景綱&三日月(2)
2匹が我が家に来てから2か月になります。三日月は私にくっついてお昼寝したりとずいぶん慣れたのですが
景綱はご飯の時にしかそばに来ません。気長に慣れてくれるのを待っています。
綱景の血尿は餌を変えてからは出ていません。2匹共元気です。
いろんなものに興味を持って目をクリクリして見つめていたり、手でチョイチョイと可愛い仕草をしたり癒してくれています。


三日月ちゃんはすっかりと慣れた様子。
その距離感は、それぞれなので、
景綱くんとの距離が縮まることもおっしゃるように、
気を長くしていただけるとうれしいです。
その後、血尿は治まっているようで良かったです。
かわいいしぐさが、たまらないですね。
日々、変化があることと思うので、
楽しんでくださいませ。
景綱はご飯の時にしかそばに来ません。気長に慣れてくれるのを待っています。
綱景の血尿は餌を変えてからは出ていません。2匹共元気です。
いろんなものに興味を持って目をクリクリして見つめていたり、手でチョイチョイと可愛い仕草をしたり癒してくれています。


三日月ちゃんはすっかりと慣れた様子。
その距離感は、それぞれなので、
景綱くんとの距離が縮まることもおっしゃるように、
気を長くしていただけるとうれしいです。
その後、血尿は治まっているようで良かったです。
かわいいしぐさが、たまらないですね。
日々、変化があることと思うので、
楽しんでくださいませ。
あかつき&いちか(2)
あかつき、いちかの近況報告です。
5月15日を迎えて、無事に1歳になりました。
あかつきはアクティブに動き回るタイプでは無いですが、おもちゃは大好きで、楽しんでいるようです。
いちかはうごきまわります。じっとしていません。
先週まで在宅勤務で、外にもほとんど出る機会が無かったのですが、
あかつき、いちかが居てくれることで自分も孤独を感じずに生活できました。
新型コロナは猫さんにも感染してしまうとのことで、自分が罹患しないように気を付けたいと思います。



あかつきちゃん、いちかちゃん、1歳のお誕生日おめでとうございます。
あの日のことを思うと、この姉妹がここまで無事に育ってくれたことに
感激してしまいます。
いちかちゃん、アクティブなんですね。
ますます、体がしっかりとしてきた様子。
いちかちゃんも控えめながら、おもちゃにも興味があるんですね。
一緒に過ごす時間が増えてお互いに濃い時間を持てたでしょうか。
元の生活に戻っても、姉妹でいられる安心感もありますね。
引き続き、よろしくお願いいたします。
5月15日を迎えて、無事に1歳になりました。
あかつきはアクティブに動き回るタイプでは無いですが、おもちゃは大好きで、楽しんでいるようです。
いちかはうごきまわります。じっとしていません。
先週まで在宅勤務で、外にもほとんど出る機会が無かったのですが、
あかつき、いちかが居てくれることで自分も孤独を感じずに生活できました。
新型コロナは猫さんにも感染してしまうとのことで、自分が罹患しないように気を付けたいと思います。



あかつきちゃん、いちかちゃん、1歳のお誕生日おめでとうございます。
あの日のことを思うと、この姉妹がここまで無事に育ってくれたことに
感激してしまいます。
いちかちゃん、アクティブなんですね。
ますます、体がしっかりとしてきた様子。
いちかちゃんも控えめながら、おもちゃにも興味があるんですね。
一緒に過ごす時間が増えてお互いに濃い時間を持てたでしょうか。
元の生活に戻っても、姉妹でいられる安心感もありますね。
引き続き、よろしくお願いいたします。
美奈(34)
今日は
自粛生活中と言っても外猫ちゃんたちには全く関係ない毎日が続きますが、スタッフの皆様はお元気でお過ごしでしょうか?
しばらくご報告が遅れていましたが、美奈は私たちの自粛生活が気に入っているようです。
毎日誰かしらはうちにいますからね。
先日は新しいキャットツリーの4段目まで登ってくれましたが、あんまりお好みではないようでした。。。
今日は日向ぼっこで暑くなった体をソファーに座っていた私の横に来てお昼寝の続きですzzz
最近はこんなお昼寝が美奈の日課になっています。
まだしばらくは3蜜を守って自粛のひびですが皆さんもどうぞ体調に気をつけてお過ごしくださいませ。



美奈ちゃんにとっては、ご家族の自粛生活はウェルカムですね。
ご家族との時間を満喫していることでしょう。
せっかく乗ってくれたキャットツリーは
あまりお気に召さなかったんですかね・・。
美奈ちゃんが4段目まで乗ったこと自体、
すごいですよね。
いつも、こちらへのお気遣いもありがとうございます。
自粛生活中と言っても外猫ちゃんたちには全く関係ない毎日が続きますが、スタッフの皆様はお元気でお過ごしでしょうか?
しばらくご報告が遅れていましたが、美奈は私たちの自粛生活が気に入っているようです。
毎日誰かしらはうちにいますからね。
先日は新しいキャットツリーの4段目まで登ってくれましたが、あんまりお好みではないようでした。。。
今日は日向ぼっこで暑くなった体をソファーに座っていた私の横に来てお昼寝の続きですzzz
最近はこんなお昼寝が美奈の日課になっています。
まだしばらくは3蜜を守って自粛のひびですが皆さんもどうぞ体調に気をつけてお過ごしくださいませ。



美奈ちゃんにとっては、ご家族の自粛生活はウェルカムですね。
ご家族との時間を満喫していることでしょう。
せっかく乗ってくれたキャットツリーは
あまりお気に召さなかったんですかね・・。
美奈ちゃんが4段目まで乗ったこと自体、
すごいですよね。
いつも、こちらへのお気遣いもありがとうございます。
ラシ(3)
お変わりございませんか。
お世話になっております。
ラシちゃんをお迎えして三ヶ月が経ちました。相変わらず引きこもりの毎日です。
でもよく食べて夜になると走り回って遊んでいるようです。元気で暮しております。
もりもり食べてくれますので、ご飯をあれこれ選びながらのお買い物も楽しみの一つになりました。
お体くれぐれも大事にお過ごし下さい。


ラシちゃん、モリモリと食べて元気に遊んでいる様子。
かわいいお顔も向けてくれて、うれしいですね。
まだ引きこもりの日々となると、
この写真を撮るのにも苦労されたかもしれませんね。
ラシちゃんとの生活、気を長く持ち、
楽しみも見つけてくださり、ありがとうございます。
さらに、こちらへのお気遣いもありがとうございます。
お世話になっております。
ラシちゃんをお迎えして三ヶ月が経ちました。相変わらず引きこもりの毎日です。
でもよく食べて夜になると走り回って遊んでいるようです。元気で暮しております。
もりもり食べてくれますので、ご飯をあれこれ選びながらのお買い物も楽しみの一つになりました。
お体くれぐれも大事にお過ごし下さい。


ラシちゃん、モリモリと食べて元気に遊んでいる様子。
かわいいお顔も向けてくれて、うれしいですね。
まだ引きこもりの日々となると、
この写真を撮るのにも苦労されたかもしれませんね。
ラシちゃんとの生活、気を長く持ち、
楽しみも見つけてくださり、ありがとうございます。
さらに、こちらへのお気遣いもありがとうございます。
大五郎(7)
僕、大五郎です。
いつの間に1歳の誕生日過ぎました。僕のパパと同じ誕生日にして、一人と一匹で誕生会しました。
僕はいつものご飯におやつが付きました。
ママが太るからといつも、厳し過ぎます。僕はお腹がいつも空いてます。
今度新しいご飯になりました。肥満気味用のご飯みたいです。
僕はバクバク食べちゃいますが、前より拾い食いをしなくなったかなぁ。
お家どこでも自由に遊んでます。僕のお気に入りは2階のベランダです。
ベランダに身体を回してぐるぐるすると気持ち良いんだよ。
でもママが床が汚いからダメって直ぐ閉めちゃいます。
でも、今日ベランダの床を洗ってくれたので、晴れた日にまた、出れるかなぁ。
家を目一杯動いてます。痩せるといいにゃー
また、連絡します。



大五郎君も1歳のお誕生日おめでとうございます。
大五郎君の場合、もうすでに落ち着きが出てきていますよね。
食いしん坊の大五郎君、ダイエットフードにして
おやつを楽しんでいるんですね。
元気にいっぱい動いて、
美味しく食べてくださいね。
今の時期は風も気持ちよいので、
ベランダも良いのですが、
くれぐれも気をつけてくださいね。
落下事故などの危険もあります。
大五郎君は大丈夫だと思いますけど。
いつの間に1歳の誕生日過ぎました。僕のパパと同じ誕生日にして、一人と一匹で誕生会しました。
僕はいつものご飯におやつが付きました。
ママが太るからといつも、厳し過ぎます。僕はお腹がいつも空いてます。
今度新しいご飯になりました。肥満気味用のご飯みたいです。
僕はバクバク食べちゃいますが、前より拾い食いをしなくなったかなぁ。
お家どこでも自由に遊んでます。僕のお気に入りは2階のベランダです。
ベランダに身体を回してぐるぐるすると気持ち良いんだよ。
でもママが床が汚いからダメって直ぐ閉めちゃいます。
でも、今日ベランダの床を洗ってくれたので、晴れた日にまた、出れるかなぁ。
家を目一杯動いてます。痩せるといいにゃー
また、連絡します。



大五郎君も1歳のお誕生日おめでとうございます。
大五郎君の場合、もうすでに落ち着きが出てきていますよね。
食いしん坊の大五郎君、ダイエットフードにして
おやつを楽しんでいるんですね。
元気にいっぱい動いて、
美味しく食べてくださいね。
今の時期は風も気持ちよいので、
ベランダも良いのですが、
くれぐれも気をつけてくださいね。
落下事故などの危険もあります。
大五郎君は大丈夫だと思いますけど。
ちろる&ちょこ(5)
お世話になります。
ぽかぽか太陽大好きなちろるとちょこです。

洗濯物を取り込んだ時に着いてきた小さい小さい虫を見つけては退治のお手伝い?をしてくれたり。笑
小鳥にお話ししたり。

ネコ歩きを観賞してみたり。

なんだか毎日忙しそうですが満喫している様子です。

初節句のお祝いでご馳走も食べました!笑
またご報告致します!
日向ぼっこ、ねこ歩き、小さな虫や小鳥・・・
猫が大好き、気になるものに触れながらの毎日。
満喫していることと思います。
この状況でご家族との時間が増えて、
お互いに癒し癒されていることでしょうね。
初節句のお祝いまで。
ありがとうございます。
兄弟、いつも一緒にいられることも
大きな安心になっていることと思います。
重ねてお礼を申し上げます。
ぽかぽか太陽大好きなちろるとちょこです。

洗濯物を取り込んだ時に着いてきた小さい小さい虫を見つけては退治のお手伝い?をしてくれたり。笑
小鳥にお話ししたり。

ネコ歩きを観賞してみたり。

なんだか毎日忙しそうですが満喫している様子です。

初節句のお祝いでご馳走も食べました!笑
またご報告致します!
日向ぼっこ、ねこ歩き、小さな虫や小鳥・・・
猫が大好き、気になるものに触れながらの毎日。
満喫していることと思います。
この状況でご家族との時間が増えて、
お互いに癒し癒されていることでしょうね。
初節句のお祝いまで。
ありがとうございます。
兄弟、いつも一緒にいられることも
大きな安心になっていることと思います。
重ねてお礼を申し上げます。
アレオ(12)
お世話になります。アレオは4月で2歳になりました。人間でいうと24歳、青年ですね!
まだ風邪をひいたことも下痢をしたこともなく、元気に過ごしています。
誤飲もかなり減りました!
ご飯は基本ドライです。
こだわりがあるようで、ウェットは大好きだけど、無一物でも ぶりなどの臭いの強いものは食べず、
鰹節や煮干もパックを開けて日が経ったものは食べません(*´-`)
コロナで毎日家族が居て、来客もなくて、、アレオとしては過ごしやすい日々が続いているのかもしれませんね。
私たちが寝る時間には必ず真ん中を陣取って、
子どもたちが毎日のように どっちがアレオの顔側で寝るか ギャーギャー喧嘩してても
微動だにせず寝ています。
凄いですね(^o^;)
皆様が、無事にこの事態を乗りきれますように。
では、またご報告します。




アレオ君、変わらずに元気そうですね。
リラックスしきった寝姿がたまらないです。
そんなに大きく伸びて寝るんですか・・。
お兄さんの膝から落ちそうですものね。
ご家族の人気を集めている様子。
それでも、マイペースなのが猫という生き物(笑)
フードの好みはそれぞれ。
ドライフードを主体にウェットなどを併用しているのですね。
体格は良さそうですね。
本当に立派に育ちました。
大切に育ててくださり、ありがとうございます。
こちらへのお気遣いもありがとうございます。
ご家族みなさまも、ご自愛くださいませ。
まだ風邪をひいたことも下痢をしたこともなく、元気に過ごしています。
誤飲もかなり減りました!
ご飯は基本ドライです。
こだわりがあるようで、ウェットは大好きだけど、無一物でも ぶりなどの臭いの強いものは食べず、
鰹節や煮干もパックを開けて日が経ったものは食べません(*´-`)
コロナで毎日家族が居て、来客もなくて、、アレオとしては過ごしやすい日々が続いているのかもしれませんね。
私たちが寝る時間には必ず真ん中を陣取って、
子どもたちが毎日のように どっちがアレオの顔側で寝るか ギャーギャー喧嘩してても
微動だにせず寝ています。
凄いですね(^o^;)
皆様が、無事にこの事態を乗りきれますように。
では、またご報告します。




アレオ君、変わらずに元気そうですね。
リラックスしきった寝姿がたまらないです。
そんなに大きく伸びて寝るんですか・・。
お兄さんの膝から落ちそうですものね。
ご家族の人気を集めている様子。
それでも、マイペースなのが猫という生き物(笑)
フードの好みはそれぞれ。
ドライフードを主体にウェットなどを併用しているのですね。
体格は良さそうですね。
本当に立派に育ちました。
大切に育ててくださり、ありがとうございます。
こちらへのお気遣いもありがとうございます。
ご家族みなさまも、ご自愛くださいませ。
レオ(8)
ご無沙汰しております。
バナナ改めレオの近況報告です。
推定5月上旬生まれのレオ。
この間、2歳のお誕生日を迎えました☆
レオは変わらず元気に過ごしています。
ちょっと前の話ですが、昨年末に私達が帰省する事になり、初めて病院のペットホテルに泊まりました。
ドキドキ迎えに行くとスタッフさんから「緊張して固まってる時間も多かったけど、お利口さんでしたよ!」
と言われ思わずウルッとしてしまいました。
一緒に暮らしてから初めて離れたので、凄く頑張ったと思います。
でも、思えばあれから甘ったれ度がちょっと増してる様な気もします
それもまた可愛いですが^_^
これからも家族仲良くやっていきます。
まだまだ大変な時ですが、どうぞご自愛くださいませ。またご連絡致します。



レオ君、2歳のお誕生日おめでとうございます。
2歳になっても、あどけなさが残るかわいらしい男の子ですね。
ペットホテルもがんばりました。
健気にがんばった様子に、うるっときちゃいますね。
甘ったれ度が増したなんて、初めてのことですから、
ご家族との時間の大切さを実感したことでしょう。
こちらへのお気遣いもありがとうございます。
ご家族みなさんも、ご自愛くださいませ。
バナナ改めレオの近況報告です。
推定5月上旬生まれのレオ。
この間、2歳のお誕生日を迎えました☆
レオは変わらず元気に過ごしています。
ちょっと前の話ですが、昨年末に私達が帰省する事になり、初めて病院のペットホテルに泊まりました。
ドキドキ迎えに行くとスタッフさんから「緊張して固まってる時間も多かったけど、お利口さんでしたよ!」
と言われ思わずウルッとしてしまいました。
一緒に暮らしてから初めて離れたので、凄く頑張ったと思います。
でも、思えばあれから甘ったれ度がちょっと増してる様な気もします
それもまた可愛いですが^_^
これからも家族仲良くやっていきます。
まだまだ大変な時ですが、どうぞご自愛くださいませ。またご連絡致します。



レオ君、2歳のお誕生日おめでとうございます。
2歳になっても、あどけなさが残るかわいらしい男の子ですね。
ペットホテルもがんばりました。
健気にがんばった様子に、うるっときちゃいますね。
甘ったれ度が増したなんて、初めてのことですから、
ご家族との時間の大切さを実感したことでしょう。
こちらへのお気遣いもありがとうございます。
ご家族みなさんも、ご自愛くださいませ。
まお(5)
お世話になっております。
まおちゃんのご報告です。
娘が、まおちゃんの健康を考えて、管理ノートをつくり、排泄や体調の様子を毎日ノートに記入しています。
大好きな、まおちゃんの事だから出来るんですね!
ごはんはよく食べてて、気をつけてないと太っちゃいますね。
量を決めて、欲しがってもあげてはダメですね。
だから、みんながいっぱい遊んであげてます。
眠いときは、もちろんぐっすり寝ていますが、起きてる時は、誰かのそばをうろちょろ、
また他の人のそばをうろちょろと、活発に動いてます。
おもちゃは、ネズミと紐が好きですね。
ネズミは、1人でも遊んでいて、すぐにどこかの隅っこに入ってしまい、家族みんなで探してます(苦笑)
人の側が好きなんですね!家族の皆が、まおちゃんを可愛いくてしょうがないです!


まおちゃんの健康管理ノート、素晴らしいですね。
大切なまおちゃんのため、役立つことでしょう。
少し、ふっくらしたでしょうか・・。
はい、食事の適正量を守って管理してあげてくださいね。
ご家族みなさんと仲良しで誰かのそばにいられること、
まおちゃんも幸せですね。
大切に育ててくださり、ありがとうございます。
紐などで遊びたがりますよね。
まおちゃんは大丈夫だと思いますが、
口に入れたりしないよう、目を離さないよう、気をつけてあげてくださいね。
引き続き、よろしくお願いいたします。
まおちゃんのご報告です。
娘が、まおちゃんの健康を考えて、管理ノートをつくり、排泄や体調の様子を毎日ノートに記入しています。
大好きな、まおちゃんの事だから出来るんですね!
ごはんはよく食べてて、気をつけてないと太っちゃいますね。
量を決めて、欲しがってもあげてはダメですね。
だから、みんながいっぱい遊んであげてます。
眠いときは、もちろんぐっすり寝ていますが、起きてる時は、誰かのそばをうろちょろ、
また他の人のそばをうろちょろと、活発に動いてます。
おもちゃは、ネズミと紐が好きですね。
ネズミは、1人でも遊んでいて、すぐにどこかの隅っこに入ってしまい、家族みんなで探してます(苦笑)
人の側が好きなんですね!家族の皆が、まおちゃんを可愛いくてしょうがないです!


まおちゃんの健康管理ノート、素晴らしいですね。
大切なまおちゃんのため、役立つことでしょう。
少し、ふっくらしたでしょうか・・。
はい、食事の適正量を守って管理してあげてくださいね。
ご家族みなさんと仲良しで誰かのそばにいられること、
まおちゃんも幸せですね。
大切に育ててくださり、ありがとうございます。
紐などで遊びたがりますよね。
まおちゃんは大丈夫だと思いますが、
口に入れたりしないよう、目を離さないよう、気をつけてあげてくださいね。
引き続き、よろしくお願いいたします。
あめ&ぷぅ(11)
すっかりご無沙汰してしまいました。
幸せ探し会が中止になるなど、CCPにも影響が出て、世の中、大変なことになっていますね(T_T)
我が家は昨年5月に長野県の開田高原というのどかな田舎に引っ越し。普段から「三密」とはほど遠い暮らしです(^-^;
おかげさまで、雨(リバー)&風(フルス)は元気一杯、よく食べ、よく出し、よく寝て、よく走り回っています。
引っ越し時、どうなるか少々心配ではありましたが、すんなり慣れてくれました。
問題は病院…田舎ゆえ、地元の病院でも車で30分(一軒しかない)。しかも、その病院の評判がすこぶる悪く(^-^;(^-^;
仕方なく隣市で探していた所へ、昨年の台風でトンネル崩落、通行止めの影響で、
候補に挙がっていた病院へ行くのは現実的に無理となってしまいましたが、
近所の方に情報を聞き、ようやく11月に良い病院にたどり着きました。
県跨ぎではありますが、隣市と同じ1時間で行け、なおかつ、猫大好きの先生に巡り会うことができ、
無事、検診とワクチンを済ませました(^-^)
体重は雨4・4キロ、風4・6キロ。運動量の多いぷぅが、ちょっぴりしゅっとしたかな。
あめちゃんはスープが大好きで、ぷぅはマタタビが大好きですが、
酒乱の気があるので、たまーに、ほんのちょっぴり入った歯磨きおやつをもらうだけです。
雨ちゃんは酔わないのにぷぅちゃんはすぐ酔っぱらうので、驚きました(^-^;
最近の二人のブームはお風呂の蓋の上。
触ってみてもそれ程温かくないのですが、薄暗さがいいのか、二人してのびのーび爆睡しています。
確かに寒い地域で、たまーにマイナス18℃とかになるものの、
家の中は暖かいので、真冬もほとんどお布団には入ってきませんでした。
が、こちらに来て、出すようになったコタツも人気なので、やっぱり猫は「洞窟感?穴倉感?」が好きなようです。
そして、ここにきて、違いがわかったのがよその「猫」に対する反応。
我が家はどうやら縄張り争いの重要拠点らしく、野良猫ニャンがよく来るのです。
寒いから野良猫なんていないだろうと思いきや、農家が多いので、納屋やら牛舎に潜り込んで冬を越せるようです。
どうやら、森、林が広がる場所で糞尿被害を訴える人はなく、畑のネズミを駆除してくれるため猫に寛容な土地の様子です…
で、窓から見える猫に大騒ぎ、触れ合いたくてシッポピーンで窓をシャッシャカ、来るのを心待ちにしているのがぷぅ。
「おばちゃん!お友達来たっ!!!」とニャッとかキャッとか大興奮して、窓から窓へ後追いします。
威嚇することなく「遊ぼー遊ぼー!!」と、相手が引くほどです(^-^;
一方雨ちゃんはというと、猫嫌い!!
窓辺まであーだこーだ言いながら近付く猫にはシャー!!言って窓越しに猫パンチ繰り出すほどです。
浮かれてるぷぅにもご立腹で、ぷぅは訳もなく雨ちゃんにパンチ食らってます(笑)
人間には一切ウーだのシャーだの言わないあめちゃんなのに。
そうそう、ようやく、ぷぅがお膝に乗れるようになりました\(^o^)/
あめはお膝大好き、初めから躊躇なく、こちらの都合関係なしに乗ってくるので、
ちょっとどいて…(^-^;という感じでしたが、ぷぅは甘えん坊なのに臆病で、膝には乗れずにいました。
昨年夏前から、最初はニャッニャッと短く鳴きながら、膝の上を行ったり来たり、通り過ぎてはウロウロしていたのが、
秋口になってやっと!!膝に座れるようになりました♪
最近では甘えん坊モードになると、「おばちゃーん、お膝!お膝!」と後を追いかけて来ます。
ソファに座るとすぐにお膝に乗って、寝られるようになりました。
すんなりお膝に乗れるようになるまで、2年かかりました~、いやぁ、実に感慨深い。
とは言え、まだおばちゃんのお膝のみで、おじちゃんはひがんでいます(笑)ですが、
仕事で留守がちで、久しぶりに戻った夫には雨ちゃんがべったりなので、バランスはとれているかな♪
今月は二人の誕生月、3歳になります。これからも元気に、のびのび過ごせるよう、しっかりお世話したいと思います!!!
では、また。今度はもう少しマメにご報告できるよう、頑張ります(^O^)/







お引越し後、すんなりと新しい環境に慣れて、
あめちゃん、ぷぅくんともに元気そうで何よりです。
動物病院が少なく、相性の良い病院探しもお疲れ様でした。
猫好きの先生と巡り合えて、ひと安心ですね。
屋外はマイナス18℃にもなるんですか・・。
室内は温かいようですが、お気に入りの場所を自分たちでみつけますよね。
確かに穴倉感を好みますね。
そんな寒い環境で外暮らしの猫さんがいるんですね・・。
外猫への反応、人との距離感もそれぞれ・・。
それでも、仲良しの2匹。
もう3歳になるんですね。
引き続き、よろしくお願いいたします。
幸せ探し会が中止になるなど、CCPにも影響が出て、世の中、大変なことになっていますね(T_T)
我が家は昨年5月に長野県の開田高原というのどかな田舎に引っ越し。普段から「三密」とはほど遠い暮らしです(^-^;
おかげさまで、雨(リバー)&風(フルス)は元気一杯、よく食べ、よく出し、よく寝て、よく走り回っています。
引っ越し時、どうなるか少々心配ではありましたが、すんなり慣れてくれました。
問題は病院…田舎ゆえ、地元の病院でも車で30分(一軒しかない)。しかも、その病院の評判がすこぶる悪く(^-^;(^-^;
仕方なく隣市で探していた所へ、昨年の台風でトンネル崩落、通行止めの影響で、
候補に挙がっていた病院へ行くのは現実的に無理となってしまいましたが、
近所の方に情報を聞き、ようやく11月に良い病院にたどり着きました。
県跨ぎではありますが、隣市と同じ1時間で行け、なおかつ、猫大好きの先生に巡り会うことができ、
無事、検診とワクチンを済ませました(^-^)
体重は雨4・4キロ、風4・6キロ。運動量の多いぷぅが、ちょっぴりしゅっとしたかな。
あめちゃんはスープが大好きで、ぷぅはマタタビが大好きですが、
酒乱の気があるので、たまーに、ほんのちょっぴり入った歯磨きおやつをもらうだけです。
雨ちゃんは酔わないのにぷぅちゃんはすぐ酔っぱらうので、驚きました(^-^;
最近の二人のブームはお風呂の蓋の上。
触ってみてもそれ程温かくないのですが、薄暗さがいいのか、二人してのびのーび爆睡しています。
確かに寒い地域で、たまーにマイナス18℃とかになるものの、
家の中は暖かいので、真冬もほとんどお布団には入ってきませんでした。
が、こちらに来て、出すようになったコタツも人気なので、やっぱり猫は「洞窟感?穴倉感?」が好きなようです。
そして、ここにきて、違いがわかったのがよその「猫」に対する反応。
我が家はどうやら縄張り争いの重要拠点らしく、野良猫ニャンがよく来るのです。
寒いから野良猫なんていないだろうと思いきや、農家が多いので、納屋やら牛舎に潜り込んで冬を越せるようです。
どうやら、森、林が広がる場所で糞尿被害を訴える人はなく、畑のネズミを駆除してくれるため猫に寛容な土地の様子です…
で、窓から見える猫に大騒ぎ、触れ合いたくてシッポピーンで窓をシャッシャカ、来るのを心待ちにしているのがぷぅ。
「おばちゃん!お友達来たっ!!!」とニャッとかキャッとか大興奮して、窓から窓へ後追いします。
威嚇することなく「遊ぼー遊ぼー!!」と、相手が引くほどです(^-^;
一方雨ちゃんはというと、猫嫌い!!
窓辺まであーだこーだ言いながら近付く猫にはシャー!!言って窓越しに猫パンチ繰り出すほどです。
浮かれてるぷぅにもご立腹で、ぷぅは訳もなく雨ちゃんにパンチ食らってます(笑)
人間には一切ウーだのシャーだの言わないあめちゃんなのに。
そうそう、ようやく、ぷぅがお膝に乗れるようになりました\(^o^)/
あめはお膝大好き、初めから躊躇なく、こちらの都合関係なしに乗ってくるので、
ちょっとどいて…(^-^;という感じでしたが、ぷぅは甘えん坊なのに臆病で、膝には乗れずにいました。
昨年夏前から、最初はニャッニャッと短く鳴きながら、膝の上を行ったり来たり、通り過ぎてはウロウロしていたのが、
秋口になってやっと!!膝に座れるようになりました♪
最近では甘えん坊モードになると、「おばちゃーん、お膝!お膝!」と後を追いかけて来ます。
ソファに座るとすぐにお膝に乗って、寝られるようになりました。
すんなりお膝に乗れるようになるまで、2年かかりました~、いやぁ、実に感慨深い。
とは言え、まだおばちゃんのお膝のみで、おじちゃんはひがんでいます(笑)ですが、
仕事で留守がちで、久しぶりに戻った夫には雨ちゃんがべったりなので、バランスはとれているかな♪
今月は二人の誕生月、3歳になります。これからも元気に、のびのび過ごせるよう、しっかりお世話したいと思います!!!
では、また。今度はもう少しマメにご報告できるよう、頑張ります(^O^)/







お引越し後、すんなりと新しい環境に慣れて、
あめちゃん、ぷぅくんともに元気そうで何よりです。
動物病院が少なく、相性の良い病院探しもお疲れ様でした。
猫好きの先生と巡り合えて、ひと安心ですね。
屋外はマイナス18℃にもなるんですか・・。
室内は温かいようですが、お気に入りの場所を自分たちでみつけますよね。
確かに穴倉感を好みますね。
そんな寒い環境で外暮らしの猫さんがいるんですね・・。
外猫への反応、人との距離感もそれぞれ・・。
それでも、仲良しの2匹。
もう3歳になるんですね。
引き続き、よろしくお願いいたします。
ごま(7)
大変ご無沙汰しております。
ごまの近況報告です。
今月で2歳になり、もうすぐうちに来て1年ですが、
ほぼ1年間、夜ご飯を運ぶのは次男の仕事にし続けた甲斐があったのかは分かりませんが、
やっとこ次男に慣れてきたみたいで、逃げなくなりました!
休校で子供達がずっと家にいて煩いのと、すぐに触ったりちょっかいを出すので、
ちょっと迷惑がっていると言う感じもしますが、、
たまに、子供達と一緒にテレビを観たりもしています
家の中のチェックと外の鳥チェックは毎日欠かさず、ケージの上から遠くの景色をを見たり、
オモチャで遊んだりと、自分の時間も楽しんでいるようです。
こんな感じで、毎日元気に過ごしています!
では、また報告させていただきます。




ごまちゃん、2歳の誕生日おめでとうございます。
落ち着きもあり、安定したように見受けられます。
次男くんが夕食を運んだ甲斐もあったように思います。
距離が縮まって良かったです。
ご家族との時間、自分で楽しむ時間も楽しんでいると思いますよ。
猫さんの場合、適度な距離が必要なこともあるので、
嫌われないように距離を取ることも大切ですね。
はい、またの報告をお願いいたします。
ごまの近況報告です。
今月で2歳になり、もうすぐうちに来て1年ですが、
ほぼ1年間、夜ご飯を運ぶのは次男の仕事にし続けた甲斐があったのかは分かりませんが、
やっとこ次男に慣れてきたみたいで、逃げなくなりました!
休校で子供達がずっと家にいて煩いのと、すぐに触ったりちょっかいを出すので、
ちょっと迷惑がっていると言う感じもしますが、、
たまに、子供達と一緒にテレビを観たりもしています
家の中のチェックと外の鳥チェックは毎日欠かさず、ケージの上から遠くの景色をを見たり、
オモチャで遊んだりと、自分の時間も楽しんでいるようです。
こんな感じで、毎日元気に過ごしています!
では、また報告させていただきます。




ごまちゃん、2歳の誕生日おめでとうございます。
落ち着きもあり、安定したように見受けられます。
次男くんが夕食を運んだ甲斐もあったように思います。
距離が縮まって良かったです。
ご家族との時間、自分で楽しむ時間も楽しんでいると思いますよ。
猫さんの場合、適度な距離が必要なこともあるので、
嫌われないように距離を取ることも大切ですね。
はい、またの報告をお願いいたします。
姫華&大福(5)
お世話になっております。
7ヶ月が経過し、二人とも無事に元気に暮らしています。
また、4/29生まれ(推定)との事で、無事に1歳を迎えることができました。
ありがとうございます。
小柄な姫華(梵華)も、3.4kg台まで成長しました。
遊んでいる時に大福に割込まれるとすっと譲って引き下がったり、掃除をしていると終わるまでおとなしく待っていたり、
大福が叱られると傍に来て舐めてあげたりと、相変わらず常に気を使う良い子ですが、
大福が眠っていたりする時は写真のように思いっきり遊んでもいますし、
時折大人と子供位の体格差の大福に挑んで取っ組み合いもしています。
大柄な大福(來太)は、今の所なんとか4.4kg台に収まっています。
1歳を迎えたのを機に、『天然モノグサ王子』改め『甘えん坊将軍』と呼ばれています。
お腹いっぱいの時は大人しくてよいのですが、特にお腹が空いている時は、アピールが強烈で身体同様声も大きいので大変です。
とはいえ、小食な姫華と同じ回数、好きなだけ食べさせたら動く大福餅間違い無し、ですので、
何とかバランスを保つよう工夫しています。
また、運動能力抜群で飛んだり走ったりするとアスリートの様で格好良いのですが、
何しろモノグサにつき滅多に見る事が無いのが残念なところです。
たま~~に雪原でキツネが雪の中の獲物を獲るようなジャンプをするのが最近の将軍の一発芸です。
今回は1歳の記念という事で写真が多目ですがお目汚しご容赦ください。
またご報告します。
姫華も大人の顔になりました

甘えん坊な割に抱っこや膝の上は相変わらず苦手

黙っていると結構イケメン(と言われる)大福

『天然モノグサ王子』改め『甘えん坊将軍』 口を開くと結構メンドクサイ系?

姫華は時折体格差をものともせず大福に挑みます

何だかんだ言っても仲良く

定員オーバーで当の昔に壊れてしまったボロボロのかごで一緒に寝ています

たまにストレス発散に現れる椰子猿

体重の推移から、大福は4.5kg位、姫華は3.5kg位に落ち着いてくれると良いのですが、、、

姫華ちゃん、大福君も1歳になったのですね。
お誕生日おめでとうございます!
姫華ちゃん、気を遣いながらも
甘えるときには甘え、
激しく遊ぶときには遊び、
姫華ちゃんらしく暮らしている様子。
一方、大福君は甘えん坊将軍ですか・・(笑)。
体に合わせてアピールも強烈なんですね(^^;
とにかく、個性豊かに元気に仲良く暮らしている様子。
大切に育ててくださり、ありがとうございます。
引き続き、よろしくお願いいたします。
7ヶ月が経過し、二人とも無事に元気に暮らしています。
また、4/29生まれ(推定)との事で、無事に1歳を迎えることができました。
ありがとうございます。
小柄な姫華(梵華)も、3.4kg台まで成長しました。
遊んでいる時に大福に割込まれるとすっと譲って引き下がったり、掃除をしていると終わるまでおとなしく待っていたり、
大福が叱られると傍に来て舐めてあげたりと、相変わらず常に気を使う良い子ですが、
大福が眠っていたりする時は写真のように思いっきり遊んでもいますし、
時折大人と子供位の体格差の大福に挑んで取っ組み合いもしています。
大柄な大福(來太)は、今の所なんとか4.4kg台に収まっています。
1歳を迎えたのを機に、『天然モノグサ王子』改め『甘えん坊将軍』と呼ばれています。
お腹いっぱいの時は大人しくてよいのですが、特にお腹が空いている時は、アピールが強烈で身体同様声も大きいので大変です。
とはいえ、小食な姫華と同じ回数、好きなだけ食べさせたら動く大福餅間違い無し、ですので、
何とかバランスを保つよう工夫しています。
また、運動能力抜群で飛んだり走ったりするとアスリートの様で格好良いのですが、
何しろモノグサにつき滅多に見る事が無いのが残念なところです。
たま~~に雪原でキツネが雪の中の獲物を獲るようなジャンプをするのが最近の将軍の一発芸です。
今回は1歳の記念という事で写真が多目ですがお目汚しご容赦ください。
またご報告します。
姫華も大人の顔になりました

甘えん坊な割に抱っこや膝の上は相変わらず苦手

黙っていると結構イケメン(と言われる)大福

『天然モノグサ王子』改め『甘えん坊将軍』 口を開くと結構メンドクサイ系?

姫華は時折体格差をものともせず大福に挑みます

何だかんだ言っても仲良く

定員オーバーで当の昔に壊れてしまったボロボロのかごで一緒に寝ています

たまにストレス発散に現れる椰子猿

体重の推移から、大福は4.5kg位、姫華は3.5kg位に落ち着いてくれると良いのですが、、、

姫華ちゃん、大福君も1歳になったのですね。
お誕生日おめでとうございます!
姫華ちゃん、気を遣いながらも
甘えるときには甘え、
激しく遊ぶときには遊び、
姫華ちゃんらしく暮らしている様子。
一方、大福君は甘えん坊将軍ですか・・(笑)。
体に合わせてアピールも強烈なんですね(^^;
とにかく、個性豊かに元気に仲良く暮らしている様子。
大切に育ててくださり、ありがとうございます。
引き続き、よろしくお願いいたします。
ハッポ&マーボ(3)
ハッポ・マーボの譲渡後2か目のレポートです。
ハッポ・マーボが1歳になりました。
4月下旬生まれとのことなので、誕生日は4月26日に設定、
「誕生日プレゼント」として古着を利用して「テント」を部屋に置いたところ、かなり気に入ったようで、
各自で入っていたり、ときには一緒に入っていることもあります。
ひと月前に発生していたマーボの血便は、整腸剤を服用後、すぐに治まって、今のところ再発のようすも見られません。
また、同時期にハッポがくしゃみを頻発し、目やにも出ていたので病院で診てもらったところ、
風邪とのことで、抗菌剤を処方してもらいました。
こちらもすでに完治して、ハッポ・マーボとも、とても元気です。
ただ、ハッポの左前足の付け根の毛が抜けて、皮膚が見えるようになっています。
ひとまず塗り薬を処方してもらっているのですが、薬を塗られるのが嫌なようで、いつもかなり抵抗しています。
感染症というよりは、そこを集中的に舐めているのが原因かもしれません。
脱毛が広がっていったり、また特に気にしている感じではないので、しばらくは経過観察にしようと思っていますが、
治らないようだと、また病院に連れて行こうと考えています。
ここでの生活もすっかりと落ち着いて、ハッポ・マーボとも「部屋の主」として堂々としています。
食事の用意を部屋の外でしていると音でわかるのか、ドアの前にいっしょに「お座り」をして待っています。
ふだんはほとんど鳴かないのですが、このときばかりは「ミャーミャー」と催促するような声で鳴いています。
ひとまず月次のご報告までで失礼いたします。
引き続き、今後ともよろしくお願い申し上げます。時節柄、なにとぞご自愛下さい。










ハッポ君、マーボ君も1歳になったんですね。
お誕生日、おめでとうございます。
体格はしっかりと大きくなったようですが、
お顔がまだ幼さがあってかわいいです。
手作りのテントを気に入ってくれて良かったです。
古着を使ってとのこと、ご家族の古着というのも
安心なのかもしれませんね。
ハッポ君、マーボ君共にすぐに体調も落ち着いて良かったです。
ただ今度はハッポ君の皮膚炎が始まってしまったんですね。
気にして舐めているんでしょうか・・。
エリザベスカラ―も必要かもしれません。
こちらも早く落ち着きますように。
ごはんの催促はしっかりとしているようですね。
元気そうで何よりです。
こちらへのお気遣いもありがとうございます。
引き続き、よろしくお願いいたします。
ハッポ・マーボが1歳になりました。
4月下旬生まれとのことなので、誕生日は4月26日に設定、
「誕生日プレゼント」として古着を利用して「テント」を部屋に置いたところ、かなり気に入ったようで、
各自で入っていたり、ときには一緒に入っていることもあります。
ひと月前に発生していたマーボの血便は、整腸剤を服用後、すぐに治まって、今のところ再発のようすも見られません。
また、同時期にハッポがくしゃみを頻発し、目やにも出ていたので病院で診てもらったところ、
風邪とのことで、抗菌剤を処方してもらいました。
こちらもすでに完治して、ハッポ・マーボとも、とても元気です。
ただ、ハッポの左前足の付け根の毛が抜けて、皮膚が見えるようになっています。
ひとまず塗り薬を処方してもらっているのですが、薬を塗られるのが嫌なようで、いつもかなり抵抗しています。
感染症というよりは、そこを集中的に舐めているのが原因かもしれません。
脱毛が広がっていったり、また特に気にしている感じではないので、しばらくは経過観察にしようと思っていますが、
治らないようだと、また病院に連れて行こうと考えています。
ここでの生活もすっかりと落ち着いて、ハッポ・マーボとも「部屋の主」として堂々としています。
食事の用意を部屋の外でしていると音でわかるのか、ドアの前にいっしょに「お座り」をして待っています。
ふだんはほとんど鳴かないのですが、このときばかりは「ミャーミャー」と催促するような声で鳴いています。
ひとまず月次のご報告までで失礼いたします。
引き続き、今後ともよろしくお願い申し上げます。時節柄、なにとぞご自愛下さい。










ハッポ君、マーボ君も1歳になったんですね。
お誕生日、おめでとうございます。
体格はしっかりと大きくなったようですが、
お顔がまだ幼さがあってかわいいです。
手作りのテントを気に入ってくれて良かったです。
古着を使ってとのこと、ご家族の古着というのも
安心なのかもしれませんね。
ハッポ君、マーボ君共にすぐに体調も落ち着いて良かったです。
ただ今度はハッポ君の皮膚炎が始まってしまったんですね。
気にして舐めているんでしょうか・・。
エリザベスカラ―も必要かもしれません。
こちらも早く落ち着きますように。
ごはんの催促はしっかりとしているようですね。
元気そうで何よりです。
こちらへのお気遣いもありがとうございます。
引き続き、よろしくお願いいたします。
ソル&マル(4)
お世話になっております。
最近はこども達も自粛中の為、昼間にゆっくり眠れる時間がなくなって迷惑そうにしています(笑)
誰にも邪魔されずに眠れる場所を上手に見つけて仲良くお昼寝しています。


最近はソルの方が甘えん坊になってきて、家族の顔を見ただけでゴロゴロ言いながらお膝に乗ってきます!

マルもマイペースに甘えています笑

こども達とも一緒に遊んでくれている(?)ようです笑



夜はもうケージに入れていませんが、私達が寝室へ行くとこどものおもちゃで遊んだり、バタバタと2人で追いかけっこを始めます!こんな感じでじゃれあっています!

そしてしばらくすると寝室にやって来て朝まで一緒に寝ています。
ごはんもしっかり食べていますが、マルの方が重く大きくなってきています。
また報告します。
ソル君、マル君、去勢手術を終えて、男の子らしさが増した感じですね。
体つきがしっかりとしてきたようです。
それでも甘えん坊っぷりは変わらずですね。
ご家族といる時間が増えてたっぷりと遊んでもらえてうれしい半面、
寝る場所の確保にも余念はない様子(笑)
仲良く寝ていたかと思えば、取っ組み合いが始まったりと、
慌ただしいですが、兄弟猫の安心感もあることでしょう。
またの報告を楽しみにしています。
最近はこども達も自粛中の為、昼間にゆっくり眠れる時間がなくなって迷惑そうにしています(笑)
誰にも邪魔されずに眠れる場所を上手に見つけて仲良くお昼寝しています。


最近はソルの方が甘えん坊になってきて、家族の顔を見ただけでゴロゴロ言いながらお膝に乗ってきます!

マルもマイペースに甘えています笑

こども達とも一緒に遊んでくれている(?)ようです笑



夜はもうケージに入れていませんが、私達が寝室へ行くとこどものおもちゃで遊んだり、バタバタと2人で追いかけっこを始めます!こんな感じでじゃれあっています!

そしてしばらくすると寝室にやって来て朝まで一緒に寝ています。
ごはんもしっかり食べていますが、マルの方が重く大きくなってきています。
また報告します。
ソル君、マル君、去勢手術を終えて、男の子らしさが増した感じですね。
体つきがしっかりとしてきたようです。
それでも甘えん坊っぷりは変わらずですね。
ご家族といる時間が増えてたっぷりと遊んでもらえてうれしい半面、
寝る場所の確保にも余念はない様子(笑)
仲良く寝ていたかと思えば、取っ組み合いが始まったりと、
慌ただしいですが、兄弟猫の安心感もあることでしょう。
またの報告を楽しみにしています。
さつき(9)
こんにちは。さつきの近況報告です。
新しく弟を迎えて2ヶ月、来月2歳になるさつきと、8ヶ月のララは気がつけばいつも一緒。
なんでもお姉ちゃんの真似をしたがり、遊んでいるおもちゃも欲しがり、横取り。
横取りされても、取り返すわけでもなく、しょうがないなと見守っている感じです。
遊んでとしつこくされると、ちょっとイラッと猫パンチ。
でも、めげずについてくるララに根負けして、最後は全速力で追いかけっこ。
いいお姉ちゃん、やってます。



さつきちゃんの近況報告をありがとうございます。
弟位置のララ君、さつきちゃんのことが好きなんですね。
仲良くて何よりです。
もう体は同じくらいの体格のようにみえますね・・。
さつきちゃん、もうじき、追い越されちゃうでしょうか。
どうしても、男の子の方が体格は大きくなりますからね。
遊ぶ時の力にも差があるかもしれませんが、
仲が良さそうなので、すでに上手に加減できていそうですね。
新しく弟を迎えて2ヶ月、来月2歳になるさつきと、8ヶ月のララは気がつけばいつも一緒。
なんでもお姉ちゃんの真似をしたがり、遊んでいるおもちゃも欲しがり、横取り。
横取りされても、取り返すわけでもなく、しょうがないなと見守っている感じです。
遊んでとしつこくされると、ちょっとイラッと猫パンチ。
でも、めげずについてくるララに根負けして、最後は全速力で追いかけっこ。
いいお姉ちゃん、やってます。



さつきちゃんの近況報告をありがとうございます。
弟位置のララ君、さつきちゃんのことが好きなんですね。
仲良くて何よりです。
もう体は同じくらいの体格のようにみえますね・・。
さつきちゃん、もうじき、追い越されちゃうでしょうか。
どうしても、男の子の方が体格は大きくなりますからね。
遊ぶ時の力にも差があるかもしれませんが、
仲が良さそうなので、すでに上手に加減できていそうですね。
朔&ルカ(5)
報告が遅れていて申し訳ありません。
朔もルカも変わらず元気に過ごしています。
最近はお気に入りの場所ができて、よく二人で仲良く寝ています。
朔の噛み癖も相変わらずで、ゴム製のおもちゃをあげたのですが噛みちぎってしまいました。
また新しいものを買ってこようと思います……。
ルカは何も問題なくとてもいい子にしてます。






朔くん、ルカちゃんの近況報告をありがとうございます。
変わりなく元気そうで何よりです。
朔くん、遊びが激しいんですね・・。
男の子はやはり力が強いですから。
目の届くところでおもちゃで遊ばせる必要がありますね。
耐久性に優れたゴム製のおもちゃもあるはずですので、
ご検討くださいね。
またのご報告、お待ちしています。
朔もルカも変わらず元気に過ごしています。
最近はお気に入りの場所ができて、よく二人で仲良く寝ています。
朔の噛み癖も相変わらずで、ゴム製のおもちゃをあげたのですが噛みちぎってしまいました。
また新しいものを買ってこようと思います……。
ルカは何も問題なくとてもいい子にしてます。






朔くん、ルカちゃんの近況報告をありがとうございます。
変わりなく元気そうで何よりです。
朔くん、遊びが激しいんですね・・。
男の子はやはり力が強いですから。
目の届くところでおもちゃで遊ばせる必要がありますね。
耐久性に優れたゴム製のおもちゃもあるはずですので、
ご検討くださいね。
またのご報告、お待ちしています。
プロフィール
Author:茅ヶ崎キャッツプロテクト
最新記事
- 都希名(4) 2023/05/27 (05/28)
- すみ太郎&ノイン(26) 2023/05/21 (05/22)
- あかつき&いちか(11) 2023/05/17 (05/21)
- 藤吉&茶々(10) 2023/05/15 (05/19)
- 虎&銀ノ助(10) 2023/05/15 (05/18)
- もなか&かりん(3) 2023/05/12 (05/15)
- 美奈(43)2023/05/10 (05/14)
- カレンチャン(2) 2023/05/10 (05/12)
- ベル(月見)&ぶぶ(紅葉)&ココ(日光梨)(1) 2023/05/06 (05/11)
- 結衣&源(11) 2023/05/06 (05/10)
最新コメント
- 茅ヶ崎キャッツプロテクト:てん&そら&あめ(5) 2023/04/04 (04/17)
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(5) 2023/04/04 (04/17)
- ccpアフターサポート:てん&そら&あめ(3) 2023/02/14 (02/27)
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(3) 2023/02/14 (02/24)
- 茅ヶ崎キャッツプロテクト:てん&そら&あめ(3) 2022/10/09 (10/19)
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(3) 2022/10/09 (10/18)
- 茅ヶ崎キャッツプロテクト:ワガ&コデ(10) 2021/09/08 (09/15)
- もちけら:ワガ&コデ(10) 2021/09/08 (09/15)
- CCPアフターサポート:海斗(13) (06/22)
- ゴトウ ジュンコ:海斗(13) (06/20)
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/05 (17)
- 2023/04 (12)
- 2023/03 (12)
- 2023/02 (16)
- 2023/01 (16)
- 2022/12 (21)
- 2022/11 (23)
- 2022/10 (21)
- 2022/09 (14)
- 2022/08 (15)
- 2022/07 (14)
- 2022/06 (18)
- 2022/05 (23)
- 2022/04 (21)
- 2022/03 (20)
- 2022/02 (26)
- 2022/01 (24)
- 2021/12 (27)
- 2021/11 (19)
- 2021/10 (20)
- 2021/09 (21)
- 2021/08 (14)
- 2021/07 (22)
- 2021/06 (12)
- 2021/05 (17)
- 2021/04 (15)
- 2021/03 (15)
- 2021/02 (9)
- 2021/01 (14)
- 2020/12 (21)
- 2020/11 (12)
- 2020/10 (20)
- 2020/09 (13)
- 2020/08 (15)
- 2020/07 (7)
- 2020/06 (14)
- 2020/05 (19)
- 2020/04 (17)
- 2020/03 (15)
- 2020/02 (18)
- 2020/01 (18)
- 2019/12 (15)
- 2019/11 (21)
- 2019/10 (15)
- 2019/09 (17)
- 2019/08 (12)
- 2019/07 (19)
- 2019/06 (18)
- 2019/05 (16)
- 2019/04 (22)
- 2019/03 (20)
- 2019/02 (21)
- 2019/01 (31)
- 2018/12 (20)
- 2018/11 (16)
- 2018/10 (17)
- 2018/09 (24)
- 2018/08 (29)
- 2018/07 (22)
- 2018/06 (20)
- 2018/05 (25)
- 2018/04 (28)
- 2018/03 (27)
- 2018/02 (27)
- 2018/01 (30)
- 2017/12 (31)
- 2017/11 (29)
- 2017/10 (20)
- 2017/09 (18)
- 2017/08 (14)
- 2017/07 (16)
- 2017/06 (15)
- 2017/05 (17)
- 2017/04 (20)
- 2017/03 (19)
- 2017/02 (19)
- 2017/01 (15)
- 2016/12 (15)
- 2016/11 (14)
- 2016/10 (21)
- 2016/09 (15)
- 2016/08 (14)
- 2016/07 (10)
- 2016/06 (14)
- 2016/05 (14)
- 2016/04 (14)
- 2016/03 (15)
- 2016/02 (13)
- 2016/01 (12)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (16)
- 2015/10 (14)
- 2015/09 (14)
- 2015/08 (12)
- 2015/07 (14)
- 2015/06 (14)
- 2015/05 (16)
- 2015/04 (14)
- 2015/03 (16)
- 2015/02 (11)
- 2015/01 (15)
- 2014/12 (14)
- 2014/11 (13)
- 2014/10 (13)
- 2014/09 (12)
- 2014/08 (13)
- 2014/07 (9)
- 2014/06 (8)
- 2014/05 (9)
- 2014/04 (11)
- 2014/03 (20)
- 2014/02 (12)
- 2014/01 (8)
- 2013/12 (13)
- 2013/11 (15)
- 2013/10 (24)
- 2013/09 (22)
- 2013/08 (27)
- 2013/07 (10)
- 2013/06 (10)
- 2013/05 (28)
- 2013/04 (20)
カテゴリ