奮しちゃうんですね。
兄弟で発散している様子。

さらにお留守番も安心の優等生ぶりも見せてくれ、
成長を感じます。

今後とも、よろしくお願いいたします。

スポンサーサイト





  1. 令和3年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ミファ&杏仁(1)

こんにちは。
1月10日にミファ杏ちゃんを正式譲渡いただきました里親です(^∇^)

このたびは素敵なご縁をいただきまして、本当にありがとうございます。

ちょうど1年前にミファ杏ちゃんの先輩にあたる猫、ジロウを失いました。
しばらくは悲しみに暮れ、もうこんなに辛い別れは経験したくない‥と思っていたのですが、
時間を経るにつれ、ジロウが教えてくれた猫との暮らしの素晴らしさ、猫の愛らしさの記憶が悲しみを乗り越え、
また猫と一緒にいたいね、ご縁を探すならやっぱりCCPさんからが良いよね、
と家族の想いが整い、11月の里親会に参加させていただきました。
それまでもCCPさんのフェイスブックページをいつも拝見していたので、
画面越しに成長をずっと見てきたミファ杏ちゃんと、こうしてタイミングが整ったこと、
我が家の家族になってくれたことがとっても嬉しいです。

とっても恥ずかしがりや?!の杏ちゃんとは、これからゆっくり仲良くなれるといいな。
マイペースでごはん大好きなミファとは、だんだん距離が近くなってきたように思いつつ、
日に日にミファ杏ちゃんが我が家に慣れてくれる様子が毎日の喜びです。
トライアル期間中も、不安なことや気になったことの相談に乗ったりフォローいただいたりと大変お世話になりました。


CCPのスタッフの皆さまはじめ、沢山の方の愛情を沢山受けて育ったミファ杏ちゃん。
大切に育てていきたいと思います。
これからもどうぞ、よろしくお願いいたします。

みふぁあん①

みふぁあん②

みふぁあん③


ミファちゃん、杏仁ちゃんの1回目の近況報告、
ありがとうございます。

11月に幸せ探し会にみえたときにミファちゃん、杏仁ちゃんを紹介したものの、
トライアル決定から正式譲渡まで、ご家族でたくさん話し合い、
悩まれたこともあったかと思います。

私たちとしても、ミファちゃん、杏ちゃんの想定外の反応もありましたが、
家族に迎えたくださり、ありがとうございます。

ジロウくんとは違い、女の子ならではの難しさもあるかもしれません。
それぞれの個性を味わってくださいね。

ミファちゃんと杏ちゃんが待ちに待ったご家族。
ジロウくんも見守ってくれているとと思います。
今後とも、よろしくお願いいたします。


  1. 平成30年&令和2年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

小麦&桜輝(5)

お世話になっております。
今年もよろしくお願いいたします。

桜輝は相変わらずよく食べています。体重は3.8kg。小麦は3.6kgなので、ついに小麦を越しました!
毛量も増えてモフモフで、尻尾は小麦よりも立派です。
お正月に帰ってきた息子とは会って4回目なのですが、2階へ逃げて行く事はなくなったものの、まだ警戒していました。
小麦以上に怖がりさんです。
小麦の事は大好きで、くっついていきます。体が大きくなっても遠慮がなく、よく逃げられているので
「桜輝、小麦に優しく大事にしてね❣️」と言い聞かせています。
甘えん坊で、一人でも良く遊び、撫でるとヘソ天で伸びてしまう姿は可愛いです。

コロナ禍で皆様大変ですが、お身体大事にお過ごしください。
またご報告します。

こむおう1-1

こむおう1-2

こむおう1-3

こむおう1-4


こむおう1-5

こむおう1-6


桜輝くん、とうとう小麦ちゃんを超えましたね。
なんとなくですが、雰囲気が似てきたでしょうか?

桜輝くん、へそ天するほど大胆にリラックスルカと思えば、
繊細なところもありますね。
無防備で天真爛漫な桜輝くん、本当にかわいいです。

小麦ちゃんもお姉さんの自覚がでてきたでしょうか。

そうそう、輝き兄弟のなかでいちばんに卒業を決めた桜輝くん、
今度は輝愛ちゃんと、健輝くんがトライアルを決めました。
無事に正式譲渡となりますように。



  1. 令和2年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

まめ&こむぎ(6)

寒くなってきてまめもこむぎもぬくぬくする時間が増えました。
最近はケージの上で寝るのがお気に入りのようなので、ケージの上に段ボールをひいてあげています。

また、まめがボール遊びが大好きになり、中に綿が入ったフェルトのボールをあげたのですが、
投げると全速力で追いかけくわえて持って帰ってきてくれます。
ワンちゃんのようでとても可愛いです。
投げる側は動かなくてもボールを持ってきてくれるのでとても楽です。
こむぎもいつも通り甘えん坊で元気にしています。

またご報告します。

まめこむ①

まめこむ②

まめこむ③


まめこむ④


こむぎちゃん、まめくんの投稿が遅くなり、
すみませんでした・・。

少し、体格の差も出てきたようですね。
まめくん、ボール遊びがお気に入りですか・・。
ひたすら、繰り返している様子が目に浮かびます。

こむぎちゃんは変わらすの甘えんぼさん。
仲良し兄弟、表情も豊かで本当にかわいいですね。

ご報告、ありがとうございました。



  1. 令和2年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ムサシ&コジロウ(5)

お世話になっております。

ムサシちゃんとコジロウくんの5回目の近況報告です。

ムサコジ①
2匹ともスクスク大きくなっていて、
ムサシちゃんは3キロ コジロウくんは4キロを超えました。

ムサコジ②
お互いをグルーミングしあったり…

ムサコジ③
一緒に寝たり とても仲良しです。

ムサコジ④
お父さんの晩酌に付き合う(見てるだけ)ムサシちゃん

ムサコジ⑤
フミフミしているコジロウくん

ムサコジ⑥
甘え中コジロウくん

今後ともよろしくお願い致します。


ムサシちゃん、コジロウくんともにスクスクと成長していますね。
特にコジロウくん、体格がしっかりとしてきて
小顔ですが、身体はムサシちゃんよりもひと回り、大きい様子。

兄弟、とても仲良く、ご主人の晩酌のお付き合いや、
お膝の甘えたタイム、ご家族とも仲良く過ごしている様子が伝わります。

一緒に映っていると、それぞれがすぐに分かるのですが、
別々の写真だと表情もあるのでしょうか、
どちらか迷う感じでした。

こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。



  1. 平成26年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

サラ(12)

サラちゃんも我が家に来て6年目に突入です。
そろそろ9歳か10歳、立派なシニア猫の入り口ですね。
最近は変わらず毎月の尿検査でいい数値とちょっと困った数値と行ったり来たり。
その都度食事の内容を調整しながら様子をみています。


元々在宅ワークですがコロナで更に家にいる時間が増えたので、
たまに泊まりや1日家を開ける仕事などがあると、それから2-3日はじっと見張られてる感じがひしひしと伝わります。
声をかけずに1階から2階へ移動しようもんなら大絶叫が聞こえてきます。
なかなかべったり甘えん坊になってしまいました。


よく食べよく寝、よく出し、よく遊びます。
元気です♪ただ遊んだ後ちょっと鼻息が荒くなっているのでやっぱりそこは前とは違うところです。

長くなってしまいましたが、毎日楽しく癒されています♪

サラ①

サラ②

サラ③


サラちゃんを保護したのは、すでに何度か出産経験のある成猫さんでしたから、
お家に迎えてもらって6年でしたら、
確かにもう10歳も近いですね・・。

お顔を見るとかわいらしく、まだまだ若々しいですよね。
ますます甘えん坊度が上がっているような・・・。
そしてすこ~し、ぽっちゃり感も増していますか・・?
気のせいかしら(笑)

尿検査の方は、大きくは問題ないということですね。
体調管理も心がけてくださり、ありがとうございます。

遊んだあとの息の荒さは気になりますね・・。
次回の受診時に相談されてみてはいかがでしょう。



  1. 平成28年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

美奈(36)

寒中お見舞い申し上げます
遅ればせながらコロナ禍中ではありますが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

美奈は11月下旬に下痢気味で手遅れになったらいけないと思い通院したのですが、
その後はすっかり元気になり良いウ○チを出しています。

彼女は感が鋭く、携帯を構えるとすぐに退散態勢になってしまい、なかなか写真が撮れないのですが、
私がソファーに座ると必ず横に来て「撫でて」態勢になります。

美奈①

おしゃべりも相変わらずで毎日何かお話ししてくれます❣️
最近は床暖で暖かいらしく直に寝ていますが、昨日は珍しく舌出し半目で寝ていました汗
でも写真を撮ったらすぐに起きてしまいましたが。。。。

美奈②

美奈③

まだお布団の中が暖かいことを知らないのか一緒には寝てくあれませんが、
私が寝るときはしばらく掛け布団の上に陣取って「撫でて」態勢をしてくれます。
しばらくすると、「もういいわ」と自分のベットに行ってしまいますが。。。

今年はコロナやインフルなど例年以上に健康に気をつけないといけませんが、どうぞ皆様ご自愛くださいね。


11月はお腹の不調があり、大変でしたね。
早めに受診してもらい、良かったです。

相変わらず、携帯に敏感なんですね。
猫さんの撮影は、どうしても寝姿が多くなりますよね。

そんななか、舌出しのかわいい写真、
貴重ですね。
無防備な姿がまた、なんともかわいいです。

幸せ探し会の会場でお会いできないことが残念ですが、
今年もよろしくお願いいたします。
私たちへのお気遣いも、いつもありがとうございます。


  1. 令和2年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

おこげ(4)

お世話になっております。
1月のおこげちゃん報告メールです。

7月半ば生まれのおこげちゃん、推定で7月15日生まれとさせていただき、生誕6ヶ月を迎えました。

大好物のササミと、たまーにしかあげないお刺身、初めての牛ステーキ、メッセージはピューレ状のおやつでプレートにしてお祝いしました。

完食とはいきませんが、よく食べてくれました。

相変わらずの甘えたさん、遊びたさんです。
以前よりマイペースさが出てきてお嬢様ぶりに磨きはかかっていますが、やはり基本は素直な子だなぁと思っています(親バカ)

心配していた避妊手術後の肥満も今のところ大丈夫ですし、食欲も落ち着いてきました。
快便・快眠も問題なくできてると思います。

ただ、ひとつ困っているのは、お水の器をひっくり返すようになったことです。
いろいろ情報を調べて、何か不満なことがないか気を配ったり、器を変えてみたりしてますが、どうやら水を飲んだついでに遊んでいるように見受けられます。

反応すると余計に面白がってやるという情報もあったので、ひっくり返されても黙って拭く、というひたすら無言な闘いを続けてます(笑)
いつか治るといいのですが。

立て続けに3回4回とひっくり返したこともあり、流石にその時は抱っこして、なんでそんなことするの!?と聞いてみたところ、林家三平さんのどうもすいませんポーズをされたので、思わず笑って許してしまいました。
可愛いは最強ですね。

今後もおこげお嬢に翻弄されながらも楽しく過ごしていこうと思います。


生誕6ヶ月祝い

おこげ①

おこげ②


素晴らしい寝相です

おこげ③


どうもすいません

おこげ④

おこげ⑤


おこげちゃん、生後6ヶ月のお誕生日、
おめでとうございます。
なんて素敵なお誕生日プレートなんでしょう!!
豪華ですね。

お水遊びをしちゃう子もいますね・・。
周りにペットシーツを敷くなどして、
もうしばらくお付き合いいただけるでしょうか・・。

おっしゃるように黙って対応がいちばんだと思います。

それにしても笑いのツボを抑えているというのか、
「どうもすいません・・」てされたら、
許しちゃいますね笑い

温かい目で見守ってくださり、ありがとうございます。


  1. 令和2年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

手鞠&小鞠(2)

お世話になっております。
少し遅くなりましたが、てまり&こまりの近況報告です。

もう生まれた時からうちにいるような顔をしている二人です。
娘の友達が来ても物おじせず(さすがにいじられまくると逃げていましたが)、
たまに来るじいちゃんばあちゃんにも自分からすり寄っていきます。

とにかく好奇心が強いこまりは、目新しいものが家にあると
必ず点検します。
そして高いところにどんどんチャレンジしていきます。

てまりはぬいぐるみを仕留める(涙)のが好きで、
娘のランドセルにぶら下がっているマスコットがよく標的になってます。。

二人で走り回って取っ組み合いをしていないときは、
それぞれお気に入りの場所で昼寝をしていることが多いです。
こまりは2段ベッドの上の段へはしごを駆け上っていきます。
てまりはこたつの中かこたつ布団、あるいはベッドの下段の布団の上です。

寝ぼけてるてまりの周りにぬいぐるみを置いてみたら、
こまりも寄ってきて仲良く寝ている一幕もありました。

いよいよ来週、避妊手術です。
本人たちはあずかり知らぬことですが…。

また術後にご報告いたします。

てまこま①

てまこま②

てまこま③

てまこま④


生まれてからずっとお家にいるみたいって、
本当にご家族との相性が良いのですね。
良いご縁を繋ぐことができて本当に良かったです。

それぞれにお気に入りの遊びや場所を見つけている様子。
ぬいぐるみに囲まれている写真。
なんてかわいいんでしょう♪

もう避妊手術も済んだ頃かもしれませんね。
投稿が遅くなり、すみませんでした。

次のご報告も楽しみにしております。


  1. 令和2年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

みぃ助(4)

2021年がスタートしました。

ccpの皆様、本年もみぃ助共々よろしくお願い致します。

みぃ助の4回目の近況報告です。

みぃ助が我が家に来て丸4ヶ月が過ぎました。
昨年を振り返って、まずみぃ助への感謝を述べたいです。
22歳の大学生の息子は、コロナ禍で翻弄された昨年は、みぃ助が、我が家に来てくれた事だけが、
良い事だったと言っています。
主人も、みぃ助は心のオアシスだと言っています。
そして私は緊急事態宣言下で、精神的に辛い時期に、思いがけず、みぃ助達3匹の小猫を保護し、辛さがぶっ飛びました。
そしてこれがきっかけで、ccpとの交流が始まりました。ccpの活動は私の知らない世界でした。

猫好きの私にとって、ccpのブログ、卒猫ハッピーライフを読むのが日々の楽しみになり、
コロナ禍の辛さを横に置いて置けるようになり、救われる毎日が続いています。
明るい3兄弟猫達に感謝、ccpに感謝です。
今年も茅ヶ崎猫ライフを知る事を通して、笑ったり、考えさせられたり、
感動したりして、みぃ助と共に心身共に健康に過ごせますように。

ところで、新年に際し、爪トギを新調しました。大きさが本人的に快適なようで、
爪トギの場だけでなく、寝そべる場としても本猫は気にいっているようです。
また食事の器も新調しました。
ただ、本猫的には、今までのお皿のほうが馴染んでいるようです。
ウエットフードは色々なメーカーの物をほぼ制覇して試してみて、本猫のお好みのフードが、分かってきました。
魚味よりは、お肉味が、お気に入りの様子です。

みぃ助はとっても甘えん坊で私に一日に何回も抱っこを求めます。そんなみぃ助にすっかり私はメロメロです。
私がトイレに行っただけで、姿が見えないからか、あぉーん、あぉーん、と悲しそうに泣きます。
息子が赤ちゃんの頃の後おいを思い出します。

遊びでは、最近お気に入りは、猫形ミニスポンジ。サイズが調度良い様子です。
一人遊びさせたい時に最適で自分で転がしては全集中で追いかけています。

私との遊びでは、私が敷布団でトンネルを作ってこちらから覗き込むと、
目をまんまるにして突進してくる遊びを気にいっています。私は、汗だくで、これの相手をしています。
ただ、時々みぃ助の相手をするのが疲れる事もあり、
そんな時もう一匹猫がいたら自分が楽なのかなあ等と考えたりもします。
みぃ助に「兄弟欲しい?」と時々尋ねてみたりしますが、彼はノーコメントです。

最近、気になる行動は、タオルをやたら爪で、解いてしまう事です。イライラ?不満?いじけてる?
昔飼っていたメス猫にはなかった行動なので、何を訴えているのか??わかりません。

またご報告します。

みーすけ①

みーすけ②

みーすけ③

みーすけ④

みーすけ⑤


昨年からの新型コロナ感染症の影響で
ご家族の生活にも大きな影響があったなか、
みぃ助くんがオアシスとなっているとのこと、
そのように言っていただき、私たちもうれしいです。

食器など、何をポイントに気に入るか、
それぞれですよね・・。
せっかく用意した新しいものを気に入ってくれるか、
試してみないと分からないことが多いですね。

大きな爪とぎで寝そべる姿、かわいいです。
こちらは気に入ってくれて良かったです。

スポンジはかじることなどはないでしょうか。
転がして遊んでくれるようなら良いですね。

タオルは爪で引っかけることが楽しいのでしょうかね汗
そばに置く布類は爪が引っかかりにくいフリースなどの方が良いかもしれないです。
また、爪も短めに切っておくのも良いかと思います。


  1. 令和2年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

あかつき&いちか(5)


2021年あけましておめでとうございます。

寒い日が続きますね。

こんな寒い時期、猫飼いの一つの楽しみは「布団への侵入者」だと思います。

我が家のあかつき、いちかは普通のネコさんのように自由に動けないので、逆にこちらから寄せていきます。

ケージで囲んだエリアに布団を隣接、見事に猫ホイホイとなりました。

が、しかし。恐れていた事態は起きました。オシッコによる地図作成です。
いちかが小さいオーストラリア大陸を描いておりました。

こういうときは対応が早ければ早いほどよいもので、布団を抱えてすぐにコインランドリーへ。(2021年1月1日23時)

そこでキルティング加工されているものと勘違いして、そのまま投入。見事に中綿が団子になり再使用不可!

でも、いいんです。やすもの煎餅布団だったし、猫2匹と一緒に寝るのも堪能したので。

あかいち②

あかいち①


今年もよろしくお願いいたします。

寒い季節、多くの猫さんが楽しむように
あかつきちゃん、いちかちゃんもお布団を堪能したんですね。

そして、新年早々、予想はしたものの見事に地図作成・・。
お布団も台無しに・・。
ご迷惑をおかけしました・・。

でも、お互いに幸せな時間だったと思います。
二人の場合、おむつも脱げやすいでしょうか。
何か対策をして、また堪能できると良いですね。


  1. 令和2年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

うみ&もり(2)

あけましておめでとう
ございます。

年末年始帰省キャンセルと緊急事態宣言でステイホームの日々です。
ほぼ家に誰かが居るので、年末からはうみ&もりちゃんもケージから解放しました。
それまではケージの中に入れるとすぐに寝て、出すとずっと全力で走り回ってました。

解放されて最初の頃は夜は寝るために自らケージに入ってましたが、
数日でお布団に入って来てくれる様になり、今はぬくぬくで寝てます。
日中も居心地の良い場所を選んでヘソ天で寝てます。時々、クークーかわいい寝息をたててます。
もちろんイタズラ盛りですが、危なくないように気をつけつつ、時には家族全員で「コラー!」と叱ったりして見守っています。

今年もどうぞよろしくお願いします!

うみもり①

うみもり②

うみもり③

うみもり④

うみもり⑤


うみもり⑥

うみもり⑦


ご家族が在宅されている時間が多く、
見守りの目があることも心強いのでしょうね。
ちゃんとケージの中外での過ごし方も心得ているようで感心します。

お布団も満喫するようになっているなんて。
この寒い季節はお互いにぬくもりを求めて至福の時間にもなりますね

いたずらしたときには、ご家族の注意が伝わっているでしょうか。
ちゃんと聞き分けができていますように。

今年もよろしくお願いいたします。



  1. 令和2年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ソル&マル(6)

あけましておめでとうございます!
本年も宜しくお願い致します。

ご無沙汰しており、申し訳ございません。

ソルとマルがうちに来て一年が経ちました。
相変わらず、仲良く過ごしています。

ソルマル①

外の鳥が気になる様子。

昼間はゆっくり過ごしている時間が多く、暖かい場所をよく知っております笑

ソルマル②

コロコロしてたマルも

ソルマル③

気づいたら寝てます笑

ソルマル④

ソルは身軽で壁に作ったキャットウォークを使ってはりに登って遊ぶのが好きです。

ソルマル⑤

そして甘えん坊です♪いつもくっついてスリスリして
肩に乗ったりしています。

ソルマル⑥

マルはのんびりで地味に甘えん坊♬
こども達にも甘えています。

ソルマル⑦

また報告します。


ソル君、マル君を迎えていただき、1年になるのですね。
大切に育ててくださり、ありがとうございます。

こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。

元気な二人もこの寒い時期は寝ている時間が増えることでしょう。

やはり高いところが好きなんですね。
素敵なキャットウォークを作ってもらい、
なんて幸せなんでしょうo(^▽^)o

ソル君は肩のりするんですか・・。
うらやましいような、肩が凝りそうで大変そうな・・。

マル君は甘え方も控えめでしょうか。
それぞれに担当も決まってくる感じですね。

個性を尊重して伸ばしてくださり、ありがとうございます。
引き続き、よろしくお願いいたします。




  1. 令和元年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ボブ&テール(10)

こんにちは。ご無沙汰しています。
ボブとテールの近況報告です。
相変わらず元気にしています。2歳になりましたが、精神年齢はまだまだ子どもです!
予防接種を受けに行ったとき、ちょっと体重に気をつけるように獣医さんに言われてしまったので
(無一物毎日食べていたからかな)、ご飯は「体重が気になるネコ用」のカリカリだけにしていますが、食欲旺盛です。
旺盛なのはいいのですが、ボブは時々ウールのセーターや靴下をかじってしまいます。
セーターを持ち上げてみたら大きな穴があいていて、ぎゃー、なんていうことが今までに一度ならず(涙)
また、外に出たくて、脱走する気もマンマンなので、気をつけています。
色々やらかしてくれますが、夜、お布団の中に「入れてー」と言いながら入ってくるので、とても可愛いです。
足元で丸くなっているので、寝る姿勢を変えたりする時はこちらも気を使いますが。
今年はコロナで本当に大変でしたね。なんとか早く治まって、しあわせ探し会が普通に開催できるように願っています。
皆様ご自愛ください。

ボブテール①

ボブテール②

ボブテール③


ボブ君、テールちゃん、
元気に2歳を迎えたのですね。
まだまだ幼さもあり、かわいらしいです。

無一物はさほどカロリーも高くないのですが(汗)、
体重が増えすぎているようでしたら、
食事量など、調整が必要になりますね。

早速、フードの切り替えで対応をしていただき、
ありがとうございます。

ボブ君、セーターなどに穴を開けてしまうんですか・・。
ご迷惑をおかけします・・。

噛んでも良いようなゴム製のおもちゃなどを用意するのも
対策のひとつだと思います。
お気に入りのセーターに穴が開いてしまったら、
ショック解すよね・・。
すみません・・。

外への関心も高いのですね。
脱走対策はもちろんですが、
室内で発散できるよう、遊びの工夫も必要かもしれませんね。

まだまだやんちゃな時期が続いているようで
ご面倒をおかけしますが、
引き続き、よろしくお願いいたします。




NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY

プロフィール

茅ヶ崎キャッツプロテクト

Author:茅ヶ崎キャッツプロテクト

最新トラックバック

月別アーカイブ