うに(7)
うに(元パイナ)7回目、父からの近況報告です。
ついに体重が5kg台となり、少しだけ大人の階段を上ったうに。
元々の体の長さと長毛のおかげか、とても大きくなった印象です。
ご兄弟達も大きい印象なので、お父さんお母さんの血でしょうか。
(みんなかわいいなぁ!全員柄が違うのも珍しいですね)
エアリアルの高さはなくなり、じたばたと寝技を極めつつあります。
遊びが足りないと静か~にスダレに八つ当たりをし、ほぐし、一本一本どこかに持って行きます。
破壊神である事には変わりはありません。
ひゃんひゃんと言いながら走り回るのも相変わらずで、パイナップルのような尻尾はいつもふさふさと揺れています。
ごはんが魚系でないと、ぬいぐるみを抱えて小さく抗議してきます。
先日、兄もうふに、耳を甘噛み&おでこの毛繕いをしてもらいました。
ちょっと怖いお兄さんからのアプローチに、本人は特に嬉しそうな感じでもなかったのですが、夫婦で涙ぐみそうな一幕でした。
そして姉とうふのことは大好きらしく、夜の布団はレディースで占領されています。
誰よりも先に熟睡し、誰よりも場所を取っています。
なんとなく、やっぱり末っ子気質。
自由奔放に見えて気を使ってみたり、大胆にとうふもうふにちょっかいをかけてみたり、妻の膝の上では得意気だったり。
相変わらず私の膝には乗りません。
先日遊びの勢いで飛び乗ったのですが、瞬間、ひゃーっと言って逃げて行きました。
思春期の娘って難しい…。
また報告いたします。








うにちゃん、女の子が5kg台はやはり大柄なんですね。
兄弟に負けじと立派に成長したこと!
お母さんは小柄なので、お父さんが大柄なのだと思います。
はっきりとはしないのですが(>_<)
そうですね、確かに兄弟それぞれ、個性豊かです。
エアリアルは落ち着いても、パワフルさは健在ですね。
お魚が好みなんですね。
控えめな自己主張がかわいいです。
とうふお姉さんとは仲良く、もうふお兄さんには一目、置いているんですね。
それでも少し距離が縮まったようで微笑ましいです。
ご主人との距離が縮まるのも、時間の問題かと。
それでは、また良いタイミングでご報告ください。
ついに体重が5kg台となり、少しだけ大人の階段を上ったうに。
元々の体の長さと長毛のおかげか、とても大きくなった印象です。
ご兄弟達も大きい印象なので、お父さんお母さんの血でしょうか。
(みんなかわいいなぁ!全員柄が違うのも珍しいですね)
エアリアルの高さはなくなり、じたばたと寝技を極めつつあります。
遊びが足りないと静か~にスダレに八つ当たりをし、ほぐし、一本一本どこかに持って行きます。
破壊神である事には変わりはありません。
ひゃんひゃんと言いながら走り回るのも相変わらずで、パイナップルのような尻尾はいつもふさふさと揺れています。
ごはんが魚系でないと、ぬいぐるみを抱えて小さく抗議してきます。
先日、兄もうふに、耳を甘噛み&おでこの毛繕いをしてもらいました。
ちょっと怖いお兄さんからのアプローチに、本人は特に嬉しそうな感じでもなかったのですが、夫婦で涙ぐみそうな一幕でした。
そして姉とうふのことは大好きらしく、夜の布団はレディースで占領されています。
誰よりも先に熟睡し、誰よりも場所を取っています。
なんとなく、やっぱり末っ子気質。
自由奔放に見えて気を使ってみたり、大胆にとうふもうふにちょっかいをかけてみたり、妻の膝の上では得意気だったり。
相変わらず私の膝には乗りません。
先日遊びの勢いで飛び乗ったのですが、瞬間、ひゃーっと言って逃げて行きました。
思春期の娘って難しい…。
また報告いたします。








うにちゃん、女の子が5kg台はやはり大柄なんですね。
兄弟に負けじと立派に成長したこと!
お母さんは小柄なので、お父さんが大柄なのだと思います。
はっきりとはしないのですが(>_<)
そうですね、確かに兄弟それぞれ、個性豊かです。
エアリアルは落ち着いても、パワフルさは健在ですね。
お魚が好みなんですね。
控えめな自己主張がかわいいです。
とうふお姉さんとは仲良く、もうふお兄さんには一目、置いているんですね。
それでも少し距離が縮まったようで微笑ましいです。
ご主人との距離が縮まるのも、時間の問題かと。
それでは、また良いタイミングでご報告ください。
珊瑚(サンチー)(2)
お世話になっております。
珊瑚の2回目の報告です。
相変わらずよく食べ、よく遊び、よく寝ています。
体重がなかなか増えなくて心配でしたが、2.6kgまで急激に増えました!
うんちも1日2回、毎日欠かさずしています笑
うんちをするときに顔がすっぱい顔になります笑
表情豊かでとってもかわいいです♪
トライアル中は小次郎がサンちゃんに片思いをしている場面が多かったのですが、
最近はサンちゃんが小次郎の真似をしたり、小次郎の寝ているところで一緒に寝たりと相思相愛になったようです嬉
また報告させていただきます。
寒くなってきたのでccpの皆様もねこちゃん達も風邪をひかないようにお体ご自愛ください。
引き続き宜しくお願いします。




珊瑚ちゃん、2回目の近況報告をありがとうございます。
良く食べよく出して、体重も増えてきたようで何よりです。
うんちが1日2回はすごいですね!
それだけ、たくさん、食べているんですね。
うんちのときの酸っぱい顔、なんか分かります(笑)
真剣なんですが、顔のパーツが真ん中に集まる感じでしょうか爆
小次郎お兄さんとも、相思相愛でこれから寒くなるし、
なおのこと、距離が縮まるでしょうね。
微笑ましいというか、うらやましい感じも♡
こちらへのお気遣いもありがとうございます。
はい、引き続き、よろしくお願いいたします。
珊瑚の2回目の報告です。
相変わらずよく食べ、よく遊び、よく寝ています。
体重がなかなか増えなくて心配でしたが、2.6kgまで急激に増えました!
うんちも1日2回、毎日欠かさずしています笑
うんちをするときに顔がすっぱい顔になります笑
表情豊かでとってもかわいいです♪
トライアル中は小次郎がサンちゃんに片思いをしている場面が多かったのですが、
最近はサンちゃんが小次郎の真似をしたり、小次郎の寝ているところで一緒に寝たりと相思相愛になったようです嬉
また報告させていただきます。
寒くなってきたのでccpの皆様もねこちゃん達も風邪をひかないようにお体ご自愛ください。
引き続き宜しくお願いします。




珊瑚ちゃん、2回目の近況報告をありがとうございます。
良く食べよく出して、体重も増えてきたようで何よりです。
うんちが1日2回はすごいですね!
それだけ、たくさん、食べているんですね。
うんちのときの酸っぱい顔、なんか分かります(笑)
真剣なんですが、顔のパーツが真ん中に集まる感じでしょうか爆
小次郎お兄さんとも、相思相愛でこれから寒くなるし、
なおのこと、距離が縮まるでしょうね。
微笑ましいというか、うらやましい感じも♡
こちらへのお気遣いもありがとうございます。
はい、引き続き、よろしくお願いいたします。
朔(コロン)&ルカ(チロル)(1)
初めてご報告させて頂きます。
2匹とも毎日元気に過ごしています。
朔はご飯が大好きで、ご飯が入っている棚を開けるとどこにいても駆けつけます。
ちょっと運動音痴でどんくさいところがあるようで、よくルカにおもちゃを取られています。
遊ぶ時間のときは朔だけ別室に連れて行き、たくさん遊べるようにしています。
両手を広げて寝るのがとても可愛いです。
ルカはすくすくと女王様に育っています。
最近は人間のお腹の上で毛布に包まって眠るのがお気に入りみたいです。
朔がのぼれない高いところも軽々とのぼっていきます。
対策が大変です。笑
初めて家に来てから1ヶ月弱ですが、見てわかるほど大きく育っています。
現在朔が3.1kg、ルカが2.9kgです。
一緒に寝ている姿を見ていると、本当に2匹でお迎えして良かったと日々思います。
2匹での譲渡を提案してくださって本当にありがとうございます。
朔は今週去勢手術に行ってきます。
またご報告致します。






コロン改め朔(さく)くん、チロル改めルカちゃん。
ステキなお名前をありがとうございます。
それぞれに意味合いがあるのでしょうか?
朔くんは最初から決めていたお名前ですか?
手を広げる寝姿、独特ですね・・。
急に寒くなったから、ルカちゃんは毛布が手放せませんね。
のんびりさんの朔くんとお転婆のルカちゃん
性格は違っても、兄弟で仲良いですよね。
一緒に迎えてくださり、こちらこそ、ありがとうございます。
次回のご報告も、楽しみにしています。
引き続き、よろしくお願いいたします。
2匹とも毎日元気に過ごしています。
朔はご飯が大好きで、ご飯が入っている棚を開けるとどこにいても駆けつけます。
ちょっと運動音痴でどんくさいところがあるようで、よくルカにおもちゃを取られています。
遊ぶ時間のときは朔だけ別室に連れて行き、たくさん遊べるようにしています。
両手を広げて寝るのがとても可愛いです。
ルカはすくすくと女王様に育っています。
最近は人間のお腹の上で毛布に包まって眠るのがお気に入りみたいです。
朔がのぼれない高いところも軽々とのぼっていきます。
対策が大変です。笑
初めて家に来てから1ヶ月弱ですが、見てわかるほど大きく育っています。
現在朔が3.1kg、ルカが2.9kgです。
一緒に寝ている姿を見ていると、本当に2匹でお迎えして良かったと日々思います。
2匹での譲渡を提案してくださって本当にありがとうございます。
朔は今週去勢手術に行ってきます。
またご報告致します。






コロン改め朔(さく)くん、チロル改めルカちゃん。
ステキなお名前をありがとうございます。
それぞれに意味合いがあるのでしょうか?
朔くんは最初から決めていたお名前ですか?
手を広げる寝姿、独特ですね・・。
急に寒くなったから、ルカちゃんは毛布が手放せませんね。
のんびりさんの朔くんとお転婆のルカちゃん
性格は違っても、兄弟で仲良いですよね。
一緒に迎えてくださり、こちらこそ、ありがとうございます。
次回のご報告も、楽しみにしています。
引き続き、よろしくお願いいたします。
珊瑚(サンチー)(1)
お世話になっております。
初めてのご報告になります。
サンチー改め珊瑚のご報告です。
10/18で生後半年のお誕生日のサンちゃん。
相変わらず口数の多い女王様です笑
初めて迎える冬に向けて毛がもこもこになってきました!体も一回り大きくなったように感じます。
また、先住猫の小次郎と仲良くぬくぬく一緒に寝ることも増えてきました♪
夜寝るときは私の布団に入ってきてゴロゴロ言わなくなるまで撫でていないと首にマフラーのように巻きついてきます笑
寝るときはほっぺたをピタっとくっつけて寝ないとすぐに文句を言います笑
私にばかり甘えてくるので主人は拗ねてしまいます笑笑
まだまだ甘えん坊で手がかかるサンちゃんですが元気にすくすくと育ってくれると嬉しいです!
また報告させていただきます!






サンチー改め、珊瑚ちゃんの初めての近況報告をありがとうございます。
「さん」は残して、珊瑚ちゃんステキな名前になりましたね。
兄弟の庭野くん、屋代くんも立派なお名前をつけてもらいましたよ。
先住猫さんの小次郎さんにもやさしくしてもらっている様子。
心の広い猫さんで有り難いです。
微笑ましい写真の数々、顔が緩みます。
甘えん坊の女王様、本領発揮でしょうか(^^;
あまり、みなさんが振り回されていないと良いのですが・・。
あまりわがままを言うときには、適度にたしなめてくださいませ。
それでは次回の報告も楽しみにしています。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
初めてのご報告になります。
サンチー改め珊瑚のご報告です。
10/18で生後半年のお誕生日のサンちゃん。
相変わらず口数の多い女王様です笑
初めて迎える冬に向けて毛がもこもこになってきました!体も一回り大きくなったように感じます。
また、先住猫の小次郎と仲良くぬくぬく一緒に寝ることも増えてきました♪
夜寝るときは私の布団に入ってきてゴロゴロ言わなくなるまで撫でていないと首にマフラーのように巻きついてきます笑
寝るときはほっぺたをピタっとくっつけて寝ないとすぐに文句を言います笑
私にばかり甘えてくるので主人は拗ねてしまいます笑笑
まだまだ甘えん坊で手がかかるサンちゃんですが元気にすくすくと育ってくれると嬉しいです!
また報告させていただきます!






サンチー改め、珊瑚ちゃんの初めての近況報告をありがとうございます。
「さん」は残して、珊瑚ちゃんステキな名前になりましたね。
兄弟の庭野くん、屋代くんも立派なお名前をつけてもらいましたよ。
先住猫さんの小次郎さんにもやさしくしてもらっている様子。
心の広い猫さんで有り難いです。
微笑ましい写真の数々、顔が緩みます。
甘えん坊の女王様、本領発揮でしょうか(^^;
あまり、みなさんが振り回されていないと良いのですが・・。
あまりわがままを言うときには、適度にたしなめてくださいませ。
それでは次回の報告も楽しみにしています。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
タピ&ココ(3)
3回目の近況報告です。
毎日、たくさん遊んでじゃれ合い色んなところが、壊されてる日々です(笑)
タピは先月 てんかん発作を起こしてしまい
、すごい心配でしたが、今は落ち着いてひと安心です。
ココは撫でてと甘えてきたときに、撫でてあげないと
噛んで撫でてとアピールしてきます。
2匹とも、最近寒くなってきたので、布団の中に入ってきたりして一緒に寝ています。
日中も私が2階に行けば付いてきて、
1階に下りれば付いてきてと
ストーカーのようずっとそばに来てくれて
毎日、2匹に癒されてます。
追伸、前回の報告のときに乳歯を取っときたいと書いたのですが、今のところ4本だけ見つけることができました。




タピ君の発作、本当に驚かれてご心配だったことと思います。
落ち着いているようで、何よりです。
このまま、落ち着いてくれていることを願っています。
きっと、大丈夫!
ココちゃん、噛んじゃうんですか(>_<)
力加減はできているでしょうか・・。
寝るときも起きているときも、
ご家族と一緒が安心なんですね。
本当にかわいいお顔に癒されますね。
元気すぎて破壊が進まないことを祈ります。
ご迷惑をおかけします。
毎日、たくさん遊んでじゃれ合い色んなところが、壊されてる日々です(笑)
タピは先月 てんかん発作を起こしてしまい
、すごい心配でしたが、今は落ち着いてひと安心です。
ココは撫でてと甘えてきたときに、撫でてあげないと
噛んで撫でてとアピールしてきます。
2匹とも、最近寒くなってきたので、布団の中に入ってきたりして一緒に寝ています。
日中も私が2階に行けば付いてきて、
1階に下りれば付いてきてと
ストーカーのようずっとそばに来てくれて
毎日、2匹に癒されてます。
追伸、前回の報告のときに乳歯を取っときたいと書いたのですが、今のところ4本だけ見つけることができました。




タピ君の発作、本当に驚かれてご心配だったことと思います。
落ち着いているようで、何よりです。
このまま、落ち着いてくれていることを願っています。
きっと、大丈夫!
ココちゃん、噛んじゃうんですか(>_<)
力加減はできているでしょうか・・。
寝るときも起きているときも、
ご家族と一緒が安心なんですね。
本当にかわいいお顔に癒されますね。
元気すぎて破壊が進まないことを祈ります。
ご迷惑をおかけします。
国芳(庭野)&北斎(屋代)
台風19号
我が家に来て初めての試練でした
いざと言う時の避難バックに自ら入ってくれたお利口な2匹
が。予め最寄りの避難先の学校に聞いたら「昇降口に繋いでおいて下さい」
つなぐって、犬とかと一緒に?
猫ってつなげるのかな?
悩んで帰り、帰ってからも悩み、自宅二階への避難にしました
今まで二階の寝室には入れないようにしていたのですが、
トイレとフード水入れを移動したら、飛んできて楽しそうに一晩、避難してました
次の災害に備え、譲渡の説明で聞いた折り畳みケージを調べて購入しました
早めに避難を考えれば、ケージやトイレを人間より先に避難先に運び入れればよいんだなと、心構えしました
今日も二匹は元気です




国芳くんと北斎くん、立派な名前をつけてもらったんですね。
初めての報告をありがとうございます。
台風、CCPにとっても試練でした(>_<)
避難先で外に繋ぐって、猫にはあり得ない対応ですね。
対応は避難先で異なるようです。
ご自宅で無事に過ごせて良かったです。
ご機嫌だったようで、何よりです。
必要にならないことがいちばんですが、
いざというときのための準備をありがとうございます。
活発過ぎて、写真を撮ってもボケちゃいますよね。
また次回の報告を楽しみにしています。
よろしくお願いいたします。
我が家に来て初めての試練でした
いざと言う時の避難バックに自ら入ってくれたお利口な2匹
が。予め最寄りの避難先の学校に聞いたら「昇降口に繋いでおいて下さい」
つなぐって、犬とかと一緒に?
猫ってつなげるのかな?
悩んで帰り、帰ってからも悩み、自宅二階への避難にしました
今まで二階の寝室には入れないようにしていたのですが、
トイレとフード水入れを移動したら、飛んできて楽しそうに一晩、避難してました
次の災害に備え、譲渡の説明で聞いた折り畳みケージを調べて購入しました
早めに避難を考えれば、ケージやトイレを人間より先に避難先に運び入れればよいんだなと、心構えしました
今日も二匹は元気です




国芳くんと北斎くん、立派な名前をつけてもらったんですね。
初めての報告をありがとうございます。
台風、CCPにとっても試練でした(>_<)
避難先で外に繋ぐって、猫にはあり得ない対応ですね。
対応は避難先で異なるようです。
ご自宅で無事に過ごせて良かったです。
ご機嫌だったようで、何よりです。
必要にならないことがいちばんですが、
いざというときのための準備をありがとうございます。
活発過ぎて、写真を撮ってもボケちゃいますよね。
また次回の報告を楽しみにしています。
よろしくお願いいたします。
アレオ(9)
ご無沙汰しています。皆様、台風の被害はありましたか?ひどくないと良いのですが。
わたしのほうは大丈夫でした(^^)
さて、アレオは毎日元気です!
夏は毎日エアコンをつけ、お留守番も問題なく出来ました(^^)
それから、、いつも家に入った虫に大興奮してました(^^)
9月に予防接種をしました。体重は5.9キロです。
太ってきたのかなあ汗と思いましたが、先生からも特に指摘はなく、
アウルくんたちも大きいとのことなので安心しました。
はい、アレオも大きいですね(^^)
アレオだけ短毛なのも面白いですね。
あと質問です。
アレオはあまりドライを食べません。
(ピュリナワン)
通常90gのところ70g程しか食べません。
いつも、鰹節や、液体のおやつを少量混ぜて食べさせています。
たまにあげる、ウェットだとガツガツ食べます(  ̄▽ ̄)
知人に歯や顎にはドライの方が良いと聞きました。
金銭的にもドライを食べない子になると困るのですが、
このやり方で良いでしょうか?
ではまた報告します(^^)




台風の被害もなく、良かったです。
暑い夏も元気に乗り切れたようですね。
飛んでいる虫には反応しちゃいますよね。
5兄弟のなかで最初に幸せゲットした麦(元プナ)ちゃんと
アレオ君が短毛ですね。
お母さん猫は小柄で短毛なので、短毛はお母さん譲りのようです。
お父さん猫ははっきりしないんですが、きっと大柄の長毛猫さんなのでしょう。
フードパッケージに記載されている適正量は、
大目に書かれていることが多いようにと思います。
ドライフードを食べなくなるのは困るでしょうが、
ウェットフードとの併用は水分摂取にもつながり、お勧めです。
ご報告、ありがとうございました。
わたしのほうは大丈夫でした(^^)
さて、アレオは毎日元気です!
夏は毎日エアコンをつけ、お留守番も問題なく出来ました(^^)
それから、、いつも家に入った虫に大興奮してました(^^)
9月に予防接種をしました。体重は5.9キロです。
太ってきたのかなあ汗と思いましたが、先生からも特に指摘はなく、
アウルくんたちも大きいとのことなので安心しました。
はい、アレオも大きいですね(^^)
アレオだけ短毛なのも面白いですね。
あと質問です。
アレオはあまりドライを食べません。
(ピュリナワン)
通常90gのところ70g程しか食べません。
いつも、鰹節や、液体のおやつを少量混ぜて食べさせています。
たまにあげる、ウェットだとガツガツ食べます(  ̄▽ ̄)
知人に歯や顎にはドライの方が良いと聞きました。
金銭的にもドライを食べない子になると困るのですが、
このやり方で良いでしょうか?
ではまた報告します(^^)




台風の被害もなく、良かったです。
暑い夏も元気に乗り切れたようですね。
飛んでいる虫には反応しちゃいますよね。
5兄弟のなかで最初に幸せゲットした麦(元プナ)ちゃんと
アレオ君が短毛ですね。
お母さん猫は小柄で短毛なので、短毛はお母さん譲りのようです。
お父さん猫ははっきりしないんですが、きっと大柄の長毛猫さんなのでしょう。
フードパッケージに記載されている適正量は、
大目に書かれていることが多いようにと思います。
ドライフードを食べなくなるのは困るでしょうが、
ウェットフードとの併用は水分摂取にもつながり、お勧めです。
ご報告、ありがとうございました。
スイカ(5)
スイカ5回目の報告です。
前回の報告の後、ワクチンを打ちに病院へ行ってきました。
ケースに入れるとき少し嫌がりました。道中、ずっと鳴いていたので『ニャー』『すぐだからね』、
『ニャー』『はーい』と答えていました(苦)
待合室ではたまに鳴く位でした。
肝臓の検査の為の採血、ワクチン共に良い子でした。
肝臓検査の結果は問題無しです。
安心しました。
診察券を作ってもらう為の写真を嫌がり、無理矢理感がある写真になってしまいました(笑)
帰宅して『疲れただろう』と思ってましたが、いつも通りでした。
ご飯の量は良く食べる日もあれば少ない日もあります。
水分は相変わらず少ないのでウェットで補ってます。
最近は日中ひとりで寝てるのが多くなりましたが起きた時に一人がイヤなのか必ず大声で鳴きます。
『ここに居るよ』と声を掛けると飛んできます。(笑)
一緒の部屋に居るときは遊ぶか(涼しくなってきたからか)膝の上にいます。
また報告致します。



スイカちゃん、ワクチン、血液検査も無事に終えられて、
良かったです。
お疲れ様でした。
病院でもお家でも、お話しながらなんですね。
お母さんの声を聴くと安心するようで、
信頼されている証拠ですね。
お留守番のあとも、大鳴きしちゃうんでしょうか?
その後、ガブガブは落ち着いていると良いのですが。
これからお膝の上も増えるでしょうね。
また、報告をお待ちしています。
前回の報告の後、ワクチンを打ちに病院へ行ってきました。
ケースに入れるとき少し嫌がりました。道中、ずっと鳴いていたので『ニャー』『すぐだからね』、
『ニャー』『はーい』と答えていました(苦)
待合室ではたまに鳴く位でした。
肝臓の検査の為の採血、ワクチン共に良い子でした。
肝臓検査の結果は問題無しです。
安心しました。
診察券を作ってもらう為の写真を嫌がり、無理矢理感がある写真になってしまいました(笑)
帰宅して『疲れただろう』と思ってましたが、いつも通りでした。
ご飯の量は良く食べる日もあれば少ない日もあります。
水分は相変わらず少ないのでウェットで補ってます。
最近は日中ひとりで寝てるのが多くなりましたが起きた時に一人がイヤなのか必ず大声で鳴きます。
『ここに居るよ』と声を掛けると飛んできます。(笑)
一緒の部屋に居るときは遊ぶか(涼しくなってきたからか)膝の上にいます。
また報告致します。



スイカちゃん、ワクチン、血液検査も無事に終えられて、
良かったです。
お疲れ様でした。
病院でもお家でも、お話しながらなんですね。
お母さんの声を聴くと安心するようで、
信頼されている証拠ですね。
お留守番のあとも、大鳴きしちゃうんでしょうか?
その後、ガブガブは落ち着いていると良いのですが。
これからお膝の上も増えるでしょうね。
また、報告をお待ちしています。
にゃんたろう&みいのすけ(3)
こんにちは。
にゃんたろう&みいのすけ三回目のご報告です。
先日去勢手術が無事に済みました。
きっとおとなしくなって、もう全速力のおいかけっこや取っ組み合いは見られないのかもとさびしかったのですが、
相変わらず激しいバトルを繰り広げており私たちを楽しませてくれています。
仲はとてもよく、抱き合ってグルーミングし合う姿や、おだんご状態で寝ている所を見ると可愛すぎてクラクラします。
いくつかの窓に脱走防止柵を設置しました。
秋の爽やかな風と日差しを浴びながら庭のスズメや蝶などを目で追い、気持良さそうにずっと外を眺めています。
写真は
・見分けがつかない?

・ハンディモップのようなモフモフしっぽがにゃんたろう

・ミックスビーンズみたいな肉球がみいのすけ

・やっぱりぜんぜん似てない!です。

ではまたご報告します。
にゃんたろう君、みいのすけ君の近況報告をありがとうございます。
去勢手術が無事に終わったようで良かったです。
とはいえ、元気度は変わらずに、走り回っているんですね(^^;
いつも一緒にいるんでしょうか?
兄弟、仲が良くて本当に微笑ましいです。
脱走対策もありがとうございます。
外が気になっている様子ですものね。
1枚目の写真は、確かに似て見えますね。
それでも、それぞれの個性が光っています。
みいのすけ君のへそ天でおどけた様子がたまらないです。
にゃんたろう&みいのすけ三回目のご報告です。
先日去勢手術が無事に済みました。
きっとおとなしくなって、もう全速力のおいかけっこや取っ組み合いは見られないのかもとさびしかったのですが、
相変わらず激しいバトルを繰り広げており私たちを楽しませてくれています。
仲はとてもよく、抱き合ってグルーミングし合う姿や、おだんご状態で寝ている所を見ると可愛すぎてクラクラします。
いくつかの窓に脱走防止柵を設置しました。
秋の爽やかな風と日差しを浴びながら庭のスズメや蝶などを目で追い、気持良さそうにずっと外を眺めています。
写真は
・見分けがつかない?

・ハンディモップのようなモフモフしっぽがにゃんたろう

・ミックスビーンズみたいな肉球がみいのすけ

・やっぱりぜんぜん似てない!です。

ではまたご報告します。
にゃんたろう君、みいのすけ君の近況報告をありがとうございます。
去勢手術が無事に終わったようで良かったです。
とはいえ、元気度は変わらずに、走り回っているんですね(^^;
いつも一緒にいるんでしょうか?
兄弟、仲が良くて本当に微笑ましいです。
脱走対策もありがとうございます。
外が気になっている様子ですものね。
1枚目の写真は、確かに似て見えますね。
それでも、それぞれの個性が光っています。
みいのすけ君のへそ天でおどけた様子がたまらないです。
アウル&ガゼル(8)
ご無沙汰してます。
アウル(マカニ)、ガゼル(ロコ)を譲渡して頂いて、1年になります。
2匹とも、病院にお世話になることもなく、元気に過ごしてます。
2ヶ月前からご縁があり現在4ヶ月ちょっとになるノエル君(保護猫)が新たに家族になりました。
ノエルが加わり、2匹の関係がどうなるのか心配でしたが、
以前と変わらずとても仲の良い兄弟で、ノエルにも優しいお兄さんです。
半長毛なので、ゆったり過ごしていたのですが、遊び盛りのノエルに、嫌でも動かされている毎日です。
体重がアウル6.3キロ、ガゼル7.2キロです!
兄弟のアレオ君と、うにちゃんの様子をCCP卒業猫のブログで見せて頂いてますが、
2匹はどのくらい大きくなってるのかな?と…
同じ兄弟でも、アウルとガゼルのように体重も1キロ弱違うんですね!


アウル君、ガゼル君、ますます立派に成長し、
お元気そうで何よりです。
そして、ノエル君という弟君も迎えられたのですね。
こちらもハンサム君ですね。
男の子同士ですが、仲が良さそうでアウル君たちの心の広さを感じます。
心も身体も大きいお兄さんたち。
アウル君も十分、大きいですが、ガゼル君は7キロ越えですか!
太っているというより、体格自体が大きい印象ですよね。
兄弟でも女の子たちは、特別に大きくないと思います。
アレオ君の報告が入ったら、体重を聞いてみましょうね。
アウル(マカニ)、ガゼル(ロコ)を譲渡して頂いて、1年になります。
2匹とも、病院にお世話になることもなく、元気に過ごしてます。
2ヶ月前からご縁があり現在4ヶ月ちょっとになるノエル君(保護猫)が新たに家族になりました。
ノエルが加わり、2匹の関係がどうなるのか心配でしたが、
以前と変わらずとても仲の良い兄弟で、ノエルにも優しいお兄さんです。
半長毛なので、ゆったり過ごしていたのですが、遊び盛りのノエルに、嫌でも動かされている毎日です。
体重がアウル6.3キロ、ガゼル7.2キロです!
兄弟のアレオ君と、うにちゃんの様子をCCP卒業猫のブログで見せて頂いてますが、
2匹はどのくらい大きくなってるのかな?と…
同じ兄弟でも、アウルとガゼルのように体重も1キロ弱違うんですね!


アウル君、ガゼル君、ますます立派に成長し、
お元気そうで何よりです。
そして、ノエル君という弟君も迎えられたのですね。
こちらもハンサム君ですね。
男の子同士ですが、仲が良さそうでアウル君たちの心の広さを感じます。
心も身体も大きいお兄さんたち。
アウル君も十分、大きいですが、ガゼル君は7キロ越えですか!
太っているというより、体格自体が大きい印象ですよね。
兄弟でも女の子たちは、特別に大きくないと思います。
アレオ君の報告が入ったら、体重を聞いてみましょうね。
ボブ&テール(4)
こんにちは。ボブとテールです。
元気にしています。毎日よく食べ、よく遊び、よく出しています。
今日はワクチンを打ってきました。いつものように徒歩で獣医さんへ。
別々のキャリーに入れていくとものすごい大声で叫ぶので、今回は2匹入る大きめのキャリーを買って、2匹で移動。
しかし、お、重い!
泣き声はいつもより小さくなったので、やっぱり一緒だと少し安心なのでしょう。
「どこに行くんにゃー」くらいの感じでした。でも重い!
途中で休みながら獣医さんに到着。体重を測ったら2匹とも4.7キロでした。
あらあら、おもいはずでした。笑笑
注射はアッと言う間に終わり、暴れることもなく、お利口さんにしていました。
帰りは「早く帰ろうにゃー」と言いながら帰ってきました。

うーんちょっとかゆいにゃー

おすましテールさん

仲良しのきょうだいです。
二人を連れて、徒歩での通院、大変でしたね・・。
お疲れ様です。
ただ、やはり二人一緒だと、割と静かなんですね。
大きく成長しましたね。
ボブ君はともかく、テールちゃんも4.7kgになったんですか。
女の子としては、大きめですね。
写真では微妙ですが、少しぽっちゃりしてきたでしょうか。
いつも一緒の仲良し兄弟ですね。
引き続き、よろしくお願いいたします。
元気にしています。毎日よく食べ、よく遊び、よく出しています。
今日はワクチンを打ってきました。いつものように徒歩で獣医さんへ。
別々のキャリーに入れていくとものすごい大声で叫ぶので、今回は2匹入る大きめのキャリーを買って、2匹で移動。
しかし、お、重い!
泣き声はいつもより小さくなったので、やっぱり一緒だと少し安心なのでしょう。
「どこに行くんにゃー」くらいの感じでした。でも重い!
途中で休みながら獣医さんに到着。体重を測ったら2匹とも4.7キロでした。
あらあら、おもいはずでした。笑笑
注射はアッと言う間に終わり、暴れることもなく、お利口さんにしていました。
帰りは「早く帰ろうにゃー」と言いながら帰ってきました。

うーんちょっとかゆいにゃー

おすましテールさん

仲良しのきょうだいです。
二人を連れて、徒歩での通院、大変でしたね・・。
お疲れ様です。
ただ、やはり二人一緒だと、割と静かなんですね。
大きく成長しましたね。
ボブ君はともかく、テールちゃんも4.7kgになったんですか。
女の子としては、大きめですね。
写真では微妙ですが、少しぽっちゃりしてきたでしょうか。
いつも一緒の仲良し兄弟ですね。
引き続き、よろしくお願いいたします。
- 平成26年&令和元年卒業猫
- tb: 0
- cm: 0
- [ edit ]
花&ジャック(2)
こんにちは。ご無沙汰になってしまいすみません。
ジャックは徐々に大きくなり、先住猫ののんちゃんの後を付いて、一緒に寝ていたり休んでいたり、
ケンカを吹っ掛けたりと、やりたい放題のびのび生活しています。
身体は大きく成長してきましたが、鳴き声がミャーと可愛らしい子猫の声で、
家族一同その鳴き声にキュンキュンしてます!
また、以前譲って頂いた花ちゃんとは、一定の距離を保って生活しています。
まったく受け入れない訳ではなく、たまーにじゃれあって追い駆けっこもしているので、それでいいかなと思います。
目下の悩みは、お互いのご飯を食べてしまう事の対策です。
ジャックが来る前は、のんちゃんはジャンプが苦手なので花のご飯を棚の上にしていましたが、
ジャックが登って食べてしまったり、ジャックのご飯を先住猫2匹とも食べてしまったり…。
花ちゃんも全部一度に食べきらずチビチビ食べるので、出したりしまったりしていますが、
忘れると他の子が他の子のご飯を食べていたりと、なかなか管理が難しいですね。
ではまた報告します。




ジャックちゃん、のんちゃんと良い関係を作っているようですね。
花ちゃんともよい距離感という感じ。
体は大きくなっても、かわいい鳴き声。
キュンキュンしちゃってください。
多頭飼育になると、ごはん時間が悩みの種ですね。
みんな、食べ切ってくれると良いのですが、
花ちゃんのようにゆっくり食べたい子もいるでしょうし。
ごはん時間は居場所を分けたり、
花ちゃんの様子を見ながら、ごはんを出したりという感じになりますよね。
お手間ですよね・・。
ジャックちゃんの成長が落ち着くと、
その辺りの管理も楽になるのではないかとは思います・・。
それでは、またご報告をお待ちしています。
ジャックは徐々に大きくなり、先住猫ののんちゃんの後を付いて、一緒に寝ていたり休んでいたり、
ケンカを吹っ掛けたりと、やりたい放題のびのび生活しています。
身体は大きく成長してきましたが、鳴き声がミャーと可愛らしい子猫の声で、
家族一同その鳴き声にキュンキュンしてます!
また、以前譲って頂いた花ちゃんとは、一定の距離を保って生活しています。
まったく受け入れない訳ではなく、たまーにじゃれあって追い駆けっこもしているので、それでいいかなと思います。
目下の悩みは、お互いのご飯を食べてしまう事の対策です。
ジャックが来る前は、のんちゃんはジャンプが苦手なので花のご飯を棚の上にしていましたが、
ジャックが登って食べてしまったり、ジャックのご飯を先住猫2匹とも食べてしまったり…。
花ちゃんも全部一度に食べきらずチビチビ食べるので、出したりしまったりしていますが、
忘れると他の子が他の子のご飯を食べていたりと、なかなか管理が難しいですね。
ではまた報告します。




ジャックちゃん、のんちゃんと良い関係を作っているようですね。
花ちゃんともよい距離感という感じ。
体は大きくなっても、かわいい鳴き声。
キュンキュンしちゃってください。
多頭飼育になると、ごはん時間が悩みの種ですね。
みんな、食べ切ってくれると良いのですが、
花ちゃんのようにゆっくり食べたい子もいるでしょうし。
ごはん時間は居場所を分けたり、
花ちゃんの様子を見ながら、ごはんを出したりという感じになりますよね。
お手間ですよね・・。
ジャックちゃんの成長が落ち着くと、
その辺りの管理も楽になるのではないかとは思います・・。
それでは、またご報告をお待ちしています。
おはな(4)
こんにちは、おはなです。
第4回目のご報告になります。
朝晩涼しく、昼間は暑い気候が続き、
9月半ば頃にまたもや涙目がひどくなりました。
1週間ほど様子を見ていたのですが、
普段のケアでは対処できなくなり、
悩んだあげく抗生 物質の目薬を今回も使用して
やっと落ち着いたのでほっとしているところです。
涙がひどくなると食欲も落ちる様です。
鼻をズーズー鳴らして咳をしているようなこともあって、
くしゃみの際に黄色っぽい鼻水が2~3回ほど出たこともありました。
鼻詰まりでにおいがわからなくなって食欲もなくなるのでしょうか。
おやつは食べるのに・・・という日もありました。
とはいえ、本人はあまり気にならないのか、ケロっとしていて元気です!!!
相変わらず「遊んでー」&「おなかすいた」攻撃です。
台所に行くと、チャンスとばかりに走ってきてアピールタイムです。
私:「はいはいこれね」(A)
おはな:「これじゃない」
私:「じゃあこっち?」(B)
おはな:「これじゃない・・・」
私:「うーん、こっち・・・?(泣)」(C)
おはな「これこれ!!」
体調が悪いというサインなのか、ただのわがままなのか、
わからなくなるときがあります。
やや、フード難民に陥っております・・・。
段ボール製の爪とぎも兼ねたおもちゃがお気に入りで、
同じシリーズの丸いものを買ってみました。
(転がして遊ぶものなのですが、ボールを出すことに命をかけているようです。
若干遊び方違いますが、楽しいようでなによりです・・・)
そして段ボールの箱には、どんなに小さくても入ろうとチャレンジします。
(入らなくてもご満悦なようで、きっと本人的には入っ いるつもりなのだろうと、
微笑ましく眺めている親バカです・・・)
そして最近は一緒にテレビを観るのが流行っています。
(猫さま用の映像でも、買ってみようかと思います・・・)
・・・という感じで、まだまだ落ち着かない面もありますが、
楽しく生活しております!
目のケアをする際も、ひとまず一目散に逃げるのですが(苦笑)
点眼などおとなしくさせてくれますし、突っぱねて引っ掻いたり
噛んだりもしないので、本当に良い子です。
「心が広い子」と伺っていましたが、本当にその言葉がぴったりで、
私も見習わねばと思います・・・。
あと、普段のケアに加えてサプリメントを始めてみました!
免疫をつける&目に良いサプリです。
まだ使い始めたばかりで効果の実感はわかりづらいですが、
継続してみようかと思っています。
乱文すみません!
ありがとうございます、またご報告させて戴きます。








おはなちゃん、不安定なこともあるようですが、
また落ち着いたようで良かったです。
気候も不安定なので、影響を受けますよね(>_<)
鼻の調子が悪いと、臭いが分かりにくく、
食が落ちることはよくあります。
そういうときには、やはり臭いの強めのものを選んだり、
ウェットフードだったら、人肌程度に温めると、臭いが高まって
食が進むと思いますよ。
体調が悪くなさそうでしたら、ちょっと甘えもあるのかもしれませんね。
新しいおもちゃ、自分で遊び方も見つけたんですね(笑)
空き箱に入るのも、好きですよね。
それもきゅうきゅうなサイズの(^^;
サプリメントの効果など、感じられましたら、教えてくださいね。
日ごろのケアもしっかりとしてくださり、ありがとうございます。
第4回目のご報告になります。
朝晩涼しく、昼間は暑い気候が続き、
9月半ば頃にまたもや涙目がひどくなりました。
1週間ほど様子を見ていたのですが、
普段のケアでは対処できなくなり、
悩んだあげく抗生 物質の目薬を今回も使用して
やっと落ち着いたのでほっとしているところです。
涙がひどくなると食欲も落ちる様です。
鼻をズーズー鳴らして咳をしているようなこともあって、
くしゃみの際に黄色っぽい鼻水が2~3回ほど出たこともありました。
鼻詰まりでにおいがわからなくなって食欲もなくなるのでしょうか。
おやつは食べるのに・・・という日もありました。
とはいえ、本人はあまり気にならないのか、ケロっとしていて元気です!!!
相変わらず「遊んでー」&「おなかすいた」攻撃です。
台所に行くと、チャンスとばかりに走ってきてアピールタイムです。
私:「はいはいこれね」(A)
おはな:「これじゃない」
私:「じゃあこっち?」(B)
おはな:「これじゃない・・・」
私:「うーん、こっち・・・?(泣)」(C)
おはな「これこれ!!」
体調が悪いというサインなのか、ただのわがままなのか、
わからなくなるときがあります。
やや、フード難民に陥っております・・・。
段ボール製の爪とぎも兼ねたおもちゃがお気に入りで、
同じシリーズの丸いものを買ってみました。
(転がして遊ぶものなのですが、ボールを出すことに命をかけているようです。
若干遊び方違いますが、楽しいようでなによりです・・・)
そして段ボールの箱には、どんなに小さくても入ろうとチャレンジします。
(入らなくてもご満悦なようで、きっと本人的には入っ いるつもりなのだろうと、
微笑ましく眺めている親バカです・・・)
そして最近は一緒にテレビを観るのが流行っています。
(猫さま用の映像でも、買ってみようかと思います・・・)
・・・という感じで、まだまだ落ち着かない面もありますが、
楽しく生活しております!
目のケアをする際も、ひとまず一目散に逃げるのですが(苦笑)
点眼などおとなしくさせてくれますし、突っぱねて引っ掻いたり
噛んだりもしないので、本当に良い子です。
「心が広い子」と伺っていましたが、本当にその言葉がぴったりで、
私も見習わねばと思います・・・。
あと、普段のケアに加えてサプリメントを始めてみました!
免疫をつける&目に良いサプリです。
まだ使い始めたばかりで効果の実感はわかりづらいですが、
継続してみようかと思っています。
乱文すみません!
ありがとうございます、またご報告させて戴きます。








おはなちゃん、不安定なこともあるようですが、
また落ち着いたようで良かったです。
気候も不安定なので、影響を受けますよね(>_<)
鼻の調子が悪いと、臭いが分かりにくく、
食が落ちることはよくあります。
そういうときには、やはり臭いの強めのものを選んだり、
ウェットフードだったら、人肌程度に温めると、臭いが高まって
食が進むと思いますよ。
体調が悪くなさそうでしたら、ちょっと甘えもあるのかもしれませんね。
新しいおもちゃ、自分で遊び方も見つけたんですね(笑)
空き箱に入るのも、好きですよね。
それもきゅうきゅうなサイズの(^^;
サプリメントの効果など、感じられましたら、教えてくださいね。
日ごろのケアもしっかりとしてくださり、ありがとうございます。
プロフィール
Author:茅ヶ崎キャッツプロテクト
最新記事
- 陽葵&雨音 (4) 2023/12/03 (12/06)
- むぎ&あお (3) 2023/12/02 (12/04)
- ラテ&コッペ (9) 2023/12/02 (12/03)
- きなこ(バブルス)&あんず(シャーリー) (1) 2023/11/27 (11/30)
- アキ(薩摩)&フユ(蒟蒻) (1) 2023/11/26 (11/29)
- ブラン(フィリップ)&ノワール(フレア) (1) 2023/11/24 (11/28)
- はま&まな(6) 2023/11/23 (11/27)
- サニー&ムッタ(10) 2023/11/22 (11/24)
- マルルー&ノブレス (2) 2023/11/20 (11/23)
- アウル&ガゼル(14) 2023/11/19 (11/20)
最新コメント
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(6) 2023/08/14 (08/24)
- 茅ヶ崎キャッツプロテクト:てん&そら&あめ(6) 2023/08/14 (08/23)
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(6) 2023/08/14 (08/21)
- 茅ヶ崎キャッツプロテクト:てん&そら&あめ(5) 2023/04/04 (04/17)
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(5) 2023/04/04 (04/17)
- ccpアフターサポート:てん&そら&あめ(3) 2023/02/14 (02/27)
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(3) 2023/02/14 (02/24)
- 茅ヶ崎キャッツプロテクト:てん&そら&あめ(3) 2022/10/09 (10/19)
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(3) 2022/10/09 (10/18)
- 茅ヶ崎キャッツプロテクト:ワガ&コデ(10) 2021/09/08 (09/15)
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/12 (3)
- 2023/11 (13)
- 2023/10 (13)
- 2023/09 (9)
- 2023/08 (12)
- 2023/07 (12)
- 2023/06 (9)
- 2023/05 (19)
- 2023/04 (12)
- 2023/03 (12)
- 2023/02 (16)
- 2023/01 (16)
- 2022/12 (21)
- 2022/11 (23)
- 2022/10 (21)
- 2022/09 (14)
- 2022/08 (15)
- 2022/07 (14)
- 2022/06 (18)
- 2022/05 (23)
- 2022/04 (21)
- 2022/03 (20)
- 2022/02 (26)
- 2022/01 (24)
- 2021/12 (27)
- 2021/11 (19)
- 2021/10 (20)
- 2021/09 (21)
- 2021/08 (14)
- 2021/07 (22)
- 2021/06 (12)
- 2021/05 (17)
- 2021/04 (15)
- 2021/03 (15)
- 2021/02 (9)
- 2021/01 (14)
- 2020/12 (21)
- 2020/11 (12)
- 2020/10 (20)
- 2020/09 (13)
- 2020/08 (15)
- 2020/07 (7)
- 2020/06 (14)
- 2020/05 (19)
- 2020/04 (17)
- 2020/03 (15)
- 2020/02 (18)
- 2020/01 (18)
- 2019/12 (15)
- 2019/11 (21)
- 2019/10 (15)
- 2019/09 (17)
- 2019/08 (12)
- 2019/07 (19)
- 2019/06 (18)
- 2019/05 (16)
- 2019/04 (22)
- 2019/03 (20)
- 2019/02 (21)
- 2019/01 (31)
- 2018/12 (20)
- 2018/11 (16)
- 2018/10 (17)
- 2018/09 (24)
- 2018/08 (29)
- 2018/07 (22)
- 2018/06 (20)
- 2018/05 (25)
- 2018/04 (28)
- 2018/03 (27)
- 2018/02 (27)
- 2018/01 (30)
- 2017/12 (31)
- 2017/11 (29)
- 2017/10 (20)
- 2017/09 (18)
- 2017/08 (14)
- 2017/07 (16)
- 2017/06 (15)
- 2017/05 (17)
- 2017/04 (20)
- 2017/03 (19)
- 2017/02 (19)
- 2017/01 (15)
- 2016/12 (15)
- 2016/11 (14)
- 2016/10 (21)
- 2016/09 (15)
- 2016/08 (14)
- 2016/07 (10)
- 2016/06 (14)
- 2016/05 (14)
- 2016/04 (14)
- 2016/03 (15)
- 2016/02 (13)
- 2016/01 (12)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (16)
- 2015/10 (14)
- 2015/09 (14)
- 2015/08 (12)
- 2015/07 (14)
- 2015/06 (14)
- 2015/05 (16)
- 2015/04 (14)
- 2015/03 (16)
- 2015/02 (11)
- 2015/01 (15)
- 2014/12 (14)
- 2014/11 (13)
- 2014/10 (13)
- 2014/09 (12)
- 2014/08 (13)
- 2014/07 (9)
- 2014/06 (8)
- 2014/05 (9)
- 2014/04 (11)
- 2014/03 (20)
- 2014/02 (12)
- 2014/01 (8)
- 2013/12 (13)
- 2013/11 (15)
- 2013/10 (24)
- 2013/09 (22)
- 2013/08 (27)
- 2013/07 (10)
- 2013/06 (10)
- 2013/05 (28)
- 2013/04 (20)
カテゴリ