麦(11)
ごぶさたしています
大変な世の中になり、こういってはいけないのですが
麦にとってはしあわせな環境になりました
家族が在宅ワークになったので
長〜いお留守番がほぼなくなりました
今年で7歳です
相変わらずぽっちゃりしてます
でも元気で、甘えん坊は相変わらず
いつまでもいつまでも元気でいてほしいです
CCPの皆様どうぞお体ご自愛ください
活動を陰ながら応援しています

たまたまバケツに組んでた水が今では麦専用

ぽっちゃり


甘えん坊
また報告します
麦ちゃん、変わらずに元気そうですね(^∇^)
お腹はぽっちゃりですが、
それが元気の源のようにも思えてきます(笑)
ご家族との時間も増えて、甘えん坊っぷりも増したでしょうか・・。
麦ちゃんの元気そうな姿にこちらも元気をもらえます!
大切に育ててくださり、ありがとうございます(*^_^*)。
大変な世の中になり、こういってはいけないのですが
麦にとってはしあわせな環境になりました
家族が在宅ワークになったので
長〜いお留守番がほぼなくなりました
今年で7歳です
相変わらずぽっちゃりしてます
でも元気で、甘えん坊は相変わらず
いつまでもいつまでも元気でいてほしいです
CCPの皆様どうぞお体ご自愛ください
活動を陰ながら応援しています

たまたまバケツに組んでた水が今では麦専用

ぽっちゃり


甘えん坊
また報告します
麦ちゃん、変わらずに元気そうですね(^∇^)
お腹はぽっちゃりですが、
それが元気の源のようにも思えてきます(笑)
ご家族との時間も増えて、甘えん坊っぷりも増したでしょうか・・。
麦ちゃんの元気そうな姿にこちらも元気をもらえます!
大切に育ててくださり、ありがとうございます(*^_^*)。
スポンサーサイト
景綱&三日月(3)
お世話になっております。
暑くなりましたが、2匹は元気にやっております。
部屋中を駆け巡り、鳥や虫を窓の外に見つけると柵によじ登っています。
最近よくやっているのが、床に転がり右左にゴロゴロたまにスー。
自分達で楽しい事を見つけているようです。
また来月報告します。



楽しみを見つけながら、
元気に過ごしている様子が伝わります。
柵によじ登って外へ興味津々なんですね。
今はまだ、体重が軽めだと思うのですが、
もう少し大きくなって2匹でよじ登るとなると、
なかなかの負担がかかりそうですね(^^;
成長とともに三日月ちゃんが心身ともに
落ち着いていくことを期待しましょう。
景綱くんの方はまだまだ、ヤンチャが続くかもしれませんね。
温かく見守ってくださり、ありがとうございます。
引き続き、よろしくお願いいたします。
暑くなりましたが、2匹は元気にやっております。
部屋中を駆け巡り、鳥や虫を窓の外に見つけると柵によじ登っています。
最近よくやっているのが、床に転がり右左にゴロゴロたまにスー。
自分達で楽しい事を見つけているようです。
また来月報告します。



楽しみを見つけながら、
元気に過ごしている様子が伝わります。
柵によじ登って外へ興味津々なんですね。
今はまだ、体重が軽めだと思うのですが、
もう少し大きくなって2匹でよじ登るとなると、
なかなかの負担がかかりそうですね(^^;
成長とともに三日月ちゃんが心身ともに
落ち着いていくことを期待しましょう。
景綱くんの方はまだまだ、ヤンチャが続くかもしれませんね。
温かく見守ってくださり、ありがとうございます。
引き続き、よろしくお願いいたします。
スイカ(8)
こんにちは、スイカの報告です。
5月で2才になり、今月1日でうちに来てから1年になりました。
家にも馴れてきたのか私にベッタリが少なくなりました。
でも、時々鳴きながら場所確認?に来ます。(笑)
掃除機中はリビングの椅子の上にいて終わるのをじっと待ってます。終わると『ニャー』と言います。『遊ぼ』と言う事です(笑)
『お待たせ』と言いながら遊びます。
夕方以降は膝の上がほとんどで、一緒にテレビを見てます。
暖かくなってきてからは息子の部屋にいます。が、微妙な距離に寝ていてお互い関知せずみたいです。(笑)
じーじ、ばーばの部屋からは相変わらず(時々)何か持ってきます…(汗)手ぶらの時は寂しそうに見えます(笑)
ごはんは良く食べるのでそのままです。水は相変わらすあまり飲まないのでウェットもあげてます。
水ですがある日『手であげたら飲むかな?』と思い差し出したら…飲みました(喜)が、それから毎日です(泣)
私からしか飲まないので、まだ試行錯誤中です(汗)
また報告します。



スイカちゃん、2歳のお誕生日、
そしてお家の子記念日、おめでとうございます。
大人になってきて、べったり感も減ったのかもしれませんが、
お母さんの手からしかお水を飲まないなんて、
かなりの甘えたさんですね。
これから水分摂取が必要な時期なので、
ぜひ、上手に飲んでもらいたいですが、
毎回、手から飲ませるのも手間ですよね・・。
ウェットフードに水分を足しても良いと思いますし、
先日、寒天やゼラチン、煮凝りなどを使っての水分摂取の提案を教えてもらいました。
まずは私が自宅で実践してみるつもりです。
また良いタイミングでのご報告をお待ちしています。
5月で2才になり、今月1日でうちに来てから1年になりました。
家にも馴れてきたのか私にベッタリが少なくなりました。
でも、時々鳴きながら場所確認?に来ます。(笑)
掃除機中はリビングの椅子の上にいて終わるのをじっと待ってます。終わると『ニャー』と言います。『遊ぼ』と言う事です(笑)
『お待たせ』と言いながら遊びます。
夕方以降は膝の上がほとんどで、一緒にテレビを見てます。
暖かくなってきてからは息子の部屋にいます。が、微妙な距離に寝ていてお互い関知せずみたいです。(笑)
じーじ、ばーばの部屋からは相変わらず(時々)何か持ってきます…(汗)手ぶらの時は寂しそうに見えます(笑)
ごはんは良く食べるのでそのままです。水は相変わらすあまり飲まないのでウェットもあげてます。
水ですがある日『手であげたら飲むかな?』と思い差し出したら…飲みました(喜)が、それから毎日です(泣)
私からしか飲まないので、まだ試行錯誤中です(汗)
また報告します。



スイカちゃん、2歳のお誕生日、
そしてお家の子記念日、おめでとうございます。
大人になってきて、べったり感も減ったのかもしれませんが、
お母さんの手からしかお水を飲まないなんて、
かなりの甘えたさんですね。
これから水分摂取が必要な時期なので、
ぜひ、上手に飲んでもらいたいですが、
毎回、手から飲ませるのも手間ですよね・・。
ウェットフードに水分を足しても良いと思いますし、
先日、寒天やゼラチン、煮凝りなどを使っての水分摂取の提案を教えてもらいました。
まずは私が自宅で実践してみるつもりです。
また良いタイミングでのご報告をお待ちしています。
まお(6)
まおちゃんのご報告です。
ウェットごはんとカリカリごはんとどちらも良く食べてます。排泄もちゃんとしています。
最近は、やはり暑いからか部屋のいろんな場所で身体を伸ばして寝ています。
イスの上、カーペット、ソファー、フローリングとどこでも横になってます。
小さなネズミのおもちゃが大好きで、けっこうぼろぼろで、次のネズミがいるのに、そのネズミでいつも遊んでるので、捨てられないです。
娘が部屋で小さなテントの中で遊んでました。それをずっと近くでまおちゃんが見てました。
娘が飽きてその場を離れると、すかさずすぐにテントの中に入ってました。順番を心得てるみたいです (笑)
暖かくなって毛が抜ける時期なので、先日シャワーに入れてあげました。お風呂場でけっこう動いて大変でしたが、
毛がずいぶん抜けて良かったです。
毎日可愛いまおちゃんに、家族みんなが癒されてます。



暑くなり始め、大きく伸びてますね。
娘さんのお膝の上だと、なおのことです。
かわいい写真をありがとうございます。
ネズミのおもちゃ、すごい愛着があるんですね。
大切に使ってもらいましょう。
猫さんをシャンプーするのは大変だと思うのですが、
きれいにしてもらって良かったです。
まずはブラッシングもお勧めです。
ウェットごはんとカリカリごはんとどちらも良く食べてます。排泄もちゃんとしています。
最近は、やはり暑いからか部屋のいろんな場所で身体を伸ばして寝ています。
イスの上、カーペット、ソファー、フローリングとどこでも横になってます。
小さなネズミのおもちゃが大好きで、けっこうぼろぼろで、次のネズミがいるのに、そのネズミでいつも遊んでるので、捨てられないです。
娘が部屋で小さなテントの中で遊んでました。それをずっと近くでまおちゃんが見てました。
娘が飽きてその場を離れると、すかさずすぐにテントの中に入ってました。順番を心得てるみたいです (笑)
暖かくなって毛が抜ける時期なので、先日シャワーに入れてあげました。お風呂場でけっこう動いて大変でしたが、
毛がずいぶん抜けて良かったです。
毎日可愛いまおちゃんに、家族みんなが癒されてます。



暑くなり始め、大きく伸びてますね。
娘さんのお膝の上だと、なおのことです。
かわいい写真をありがとうございます。
ネズミのおもちゃ、すごい愛着があるんですね。
大切に使ってもらいましょう。
猫さんをシャンプーするのは大変だと思うのですが、
きれいにしてもらって良かったです。
まずはブラッシングもお勧めです。
ボブ&テール(9)
暑くなってきましたが、お元気ですか。
ボブとテールは元気です。相変わらずよく食べて、仲良くやっています。
在宅勤務の日があり、家にいることが多かったので、なんだか2匹とも甘えん坊になりました。
足にまとわりついて、うっかり踏みそうになります。アブナイアブナイ。
テールは頭の黒い毛が少し茶色くなってきました。
何となく気になってよく見ようとすると、「何見てんのよ。」と嫌がる気配あり。本人も気にしてるのかも笑。
暑くなってくると、網戸に虫が寄ってきて、ボブはそれがとても気になるらしく、網戸によじ登ります。
軽い子猫じゃないので、ヒヤヒヤです。





ボブ君、テールちゃん、変わらずに仲良く元気そうですね。
一緒に過ごす時間が増えて、甘えん坊っぷりも上がった様子。
お互いに離れがたくもなりそうですが・・。
テールちゃん、毛色に変化があったでしょうか?
正面からの写真だと、よく分からないですね。
網戸は登れるほど、広く窓を開けないなどでも対策ができると思います。
窓を開けて換気をしたいときですけれどね・・。
体が大きい子だと網戸の負担もありますし、
ボブ君は大丈夫だとは思うのですが、
網戸を破って外に出てしまうという事故にもなりかねないので、
お気をつけくださいね。
ボブとテールは元気です。相変わらずよく食べて、仲良くやっています。
在宅勤務の日があり、家にいることが多かったので、なんだか2匹とも甘えん坊になりました。
足にまとわりついて、うっかり踏みそうになります。アブナイアブナイ。
テールは頭の黒い毛が少し茶色くなってきました。
何となく気になってよく見ようとすると、「何見てんのよ。」と嫌がる気配あり。本人も気にしてるのかも笑。
暑くなってくると、網戸に虫が寄ってきて、ボブはそれがとても気になるらしく、網戸によじ登ります。
軽い子猫じゃないので、ヒヤヒヤです。





ボブ君、テールちゃん、変わらずに仲良く元気そうですね。
一緒に過ごす時間が増えて、甘えん坊っぷりも上がった様子。
お互いに離れがたくもなりそうですが・・。
テールちゃん、毛色に変化があったでしょうか?
正面からの写真だと、よく分からないですね。
網戸は登れるほど、広く窓を開けないなどでも対策ができると思います。
窓を開けて換気をしたいときですけれどね・・。
体が大きい子だと網戸の負担もありますし、
ボブ君は大丈夫だとは思うのですが、
網戸を破って外に出てしまうという事故にもなりかねないので、
お気をつけくださいね。
ハッポ&マーボ(4)
ハッポ・マーボの譲渡後3か目のレポートです。
ハッポ・マーボとも元気に過ごしています。
マーボは完全に成猫になったのか、性格が落ち着いてきました。
以前はボールや紐のおもちゃを見せると一目散に飛びついてきましたが、最近は「気が向いたら」という感じです。
ただ、ハッポ・マーボとも猫じゃらし風の小物とストローが大のお気に入りで、それが目に入ると飛びかかって掴もうとします。
ちょっと危険を感じるほどの勢いなので、あまり使わないように注意しています。
また、食事時も落ち着いていて、ハッポもマーボも一気に食べるのではなく、ゆっくりと少しずつ食べるようになっています。
皿を前にしても「お座り」「待て」ができるようになりました。
ハッポの左前足の付け根の脱毛はほとんど治りました。
その一方、腹部に脱毛が現れてやや化膿しているようだったので、病院で診てもらいました。
舐めて脱毛したというよりは手で引っ掻いたのではないかということで、塗り薬ではなく飲み薬を処方してもらいまいた。
まだ毛は戻っていないのですが、皮膚の状態はだいぶよくなった感じです。
ひとまず月次のご報告までで失礼いたします。引き続き、今後ともよろしくお願い申し上げます。時節柄、なにとぞご自愛下さい。





マーボ君、お顔つきも落ち着いた大人顔になりましたね。
ハッポ君の方はまだあどけなさが残っているような。
食べ方も遊びも落ち着いてきたようですが、
激しくスイッチが入ってしまうおもちゃもあるんですね。
危険を感じるほどというのは、想像できませんが、
控えておいた方が良さそうです・・。
皮膚炎も落ち着いてきているようで良かったです。
猫ちゃんは塗り薬をつけると余計に舐めてしまうことがあるので、
場所にもよりますが、使わないことが多いと思います。
こちらへのお気遣いもありがとうございます。
ハッポ君の皮膚も早く落ち着きますように。
ハッポ・マーボとも元気に過ごしています。
マーボは完全に成猫になったのか、性格が落ち着いてきました。
以前はボールや紐のおもちゃを見せると一目散に飛びついてきましたが、最近は「気が向いたら」という感じです。
ただ、ハッポ・マーボとも猫じゃらし風の小物とストローが大のお気に入りで、それが目に入ると飛びかかって掴もうとします。
ちょっと危険を感じるほどの勢いなので、あまり使わないように注意しています。
また、食事時も落ち着いていて、ハッポもマーボも一気に食べるのではなく、ゆっくりと少しずつ食べるようになっています。
皿を前にしても「お座り」「待て」ができるようになりました。
ハッポの左前足の付け根の脱毛はほとんど治りました。
その一方、腹部に脱毛が現れてやや化膿しているようだったので、病院で診てもらいました。
舐めて脱毛したというよりは手で引っ掻いたのではないかということで、塗り薬ではなく飲み薬を処方してもらいまいた。
まだ毛は戻っていないのですが、皮膚の状態はだいぶよくなった感じです。
ひとまず月次のご報告までで失礼いたします。引き続き、今後ともよろしくお願い申し上げます。時節柄、なにとぞご自愛下さい。





マーボ君、お顔つきも落ち着いた大人顔になりましたね。
ハッポ君の方はまだあどけなさが残っているような。
食べ方も遊びも落ち着いてきたようですが、
激しくスイッチが入ってしまうおもちゃもあるんですね。
危険を感じるほどというのは、想像できませんが、
控えておいた方が良さそうです・・。
皮膚炎も落ち着いてきているようで良かったです。
猫ちゃんは塗り薬をつけると余計に舐めてしまうことがあるので、
場所にもよりますが、使わないことが多いと思います。
こちらへのお気遣いもありがとうございます。
ハッポ君の皮膚も早く落ち着きますように。
ベンジャミン(6)
お世話になっております。
しばらく間があいてしまってすみません。
ベンジーは変わらず元気で毎日走り回っており、数週間前に1歳となりましたが、落ち着く様子は皆無です(笑)
抜き足差し足忍び足、で歩くのが猫ですが、ベンジーはパカッパカッと馬のような音を立てて走って来るのですぐに分かります。
また遊びのときはボールを投げるとこちらの目の前までくわえて持ってきてくれて犬のようでもあります。
ただ毎日走り回っているのに体重はあっという間に5キロをオーバーしてしまいました。
以前にもご報告させていただきましたがとにかくご飯への執着がすごくて、食事の時間の2時間ほど前から催促が始まります。
そして食べ終わった後も足りないとずっと鳴いてアピールしてきます。
1日合計6時間も7時間もキッチンの辺りをウロウロしながらご飯を待っていてかわいそうになります。
どうにか満足させてあげたいのですが、何か良い方法はないでしょうか?
1日の食事量は室内猫用、またはダイエット用ドライフードを20グラム強x3回+お昼のみ20g程度のウエットフードをトッピング、
おやつは寝る前のデンタルガム系のものを1つ、あとはあまり水分を取らない先住猫の西湘の為に10mlの猫ミルクを倍の量の水で薄めた物を用意しており、それをベンジーも同量飲んでいます。
体重が示す通り結構な量を食べていると思うのですがそれでも足りないんだそうです。
今あげている以上の要求に答えることはないのですが、諦めずに毎日ずっと欲しい欲しいと鳴いています。
それ以外の時は西湘と取っ組み合いをしてそれに飽きたらイタズラかお昼寝という規則正しい?生活をしています。
暑くなってきましたが寝るときはあいかわらず体をベッタリ寄せて一緒に寝てくれtとても可愛いです。
ウイルス以外にもこれからは熱中症などにも注意が必要な季節となってきましたね。
皆さまご自愛下さい。
またご報告させていただきます。



こちらも投稿が遅くなりました。
ベンジャミン君、本当に立派に成長していますね。
頼もしいです。
食事についてですが、一度、カロリー計算をしてみると良いと思います。
ざっとの計算は下記のようになります。
30×体重(kg)+70×1.2=1日の必要エネルギー量(kcal)
最後の1.2は運動量により異なりますが、
完全室内飼育だとその位かと思います。
これをいま、食べているフードの100g当たりのカロリーで割ると、
1日の食べる量が出てきます。
あくまでも、数値上の計算なので、
個々の代謝や体格を確認しながら調整が必要になりますね。
お腹が満たされないようでしたら、カロリーの低いフードに切り替えることが最初の一歩ですが、
それはすでに実践されているようなので、あとは気持ちが満たされることも大切かと。
一般的にはわんちゃんに利用される方法ですが、
食事やおやつなど「ただものはない」方法!
食事はドライフードが主体のようなので、
頭を使いながら、時間をかけて食べるように
おもちゃの中に入れるコングというものがあります。
http://kongjapan.com/product/kong_eighttrack.html
あとは、トレーニングをしながら、そのご褒美として
フードやおやつを与えるのも良いと思います。
ちょっと手間だとはおもいますが、
検討なさってみてください。
しばらく間があいてしまってすみません。
ベンジーは変わらず元気で毎日走り回っており、数週間前に1歳となりましたが、落ち着く様子は皆無です(笑)
抜き足差し足忍び足、で歩くのが猫ですが、ベンジーはパカッパカッと馬のような音を立てて走って来るのですぐに分かります。
また遊びのときはボールを投げるとこちらの目の前までくわえて持ってきてくれて犬のようでもあります。
ただ毎日走り回っているのに体重はあっという間に5キロをオーバーしてしまいました。
以前にもご報告させていただきましたがとにかくご飯への執着がすごくて、食事の時間の2時間ほど前から催促が始まります。
そして食べ終わった後も足りないとずっと鳴いてアピールしてきます。
1日合計6時間も7時間もキッチンの辺りをウロウロしながらご飯を待っていてかわいそうになります。
どうにか満足させてあげたいのですが、何か良い方法はないでしょうか?
1日の食事量は室内猫用、またはダイエット用ドライフードを20グラム強x3回+お昼のみ20g程度のウエットフードをトッピング、
おやつは寝る前のデンタルガム系のものを1つ、あとはあまり水分を取らない先住猫の西湘の為に10mlの猫ミルクを倍の量の水で薄めた物を用意しており、それをベンジーも同量飲んでいます。
体重が示す通り結構な量を食べていると思うのですがそれでも足りないんだそうです。
今あげている以上の要求に答えることはないのですが、諦めずに毎日ずっと欲しい欲しいと鳴いています。
それ以外の時は西湘と取っ組み合いをしてそれに飽きたらイタズラかお昼寝という規則正しい?生活をしています。
暑くなってきましたが寝るときはあいかわらず体をベッタリ寄せて一緒に寝てくれtとても可愛いです。
ウイルス以外にもこれからは熱中症などにも注意が必要な季節となってきましたね。
皆さまご自愛下さい。
またご報告させていただきます。



こちらも投稿が遅くなりました。
ベンジャミン君、本当に立派に成長していますね。
頼もしいです。
食事についてですが、一度、カロリー計算をしてみると良いと思います。
ざっとの計算は下記のようになります。
30×体重(kg)+70×1.2=1日の必要エネルギー量(kcal)
最後の1.2は運動量により異なりますが、
完全室内飼育だとその位かと思います。
これをいま、食べているフードの100g当たりのカロリーで割ると、
1日の食べる量が出てきます。
あくまでも、数値上の計算なので、
個々の代謝や体格を確認しながら調整が必要になりますね。
お腹が満たされないようでしたら、カロリーの低いフードに切り替えることが最初の一歩ですが、
それはすでに実践されているようなので、あとは気持ちが満たされることも大切かと。
一般的にはわんちゃんに利用される方法ですが、
食事やおやつなど「ただものはない」方法!
食事はドライフードが主体のようなので、
頭を使いながら、時間をかけて食べるように
おもちゃの中に入れるコングというものがあります。
http://kongjapan.com/product/kong_eighttrack.html
あとは、トレーニングをしながら、そのご褒美として
フードやおやつを与えるのも良いと思います。
ちょっと手間だとはおもいますが、
検討なさってみてください。
ひめ(4)
報告が遅くなってしまい申し訳ありません。
ひめは相変わらず甘えんぼで毎日元気に過ごしています。

自粛で宅配をよく利用させてもらってたので大小さまざまなダンボール箱が家にあったのですが、ひめはひとつひとつ入って箱チェックに忙しくしていました。


相変わらずウォーターサーバーの上もお気に入りです。
水を飲もうとするとおててでボタンを隠していて、可愛いくてかまってしまうので本来の目的を忘れそうになります。

6月から少しずつですが小学校も幼稚園も始まるので寂しい思いをさせてしまわないか心配ですが、お留守番を頑張ってもらおうと思います。

また報告します。
こちらも投稿が遅くなり、すみませんでした。
宅配が増えて、箱チェックに忙しかったでしょうか(笑)
ご家族との時間も増えて満喫していたことでしょう。
ウォーターサーバーを大切に守っているようにも見えて、
本当にかわいいですね。
ちょっとご迷惑をおかけしているかもしれませんが、
かわいさが勝っていますか。
学校などもやっと再開ですね。
ひめちゃんもお留守番の楽しみも見つけてもらい、
がんばってもらいましょう。
ひめは相変わらず甘えんぼで毎日元気に過ごしています。

自粛で宅配をよく利用させてもらってたので大小さまざまなダンボール箱が家にあったのですが、ひめはひとつひとつ入って箱チェックに忙しくしていました。


相変わらずウォーターサーバーの上もお気に入りです。
水を飲もうとするとおててでボタンを隠していて、可愛いくてかまってしまうので本来の目的を忘れそうになります。

6月から少しずつですが小学校も幼稚園も始まるので寂しい思いをさせてしまわないか心配ですが、お留守番を頑張ってもらおうと思います。

また報告します。
こちらも投稿が遅くなり、すみませんでした。
宅配が増えて、箱チェックに忙しかったでしょうか(笑)
ご家族との時間も増えて満喫していたことでしょう。
ウォーターサーバーを大切に守っているようにも見えて、
本当にかわいいですね。
ちょっとご迷惑をおかけしているかもしれませんが、
かわいさが勝っていますか。
学校などもやっと再開ですね。
ひめちゃんもお留守番の楽しみも見つけてもらい、
がんばってもらいましょう。
朔&ルカ(6)
朔とルカの近況報告です。
5月3日に無事1歳になりました。
現在朔は5.5kg、ルカが5kgで、少し大きめみたいです。
ご飯の量を調節して対応しています。
最近は玄関の柵の攻略を覚えて、対策に必死です。
玄関マットが気に入ってしまったようで、朔用にあげることにしました。
ルカは呼ぶとダミ声でお返事してくれます。
おしゃべりさんで可愛いのですが、朝早くに起こしてくるのはちょっと困ってます。笑
またご報告致します。





朔くん、ルカちゃん、1歳のお誕生日おめでとうございます。
確かに二人とも大きく成長しましたね。
もしかしたら、朔君はもう少し大きくなるかもしれません・・。
玄関の柵を乗り越えるようになったんですか・・。
体も大きいからジャンプ力も高いんですね。
危険のないように対策をお願いします。
ご面倒をおかけします・・。
ルカちゃんは女の子としては、特に大きいですね。
かわいいお顔でダミ声ですか・・(笑)
早朝は勘弁してほしいですよね(^^;。
5月3日に無事1歳になりました。
現在朔は5.5kg、ルカが5kgで、少し大きめみたいです。
ご飯の量を調節して対応しています。
最近は玄関の柵の攻略を覚えて、対策に必死です。
玄関マットが気に入ってしまったようで、朔用にあげることにしました。
ルカは呼ぶとダミ声でお返事してくれます。
おしゃべりさんで可愛いのですが、朝早くに起こしてくるのはちょっと困ってます。笑
またご報告致します。





朔くん、ルカちゃん、1歳のお誕生日おめでとうございます。
確かに二人とも大きく成長しましたね。
もしかしたら、朔君はもう少し大きくなるかもしれません・・。
玄関の柵を乗り越えるようになったんですか・・。
体も大きいからジャンプ力も高いんですね。
危険のないように対策をお願いします。
ご面倒をおかけします・・。
ルカちゃんは女の子としては、特に大きいですね。
かわいいお顔でダミ声ですか・・(笑)
早朝は勘弁してほしいですよね(^^;。
麦&福(10)
大変ご無沙汰しております。
おかげ様で麦と福は4月で2歳になりました。
麦はこの一年で、毛の色が茶色から一部オレンジががってきたような気がします。
(兄弟にオレンジ色の子がいるからかな?)
体も女の子ですが、恐らく5キロは越えていると思います。大柄です。
おじちゃん(先住猫)は6キロあるのですが、そんなに大きさが変わりません。
福はもっと大女で、体重こそ5キロも無いですが、他の2匹より骨格が大きく、全体的に長いです。
手も、足も、鳴き声も(笑)
(にゃー、の“ー”が2秒ぐらいあります(笑))
麦は手足が短くコロコロしていてかわいい感じの猫で、とにかく人が大好き。
いつもそばに来てくれて爆音ゴロゴロでスリスリしてくれます。
福は美人過ぎるほど美人さんに成長しました。
いつもは静かに窓を見て過ごしていますが、寂しくなると急に甘えた鳴き声ですり寄って来る姿にいつもやられてしまいます(笑)
緊急事態宣言が解除されましたが、
皆様、まだまだ気を緩めず引き続きお身体どうぞご自愛下さい。





麦ちゃん、福ちゃん、2歳の誕生日おめでとうございます。
本当に美人さんに育ちましたね。
確かに麦ちゃんの毛色、明るくなったように見えます。
とはいえ、麦ちゃんは麦ちゃんですね。
女の子としては、二人とも大きいですね!
小さいときの記憶が強いので、
立派に育ち、感慨深いです・・。
大きく育ち、スタイルは違う二人も、甘え上手でかわいいです。
猫家族のためにも、まだまだ気を緩めることはできませんね。
ご家族も引き続き、ご自愛くださいませ。
おかげ様で麦と福は4月で2歳になりました。
麦はこの一年で、毛の色が茶色から一部オレンジががってきたような気がします。
(兄弟にオレンジ色の子がいるからかな?)
体も女の子ですが、恐らく5キロは越えていると思います。大柄です。
おじちゃん(先住猫)は6キロあるのですが、そんなに大きさが変わりません。
福はもっと大女で、体重こそ5キロも無いですが、他の2匹より骨格が大きく、全体的に長いです。
手も、足も、鳴き声も(笑)
(にゃー、の“ー”が2秒ぐらいあります(笑))
麦は手足が短くコロコロしていてかわいい感じの猫で、とにかく人が大好き。
いつもそばに来てくれて爆音ゴロゴロでスリスリしてくれます。
福は美人過ぎるほど美人さんに成長しました。
いつもは静かに窓を見て過ごしていますが、寂しくなると急に甘えた鳴き声ですり寄って来る姿にいつもやられてしまいます(笑)
緊急事態宣言が解除されましたが、
皆様、まだまだ気を緩めず引き続きお身体どうぞご自愛下さい。





麦ちゃん、福ちゃん、2歳の誕生日おめでとうございます。
本当に美人さんに育ちましたね。
確かに麦ちゃんの毛色、明るくなったように見えます。
とはいえ、麦ちゃんは麦ちゃんですね。
女の子としては、二人とも大きいですね!
小さいときの記憶が強いので、
立派に育ち、感慨深いです・・。
大きく育ち、スタイルは違う二人も、甘え上手でかわいいです。
猫家族のためにも、まだまだ気を緩めることはできませんね。
ご家族も引き続き、ご自愛くださいませ。
海斗(12)
ご無沙汰しております、海斗です。
昨年は尿に細菌や結晶が出てしまい、ご心配をおかけしました。
その後の検査ではほとんど改善し、今は療法食を食べながら元気に過ごしています。
海斗は日々甘えん坊ぶりが増し、今やすっかりママっこ男子です。母のお膝が大好きで、寝るのも一緒、トイレにもくっついてきます。
ブラッシングも大好きで、母が洗面所で髪や歯をブラッシングしていると必ず「ボクも~」とせがんできます。
日に何度もなので「また~!?」と思わないでもないですが、換毛期の今の時期は助かっています。
外出などの自粛を求められる今、無邪気なしぐさやドジっぷり、
ふわふわモフモフといった海斗の存在にとても癒されている私たちです。
どうぞ皆様もお気をつけて、お過ごし下さい。
このところ海斗の子分、「こカイト」がお気に入りです。




海斗君、その後、検査結果も症状も落ち着いているようで良かったです。
療法食はもちろん大切ですが、水分もしっかりと摂ることも大切ですね。
ママっ子男子の海斗君。
体は大きくても、お顔はまだあどけなさもあり、
甘えん坊さんですね・・。
子分の「こカイト」と一緒に寝ている姿がまた微笑ましいです♡
昨年は尿に細菌や結晶が出てしまい、ご心配をおかけしました。
その後の検査ではほとんど改善し、今は療法食を食べながら元気に過ごしています。
海斗は日々甘えん坊ぶりが増し、今やすっかりママっこ男子です。母のお膝が大好きで、寝るのも一緒、トイレにもくっついてきます。
ブラッシングも大好きで、母が洗面所で髪や歯をブラッシングしていると必ず「ボクも~」とせがんできます。
日に何度もなので「また~!?」と思わないでもないですが、換毛期の今の時期は助かっています。
外出などの自粛を求められる今、無邪気なしぐさやドジっぷり、
ふわふわモフモフといった海斗の存在にとても癒されている私たちです。
どうぞ皆様もお気をつけて、お過ごし下さい。
このところ海斗の子分、「こカイト」がお気に入りです。




海斗君、その後、検査結果も症状も落ち着いているようで良かったです。
療法食はもちろん大切ですが、水分もしっかりと摂ることも大切ですね。
ママっ子男子の海斗君。
体は大きくても、お顔はまだあどけなさもあり、
甘えん坊さんですね・・。
子分の「こカイト」と一緒に寝ている姿がまた微笑ましいです♡
みねお(9)
みねお、4才になりました。以前体内に持っていただろうと思われるウイルスが発症し入院しましたが、その後は元気に暮らしています。
先住犬との相性もよく、自分からコロンと寄っていき構ってアピール(笑)
もちろん先住猫とは相変わらず仲良しで、先住猫のみねおに対する愛は変わっていません!
長時間のお留守番をさせるとすねていた時期もありますが、今は立ち直りも早く?なりました。
おしゃべりもよくします。
「ご飯ちょうだ~い」「おやつ~」「可愛がって~」などなど。みねおと呼べば、「は~い」
こんなに可愛いみねおですが、来客時には2階に身を隠して出てきません。
我が家の家族だけを愛してくれています。



みねおくん、お久しぶりです。
4歳になったんですね。
体調を崩したときもあったようですが、
今は元気そうで何よりです。
看病もご苦労されたでしょうか。
ありがとうございます。
ご家族に大切にされて
先住犬、先住猫さんたちにも愛されて、
みねおくん、幸せですね。
これからもよろしくお願いいたします。
先住犬との相性もよく、自分からコロンと寄っていき構ってアピール(笑)
もちろん先住猫とは相変わらず仲良しで、先住猫のみねおに対する愛は変わっていません!
長時間のお留守番をさせるとすねていた時期もありますが、今は立ち直りも早く?なりました。
おしゃべりもよくします。
「ご飯ちょうだ~い」「おやつ~」「可愛がって~」などなど。みねおと呼べば、「は~い」
こんなに可愛いみねおですが、来客時には2階に身を隠して出てきません。
我が家の家族だけを愛してくれています。



みねおくん、お久しぶりです。
4歳になったんですね。
体調を崩したときもあったようですが、
今は元気そうで何よりです。
看病もご苦労されたでしょうか。
ありがとうございます。
ご家族に大切にされて
先住犬、先住猫さんたちにも愛されて、
みねおくん、幸せですね。
これからもよろしくお願いいたします。
プロフィール
Author:茅ヶ崎キャッツプロテクト
最新記事
- 陽葵&雨音 (4) 2023/12/03 (12/06)
- むぎ&あお (3) 2023/12/02 (12/04)
- ラテ&コッペ (9) 2023/12/02 (12/03)
- きなこ(バブルス)&あんず(シャーリー) (1) 2023/11/27 (11/30)
- アキ(薩摩)&フユ(蒟蒻) (1) 2023/11/26 (11/29)
- ブラン(フィリップ)&ノワール(フレア) (1) 2023/11/24 (11/28)
- はま&まな(6) 2023/11/23 (11/27)
- サニー&ムッタ(10) 2023/11/22 (11/24)
- マルルー&ノブレス (2) 2023/11/20 (11/23)
- アウル&ガゼル(14) 2023/11/19 (11/20)
最新コメント
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(6) 2023/08/14 (08/24)
- 茅ヶ崎キャッツプロテクト:てん&そら&あめ(6) 2023/08/14 (08/23)
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(6) 2023/08/14 (08/21)
- 茅ヶ崎キャッツプロテクト:てん&そら&あめ(5) 2023/04/04 (04/17)
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(5) 2023/04/04 (04/17)
- ccpアフターサポート:てん&そら&あめ(3) 2023/02/14 (02/27)
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(3) 2023/02/14 (02/24)
- 茅ヶ崎キャッツプロテクト:てん&そら&あめ(3) 2022/10/09 (10/19)
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(3) 2022/10/09 (10/18)
- 茅ヶ崎キャッツプロテクト:ワガ&コデ(10) 2021/09/08 (09/15)
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/12 (3)
- 2023/11 (13)
- 2023/10 (13)
- 2023/09 (9)
- 2023/08 (12)
- 2023/07 (12)
- 2023/06 (9)
- 2023/05 (19)
- 2023/04 (12)
- 2023/03 (12)
- 2023/02 (16)
- 2023/01 (16)
- 2022/12 (21)
- 2022/11 (23)
- 2022/10 (21)
- 2022/09 (14)
- 2022/08 (15)
- 2022/07 (14)
- 2022/06 (18)
- 2022/05 (23)
- 2022/04 (21)
- 2022/03 (20)
- 2022/02 (26)
- 2022/01 (24)
- 2021/12 (27)
- 2021/11 (19)
- 2021/10 (20)
- 2021/09 (21)
- 2021/08 (14)
- 2021/07 (22)
- 2021/06 (12)
- 2021/05 (17)
- 2021/04 (15)
- 2021/03 (15)
- 2021/02 (9)
- 2021/01 (14)
- 2020/12 (21)
- 2020/11 (12)
- 2020/10 (20)
- 2020/09 (13)
- 2020/08 (15)
- 2020/07 (7)
- 2020/06 (14)
- 2020/05 (19)
- 2020/04 (17)
- 2020/03 (15)
- 2020/02 (18)
- 2020/01 (18)
- 2019/12 (15)
- 2019/11 (21)
- 2019/10 (15)
- 2019/09 (17)
- 2019/08 (12)
- 2019/07 (19)
- 2019/06 (18)
- 2019/05 (16)
- 2019/04 (22)
- 2019/03 (20)
- 2019/02 (21)
- 2019/01 (31)
- 2018/12 (20)
- 2018/11 (16)
- 2018/10 (17)
- 2018/09 (24)
- 2018/08 (29)
- 2018/07 (22)
- 2018/06 (20)
- 2018/05 (25)
- 2018/04 (28)
- 2018/03 (27)
- 2018/02 (27)
- 2018/01 (30)
- 2017/12 (31)
- 2017/11 (29)
- 2017/10 (20)
- 2017/09 (18)
- 2017/08 (14)
- 2017/07 (16)
- 2017/06 (15)
- 2017/05 (17)
- 2017/04 (20)
- 2017/03 (19)
- 2017/02 (19)
- 2017/01 (15)
- 2016/12 (15)
- 2016/11 (14)
- 2016/10 (21)
- 2016/09 (15)
- 2016/08 (14)
- 2016/07 (10)
- 2016/06 (14)
- 2016/05 (14)
- 2016/04 (14)
- 2016/03 (15)
- 2016/02 (13)
- 2016/01 (12)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (16)
- 2015/10 (14)
- 2015/09 (14)
- 2015/08 (12)
- 2015/07 (14)
- 2015/06 (14)
- 2015/05 (16)
- 2015/04 (14)
- 2015/03 (16)
- 2015/02 (11)
- 2015/01 (15)
- 2014/12 (14)
- 2014/11 (13)
- 2014/10 (13)
- 2014/09 (12)
- 2014/08 (13)
- 2014/07 (9)
- 2014/06 (8)
- 2014/05 (9)
- 2014/04 (11)
- 2014/03 (20)
- 2014/02 (12)
- 2014/01 (8)
- 2013/12 (13)
- 2013/11 (15)
- 2013/10 (24)
- 2013/09 (22)
- 2013/08 (27)
- 2013/07 (10)
- 2013/06 (10)
- 2013/05 (28)
- 2013/04 (20)
カテゴリ