fc2ブログ

CCP卒業猫たちのその後・・・はっぴーらいふ♪

  1. 平成29年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

アブソレム(12)

こんにちは。
梅雨に入り、じめじめ暑くなりましたね。熱中症にお気を付けください。

基本的に、Absolem がはじめてうちの玄関を通った12月と誕生日の4月を報告の月にしよう、と決めているのですが、確か譲渡契約書になにかあった際に報告をしてほしい旨があったと思うので報告です。

引き取った翌年?から湿疹が原因で病院に度々行っていたのですが、今年の年明けあたりからその頻度が高くなり、月に1回ないしは2回になったため、この度食事療法?がはじまりました。
湿疹の時期が花粉のように時期があるようにもないため、食に関するアレルゲンから原因を詰めていくことになりました。
病院からもらったご飯は、猫によっては全く食べない子もいるそうですが、切り替えられるなら一気に切り替えて、と言われ切り替えたところ、即完食(笑)
2、3日前から、1日の食事は完食するもののちょっとずつしか食べないようになっていたのですが、即完食。
そこはさすが食い意地の張っているAbsolem でした(笑)
病院でもらうご飯がびっくりするくらいお高いのですが、治療費と通院の労力を考えたらそれのが最終的に良いと思う、とのことでしたので。

①私が昼寝するとき、足の間に手を入れる癖があるのですが、反対側に出た手を攻撃して遊び出し、終いには足の裏間からAbsolem の手が出てくるようになりました(笑)


アブソ②


②くにゃん。となっている尻尾が可愛い。綺麗なお顔してますが、現在は耳垢が掃除しても翌日には酷く汚れ、鼻も掃除しても翌日には汚れが両鼻の脇に固まり、頭のてっぺんも湿疹ができてしまっています。

アブソ①


③シャツのクビが伸びる、、、。

アブソ③


④⑤
職場の同僚が、毛がないに服を着せないなんて可哀想!と常々言ってくるので、買ってみました。
ただ、作った服をダメにしてしまう、とうちに来る前のブログに書いてあったので、着せた直後から、似合うね!可愛いよ!カッコイイね!色がマッチしてるね!など5分ほどで褒めて褒めて褒めて褒めちぎったところ、満更でもないご様子で。

アブソ④

アブソ⑤


Absolemくん、食事療法が始まったのですね。
確かに今まで食べていたものと比べると、
負担が大きいかもしれません。

ただ、それで症状が改善されるのなら、
Absolemくんの負担は軽減されることでしょう。
ひとまず、食事を気に入ってくれて良かったです。

毛に覆われていない分、皮膚の問題も出やすいのかもしれませんね。
そういう意味でも、服を着せてもらうのは、良いですね。

そして、密着度が高いんですね・・。
遊ぶ時も寝るときもでしょうか。

洋服も気に入ってくれて良かったですね。
褒め褒め作戦が大成功!
さすがです。

引き続き、よろしくお願いいたします。
スポンサーサイト





  1. 平成30年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

リング&リノ(7)

またまた、ご無沙汰いたして
おります。

このジメジメ梅雨空
如何お過ごしですか?

リング&リノも
元気にしております。

リング(キジトラ)は、来月1日で
2歳の誕生日を迎えます。

リノ(キジミケ)は9月で
2歳になり、2匹とも

我が家にきた時よりも
大人になってきたかな~と
感じます。

食欲も旺盛で、あっという間に
エサが無くなる感じです。

またご報告します。

リングリノ④

リングリノ③

リングリノ②

リングリノ①


リングちゃん、リノちゃんも2歳になるんですね。

女の子の方が成長が早いように思うので、
それぞれに大人へと近づき、
落ち着きも出てくることでしょう。

二人とも美人ぶりは変わらないですね。
お子さんたちとの写真もステキです。

食欲旺盛は何よりです。
体格も適正な様子ですね。

引き続き、よろしくお願いいたします。



  1. 令和元年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ロク&ハチ(2)

こんばんは!
ちょっと早いですがロク&ハチのご報告2回目です。

変わらず2人ともよく食べ、よく飲み、よく遊びます!我々がいる時はおもちゃで遊んで、疲れたらお互いの顔を舐めてを繰り返しやっていて、楽しく過ごしてくれてます。

ハチは爪を切れますがロクはまだ爪を切るまで至らず、マットに爪が引っかかることもあり、早く切ってあげたいと思っております。

食べる早さや、おもちゃの食いつき具合、寝る体勢一つ一つ違って日々発見があります。

引き続き愛情もって暮らします。

またご連絡させて頂きます。
宜しくお願い致します。

ロクハチ①

ロクハチ②

ロクハチ③

早々に2回目の近況報告をありがとうございます!

性格が違うからこその仲の良さなのかもしれませんね。
性格が違うのに、仲よく暮らしてる兄弟猫が多いです。
その様子を聴くたびに、兄弟で家族に迎えてもらえたこと、
本当に有り難く思います。

二人とも、カメラ目線がバッチリですね!
ロクちゃんは、シャイなところもあると思っていましたが、
すっかりとカメラには慣れているようです。

爪きりなど、お手入れが難しいときには、首根っこの辺りに大きめの洗濯ばさみなどで
つまむと大人しくなることがあります。
もちろん、皮膚への負担がない程度の強度のものを使ってくださいね。
専用のものもあるのですが、なかなか高価なものになります。
動物病院で切ってもらうのも、ひとつですね。

それでは、次回の報告も楽しみにしています。



  1. 平成31年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

絹(5)

こんにちは。絹ちゃん5回目の近況報告です。
ご飯は以前程ガツガツ食べなくなりまた。多分自分一人だけで食べられるからからでしょうか、
ほかの兄妹たちに取られる心配がないからでしょうか。ちょっとずつ、食べています。

最近はトイレの砂が床に落ちているとあんなにちっちゃいひと粒なのに追いかけまわして遊んだり、
新聞が風で散らばったらその下に潜り込んでみたり、テレビに動物が出ていると近寄って見入ったりしています。
ジーーっと見つめる後ろ姿がなんともかわいいです。
梅雨の時期になり部屋がムシムシしてきたせいか、家の中の風通しの良いところに居ることが多くなってきました。

また、ご報告致します。

絹①

絹②


絹ちゃんの食べ方、一人で安心して食べられることも大きいでしょうね。
成長具合も落ち着きつつあるのかもしれません。

とはいえ、トイレ砂や新聞など、なんでもおもちゃにしちゃうところ、
まだまだ幼さが見られますね。
そのあたり、大人になっても見られてかわいいのですが、
もしかしたら、女の子の方が内面も大人になるのが早いかもしれません(^^;。

猫さんは快適な場所を見つけるのが得意ですよね。

絹ちゃんがいる場所自体が心地よくなりそうです。
また、ご報告をお待ちしています。


  1. 平成30年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

小麦(6)

こんにちは
小麦6回目の報告です。

体重は3.3kgと変わらずでした。
餌はロイヤルカナンの長毛の成猫用とピリナワンを3:7であげています。ロイヤルカナンの方が美味しいようで、いつもピリナワンが少し残ってしまいます。今回は体 重が増えていませんでした。
1才の健診にも行きました。気にしていた歯ぎしりも問題無く、安心しました。

小麦は来客があったり、久しぶりに息子が帰ってくると、ソワソワしだし、2階のクローゼットの隅に隠れてしまいます。始めの頃は、どこにいるのか見つからず、外まで探しに行く始末でしたが、ひょっこり出て来た時には安心しました。
今は隠れ場所が分かったので、また隠れてる〜と思っています。

先日はそのクローゼットの一番上に、どう上ったのか?いたのでビックリしました。

昼も夜も外を眺めていますが、先日は暗い中で何かを必死に見ていたので、何かと思ったら大きなカエルがいました。よく見つけたなぁと感心してしまいました。

小麦は始めの頃と比べてよく鳴くようになりました。
でもこちらは猫語が分からず、遊んで欲しいのか、撫でて欲しいのか、餌が欲しいのか、窓を開けて欲しいのか、ただ鳴いているのか、毎日何を訴えているのかモヤモヤしています。
とりあえず、返事をして話掛け、何となくやってあげています。
かわいいです。

毎日暑い日が続きますが、皆様お身体ご自愛下さい。
またご報告します。

小麦6①

小麦6②

小麦6③

小麦6④

小麦6⑤


小麦ちゃん、1歳の検診も問題なく、何よりです。
小柄な方だろうとは思っていましたが、
もうあまり変わらないかもしれませんね。

小麦ちゃん、来客やたまに会うお兄さんには
まだシャイなんですね・・。
お兄さんには、早く慣れてほしいところですが、
少しずつ、一緒に過ごす時間が増えると
慣れてくるのではないかと思います。

そんなに高いところまで、どうやって上ったのかと思いますが、
安心して隠れられる場所があるのは良いですね。

鳴いている理由も、タイミングなどから分かるようになってくると思います。
逆にこちらのタイミングと合わないときには、応える必要もないですね。
鳴くからと要求に応えていると、それを繰り返すようになってしまいますから。
これから、どんどん、コミュニケーションは取れるようになってきますよ。

ここまで毎月の報告をありがとうございました。

また、記念日や良いタイミングで近況報告を
入れていただけるとうれしく思います。
引き続き、よろしくお願いいたします。



  1. 令和元年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ごま(ライチ)(1)

こんにちは。
ライチ改めごまの近況報告1回目です。
ごまが我が家に来てからトライアル含め1ヵ月以上経ちました。

最初は警戒して子供達には全く近寄らなかったのですが、お兄ちゃんにはすりすりゴロゴロ足にもペロペロするようになりました。
5歳の弟にはまだまだ馴れませんが、ご飯をあげたり遊んだりしてるので、その内といった所でしょうか。
1番大好きなのはお父さんで、ごまのお世話も遊びも全くしないのに、、とにかく大好きみたいです。
ちょっとジェラシーです。(泣)

ごまのお気に入りの遊びは隠れんぼ、紐、キラキラ蜂のオモチャ、紐は何でも好きでエプロンの紐は縛ってても後ろから狙われます(笑)
お留守番は毎日はないですが、帰ってくると遊んでアピールで足に傷ができるくらいです。
手加減しなくなってきました(汗)
ご飯も完食で排泄も特に問題無く毎日元気に過ごして
います。

またご報告させて頂きます。
よろしくお願い致します。

ごま①

ごま②

ごま③

ごま④

ごま⑤


ライチ改め、ごまちゃんの1回目の近況報告をありがとうございます。
ずいぶん、お家での生活に慣れたようですね。

幼いお子さんとの生活は、あまり経験がないはずなので、
少し時間がかかるかと思いますが、
ごまちゃんからそばに来てくれることをのんびりと待ってもらいたいと思います。
ご主人がどんと構えているとしたら、
それがモテルこつなのかもしれませんよ。

また、このところ、他の猫との関わりも少なくなったいたと思うので、
力加減が難しくなっていたかもしれません。
ケガをしてはいけませんので、早めに対応すると良いですね。
一緒に遊ぶのも楽しいですが、人が遊びの対象にならないよう、
一人遊びができるようにもしていくと良いです。
おやつなどを中に入れて、長く集中して遊べるものもあるので、
取り入れてみるのも、ひとつです。

興奮してしまっているときには、少し距離をおくのも良いですね。

紐での遊びも喜ぶと思うのですが、
夢中になって口に入れて食べてしまうと危険なので、
管理には十分に気をつけてあげてください。

次回の近況報告も楽しみにしています。




  1. 平成30年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

レオ(6)

こんにちは、レオの6回目近況報告です。
レオは元気にしています!
5月の上旬生まれ(推定)のレオ。
男の子なので5月5日をお誕生日とし、
家族で1歳のお誕生日会をしました☆

ダイエットは、まだまだ継続中です。。
オヤツの与えすぎは駄目と、心を鬼にして頑張ります。8月にワクチン接種予定なので先生に言われない様に頑張ろうね!っとレオにも話してます。

最近は暑い日もあるので、お留守番の時の
室温がとても気になります。。これからもっと暑くなるので熱中症にさせない様に気をつけます。またご連絡させて頂きます。

レオ①

レオ②

レオ③

レオ④

レオ⑤

レオ⑥


レオ君、1歳のお誕生日おめでとうございます。
ご家族にお祝いしてもらい、こんなにうれしいことはないですね。

ダイエットは、なかなか難しいでしょうか(^^;
夏を乗り切るには、脂肪が少ない方が体も楽だと思いますので、

あまりダイエットが上手くいかないようでしたら、
フードをさらにカロリーの低いものに切り替えるのもひとつですね。

目標に向けて、がんばってみてくださいね。



  1. 令和元年
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ロク(ドレ)&ハチ(ファソ)

相変わらず、ふたり仲良く過ごしています。
たまに取っ組み合い、追いかけっこをしていますが、すぐふたりでくっついて寝ています。

名前は、ドレ → ロク ファソ → ハチ にしました!
以前、うちにいた黒白の女の子がナナちゃんだったので…!

ロクはお兄ちゃん感く、少し控えめなのですがまたそこが可愛いです!
ハチが撫でての要求が強く、ゴロゴロおなかを見せていると、遠巻きからそろーっと自分も撫でてよと寄ってきます。

ハチはよく食べよく遊びます!
横になっているとおなかに乗ってきて、ゴロゴロふみふみしています。むちむちなので、すこーし苦しいです(笑)

性格・体格など、ふたりで全然違うところがまた可愛らしく、そんなふたりが楽しく過ごせるようにしていきたいと思います。

またご連絡します!

ロクハチ①

ロクハチ②

ロクハチ④

ロクハチ③


最初の報告をありがとうございます。

ドレはロクくんに、ファソはハチくんに決まったのですね。
お姉さんのナナちゃんとのつながり、納得です!

そう、二人は性格が違いますが、
その分、相性もよくて仲良し兄弟で一緒に過ごせること、
お互いに何より安心だと思います。

黒猫さんは賢く、愛情深い子が多いので、
これからの生活を楽しんでくださいね。

次回の報告も楽しみにしています。
どうぞ、よろしくお願いいたします。




  1. 平成31年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

うに(5)

こんばんは。
うにの5回目の近況報告です。

長毛ということもあり、パッと見はお兄ちゃんお姉ちゃんと変わらないくらい大きくなりました。
でも抱きかかえると、まだまだ華奢で可憐なうに様。

やんちゃ街道もまっしぐら。
簾によじ登ることだけは何度注意してもやめないので、早く飽きてくれないかなぁと思っています(^^;

私がつくった羊毛のシロクマ人形を飾っていたのですが、今まで何の反応も示さなかったのに、先日帰宅するとシロクマがいない!?まーさーかー!と、慌てて探すと1階の廊下に羊毛の塊がぽわん、ぽわん。でも姿はない。2階か!と上がってみると、それはそれは見事に木っ端微塵になったシロクマの悲しき姿が……(゚o゚;;

あまりに見事な破壊っぷりに思わず笑ってしまいました。写真も添付しておきますね(笑

そんな破壊神うには、ブラッシングが大好き。座布団の上に座ったらブラッシングしてもらえると覚えたようで、あのねあのね、ブラッシングして!と呼びに来て座布団にすとん。
気持ちよさそうにゴロゴロ言ってくれます。

そして、うにはとうふお姉ちゃんが大好きなようで、とうふが動くとうにも動く。とにかく、お姉ちゃんの後をついていきたいようです。
とうふは迷惑顔をしつつも、何だかんだ相手をしてあげるので、ますますちょっかいをかけるうに。

お兄ちゃんのブラッシングタイムには横にやってきて、私も!とおねだり。私としては至福のひとときです。

元気いっぱいなうにに刺激されて、3匹入り交じっての夜中or朝方の大運動会が開かれるようになり、13歳のとうふともうふもまだまだ元気でよかったと思う反面、静かに眠らせてくれーというのも正直なところ(苦笑
うにはいつ頃落ち着くでしょうね(。-_-。)

ひゃんひゃんひゃーんという、うにの鳴き方がただ今我が家のブームです。

毎日賑やかでしあわせです。
また報告いたします。

うに①

うに②

うに③

うに④

うに⑤

うに⑥

うに⑦

うに⑧


うにちゃんのヤンチャぶり、止まるところを知らない様子(>_<)
いかに、今までヤンチャすぎる他の保護猫たちに囲まれ、
ガマンしていたのかが伺えます・・。
こんなにヤンチャなうにちゃん、私たちも想定外です(^^;

シロクマくん・・気の毒に・・。
そうそう、羊毛は標的になりがちです。
とうとう、標的になってしまったんですね(>_<)
とても、かわいく作られていたのに、
本当に申し訳ない気持ちになるます・・。

そんなうにちゃんをお姉さんお兄さんも、ご家族みなさんで受け入れてくださり、
本当にありがとうございます。

うにちゃん、長毛なので、ブラッシングも好きになってくれていて、良かったです。
まだしばらくは、ヤンチャぶりが続くことと思いますが、
引き続き、よろしくお願いいたします。


  1. 平成30年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ハル&景虎(3)

冬はコタツに入らず走り回っていたハルと景虎。突然の暑さに心配しましたが、全く気にもしていない様子です。

窓を開けるようになったので、いつも窓の外をまったり眺めています。外の空気が気持ち良いみたいです。

ハルカゲ①

ハルカゲ②


新年度が始まってからというもの、何かと慌ただしい我が家ですが、猫達はそんな人間の都合なんてどこ吹く風。自分のペースでのんびり過ごしています。

そろそろ一歳。大人ご飯デビューです。すでにお腹がふかふかな気もします…!


気温の変動が激しいですが、
二人とも元気そうで何よりです!

窓を開ける季節になっても、対策をしてくださっているので、安心ですね。
ありがとうございます。

もうすぐ1歳になるんですね。
去勢が済んでいると、ふっくらもしやすいと思います。
フードの切り替えが必要かもしれませんね。

お忙しいことと思いますが、
引き続き、よろしくお願いいたします。



  1. 平成28年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

美奈(29)

こんにちわ
すっかりご報告が遅くなりました。

おしゃべり美奈のご報告です。
一人っ子になり、まだビビリの時がありますが、ひとり遊びに目覚めています。
猫じゃらしだけで1時間遊んでくれるのですが、さすがにこちらも疲れるので、また自動トイを出してみました。
遊んでくれました! 良かったです♪

それに最近は夜寝る時ベットでモフモフさせてくれるのですが、時間が来ると、「もう寝なさい」と言わんばかりにスタコラサッサと自分のマットに行ってしまいます汗

これから暑くなりますが、CCPの皆様も体調に気をつけてお過ごしくださいね。

美奈①

美奈③

美奈②


美奈ちゃん、1時間もおもちゃで遊ぶんですか?
元気な証拠ですね。
さらに、遊ばせ方も上手なんでしょうね・・。
いくらでも遊び続けたくなるような・・。

ただ、いつもそれでは大変なので、
自動トイも気に入ってもらえて良かったです。
それでも、ねこじゃらしが一番のお気に入りでしょうか(笑)

これからも、若々しい美奈ちゃんでいてくださいね♡



  1. 平成30年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

モカ&ラテ(5)

ラテとモカは1歳になりました。
半年前に初めてうちに来たときの写真と比べると一回り以上大きくなっています。お腹の辺りにお肉もついてきて、貫禄がでてきました。
これから夏がやってくるので暑さ対策をしっかりやっていこうと思います。
ラテ&モカと毎日楽しく過ごしています。

ラテモカ①

ラテモカ②


ラテちゃん、モカちゃん、1歳のお誕生日、おめでとうございます。
本当に体格がしっかりとしましたね。
少しぽっちゃりな気もしますが、どうでしょう?
太りすぎてしまうと、暑い夏に負担になりやすいので、
ぽっちゃりとかわいい範囲が良いですね。

二人並んで仲良しショット、本当にかわいいです。
しっぽまで寄り添ってる感じ。

次回の近況報告も、楽しみにしています。





  1. 平成30年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

あんこ(6)

こんにちは。
あんこさんの6回目の報告です。

GW明けた辺りから飲水量が減ってきてしまったので急いで先月尿検査をしたところ、
ストラバイトが少量見られたということで、来月もう一度検査することになりました。
まずは飲水量を増やすようにと獣医さんからの指示があったので、
試行錯誤しながら水を飲んでもらえるように頑張っています。
実際に以前より飲水量は増えたと思います。
来月はいい報告ができるようにしたいです。

それ以外では元気に過ごしています。
最近のブームは猫の毛を丸めたボールを追い掛けるのが好きで、
投げると部屋中駆けまわっています。
おもちゃのボールは無関心だったので驚きです。

それではまた報告しますね。

あんこ①

あんこ②

あんこ③


あんこさん、それはしっかりと水分摂取を心がけてほしいですね。
気温も高くなってきたので、なおのことです。

食事の指導はあったでしょうか?
特に療法食だけなどの指定がなければ、
ウェットフードを併用して水分摂取に繋げるのも、
ひとつだと思います。

ストラバイトも少量とのことなので、
問題にならないよう、排泄できてしまうと良いですね。

寝姿がたまらなく、かわいいですね♡
また、経過などをお知らせください。


  1. 平成29年度
    &30年度卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ナル&キチ(16)

CCPの皆さま
いつもお世話になっております。

早速ですが先日キチの再検査へ行き、肝臓数値が
全く問題ないという結果を頂きました!!
( i _ i )泣!
どれだけ嬉しかったか知れません。

230以上の数値は58まで下がり、フードの脂肪分が原因と判明。一ヶ月で劇的に下がりました!

一歳未満でしたから、先天性の病気の疑いが捨てきれず、この一ヶ月は不安でいっぱいでした。

キチ♡良かった〜〜!!ヽ(;▽;)ノ

しかしキチは特別なゴハンとなり、置きエサが難しくなりました。ウチは2人ともいつもその場で食べず、気が向いたらちょこちょこって半日かけてゆっくり食べるので、仕事で外出中はいつも置きエサです。

どうしようか??と悩むところでしたが、
ここはさすが良い子ナル!協力的!!
オヤツで釣りゴハンを促す作戦にちゃんと乗ってくれて、3/2くらいはその場で食べてくれる!!♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)
足りない分だけキチのゴハンを置きエサに少し置くだけで済みます。
ナルもこちらのゴハンを気に入っていてよくつまみ食いしてますから、不足はしてないのかな?と思います。

2人とも気に入ってよく食べてくれるので、しばらくは先生のところで買えるこのフードを続けていこうと思います。

本当にありがとうございました!!
またご報告します^_^
これからもよろしくお願いいたします。

ベルマーレ♡ナル
ナルキチ①

キチのピクピク寝姿(=^x^=)
ナルキチ②

日向ぼっこ!!
ナルキチ③

キチ♡美人さん
ナルキチ④

ひざを枕にくつろぐナル(*^^*)
ナルキチ⑤

モモに跨がるキチ♡
ナルキチ⑥


キチちゃんの血液検査の結果、落ち着いて本当に良かったです。
食事で改善ができたのは、何よりでした。
ここまで、さぞ、気がかりだったことと思います。

ナルちゃんも協力的で良かったです。
ここからも揃って、元気で過ごしてもらいたいですね。

キチちゃん、カメラ目線で美人アピールですね!
ナルちゃんも自然体な姿がステキです。

また、良いタイミングで報告をお願いします。



  1. 平成31年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ワガ&コデ(4)

ワガ君、コデちゃん先日ロック掛けてある網戸の反対の窓をこじ開けて脱走してしまい、
武田さんに応援に来ていただきました。
コデちゃんは何とか帰ってきてくれたのですが、
ワガ君はというと…家の周りを探検していたのか2時間後に裏庭で鳴き声が…
近づくと車の下に隠れてのんびりくつろいでいるじゃないですか涙
戻ってこなかったらどうしようと涙ながらに必死に捕獲しようとしましたが、また逃げてしまいました。
また2時間近く探検してきたのか、裏庭から鳴き声が…大好きなちゅーる片手におびき寄せ、
そ〜っと、じっくり近づいてくるのを待ち…近づいてきたところで抱きかかえて捕獲…
その時、普段めったに鳴かないコデちゃんが一生懸命鳴いてくれ、
ワガ君に早く帰っておいで!!と呼んでくれてました。
ありがとう(*^_^*)コデちゃん。
そして、めちゃくちゃ心配したけど無事に我が家に戻ってきてくれたワガ君、
これからはお外眺めるだけにしてね。
こんな事があって、この子達が本当に大切な存在だと改めて気づきました。
武田さん、夜遅くまで本当にありがとうございました。

ワガコデ①

ワガコデ②

ワガコデ③


まさかの脱走、さぞ、ご心配だったことでしょう。
無事に帰ってきてくれて、本当に良かったです。
気をつけていても、まさか!があるんですよね(^^;

コデちゃん、がんばって呼んでくれていたんですね。
一人になったことがないから、不安だったんでしょうね・・。

本当にお外は、見ているだけにしてほしいものです。
一度、外に出るとスキを狙うようになるかもしれないので、
今まで以上に、出入りなどに気をつけてくださいね。

ご報告をありがとうございました。



  1. 平成30年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

アレオ(8)

こんちにわ、保護猫活動ありがとうございます。

アレオとの生活も半年経ちました。

扉を開ければ気になり中に入る。
ダメよと言ってもなかなか聞かない。
遊ぼう遊ぼうーと常にアピール。
洗剤や危ないものは常に片付ける。
などなど。。

なんだか、子どもたちの幼少の頃の生活に似ています(^.^)

でもそこに、凛とした佇まいや、しなやかな身のこなし、ふにゃふにゃな体、ゆっくりとした時間の流れがある。

猫は不思議。猫は愛らしい(^-^)
猫の居る生活は、とてもいいものですね(^^)

アレオは元気です。食べる量は落ち着いてきました。
遊びに関しても、爆発的な食いつきはあまりしなくなったように思えます。誤飲も。
一歳過ぎたからでしょうか?
遊びたいのでニャーニャー鳴いているように感じるのですが、いざおもちゃを出しても余り食いつかない。。
ということが結構あります(--;)

では、すこし空きますが、また次回連絡いたします。よろしくお願いします。


写真は
猫草大好き
アレオ③


暗闇の方がおもちゃで遊ぶ
アレオ②

子どものベイブレードスタジアムを寝床にする
です。
アレオ①


アレオ君との生活も半年になるのですね。

確かに幼いお子さんの子育てに近いところもあるかもしれません。
高いところに乗れてしまう分、対策は大変かも・・。
また、子育てよりもつい、甘くなってしまうので、
お孫さんの対応に近くなるとおっしゃる方も(笑)

猫さんとの生活を知らなかったときを思うと、
損していたな・・などと思いますよね。

1歳で落ち着くのは、早い方かもしれません。
2歳近くまでいたずらなど、激しい子も多いです(^^;

毎月の近況報告をありがとうございました。
お家の子記念日や何か変化のあったときなど、
良いタイミングでまたご報告をいただけると、
うれしく思います。

引き続き、よろしくお願いいたします。



  1. 平成31年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

萌々子

右頬のひげ生え際の皮膚炎症は収まったように見える。
歯ブラシを試したが、拒絶激しく、日々ガーゼ・週末歯ブラシぐらいで考えている。
ガーゼでもイヤイヤ激しく、ボクサーがパンチを避けるがごとく。
虐待しているようで嫌になる…。なるべく短く終わらせるようにしたい。
食欲が若干、ぶれている。暑さのせいか、成長期ステージ遷移によるものか、しばらく注視。
爪切り実施、問題なく完了。
フロントライン本日実施予定
キャットウォークを窓枠上部に設置。続いてキャットポールを設置予定。

ももこ6①

ももこ6②


皮膚は落ち着いてきたようで何よりです。

お口ケアは、なかなか難しいですよね・・。
まずは、お口周りのマッサージをするのも良いと思います。
それを気に入ってくれると少しずつ、ガーゼを巻いた指が入ってくることも
受け入れてくれるかもしれません。

日常も距離を置くようになってしまったら、悲しいですものね。
無理のないように取り入れてみてください。

急に暑くなったことも、成長も緩やかになってきていることもあると思います。
やはり、体格を確認しながらですね。

キャットウォークまで用意してもらい、萌々子ちゃん、幸せですね♡


  1. 平成30年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

わか(11)

こんにちは。

わかを迎えて1年と3ヶ月が過ぎました。
相変わらずよく食べ、よく遊び、便も快調です。
後脚の小さいハゲは前回の報告で完治をお伝えしましたが、その後ぶり返すことなく、きれいに治っています。

タワーの上から見下ろすのが一番居心地がいいみたいです。
夜はベッドにきて足もとで一緒に寝ています。

これから暑くなってきますが、室温の管理に気を付けて快適に過ごせるようにしたいと思います。

またご報告します。

わか①

わか②

わか③

わか君、体調が安定しているようですし、
後肢の皮膚も良い状態が維持できていて、何よりです。

猫ちゃんは高いところから見下ろすこと、
好きな子が多いですね。

お布団で一緒に寝ること、
猫暮らしの楽しみのひとつですね。

急に暑くなったときがありましたから、
暑さに慣れていないときこそ、注意が必要だったりします。
陽ざしを遮り、換気に気を配るだけでも、違いますね。





NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY

プロフィール

茅ヶ崎キャッツプロテクト

Author:茅ヶ崎キャッツプロテクト

最新トラックバック

月別アーカイブ