ラシ(1)
保護猫ちゃん達の幸せ探し会そしてトライアル、正式譲渡へと大変お世話になってまいりました。
ラシちゃんは元気に過ごしています。昼間は寝ていることがほとんどですが、
夜のご飯の後におもちゃで一緒に遊ぶのが日課になりました。
飛んだり跳ねたり走ったり、無邪気な姿を見せてくれるようになりました。
桜も咲き始めるようですね。みなさまどうぞ良い春に。
ありがとうございました。



ラシちゃんの1回目の近況報告をありがとうございます。
投稿が遅くなり、すみません(^^;
カメラを向けられると、ちょっと緊張しちゃう感じのラシちゃん。
とはいえ、新しい生活に慣れてきたようですね。
飛んだり跳ねたり、お家を満喫している様子。
この座椅子はラシちゃんのお気に入りでしょうか。
すっかり成長してからの新生活。
ご苦労もあったかと思います。
次回の報告も心待ちにしています。
ラシちゃんは元気に過ごしています。昼間は寝ていることがほとんどですが、
夜のご飯の後におもちゃで一緒に遊ぶのが日課になりました。
飛んだり跳ねたり走ったり、無邪気な姿を見せてくれるようになりました。
桜も咲き始めるようですね。みなさまどうぞ良い春に。
ありがとうございました。



ラシちゃんの1回目の近況報告をありがとうございます。
投稿が遅くなり、すみません(^^;
カメラを向けられると、ちょっと緊張しちゃう感じのラシちゃん。
とはいえ、新しい生活に慣れてきたようですね。
飛んだり跳ねたり、お家を満喫している様子。
この座椅子はラシちゃんのお気に入りでしょうか。
すっかり成長してからの新生活。
ご苦労もあったかと思います。
次回の報告も心待ちにしています。
スポンサーサイト
ワガ&コデ(8)
こんばんは。本日、3月18日に我が家の大切なワガくんとコデちゃんが2才の誕生日を迎えましたぁ(*^_^*)
二人とも、毎日元気です。最近の二人は、それぞれの性格がしっかりと出て、
ワガくんは、ママにくっつき虫で、とても可愛く過ごしています。
コデちゃんは、相変わらず抱っこは出来ませんが、ソファーに定位置があって、そこでヘソてんをして、
まるで小さな子どものように、愛くるしいポーズで寝ます。
その時は、お腹をスリスリしても、顔を撫でても、逃げることなく、気持ち良さそうにくつろいでいます。
最初の頃は、ワガくんがぽちゃぽちゃしてましたが、運動量があるのか、最近はスリムなカッコいいワガくんです。
コデちゃんは、ワガくんよりひとまわり小柄なカラダでしたが、最近はぽちゃぽちゃCATSになっています(笑)
平日、仕事から帰って、玄関を開けるとコデちゃんがお出迎えをしてくれます!!️
がっ!今にも飛び出してしますのではないかと、ひやひやしながらお出迎えを楽しんで癒されています汗
ワガくんは、おトイレに課題があって、トイレに入ってウンチをするのですが、
お尻がトイレからはみ出て、ウンチくんが床に汗汗汗
トイレの位置を変えたりしていますが、やはり床にコロコロとしてしまいます…
その後、床をカキカキ、ドアをカキカキと、見当違いの所をかいています(苦笑)
CCPさんから二人を迎え入れて、本当に良かったです( ^ω^ )とてもとても大切な二人です。
これからも、元気に運動会してねo(^▽^)o



ワガくんとコデちゃんの誕生日に、ママから素敵なプレゼントが届きました

ワガ君、コデちゃん、2歳のお誕生日、おめでとうございます!!
変わらずに元気そうですね。
男の子と女の子では、活動量も違うでしょうし、
体格の差も大きいですよね。
性格もそれぞれ・・。
ワガ君はすっかりと甘えん坊になっている様子。
コデちゃんも、おもいっきり寛いだ寝姿ですね。
お出迎えはうれしいですが、外に出そうな勢いとは!?
玄関を開けるときには、お部屋から出られないようにするなど、
対策が必要でしょうか・・。
とはいっても、お互いに喜びの瞬間になっているのでしょうね。
気持ちはトレイの中にしているのかもしれませんね。
体が大きいとどうしてもお尻が出てしまうとか・・。
あとは、砂が踏ん張りにくいという理由かもしれません。
トイレの縁に足をかける子もいますね。
いかがでしょう?
まずは、トイレの周りにトイレシートを敷いて、
床が汚れないようにするのも良いですね。
そして、ママさんからのプレゼント、ステキすぎます!
仲良し兄妹の肖像画。
これからも作品は増えていくのでしょうか・・。
それでは、また良いタイミングでのご報告、お待ちしています。
二人とも、毎日元気です。最近の二人は、それぞれの性格がしっかりと出て、
ワガくんは、ママにくっつき虫で、とても可愛く過ごしています。
コデちゃんは、相変わらず抱っこは出来ませんが、ソファーに定位置があって、そこでヘソてんをして、
まるで小さな子どものように、愛くるしいポーズで寝ます。
その時は、お腹をスリスリしても、顔を撫でても、逃げることなく、気持ち良さそうにくつろいでいます。
最初の頃は、ワガくんがぽちゃぽちゃしてましたが、運動量があるのか、最近はスリムなカッコいいワガくんです。
コデちゃんは、ワガくんよりひとまわり小柄なカラダでしたが、最近はぽちゃぽちゃCATSになっています(笑)
平日、仕事から帰って、玄関を開けるとコデちゃんがお出迎えをしてくれます!!️
がっ!今にも飛び出してしますのではないかと、ひやひやしながらお出迎えを楽しんで癒されています汗
ワガくんは、おトイレに課題があって、トイレに入ってウンチをするのですが、
お尻がトイレからはみ出て、ウンチくんが床に汗汗汗
トイレの位置を変えたりしていますが、やはり床にコロコロとしてしまいます…
その後、床をカキカキ、ドアをカキカキと、見当違いの所をかいています(苦笑)
CCPさんから二人を迎え入れて、本当に良かったです( ^ω^ )とてもとても大切な二人です。
これからも、元気に運動会してねo(^▽^)o



ワガくんとコデちゃんの誕生日に、ママから素敵なプレゼントが届きました

ワガ君、コデちゃん、2歳のお誕生日、おめでとうございます!!
変わらずに元気そうですね。
男の子と女の子では、活動量も違うでしょうし、
体格の差も大きいですよね。
性格もそれぞれ・・。
ワガ君はすっかりと甘えん坊になっている様子。
コデちゃんも、おもいっきり寛いだ寝姿ですね。
お出迎えはうれしいですが、外に出そうな勢いとは!?
玄関を開けるときには、お部屋から出られないようにするなど、
対策が必要でしょうか・・。
とはいっても、お互いに喜びの瞬間になっているのでしょうね。
気持ちはトレイの中にしているのかもしれませんね。
体が大きいとどうしてもお尻が出てしまうとか・・。
あとは、砂が踏ん張りにくいという理由かもしれません。
トイレの縁に足をかける子もいますね。
いかがでしょう?
まずは、トイレの周りにトイレシートを敷いて、
床が汚れないようにするのも良いですね。
そして、ママさんからのプレゼント、ステキすぎます!
仲良し兄妹の肖像画。
これからも作品は増えていくのでしょうか・・。
それでは、また良いタイミングでのご報告、お待ちしています。
姫華&大福(4)
お世話になっております。
5ヶ月が経過しました。
二人とも無事に元気に暮らしています。
小柄な姫華(梵華)も、3.2kg台まで成長しました。
食事に関しては、胃が小さいのか一度に沢山食べられないようで、
何度かたくさん(といっても普通の子が食べる一般的な量)を食べたことがあるのですが、その度もどしてしまいました。
ですので、姫華のペースに合わせてきたのですが、2~3時間に一度程、かつ少しずつなので、
なんとなく育児しているような気にもなりつつ、小柄ながらも立派に育ってきた姿を見ると何気に感慨深いものがあります。
また、ごはんを出しっぱなしにしておくと大福が全部平らげてしまいますので、
都度別室(トイレ(笑))であげるのですが、常に周りに気を使う姫華にとっては、
周りに気を使わなくて良い小さな空間のちょっとした時間がお気に入りらしいのです。
お腹がすいてない時でもねだるので、1時間おきにトイレに行っているような感じになることもあり、
自分が頻尿になったような錯覚を覚えるのがゴマ粒、もといケシ粒程の悩みです。
最近特に甘えん坊度がアップしてきた気がします。
甘えん坊ですが、むやみやたらに甘えず、甘えて良さそうかどうか相手の様子を伺ってじっと待っているのが健気でいじらしいです。
大福(來太)は、相変わらずの天然モノグサ王子で、食事管理をしていますが4.3kg台とじわじわ記録更新を続けています。
涙目は良くもなりませんが悪くもならず、落ち着いています。
先月は精神的にちょっと成長したようにに見えたのですが、食事制限もあるせいか、ここの所また幼児返り?
で我儘が増えて来ました。
こちらはむやみやたらに甘えて来ますので、実家に忘れてきたであろう、
“優しく見守る物静かなイケメンお兄さん”を取りに帰りたくなります(笑
前回、二人で一緒に寝る事が少なくなってきた気がします、と報告しながらも、未だちょくちょく大福が姫華を押し潰して寝ています。
またご報告します。





姫華ちゃん、食が細いながらも、しっかりと身になってきたようですね。
一度に食べてしまうと、嘔吐につながり、
小まめな食事となり、お手数をおかけします。
そういう形でお母さんに甘えている部分もあるのかもしれませんね。
ケシ粒とはいえ、お悩みを作ってしまって・・。
姫華ちゃん、周囲の様子をうかがえるようになっているんですね。
その分、大福君のわがまま王子ぶりが強いようで・・(^^;
ご実家に忘れてきたもの、回収は可能ですかね。
大福君、しっかりとお願いしますよ!
体重差以上に体格差が際立つような・・。
でも、この後姿のツーショット、とても良いですね。
絵になっています♡
5ヶ月が経過しました。
二人とも無事に元気に暮らしています。
小柄な姫華(梵華)も、3.2kg台まで成長しました。
食事に関しては、胃が小さいのか一度に沢山食べられないようで、
何度かたくさん(といっても普通の子が食べる一般的な量)を食べたことがあるのですが、その度もどしてしまいました。
ですので、姫華のペースに合わせてきたのですが、2~3時間に一度程、かつ少しずつなので、
なんとなく育児しているような気にもなりつつ、小柄ながらも立派に育ってきた姿を見ると何気に感慨深いものがあります。
また、ごはんを出しっぱなしにしておくと大福が全部平らげてしまいますので、
都度別室(トイレ(笑))であげるのですが、常に周りに気を使う姫華にとっては、
周りに気を使わなくて良い小さな空間のちょっとした時間がお気に入りらしいのです。
お腹がすいてない時でもねだるので、1時間おきにトイレに行っているような感じになることもあり、
自分が頻尿になったような錯覚を覚えるのがゴマ粒、もといケシ粒程の悩みです。
最近特に甘えん坊度がアップしてきた気がします。
甘えん坊ですが、むやみやたらに甘えず、甘えて良さそうかどうか相手の様子を伺ってじっと待っているのが健気でいじらしいです。
大福(來太)は、相変わらずの天然モノグサ王子で、食事管理をしていますが4.3kg台とじわじわ記録更新を続けています。
涙目は良くもなりませんが悪くもならず、落ち着いています。
先月は精神的にちょっと成長したようにに見えたのですが、食事制限もあるせいか、ここの所また幼児返り?
で我儘が増えて来ました。
こちらはむやみやたらに甘えて来ますので、実家に忘れてきたであろう、
“優しく見守る物静かなイケメンお兄さん”を取りに帰りたくなります(笑
前回、二人で一緒に寝る事が少なくなってきた気がします、と報告しながらも、未だちょくちょく大福が姫華を押し潰して寝ています。
またご報告します。





姫華ちゃん、食が細いながらも、しっかりと身になってきたようですね。
一度に食べてしまうと、嘔吐につながり、
小まめな食事となり、お手数をおかけします。
そういう形でお母さんに甘えている部分もあるのかもしれませんね。
ケシ粒とはいえ、お悩みを作ってしまって・・。
姫華ちゃん、周囲の様子をうかがえるようになっているんですね。
その分、大福君のわがまま王子ぶりが強いようで・・(^^;
ご実家に忘れてきたもの、回収は可能ですかね。
大福君、しっかりとお願いしますよ!
体重差以上に体格差が際立つような・・。
でも、この後姿のツーショット、とても良いですね。
絵になっています♡
ひめ(2)
こんにちは。
2回目の近況報告をさせていただきます。
最近お留守番はケージに入らずリビングのみ自由に動けるようにしています。(危ないものは片付けて出ます)
支度をしてると出かけるのが分かるのかどこに行っても足元にぴったりくっついてくるのですが、
「いってくるね」と声をかけてリビングの扉を閉めると鳴かずにじっとしてくれています。

帰ってくるとやっぱりパウチのところに連れていかれます…。
パウチはあげられないので、お留守番のご褒美に歯磨き効果のあるおやつを小さく千切って少しだけあげています。
今はコロナの影響でお兄ちゃんお姉ちゃんが家にいる時間が長いので、
ひめはお部屋の中で追いかけっこをしたり二段ベッドに登ったり降りたりして元気いっぱい遊んでいます。

爪切りも膝の上で甘えて寝てしまった隙にささっとすることができました。
ちょっとピクッと動いたけど結局終わるまで爆睡でした。可愛い。

最近、お姉ちゃんのぬいぐるみを子供部屋からくわえて足元まで持ってくるのですが「すごいねー」
と褒めてなでなでするといっぱい持ってくるようになってしまいました…。
窓も好きでよく外を眺めています。

また報告させていただきます。
ひめちゃん、聴き分けよくお留守番もできているようですね。
ご褒美のおやつ、気に入ってくれている様子。
お兄ちゃん、お姉ちゃんがお家にいてくれること、
ひめちゃんは大歓迎でしょうね。
元気にたっぷりと遊んでもらい、満足していることでしょう。
おもちゃ運びも得意になっているんですね。
かわいいですけど、ほどほどに・・というところでしょうか(笑)
また、かわいくて楽しいご報告、
お待ちしています。
2回目の近況報告をさせていただきます。
最近お留守番はケージに入らずリビングのみ自由に動けるようにしています。(危ないものは片付けて出ます)
支度をしてると出かけるのが分かるのかどこに行っても足元にぴったりくっついてくるのですが、
「いってくるね」と声をかけてリビングの扉を閉めると鳴かずにじっとしてくれています。

帰ってくるとやっぱりパウチのところに連れていかれます…。
パウチはあげられないので、お留守番のご褒美に歯磨き効果のあるおやつを小さく千切って少しだけあげています。
今はコロナの影響でお兄ちゃんお姉ちゃんが家にいる時間が長いので、
ひめはお部屋の中で追いかけっこをしたり二段ベッドに登ったり降りたりして元気いっぱい遊んでいます。

爪切りも膝の上で甘えて寝てしまった隙にささっとすることができました。
ちょっとピクッと動いたけど結局終わるまで爆睡でした。可愛い。

最近、お姉ちゃんのぬいぐるみを子供部屋からくわえて足元まで持ってくるのですが「すごいねー」
と褒めてなでなでするといっぱい持ってくるようになってしまいました…。
窓も好きでよく外を眺めています。

また報告させていただきます。
ひめちゃん、聴き分けよくお留守番もできているようですね。
ご褒美のおやつ、気に入ってくれている様子。
お兄ちゃん、お姉ちゃんがお家にいてくれること、
ひめちゃんは大歓迎でしょうね。
元気にたっぷりと遊んでもらい、満足していることでしょう。
おもちゃ運びも得意になっているんですね。
かわいいですけど、ほどほどに・・というところでしょうか(笑)
また、かわいくて楽しいご報告、
お待ちしています。
まお(3)
お世話になっております。
まおちゃんの近況をお伝えします。
朝は、ママが起きてきて、寝ているまおちゃんを5分位撫でてます。ぐるぐる喉を鳴らしてます。
その次に、娘ちゃんが起きてきて、テーブルで公文を始めます。
すると隣の椅子か、テーブルの上で娘ちゃんの公文を見てたり、問題用紙の上に乗ったりして、娘ちゃんの近くにくっついてます。
その次に、おじいちゃんが起きてきます。そこから、ずっとおじいちゃんの脚周りにくっついて離れません。
下から見上げて、まん丸お目で、ウェットごはんをおねだりします。
ゲットして食べ終えると、今度は遊んでよ~とまたまん丸お目でおねだりして、遊んでもらいます。
昼間は、遊んでもらって、窓辺で日向ぼっこして、眠くなったら寝てを繰り返してます。
おばあちゃんのいつも座ってるソファーの場所も好きで、おばあちゃんが離席して場所があくと、すぐにその場所をとります。
まおちゃん自身が、我が家のみんなとの関係も作れていて、もうすっかり家族の一員です。


まおちゃん、ご家族とそれぞれのお付き合いをしているようですね。
とても微笑ましい報告をありがとうございます。
娘ちゃんのお勉強の邪魔をしていなければ、良いのですが・・(^^;
ただ、そういった中でのお勉強が集中力にもつながると聴いたこともあります。
まおちゃんは、そんなつもりはないと思いますが(笑)
日中も遊んでくれるご家族がいて、本当に幸せですね。
今後とも、よろしくお願いいたします。
まおちゃんの近況をお伝えします。
朝は、ママが起きてきて、寝ているまおちゃんを5分位撫でてます。ぐるぐる喉を鳴らしてます。
その次に、娘ちゃんが起きてきて、テーブルで公文を始めます。
すると隣の椅子か、テーブルの上で娘ちゃんの公文を見てたり、問題用紙の上に乗ったりして、娘ちゃんの近くにくっついてます。
その次に、おじいちゃんが起きてきます。そこから、ずっとおじいちゃんの脚周りにくっついて離れません。
下から見上げて、まん丸お目で、ウェットごはんをおねだりします。
ゲットして食べ終えると、今度は遊んでよ~とまたまん丸お目でおねだりして、遊んでもらいます。
昼間は、遊んでもらって、窓辺で日向ぼっこして、眠くなったら寝てを繰り返してます。
おばあちゃんのいつも座ってるソファーの場所も好きで、おばあちゃんが離席して場所があくと、すぐにその場所をとります。
まおちゃん自身が、我が家のみんなとの関係も作れていて、もうすっかり家族の一員です。


まおちゃん、ご家族とそれぞれのお付き合いをしているようですね。
とても微笑ましい報告をありがとうございます。
娘ちゃんのお勉強の邪魔をしていなければ、良いのですが・・(^^;
ただ、そういった中でのお勉強が集中力にもつながると聴いたこともあります。
まおちゃんは、そんなつもりはないと思いますが(笑)
日中も遊んでくれるご家族がいて、本当に幸せですね。
今後とも、よろしくお願いいたします。
ちろる&ちょこ(3)
お世話になります!
ちろる&ちょこです。
よく食べよく遊びよくイタズラし。
相変わらずです。
夜は布団に入ってくるので一緒に寝てるのですが、早朝にモゾモゾモゾモゾ。。。
朝ごはんが遅れると全開に耳元で泣かれ、顔面叩かれ、髪の毛引っ張られ。。。。
お陰様で寝不足の日々です!笑
この子達のご飯準備の時だけケージに入っていてもらっているのですが激しいです。

最近はちろるの飛距離も上がってきました。

変わらずに元気そうですね。
元気すぎていたずらも多いでしょうか・・(^^;
ごはん前の要求も激しそうですね。
ケージで楽しみに待てるように、少量のおやつ(フードで可)で
誘導してみるのも、ひとつだと思います。
早朝に起こされるのも辛いですよね。
一緒に寝るのはもう少し落ち着いてからの方がお互いに安心でしょうか・・。
ご家族の良い方法、距離感なども見つけてくださいね。
ちろる&ちょこです。
よく食べよく遊びよくイタズラし。
相変わらずです。
夜は布団に入ってくるので一緒に寝てるのですが、早朝にモゾモゾモゾモゾ。。。
朝ごはんが遅れると全開に耳元で泣かれ、顔面叩かれ、髪の毛引っ張られ。。。。
お陰様で寝不足の日々です!笑
この子達のご飯準備の時だけケージに入っていてもらっているのですが激しいです。

最近はちろるの飛距離も上がってきました。

変わらずに元気そうですね。
元気すぎていたずらも多いでしょうか・・(^^;
ごはん前の要求も激しそうですね。
ケージで楽しみに待てるように、少量のおやつ(フードで可)で
誘導してみるのも、ひとつだと思います。
早朝に起こされるのも辛いですよね。
一緒に寝るのはもう少し落ち着いてからの方がお互いに安心でしょうか・・。
ご家族の良い方法、距離感なども見つけてくださいね。
美奈(33)
こんにちわ
すっかりご無沙汰してしまいました。
最近の美奈の様子をご報告しますね。
前に私がソファーに座ると、すぐに横に来ることはご報告したと思いますが、
最近は私の手を足で挟むので、お腹をモフモフしています♪
用事もないのにソファーに座ることが多くなってしまいました表情ラブラブ
相変わらずのおしゃべり美奈です(=^x^=)
CCPの皆様も体調に気をつけてお過ごしくださいね。



美奈ちゃんとの密着度がどんどん、上がっていきますね。
毎回、ご報告の中に感動があります。
モフモフに引き寄せられますね。
ソファでまったり、満喫なさってください。
いつも、CCPのことを気にかけてくださり、ありがとうございます。
引き続き、よろしくお願いいたします。
すっかりご無沙汰してしまいました。
最近の美奈の様子をご報告しますね。
前に私がソファーに座ると、すぐに横に来ることはご報告したと思いますが、
最近は私の手を足で挟むので、お腹をモフモフしています♪
用事もないのにソファーに座ることが多くなってしまいました表情ラブラブ
相変わらずのおしゃべり美奈です(=^x^=)
CCPの皆様も体調に気をつけてお過ごしくださいね。



美奈ちゃんとの密着度がどんどん、上がっていきますね。
毎回、ご報告の中に感動があります。
モフモフに引き寄せられますね。
ソファでまったり、満喫なさってください。
いつも、CCPのことを気にかけてくださり、ありがとうございます。
引き続き、よろしくお願いいたします。
ハッポ&マーボ(1)
ハッポ・マー坊の譲渡後2週間目のレポートです。
譲渡後2週間(トライアルを含めると1ヶ月)が経ち、ハッポ・マー坊とも、ここが自分の居場所だとすっかり認識したようで、
2階の2部屋で元気いっぱいに遊んでいます。食欲も旺盛で、見た目にも身体が大きくなってきました。
体重はハッポが4.1kg、マー坊が3.8kgです。なお、名前はハッポはそのまま、マー坊は「マーボ」とすることにしました。
普段は2部屋の中を好き勝手に走り回っていますが、誰かが2階に上がっていくと足音に気づいて、餌をもらえるのかと思ってか、
ドアの前で揃って待っています。部屋の高い位置にある出窓も気に入っているようで、
外でカラスの鳴き声が聞こえたりすると出窓から外を眺めていることがよくあります。
ハッポ・マーボの性格の違いもだんだんと明確になってきました。
マーボはとても活動的で、おもちゃを近づけると喜んで飛びついてきます。
運動能力もかなりのもので、そうとうな高さまでジャンプして「獲物」を獲りにきます。
また、誰にでも甘えてすり寄ってくる感じです。
ハッポはマーボに比べると慎重な感じです。
マーボがおもちゃに飛びついているのを少し離れたところから見ているようなところがあります。
また、人をよく観察しているようなようすがあり、理解力も高い感じです。
いつも世話をして餌をくれる人間にはかなり甘えてきますが、それ以外の人だと少し警戒して、
最初は遠巻きにしているようなところもあります。ただ、普段は落ち着いているハッポですが、
食事のときだけはまったく別で、俊敏な動作であっという間に食べ終え、ゆっくり食べているマーボの餌も横取りする勢いです。
先週、爪がかなり伸びてきていたので爪切りをしようとしたのですが、ハッポ・マーボともものすごく抵抗して、結局切れませんでした。そこで、昨日、近くの動物病院に連れて行き、切ってもらいました。
キャリーバッグに入れて連れて行ったのですが、行きはそうとう不安だったのか、
いつもはほとんど鳴かないのに病院まで「キューキュー」と鳴き続けていました。
病院での処置は抵抗することもなく一瞬で終わり、帰りは安心したのかほとんど鳴かなくなっていました。
帰宅後、ご褒美にウエットフードをあげると、喜んですぐに食べ終えました。
なお、ハッポは猫砂(おからの猫砂)をしばしば食べているようです。
いちおう病院でそのことを訊ねたたころ、餌の量が少ないか、もしくは食べ物として猫砂を気に入っているのでは、と言われました。
餌の量を調整したり、猫砂をほかのものに変えてみたりして様子を見てみることにしています。
ひとまず用件までで失礼いたします。引き続き、今後ともよろしくお願い申し上げます。時節柄、なにとぞご自愛下さい。









1回目のハッポ君、マーボ君の近況報告をありがとうございます。
マーボ君のお名前がマイナーチェンジですね。
もうすで名前が馴染んでいるようでしょうか。
変わらずに元気そうで安心です。
出窓などから外を眺めること、好きですよね。
眺めも良さそうで、ご満悦だと思います。
兄弟でも個性はそれぞれ。
おっしゃるように、活発で積極的なマーボ君と
慎重派のハッポ君。
それでも、ハッポ君もかなり積極性が出てきたように思っています。
食事に関してはかなり、積極的な様子(^^;
爪切りでの動物病院も、お疲れ様でした。
病院だと緊張もあって、速やかに済ませられますね。
おからの猫砂を食べるようになっていたんですね。
そうなんです。
そういう子もいるので、猫砂の検討もお願いします。
それでは、次回のご報告も楽しみにしています。
ハナ(12)
お世話になっております。
ハナちゃんがうちに来て、2年が経ちました。
毎日楽しく仲良く過ごしています^ ^
最近は、朝4:30から早く起きてきて!という勢いで鳴き始めます。
ウンチして片付けて欲しいのか、お腹空いたのか、寂しいのか理由は色々でしょうが、
朝方の健康的な生活スタイルに変わって来ました。
人間が起きてくると、ハナちゃんは安心してコタツに潜ってグッスリ眠ります。笑
これからもハナちゃんのいろんな表情や仕草を見れるのが楽しみです!





ハナちゃんを迎えてもらい、もう2年になるんですね。
大切に育ててくださり、ありがとうございます。
変わらず、元気にかわいく、何よりです。
それにしても、朝4時半に起こされるのは、大変ですね・・。
甘えも大きいのかもしれません。
表情やしぐさを見ているだけでも、飽きないですよね。
引き続き、よろしくお願いいたします。
ハナちゃんがうちに来て、2年が経ちました。
毎日楽しく仲良く過ごしています^ ^
最近は、朝4:30から早く起きてきて!という勢いで鳴き始めます。
ウンチして片付けて欲しいのか、お腹空いたのか、寂しいのか理由は色々でしょうが、
朝方の健康的な生活スタイルに変わって来ました。
人間が起きてくると、ハナちゃんは安心してコタツに潜ってグッスリ眠ります。笑
これからもハナちゃんのいろんな表情や仕草を見れるのが楽しみです!





ハナちゃんを迎えてもらい、もう2年になるんですね。
大切に育ててくださり、ありがとうございます。
変わらず、元気にかわいく、何よりです。
それにしても、朝4時半に起こされるのは、大変ですね・・。
甘えも大きいのかもしれません。
表情やしぐさを見ているだけでも、飽きないですよね。
引き続き、よろしくお願いいたします。
さつき(8)
こんにちは。ご無沙汰しております。さつきの8回目の報告です。
1歳7ヶ月まで、ずっと一人っ子で過ごしてきました。
2月の末、新たに6ヶ月の男の子が家族になりました。
最初こそ、ウーとかシャーとか言ってましたが、今では2匹で部屋中や階段を走っておいかけっこ。
上がったり下ったりの大運動会が日課です。
ちょっと神経質なさつきなので、新しい子を受け入れてくれるか心配でしたが大丈夫みたいで、一安心です。
寄ると触るとじゃれあってます。




さつきちゃんに弟猫さんができたんですね。
新たに猫さんを迎えるのなら、確かに2歳前くらいが良いタイミングだと思います。
相性さえ良ければ、お留守番も安心ですものね。
ぜひ、弟猫さんのお名前も次回、教えてください。
写真は、ちょっかいを出そうかどうしようか・・という感じでしょうか(笑)
かわいい男の子ですね。
甘えん坊でちょっと神経質な面のあった、さつきちゃん。
これからのお姉さんぶりも、期待しています。
1歳7ヶ月まで、ずっと一人っ子で過ごしてきました。
2月の末、新たに6ヶ月の男の子が家族になりました。
最初こそ、ウーとかシャーとか言ってましたが、今では2匹で部屋中や階段を走っておいかけっこ。
上がったり下ったりの大運動会が日課です。
ちょっと神経質なさつきなので、新しい子を受け入れてくれるか心配でしたが大丈夫みたいで、一安心です。
寄ると触るとじゃれあってます。




さつきちゃんに弟猫さんができたんですね。
新たに猫さんを迎えるのなら、確かに2歳前くらいが良いタイミングだと思います。
相性さえ良ければ、お留守番も安心ですものね。
ぜひ、弟猫さんのお名前も次回、教えてください。
写真は、ちょっかいを出そうかどうしようか・・という感じでしょうか(笑)
かわいい男の子ですね。
甘えん坊でちょっと神経質な面のあった、さつきちゃん。
これからのお姉さんぶりも、期待しています。
ベンジャミン(5)
お世話になっております。
今月のベンジャミンのご報告です。
ベンジー は体重が3、8キロになりました。
数日前から両方の眼瞼が赤くなってしまったのでただいまステロイドの軟膏で治療中です。
が、変わらず元気いっぱいですのでご安心ください。
ご飯命の毎日で、ご飯前の催促とご飯後の足りないアピールが毎回すごいです。
カロリーの低いドライフードを多めにあげていますが、それでも足りないようなのでどうやったら満足してもらえるかと思案中です。
体も大人サイズになったのでそろそろ朝晩2食に切り替えたいのですが、
お昼にご飯を出さないと猛抗議がきそうでなかなか実行に移せません・・・・。
イタズラも大好きで特に好きなのがスポンジです。
キッチンに忍び込みスポンジを奪ってそれを床でついばんでボロボロにしてしまいます。
2ヶ月ほど前にあまりにキッチンでイタズラをするので夫がDIYで囲いを作りキッチンは出禁にしたんですが、
それでもたまに隙をみて入り込んでしまいます・・・。
ススっと入り込むのがうまいので忍者キャットと呼ばれています(笑)
そのほか猫砂を4分の1位意味もなく掻き出してしまうというイタズラをしたり、パワー全開です。
が、夜は甘えモードになり夫に腕枕をしてもらい可愛い顔でスヤスヤ寝るのでついつい昼間の悪行の数々を許してしまいますね。
悪さをしても憎めない可愛い末っ子といったポジションを確保しています。
それではまたご報告させていただきます。
お昼寝から目覚めて大あくび

西湘と仲良くお昼寝中

犯ニャンと犯行現場

しっかりと大きく成長してきましたね。
男の子なのでまだまだ大きくなることでしょう。
もう少し食べていても良さそうに思います。
ヤンチャぶりは相変わらずですね・・。
噛み応えのあるおもちゃなど、試したことはありますか?
スポンジは確かにいたずらのし甲斐があるんだと思います。
我が家も経験があります(^^;
西湘兄さんとは相変わらず仲良さそうですね。
甘え上手はやはり、得です♡
今月のベンジャミンのご報告です。
ベンジー は体重が3、8キロになりました。
数日前から両方の眼瞼が赤くなってしまったのでただいまステロイドの軟膏で治療中です。
が、変わらず元気いっぱいですのでご安心ください。
ご飯命の毎日で、ご飯前の催促とご飯後の足りないアピールが毎回すごいです。
カロリーの低いドライフードを多めにあげていますが、それでも足りないようなのでどうやったら満足してもらえるかと思案中です。
体も大人サイズになったのでそろそろ朝晩2食に切り替えたいのですが、
お昼にご飯を出さないと猛抗議がきそうでなかなか実行に移せません・・・・。
イタズラも大好きで特に好きなのがスポンジです。
キッチンに忍び込みスポンジを奪ってそれを床でついばんでボロボロにしてしまいます。
2ヶ月ほど前にあまりにキッチンでイタズラをするので夫がDIYで囲いを作りキッチンは出禁にしたんですが、
それでもたまに隙をみて入り込んでしまいます・・・。
ススっと入り込むのがうまいので忍者キャットと呼ばれています(笑)
そのほか猫砂を4分の1位意味もなく掻き出してしまうというイタズラをしたり、パワー全開です。
が、夜は甘えモードになり夫に腕枕をしてもらい可愛い顔でスヤスヤ寝るのでついつい昼間の悪行の数々を許してしまいますね。
悪さをしても憎めない可愛い末っ子といったポジションを確保しています。
それではまたご報告させていただきます。
お昼寝から目覚めて大あくび

西湘と仲良くお昼寝中

犯ニャンと犯行現場

しっかりと大きく成長してきましたね。
男の子なのでまだまだ大きくなることでしょう。
もう少し食べていても良さそうに思います。
ヤンチャぶりは相変わらずですね・・。
噛み応えのあるおもちゃなど、試したことはありますか?
スポンジは確かにいたずらのし甲斐があるんだと思います。
我が家も経験があります(^^;
西湘兄さんとは相変わらず仲良さそうですね。
甘え上手はやはり、得です♡
ひめ(シャネル)(1)
こんばんは。
お世話になっております。
正式譲渡から2週間になりましたので近況報告をさせていただきます。
トライアル初日から考えると少し大きくなったように思います。
体重は昨日で2kgジャストでした。
最近のひめはますます甘えん坊になってます。
朝起きると一緒にリビングに着いてきて足元でスリスリゴロゴロからはじまり、
昼に仕事から帰ると「待ってたのよー!」と言わんばかりにどこに行こうともスリスリ着いてきて猫ストーカーと化しています。

寂しい思いをさせているのか。申し訳ない…と思いきやよくよく見ていると「着いてきて」と振り返りながら歩くので着いていくと
パウチを収納している納戸の前に…そしてめちゃくちゃ可愛い声でニャーとおねだりします。
寂しい思いをさせたからパウチを出してと…?
1日1回のカルカンパウチだからお昼には出さないけど、お姫様っぷりは健在どころかさらに磨きがかかっています。

子供たちとも距離感が分かってきたのか無理なく遊べているように思います。

また2週間後に近況報告させていただきます。
シャネル改め、ひめちゃんの1回目の近況報告をありがとうございます。
甘えん坊っぷりもあがっているようですが、
お留守番自体は問題なくできているでしょうか。
それと平行して姫様っぷりもあがっていますか・・。
パウチの収納場所を覚えて誘導するとは・・。
今まで通り、パウチのタイミングなどは、ご家族の決めた通りでお願いします。
お子さんたちとの遊び方も掴んだようで安心しました。
しっかりと心身ともに成長して、学んでいるようです。
はい、次回のご報告も楽しみにしています。
お世話になっております。
正式譲渡から2週間になりましたので近況報告をさせていただきます。
トライアル初日から考えると少し大きくなったように思います。
体重は昨日で2kgジャストでした。
最近のひめはますます甘えん坊になってます。
朝起きると一緒にリビングに着いてきて足元でスリスリゴロゴロからはじまり、
昼に仕事から帰ると「待ってたのよー!」と言わんばかりにどこに行こうともスリスリ着いてきて猫ストーカーと化しています。

寂しい思いをさせているのか。申し訳ない…と思いきやよくよく見ていると「着いてきて」と振り返りながら歩くので着いていくと
パウチを収納している納戸の前に…そしてめちゃくちゃ可愛い声でニャーとおねだりします。
寂しい思いをさせたからパウチを出してと…?
1日1回のカルカンパウチだからお昼には出さないけど、お姫様っぷりは健在どころかさらに磨きがかかっています。

子供たちとも距離感が分かってきたのか無理なく遊べているように思います。

また2週間後に近況報告させていただきます。
シャネル改め、ひめちゃんの1回目の近況報告をありがとうございます。
甘えん坊っぷりもあがっているようですが、
お留守番自体は問題なくできているでしょうか。
それと平行して姫様っぷりもあがっていますか・・。
パウチの収納場所を覚えて誘導するとは・・。
今まで通り、パウチのタイミングなどは、ご家族の決めた通りでお願いします。
お子さんたちとの遊び方も掴んだようで安心しました。
しっかりと心身ともに成長して、学んでいるようです。
はい、次回のご報告も楽しみにしています。
大五郎(5)
こんばんは、
随分と連絡出来なくすみません。
大五郎、とても元気です。体重も増えてます。
今4.6kgあって、抱っこも重くてずっと膝の上で寝られると足がガクガクします。(笑)
ご飯の量は変えてないのですが、主人が怪しくて、大五郎が甘えて鳴くと私がいると、ダメだよって言ってますが。
飼い主さんに似て寝るのも好きなのも原因かなぁ。
大好きなストーブの前は大五郎のお気に入りです。
少し暖かくなると、戸を開けて、家の中を自由に動かそうと思ってます。
でも、寝るの大好きだから、また、お気に入りを見つけて寝ていそうです。
今日初めて娘の足に近寄って寝ました。娘は大喜びです。



大五郎君、また大きく育っている様子。
寝る子は育つは、猫でも言えるようですね(笑)
ご主人がこっそりと、いろいろとあげているんですかね・・。
どのお宅でも男性が甘いという話をよく聴きます。
娘さんのそばでも寝るようになったんですね。
今までは奥さんのお膝を独占だったんでしょうか。
娘さんのお膝に乗る日も近いかもしれませんね。
ガクガク覚悟で。
暖かくなって大五郎君の活動量が増えることを期待しましょう。
随分と連絡出来なくすみません。
大五郎、とても元気です。体重も増えてます。
今4.6kgあって、抱っこも重くてずっと膝の上で寝られると足がガクガクします。(笑)
ご飯の量は変えてないのですが、主人が怪しくて、大五郎が甘えて鳴くと私がいると、ダメだよって言ってますが。
飼い主さんに似て寝るのも好きなのも原因かなぁ。
大好きなストーブの前は大五郎のお気に入りです。
少し暖かくなると、戸を開けて、家の中を自由に動かそうと思ってます。
でも、寝るの大好きだから、また、お気に入りを見つけて寝ていそうです。
今日初めて娘の足に近寄って寝ました。娘は大喜びです。



大五郎君、また大きく育っている様子。
寝る子は育つは、猫でも言えるようですね(笑)
ご主人がこっそりと、いろいろとあげているんですかね・・。
どのお宅でも男性が甘いという話をよく聴きます。
娘さんのそばでも寝るようになったんですね。
今までは奥さんのお膝を独占だったんでしょうか。
娘さんのお膝に乗る日も近いかもしれませんね。
ガクガク覚悟で。
暖かくなって大五郎君の活動量が増えることを期待しましょう。
珊瑚(5)
お世話になっております。
サンチー改め珊瑚の5回目のご報告です。
先月から小次郎は珊瑚の登れない冷蔵庫の上でご飯を食べることになりました...笑
食いしん坊ですが人間の食べるものには手を出さないのでそんなに手はかかっていませんが
小次郎が肩身のせまい思いをしています汗
人間の食べるものは食べものだと認識していないのか豆腐の上に平気でお座りしたりします笑
すぐ物を落とすし、倒すし家がカオスです笑
ちょっとだけやらかしてくれてるサンちゃんですがそこがまた笑えて家が明るくなったように感じます!
また報告します。
よろしくお願い致します!



珊瑚ちゃん、やんちゃぶり、食いしん坊ぶりも健在のようで、
小次郎兄さん、ご家族にご迷惑をおかけします(^^;
優しく見守ってくださり、感謝します。
それにしても、小次郎兄さんとのツーショット、なんともかわいいですね。
寝顔にも癒されちゃいます。
やらかすことが多いこととおもいますが、
少しずつ、大人へと成長もしていくことと思いますので、
引き続き、よろしくお願いいたします。
サンチー改め珊瑚の5回目のご報告です。
先月から小次郎は珊瑚の登れない冷蔵庫の上でご飯を食べることになりました...笑
食いしん坊ですが人間の食べるものには手を出さないのでそんなに手はかかっていませんが
小次郎が肩身のせまい思いをしています汗
人間の食べるものは食べものだと認識していないのか豆腐の上に平気でお座りしたりします笑
すぐ物を落とすし、倒すし家がカオスです笑
ちょっとだけやらかしてくれてるサンちゃんですがそこがまた笑えて家が明るくなったように感じます!
また報告します。
よろしくお願い致します!



珊瑚ちゃん、やんちゃぶり、食いしん坊ぶりも健在のようで、
小次郎兄さん、ご家族にご迷惑をおかけします(^^;
優しく見守ってくださり、感謝します。
それにしても、小次郎兄さんとのツーショット、なんともかわいいですね。
寝顔にも癒されちゃいます。
やらかすことが多いこととおもいますが、
少しずつ、大人へと成長もしていくことと思いますので、
引き続き、よろしくお願いいたします。
レオ&サラ(7)
大変ご無沙汰しております。
2匹の近況報告です。
最近の2匹は相変わず仲良く過ごしていますがつい最近まで主人が壁に作ったキャットタワーのてっぺんを巡り、
てっぺん争奪戦が繰り広げられていました(笑)
一時は気の強いお嬢様がレオが登るたびに喧嘩を仕掛けるといった感じでピリピリモードでしたが…。
勝負ついたのか今ではレオがてっぺんでくつろいでいます!
また、ご報告させていただきます。






ご主人のお手製ですか!?
ステキなキャットタワーですね。
2匹もかなり、気に入っている様子。
2匹で乗っても、強度もバッチリなんですね。
素晴らしいです。
てっぺん争いもレオ君に軍配が上がり?
落ち着いたようですね。
サラちゃん的には、「仕方ないから譲ってあげたの」
という感じでしょうか(笑)
レオ君の体格も安定したでしょうか。
重たい体ではキャットタワーに乗るのも大変ですもんね。
眠るときには、くっついたりとなんだかんだと、
やはり仲良しさん♡。
また良いタイミングで、近況をお知らせくださいね。
2匹の近況報告です。
最近の2匹は相変わず仲良く過ごしていますがつい最近まで主人が壁に作ったキャットタワーのてっぺんを巡り、
てっぺん争奪戦が繰り広げられていました(笑)
一時は気の強いお嬢様がレオが登るたびに喧嘩を仕掛けるといった感じでピリピリモードでしたが…。
勝負ついたのか今ではレオがてっぺんでくつろいでいます!
また、ご報告させていただきます。






ご主人のお手製ですか!?
ステキなキャットタワーですね。
2匹もかなり、気に入っている様子。
2匹で乗っても、強度もバッチリなんですね。
素晴らしいです。
てっぺん争いもレオ君に軍配が上がり?
落ち着いたようですね。
サラちゃん的には、「仕方ないから譲ってあげたの」
という感じでしょうか(笑)
レオ君の体格も安定したでしょうか。
重たい体ではキャットタワーに乗るのも大変ですもんね。
眠るときには、くっついたりとなんだかんだと、
やはり仲良しさん♡。
また良いタイミングで、近況をお知らせくださいね。
プロフィール
Author:茅ヶ崎キャッツプロテクト
最新記事
- 都希名(4) 2023/05/27 (05/28)
- すみ太郎&ノイン(26) 2023/05/21 (05/22)
- あかつき&いちか(11) 2023/05/17 (05/21)
- 藤吉&茶々(10) 2023/05/15 (05/19)
- 虎&銀ノ助(10) 2023/05/15 (05/18)
- もなか&かりん(3) 2023/05/12 (05/15)
- 美奈(43)2023/05/10 (05/14)
- カレンチャン(2) 2023/05/10 (05/12)
- ベル(月見)&ぶぶ(紅葉)&ココ(日光梨)(1) 2023/05/06 (05/11)
- 結衣&源(11) 2023/05/06 (05/10)
最新コメント
- 茅ヶ崎キャッツプロテクト:てん&そら&あめ(5) 2023/04/04 (04/17)
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(5) 2023/04/04 (04/17)
- ccpアフターサポート:てん&そら&あめ(3) 2023/02/14 (02/27)
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(3) 2023/02/14 (02/24)
- 茅ヶ崎キャッツプロテクト:てん&そら&あめ(3) 2022/10/09 (10/19)
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(3) 2022/10/09 (10/18)
- 茅ヶ崎キャッツプロテクト:ワガ&コデ(10) 2021/09/08 (09/15)
- もちけら:ワガ&コデ(10) 2021/09/08 (09/15)
- CCPアフターサポート:海斗(13) (06/22)
- ゴトウ ジュンコ:海斗(13) (06/20)
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/05 (17)
- 2023/04 (12)
- 2023/03 (12)
- 2023/02 (16)
- 2023/01 (16)
- 2022/12 (21)
- 2022/11 (23)
- 2022/10 (21)
- 2022/09 (14)
- 2022/08 (15)
- 2022/07 (14)
- 2022/06 (18)
- 2022/05 (23)
- 2022/04 (21)
- 2022/03 (20)
- 2022/02 (26)
- 2022/01 (24)
- 2021/12 (27)
- 2021/11 (19)
- 2021/10 (20)
- 2021/09 (21)
- 2021/08 (14)
- 2021/07 (22)
- 2021/06 (12)
- 2021/05 (17)
- 2021/04 (15)
- 2021/03 (15)
- 2021/02 (9)
- 2021/01 (14)
- 2020/12 (21)
- 2020/11 (12)
- 2020/10 (20)
- 2020/09 (13)
- 2020/08 (15)
- 2020/07 (7)
- 2020/06 (14)
- 2020/05 (19)
- 2020/04 (17)
- 2020/03 (15)
- 2020/02 (18)
- 2020/01 (18)
- 2019/12 (15)
- 2019/11 (21)
- 2019/10 (15)
- 2019/09 (17)
- 2019/08 (12)
- 2019/07 (19)
- 2019/06 (18)
- 2019/05 (16)
- 2019/04 (22)
- 2019/03 (20)
- 2019/02 (21)
- 2019/01 (31)
- 2018/12 (20)
- 2018/11 (16)
- 2018/10 (17)
- 2018/09 (24)
- 2018/08 (29)
- 2018/07 (22)
- 2018/06 (20)
- 2018/05 (25)
- 2018/04 (28)
- 2018/03 (27)
- 2018/02 (27)
- 2018/01 (30)
- 2017/12 (31)
- 2017/11 (29)
- 2017/10 (20)
- 2017/09 (18)
- 2017/08 (14)
- 2017/07 (16)
- 2017/06 (15)
- 2017/05 (17)
- 2017/04 (20)
- 2017/03 (19)
- 2017/02 (19)
- 2017/01 (15)
- 2016/12 (15)
- 2016/11 (14)
- 2016/10 (21)
- 2016/09 (15)
- 2016/08 (14)
- 2016/07 (10)
- 2016/06 (14)
- 2016/05 (14)
- 2016/04 (14)
- 2016/03 (15)
- 2016/02 (13)
- 2016/01 (12)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (16)
- 2015/10 (14)
- 2015/09 (14)
- 2015/08 (12)
- 2015/07 (14)
- 2015/06 (14)
- 2015/05 (16)
- 2015/04 (14)
- 2015/03 (16)
- 2015/02 (11)
- 2015/01 (15)
- 2014/12 (14)
- 2014/11 (13)
- 2014/10 (13)
- 2014/09 (12)
- 2014/08 (13)
- 2014/07 (9)
- 2014/06 (8)
- 2014/05 (9)
- 2014/04 (11)
- 2014/03 (20)
- 2014/02 (12)
- 2014/01 (8)
- 2013/12 (13)
- 2013/11 (15)
- 2013/10 (24)
- 2013/09 (22)
- 2013/08 (27)
- 2013/07 (10)
- 2013/06 (10)
- 2013/05 (28)
- 2013/04 (20)
カテゴリ