fc2ブログ

CCP卒業猫たちのその後・・・はっぴーらいふ♪

  1. 平成30年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

リナ(8)

こんにちは。
リナの近況報告です。
いつも元気にチョロチョロして
います。
ナナが寝てる時は人間に遊んで
もらい、ナナが起きてる時はナナ
に遊んでもらい…どんだけ動くのか
といつも眺めています。

リナ①

リナ②

リナ③

リナ④


リナちゃん、1歳になったばかりですものね。
まだまだ、活発に動くことと思います。

ナナお姉さんに、あまりしつこくしていなければ良いですが・・(^^;

優しいご家族に囲まれて、リナちゃん、幸せですね。

寝姿から安心しきっている様子が伺えます。
定期的な近況報告をありがとうございます。
スポンサーサイト





  1. 平成31年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

絹(4)

こんにちは。絹ちゃん4回目の近況報告です。

毎日楽しく元気に過ごしています!
夜はお布団で寝るのが大好きになってきたようで、寝る時間になるとお布団敷いて〜とすり寄ってきたりします。
敷いてあげて少し目を離していると、いつのまにか寝ちゃっています。とっても気持ち良さようです^ ^

絹


絹ちゃん、楽しく元気に過ごしているようで、何よりです。

お布団はふかふかでお気に入りなんですね。
本当に気持ちよさそうに寝ていますね~。
一緒にお布団で寝ることも、幸せなひとときだと思います。

満喫なさってくださいね。

また、報告をお待ちしています。



  1. 平成30年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

小麦(5)

こんにちは
小麦5回目のご報告です
お陰様で元気に過ごしております。
体重は3.3kgです。
先日シャンプーをしました。無事に終了しましたが、あまりの細さに驚きました。
もっと太るよう、少しお高めなドライフードを混ぜてあげています。
ゲージも無くし、夜は一緒に布団で寝るようになりました。
最近は紙を丸めたボールで遊ぶのが大好きです。
相変わらずモフモフでお利口さんで可愛いです。
またご報告します。

小麦5①

小麦5②

小麦5③

小麦5④


小麦ちゃん、元気に変わりない様子ですね。
お家でシャンプーもできたんですか?
水を嫌がる子が多いので、お家でのシャンプーはなかなか、大変だと思います。
やはり小麦ちゃんは、手がかからないんですね。

シャンプーすると、かなり小さく見えると思います。
特に小麦ちゃんは毛量が多いので、適正な体格も分かりにくいですよね。
体を触って骨格を触れる感じ、脂肪のつき具合などを確認してもらうと良いと思います。
そのうえで、フードの量やカロリーなども、調整なさってみてください。

一緒に寝ることも、お互いにとっての喜びだと思います。
ただ、ケージが安心して過ごせる場所であることも大切なので、
大好きなおもちゃで遊んだり、美味しいおやつを食べたり、
ケージの中でしてもらうことも良いと思います。

写真からもモフモフ感が伝わります。
報告をありがとうございました。


  1. 平成31年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

萌々子(2)

右のひげ付け根の赤身が以前よりあり、若干、悪化したように見えたので、松浦動物病院に連れて行った。
・ 炎症の可能性がある為、飲み薬と消毒薬を貰い、投薬中。緩和されてきてはいるが、まだうっすらピンクがかっている。
・ 脂肪の付き具合を見て貰った結果、体形は適切で、現状の食事のあげ方(ピュリナ避妊済み用90gを3回に分けて与える)で問題なしとのこと。
・ 歯磨きについては、現状で問題なく、十分綺麗にできているとのこと。

食卓・キッチンカウンターへ上がる頻度が多くなり、水スプレーでは効果がなくなってきた為、現在、多くの手段を模索中。
一度、軟便があったが、翌日には通常どおりに。
「ねこのきもち」アプリをダウンロード、目下読み込み中♪
爪切り購入・実施予定

ひげ付け根に炎症?
先日はもっと赤かった。
ももこ①

最近のお気に入り、バスケット風呂
ももこ②

テーブルに上らないで…、てか寝るな。
ももこ③

みんな一緒
ももこ④



萌々子ちゃんの2回目の近況報告をありがとうございます。
皮膚の問題、ひどくならずに早く改善すると良いですね。
軟便も一時的なことで良かったです。

ちょうど体格や食事量も確認できて良かったです!
こちらも安心しました。

水スプレーも慣れてきちゃいましたか・・(^^;
金属音で驚かせるのも、ひとつだと思います。
缶の容器の中にやはり金属製のものを入れて
振るとガチャガチャ大きな音が鳴りますよね。
困ることをしたときに、それを振って驚かすという方法です。

みるみる、成長しているようですね。
ご家族との写真も微笑ましいです。

次回の報告も楽しみにしています。
どうぞ、よろしくお願いいたします。





  1. 平成31年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

うに(4)

うに(元パイナ)4回目、父からの近況報告です。

1歳になったら少しは大人になるとよいなぁという人間の思いなぞ全くもって関係ない末っ子娘は、
増えた体重(1ヶ月で+250g)としっかりした骨格、逞しい筋肉のおかげで、我が家の破壊神になっています。
兄もうふを踏みつけてウーシャー言われても、ふんふーん♪と涼しい顔。
姉とうふの頭上を跳び、迷惑そうに唸られても、どこか得意気。
毎日が嬉しく楽しいようで、長い尻尾を膨らまし、頭につきそうな位に弓なりにそらせて、走りまわっています。

とは言え、うにエアリアルの高さは以前よりは低くなり、「とにかく飛び跳ねたいっ」というよりは、
オモチャを齧ったり蹴ったり自分の物にしたい欲求が強くなってきたようで、大人の遊び方だなぁと微笑ましく見ています。
また、一度叱られた事はきっちり覚え、しつこくする事はないので、手がかかりません。
(と、書いたそばから、ダメと教えた壁の漆喰を剥がしていました…)

夜も静かに布団にやってきて、真っ先に熟睡し寝言をふにゃふにゃと言っています。
(と、書いた翌日は夜の大暴走でした…)

夢の中でも走ったり食べたりしているようです。
とうふもうふとの距離も日に日に近くなり、たまに尻尾を絡めて寝ています。
先住と新入りという垣根は、全くないように思えます。

ちょっと悲しいのは、私の膝には全く乗らないこと。
遊んでくれるでかい猫のように思われている節があります。

また報告します。

うに①

うに③

うに④

うに⑤

うに⑥

うに⑦

うに⑧


うにちゃんが破壊神・・保護猫時代では想像できなかったことです・・。
遠慮させてしまっていた分、優しいご家族のもと、
思う存分、ヤンチャしてるんですね・・。
ご迷惑をおかけします(^^;

もうふお兄さん、とうふお姉さんも、呆れていることでしょうね。
でも、添い寝などもしてくれ、優しく接してもらい、うにちゃんは幸せですね。

ご家族の中でも、遊び担当、お膝担当など、
分かれてしまうことがあると思います。
どうしても男性よりも女性の膝の方が軟らかいのかもしれませんね・・。
ちょっとさみしいですよね・・。

引き続き、よろしくお願いいたします。


  1. 平成29年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

あめ&ぷぅ(10)

長かったゴールデンウィークも終わり、日常に戻りつつあると思います。
…が、我が家は転勤が決まり、引っ越し準備でバタバタしています。
5月18日に引っ越しです。幸せ探し会の日です(T_T)

全く知らない家ではなく長野の家に戻るので、あめ&ぷぅにとっては、
ストレスが少しは抑えられるかな、とは思います。
昨年一年、ほぼ一ヶ月に一度は帰り、お正月には一週間ほどいたりもして、
お気に入りの遊び場や寝場所もそれぞれあるので、引っ越し当日のバタバタが収まれば、慣れてくれるかな・・・と。
頑張ってくれた長距離移動のストレスからも解放してあげられるので、良かったなと思っています。

今は、二人と戦いながらの作業です(^-^;(^-^;
特に雨ちゃんは抽斗、段ボール、何でも入りくつろぐし、緩衝材や新聞を広げるとど真ん中に寝そべるし、
作業を諦めて一服しようとソファに座った途端、膝の上・・・・・・苦笑するしかないっ。
でも、「ニャンか問題なのかニャ?おばちゃん?」とかわいい顔で見上げられると
「まー、しょーがないか、雨ちゃんだから♪」となります(笑)

今月2歳を迎える二人。悩んだのですが、。今後のために病院のチェックも兼ねて、2歳健診は田舎ですることに決めました。
健診結果はまた追ってご報告しますね。

代表を初め、ボランティアの方々を含めたCCP様のおかげで、雨&風と出会うことができ、
幸せな暮らしを手に入れることができたこと、本当に感謝しています。
これまでのように幸せ探し会に顔を出せなくなるのは残念ですが、遠くから見守っていければ…と思っています。
。これからも、猫たちと、猫との出会いを待っている人達のために尽力されることと思います。
お身体に気を付けて、活動がうまくいくようお祈りします。

変な寝相のぷぅと膝の上で大好きなEテレの『いないいないばあ』を観るあめ、邪魔する二人と仲良しの二人の写真を送ります♪

では、今後ともはっぴーらいふではお世話になりますので、よろしくお願いします(*^-^)ノ

雨風①

雨風②

雨風③

雨風④

雨風⑤

雨風⑥


長野へのお引越しが控えているんですね。
それはさぞ、お忙しいことと思います。

あめちゃん、ぷぅくんも馴染みのある場所なのは、安心ですね。

ただ、作業は進まないですよね・・。
お察しします!

雨ちゃん、お母さんをあまり困らせないでね・・。

寂しくなりますが、また長野からの近況報告を楽しみにしたいと思います。
こちらこそ、あめちゃん、ぷぅくんを大切に育てていただき、
感謝しています。
はい、今月も個性豊かなやんちゃ猫と温かい家庭を繋ぐべく、
みなでがんばってまいります!

移動などは、くれぐれもお気をつけて。
引き続き、よろしくお願いいたします。


  1. 平成31年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

アル(2)

10連休のGWでしたが、今年はアルちゃんが来たばかりということで、お出かけしないで家でゴロゴロw

体重は4.6㎏です。

毎日ご飯やおやつをおねだりしまくって、トイレは大1小2くらいで順調なカンジ。
そんなアルちゃんですが、トイレで用がすんだ後、あんまり砂かけしません。
特に誰かが傍にいる時はほとんど砂かけしません。
「終わったわよ!片付けなさい!」ということなんでしょうか。さすがは女王様w

アルちゃんの昔の画像を見て、リボンタイプのレインボーな猫じゃらしを買ってみたら、大のお気に入りに。
咥えて持ち歩いて遊んでくれそうな人のところへ運びます。
真夜中に、二階の寝室まで咥えてきて、寝ている枕もとで「ニャア~」とおねだり。
…寝る前にレインボー猫じゃらしはしまう事にしました。

箱よりは袋が好きなアルちゃん。紙袋に入ってみたりスーパーの袋に絡まってみたり。
細長いモノも好きで、廊下で鉛筆を転がしまくってみたりと一人遊びもするようになりました。

家の未探索領域のチェックも熱心なご様子。
ある日、アルちゃんの姿が見えず、家中を捜索していたら、二階の寝室の襖に穴が…。
確かにそこちょっと破れてましたけど、穴はあいてなかったと思うんですけど(T_T)
女王様、押し入れの中にいらっしゃいました。

GW終わったら襖の張り替えお願いしなきゃ(>_<)

以上、アルちゃんの近況報告でした。

アル①

アル②

アル③

アル④


連休は、ゆっくりとお過ごしだったご様子。
アルちゃんに合わせていただき、ありがとうございます。

トイレの砂かけは、丁寧にやる子とそのままの子と、分かれますね・・。
けっこう適当な子もいますが、アルちゃんはそのまま派ですか(^^;

襖も破いてしまったんですか?
それは、なかなかのヤンチャぶり、現行犯で見つけたら、叱ってくださいね。
もし、時間が経っていたら、叱っても何のことか、伝わらないので、
今後、起こらないように対策をしていくしかないですね。

デザインなどはどうか分かりませんが、猫の爪が入りにくい襖というのもありますね。
せっかく張り替えても、また破られないよう、対策が必要ですね。

やんちゃなアルちゃんですが、引き続き、よろしくお願いします。


  1. 平成30年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

なつめ(5)

お世話になっております。

この連休は娘が帰ってきて4ヶ月ぶりになつに御対面でした。
お客さんが家にくると驚いて猛ダッシュで隠れてしまうのですが(特に男の人がダメ)
娘にはすんなり打ち解けて仲よしに。 
毎日あそんでもらっていたので娘の後をくっ付いて歩いていました。 
「なっちゃん太ったねぇ」といわれましたが現在4.4キロです。
年末に家に来たときは3.75キロでした。
「なっちゃんごはん食べる?」と聞くと大きな声で「ニャー!!」と御返事するので可愛いです。 
今日も元気でありがとう!!という気持ちでみんなで可愛がっています。

なつめ②

娘のあしもとで毛繕い中
なつめ①

高いところが好きですが転けたりするのでヒヤヒヤ…
なつめ③


お嬢さんに連休中にかわいがってもらえて、
うれしかったですね。
お嬢さんも離れがたくなったのではないでしょうか・・。

確かに、お腹周りがふっくらしたような。
1枚目が特にそう見えるのかもしれませんが、
かわいい範囲が良いですね。

3枚目は高いところなんですか?
確かにヒヤヒヤするので、柵やネットで対策をとっているお宅も多いですよ。
何かあってからでは困るので、対策をご検討くださいね。

本当に元気で過ごせることが何よりです。



  1. 平成29年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

麦(10)

CCPの皆様 ご無沙汰しております

麦は元気に過ごしています
先月 6歳になりました ♬
我が家に来た頃は ダイエットさせなきゃなんて
さまざまな取り組みをしましたが‥
これも麦の個性と考えるようになりました(笑)
でも食べすぎだけはしないように 食事を計量しています
ご飯もメディファスで調子も良くなりました

冬場のオイルヒーター好きも変わらず
紐で遊んでと 調子良ければ ジャンプもします
朝 ベランダでの水飲みも日課
甘えん坊も健在で この春に我が家のお泊りのお客様が来る機会があり
その後から 肩をよじ登り(どこかで良く見る光景です)首のあたりを
なめるのですが 痛いのなんのとさすがに 5キロは重いです

そんな麦ですが いつまでも 元気でいてもらいたいのが
一番です
また ご報告させていただきます
皆さまも お体ご自愛ください
いつも 応援しています

まだお布団片付けないで
麦①

紐で遊ぶのよ ここから飛ぶから
麦②

外で飲む水大好き
麦④

重いよ 麦ちゃん
麦③


麦ちゃん、変わりなく元気そうで何よりです。
もう6歳になるんですね。
若々しく、ぽっちゃりも健在ですね。

ジャンプできるなんて、すごいです!
CCP保護部屋でもよく見られる光景ですが、
肩乗りも仔猫さんじゃないと大変ですね。
お客さんがいらしたことで、甘えんぼっぷりが増したでしょうか・・。

表情豊かな麦ちゃんの報告をありがとうございます。
麦ちゃん、まだまだ元気で過ごしてほしいです。

みんなが応援しています。


  1. 平成30年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

あんこ(5)

こんにちは。
あんこさんの5回目の報告です。
体調は問題なく元気に過ごしています。
暖かくなってきたのに相変わらずのべったりさんで
嬉しく思いつつも少し心配です。

あんこさん、4月の下旬で1歳になりました。
うちにやってきた頃は約3.4kgだったのに現在⒋7kgまで増えました。
ここまで成長してくれた事を嬉しく思います。
1歳の体重が基本になるという話を聞いているので、
体重はマメにチェックしたいと思います。
これからも健康で元気に過ごしていけるように気をつけてあげたいです。

それではまたご報告します。

あんこ①

あんこ②

あんこ③

あんこ④


暖かくなっても、べったりさんなんですね。

前回、ほどほどのお楽しみも・・とはお伝えしましたが、
立派な成長はうれしいですが、ちょっと増えすぎかもしれません(^^;
横に寝そべったときのお腹が立派です。

低カロリーのフードに切り替えるのも良いと思います。

はい、体重を確認しながら、気を配ってあげてくださいね。

ご心配はその体格の件でしょうか。
具体的な心配がありましたら、お聞かせくださいね。



  1. 平成28年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ラブ(13)

ご無沙汰しております。
4月でラブちゃんは3歳になりました\(^o^)/
特に変わったことはありませんが、少し顔つきなどお姉さんになったかな?といった感じです。
抱っこは嫌いだけど、甘えたい時はスリスリして、まだチュパチュパしています。寝る前もチュパチュパして寝ています。
6月にワクチンがあるので、血液検査もしたいと思います。またご報告させて頂きます。
宜しくお願いします(^∇^)ノ

ラブ①

ラブ②

ラブ③


ラブちゃん、3歳の誕生日おめでとうございます。
本当にお姉さんの顔になってきましたね。

ヤンチャぶりも落ち着いてきたでしょうか。

抱っこは嫌だけれど、スリスリやチュパチュパなど、
たっぷりと甘えてくるんですね。
本当に甘え方は、それぞれなのだと思います。

ワクチン、血液検査も無事に終わりますよう、願っています。

引き続き、よろしくお願いいたします。



  1. 平成28年
    30年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

まる子&結弦(9)

お久しぶりです。
まる子&結弦です。

ふたりとも変わらず元気。
健康診断も異常なしでした。
ただ、結弦のほうが肝臓に関係する値が少し高め。一年前にccpさんから頂いた健康診断の結果でも同じだったので、もともと肝臓があまりよくないのかもしれません。治療が必要なレベルではないので、経過観察ということになりました。

まる子の血尿はまったく出なくなり、毛づやも以前のようにつやつやになりました。
いつ見ても美猫です。

二人は猫パンチの応酬をしながらも、こたつの中では結弦がまる子の毛繕いをしたり、二人くっついて寝たりしています。結弦が寂しがりなので、まる子にくっつきたいだけな感じですが…

結弦の甘えん坊は健在で、特に寝るときはびったりくっついてきます。顔をなめてくれるのですが、痛い…かなり痛い…舌が紙ヤスリのよう…
ただかわいいです!

二人ともずっと元気でいてください。

まるゆず①

まるゆず③

まるゆず②

まるゆず④


まる子ちゃん、結弦くんの近況報告をありがとうございます。

結弦くんの血液検査、気がかりなことと思いますが、
治療が必要なほどではないとのことで大きな心配は必要なさそうですね。
脂肪分を控えた食事にするのも、対応のひとつだと思います。

まる子ちゃん、膀胱炎も落ち着いているようで何よりです。
結弦くんとの関係もさらに距離が縮まっていると、なおのことうれしいですね。

はい、二人仲良く、元気に過ごしてもらえることを願います。

引き続き、よろしくお願いいたします。



  1. 平成30年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

アレオ(7)

お世話になっております(^^)
令和元年になりましたね!
こちらは変わらず元気にやっております。

最近思うことがあるのですが 、
アレオは家に来た頃、私達がソファーに座れば膝に来て、膝の上で眠ることもありました。
しかし最近は膝の上にはめっきり来なくなりました。
夜寝るときは相変わらず私たちのそばに寝ますが。
私たちがソファーに座ってもアレオは自分の好きなところでゴロリとしています。
これは愛情が満たされているからなのでしょうか?
暑くなったからかしら?
そうだったら良いのですが(^_^)

それともう一つ。
こないだ 弟が 『アレオのお尻からお汁が1滴垂れたよ』と言いました 。
特にその後も下痢をしている様子はなく。
しかしその汁は やはり大便の臭いがしました。これは一体何だったんだろう(*_*)
私としては、もしかしてこれは 肛門腺の汁なのかしらと思ったのですが。そんな簡単に垂れるものなのでしょうか?
それ以降、何も変化がないので特に放っておいていますが(^_^)


アレオはまだ若いので あまり毛が抜けないような気がします!
しかしやはり暖かくなってきたのでは ホワッと毛が飛んでいます。 家族皆、最初に心配したアレルギーが出ることも無く、 アレオの柔らかいお腹に顔を埋めて癒されてます( ´∀`)

また、ご報告します。ありがとうございました!

写真は

このシーツがお気に入り。
アレオ①


やはり丸く包まれる入れ物が好き。

アレオ②

腕遊びも大好き。
アレオ④

ちょうど良い体型になってきました。
アレオ③


令和に入っての報告をありがとうございます。

アレオ君、以前よりもお膝に乗らなくなったのは、
やはり気温が高くなってきたためだと思います。
多くの猫さんがそうなっていることでしょう。

そして、お尻から出たものは、肛門腺の分泌物ではないかと(^^;
ウンチよりも臭いのではないかと思います。
猫さんは排便のおt気に出すことが多いと思うのですが、
興奮したり、力が入ったふいのときに出すこともあります。
洋服につくと厄介です・・(>_<)
お尻をこすることなどがあれば、動物病院で出してもらうと良いとは思います。

体型もしっかりとしましたね。

引き続き、よろしくお願いいたします。






  1. 平成31年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

萌々子

萌々子、問題なしです。
必要品(キャリヤー、フェンス、フロントライン、2個目トイレ・食事皿、首輪等)を購入、設置中。
必要品以外(ハンモック、キャットウォーク等)は検討中
トライアル開始以降の1か月で体が目で見て分かるほど、大きくなり、
早い成長速度は考慮しても、肥満が怖く、適切な食事頻度と量は何なのか迷っています。
長毛だからか、私が不慣れだからか、肥満度チェックは以下のようです。
・ くびれ⇒どこ?毛を抑えつけてみて、あるようなないような…。
・ 肋骨⇒ある
・ 胸のせり上がり⇒なんとなくある。
一時、外への興味が強かったが、現在は落ち着いたよう。
歯磨きを開始済み
当方でのフロントライン初投与済み
運動会、毎晩絶賛開催中

パソコンが好き♪
ももこ①

諦めの萌々
ももこ②

でも仲良し
ももこ③

説明中
ももこ④

全員就寝
ももこ⑤

DIY
ももこ⑥

外出たい…
ももこ⑦

DIY、登らないで…
ももこ⑧


萌々子ちゃんの1回目の近況報告をありがとうございます。

様々なものをご用意いただいたようで、お手数をおかけしました。
脱走対策のDIYも素晴らしいです!
外を眺めるだけでも、気分転換になることと思います。
元々、やんちゃな子なので、脱走対策のDIYにも無邪気によじ登っちゃいますね(^^;

そんなヤンチャな萌々子ちゃんも、お兄ちゃんといると
ちょっとおしとやかに見えます。
兄弟のように微笑ましく、ステキな写真ですね。

毛足が長いので、体格などが特に分かりにくいことと思います。
ご心配なときには、爪切りやフロントラインのタイミングで、
動物病院で確認なさってくださいね。

次回のご報告も楽しみにしています。
よろしくお願いいたします。



  1. 平成29年度
    &30年度卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ナル&キチ(15)

CCPの皆様
ご無沙汰致しております。

平成最後の日をキチのバースデーと決め、
一歳をお祝いしました(=^x^=)♡
HAPPY BIRTHDAY to キチ❣️
ずーっとずっと元気でいて〜〜!!️

ただ、二人の健康診断数日前にしてもらった血液検査の結果で、キチの肝臓数値が223と高かったんです!(>_<)
まずは脂肪の少ない食事に変え、一ヶ月様子見てからの再検査となりました!!
最初慣れないゴハン、あまり食べてくれなかったんですが、昨日あたりからちゃんと食べてくれるようになりました。
どうか、どうか、食事で改善されます様に!!️
今は信じて再検査を迎えたいと思っています。

また、再検査の結果をご報告致します。
よろしくお願い致しますびっくりマーク️


キチ♡一歳おめでとぉー!(≧∇≦)
ナルキチ②

低脂肪のバースデープレート(=^x^=)
ナルキチ①

まったりナル〜♡
ナルキチ⑤

もー寝てたのにっ!!怒り
ナルキチ④

お互いに毛づくろい♡

ナルキチ③


キチちゃん、1歳のお誕生日おめでとうございます。
低脂肪のケーキでのお祝い、うれしいですね。

ただ、血液検査の結果がちょっと気がかりですが、
食事を変えて結果が落ち着くことを期待しています。
ほんの一時的なことだと思っています。

ナルちゃんの横顔もキリっとしてステキです。
二人仲良しで何よりです。

令和も引き続き、よろしくお願いいたします。



  1. 平成30年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 2
  4. [ edit ]

香汰(6)

CCPの皆様

いつも活動ご苦労様です。
またまた間が長く開いてしまいいつもながら大変すみません。
香汰君の6回目の近況報告お送りします。

香汰は相変わらず元気です。
1月は、香汰がうちのコになって一年になりました(祝!)。
すっかり我が家の一員ですし、
夫婦二人だけの我が家では、仕事以外のスケジュールは基本的に香汰中心で回っています。

また、1月にはワクチン注射に行き、体重も計ってもらいました。
4.2Kgです。
男の子っぽい体重になってよかったです。
お腹ぱんぱんですけどね。。。

しぐさがまだ子どもっぽくて、かわいいです。
なんというか、いちいち、カワ(・∀・)イイ!!
でも少し顔つきが精悍になってきたかな?
時々寝てるときはオッサンも入ります。

来月、香汰は2歳になります。

コウタ①

コウタ②

コウタ③

コウタ④

コウタ⑤

コウタ⑥


香汰くん、4kgを超えたんですね。
男の子でしたら、そのくらいあっても良いと思いますが、
おなかはパンパンですか(笑)

男の子の方が子供らしさが残りやすいかもしれません。
表情も生き生きとかわいいです!
寝顔は油断しまくりですね。

家の子記念日、お誕生日も近づき、
おめでとうございます。

引き続き、よろしくお願いいたします。




NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY

プロフィール

茅ヶ崎キャッツプロテクト

Author:茅ヶ崎キャッツプロテクト

最新トラックバック

月別アーカイブ