fc2ブログ

CCP卒業猫たちのその後・・・はっぴーらいふ♪

  1. 平成29年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

すみ太郎&ノイン

今日は!!️
お久しぶりです!!️
すみ太郎とノインですが、寒さにも負けずに元気に過ごしています。

朝夕必ず外猫がご飯を食べに来るのですが、それを見て僕たちも外に行きたいよ!!️と2匹は外猫を窓越しに追いかけます。

昨年の秋、2匹はすきを見て外に出た事がありましが、家猫なので時間は少し掛かりましたが、無事に帰って来てくれました!!️

回りに外猫が居なかったのでほっとしています。

もし、近くに外猫が居たら後を追い掛けたかも知れませんね
外は未知の世界で2匹に取っては楽しいのかも知れませんけど…🐈

此からは、猫が家から出ないように気を付けて行きたいですね

スミノイ①

スミノイ②

スミノイ③

スミノイ④

スミノイ⑤


久しぶりの報告をありがとうございます。

昨年の秋に脱走をしてしまったんですか!?
無事にすぐに戻ってきたようで良かったですが、
外は事故やケガや感染症など、
危険は多くあるので本当に気をつけてくださいね。

一度、外の冒険をしてしまうと、
隙あらばと狙ってしまうかもしれません(>_<)。

お手数なことと思いますが、
しっかりと対策をお願いいたしますね。

スポンサーサイト





  1. 平成30年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

わか(13)

こんにちは。
わかはこの冬も元気に過ごしています。
よく食べ、よく遊び、よく寝ています。
夜は必ず私の布団の上にやってきて、定位置で寝ます。
ずっしりきますが、幸せの重みです。

去年の今頃、後ろ脚に小さなハゲができたのですが、今年は大丈夫そうです。

またご報告します。
わか①

わか②

わか③


わかくん、変わらずに元気そうで何よりです。

体格、がっしりしていますもんね。
お布団の上に乗ったら、確かに重そうです(^^;
なかなかずっしり感のある幸せ、感じていただけてこちらもうれしいです。

皮膚も今年は落ち着いていて良かったです。
引き続き、よろしくお願いいたします。



  1. 平成27年度卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

もも&かぼす(26)

ご無沙汰してしまい申し訳ございません。
モモちゃんとカボちゃんは、変わらず元気にしております。
良く寝て、良く食べ、沢山遊んでます。
先月は、予防接種も無事に済ませてまいりました。
相変わらず病院に行くのが怖くて怖くて
可哀想な位、ちぢこまってまし

今年も病気や怪我をしないで元気に仲良く
過ごしてくれると事を願います。

ももかぼす①

ももかぼす②

ももかぼす③


お久しぶりです。
本当に仲の良さが伝わります。

ももちゃん、かぼちゃん、変わらずに元気そうですね。
ワクチン接種の通院、お疲れ様でした。
1年に1回とはいえ、
そんなに怖がってしまうのは気の毒ですが、
お世話になる機会は少ない方が良いですね。

またぜひ、かわいく元気な様子をお知らせくださいね。
よろしくお願いいたします。



  1. 平成27年度卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

こんぶ&ふわ(26)

いつも大変お世話になってます。

こんぶはふわちゃんと寝て至福の時を味わいながら穏やか過ごしています。
時には母を心配させたりもしまいますが、こんぶが廊下でニャーニャー鳴いてるとふわちゃんが見に行ってくれたりと
カバーしてくれるときもあったり、こんぶより年下なのに頼もしいお姉さんです。

でも、ふわちゃんの寝ている所にこんぶがノコノコ入って絶対退きたくないときのふわちゃんはシャーシャー言って戦い、
勝ち取っております。
それでもこんぶはメゲマセン(^o^;)
こちらの方が日常です。
いいふたりの距離なんだとおもいます。

この素敵な日々をありがとうございます(* ´ ▽ ` *)
CCPの皆さんに感謝です。
これからもよろしくお願いします。

こんぶふわ①

こんぶふわ②

こんぶふわ③

こんぶふわ④

こんぶふわ⑤



こんぶ君、落ち着いている様子で良かったです。

仲良さそうな写真に目を細めています。
でも、そう言うときばかりではないんですね(^^;
こんぶ君がめげずにふわちゃんにくっついていく様子が目に浮かびます。

どこのお宅も、女の子がリードしていることが多いように思います。
多少の年齢差なら、逆転しちゃうようですね。

本当に2匹のバランスなんですね。

こちらこそ、お家に迎えてくださり、ありがとうございます。
引き続き、よろしくお願いいたします。


  1. 令和2年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ちろる&ちょこ(2)

こんばんは!
ちろる&ちょこです。
変わらずイタズラツインズです。。。

チロルチョコ①

チロルチョコ②

チロルチョコ③


いたずら激しいですか・・(>_<)
1枚目はごみ箱に入ってしまったんでしょうか(笑)

意外な場所に入り込んでみたり、
隠れん坊も好きですよね。

まだまだヤンチャに成長していくことと思います。
困るいたずらに対しては、指導をお願いします。

並んで夢中で食べている姿、本当にかわいいです♡
引き続き、よろしくお願いいたします。



  1. 令和2年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

まお(2)

食事、排泄とも問題なく、毎日元気いっぱいです。
食事は、良く食べます。カリカリもちょこちょこ食べてて、娘があげる事で、量の把握と調整をしています。まおちゃんの身体も少し大きく丸くなってます。
草が食べたいのか、猫草を買ってきたら、3日間位で伸びてた草が刈れたように無くなってしまいました。

遊びは、家族に遊んでもらったり、1人で走り回ってたりしています。
走ったり、遊んで欲しいのか鳴いてたりする時もあり、どんどん家族の一員になってます。

寝るのも、温かシート、ソファー、箱の中等、好きな場所で寝ています。
いつも穏やかで優しい性格は、変わりません。
家族みんなの愛情を受けて、まおちゃんが幸せで過ごして欲しいです。

マオ②

マオ①


マオちゃん、お家での生活を満喫している様子ですね。

マオちゃんのごはん係の娘さん。
しっかりと調整してくださっていることでしょう。
体も順調に大きくなっている様子。

ご家族に遊んでもらったり、
好きな場所で眠ったりとすっかりと家族の一員ですね。
マオちゃんをお家に迎えてくださり、ありがとうございます。



  1. 平成29年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ミーナ(9)

こんにちは!
ご報告遅くなりすみません、年一回のミーナの報告です。

ミーナは去年?一昨年?元々の体質から腎臓療法食になりましたが、相変わらずパワーが有り余ってものすごく甘えん坊で、チュパリーゼも健在です!(笑)

時々私のお風呂上がりを洗濯機の上で待っていて、まだ服を着る前に肩に飛び乗ってゴロゴロ言いながら・ヨダレ垂らしながら、私の頭にめちゃくちゃ頭こすりつけチュパリーゼしてきます(笑)

先住猫のクーちゃんに対しては相変わらずちょっかい?攻撃?たまに遊びたくて?けしかけ、クーちゃんはミーナが近づくとウーウー言いますが、ごく稀にストーブの前に2人でくっついてる時あります。

先住猫クーちゃんは腸に腫瘍が見つかりガリガリに痩せてしまい、流動食・カリカリをふやかして潰したものをあげてますが、どうか2人が長く元気に幸せでいられることを願います。


↓写真両方とも右がミーナです

ミーナ①

ミーナ②


ミーナちゃん、ストラバイト結晶で療法食を食べていたと思ったら、
腎臓療法食も始まったんですね。

まだ若いはずなのに・・。
ただ元気は変わりないようですね。

先住のクーさんとの距離もすっかり近くなりましたね♡。
大きく体調を崩しているようでご心配なことと思います。

飼い主さんへのチュパリーゼは続いているんですか・・。
お風呂上りにそれは、困りますよね。
ミーナの甘えを受け入れてくださり、ありがとうございます。

はい、猫さんたちもご家族も穏やかな時間が続くことを願っています。



  1. 令和2年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ソル&マル(2)

お世話になっております。

最近は食欲が増えて、どんどん大きくなってきている気がします。
1日1回のウェットフードはお皿に入れると一瞬でなくなり、
カリカリのドライフードも空っぽになるのが早くなりました。
相変わらず、バタバタと追いかけあいをしたり、おもちゃで遊ぶことが大好きでしっかり運動しています。
2匹とも名前を呼ぶと来てくれたり、「ご飯だよー!」というと、走ってきます笑

陽の当たるところを上手に見つけています!

ソルマル①

寝てると近くで添い寝してくる、本当に甘え上手なマルです!
ソルマル②

好奇心旺盛で常に動いています!なかなかブレていない写真を撮ることができないソル(笑)
ソルマル③


成長真っ盛りの2匹ですので、モリモリと食べて
グングンと大きくなることと思います。
食事量も少しずつ、増やしてみてくださいね。

猫は日向が好きですよね。
特に冬は温かな陽ざしを求めることと思います。

お子さんとのお昼寝、なんとも微笑ましいですね。
やはりソル君の甘え上手は健在の様子♡

マル君も変わらず元気に動き回っているんですね。
そうそう元気すぎると、写真に収めるのが難しいですよね・・。
それでもかわいい写真を送ってくださり、ありがとうございます。

引き続き、よろしくお願いいたします。


  1. 平成29年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

アブソレム(13)

お世話になっております。
色々あり、報告が遅くなってしまいました。
Absolem との生活も4年目です。



食事療法の経過は順調で、おやつをあげない限り問題なく過ごしています。

猫大好きちゅーるが合わないのか、はたまたま魚がダメなのか。後者の気がしますが、、、。

ちゅーるササミをあげても湿疹が出てしまい、添加物見たら、ササミでも魚が入っているんですよね。

同僚には、猫なのに!?と言われたのですが、猫はそもそも肉食です。大型の猫はライオンですよ?と言うととりあえず納得してくれます。

ちなみに、年明けあたりから妙に痩せている気がして体重計ったら3.2キロでした。その後、爪切りの際に不注意で肉球まで切ってしまい、病院に行き、先生にも痩せてけどなんかした?いや、でもこれが適正なのかな?寒いから身体暖めるのにエネルギー使うからご飯1割増やしてみて。と言われ、1割のところ気がつけば2割強もご飯の量が増えています、、、。ついでに、茹でたり焼いたりしたムネ肉まで食しています。



そんなAbsolemはしばらく鳴りを潜めていたウールサッキングが再発致しました、、、。

10月頃に出張の為に3泊4日ほど病院に預けたところ、そこからはじまってしまいました。

出ているものは片付ければ良いですが、寝てる最中に着ている服を食べられては対策もなく、、、。

挙句、しまっておいても引っ張り出すとか、、、。器用にバッグのチャックを開けているのは驚きです。大抵吐くか大と一緒に出てきますが。

あとは、気に食わないことがあるからか、トイレの際にお尻が上がりおしっこがトイレからはみ出すとか、、、。

たぶん嫌がらせです。夏に私の足指骨折で遊んであげられない日が続いた頃からはじまりました。それ以降、前日夜に遊んであげらないと翌朝のトイレはお尻が上がります、、、。



前回の報告からの最大のびっくりは、ヒゲが全てなくなったことですかね(´-ω-`)

前日まであった最後の一本がついに抜け、一度ちろっと生えたのですがすぐにそれもなくなり、以降、生えません、、、(-_-)



夏でも服に潜り込んでくるAbsolemは寒くなれば、安定の服と布団の中です。自分の安定できる場所確保のため、相当な頭突きを腕やらに食らっております。最近は、何故か服の中から袖に向かって入ろうと格闘されています。一度はポケットの中に懸命に入ろうとしていたのはウケました(笑)





①何故でしょうか。はじめて、猫じゃないわうちの子、エイリアンだわ。と思った一枚です。

アブソ①

②台風の時に避難しに来た親のバッグにスリスリしておりました。ちなみにはじめは警戒していAbsolemですが、両親、とくに父がガン無視していたので、すぐに馴染みました。無視されていると、ようやく近づきます。

アブソ②

③ヒゲがなくなった日の写真です。前日はあったんです!!

アブソ③

④服もどきを作ってみましたが、、1週間後に食べられました。

アブソ④


食事療法で皮膚は落ち着いているようで良かったです。
ただ、痩せてしまっているんですかね・・。
元々、痩せ気味ではありますよね。

ウールサッキングも始まってしまいましたか・・。
寒いから服を着せてあげたいし、
布物にくるまって過ごしてほしいですが、
それらを食べてしまうのでは本当に困りますよね。

行動療法の専門家からウールサッキングの対策として、
咬み応えのあるおやつ(おもちゃでも良いかもしれません)を与える提案をもらったことがあります。

ユーモアを交えて書いてくださっていますが、
ご苦労が多いことと思います。
いつもしっかりと対策をしてくださり、ありがとうございます。

食事量も安定してウールサッキングも落ち着きますように。



  1. 令和元年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

姫華&大福(3)

お世話になっております。

4ヶ月が経過しました。

姫華(梵華)の方は、相変わらず気を使う良い子で、快食快眠快便で良く遊び、スクスクと育っています。
快食といいながらも一回の食事量が少ないので、ようやく3kg台、といった所です。
甘えん坊ですが、未だ甘え上手にはなれないようです。

大福(來太)は、未だ少し涙目ながら、今年に入ってからは首のリンパの腫れも無く落ち着いて快食快眠快便で元気にしています。
ものぐさは相変わらずで、食事管理をしていますが4.2kgとじわりじわりと記録更新を続けています。
とはいえまだ成長期ですので大きくこのペースを外さない程度に引き続き運動に勤めて頂きます。
マイペースも相変わらずで気を使いません、寝ている上を4.2kgが飛び跳ねています(笑

ごはんは安定して食べてくれていることもあり、少なくとも1歳になるまではロイヤルカナンで通す事にしました。

さて、今回はCCP卒業生の底力?を知る機会がありましたのでご紹介します。

先日帰省の際に大福と姫華も連れて行きました。二人にとっては初めての帰省です。
実家には一年年上のお姉ちゃん保護猫がいるのですが、この子もとても賢く良い子で、特に姫華とは女の子同士仲良く出来そう、と顔合わせを楽しみにしていました。
ところが、、、いざご対面となると、一人っ子だったお姉ちゃんは怖かったらしく、即ウ~シャ~祭りとなってしまいました。
一方、姫華&大福はといえば、まったく気にしていません。
「はじめまして!よろしくね、一緒に遊ぼうよ。」
とでも言っているかのようにぜんぜん気にしていません。しかも二人とも怖がっているお姉ちゃんにちょっかいを出したり無理やり遊びを仕掛けることもありません。時折さりげなく近づいては、お姉ちゃんが打ち解けていないのを見ると、また二人で遊んだり、家族に遊んでもらったりしています。
滞在中、大福&姫華は基本ケージに入ってもらっていて、様子を見ては部屋に出していました。
お姉ちゃんも警戒心は解けないながらも興味深々で、二人のいる部屋やケージをウ~ウ~言いながらず~っと見ています。
1日経ち、2日経ち、変わらずウ~ウ~、「中々打ち解けられないねえ、やっぱり無理なのかなあ」、と皆で話していました。
その間、別室で姫華たちを遊ばせている時に、ドアの隙間から様子を伺っているお姉ちゃんの所に時折姫華が猫じゃらしを持っていったり、手でちょんちょんとドアの隙間からちょっかいを出したりしていたのですが、進展はありませんでした。
そして3日目、「やっぱり無理だったかなあ」と半ば諦めて私達がちょっと外出して帰ってくると、
母が「姫華とお姉ちゃんがさっきから追いかけっこしてるよ~!」との事。
どうやら姫華がお姉ちゃん猫が覗く用に開けてあるドアの隙間から無理やり抜け出して、お姉ちゃんに追いかけっこを仕掛けたようなのです。
そして最初は姫華が追いかけられる役ばかりだったのですが、しだいに交互に追いかけっこをするようになったのです。
それからは一気に打ち解け3人でずっと家中を走りまわっていました。
お姉ちゃんよりも姫華の方がお姉さんしていました。

実家の家族も、どれだけウ~シャ~言われても変わらず接し続ける姫華&大福に感心して、とても可愛がってくれました。
保護猫部屋で社会性を身に付けて来ているからこそでしょうね。CCP卒業生恐るべし(笑

そして、普段は叱られる事の方が多い大福も、姫華にするように取っ組み合いを仕掛けることも無く、この時は“物静かで優しくそっと見守るイケメンお兄さん”風に映っていたよう(本人がその様に意図していた可能性はゼロでしょうが、実際傍目にはその様に見える振舞いでした、一日中走り回っていたので身体もシュッとしていましたし)で、人目を引く大きさと色、尻尾、弄られ好きな性格、さらには大福という名前の由来の一つである異様に良く伸びる皮膚!?も相まって大変な人気者でした(笑
自宅でもそうして頂けると大変ありがたいのですが、帰って来てからはお腹周り含めまたいつも通りのモノグサ天然王子(笑
物静かで優しいイケメンお兄さんは実家に忘れてきてしまったようです。久々に“ネコを被る”という言葉を思い出しました。


そういえば最近、二人で一緒に寝る事が少なくなってきた気がします、内面も日々少しずつ変化・成長しているのでしょうね。

またご報告します。

姫華
姫華

大福
大福

仲良し@風除室
(ちなみに、こちらサンルームのような二重の玄関になっているそうです)
仲良し@風除室

大福と姫華とお姉ちゃん
大福と姫華とお姉ちゃん

長いのと丸いの
長いのと丸いの


とてもステキなエピソードを聴かせていただき、ありがとうございます。

姫華ちゃんと大福君がそんなに大人に成長したのかと思うと、
本当に感慨深いです・・。

姫華ちゃんというお名前をいただき、やんちゃ娘から
お嬢様へ近づこうとしたのかもしれませんね(笑)
そう思うと、大福君のキャラも納得のような・・。

そんな大福君のイケメンお兄さん姿、拝見したかったです!
ちょっとカッコつけちゃった感じですかね。

とにかく、ご実家でもみなさんにかわいがっていただき、
満喫できたようですね。

うれしく楽しいご報告、ありがとうございました。


  1. 平成28年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

メル(10)

こんにちは
いつも密かにCCPさんの活動を応援しております。

チロがお空に帰ってしまって3カ月が過ぎました。(巷を騒がせているコロナウイルス。人間のと猫のは違うんでしょうか。)
思い出すとまだ泣けてきます。ちび兄ちゃんにとっては触れたくない話題です。
チロがお空に帰ってすぐ、たくさんたくさん話してお互い消化したつもりでしたが。。。

メルも毎日夜泣きをしています。
しばらくして落ち着いたと思ったのですが、やはり毎晩のように鳴いています。特に家の者が寝静まった頃。
「チーはもういないんだよ。探してもみつからないよ。」と言っても寂しさは止められないんでしょう。
そしてすっかり甘えん坊になっています。
以前はおしゃべりはチロの役目だったのに、今はメルがおしゃべりになりました。

食欲はありますし、排泄も快調です。
遊ぶことも大好き。抱っこは。。嫌い。
そして、世話好きのメルは毛繕いも大好き。誰かを毛繕いしたくて堪らないのです。
私の顔や手、ちび兄ちゃんの手足をザリザリと舐めてくれます。痛いです。でも我慢です。
メルが満足するまで我慢です。
だって、毛繕い出来なくてストレスが溜まって、コロナが変異したら困りますから。

家中のみんなでメルを甘やかしています。

メル①

メル②


メルくん、変わらずに元気そうで本当に良かったです。
とは言っても、ご家族もメル君も寂しさは抱えていますよね・・。

静かになると鳴いてしまうこともあるんですね。
チロ君を探しているようでしょうか・・。
切なくなります。

チビ兄さんとは兄弟のように過ごしているとお聞きしていました。
こんなに早く辛いお別れがきてしまったこと、
本当に申し訳なく思っています。

チロ君の分もメル君の存在が大きくなっていることでしょう。
またぜひ、様子をお知らせください。

引き続き、よろしくお願いいたします。




 <はっぴーらいふを読んでくださっている皆さま>

ご報告が大変に遅くなり、申し訳ありませんでした。

じつはチロ君はFIP(猫伝染性腹膜炎)を発症し、
若くして虹の橋を渡っていきました。

ご家族に大切に育てていただいていたのですが、
こんなに辛いお別れをご家族にさせてしまったこと、
本当に心苦しく思っています。

こちらへはもちろん、相談、報告をいただいていましたが、
ご家族のことを思うと、どのように報告することが良いものか、
考えあぐねていました。
メル君の近況報告と合わせて、
ここでの報告となったこと、ご理解いただけると有り難いです。

チロ君が天国で安らかに過ごしていること、
メル君が引き続き、穏やかで健やかでいてくれることを願うばかりです。

引き続き、メル君の応援をよろしくお願いいたします。



  1. 令和2年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ビスコ&ポポロン(2)

相変わらず甘えん坊のビスコ。
ポポロンとジャレ合いをしていたかと思うと、うっとりした顔で甘えて寝てます。

ビスポポ①

ビスポポ②


仲良し兄弟、激しくじゃれ合ったいたかと思えば、
くっついて寝ていたりとそれが良い関係なのでしょうね。

甘えん坊ビスコ君、男の子の方がいつまでも甘えてくれること、
期待できるかもしれません。

ビスコ君の甘えん坊っぷりや賢いポポロンちゃんの様子など、
また次回の報告も楽しみにしています。



  1. 令和2年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ちろる(エルメス)&ちょこ(グッチ)(1)

先週末バタバタしながらも無事に2人とも去勢終えてきました!
変わらず良く食べよく遊びよく甘えストーカー激しいです。笑
でも少しずつ言う事も聞いてくれるようになってきました!

チロルチョコ①

チロルチョコ②

チロルチョコ③

チロルチョコ④

チロルチョコ⑤


エルメあらため、ちろるくん、グッチあらため、ちょこくんの初めての近況報告をありがとうございます。
元気に過ごしている様子。
去勢手術も無事に終わり、お疲れ様でした。

甘えん坊全開の様子(^^;
少しずつでも、学んでくれることを期待しています。


  1. 平成27年度卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ジュラ(13)

遅くなってしまいすみません

最近のジュラはもともとシッポが膨らみやすかったのですが秋頃からちょっとした事でもシッポが膨らむようになりました
歩いててもトイレしてもブワッとなってたりするので私達にはわからない何かに反応したんだと思うのですが
シッポを膨らませてなに食わぬ顔ですごしているので、こちらも反応しないようこっそり見ています

日中は窓からじっと外を見て
夕方位からは人にかまえとやっきます
左前足に具合もかわらず元気にすごしています

ジュラ①

ジュラ②

ジュラ③

ジュラ④

ジュラ⑤


お久しぶりです。
ジュラくん、立派にのびのびとお過ごしの様子。
表情もイキイキ!

前足の方も問題がなさそうで本当に良かったです。
ハンサム具合も変わらずですね♡

でも、ちょっと怖がりさんなんでしょうか・・。
そのあとに、何食わぬ顔をしているところがまた、愛しいですね。

また、ときどきでもご報告をいただけるとうれしいです。
ご連絡をありがとうございました。


  1. 令和元年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

にゃんたろう&みいのすけ(6)

こんにちは。
にゃんたろう&みいのすけ六回目のご報告です。
今日も可愛く元気に過ごしております。
体がずいぶん大きくなりました。
みいのすけの二重あごと胴まわりもすくすくと・・・。
体重を量ってみると、5キロジャスト!
にゃんたろうは4.2キロでした。
二匹とも部屋の中の障害物を見事にかわしながら走り回り、
天井までのキャットタワーを高速でよじ登ったりしているので運動不足ではないと思いますが、
にゃんたろうは機敏でパワフル、半回転ひねりジャンプでじゃれるのに対し、寝転がったままネコパンチなのがみいのすけ。
カロリーを抑えたフードに替え、にゃんたろうの分を食べないよう、
よりいっそう目を光らせてこれ以上体重が増えないように気をつけていこうと思います。
ではまたご報告します。

にゃんみー①

にゃんみー②

にゃんみー③

にゃんみー④

にゃんみー⑤


2匹とも、すくすくと育っていますね。
特にみーのすけくん、若いのに二重顎ですか(^^;
冬で毛量も増えていることと思いますが、
確かにおなか周りも大きいような・・(笑)。

運動量も違うようですね。
はい、ダイエット食で調整してみてください。

他の兄弟たちもお声がかかり、トライアルに出ています。
杏仁ちゃんも近々、ご縁を繋ぎたいと思っています。

それでは、また良い機会にお知らせください。




  1. 令和2年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

まお(天津)(1)

1月12日に正式に我が家に迎えいれた天津くんです。
我が家での新しい名前は、『まお』にしました。

我が家にきて2週間ですが、とにかく毎日元気いっぱいです!!

昨晩に入れたカリカリは、朝には無くなっていて、カリカリを欲しがります。
夜のウェットも、あげた直後に完食です。
量の調整はしていますが、とにかく食べる、お水も飲んでるし、胴廻りが少し大きくなりました。

1人でもおもちゃを追いかけて、走り回っていますが、娘や他の家族とも遊んでいます。
甘えたい時も同様で、まおちゃん自身が家族それぞれとの関係を少しずつですが、自分で作っていってる感じも見られます。

そして、眠くなったら自分の好きな場所で寝ています。
排泄も、毎日しています。

まおちゃんは、本当に穏やかで優しい子です。
こんな可愛い子に巡り会えて、我が家に来てくれた事に、家族みんなで感謝しています。

まお①

まお②


天津あらため、まおくんの最初の近況報告をありがとうございます。

仰るとおり、穏やかで優しい子なので、「まお」くん、
お似合いの名前ですね。
かわいいお名前をつけてくださり、ありがとうございます。

元気に遊び、良く食べて
ご家族との関係や自分のお気に入りの場所など、
お家での過ごし方も自分で見つけ始めているようですね。

こちらこそ、家族に加えてくださり、
ありがとうございます。

引き続き、よろしくお願いいたします。


  1. 平成31年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ワガ&コデ(7)

昨年の今日、コデちゃん、ワガくんが我が家にやって来ました!
二人とも元気に一年を迎えました。

最初は、慣れない場所で二人で身を寄せるようにくっついて居ましたが、
今ではお互いにマイペースに自分の居場所でのんびりしてます。

ワガくんは、ママが大好きで、朝夕と必ず鳴きながら近寄り、膝の上で顔を埋めて甘えています。

コデちゃんは、相変わらずのツンデレぶりびっくりマークでも、人の近くでゴロゴロするのが好きで、
ソファーでテレビを観ていると、すぐに駆け寄ってきて、幸せそうに自分も休んでいますが、やっぱり抱っこは無理です汗

寒さのせいか、最近は夜はしっかりと寝て、朝方3時頃にベッドの横に来て、ミャーと鳴いて、私たちにごはんの催促をします。

お正月にお客さんが来て、知らない人の存在に二人ともビックリして、ずっとベッドの下に潜り込んで出てこれないこともありました。
お客さんが帰っても、暫く出てこれず、二人の安心に変わるまで少し時間が上がりました汗

これからも、四人で楽しく、幸せに生活していきます。

また、近況を送りますね(*^_^*)

コデワカ①

コデワカ②

コデワカ③

コデワカ④


投稿が遅くなって、ごめんなさい。
家族に迎えてもらい、1年が経ったのですね。
変わらずに元気そうで何よりです。

男の子の方が甘えん坊率も高いように思います。
そして、女の子の方がツンデレ率が高いような。
兄弟でも、性格はそれぞれですね。

朝方3時に起こされるのは辛いですね(>_<)
夜ごはんの時間を少し遅くするとか、
寝る前に少しだけあげてみるとかしても、変わらないでしょうか・・。

普段が4人家族での生活に慣れていると、
お客さんに緊張しちゃうんですね。
ときどき、お客さんに会ってもらっていると慣れやすくなるとも思います。


  1. 令和元年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ベンジャミン(4)

お世話になっております。 
ベンジャミンは風邪もひかず元気に走り回っています。
1にご飯、2にご飯、3、4は遊びとイタズラ5はご飯、という感じでご飯命な生活をしています。

沢山食べていますが頭が小さく手足が細いタイプだからかあまり太ったようには見えません。
でもお腹には着々とお肉がついてきています。(汗)

先住猫西湘とはあいかわらず1日何度も激しく取っ組み合いをしていますが、
どちらかが夫の仕事部屋に行って姿が見えなかったりすると鳴いて探すので、
なんだかんだいって仲が良いのだなあと思います。

先日2匹共マイクロチップを装着してきたのですが、大暴れの西湘とは違い病院では大人しくてとても良い子でした。 
外ではちゃんと猫をかぶれる子のようです(笑)

それではまた来月ご報告させていただきます。
よろしくお願いいたします。

今月の取っ組み合い
今月の取っ組み合い


床暖房の上でうたた寝
床暖房の上でうたた寝


人に寄り添って寝るのが大好き
人に寄り添って寝るのが大好き


ベンジャミン君、食欲旺盛、変わらずに元気そうですね。

確かに少し、ふっくらしたようにも見えますね。
元々が華奢だったので、しっかりと体を作ってもらえたらと思います。

西湘先輩と良い関係が作れたようで本当に安堵しています。
取っ組み合いをしながらも、いないと寂しいんですね。
微笑ましい(*'ω'*)

さっそく、マイクロチップも装着されたのですね。
猫さんには大きく感じるのですが、
がんばってくれましたね。

引き続き、よろしくお願いいたします。




NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY

プロフィール

茅ヶ崎キャッツプロテクト

Author:茅ヶ崎キャッツプロテクト

最新トラックバック

月別アーカイブ