fc2ブログ

CCP卒業猫たちのその後・・・はっぴーらいふ♪

  1. 令和元年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

にゃんたろう&みいのすけ(5)

こんにちは。
にゃんたろう、みいのすけ五回目のご報告です。
寒くなってきてホットカーペットで真一文字に寝るのが日課となっています。
二匹ともますます甘えん坊になってきました。
抱っこが苦手と思われたにゃんたろうは嫌がることも少なくなり腕の中で眠るようになりました。
みいのすけは自分から膝に乗ってきて腕に前足とアゴを乗せてきます。
ずうっとこうして抱っこしていたい・・年末なのに何もできません。(言い訳!^^)
最近はそれぞれ違う窓から外を見ていたり、離れた場所で寝ていたりと単独で行動することも多くなり、
大人になってきたんだなぁと感じます。
追いかけっこや取っ組み合いは回数は減ったもののまだ続いており、
体が大きくなっているのでドドドッとすごい音で走り回っています。
みいのすけの底なし食欲はほんの少し落ち着き、少食だったにゃんたろうも一度に食べる量が増えてきました。
このまま元気に過ごしてほしいと思います。
ではまた報告します。

にゃんみー①
にゃんみー②

にゃんみー③
ニャンタロウ5回目報告


ホットカーペットの上で、まさに真一文字(笑)。
2匹とも、大きくなりましたね。

精神的にも成長して別々に過ごすことも増えてきたようですね。

抱っこも好きになったようなので、
言い訳しながら、まったり楽しんでください。

にゃんたろう君もしっかりと食べるようになって良かったです。
男の子らしく成長していますね。

それでは、引き続き、よろしくお願いいたします。

スポンサーサイト





  1. 令和元年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

大五郎(3)

こんばんは、
あっという間に、年末になってしまいます。
連絡が遅くなりすみません。

この頃の大五郎はイタズラ好きが全開で、私がキッチンで片付けをしてると、
テーブルを横断する動く物がと思ったら大五郎が平然と横断してます。
ちょっと目を話すと娘の食べ物を狙っていたりと、食については半端ない執念です。笑
さっき食べたかと思っても、すぐに甘い声でミャーミャーと鳴いてお腹空いたよって、
甘い主人と娘には、おねだりします。前回の猫の体型から4型かなぁ‥。
危ないこれ以上ならない様に頑張ります。
今はストーブの前でマッタリするのが大好きなようです。
ノビをすると猫ってこんなに大きいの!!

大五郎①

大五郎②

大五郎③


まったり系の大五郎君も、けっこういたずらしてますか(^^;
あ~、食いしん坊は否めないですね・・。

体格も大きく育っているようですね。
BCS(ボディーコンディショニングスコア)の4でしょうか。
やっぱり、ぽっちゃり系ですね。

甘い人にはおねだりに行きますよね。
すぐバレちゃいます(笑)。

本当に伸びると大きい!
立派に成長しましたね。
ストーブの対策もしっかりとありがとうございます。



  1. 平成31年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ワガ&コデ(6)

ご無沙汰しています。報告が久しぶりになってしまいました。
すっかり寒くなりました。ワガコデは相変わらず元気にしています。
うちに迎え入れた昨年の1月、寒い時期と新しいお家で不安なのかいつもくっついて寝ていましたが、
今ではすっかり自分たちの居場所を見つけ別々です。
朝方から一階から二階をダッシュで追っかけっこの運動会やら、噛みつきあいやら…仲良しなんだかなんだかわかりません。
ワガは甘えん坊だけどマイペース、コデはツンデレだけどソファに座っていると必ず隣に座ってスリスリ…とにかく2人とも可愛い♡
今年はワガコデと初めてのクリスマス、年越しです。
またご報告させていただきます。

ワガコデ①

ワガコデ②

ワガコデ③

ワガコデ④


それぞれ、成長してきたことで別々で過ごす時間、
そして戯れる時間など、様々なようですね。
安心して戯れることができるのも、兄弟だからだとも思います。

なんだかんだ、仲が良いのかと。
くっついて寝ていることもあるようですし。

お家に迎えていただき、もうすぐ、1年になるんですね。
一緒に過ごす、クリスマス、お正月を満喫なさってください。



  1. 令和元年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

タピ&ココ(5)

お久しぶりです。

少し大きくなってきたからか
前ほどの家中を駆けずり回るような、じゃれ合いは少なくなってきましたが、寝る場所を取り合ってなのか、
最初は舐め合いをしているんですが、気が付くとケンカになったりすることがあります。

この前は、猫用の飲み水を続けて2回も床に撒き散らしてくれて、可愛いタピとココだから許せるものの、
子供だったら激怒しているとこでした(笑)

やっぱり猫は可愛く 日々癒やされています。

タピココ①

タピココ②

タピココ③

タピココ④


精神的にも、成長がみられているでしょうか。
特に女の子は、落ち着くことが早いと思います。

舐め合いからの内輪もめ、どこのお宅でも見られるようです。
どちらかの気持ちにスイッチが入っちゃうんですね。

落ち着きが出てきたかと思いきや、
水をひっくり返すようなことも、まだまだありますか(^^;
お手数をおかけします<(_ _)>

天使のような寝顔に癒されてくださいませ。
引き続き、よろしくお願いいたします。



  1. 平成30年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

モカ&ラテ(7)

おひさしぶりです。ラテとモカがうちの家族になってから1年がたちました。
この子たちが元気に遊んでいる姿を見ると安心します。

家にいてくれるだけで雰囲気が和みます。

1年を通して体調もよく、困ったことはありませんでした。
新しい年もこのままでいてくれればと思います。

モカラテ①

モカラテ②

モカラテ③


お家に向かてもらい、1年が経ったんですね。
二人とも、変わらずにお元気そうで何よりです。

ステキなクリスマスツリーですね。
ラテちゃん、興味津々の様子ですが、いたずらはしていないでしょうか(^^;

二人とも、本当に仲良く暮らしている様子。
二人とも、すっかりと大きくなりましたね。
特にモカちゃん、お腹が立派なような(笑)

はい、来年も元気に仲良く過ごせますように。
引き続き、よろしくお願いいたします。



  1. 令和元年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

スイカ(7)

スイカ、7回目の報告です。

スイカが来てから半年になります。
家族皆が癒されてます。今までに無いくらいの『どんくさい』所や可愛い鳴き声など…

2階からは片付けてはいるようですが何かしら探しに行っては持ってきたり無かったり(笑)

1週間前位から庭で鳥がよく鳴いてるため午前中は外を見てます。

最近確信したのですが、何か気に入らなかったりすると尻尾を床にバシバシ叩きつけています。結構な音がします。

ご飯はトライアルの時からのと同じです。良く食べているので変える必要はないかと思っています。

口を開けてる写真はアクビをしながらケータイに手を伸ばした所です。
ブレている写真はスリッパと戦ってる所です。

また報告致します。

スイカ①

スイカ②

スイカ③


スイカちゃんを迎えてもらって半年になるんですね。

どんくさいながらも、いたずらも止まらないようで(^^;
探し出していたずらしちゃうんですね。

意思表示も様々ですね。
大きなあくびも迫力のある写真、良いタイミング!

のびのびと元気いっぱいの様子。
スイカちゃんらしさがたっぷりと伝わってきます。

引き続き、よろしくお願いします。


  1. 令和元年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ランチ(2)

お世話になっております。
ランチの母です。

ランチは食欲旺盛で、少し胴回りが丸くなってきました。
朝は目覚ましと同時に寝室前で出待ちしてくれます。
もの凄く甘えてくれ、ベタベタし放題なのですが、、
どうしたものか、抱っこは未だお嫌なようです…

先住のカリン様とも、更に距離が縮まってきました。
大抵は、ランチがカリンにちょっかいを出し
追いかけっこの始まりです^_^

ネズミのおもちゃがお気に入りです。
ランチさん、仕留めた獲物を水に入れ
トドメを刺すタイプのようで、、
水入れに度々ネズミが浸かっています^_^

またご報告致します。
引き続き宜しくお願い致します。

ランチ2①

ランチ2②


ランチさん、少しふっくらしてきたでしょうか。
食欲旺盛は頼もしいですが、体格のチェックも大切ですね。

すっかり甘えるようになったようですが、抱っこは拒否ですか(^^;。
それぞれに苦手なものって、あるものですね。
少しずつ、良い変化が起こることを期待しています。

カリンさまにも相手にしてもらい、
おもちゃもやりたい放題ですね(^^;

すっかりとご家族との生活にも馴染んでいるようです。

こちらこそ、引き続き、よろしくお願いいたします。


  1. 令和元年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

珊瑚(4)

お世話になっております。
珊瑚4回目の報告です。
最近のサンちゃんは幼稚体型でコロコロしています。
冬使用の毛になってきたせいなのか太ってるのか、、、笑
太るのが怖いのでキャットタワーを買いました。

先住猫の小次郎のことが大好きで常に付き纏っています。
小次郎が怒ることもありますが、小次郎も珊瑚に寄っかかって寝ているので仲はいいのかな?と思っています。
女王様タイプの性格は変わっていません汗

あと、もともと表情豊かだったのですが、最近一層変顔がひどくなってきました笑
自分の嫌いな匂いを嗅ぐと野獣のような顔になったり、「おえっ」と吐くような素振りを見せます。
もちろん口からはなにもでてませんが。笑
今までそんな猫を飼ったことがなかったのでおもしろくてたまりません笑笑

寒いのへっちゃら♪って感じで毎日走り回っているのでとっても元気に過ごしています。
また来月報告します。

珊瑚①

珊瑚②

珊瑚③

珊瑚④

珊瑚⑤


珊瑚ちゃん、確かにふっくらしたように見えますね。
冬毛のせいなのか、ぜひ身体を触ってチェックしてみたください。

寒くなっても元気いっぱいに駆け回っている様子、頼もしいです。

小次郎お兄さんも、しっかりと意思表示をしてくれているようで安堵しました。
しっかりと教育してやってほしいものです。

それでも仲の良い様子が伝わってきます。
優しいお兄さんもいて、珊瑚ちゃんは幸せですね。

臭いに反応しての変顔、なかなかのものです(笑)。
良いタイミングで撮れましたね。

引き続き、よろしくお願いいたします。



  1. 令和元年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

朔&ルカ(3)

お世話になっております。

2匹とも相変わらず元気にしています。
朔はラグを食いちぎるのが好きみたいです……。
他のおもちゃで気を引いてもいつの間にかラグのところに戻ってます。
夜は布団のなかで一緒に寝てくれる良い子ちゃんなのですが、そこだけは困っています。笑

ルカは高いところが好きで家中の高いところに登ってくつろいでいます。
最近名前を覚えてくれたようで、呼ぶと小さくにゃーんと鳴いて返事をしてくれます。

またご報告させて頂きます。

サクルカ①

サクルカ②

サクルカ③

サクルカ④

サクルカ⑤


朔君、去勢手術後も、変わりなく元気そうですね。
ラグを噛みちぎってしまうんですか(>_<)
それは困りますよね・・。

飲み込んでしまっているんでしょうか。
ゴム製の硬くて噛み応えのあるものを代わりに与える方法もあるそうですよ。

飲み込んでしまっているようでしたら、
そのラグは片づけていただいた方が良いと思います。
ご迷惑をおかけしますが、ご検討ください。

新しいお名前も覚えたようで、うれしいです。

またのご報告、お待ちしています(^◇^)。



  1. 令和元年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

姫華(梵華)&大福(來太)(1)

お世話になっております。


早くも二ヶ月が経過しました。
相変わらず二人とも快食快眠快便でスクスクと育っています、と、言いたいところですが、
先週、大福(來太)の首のリンパが腫れて通院しています。

リンパの腫れが右側だけなので、古傷の涙腺の障害が関係していそう、とのこと。
抗生物質の注射と目薬で治療中ですが、今はもう腫れも退いて、無事回復してきましたので一安心です。

姫華(梵華)は、元気で相変わらず物分かり良く、とても良い子にしています。

小柄で少食ながらだんだんと若猫っぽくなってきました。それでもまだ体重は2.7kg程です。
相変わらず抱っこは苦手です。

すでに子供料金での公共交通機関の利用は無理であろう大人と変わらない体格の大福(來太)ですが、
中身は相変わらずお子さまなので、引き続き毎日優しく厳しく学んで頂いております。
3歩進んで2歩下がる程度ですが、少しずつ学んでくれています。

また、今だけ餌だけ自分だけにつき、横方向に成長しないよう引き続き気をつけていますが、、、
運動量が多いにも関わらず、何となく胴がふっくらとしてきたような気もします。
現在体重は3.8kg程ですが、食べ癖を抑える様にしないと、大きくなったら余裕で8kgオーバー、メタボキングになりそうな勢いです。

今も相変わらず二人くっついて寝ています。
またご報告します。

姫華大福①

姫華大福②

姫華大福③

姫華大福④


梵華あらため姫華ちゃん、來太あらため大福君の近況報告をありがとうございます。
それぞれに思いを込めたお名前ですね。

大福君は早速の通院となったようですが、
回復してきたようで良かったです。

姫華ちゃんは女の子らしさも出てきた様子。
女の子の方が大人になるのが早いですからね。

それにしても、体重差が1kgもあるんですね。
仲良く寄り添って寝ている姿は微笑ましいですが、
体の大きな大福君が姫華ちゃんに甘えている様子(^^;
もう少し、体格差を認識できるとよいのですが・・。

大福君にはゆっくりとお勉強してもらうことを期待しています。
それでは、今後とも、よろしくお願いいたします。



  1. 令和元年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

国芳&北斎(3)

国芳と北斎、身体がどんどんしかっかりしてきました
慎重派の北斎もとうとう自ら膝に乗って甘えてくるようになり、とってもかわいいです
国芳は最初のうち、カリカリを急いで食べてはすぐに吐いてしまっていましたが、ちゃんと加減して食べられるようになりました
歯が痒いのか、よく毛布や椅子などをガジガジしているけど、
私たちは決して齧ってこないし、爪も引っ込めてくれていい子ちゃん達です

朝晩の追いかけっこの時間もだんだん長ーく激しくなり、体力がついたんだなーと嬉しい限りです

ではまた、2匹の様子を報告しますね!

毛づくろい中
北国①



鶴が欲しい
北国②



誰かが座るとすぐ来る国芳

北国③


北斎も、お膝に乗ってくれるように
北国④


二人とも元気にしっかりと成長している様子。

北斎くんもお膝に乗るようになったんですね。
お姉さんのお膝が人気でしょうか。

国芳くんの食べ方も落ち着いて、そちらも成長を感じますね。
ご家族への接し方も心得ているようで安心しました。
ゴム製の齧っても良いようなおもちゃがあると良いかもしれません。
布類は食べてしまっていなければ良いのですが・・。

体力もあって遊びも激しそうですね(^^;
引き続き、よろしくお願いいたします。



  1. 令和元年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ランチ(シータ)(1)

こんにちは
シータ改めランチの報告です。

相変わらずビビり屋さんな性格なのですが、
大分リラックスしてきました。
朝はミーミーと触って〜とやってきます^_^
とにかく可愛いです。

私が寝ていると布団の上にも来てくれるようになりました。
が!それを先住のカリン様が見つけると
そこをドケ!と怒ってしまいます。

カリン様が嫉妬で一方的に怒る事もありますが、距離感は徐々に近づいています^_^


引き続き宜しくお願い致します。

ランチ①

ランチ②

ランチ3


シータ改め、ランチちゃんの1回目の近況報告をありがとうございます。

「触って~」とランチちゃんからくるんですか?
なんてかわいい♡

ビビり屋さんのランチちゃんの寛ぐ姿に感激です。
先輩のカリン様にも指導を受けながら、
寄り添っている姿にホッとします。

引き続き、よろしくお願いいたします。



  1. 令和元年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ボブ&テール(6)

こんにちは。ボブとテールです。
毎日元気です。(汗&笑)
テールはおととい、家の中のドアの開け方を覚えてしまいました。
ドアを閉めておいたのに、なんでテールはここにいるのかな?と思っていたら、
賢いテールはレバーを押して開ける、という技を身につけていました。
ボブにはまだやり方を教えていないみたいです。
ボブは出かけようとすると、玄関のドアの前でひっくり返って、「置いてきぼりにするニャー」と主張します。
また、テーブルなどの上に乗っているのを捕まえて降ろそうとすると、「あゔ〜」と文句を言います。わかりやすいです。
寒くなってきたので、布団の中にも入ってくるようになりました。あたたかいので、私も嬉しいです。

仲良し兄弟です。
ボブテール①

テールはすぐに膝に乗ってきます。
ボブテール②

すぐにおなかを見せるボブです。
ボブテール③



テールちゃん、お部屋のドアの開け方、覚えちゃったんですか!?
感心してしまいますが、お困るのこともおありでしょう。

ボブ君まで覚えないことを願います。
おでかけのときに文句を言ったり、ジャマをしたりとかわいらしいですね。

やはり寒くなってお布団にも入るようになりましたか。。
一緒にぬくぬく、良い季節ですね。

また良いタイミングで近況報告をお願いいたします。



  1. 令和元年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

大五郎(2)

こんにちは、あっという間に大五郎、我が家に来て2ヶ月になりました。
最初我が家に来た時、ゲージがガタガタと音がしてて、へ、何?と思っていたら、
大五郎が身体を小刻みに震わせてました。
余程、怖くて、不安だったんだと、今は笑い話になっています。
現在、わんぱくで、目を離すとテーブルに登って食べ物はないかと鼻をクンクンさせて、
素早く口に入れようとしますが、直ぐに気づいて取り上げられて、気まずそうに頭を垂れます。
棚を開ける音がすると度に、ご飯だ〜とお決まりのポーズで待っていますが、
それは違うよ、ただお皿出しただけだよって。笑いが出ます。
甘え坊も全開で、私が座ると何処からともなくやって来て膝に頭を載せる様になりました。
私は日中、何も出来なかなりました。グータラママには良い言い訳が出来ました。

体重発表します。8ヶ月で4.2kgでした。他がわからないのですが、これは、OKですか?

大五郎②

大五郎①

大五郎③


大五郎君、かわいく元気に成長の様子。
テーブルにお顔乗せ、本当にかわいいですね。
こんなにフォトジェニックだったとは!!

お家に来た当初は、そんなに怖がっていたんですね・・。
今ではすっかりと慣れてしまい、笑い話になって良かったです。

今回、かわいいお顔アップが多いので、
体格がよく分からないのですが、
食いしん坊は健在のようなのでうっかりすると太り過ぎの可能性も(^^;

体を触ってもらい、肋骨や腰回りの骨が軽く触れる、
上から見てウエストのくびれが分かるくらいが適正な体格とされています。
チェックしてみてください。
体格自体も大きくなると思うので、体重は確かに増えると思います。

引き続き、よろしくお願いいたします。


  1. 令和元年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ベンジャミン(2)

お世話になっております。
ベンジャミン2回目の近況報告です。

トライアルの際に先住猫を優先に、と教えていただいたのでご飯でもオモチャでもまず西湘、
と声をかけてから先住の西湘にあげるようにしているのですが、
ベンジー(ベンジャミンの愛称です) はどうやら「西湘」という単語がご飯の合図か自分の名前だと思っているらしく、
西湘、と言うと「ンキャーッ」と可愛い声でお返事をします(笑)

寒くなってきたので猫団子を見れる頻度が増えるかと期待していたのですが、
残念ながらここ1ヶ月ほどは猫団子をしなくなってしまいました。
理由はどちらかが寝ているともう片方がやって来て毛づくろいが始まるのですが、
途中から必ず取っ組み合いに変わり、一緒にお昼寝どころか運動会が始まってしまうからです。。。。。
同じソファの端と端などではお昼寝するのですが。
猫団子が見れなくて残念です!

代わりにといってはなんですが、夜はベンジー が毛布の中に入って来て私や夫と団子になってくれます。 
寒い季節、湯たんぽがわりになってくれて暖かいし可愛いしで幸せな気分で寝ています。

とてつもなく負けず嫌いで、西湘が水を飲んでいる背後から急に襲うなど卑劣な手を使ってでも有利に立ちたく、
毛づくろいも大抵西湘任せ、ご飯もオモチャも全部自分の物にしたいオレ様気質な子で、
これが人間だったらご遠慮願いたいタイプですが(笑)、ベンジーだと可愛いので許せてしまいます。 
親バカですね!!
 
最近ずっとお腹の調子が安定しているのでニュートロの去勢済み猫用フードに切り替えを始めました。
体重も2.9キロになり順調に成長中です。

それではまたご連絡させていただきます。
よろしくお願いいたします。

取っ組み合いその1
取っ組み合いその1

取っ組み合いその2
取っ組み合いその2

オモチャ大好き!
オモチャ大好き!

お茶目なベンジー
お茶目なベンジー


ベンジャミン君の去勢手術の報告もありがとうございました。
(別メールでご報告をいただいていました)

自分の名前よりも先に「西湘」先輩の名前を覚えたんですね(^^;
自分の名前も早く覚えてほしいものですが。
ベンジャミン君の顔を見て呼んであげたり、
ベンジャミン君にごはんをあげるときに呼んであげると良いですね。

かなり好き放題にやっている様子。
西湘先輩が大人の対応をしてくれていて、有り難いです。
取っ組み合いではちゃんと、西湘先輩が上になって
力関係を教えてくれているようですね。
頼もしいです。

まだまだ、ヤンチャ盛りだと思います。
ご迷惑をおかけしますが、添い寝で癒されてください。

引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。



NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY

プロフィール

茅ヶ崎キャッツプロテクト

Author:茅ヶ崎キャッツプロテクト

最新トラックバック

月別アーカイブ