おはな(世莉)(6)
CCPはっぴーらいふをご覧のみなさまへ
卒業猫たちの近況報告に目を通してくださり、
ありがとうございます。
アフターサポートを担当しています、
副代表の古山です。
今回はまず、私からの報告となります。
世莉ちゃん改め、おはなちゃん。
実は昨年の11月に急な体調不良のため、
入院治療をしていましたが、
その甲斐なく、旅立っていました。
もちろん、里親様から報告も受けていましたが、
里親さまの気持ちを思うとどのようにみなさんに報告することが良いのか、
考えあぐねるばかりで時間が経っていました。
そんななか、おはなちゃんの旅立ちから1年が経った11月20日に
里親様からご連絡をいただき、
このタイミングで私から報告させていただくことといたしました。
下記の里親さまの文面(メールからの抜粋)からも
愛情の深さが伝わることと思います。
写真は過去の投稿から私のお気に入りを載せてみました。
おはなが旅立ってから今日で1年が経ちました。
武田さんや古山先生をはじめ、ccpの皆様には大変お世話になりました、
ありがとうございます。
今朝は歴代のお仏壇をキレイに掃除して
大好きだった缶詰と、ちゅーるをお供えしました。
4歳の姪っ子が折り紙で猫じゃらしを作ってくれたので、
久しぶりにおはなと遊びました。
お花を飾って、毎日お線香あげています。
爪研ぎやおもちゃ、未だに片付けられてないです(笑)



おはなちゃんのトライアルが決まったときのことを今も覚えています。
私はトライアルに向けて、慎重にお話を進めていました。
先方にもそれが伝わっていたと思います。
代表に繋ぐときには、このお宅にお話がまとまることを願い、
そして、もちろん代表も世利ちゃんを託すのはこの方しかいないというほど、
ステキなご縁でした。
送られてくる近況報告も優等生だった世莉ちゃんが
甘えたりはしゃいだり、遠慮なく愛情を受け取り、
おはなちゃんとして過ごしている様子が伝わってくるものでした。
ただ、その幸せな時間は長くは続かずに里親様に辛い思いを抱かせることとなりました。
本当に心苦しいことです・・。
苦労した分、幸せになってほしかったけど、
おはなちゃん、幸せすぎちゃった・・?
だから、早くお迎えがきたのかなって、
そんなふうにしか思えないです。
里親さまのお気持ちを汲んで
このタイミングで私からの報告とさせていただきました。
短い時間とはなりましたが、
おはなちゃんを大切に育ててくださった
里親様には感謝につきます。
CCP保護猫生活も長く、苦労してきた世莉ちゃんのこと、
気にかけてくださっていた方もいらっしゃるかと思います。
このような報告となり、忍びないです・・。
おはなちゃん、どうか安らかに・・。
スポンサーサイト
アレオ(13)
ご無沙汰しています。
活動や、卒業猫さんの様子はブログで楽しく拝見していますが、皆様お元気ですか。
アレオは家に来て2年になりました!
変わらず元気ですが、意外と鳴きます。
病院とお風呂の時は、すっごく大きな声で鳴きます。必死です( ^^)
普段鳴くのは、私が仕事で留守にする時間が増えたからなのかなあ、とも思いますが、
外に出たいという気持ちがあるようです。
玄関ドアが空いた途端バーッと走ることは1度も無いですが、気をつけなければいけませんね。
半年に1度お風呂に入れてますが
ドライアーで乾かした後、何時間もかけて黙々とグルーミングしてる姿を見ると
舌が切れないか心配になります(^_^;)
暴れはしませんが、とても疲れた様子が伺えます(^_^;)
コロナも、また増えはじめ心休まりませんが
新しい年に希望を持ち、あと1か月身体に気を付けて頑張りましょう!
写真は
脇にすっぽり埋まるアレオ

男3兄弟

検温Errorです

写真の鉛筆画加工したらイケメンになるアレオ

アレオ君を迎えていただき、
2年が経つのですね・・。
すっかり三兄弟の末っ子という感じ。
同じ向きの寝姿、微笑ましいです。
外に関心を持っているようですか・・。
窓から外を眺めるくらいで満足してもらいたいですね。
定期的なお風呂もありがとうございます。
少しずつでも慣れてくれると良いのですが・・。
お風呂に入れてもらえること自体、素晴らしいと思います。
苦手な子が多いことと思いますので。
ご家族もご自愛の上、お過ごしくださいね。
活動や、卒業猫さんの様子はブログで楽しく拝見していますが、皆様お元気ですか。
アレオは家に来て2年になりました!
変わらず元気ですが、意外と鳴きます。
病院とお風呂の時は、すっごく大きな声で鳴きます。必死です( ^^)
普段鳴くのは、私が仕事で留守にする時間が増えたからなのかなあ、とも思いますが、
外に出たいという気持ちがあるようです。
玄関ドアが空いた途端バーッと走ることは1度も無いですが、気をつけなければいけませんね。
半年に1度お風呂に入れてますが
ドライアーで乾かした後、何時間もかけて黙々とグルーミングしてる姿を見ると
舌が切れないか心配になります(^_^;)
暴れはしませんが、とても疲れた様子が伺えます(^_^;)
コロナも、また増えはじめ心休まりませんが
新しい年に希望を持ち、あと1か月身体に気を付けて頑張りましょう!
写真は
脇にすっぽり埋まるアレオ

男3兄弟

検温Errorです

写真の鉛筆画加工したらイケメンになるアレオ

アレオ君を迎えていただき、
2年が経つのですね・・。
すっかり三兄弟の末っ子という感じ。
同じ向きの寝姿、微笑ましいです。
外に関心を持っているようですか・・。
窓から外を眺めるくらいで満足してもらいたいですね。
定期的なお風呂もありがとうございます。
少しずつでも慣れてくれると良いのですが・・。
お風呂に入れてもらえること自体、素晴らしいと思います。
苦手な子が多いことと思いますので。
ご家族もご自愛の上、お過ごしくださいね。
ロク&ハチ(8)
先日ご報告させて頂いた後の経過も含めてのご連絡です。
ロクはその後も安定してきており3週間に1回通院を続けながら何の問題もなく、暮らしております。
薬の影響もあり、毎日5食ぐらい要求してきて元気が有り余ってます。
病院でも栄養多すぎてびっくりされるぐらいです。※体重は4.3です。
普段通りの遊んで食べてを続けながら、元気に過ごして欲しいと思ってます。
ハチは快食快便快速で毎日おもちゃとよく走ってます。
お兄にちょっかいを出しながら、朝方寒くなったら布団に入ってきて小一時間一緒に寝てます。
お互いゆたんぽがわりに暖まってます。
だんだんと寒くなって参りましたのでこたつを出して2人ともぬくぬくしてます。
皆様におかれましてもご自愛くださいませ。
またご連絡させて頂きます。





ロク君、定期的な通院を続けながらも、本当に元気そうで何よりです。
お顔つきも仕草も依然と変わらない様子。
本当に立派にがんばりました。
いつも通りに過ごせること、素晴らしいことですね。
ご家族の支えがあってのことですね。
ハチ君も応援してくれていたことでしょう。
ハチ君の元気にマイペースの様子も変わらずですね。
よく食べ、よく遊び、よく寝て、よく出す。
最高です。
これからも兄弟仲良く穏やかに過ごせることを願うばかりですね。
はっぴーらいふをご覧のみなさまへ
卒業猫たちの近況報告に目を通していただき、
ありがとうございます。
実はロク君、7月末に体調不良があり、
8月の初旬から療養中でした。
その経過などはアフターサポートの方へ連絡をいただいていましたが、
こちらへの投稿は控えていました。
大変な治療だったことと思いますが、
ご家族のサポートのおかげで無事に治療を乗り越え、
病気を忘れてしまうくらい、普段と変わらない様子を報告することができ、
私たちも心からうれしく思います。
これからも卒業猫たちを応援してくださると幸いです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
ロクはその後も安定してきており3週間に1回通院を続けながら何の問題もなく、暮らしております。
薬の影響もあり、毎日5食ぐらい要求してきて元気が有り余ってます。
病院でも栄養多すぎてびっくりされるぐらいです。※体重は4.3です。
普段通りの遊んで食べてを続けながら、元気に過ごして欲しいと思ってます。
ハチは快食快便快速で毎日おもちゃとよく走ってます。
お兄にちょっかいを出しながら、朝方寒くなったら布団に入ってきて小一時間一緒に寝てます。
お互いゆたんぽがわりに暖まってます。
だんだんと寒くなって参りましたのでこたつを出して2人ともぬくぬくしてます。
皆様におかれましてもご自愛くださいませ。
またご連絡させて頂きます。





ロク君、定期的な通院を続けながらも、本当に元気そうで何よりです。
お顔つきも仕草も依然と変わらない様子。
本当に立派にがんばりました。
いつも通りに過ごせること、素晴らしいことですね。
ご家族の支えがあってのことですね。
ハチ君も応援してくれていたことでしょう。
ハチ君の元気にマイペースの様子も変わらずですね。
よく食べ、よく遊び、よく寝て、よく出す。
最高です。
これからも兄弟仲良く穏やかに過ごせることを願うばかりですね。
はっぴーらいふをご覧のみなさまへ
卒業猫たちの近況報告に目を通していただき、
ありがとうございます。
実はロク君、7月末に体調不良があり、
8月の初旬から療養中でした。
その経過などはアフターサポートの方へ連絡をいただいていましたが、
こちらへの投稿は控えていました。
大変な治療だったことと思いますが、
ご家族のサポートのおかげで無事に治療を乗り越え、
病気を忘れてしまうくらい、普段と変わらない様子を報告することができ、
私たちも心からうれしく思います。
これからも卒業猫たちを応援してくださると幸いです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
景綱&三日月(7)
こんにちは
先月なんとか予防接種をして来ました汗
逃げようとするのをなんとかおさえ(三日月は猫様ネットに入れていたのに)素早く注射してもらいました。
その後も元気に過ごしているのですが、最近同じ餌に飽きたのか2匹共1日かけて適量を食べる感じです。
ちょと前までちょうだいちょうだいだったのに。
以前血尿が出たのでユリナリーS/Oばっかりなのですが。
他に何かありますでしょうか?おやつもありますか?
三日月が踏み踏みをするようになりました。かわいい♡


予防注射での通院、お疲れ様でした。
通院は嫌がりますよね・・。
フードを食べ飽きるということもあると思います。
最近の症状が落ち着いているようでしたら、
かかりつけの獣医師に相談のうえ、
食事の変更も検討されてはいかがでしょうか?
同時に水分摂取を心がけていただけると、
対策になると思います。
ご検討くださいね。
三日月ちゃんのふみふみ、想像するだけでもかわいいです♡
先月なんとか予防接種をして来ました汗
逃げようとするのをなんとかおさえ(三日月は猫様ネットに入れていたのに)素早く注射してもらいました。
その後も元気に過ごしているのですが、最近同じ餌に飽きたのか2匹共1日かけて適量を食べる感じです。
ちょと前までちょうだいちょうだいだったのに。
以前血尿が出たのでユリナリーS/Oばっかりなのですが。
他に何かありますでしょうか?おやつもありますか?
三日月が踏み踏みをするようになりました。かわいい♡


予防注射での通院、お疲れ様でした。
通院は嫌がりますよね・・。
フードを食べ飽きるということもあると思います。
最近の症状が落ち着いているようでしたら、
かかりつけの獣医師に相談のうえ、
食事の変更も検討されてはいかがでしょうか?
同時に水分摂取を心がけていただけると、
対策になると思います。
ご検討くださいね。
三日月ちゃんのふみふみ、想像するだけでもかわいいです♡
あかつき&いちか(4)
こんばんは
前回のメールから間が空いてしまいましたね。
まぁ、特筆することが無いくらい普通に生活を送っています。
いちかがウンコ踏んでお風呂に入れた後は、ヒーターを入れたちぐらの中で2匹一緒にすごしていましたよ。
最近帰宅して猫エリアに入っていくと、いちかにやたら鼻の穴を舐められます。
もうしつこいくらいに鼻の穴の周りをざらざらの下で舐められるので、肌荒れしそうです。
その間、あかつきは手を執拗に舐めていて、徐々に興奮するのか最後は指にかみつくので、そこで終了。
いつものルーティーンでトイレ掃除です。
いちかは未だに腸をむき出しにしつつウンコしてますが、異常が無いというか、それがいちかのスタイルなのかなと。
あかつきは快食快便という感じで、まいど大量のウンコをしています。
文中ウンコだらけでスイマセン。

あかつきちゃん、いちかちゃん、
やはり「便りがないのが良い便り」ですね。
それぞれに元気そうで何よりです。
二人とも愛情たっぷりのお手入れが止まらないんですね。
興奮して噛みつくのも、ままあることですが、
そこで終了を繰り返して学習してもらいたいところです。
いちかちゃん、やっぱりうんこ時に腸が出ちゃいますか・・。
出たままにならなければ、仕方のないところなのかと思います。
大きなうんこ、しっかりと食べている証ですね。
お忙しいことと思いますが、ぜひまた、ご報告をよろしくお願いいたします。
前回のメールから間が空いてしまいましたね。
まぁ、特筆することが無いくらい普通に生活を送っています。
いちかがウンコ踏んでお風呂に入れた後は、ヒーターを入れたちぐらの中で2匹一緒にすごしていましたよ。
最近帰宅して猫エリアに入っていくと、いちかにやたら鼻の穴を舐められます。
もうしつこいくらいに鼻の穴の周りをざらざらの下で舐められるので、肌荒れしそうです。
その間、あかつきは手を執拗に舐めていて、徐々に興奮するのか最後は指にかみつくので、そこで終了。
いつものルーティーンでトイレ掃除です。
いちかは未だに腸をむき出しにしつつウンコしてますが、異常が無いというか、それがいちかのスタイルなのかなと。
あかつきは快食快便という感じで、まいど大量のウンコをしています。
文中ウンコだらけでスイマセン。

あかつきちゃん、いちかちゃん、
やはり「便りがないのが良い便り」ですね。
それぞれに元気そうで何よりです。
二人とも愛情たっぷりのお手入れが止まらないんですね。
興奮して噛みつくのも、ままあることですが、
そこで終了を繰り返して学習してもらいたいところです。
いちかちゃん、やっぱりうんこ時に腸が出ちゃいますか・・。
出たままにならなければ、仕方のないところなのかと思います。
大きなうんこ、しっかりと食べている証ですね。
お忙しいことと思いますが、ぜひまた、ご報告をよろしくお願いいたします。
こむぎ&まめ(4)
こんにちは。
近況報告が遅れてしまい、申し訳ありません。
11月になりましたので近況報告させていただきます。
相変わらず2匹とも、ごはんはモリモリ食べ毎日ねだってきて仲良く寝て遊んでいます。
最近、いってらっしゃいとおかえりを覚えたようで、誰かが出かける時や帰ってきた時には玄関まで来てくれるようになってきました。気まぐれなので来ない時もありますが、、
眠い時は寝ることが優先なようです(笑)
また、気になるのはこむぎが最近毛布の上でおもらしをするようになりました。まめはしないし、おもらしされた毛布は毎回洗ってもらっているのですが、こむぎだけトイレの他に毛布でおもらしをしてしまいます。
トイレも気づいたら掃除しているのでなぜなのか気になっています。
またご報告させていただきます。




二人でお見送りとお出迎えをしてくれるんですか・・。
なんとも微笑ましいですね。
先日、まるちゃんのところでも書いたのですが、
いってきます、ただいまの挨拶はあっさりとしてもらった方が、
お留守番中の寂しさを助長しなくて良いとは言われています。
こむぎちゃん、まめ君、二人でのお留守番なので
お互いに心強いですね。
また、こむぎちゃんの毛布でのおしっこ。
度々だとお困りのことと思います。
トイレでちゃんとすることもあるのですよね?
毛布などのふかふかの上で排泄することの心地よさを覚えてしまったのかもしれません。
叱ったとしても、どうして叱られたかは伝わりにくいので、
物理的に毛布の上に乗れないようにすること(片づけるかその部屋に入れないようにする)、
まずはそのような対応は可能でしょうか?
悪気はなく、単純に毛布の上ですることが気持ちよかったんだと思います。
我が家でも幼いときにその癖がついてしまった子がいましたが、
上記のようにそこでできなくしたことで、しっかりとトイレだけでするようになり、
その後、毛布などがあってもそこでせずに済むようになりました。
足裏の感触で自分のトイレを覚えると言われているので、
こむぎちゃんのトイレの感触をしっかりと覚えてもらいましょう。
近況報告が遅れてしまい、申し訳ありません。
11月になりましたので近況報告させていただきます。
相変わらず2匹とも、ごはんはモリモリ食べ毎日ねだってきて仲良く寝て遊んでいます。
最近、いってらっしゃいとおかえりを覚えたようで、誰かが出かける時や帰ってきた時には玄関まで来てくれるようになってきました。気まぐれなので来ない時もありますが、、
眠い時は寝ることが優先なようです(笑)
また、気になるのはこむぎが最近毛布の上でおもらしをするようになりました。まめはしないし、おもらしされた毛布は毎回洗ってもらっているのですが、こむぎだけトイレの他に毛布でおもらしをしてしまいます。
トイレも気づいたら掃除しているのでなぜなのか気になっています。
またご報告させていただきます。




二人でお見送りとお出迎えをしてくれるんですか・・。
なんとも微笑ましいですね。
先日、まるちゃんのところでも書いたのですが、
いってきます、ただいまの挨拶はあっさりとしてもらった方が、
お留守番中の寂しさを助長しなくて良いとは言われています。
こむぎちゃん、まめ君、二人でのお留守番なので
お互いに心強いですね。
また、こむぎちゃんの毛布でのおしっこ。
度々だとお困りのことと思います。
トイレでちゃんとすることもあるのですよね?
毛布などのふかふかの上で排泄することの心地よさを覚えてしまったのかもしれません。
叱ったとしても、どうして叱られたかは伝わりにくいので、
物理的に毛布の上に乗れないようにすること(片づけるかその部屋に入れないようにする)、
まずはそのような対応は可能でしょうか?
悪気はなく、単純に毛布の上ですることが気持ちよかったんだと思います。
我が家でも幼いときにその癖がついてしまった子がいましたが、
上記のようにそこでできなくしたことで、しっかりとトイレだけでするようになり、
その後、毛布などがあってもそこでせずに済むようになりました。
足裏の感触で自分のトイレを覚えると言われているので、
こむぎちゃんのトイレの感触をしっかりと覚えてもらいましょう。
- 平成30年&令和2年
- tb: 0
- cm: 0
- [ edit ]
小麦&桜輝(3)
こんにちは。
先日、無事に桜輝の去勢手術が終わりました。
お陰様で、その後変わりなく元気に過ごしております。
エリザベスカラーを着けていた5日間は、あちこちにぶつかりながらも、遊び回っていましたが、小麦が首に青い物を着けている桜輝を怖がり、追いかけっこや一緒に寝ることは避けられていました。病院で外してもらった時はホッとしました。古山先生にもお世話になり、心強かったです。ありがとございました。
最近は、2匹くっついて寝ている時間が増えました。お互いがグルーミングをしている姿も見られ、嬉しく思っています。
でも、グルーミングから噛みつき合いになっていた時もあり、びっくりしました。
小麦ですが、今月末で我が家に来て2年になります。
一人っ子で大事にされていたのに、突然桜輝が来て、どれほど驚き、戸惑い、ドキドキした事でしょう!
でも、小麦なりに受け入れてくれて、本当に良かったです。
ほとんど鳴かず、ご飯やお水が欲しい時も、ジッと座って待ってるマイペースな小麦です。
桜輝の動きを見ていたり、走り回る事も増えました。
これからも、我が家の長女猫として、大切に可愛がっていきます。
またご報告します。






桜輝くん、経過も順調なようで何よりです。
動物病院でも協力的だったようです。
最初はカラーをつけての生活も不自由があったことと思います。
二人の関係も出来上がりつつあるようですね。
グルーミングからのガブガブ・・よくあることです(笑)。
小麦ちゃんを迎えていただき、2年になるんですね。
桜輝くんのおかげで、こうして小麦ちゃんの様子も知ることができ、
うれしく思っています。
相変わらず、立派な毛並みですね。
おっとり具合も、微笑ましいです。
体格はすぐに桜輝くんに追い越されちゃいますね。
もうすでに体長は桜輝くんの方が大きいですかね・・。
引き続き、よろしくお願いいたします。
先日、無事に桜輝の去勢手術が終わりました。
お陰様で、その後変わりなく元気に過ごしております。
エリザベスカラーを着けていた5日間は、あちこちにぶつかりながらも、遊び回っていましたが、小麦が首に青い物を着けている桜輝を怖がり、追いかけっこや一緒に寝ることは避けられていました。病院で外してもらった時はホッとしました。古山先生にもお世話になり、心強かったです。ありがとございました。
最近は、2匹くっついて寝ている時間が増えました。お互いがグルーミングをしている姿も見られ、嬉しく思っています。
でも、グルーミングから噛みつき合いになっていた時もあり、びっくりしました。
小麦ですが、今月末で我が家に来て2年になります。
一人っ子で大事にされていたのに、突然桜輝が来て、どれほど驚き、戸惑い、ドキドキした事でしょう!
でも、小麦なりに受け入れてくれて、本当に良かったです。
ほとんど鳴かず、ご飯やお水が欲しい時も、ジッと座って待ってるマイペースな小麦です。
桜輝の動きを見ていたり、走り回る事も増えました。
これからも、我が家の長女猫として、大切に可愛がっていきます。
またご報告します。






桜輝くん、経過も順調なようで何よりです。
動物病院でも協力的だったようです。
最初はカラーをつけての生活も不自由があったことと思います。
二人の関係も出来上がりつつあるようですね。
グルーミングからのガブガブ・・よくあることです(笑)。
小麦ちゃんを迎えていただき、2年になるんですね。
桜輝くんのおかげで、こうして小麦ちゃんの様子も知ることができ、
うれしく思っています。
相変わらず、立派な毛並みですね。
おっとり具合も、微笑ましいです。
体格はすぐに桜輝くんに追い越されちゃいますね。
もうすでに体長は桜輝くんの方が大きいですかね・・。
引き続き、よろしくお願いいたします。
藤吉&茶々(4)
前回の報告からあっという間に1ヶ月!
藤吉も茶々もだんだん身体が大きくなってきて成長を感じる毎日です。
最近は2匹で寄り添って2階の窓辺で日向ぼっこをするようになったり、
エアコンの暖かい風が直接当たる棚に乗って揃ってちょこんと座っていたりと、可愛いさ倍増中です!
育ち盛りだからか食欲がすごく、一日4食ほどに小分けしてあげているご飯もすぐにぺろっと食べてしまいます。
時折、隙あらば茶々のご飯を横からかっさらおうと顔を近づける藤吉に猫パンチをくらわす茶々様。笑
そんな茶々様は人間がいても毛布の中に入ってごろごろと喉を鳴らし、
もっと撫でなさいとばかりに頭を押し付けてきたかと思いきや、
「今はわたしに触るんじゃないわよ!」と避けたりと気分屋さんを発揮中です。笑
藤吉は口は動くけど声が出ないサイレントニャーを頻繁にするようになり可愛いさにめろめろです〜
また連絡いたします。





いつも2匹で一緒にいるんですね。
本当にかわいい。
まだまだ食欲が止まらないですよね・・。
そろそろ、一度の量は増やして、回数は減らしても良いかもしれません。
茶々さまは茶々さまらしく、ツンデレぶりを発揮でしょうか・・。
藤吉君のサイレントニャー、それもたまらないですね。
肌寒くなり、ご家族との密着度もあがることでしょう。
また近況をお待ちしています。
藤吉も茶々もだんだん身体が大きくなってきて成長を感じる毎日です。
最近は2匹で寄り添って2階の窓辺で日向ぼっこをするようになったり、
エアコンの暖かい風が直接当たる棚に乗って揃ってちょこんと座っていたりと、可愛いさ倍増中です!
育ち盛りだからか食欲がすごく、一日4食ほどに小分けしてあげているご飯もすぐにぺろっと食べてしまいます。
時折、隙あらば茶々のご飯を横からかっさらおうと顔を近づける藤吉に猫パンチをくらわす茶々様。笑
そんな茶々様は人間がいても毛布の中に入ってごろごろと喉を鳴らし、
もっと撫でなさいとばかりに頭を押し付けてきたかと思いきや、
「今はわたしに触るんじゃないわよ!」と避けたりと気分屋さんを発揮中です。笑
藤吉は口は動くけど声が出ないサイレントニャーを頻繁にするようになり可愛いさにめろめろです〜
また連絡いたします。





いつも2匹で一緒にいるんですね。
本当にかわいい。
まだまだ食欲が止まらないですよね・・。
そろそろ、一度の量は増やして、回数は減らしても良いかもしれません。
茶々さまは茶々さまらしく、ツンデレぶりを発揮でしょうか・・。
藤吉君のサイレントニャー、それもたまらないですね。
肌寒くなり、ご家族との密着度もあがることでしょう。
また近況をお待ちしています。
海&ミーchan(4)
こんにちは(^-^)
まだまだ顔は、あどけなさが残りますが心身共に立派な中猫に成長しております。(笑)
二匹おいかけっこでカウンターdive!!枝豆が皿ごと流しに落下(T.T)
シューズボックスの上の花瓶を倒し水をペロペロ、葉っぱパクパク!?止めてください!!️(大泣)
おでんを猫パンチ?キッチンの床がおでんまみれ事件
やらかした犯人は、落下した音に驚き一目散に逃走!!
数分後、登場してアイコンタクトてごめんだニャ~と謝罪m(__)m
そんな海ですがふわふわ毛布がお気に入りで前足で踏み踏みするかわいい姿に癒やされます(*´ω`*)
ミーchanは、お隣の屋根のすずめを狙って網戸をよじ登りセミになるので対策いたしました。(。>д<)
食欲が旺盛でドライフードとウエットを6対4のスペシャルごはんを食べています。
今は、成長期なので欲しがるだけ提供していますが(゜゜;)体重の増加をみてコントロールしていきたいです。
こんな1ヶ月ですが、元気でいてくれてうれしく思います。
では、また来月♪ヽ(´▽`)/




海くんの暴れん坊将軍ぶりにますます、磨きがかかっている様子・・。
猫さんとの暮らしには、様々な工夫が必要になりますね。
お花を飾る場所も考え、キッチンなどに食べものを置いておくことは難しくなることと思います。
乗っては困る場所には乗らないように覚えてもらうことも良いのですが、
まずは置かないという対策からかもしれません・・。
片付けも大変でしたね。
ご迷惑をおかけします・・。
網戸の対策も素晴らしいです。
ありがとうございます。
まだまだ、モリモリと食べるときですね。
避妊去勢手術が済んでからは、体重管理に気を配っていただくと良いと思います。
お顔付きには、それぞれ、男の子らしさ、女の子らしさがでてきていますね。
賑やかな毎日だと思います。
引き続き、よろしくお願いいたします。
まだまだ顔は、あどけなさが残りますが心身共に立派な中猫に成長しております。(笑)
二匹おいかけっこでカウンターdive!!枝豆が皿ごと流しに落下(T.T)
シューズボックスの上の花瓶を倒し水をペロペロ、葉っぱパクパク!?止めてください!!️(大泣)
おでんを猫パンチ?キッチンの床がおでんまみれ事件
やらかした犯人は、落下した音に驚き一目散に逃走!!
数分後、登場してアイコンタクトてごめんだニャ~と謝罪m(__)m
そんな海ですがふわふわ毛布がお気に入りで前足で踏み踏みするかわいい姿に癒やされます(*´ω`*)
ミーchanは、お隣の屋根のすずめを狙って網戸をよじ登りセミになるので対策いたしました。(。>д<)
食欲が旺盛でドライフードとウエットを6対4のスペシャルごはんを食べています。
今は、成長期なので欲しがるだけ提供していますが(゜゜;)体重の増加をみてコントロールしていきたいです。
こんな1ヶ月ですが、元気でいてくれてうれしく思います。
では、また来月♪ヽ(´▽`)/




海くんの暴れん坊将軍ぶりにますます、磨きがかかっている様子・・。
猫さんとの暮らしには、様々な工夫が必要になりますね。
お花を飾る場所も考え、キッチンなどに食べものを置いておくことは難しくなることと思います。
乗っては困る場所には乗らないように覚えてもらうことも良いのですが、
まずは置かないという対策からかもしれません・・。
片付けも大変でしたね。
ご迷惑をおかけします・・。
網戸の対策も素晴らしいです。
ありがとうございます。
まだまだ、モリモリと食べるときですね。
避妊去勢手術が済んでからは、体重管理に気を配っていただくと良いと思います。
お顔付きには、それぞれ、男の子らしさ、女の子らしさがでてきていますね。
賑やかな毎日だと思います。
引き続き、よろしくお願いいたします。
ムサシ&コジロウ(3)
お世話になっております。
ムサシとコジロウの3回目の近況報告です。

2匹とも特に変わりなく元気に過ごしております。


コジロウは甘え方が上手になってきました。
構ってほしい時はンニャ…と鳴き、足元まで来てゴローン です。
可愛すぎてついつい家事をする手が止まってしまいます。(笑)

子供達が騒いでいても全く気にせず寛いでいます。



それではまた1ヶ月後に…。
今後ともよろしくお願い致します。
コジロウ君はすっかりすりゴロちゃんですね。
甘え上手でご家族の顔も緩んでいることでしょう。
ムサシちゃんもご家族の帰宅ですりゴロちゃん。
それぞれに甘えている様子。
力関係はムサシちゃんが強いでしょうか・・。
力は男の子が強くても女の子の方が気が強いこともありますね。
これからも兄弟仲良く過ごしてもらいたいものです。
引き続き、よろしくお願いいたします。
ムサシとコジロウの3回目の近況報告です。

2匹とも特に変わりなく元気に過ごしております。


コジロウは甘え方が上手になってきました。
構ってほしい時はンニャ…と鳴き、足元まで来てゴローン です。
可愛すぎてついつい家事をする手が止まってしまいます。(笑)

子供達が騒いでいても全く気にせず寛いでいます。



それではまた1ヶ月後に…。
今後ともよろしくお願い致します。
コジロウ君はすっかりすりゴロちゃんですね。
甘え上手でご家族の顔も緩んでいることでしょう。
ムサシちゃんもご家族の帰宅ですりゴロちゃん。
それぞれに甘えている様子。
力関係はムサシちゃんが強いでしょうか・・。
力は男の子が強くても女の子の方が気が強いこともありますね。
これからも兄弟仲良く過ごしてもらいたいものです。
引き続き、よろしくお願いいたします。
まる(3)
3回目の近況報告をさせていただきます。
避妊手術を受けてから食欲旺盛になったので、避妊手術後用のキャットフードに変えてみました。
とても何でも食べるまるです。最近では人間が食べている物にも興味津々です。
お留守番も頑張ってくれています。いってらっしゃいのお見送りも欠かすことありませんが、寂しいのか心配です。
家族が帰宅してからは喜んでいる様子が見えます。
また、1か月後にご連絡いたします。




まるちゃん、食欲があるのは良いことですが、
確かに避妊手術後は体重管理にも気を配っていただくと良いと思います。
時期的にも脂肪を蓄えようとしますので、
適正な体格を維持してあげたいですね。
お見送りを欠かせずにしてくれるんですか。
後ろ髪を引かれちゃいそうですね・・。
寂しい思いはあることと思いますが、
できるだけ、挨拶はサラッとしてもらい、
お留守番を強調しないことが勧められています。
帰宅後もサラッと、ご自分たちの用事を優先させて
落ち着いたときにたっぷりと相手をしてあげると良いかと思います。
すでに、そうなさっているかもしれませんね。
一般的なお話としてお伝えさせていただきました。
避妊手術を受けてから食欲旺盛になったので、避妊手術後用のキャットフードに変えてみました。
とても何でも食べるまるです。最近では人間が食べている物にも興味津々です。
お留守番も頑張ってくれています。いってらっしゃいのお見送りも欠かすことありませんが、寂しいのか心配です。
家族が帰宅してからは喜んでいる様子が見えます。
また、1か月後にご連絡いたします。




まるちゃん、食欲があるのは良いことですが、
確かに避妊手術後は体重管理にも気を配っていただくと良いと思います。
時期的にも脂肪を蓄えようとしますので、
適正な体格を維持してあげたいですね。
お見送りを欠かせずにしてくれるんですか。
後ろ髪を引かれちゃいそうですね・・。
寂しい思いはあることと思いますが、
できるだけ、挨拶はサラッとしてもらい、
お留守番を強調しないことが勧められています。
帰宅後もサラッと、ご自分たちの用事を優先させて
落ち着いたときにたっぷりと相手をしてあげると良いかと思います。
すでに、そうなさっているかもしれませんね。
一般的なお話としてお伝えさせていただきました。
プロフィール
Author:茅ヶ崎キャッツプロテクト
最新記事
- 都希名(4) 2023/05/27 (05/28)
- すみ太郎&ノイン(26) 2023/05/21 (05/22)
- あかつき&いちか(11) 2023/05/17 (05/21)
- 藤吉&茶々(10) 2023/05/15 (05/19)
- 虎&銀ノ助(10) 2023/05/15 (05/18)
- もなか&かりん(3) 2023/05/12 (05/15)
- 美奈(43)2023/05/10 (05/14)
- カレンチャン(2) 2023/05/10 (05/12)
- ベル(月見)&ぶぶ(紅葉)&ココ(日光梨)(1) 2023/05/06 (05/11)
- 結衣&源(11) 2023/05/06 (05/10)
最新コメント
- 茅ヶ崎キャッツプロテクト:てん&そら&あめ(5) 2023/04/04 (04/17)
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(5) 2023/04/04 (04/17)
- ccpアフターサポート:てん&そら&あめ(3) 2023/02/14 (02/27)
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(3) 2023/02/14 (02/24)
- 茅ヶ崎キャッツプロテクト:てん&そら&あめ(3) 2022/10/09 (10/19)
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(3) 2022/10/09 (10/18)
- 茅ヶ崎キャッツプロテクト:ワガ&コデ(10) 2021/09/08 (09/15)
- もちけら:ワガ&コデ(10) 2021/09/08 (09/15)
- CCPアフターサポート:海斗(13) (06/22)
- ゴトウ ジュンコ:海斗(13) (06/20)
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/05 (17)
- 2023/04 (12)
- 2023/03 (12)
- 2023/02 (16)
- 2023/01 (16)
- 2022/12 (21)
- 2022/11 (23)
- 2022/10 (21)
- 2022/09 (14)
- 2022/08 (15)
- 2022/07 (14)
- 2022/06 (18)
- 2022/05 (23)
- 2022/04 (21)
- 2022/03 (20)
- 2022/02 (26)
- 2022/01 (24)
- 2021/12 (27)
- 2021/11 (19)
- 2021/10 (20)
- 2021/09 (21)
- 2021/08 (14)
- 2021/07 (22)
- 2021/06 (12)
- 2021/05 (17)
- 2021/04 (15)
- 2021/03 (15)
- 2021/02 (9)
- 2021/01 (14)
- 2020/12 (21)
- 2020/11 (12)
- 2020/10 (20)
- 2020/09 (13)
- 2020/08 (15)
- 2020/07 (7)
- 2020/06 (14)
- 2020/05 (19)
- 2020/04 (17)
- 2020/03 (15)
- 2020/02 (18)
- 2020/01 (18)
- 2019/12 (15)
- 2019/11 (21)
- 2019/10 (15)
- 2019/09 (17)
- 2019/08 (12)
- 2019/07 (19)
- 2019/06 (18)
- 2019/05 (16)
- 2019/04 (22)
- 2019/03 (20)
- 2019/02 (21)
- 2019/01 (31)
- 2018/12 (20)
- 2018/11 (16)
- 2018/10 (17)
- 2018/09 (24)
- 2018/08 (29)
- 2018/07 (22)
- 2018/06 (20)
- 2018/05 (25)
- 2018/04 (28)
- 2018/03 (27)
- 2018/02 (27)
- 2018/01 (30)
- 2017/12 (31)
- 2017/11 (29)
- 2017/10 (20)
- 2017/09 (18)
- 2017/08 (14)
- 2017/07 (16)
- 2017/06 (15)
- 2017/05 (17)
- 2017/04 (20)
- 2017/03 (19)
- 2017/02 (19)
- 2017/01 (15)
- 2016/12 (15)
- 2016/11 (14)
- 2016/10 (21)
- 2016/09 (15)
- 2016/08 (14)
- 2016/07 (10)
- 2016/06 (14)
- 2016/05 (14)
- 2016/04 (14)
- 2016/03 (15)
- 2016/02 (13)
- 2016/01 (12)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (16)
- 2015/10 (14)
- 2015/09 (14)
- 2015/08 (12)
- 2015/07 (14)
- 2015/06 (14)
- 2015/05 (16)
- 2015/04 (14)
- 2015/03 (16)
- 2015/02 (11)
- 2015/01 (15)
- 2014/12 (14)
- 2014/11 (13)
- 2014/10 (13)
- 2014/09 (12)
- 2014/08 (13)
- 2014/07 (9)
- 2014/06 (8)
- 2014/05 (9)
- 2014/04 (11)
- 2014/03 (20)
- 2014/02 (12)
- 2014/01 (8)
- 2013/12 (13)
- 2013/11 (15)
- 2013/10 (24)
- 2013/09 (22)
- 2013/08 (27)
- 2013/07 (10)
- 2013/06 (10)
- 2013/05 (28)
- 2013/04 (20)
カテゴリ