桜次郎(11)
こんにちは。
桜次郎ですが、秋頃から物にぶつかったり、つまづきやすくなり、毎週の通院時に確認してもらったところ、
視力がかなり弱っていると診断されました。
階段を踏み外したりすることもあり、心配が続いてます。
それでも相変わらず、愛らしい声で甘えてきます。
以前に比べ食欲もありますので、とにかく怪我のないよう、のんびり過ごしてもらえればです。
毎日、毎日かわいい桜次郎です。



桜次郎君の近況報告をありがとうございます。
視力がかなり落ちているのですね。
住み慣れたお宅での生活なので、大きな心配はないことと思いますが、
階段などは特に注意が必要でしょうか。
ご心配もあることと思いますが、引き続き、よろしくお願いいたします。
お顔は相変わらずの甘えん坊さんの桜次郎君ですね。
食欲があるのは、頼もしいです。
はい、穏やかに過ごしてもらいたいと切に願います。
桜次郎ですが、秋頃から物にぶつかったり、つまづきやすくなり、毎週の通院時に確認してもらったところ、
視力がかなり弱っていると診断されました。
階段を踏み外したりすることもあり、心配が続いてます。
それでも相変わらず、愛らしい声で甘えてきます。
以前に比べ食欲もありますので、とにかく怪我のないよう、のんびり過ごしてもらえればです。
毎日、毎日かわいい桜次郎です。



桜次郎君の近況報告をありがとうございます。
視力がかなり落ちているのですね。
住み慣れたお宅での生活なので、大きな心配はないことと思いますが、
階段などは特に注意が必要でしょうか。
ご心配もあることと思いますが、引き続き、よろしくお願いいたします。
お顔は相変わらずの甘えん坊さんの桜次郎君ですね。
食欲があるのは、頼もしいです。
はい、穏やかに過ごしてもらいたいと切に願います。
スポンサーサイト
小麦(7)
こんにちは。ご無沙汰しております。
11月25日は小麦が我が家に来て1年になりました。
お陰様で元気に過ごしています。
体重は3.6㎏で、少し増えました。
朝一番の「撫でて〜かまって〜ゴロゴロニャー」がとってもカワイイのですが、
時間が長いので、少し寝坊してしまった時はあまり構ってあげれません。
午後に娘が帰った時も「ゴロゴロニャー」が始まるそうです。
小麦はお姉ちゃんが大好きで、娘の方ばかり見て、「遊んでくれないかなぁ」と待っています。
全然構ってくれない時は、鳴いて呼んだりする様になりました。
先日、2階の裏部屋に置いてある自転車のタイヤで身体が黒く汚れてしまい、シャンプーをしてあげました。
汚れは完全に落ちず、乾かす方が大変だったのですが、サラサラフワフワになりました。
お陰様で、小麦が可愛く楽しく毎日を過ごしております。
またご報告します。






小麦ちゃんを家族に向かてくださってから、
1年が経ったのですね。
朝の忙しいときに、遊んでアピールには応えられないですよね(^^;
お嬢さんの帰りを待っているんでしょうか。
きっと、上手に遊んでくれてるんでしょうね。
体格もモフモフ感も増している感じですね。
白い毛が多いので、汚れると目立つかもしれませんが、
画像ではさほど分からないようです。
また、良いタイミングでご報告をいただけると、
うれしく思います。
11月25日は小麦が我が家に来て1年になりました。
お陰様で元気に過ごしています。
体重は3.6㎏で、少し増えました。
朝一番の「撫でて〜かまって〜ゴロゴロニャー」がとってもカワイイのですが、
時間が長いので、少し寝坊してしまった時はあまり構ってあげれません。
午後に娘が帰った時も「ゴロゴロニャー」が始まるそうです。
小麦はお姉ちゃんが大好きで、娘の方ばかり見て、「遊んでくれないかなぁ」と待っています。
全然構ってくれない時は、鳴いて呼んだりする様になりました。
先日、2階の裏部屋に置いてある自転車のタイヤで身体が黒く汚れてしまい、シャンプーをしてあげました。
汚れは完全に落ちず、乾かす方が大変だったのですが、サラサラフワフワになりました。
お陰様で、小麦が可愛く楽しく毎日を過ごしております。
またご報告します。






小麦ちゃんを家族に向かてくださってから、
1年が経ったのですね。
朝の忙しいときに、遊んでアピールには応えられないですよね(^^;
お嬢さんの帰りを待っているんでしょうか。
きっと、上手に遊んでくれてるんでしょうね。
体格もモフモフ感も増している感じですね。
白い毛が多いので、汚れると目立つかもしれませんが、
画像ではさほど分からないようです。
また、良いタイミングでご報告をいただけると、
うれしく思います。
にゃんたろう&みいのすけ(4)
こんにちは。
にゃんたろう、みいのすけ四回目のご報告です。
にゃんたろうのモフモフ度が一層アップし、優雅に私たちを上から見下ろす姿は
「なでさせてやってもよいぞ」感をかもし出しています。
みいのすけもたくましくなり、クールな眼差しも相まって貫禄が出てきました。
食事は今もみいのすけがにゃんたろうの分を食べないように気を付けておりますが
若干にゃんたろうが少食なため、みいのすけのほうがムチムチしています。
幸せ探し会の際、にゃんたろう(タンタン)はマイペース、みいのすけ(チャー)は少しおドジと紹介されていましたが、
まさにそのとおりと日々実感しております。
ただ、みいのすけは「少し」ではなく「かなり」と訂正させていただきますが(^^)
家族になって三カ月、時に頭をかかえてしまうほどのこともしでかしますが、
ゴロゴロスリスリされるとすべて許してしまいます。
そんなにゃんたろう&みいのすけに振り回され、そして最高に癒されて、
どんどん猫ちゃんグッズが増えていく我が家でした。
※三枚目の写真はケンカではなくじゃれているところです。(でも本気!)




にゃんたろう君は上から目線な感じですかね(^^;
本当に毛並みの良さが伝わります。
触り心地も良さそうですね。
みいのすけ君は食いしん坊なようで、
体格も立派に育っているようですね。
すごいタイミングで写真が撮れましたね。
かなり本気度が高いじゃれあいのようで。
マイペースなにゃんたろう君とかなりおドジなみいのすけ君を
引き続き、よろしくお願いいたします。
にゃんたろう、みいのすけ四回目のご報告です。
にゃんたろうのモフモフ度が一層アップし、優雅に私たちを上から見下ろす姿は
「なでさせてやってもよいぞ」感をかもし出しています。
みいのすけもたくましくなり、クールな眼差しも相まって貫禄が出てきました。
食事は今もみいのすけがにゃんたろうの分を食べないように気を付けておりますが
若干にゃんたろうが少食なため、みいのすけのほうがムチムチしています。
幸せ探し会の際、にゃんたろう(タンタン)はマイペース、みいのすけ(チャー)は少しおドジと紹介されていましたが、
まさにそのとおりと日々実感しております。
ただ、みいのすけは「少し」ではなく「かなり」と訂正させていただきますが(^^)
家族になって三カ月、時に頭をかかえてしまうほどのこともしでかしますが、
ゴロゴロスリスリされるとすべて許してしまいます。
そんなにゃんたろう&みいのすけに振り回され、そして最高に癒されて、
どんどん猫ちゃんグッズが増えていく我が家でした。
※三枚目の写真はケンカではなくじゃれているところです。(でも本気!)




にゃんたろう君は上から目線な感じですかね(^^;
本当に毛並みの良さが伝わります。
触り心地も良さそうですね。
みいのすけ君は食いしん坊なようで、
体格も立派に育っているようですね。
すごいタイミングで写真が撮れましたね。
かなり本気度が高いじゃれあいのようで。
マイペースなにゃんたろう君とかなりおドジなみいのすけ君を
引き続き、よろしくお願いいたします。
- 平成26年&令和元年卒業猫
- tb: 0
- cm: 0
- [ edit ]
花&ジャック(3)
ご無沙汰してます。
時間がなく報告が遅くなってしまってすみません。
3匹いるとそれぞれ個性があって楽しいのですが、ジャックは他の子と違う癖があって、何故か水に手やおもちゃを入れます。
水を飲む時は顔を近づけてペロペロしてるので、飲む為というわけではなさそうです。
前足?手?を入れては手をブルブルしたり、おもちゃを持ってきてお水につけるので、常に水がこぼれてます…。
ジャックのお陰で、我が家は床がきれいに保てそう。
身体も大きくなり、先住猫のんちゃんとと変わらなくなってきました。
距離もだいぶ縮まり、だいたいのんちゃんと一緒にいます。
ただ、いつもしつこくじゃれつくので、のんちゃんに毎度怒られてます。
花ちゃんは一緒に居ることはあまりありません。
追っかけっこも本気のケンカで追い回してるのか、遊びでやっているのか分からない事が多かったのですが、
段々と遊びでやっているような感じが多くなりました。
花ちゃんとはもっと時間が必要なようです。
ジャックは家族みんなから甘やかされていて、甘ったれに育ちました。
家族みんなの癒しの存在です。
ではまた報告させていただきます。




花ちゃん、ジャックちゃんのご報告、ありがとうございます。
個性や関係性もそれぞれですね。
ジャックちゃんの水遊び、お掃除が大変そうです(>_<)
写真のように周りに敷物を敷いてもらうか、
給水ボトルにする方法もあると思いますが、
猫ちゃんの場合、あまり一般的ではないので、
お姉さんたちが飲みにくくなっては困りますね。
のんちゃんは上手に対応をしてくれているようですね。
どうしても、末っ子はみんなが甘やかしがちになるかもです(笑)
またのご報告をお待ちしています。
時間がなく報告が遅くなってしまってすみません。
3匹いるとそれぞれ個性があって楽しいのですが、ジャックは他の子と違う癖があって、何故か水に手やおもちゃを入れます。
水を飲む時は顔を近づけてペロペロしてるので、飲む為というわけではなさそうです。
前足?手?を入れては手をブルブルしたり、おもちゃを持ってきてお水につけるので、常に水がこぼれてます…。
ジャックのお陰で、我が家は床がきれいに保てそう。
身体も大きくなり、先住猫のんちゃんとと変わらなくなってきました。
距離もだいぶ縮まり、だいたいのんちゃんと一緒にいます。
ただ、いつもしつこくじゃれつくので、のんちゃんに毎度怒られてます。
花ちゃんは一緒に居ることはあまりありません。
追っかけっこも本気のケンカで追い回してるのか、遊びでやっているのか分からない事が多かったのですが、
段々と遊びでやっているような感じが多くなりました。
花ちゃんとはもっと時間が必要なようです。
ジャックは家族みんなから甘やかされていて、甘ったれに育ちました。
家族みんなの癒しの存在です。
ではまた報告させていただきます。




花ちゃん、ジャックちゃんのご報告、ありがとうございます。
個性や関係性もそれぞれですね。
ジャックちゃんの水遊び、お掃除が大変そうです(>_<)
写真のように周りに敷物を敷いてもらうか、
給水ボトルにする方法もあると思いますが、
猫ちゃんの場合、あまり一般的ではないので、
お姉さんたちが飲みにくくなっては困りますね。
のんちゃんは上手に対応をしてくれているようですね。
どうしても、末っ子はみんなが甘やかしがちになるかもです(笑)
またのご報告をお待ちしています。
スイカ(6)
スイカ、6回目の報告です。
ごはんは食べる量にムラがありますが出すものは出ています。
最近、乾燥してきたせいか水は前より飲んでます。
最近は2階へ良く行きます。息子の部屋とじじ&ばばの部屋があるのですが、息子の部屋では日向ぼっこ。
じじ&ばばの部屋には2人が居ないときに行きます。そして何かしら見つけて下の部屋へ持ってきます(泣)
(袋に入った目薬や何か書いてあるメモ等々…)
寒くなってきたので膝の上が多くなりました。そして、私がトイレに行くと(ほとんど)トイレの前で待っています。
前回の私が出かけて帰ったときのガブガブはあの一回だけでした。
今は何となくのお出迎えをしてくれます(笑)
また報告致します。



スイカちゃん、すっかり大人となり、食べ方も落ち着いてくるかもしれませんね。
体重も安定しているでしょうか。
気温が下がると飲水が減る子もいますが、
ドライフードが主体になっていると飲水も増えますね。
食事も変わっているでしょうか。
2階での日向ぼっこ、良いですね。
いたずらはほどほどにお願いしたいですが(^^;。
いたずらされては困るものの管理も引き続き、お願いいたします。
ガブガブなしのお出迎えになっていて、良かったです。
お母さんとの時間が一番なんですね。
引き続き、よろしくお願いいたします。
ごはんは食べる量にムラがありますが出すものは出ています。
最近、乾燥してきたせいか水は前より飲んでます。
最近は2階へ良く行きます。息子の部屋とじじ&ばばの部屋があるのですが、息子の部屋では日向ぼっこ。
じじ&ばばの部屋には2人が居ないときに行きます。そして何かしら見つけて下の部屋へ持ってきます(泣)
(袋に入った目薬や何か書いてあるメモ等々…)
寒くなってきたので膝の上が多くなりました。そして、私がトイレに行くと(ほとんど)トイレの前で待っています。
前回の私が出かけて帰ったときのガブガブはあの一回だけでした。
今は何となくのお出迎えをしてくれます(笑)
また報告致します。



スイカちゃん、すっかり大人となり、食べ方も落ち着いてくるかもしれませんね。
体重も安定しているでしょうか。
気温が下がると飲水が減る子もいますが、
ドライフードが主体になっていると飲水も増えますね。
食事も変わっているでしょうか。
2階での日向ぼっこ、良いですね。
いたずらはほどほどにお願いしたいですが(^^;。
いたずらされては困るものの管理も引き続き、お願いいたします。
ガブガブなしのお出迎えになっていて、良かったです。
お母さんとの時間が一番なんですね。
引き続き、よろしくお願いいたします。
タピ&ココ(4)
朝晩はだいぶ寒くなってきました。
わが家も寒さ対策で
ドアーにネコ扉をつけました。
相変わらず2匹とも
私が移動するところにいつも付いてきます。
寝てても起きて付いてくるので
こっちが申し訳なくなってきます。
だいぶ体も大きくなり
タピは3.8㌔ ココは3.2㌔で
ココのが小さめです。
タピはボールで遊ぶのが大好きです。
ココはテレビの上に乗ることを覚えてしまい
何度も注意しているのですがダメで
いつか倒されるんじゃないかと
毎回ヒヤヒヤしています。
ではまた報告します!




タピ君はその後、落ち着いているでしょうか。
本当に一時的なことであれば良かったと思います。
ご心配をおかけしたことでしょう。
相変わらず、ストーカーなのですね。
年齢とともに、落ち着いてくれると良いと思います。
ねこ扉、ありがとうございます。
お部屋の行き来も、スムースですね。
体の大きさは、やはり男の子と女の子でどんどん、差が出てくることと思います。
タピ君はまだまだ、大きくなるでしょうね。
テレビ、倒されてしまっては大変です。
あえて何かを乗せるなりして、物理的に乗りにくくするのも、
ひとつの方法ですね。
テレビの上が温かくて好むのかもしれません。
次回のご報告をお待ちしています。
わが家も寒さ対策で
ドアーにネコ扉をつけました。
相変わらず2匹とも
私が移動するところにいつも付いてきます。
寝てても起きて付いてくるので
こっちが申し訳なくなってきます。
だいぶ体も大きくなり
タピは3.8㌔ ココは3.2㌔で
ココのが小さめです。
タピはボールで遊ぶのが大好きです。
ココはテレビの上に乗ることを覚えてしまい
何度も注意しているのですがダメで
いつか倒されるんじゃないかと
毎回ヒヤヒヤしています。
ではまた報告します!




タピ君はその後、落ち着いているでしょうか。
本当に一時的なことであれば良かったと思います。
ご心配をおかけしたことでしょう。
相変わらず、ストーカーなのですね。
年齢とともに、落ち着いてくれると良いと思います。
ねこ扉、ありがとうございます。
お部屋の行き来も、スムースですね。
体の大きさは、やはり男の子と女の子でどんどん、差が出てくることと思います。
タピ君はまだまだ、大きくなるでしょうね。
テレビ、倒されてしまっては大変です。
あえて何かを乗せるなりして、物理的に乗りにくくするのも、
ひとつの方法ですね。
テレビの上が温かくて好むのかもしれません。
次回のご報告をお待ちしています。
珊瑚(3)
お世話になっております。
サンチー改め珊瑚の3回目の報告です。
体重を測ったら3kgになりました!
よく食べているのでまだまだ増えそうな予感です。
自分の餌より小次郎のダイエット食が好きなようで困っています笑
またたびをあげたら小次郎を押し除けてうねうね、くねくねしていて、猫なの?
と思うくらい不思議な動きで思わず吹き出してしまいます笑
また、歩き方や走り方もたまにガニ股になったりして、本当に猫なの?
と言いたくなるくらい大胆な足癖のサンちゃんです笑笑
寒くなってきたのでホットカーペットを出しました。小次郎とゴロンゴロンと気持ちよさそうに寝ています。
また報告します。
引き続き宜しくお願い致します。





珊瑚ちゃん、すっかり小次郎お兄さんに甘えまくっていますね。
三兄弟でも紅一点だったので、男の子に甘えるのが上手いのかもしれません(^^;
大抵の女の子がそんな気がしますが(笑)。
フードもまたたびも横取りしちゃんですね(^^;
小次郎お兄さん、厳しく指導してくれても良いのですが。
ガニ股の女の子はイケてないですね。
おしとやかにお願いしたいものです。
これからの時期、一緒にぬくぬく、幸せ感が増すことと思います。
満喫なさってください。
サンチー改め珊瑚の3回目の報告です。
体重を測ったら3kgになりました!
よく食べているのでまだまだ増えそうな予感です。
自分の餌より小次郎のダイエット食が好きなようで困っています笑
またたびをあげたら小次郎を押し除けてうねうね、くねくねしていて、猫なの?
と思うくらい不思議な動きで思わず吹き出してしまいます笑
また、歩き方や走り方もたまにガニ股になったりして、本当に猫なの?
と言いたくなるくらい大胆な足癖のサンちゃんです笑笑
寒くなってきたのでホットカーペットを出しました。小次郎とゴロンゴロンと気持ちよさそうに寝ています。
また報告します。
引き続き宜しくお願い致します。





珊瑚ちゃん、すっかり小次郎お兄さんに甘えまくっていますね。
三兄弟でも紅一点だったので、男の子に甘えるのが上手いのかもしれません(^^;
大抵の女の子がそんな気がしますが(笑)。
フードもまたたびも横取りしちゃんですね(^^;
小次郎お兄さん、厳しく指導してくれても良いのですが。
ガニ股の女の子はイケてないですね。
おしとやかにお願いしたいものです。
これからの時期、一緒にぬくぬく、幸せ感が増すことと思います。
満喫なさってください。
ベンジャミン(桃李)(1)
こんにちは。
お世話になっております。
譲渡後初めてのご報告となります。
桃李君あらためベンジャミンですが、元気にしています。
トライアル中から悩まされたいた軟便はその後も良くなったり悪くなったりを繰り返していましたが、
ようやくここ4、5日安定してきたので今週中に2回目のワクチンをうちに行こうと思っています。
ワクチンが終わり体調に変わりがなければ去勢も近日中にする予定です。
元々あまり鳴かない印象だったのですが、先住猫の西湘のご飯の要求の声がすごいので、
最近はベンジャミンも負けじと大声で催促するようなってきました(汗)
ご飯はお腹の事もあり決まったものしかあげていないのですが、
とにかく良く食べ毎食足りないよ〜!と抗議の声があがります。
今はおやつもあげていないのでお腹に優しくて低カロリーなものを何かあげられないかなと探している最中です。
また軟便に戻るのが怖くてなかなか色々挑戦するのが難しいのですが・・・。
2匹の関係に変わりはなく基本的には仲良くしていますが、西湘にウールサッキングをする癖があり
、最近はベンジャミンの首根っこをくわえてそれを吸うという動作をするようになりちょっと困っています。
もちろんベンジャミンは激しく抵抗するのですが、西湘はお構いなしです・・・・。
次回ご報告の際にこの点が解消していると良いなと思っています・・・・。
それではまたご報告させて頂きます。
毛づくろいを受けるベンジャミン

たっぷり遊んでお昼寝中

外の景色を眺めるのが好き

桃李改め、ベンジャミン君の1回目の近況報告をありがとうございます。
立派なお名前をつけてくださり、ありがとうございます。
呼びやすい愛称などもあるのでしょうか。
長く軟便が続いたりとご心配されたことでしょう。
ようやく落ち着いて良かったです。
無事にワクチン、去勢手術も進みますように。
欲張って食べ過ぎちゃう傾向もあるんでしょうか・・(^^;
おっしゃるように低脂肪のお腹に優しいものを選んでもらうと良いですね。
先住の西湘お兄さんにも仲良くしてもらっているようですね。
懐の広いお兄さんで良かったです。
激しく毛づくろいをされれば、ベンジャミン君も拒否することでしょう。
長く噛んでいられるおやつとか、かじっても壊れないゴム製のおもちゃを
あげるのもひとつだと聞いたことがありますが、興味をしめさないでしょうか・・。
それでは、次回のご報告もお待ちしています。
お世話になっております。
譲渡後初めてのご報告となります。
桃李君あらためベンジャミンですが、元気にしています。
トライアル中から悩まされたいた軟便はその後も良くなったり悪くなったりを繰り返していましたが、
ようやくここ4、5日安定してきたので今週中に2回目のワクチンをうちに行こうと思っています。
ワクチンが終わり体調に変わりがなければ去勢も近日中にする予定です。
元々あまり鳴かない印象だったのですが、先住猫の西湘のご飯の要求の声がすごいので、
最近はベンジャミンも負けじと大声で催促するようなってきました(汗)
ご飯はお腹の事もあり決まったものしかあげていないのですが、
とにかく良く食べ毎食足りないよ〜!と抗議の声があがります。
今はおやつもあげていないのでお腹に優しくて低カロリーなものを何かあげられないかなと探している最中です。
また軟便に戻るのが怖くてなかなか色々挑戦するのが難しいのですが・・・。
2匹の関係に変わりはなく基本的には仲良くしていますが、西湘にウールサッキングをする癖があり
、最近はベンジャミンの首根っこをくわえてそれを吸うという動作をするようになりちょっと困っています。
もちろんベンジャミンは激しく抵抗するのですが、西湘はお構いなしです・・・・。
次回ご報告の際にこの点が解消していると良いなと思っています・・・・。
それではまたご報告させて頂きます。
毛づくろいを受けるベンジャミン

たっぷり遊んでお昼寝中

外の景色を眺めるのが好き

桃李改め、ベンジャミン君の1回目の近況報告をありがとうございます。
立派なお名前をつけてくださり、ありがとうございます。
呼びやすい愛称などもあるのでしょうか。
長く軟便が続いたりとご心配されたことでしょう。
ようやく落ち着いて良かったです。
無事にワクチン、去勢手術も進みますように。
欲張って食べ過ぎちゃう傾向もあるんでしょうか・・(^^;
おっしゃるように低脂肪のお腹に優しいものを選んでもらうと良いですね。
先住の西湘お兄さんにも仲良くしてもらっているようですね。
懐の広いお兄さんで良かったです。
激しく毛づくろいをされれば、ベンジャミン君も拒否することでしょう。
長く噛んでいられるおやつとか、かじっても壊れないゴム製のおもちゃを
あげるのもひとつだと聞いたことがありますが、興味をしめさないでしょうか・・。
それでは、次回のご報告もお待ちしています。
大五郎(1)
大五郎くん、我が家の家族になって1カ月も過ぎました。
相変わらずビビりさんで、ちょっとでも私が急いでいると、ビクッとして、ゲージに入ってしまいます。
でも、この頃は膝の近くまで来てくれる様になりました。
まだ、初めての猫ちゃんとの暮らしで、私達も戸惑いながらの生活ですが、
少しずつ大ちゃんにも私達の気持ちが伝わってきてくれてます。
体重も成長しています。これをキープ‥難しい。
お腹空いてたと、よく鳴いておねだりします。とても可愛い顔で。
でも、ここは心を鬼にして‥次回体重報告します。


大五郎君の1回目の近況報告をありがとうございます。
お顔つきからも、お坊ちゃまぶりが増しているように思えます。
恐がりさんは、健在ですかね(^^;
のんびりマイペースにご家族との生活にも馴染んでくれることと思います。
体は大きくなるだろうと思います。
遊びよりごはん!かもしれないので、
体重管理は大変かもしれませんね。
量でのコントロールも難しいかもしれませんので、
カロリーの低いものも検討していただくのも良いかと思います。
体を触って脂肪のつき具合などのチェックもできると良いですね。
それでは、次回のご報告も楽しみにしております。
相変わらずビビりさんで、ちょっとでも私が急いでいると、ビクッとして、ゲージに入ってしまいます。
でも、この頃は膝の近くまで来てくれる様になりました。
まだ、初めての猫ちゃんとの暮らしで、私達も戸惑いながらの生活ですが、
少しずつ大ちゃんにも私達の気持ちが伝わってきてくれてます。
体重も成長しています。これをキープ‥難しい。
お腹空いてたと、よく鳴いておねだりします。とても可愛い顔で。
でも、ここは心を鬼にして‥次回体重報告します。


大五郎君の1回目の近況報告をありがとうございます。
お顔つきからも、お坊ちゃまぶりが増しているように思えます。
恐がりさんは、健在ですかね(^^;
のんびりマイペースにご家族との生活にも馴染んでくれることと思います。
体は大きくなるだろうと思います。
遊びよりごはん!かもしれないので、
体重管理は大変かもしれませんね。
量でのコントロールも難しいかもしれませんので、
カロリーの低いものも検討していただくのも良いかと思います。
体を触って脂肪のつき具合などのチェックもできると良いですね。
それでは、次回のご報告も楽しみにしております。
わか(12)
こんにちは、久しぶりのご報告です。
暑かった夏もわかは体調を崩すことなく、元気に過ごしていました。
先月、季節の変わり目に少し食べる量が減りましたが、今はまたしっかり食べ、よく遊んでいます。
先週、ワクチンを打ってきました。
診察の結果も問題なしです。
我が家にもすっかり馴染んで、遊んでアピールがすごいです。
大きい体でふみふみしているのを見ると、笑ってしまいますが、可愛いです。
またご報告します。



ワクチンの通院、お疲れ様でした。
体調も問題ないようで、良かったです。
季節の変わり目などは、すっきりしないことも多いかもしれません。
それも一時的なことでしたら、心配いらないですね。
食欲が戻って良かったです。
わか君はうつ伏せで寝ることが多いんですか?
けっこう顔をうずめているようですが・・。
それぞれ、お気に入りの体制があるものですね。
ご報告、ありがとうございました。
暑かった夏もわかは体調を崩すことなく、元気に過ごしていました。
先月、季節の変わり目に少し食べる量が減りましたが、今はまたしっかり食べ、よく遊んでいます。
先週、ワクチンを打ってきました。
診察の結果も問題なしです。
我が家にもすっかり馴染んで、遊んでアピールがすごいです。
大きい体でふみふみしているのを見ると、笑ってしまいますが、可愛いです。
またご報告します。



ワクチンの通院、お疲れ様でした。
体調も問題ないようで、良かったです。
季節の変わり目などは、すっきりしないことも多いかもしれません。
それも一時的なことでしたら、心配いらないですね。
食欲が戻って良かったです。
わか君はうつ伏せで寝ることが多いんですか?
けっこう顔をうずめているようですが・・。
それぞれ、お気に入りの体制があるものですね。
ご報告、ありがとうございました。
マリー
マリーさんが先月10月3日に亡くなったので、ご連絡と思いメール差し上げました。
肥大型心筋症のため様々な症状が9月16日より出ており通院をしていたのですが、
10月2日に再度発作のような症状が出たため、10月3日は仕事をお休みして最後の瞬間まで一緒に過ごしました。
その後、10月5日に白峰寺にて荼毘に付してもらいました。
お骨は現在手元において線香を上げています。
我が家に来て約7年、いつも帰宅時は玄関に出迎えてくれて、ガレージ作業を見守ってくれていい子でした。
壁紙で爪を研いだりせず、モノを壊したりいたずらをしないとても賢い子でした。
いろいろなことが思い出される素晴らしい7年間でした。
このような素晴らしいご縁を下さったC.C.Pには感謝しております。
ありがとうございました。
画像は2019年4月に撮影したものです。

マリーさん、見事な毛並みです。
後光がさしているような、凛としたステキな写真ですね。
里親さんから報告をうけ、確認のうえ、
「元の飼い主さんも見てくれるかもしれない」とのご希望で投稿させていただきました。
最期までご家族に見守られ、マリーさんも安心して旅立てたことでしょう。
病気を抱え、治療やお世話のご負担もあったことと思います。
改めてお礼を申し上げたく思います。
マリーさんを家族に迎え、大切にしてくださり、ありがとうございました。
肥大型心筋症のため様々な症状が9月16日より出ており通院をしていたのですが、
10月2日に再度発作のような症状が出たため、10月3日は仕事をお休みして最後の瞬間まで一緒に過ごしました。
その後、10月5日に白峰寺にて荼毘に付してもらいました。
お骨は現在手元において線香を上げています。
我が家に来て約7年、いつも帰宅時は玄関に出迎えてくれて、ガレージ作業を見守ってくれていい子でした。
壁紙で爪を研いだりせず、モノを壊したりいたずらをしないとても賢い子でした。
いろいろなことが思い出される素晴らしい7年間でした。
このような素晴らしいご縁を下さったC.C.Pには感謝しております。
ありがとうございました。
画像は2019年4月に撮影したものです。

マリーさん、見事な毛並みです。
後光がさしているような、凛としたステキな写真ですね。
里親さんから報告をうけ、確認のうえ、
「元の飼い主さんも見てくれるかもしれない」とのご希望で投稿させていただきました。
最期までご家族に見守られ、マリーさんも安心して旅立てたことでしょう。
病気を抱え、治療やお世話のご負担もあったことと思います。
改めてお礼を申し上げたく思います。
マリーさんを家族に迎え、大切にしてくださり、ありがとうございました。
美奈(31)
こんにちわ
すっかりご無沙汰してしまいました。
最近の美奈の様子をご案内しますね。
ソファーに座っていると横に来てゴロンとなり、誘ってきます。
お腹を撫でてあげるとトロンと気持ち良さそうにします。
ただカメラを向けると、「撮らないでよ」とシャキッとしてしまいます。。。
なんとか撮れた写真をみてくださいね。
最後の1枚はお腹すいた美奈がお空に行ってしまった真ちゃん、ピンクさんのご飯を貰い終わったところです♪
この冬はお布団に潜り込んでくれるかなぁ。。。
楽しみにしています。
朝晩急に寒くなってきましたね。皆様どうぞご自愛くださいませ。



良いタイミングで猫さんの写真を撮るのって、
確かに難しいですよね。
それでも、美奈ちゃんのかわいく甘えている様子、
伝わりますよ。
ありがとうございます。
真ちゃん、ピンクさんのごはんもいただいているんですか。
お腹はたっぷりなようですが・・(笑)
今年の冬こそ、一緒にお布団でぬくぬくできますように。
すっかりご無沙汰してしまいました。
最近の美奈の様子をご案内しますね。
ソファーに座っていると横に来てゴロンとなり、誘ってきます。
お腹を撫でてあげるとトロンと気持ち良さそうにします。
ただカメラを向けると、「撮らないでよ」とシャキッとしてしまいます。。。
なんとか撮れた写真をみてくださいね。
最後の1枚はお腹すいた美奈がお空に行ってしまった真ちゃん、ピンクさんのご飯を貰い終わったところです♪
この冬はお布団に潜り込んでくれるかなぁ。。。
楽しみにしています。
朝晩急に寒くなってきましたね。皆様どうぞご自愛くださいませ。



良いタイミングで猫さんの写真を撮るのって、
確かに難しいですよね。
それでも、美奈ちゃんのかわいく甘えている様子、
伝わりますよ。
ありがとうございます。
真ちゃん、ピンクさんのごはんもいただいているんですか。
お腹はたっぷりなようですが・・(笑)
今年の冬こそ、一緒にお布団でぬくぬくできますように。
ルル&小梅&ぷる&ピッピ(13)
早速ですが譲渡していただいた
猫ちゃん達の現況をご連絡します。
プルちゃんは相変わらず人間の子ども達に
人気で、そしてよく面倒をみてくれます。
右耳にイボみたいなデキモノができたので
塗り薬を塗っています。
ルルちゃんはよく寝てよく食べ
びっくり二度見してしまうくらい
大きなウンチをして、のびのび過ごしています。
小梅ちゃんは肝臓の数値が良かったり
良くなかったりで、点滴しながらですが
割と安定した日々を過ごしています。
ピッピちゃんはピンポンが鳴ったり
掃除機を見るとシッポをボンボンにして
ウーウーいいながら寝室に隠れます。
まだまだ赤ちゃんみたいで可愛いです。
朝晩冷えるので毛布を出したら
みんなベットに乗ってヌクヌクしています。
モゥたんがいないので抱き合ったり
くっついたりはしていないので
ママは少し寂しいですが、冬毛の猫は
モフモフで居るだけで温かく、幸せです。
それではまた来年、猫達の元気な様子を
ご連絡します。
CCPのみなさんも風邪ひかないように
お元気でご活躍なさって下さい!







お世話になっております。
プルちゃん、お子さんたちに人気なんですね。
優しく接してくれるからなのでしょうか。
ルルちゃん、二度見するほど、大きなものですか(笑)
快便快食、立派です!
小梅ちゃん、安定しているようで何よりです。
さらに改善しますように。
ピッピちゃん、怖がりさんなんですね。
しっぽボン!かわいいですけど(笑)。
もぅたんの存在は大きかったことでしょうね。
こちらへのお気遣いもありがとうございます。
引き続き、よろしくお願いいたします。
猫ちゃん達の現況をご連絡します。
プルちゃんは相変わらず人間の子ども達に
人気で、そしてよく面倒をみてくれます。
右耳にイボみたいなデキモノができたので
塗り薬を塗っています。
ルルちゃんはよく寝てよく食べ
びっくり二度見してしまうくらい
大きなウンチをして、のびのび過ごしています。
小梅ちゃんは肝臓の数値が良かったり
良くなかったりで、点滴しながらですが
割と安定した日々を過ごしています。
ピッピちゃんはピンポンが鳴ったり
掃除機を見るとシッポをボンボンにして
ウーウーいいながら寝室に隠れます。
まだまだ赤ちゃんみたいで可愛いです。
朝晩冷えるので毛布を出したら
みんなベットに乗ってヌクヌクしています。
モゥたんがいないので抱き合ったり
くっついたりはしていないので
ママは少し寂しいですが、冬毛の猫は
モフモフで居るだけで温かく、幸せです。
それではまた来年、猫達の元気な様子を
ご連絡します。
CCPのみなさんも風邪ひかないように
お元気でご活躍なさって下さい!







お世話になっております。
プルちゃん、お子さんたちに人気なんですね。
優しく接してくれるからなのでしょうか。
ルルちゃん、二度見するほど、大きなものですか(笑)
快便快食、立派です!
小梅ちゃん、安定しているようで何よりです。
さらに改善しますように。
ピッピちゃん、怖がりさんなんですね。
しっぽボン!かわいいですけど(笑)。
もぅたんの存在は大きかったことでしょうね。
こちらへのお気遣いもありがとうございます。
引き続き、よろしくお願いいたします。
ロク&ハチ(5)
最近は気温が下がってきたからか、2人でくっついて寝ていたり、ハチは私たちの間で朝まで寝たりしています。
冬毛になり、ロクは体格もつやつやの毛にすこしうふわふわの毛がまじり、ハチはよりモコモコもちもちしています!
換毛期が終わり、冬支度をはじめているようです。
相変わらず2人は仲良く、追いかけっこしたり、取っ組み合いのけんかをしたり(大体がハチから手を出しています)しています。
またご報告します!引き続きよろしくお願いいたします。





朝晩はすっかり冷えるようになり、
ロク君、ハチ君も冬支度が整ったようですね。
体格も異なるように毛質もそれぞれなんですね。
触り心地でどちらか、分かるようでしょうか。
仲良く遊び、一緒に寝る姿に和みますね。
ご家族のもと、安心して過ごしているようです。
ありがとうございます。
冬毛になり、ロクは体格もつやつやの毛にすこしうふわふわの毛がまじり、ハチはよりモコモコもちもちしています!
換毛期が終わり、冬支度をはじめているようです。
相変わらず2人は仲良く、追いかけっこしたり、取っ組み合いのけんかをしたり(大体がハチから手を出しています)しています。
またご報告します!引き続きよろしくお願いいたします。





朝晩はすっかり冷えるようになり、
ロク君、ハチ君も冬支度が整ったようですね。
体格も異なるように毛質もそれぞれなんですね。
触り心地でどちらか、分かるようでしょうか。
仲良く遊び、一緒に寝る姿に和みますね。
ご家族のもと、安心して過ごしているようです。
ありがとうございます。
ごま(6)
こんにちは。
早いものでごまの近況報告6回目になります。
報告が遅くなってしまい、申し訳ございません。
すっかり忘れておりました。
ごまは相変わらず、よく寝て、よく食べて、遊んでと、とても元気です。
先日も健康診断に行ってきましたが、血液検査も特に問題なく、口腔ケアがしっかりできていないので、
心配でしたが、歯も歯茎も綺麗だったので一安心です。
そして、先日、ちょっとした事件が起こりまして、、
今回は本当に焦りました!
朝、私が出かける時から14時位に帰ってから15時過ぎまでごまが姿を現さない事がありまして。
最初はどこかに閉じ込めてしまったかな〜と思いまして、色んなところで呼んでみましたが鳴き声は無く。
家中探しましたが、30分以上探しても鳴きも現れもせず。(汗)
これは脱走!?
子供が出かける時に脱走したか!?と、心配になり、、CCPに電話してから探さなきゃ!
と思った所で、なんとな〜くもう一度クローゼットの引き出しの中を見てみたところ、なんと!
一度見たはずの引き出しの中の隅っこに寝てたのです!最初に開けた時に気が付かず(泣)
開けたら、なんか眩しそうな目とかすれた声で
やっと「にゃ〜」と一言(汗)
最初に開けた時に鳴いてください〜ごまさん、、、
本当に肝を冷やすと言うのはこの事だな〜と、実感する出来事でした!
おそらく、チェストの後ろ側が少し隙間が空いていたので、そこから入り込んだのだろうと思いますが、、
本当に驚きました!何事も無くて良かったです!
これから寒くなるし、クローゼットは気をつけようと思うのでした〜
では、またご報告させて頂きます!




健康診断、血液検査も問題なく、
元気に過ごしている様子、こちらもうれしく思います。
通院、お疲れ様でした。
そして、ご家族にとっては大事件でしたね。
クローゼットの引き出しのなかとは!?
ホント、最初に返事をするとか、反応してくれれば良いものを・・。
さぞ、心配されたことでしょう。
ごまちゃんは気持ちよく寝てしまっていたんですね。
この安らかな寝顔、たまらないですけれど、
ご家族に心配をかけないように、お願いしますね、ごまさん。
早いものでごまの近況報告6回目になります。
報告が遅くなってしまい、申し訳ございません。
すっかり忘れておりました。
ごまは相変わらず、よく寝て、よく食べて、遊んでと、とても元気です。
先日も健康診断に行ってきましたが、血液検査も特に問題なく、口腔ケアがしっかりできていないので、
心配でしたが、歯も歯茎も綺麗だったので一安心です。
そして、先日、ちょっとした事件が起こりまして、、
今回は本当に焦りました!
朝、私が出かける時から14時位に帰ってから15時過ぎまでごまが姿を現さない事がありまして。
最初はどこかに閉じ込めてしまったかな〜と思いまして、色んなところで呼んでみましたが鳴き声は無く。
家中探しましたが、30分以上探しても鳴きも現れもせず。(汗)
これは脱走!?
子供が出かける時に脱走したか!?と、心配になり、、CCPに電話してから探さなきゃ!
と思った所で、なんとな〜くもう一度クローゼットの引き出しの中を見てみたところ、なんと!
一度見たはずの引き出しの中の隅っこに寝てたのです!最初に開けた時に気が付かず(泣)
開けたら、なんか眩しそうな目とかすれた声で
やっと「にゃ〜」と一言(汗)
最初に開けた時に鳴いてください〜ごまさん、、、
本当に肝を冷やすと言うのはこの事だな〜と、実感する出来事でした!
おそらく、チェストの後ろ側が少し隙間が空いていたので、そこから入り込んだのだろうと思いますが、、
本当に驚きました!何事も無くて良かったです!
これから寒くなるし、クローゼットは気をつけようと思うのでした〜
では、またご報告させて頂きます!




健康診断、血液検査も問題なく、
元気に過ごしている様子、こちらもうれしく思います。
通院、お疲れ様でした。
そして、ご家族にとっては大事件でしたね。
クローゼットの引き出しのなかとは!?
ホント、最初に返事をするとか、反応してくれれば良いものを・・。
さぞ、心配されたことでしょう。
ごまちゃんは気持ちよく寝てしまっていたんですね。
この安らかな寝顔、たまらないですけれど、
ご家族に心配をかけないように、お願いしますね、ごまさん。
朔&ルカ(2)
お世話になっております。
2回目の近況報告です。
先日朔の去勢手術をしてきました。
キャリーに入れても鳴かず、とっても良い子にしていました。
手術後の様子ですが、手術前と変わりなくよく食べよく遊び走り回っています。
大人しくなる気配は無さそうです……笑
その日ルカは初めて1匹でのお留守番だったのですが、
朔の姿が見えないと落ち着かないようでずっと鳴いていました。
2匹一緒に来てもらって良かったと更に実感しました。
最近冬毛に変わってきて、もふもふしてきました。
触ると爆音ゴロゴロで受け入れてくれます。
毎日とっても可愛いです。
またご報告させて頂きます。





朔君の去勢手術の報告をありがとうございます。
無事に終わって何よりです。
まだまだ、ヤンチャな時期ですね(^^;
朔君はやはり、優等生のようですね。
ルカちゃんは、初めて兄弟と離れての時間。
不安だったんですね。
本当に一緒に向かえてくださり、ありがとうございます。
朝晩は冷えるようになりましたからね。
これからの季節、猫さんたちとの距離もぐっと近くなることと思います。
ぜひ、満喫なさってください。
2回目の近況報告です。
先日朔の去勢手術をしてきました。
キャリーに入れても鳴かず、とっても良い子にしていました。
手術後の様子ですが、手術前と変わりなくよく食べよく遊び走り回っています。
大人しくなる気配は無さそうです……笑
その日ルカは初めて1匹でのお留守番だったのですが、
朔の姿が見えないと落ち着かないようでずっと鳴いていました。
2匹一緒に来てもらって良かったと更に実感しました。
最近冬毛に変わってきて、もふもふしてきました。
触ると爆音ゴロゴロで受け入れてくれます。
毎日とっても可愛いです。
またご報告させて頂きます。





朔君の去勢手術の報告をありがとうございます。
無事に終わって何よりです。
まだまだ、ヤンチャな時期ですね(^^;
朔君はやはり、優等生のようですね。
ルカちゃんは、初めて兄弟と離れての時間。
不安だったんですね。
本当に一緒に向かえてくださり、ありがとうございます。
朝晩は冷えるようになりましたからね。
これからの季節、猫さんたちとの距離もぐっと近くなることと思います。
ぜひ、満喫なさってください。
国芳&北斎(2)
国芳は毎日沢山食べ、ぽよんと肥えてきました
北斎も食べてはいますが食より遊びなのか、遊び食べしてる間に、国芳に食べられてるようです
でも少しずつ、しっかりした身体になってきています
先週、北斎の耳先から出血が
気づいた時には血は止まっていたので、消毒したらかさぶたが出来たのですが、今朝剥がれていました
相変わらず元気いっぱいに追いかけっこの毎日ですが、痛くないのかな…とちょっと心配です



それぞれの食への関心は違いが出てきたりしますね。
北斎くんは食より遊びなんですね(^^;
確かに体格にも違いが出ているようです。
北斎くんはスリムな感じでしょうか。
2匹の遊びも激しくなっているようで・・。
ケガをしない程度にお願いしたいですね。
引き続き、よろしくお願いいたします。
北斎も食べてはいますが食より遊びなのか、遊び食べしてる間に、国芳に食べられてるようです
でも少しずつ、しっかりした身体になってきています
先週、北斎の耳先から出血が
気づいた時には血は止まっていたので、消毒したらかさぶたが出来たのですが、今朝剥がれていました
相変わらず元気いっぱいに追いかけっこの毎日ですが、痛くないのかな…とちょっと心配です



それぞれの食への関心は違いが出てきたりしますね。
北斎くんは食より遊びなんですね(^^;
確かに体格にも違いが出ているようです。
北斎くんはスリムな感じでしょうか。
2匹の遊びも激しくなっているようで・・。
ケガをしない程度にお願いしたいですね。
引き続き、よろしくお願いいたします。
ボブ&テール(5)
こんにちは。ボブとテールの近況です。
ボブはこの頃外に興味津々で、すきあらば外に出ようとするので、油断なりません。
テールはそれほどでもないので、やはり性格が兄弟でも違うんですね。
この頃は夜寒くなってきたので、布団の足元で寝るようになりました。
まだ中までは入ってきませんが、ま、時間の問題かな、と思っています。笑
テレビの「世界ネコ歩き」に集中しているボブ。テールは下で見上げていました。


毛布はあったかいねー。そうだねー。なんて感じです。

やっぱり箱は大好きです。

ボブ君は外への興味が高まっているんですか・・。
男の子の方が確かに興味を持つかもしれませんね。
対策が大変なことと思いますが、
よろしくお願いいたします。
ボブ君は「世界ネコ歩き」も夢中な様子。
これも、テールちゃんとは反応が異なるようですね。
毛布でぬくぬく、気持ち良さそう。
はい、一緒におふとんで寝ることも近そうです。
小さな箱にも二人で入っちゃうところ、
かわいくてこちらの顔が緩みます。
ご報告をありがとうございました。
ボブはこの頃外に興味津々で、すきあらば外に出ようとするので、油断なりません。
テールはそれほどでもないので、やはり性格が兄弟でも違うんですね。
この頃は夜寒くなってきたので、布団の足元で寝るようになりました。
まだ中までは入ってきませんが、ま、時間の問題かな、と思っています。笑
テレビの「世界ネコ歩き」に集中しているボブ。テールは下で見上げていました。


毛布はあったかいねー。そうだねー。なんて感じです。

やっぱり箱は大好きです。

ボブ君は外への興味が高まっているんですか・・。
男の子の方が確かに興味を持つかもしれませんね。
対策が大変なことと思いますが、
よろしくお願いいたします。
ボブ君は「世界ネコ歩き」も夢中な様子。
これも、テールちゃんとは反応が異なるようですね。
毛布でぬくぬく、気持ち良さそう。
はい、一緒におふとんで寝ることも近そうです。
小さな箱にも二人で入っちゃうところ、
かわいくてこちらの顔が緩みます。
ご報告をありがとうございました。
おはな(5)
こんにちは!おはなです。
第5回目のご報告になります。
おかげ様であれから通院することもなく、目鼻の方は順調です。
朝昼晩のケア、あとはサプリメントのおかげかも・・・?
(J●Nという乳酸菌サプリと、メ●にゃんという目のサプリです)
過剰な涙目が軽減されたように思います。
やっと様子がつかめたというか、お互い落ち着いたというか。
とにかく良かったです(泣)
サプリの方も、このまま続けようと思います!
涙が過剰になるときは少し食欲が落ちるのですが、
ここ最近は順調なせいか食欲も戻りました。
ドライ1:ウェット2の割合になってしまったせいか、
うんちの方が2日に1度のペースになってしまいましたが・・・。
けど、同じペースで出ているので大丈夫かなと思っています。
出た後はスッキリ軽やか大運動会が始まります、一日おきに開催です(笑)
ただ、ウェットが多くなったので、口内環境の心配が出てきてしまいました。
たまにですがあくびをした時に少しにおいが気になるときがあり、
液体ハミガキを使い始めました。
以前アドバイス戴いた様に、口元をマッサージして唾液の分泌を
促すようにもしています。
歯石が溜まらないことをことを祈るばかりです・・・。
朝晩グッと寒くなってきたので、冬支度を始めました。
ホットカーペット、おはな専用のこたつ、イイ感じです!
夜もまた布団で一緒に寝てくれるようになり嬉しい限りです。
一緒にぬくぬくできる、いい季節がやってきました・・・。
そういえば最近「天然のまゆ」のおもちゃを買ってみたら夢中になっています。
猫じゃらしタイプと、ボールタイプです。
けど、コロコロするのに一番好きなのは今のところペットボ トルのキャップ(小)と
アルミホイル丸めただけのボールかもしれません・・・・。
乱文失礼致しました!
またご報告させて戴きます。







おはなちゃん、体調が落ち着いているようで、良かったです。
サプリメントの効果もありそうですね。
良いものを見つけてくださり、ありがとうございます。
そうですね、ドライフードの量が減ると、
排便も少なくなると思います。
2日に1回でも、するっと良い便が出ているのなら、良いと思います。
口臭が気になりますか?
同じものを食べていても、歯石がつきやすいこと
そうでない子がいるので、お口のマッサージは有効的ですよ。
これからの季節、猫さんとの密着度が増してうれしい季節ですね。
満喫しちゃってください。
第5回目のご報告になります。
おかげ様であれから通院することもなく、目鼻の方は順調です。
朝昼晩のケア、あとはサプリメントのおかげかも・・・?
(J●Nという乳酸菌サプリと、メ●にゃんという目のサプリです)
過剰な涙目が軽減されたように思います。
やっと様子がつかめたというか、お互い落ち着いたというか。
とにかく良かったです(泣)
サプリの方も、このまま続けようと思います!
涙が過剰になるときは少し食欲が落ちるのですが、
ここ最近は順調なせいか食欲も戻りました。
ドライ1:ウェット2の割合になってしまったせいか、
うんちの方が2日に1度のペースになってしまいましたが・・・。
けど、同じペースで出ているので大丈夫かなと思っています。
出た後はスッキリ軽やか大運動会が始まります、一日おきに開催です(笑)
ただ、ウェットが多くなったので、口内環境の心配が出てきてしまいました。
たまにですがあくびをした時に少しにおいが気になるときがあり、
液体ハミガキを使い始めました。
以前アドバイス戴いた様に、口元をマッサージして唾液の分泌を
促すようにもしています。
歯石が溜まらないことをことを祈るばかりです・・・。
朝晩グッと寒くなってきたので、冬支度を始めました。
ホットカーペット、おはな専用のこたつ、イイ感じです!
夜もまた布団で一緒に寝てくれるようになり嬉しい限りです。
一緒にぬくぬくできる、いい季節がやってきました・・・。
そういえば最近「天然のまゆ」のおもちゃを買ってみたら夢中になっています。
猫じゃらしタイプと、ボールタイプです。
けど、コロコロするのに一番好きなのは今のところペットボ トルのキャップ(小)と
アルミホイル丸めただけのボールかもしれません・・・・。
乱文失礼致しました!
またご報告させて戴きます。







おはなちゃん、体調が落ち着いているようで、良かったです。
サプリメントの効果もありそうですね。
良いものを見つけてくださり、ありがとうございます。
そうですね、ドライフードの量が減ると、
排便も少なくなると思います。
2日に1回でも、するっと良い便が出ているのなら、良いと思います。
口臭が気になりますか?
同じものを食べていても、歯石がつきやすいこと
そうでない子がいるので、お口のマッサージは有効的ですよ。
これからの季節、猫さんとの密着度が増してうれしい季節ですね。
満喫しちゃってください。
プロフィール
Author:茅ヶ崎キャッツプロテクト
最新記事
- 都希名(4) 2023/05/27 (05/28)
- すみ太郎&ノイン(26) 2023/05/21 (05/22)
- あかつき&いちか(11) 2023/05/17 (05/21)
- 藤吉&茶々(10) 2023/05/15 (05/19)
- 虎&銀ノ助(10) 2023/05/15 (05/18)
- もなか&かりん(3) 2023/05/12 (05/15)
- 美奈(43)2023/05/10 (05/14)
- カレンチャン(2) 2023/05/10 (05/12)
- ベル(月見)&ぶぶ(紅葉)&ココ(日光梨)(1) 2023/05/06 (05/11)
- 結衣&源(11) 2023/05/06 (05/10)
最新コメント
- 茅ヶ崎キャッツプロテクト:てん&そら&あめ(5) 2023/04/04 (04/17)
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(5) 2023/04/04 (04/17)
- ccpアフターサポート:てん&そら&あめ(3) 2023/02/14 (02/27)
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(3) 2023/02/14 (02/24)
- 茅ヶ崎キャッツプロテクト:てん&そら&あめ(3) 2022/10/09 (10/19)
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(3) 2022/10/09 (10/18)
- 茅ヶ崎キャッツプロテクト:ワガ&コデ(10) 2021/09/08 (09/15)
- もちけら:ワガ&コデ(10) 2021/09/08 (09/15)
- CCPアフターサポート:海斗(13) (06/22)
- ゴトウ ジュンコ:海斗(13) (06/20)
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/05 (17)
- 2023/04 (12)
- 2023/03 (12)
- 2023/02 (16)
- 2023/01 (16)
- 2022/12 (21)
- 2022/11 (23)
- 2022/10 (21)
- 2022/09 (14)
- 2022/08 (15)
- 2022/07 (14)
- 2022/06 (18)
- 2022/05 (23)
- 2022/04 (21)
- 2022/03 (20)
- 2022/02 (26)
- 2022/01 (24)
- 2021/12 (27)
- 2021/11 (19)
- 2021/10 (20)
- 2021/09 (21)
- 2021/08 (14)
- 2021/07 (22)
- 2021/06 (12)
- 2021/05 (17)
- 2021/04 (15)
- 2021/03 (15)
- 2021/02 (9)
- 2021/01 (14)
- 2020/12 (21)
- 2020/11 (12)
- 2020/10 (20)
- 2020/09 (13)
- 2020/08 (15)
- 2020/07 (7)
- 2020/06 (14)
- 2020/05 (19)
- 2020/04 (17)
- 2020/03 (15)
- 2020/02 (18)
- 2020/01 (18)
- 2019/12 (15)
- 2019/11 (21)
- 2019/10 (15)
- 2019/09 (17)
- 2019/08 (12)
- 2019/07 (19)
- 2019/06 (18)
- 2019/05 (16)
- 2019/04 (22)
- 2019/03 (20)
- 2019/02 (21)
- 2019/01 (31)
- 2018/12 (20)
- 2018/11 (16)
- 2018/10 (17)
- 2018/09 (24)
- 2018/08 (29)
- 2018/07 (22)
- 2018/06 (20)
- 2018/05 (25)
- 2018/04 (28)
- 2018/03 (27)
- 2018/02 (27)
- 2018/01 (30)
- 2017/12 (31)
- 2017/11 (29)
- 2017/10 (20)
- 2017/09 (18)
- 2017/08 (14)
- 2017/07 (16)
- 2017/06 (15)
- 2017/05 (17)
- 2017/04 (20)
- 2017/03 (19)
- 2017/02 (19)
- 2017/01 (15)
- 2016/12 (15)
- 2016/11 (14)
- 2016/10 (21)
- 2016/09 (15)
- 2016/08 (14)
- 2016/07 (10)
- 2016/06 (14)
- 2016/05 (14)
- 2016/04 (14)
- 2016/03 (15)
- 2016/02 (13)
- 2016/01 (12)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (16)
- 2015/10 (14)
- 2015/09 (14)
- 2015/08 (12)
- 2015/07 (14)
- 2015/06 (14)
- 2015/05 (16)
- 2015/04 (14)
- 2015/03 (16)
- 2015/02 (11)
- 2015/01 (15)
- 2014/12 (14)
- 2014/11 (13)
- 2014/10 (13)
- 2014/09 (12)
- 2014/08 (13)
- 2014/07 (9)
- 2014/06 (8)
- 2014/05 (9)
- 2014/04 (11)
- 2014/03 (20)
- 2014/02 (12)
- 2014/01 (8)
- 2013/12 (13)
- 2013/11 (15)
- 2013/10 (24)
- 2013/09 (22)
- 2013/08 (27)
- 2013/07 (10)
- 2013/06 (10)
- 2013/05 (28)
- 2013/04 (20)
カテゴリ