うに(2)
うに(元パイナ)2回目、父からの近況報告です。
末っ子お嬢様は、すくすくと育っています。
来た当初3.5kg程だった体重は、現在4.2kg、にょろりと長い鰻のようなスタイルだったのに、今ではすっかりモデルさんのよう。
毎晩の大ハッスルのおかげか、無駄な脂肪もなく筋肉質なアスリートのようです。
数々の必殺技を持ち、うにダッシュは床をボロボロにし、うにジャンプやうにエアリアルは壁を剥がし、
うにするりで足元をおぼつかせ、うにローリングで心をメロメロにし、うにビームで強烈な睡魔を与えてきます。
すべてが可愛く、全般的に親ばか満載な日々です。
お姉ちゃんのとうふとお兄ちゃんのもうふとは、仲良くしたい甘えたい様子で、
鼻つんできたっ→嬉しいっ→歓喜の猛ダッシュ→とうふもうふがビクッとなる、の繰り返しですが、
若干の距離をとりつつも一緒に寝るようになりました。
日中は3匹それぞれの場所でお留守番もできています。
とうふもうふから教育的指導なパンチも出ますが、(急に頭上とぶなーっ、とか、お腹触んなやーっ、とか…)
うにはしつこくすることもなく、めげもしない賢い子です。
よく真似っこをしているので、教わることも多いのだと思っています。
小さい頃は他のご兄弟の中で遠慮がちだったと聞きましたが、けっこうなワガママ娘になりつつあります。
また報告します。








うにちゃん、しっかりと成長していっている様子。
兄弟猫たちも大柄なので、うにちゃんも女の子にしては大きくなることと思います。
なかなかのヤンチャぶりで、お宅の状況が気がかりですが、
壁や床は大丈夫でしょうか・・(^^;
保護部屋ではかなり遠慮して過ごしていたことが分かりました。
そんなヤンチャなうにちゃんをとうふ姉さん、もうふ兄さんが少しずつ、
受け入れてくれるようになり、また教育もしてもらい、有り難いことです。
本当にみな、賢いです。
うにちゃん、安心して過ごせるお家をみつけ、わがままが出てきたのですね。
全てを受け入れてくださり、ありがとうございます。
引き続き、よろしくお願いいたします。
末っ子お嬢様は、すくすくと育っています。
来た当初3.5kg程だった体重は、現在4.2kg、にょろりと長い鰻のようなスタイルだったのに、今ではすっかりモデルさんのよう。
毎晩の大ハッスルのおかげか、無駄な脂肪もなく筋肉質なアスリートのようです。
数々の必殺技を持ち、うにダッシュは床をボロボロにし、うにジャンプやうにエアリアルは壁を剥がし、
うにするりで足元をおぼつかせ、うにローリングで心をメロメロにし、うにビームで強烈な睡魔を与えてきます。
すべてが可愛く、全般的に親ばか満載な日々です。
お姉ちゃんのとうふとお兄ちゃんのもうふとは、仲良くしたい甘えたい様子で、
鼻つんできたっ→嬉しいっ→歓喜の猛ダッシュ→とうふもうふがビクッとなる、の繰り返しですが、
若干の距離をとりつつも一緒に寝るようになりました。
日中は3匹それぞれの場所でお留守番もできています。
とうふもうふから教育的指導なパンチも出ますが、(急に頭上とぶなーっ、とか、お腹触んなやーっ、とか…)
うにはしつこくすることもなく、めげもしない賢い子です。
よく真似っこをしているので、教わることも多いのだと思っています。
小さい頃は他のご兄弟の中で遠慮がちだったと聞きましたが、けっこうなワガママ娘になりつつあります。
また報告します。








うにちゃん、しっかりと成長していっている様子。
兄弟猫たちも大柄なので、うにちゃんも女の子にしては大きくなることと思います。
なかなかのヤンチャぶりで、お宅の状況が気がかりですが、
壁や床は大丈夫でしょうか・・(^^;
保護部屋ではかなり遠慮して過ごしていたことが分かりました。
そんなヤンチャなうにちゃんをとうふ姉さん、もうふ兄さんが少しずつ、
受け入れてくれるようになり、また教育もしてもらい、有り難いことです。
本当にみな、賢いです。
うにちゃん、安心して過ごせるお家をみつけ、わがままが出てきたのですね。
全てを受け入れてくださり、ありがとうございます。
引き続き、よろしくお願いいたします。
スポンサーサイト
美奈(28)
こんにちわ
美奈もすっかり一人っ子生活に慣れ、
おしゃべりとじゃらし遊びと、最近では「遊んでよ!」攻撃?が増してきました。
食事中も足元にいて、ママやパパの足をおもちゃにすることを覚えてしまいました汗 痛いけど、嬉しい!悲鳴をあげています。
一人っ子も美奈にとっては良かったかな、と思う毎日です。
CCPの皆様、季節の変わり目、どうぞご自愛くださいませ。




美奈ちゃん、本当にすっかりと今の生活にも慣れて、
甘えたり遊んだり、おねだりまでして一人っ子生活を満喫している様子ですね。
これも、ご家族のう深い愛情があってのことと、感謝します。
この眼差しで見上げられたら、おねだりに応じちゃいますね。
ただ、大切なパパとママの足で遊ぶことは控えましょうね、
お願いしますよ、美奈ちゃん。
いつも、こちらへのお気遣いもありがとうございます。
特にこのところ、気温の変動が激しいですね。
ご自愛くださいませ。
引き続き、よろしくお願いいたします。
美奈もすっかり一人っ子生活に慣れ、
おしゃべりとじゃらし遊びと、最近では「遊んでよ!」攻撃?が増してきました。
食事中も足元にいて、ママやパパの足をおもちゃにすることを覚えてしまいました汗 痛いけど、嬉しい!悲鳴をあげています。
一人っ子も美奈にとっては良かったかな、と思う毎日です。
CCPの皆様、季節の変わり目、どうぞご自愛くださいませ。




美奈ちゃん、本当にすっかりと今の生活にも慣れて、
甘えたり遊んだり、おねだりまでして一人っ子生活を満喫している様子ですね。
これも、ご家族のう深い愛情があってのことと、感謝します。
この眼差しで見上げられたら、おねだりに応じちゃいますね。
ただ、大切なパパとママの足で遊ぶことは控えましょうね、
お願いしますよ、美奈ちゃん。
いつも、こちらへのお気遣いもありがとうございます。
特にこのところ、気温の変動が激しいですね。
ご自愛くださいませ。
引き続き、よろしくお願いいたします。
小麦(4)
こんにちは
小麦の4回目の報告です。
食事もよく食べています。
1日1回ウェットのロイヤルカナンが美味しいようで、お皿の音がしただけで走ってきます。
排便は最近水分多めで、スコップに付いてしまうくらいですが、毎日コロッとしたものが出ています。
小麦は撫でられるといつも歯ぎしりします。
はじめは歯の生え変わりの時期だからかなと思っていましたが、ずっとなので、癖なのかな?と思っています。
体重は3kgになりました。
撫でられ放題の時もあれば、突然走り出して隠れてこちらをジッと見る時もあります。
窓から外を眺めるのは毎日の日課です。
モフモフで撫でられるのが大好きで可愛いです。
小麦と一緒に生活出来て幸せです。
またご報告します。



小麦さん、体も大きくなり、毛量も立派ですね。
排便が軟らかめでしょうか・・。
もし、軟らかくなりがちでしたら、食事の量の調整が必要かもしれませんね。
フードの脂肪分も影響しているかもしれません。
歯ぎしりって、かわいいお顔で意外な感じですが(笑)、
お口の問題はもちろんですが、
少し気持ち悪さがあってそうすることもあります。
換毛期を迎えて毛づくろいにより、お腹に毛が貯まってくることもあります。
今まで以上にブラッシングを心がけてあげていただくと、
良いかと思いました。
隠れて見ているときは、遊びを誘っているんでしょうか・・。
想像しても、微笑ましいです。
小麦の4回目の報告です。
食事もよく食べています。
1日1回ウェットのロイヤルカナンが美味しいようで、お皿の音がしただけで走ってきます。
排便は最近水分多めで、スコップに付いてしまうくらいですが、毎日コロッとしたものが出ています。
小麦は撫でられるといつも歯ぎしりします。
はじめは歯の生え変わりの時期だからかなと思っていましたが、ずっとなので、癖なのかな?と思っています。
体重は3kgになりました。
撫でられ放題の時もあれば、突然走り出して隠れてこちらをジッと見る時もあります。
窓から外を眺めるのは毎日の日課です。
モフモフで撫でられるのが大好きで可愛いです。
小麦と一緒に生活出来て幸せです。
またご報告します。



小麦さん、体も大きくなり、毛量も立派ですね。
排便が軟らかめでしょうか・・。
もし、軟らかくなりがちでしたら、食事の量の調整が必要かもしれませんね。
フードの脂肪分も影響しているかもしれません。
歯ぎしりって、かわいいお顔で意外な感じですが(笑)、
お口の問題はもちろんですが、
少し気持ち悪さがあってそうすることもあります。
換毛期を迎えて毛づくろいにより、お腹に毛が貯まってくることもあります。
今まで以上にブラッシングを心がけてあげていただくと、
良いかと思いました。
隠れて見ているときは、遊びを誘っているんでしょうか・・。
想像しても、微笑ましいです。
リング&リノ(6)
ご無沙汰をいたしております。
リング&リノの里親です。
我が家も受験戦争が終わり
普段の生活に戻っています。
リング&リノも我が家に来て
だいぶ、落ち着いてきたように
思います。
リングの泣き叫びも夜中はなく
夕方に酷い時があり
1週間に2回程、クロミカルムを
飲む程度になってきました。
以前スプレー行為が頻繁にあり
あちこちでやるようになり
大変でしたが、防止対策をし、
今は落ちついてきました。
暖かくなり、リングは外猫の
存在が気になるようです。
家族もリングの性格を受け入れ
可愛がり生活しております。





今年は受験を迎えていたんですね。
ご家族みなさんも、いまはホッとできていることと思います。
リングちゃん、お薬を使いながら維持しているところなんですね。
スプレー行為もありましたか・・。
外猫さんの影響もあるんでしょうかね。
それらの行動も含め、受け入れてかわいがってくださり、ありがとうございます。
写真から安心して過ごしている様子が、伝わります。
様々にご負担をおかけしますが、どうぞ引き続き、
よろしくお願いいたします。
リング&リノの里親です。
我が家も受験戦争が終わり
普段の生活に戻っています。
リング&リノも我が家に来て
だいぶ、落ち着いてきたように
思います。
リングの泣き叫びも夜中はなく
夕方に酷い時があり
1週間に2回程、クロミカルムを
飲む程度になってきました。
以前スプレー行為が頻繁にあり
あちこちでやるようになり
大変でしたが、防止対策をし、
今は落ちついてきました。
暖かくなり、リングは外猫の
存在が気になるようです。
家族もリングの性格を受け入れ
可愛がり生活しております。





今年は受験を迎えていたんですね。
ご家族みなさんも、いまはホッとできていることと思います。
リングちゃん、お薬を使いながら維持しているところなんですね。
スプレー行為もありましたか・・。
外猫さんの影響もあるんでしょうかね。
それらの行動も含め、受け入れてかわいがってくださり、ありがとうございます。
写真から安心して過ごしている様子が、伝わります。
様々にご負担をおかけしますが、どうぞ引き続き、
よろしくお願いいたします。
さつき(5)
こんにちは。さつきの5回目の近況報告です。
3月になり、9ヶ月になりました。今、まさにやんちゃ盛り。
部屋のゴミ箱をわざと倒して、頭をつっこんだり、蓋のあるのは、蓋をわざわざ外して倒したり。
おかげで、ゴミ箱にゴミを捨てる事ができません。
あとは、カーペットのタグ。どうもカーペットのタグが気になるのかわざわざカーペットを、
めくってタグを噛んだり、じゃれたりしています。
今一番悩んでいるのは、さつきのつめ切りです。
さつきは、つめ切りが大嫌いで、はさみを見ただけで、何かを察し、
部屋中を逃げ回り、すばしっこくて、つかまえるのに、一苦労。私がおさえて、主人がつめを切る係。
おもちゃでつって、やっと抱っこしてさぁ!ってときも、腕の中で大暴れ。
あちこちひっかかれて途中で、断念したことも。
寝てるうちにと思って、そぉ~っと切ろうとしても、必ず気がついて嫌がり切らせてくれません。
どうしたらすんなり切らせてくれますか?
すみません。教えてください。



さつきちゃん、いたずらが止まらないですね・・。
蓋もロックなどができないと、ゴミで遊ばれちゃいますね(^^;
寝顔は天使のようですが・・。
お家で爪切りをスムースにする方法として、
お母さんが仔猫を静かに運ぶときにくわえる場所、
首根っこをつまむ方法があります。
クリップや洗濯ばさみで挟むと良いという情報も。
もちろん、皮膚に負担がないくらいの強さのもので、
短時間の使用になります。
専用のものとして、「クリップノシス」というものが出ていますが、
なかなか、高価なので大きめの洗濯ばさみで試してみてはいかがでしょう?
爪切り、お家ですることが難しいようでしたら、
動物病院でお願いするのが安心ですね。
3月になり、9ヶ月になりました。今、まさにやんちゃ盛り。
部屋のゴミ箱をわざと倒して、頭をつっこんだり、蓋のあるのは、蓋をわざわざ外して倒したり。
おかげで、ゴミ箱にゴミを捨てる事ができません。
あとは、カーペットのタグ。どうもカーペットのタグが気になるのかわざわざカーペットを、
めくってタグを噛んだり、じゃれたりしています。
今一番悩んでいるのは、さつきのつめ切りです。
さつきは、つめ切りが大嫌いで、はさみを見ただけで、何かを察し、
部屋中を逃げ回り、すばしっこくて、つかまえるのに、一苦労。私がおさえて、主人がつめを切る係。
おもちゃでつって、やっと抱っこしてさぁ!ってときも、腕の中で大暴れ。
あちこちひっかかれて途中で、断念したことも。
寝てるうちにと思って、そぉ~っと切ろうとしても、必ず気がついて嫌がり切らせてくれません。
どうしたらすんなり切らせてくれますか?
すみません。教えてください。



さつきちゃん、いたずらが止まらないですね・・。
蓋もロックなどができないと、ゴミで遊ばれちゃいますね(^^;
寝顔は天使のようですが・・。
お家で爪切りをスムースにする方法として、
お母さんが仔猫を静かに運ぶときにくわえる場所、
首根っこをつまむ方法があります。
クリップや洗濯ばさみで挟むと良いという情報も。
もちろん、皮膚に負担がないくらいの強さのもので、
短時間の使用になります。
専用のものとして、「クリップノシス」というものが出ていますが、
なかなか、高価なので大きめの洗濯ばさみで試してみてはいかがでしょう?
爪切り、お家ですることが難しいようでしたら、
動物病院でお願いするのが安心ですね。
ワガ&コデ(2)
こんばんは(^∇^)ノ
コデとワガの近況です。
譲渡の時に、3月中旬頃の生まれではないか?と聞いて、本日18日を二人の誕生日とさせていただきましたぁ(*^_^*)
実は、私たちも1月18日生まれと、2月18日生まれなので、コデとワガは3月18日生まれで設定すると、全員が18日になりますo(^▽^)o
そんな二人に今日は、ちょっとご馳走?をあげて、ささやかながらのお誕生日会をしました
少しずつですが、我が家に慣れてきた二人です(*^_^*)



お誕生に合わせてご連絡をいただいていたのに、
投稿が遅くなってしまい、ごめんなさい(。-_-。)
ワガ君、コデちゃん、ちょうど1歳になるんですね。
お誕生日、おめでとう\(^o^)/
ご家族、みなさん、18日生まれ、年明けからお祝いが続きますね。
ご馳走、喜んでくれたことでしょう。
お出迎えは続いていますか?
生活に慣れることに時間がかかったとしても、
距離が縮まる、ひとつひとつが思い出深くなることと思います。
少し、気を長く持ってもらう必要があるかもしれませんが、
どうぞ、よろしくお願いいたします。
コデとワガの近況です。
譲渡の時に、3月中旬頃の生まれではないか?と聞いて、本日18日を二人の誕生日とさせていただきましたぁ(*^_^*)
実は、私たちも1月18日生まれと、2月18日生まれなので、コデとワガは3月18日生まれで設定すると、全員が18日になりますo(^▽^)o
そんな二人に今日は、ちょっとご馳走?をあげて、ささやかながらのお誕生日会をしました
少しずつですが、我が家に慣れてきた二人です(*^_^*)



お誕生に合わせてご連絡をいただいていたのに、
投稿が遅くなってしまい、ごめんなさい(。-_-。)
ワガ君、コデちゃん、ちょうど1歳になるんですね。
お誕生日、おめでとう\(^o^)/
ご家族、みなさん、18日生まれ、年明けからお祝いが続きますね。
ご馳走、喜んでくれたことでしょう。
お出迎えは続いていますか?
生活に慣れることに時間がかかったとしても、
距離が縮まる、ひとつひとつが思い出深くなることと思います。
少し、気を長く持ってもらう必要があるかもしれませんが、
どうぞ、よろしくお願いいたします。
絹(2)
こんにちは。絹ちゃんの2回目の近況報告です。
絹ちゃん、食欲旺盛で元気モリモリです!
毎朝5時前になるとゴハーンゴハーンと起こしてくれるので、目覚まし要らずです。笑
ご飯もあっという間に食べ終わってしまい、その後は家の中で大運動会。
狭い我が家の端から端まで猛ダッシュの往復!かと思えば、急に顔をスリスリして甘えてきます。
甘え上手に毎日メロメロです。
家の中にもだいぶ慣れ、目に入る物なんでも興味を示して遊んでいます。家電のコード、
パーカーの紐、お菓子の袋の切れ端、テーブルに準備をしたお箸と箸置きにでも、
もう何でも手を出して遊んでしまいます。
無邪気なかわいい絹ちゃんです。
また、ご報告致します!


絹ちゃん、本当に甘え上手で腕の中でうっとりですね♡
食欲旺盛は何よりですが、朝5時に起こされては大変でしょうか・・。
お腹が空き過ぎないように、寝る前に少しだけ、フードをあげるのも、
ひとつの手かもしれません。
ただその場合、1日分の量から与えるようにして、フードの1日量が変わらないように、
ご注意くださいね。
何にでも興味をしめしているんですね。
危険なものは置いておかない、などの対策も大変ですね。
安心して遊べるおもちゃで、上手に遊んでくれると良いのですが、
わざわざ用意したものより、こういった何でもないものに興味を示すこと、
確かに多いですね(^^;
絹ちゃん、食欲旺盛で元気モリモリです!
毎朝5時前になるとゴハーンゴハーンと起こしてくれるので、目覚まし要らずです。笑
ご飯もあっという間に食べ終わってしまい、その後は家の中で大運動会。
狭い我が家の端から端まで猛ダッシュの往復!かと思えば、急に顔をスリスリして甘えてきます。
甘え上手に毎日メロメロです。
家の中にもだいぶ慣れ、目に入る物なんでも興味を示して遊んでいます。家電のコード、
パーカーの紐、お菓子の袋の切れ端、テーブルに準備をしたお箸と箸置きにでも、
もう何でも手を出して遊んでしまいます。
無邪気なかわいい絹ちゃんです。
また、ご報告致します!


絹ちゃん、本当に甘え上手で腕の中でうっとりですね♡
食欲旺盛は何よりですが、朝5時に起こされては大変でしょうか・・。
お腹が空き過ぎないように、寝る前に少しだけ、フードをあげるのも、
ひとつの手かもしれません。
ただその場合、1日分の量から与えるようにして、フードの1日量が変わらないように、
ご注意くださいね。
何にでも興味をしめしているんですね。
危険なものは置いておかない、などの対策も大変ですね。
安心して遊べるおもちゃで、上手に遊んでくれると良いのですが、
わざわざ用意したものより、こういった何でもないものに興味を示すこと、
確かに多いですね(^^;
- 平成29年度
&30年度卒業猫 - tb: 0
- cm: 0
- [ edit ]
サスケ&チコ(10)
すっかり春になり、いろんなお花がきれいな季節になって来ました。
サスケとチコの近況報告、久しぶりになってしまい申し訳ありません。
2匹ともとても元気にしています。
サスケは5.7kg、チコも4.4kgになりました。
特にチコの食欲はすごくて、、自分の分が終わるとサスケがまだ食べてても、
グイグイ押して横から食べちゃいます。
そうされるとサスケは前まではおずおずと譲っていましたが、
最近は好きな物の時はグイグイ押し返すようになりました(^^;)
お兄ちゃんがんばっております。
ずっとおからの砂を愛用して来ましたが、チコが出したて新鮮な時に食べてしまう(;´д`)ので、
紙の固まる砂に変更しました。
また、サスケはイタズラしても何回か言うとやらなくなるのですが、チコは何度言っても知らんぷり。
でも、相変わらず遊んでって猫じゃらしをくわえて持ってくる姿は本当に愛くるしくて許してしまいます。
そんなに性格の違う2匹ですが、1日に2回くらい激しい闘い(ごっこ)をして、
パンチを出しあったり追っかけっこしたりしてます。
これって遊び?ケンカ?って心配になることもたまにありますが、
その後は2人で近くでお昼寝したり、ベッタリ抱き合ってペロペロしたりして、仲良くやってくれています。
もうちょっとでサスケは2才、チコは1才になるので、一緒に予防接種や健康診断に連れて行こうと思っています。


なかよし♡

四角と丸?

ボーッとしてるところ。


チコちゃん、大きくなりましたね。
食欲も旺盛なようで良いですが、避妊手術後は太りやすくなることも多いので、
避妊手術後のフードなどに変えることもひとつの方法ですね。
サスケ君は、譲ってしまっていたんですね。
優しいお兄さん、でも嫌なことははっきりと表現してくれるようになり、
何よりでした。
ちょっとした小競り合いも、仲が良い故ですね。
こちらの注意に対しても、すぐに伝わる子と
なかなか伝わらない子といますね・・。
年齢とともに、伝わるようになることもありますが・・・
温かい目で見守ってくださり、ありがとうございます。
サスケとチコの近況報告、久しぶりになってしまい申し訳ありません。
2匹ともとても元気にしています。
サスケは5.7kg、チコも4.4kgになりました。
特にチコの食欲はすごくて、、自分の分が終わるとサスケがまだ食べてても、
グイグイ押して横から食べちゃいます。
そうされるとサスケは前まではおずおずと譲っていましたが、
最近は好きな物の時はグイグイ押し返すようになりました(^^;)
お兄ちゃんがんばっております。
ずっとおからの砂を愛用して来ましたが、チコが出したて新鮮な時に食べてしまう(;´д`)ので、
紙の固まる砂に変更しました。
また、サスケはイタズラしても何回か言うとやらなくなるのですが、チコは何度言っても知らんぷり。
でも、相変わらず遊んでって猫じゃらしをくわえて持ってくる姿は本当に愛くるしくて許してしまいます。
そんなに性格の違う2匹ですが、1日に2回くらい激しい闘い(ごっこ)をして、
パンチを出しあったり追っかけっこしたりしてます。
これって遊び?ケンカ?って心配になることもたまにありますが、
その後は2人で近くでお昼寝したり、ベッタリ抱き合ってペロペロしたりして、仲良くやってくれています。
もうちょっとでサスケは2才、チコは1才になるので、一緒に予防接種や健康診断に連れて行こうと思っています。


なかよし♡

四角と丸?

ボーッとしてるところ。


チコちゃん、大きくなりましたね。
食欲も旺盛なようで良いですが、避妊手術後は太りやすくなることも多いので、
避妊手術後のフードなどに変えることもひとつの方法ですね。
サスケ君は、譲ってしまっていたんですね。
優しいお兄さん、でも嫌なことははっきりと表現してくれるようになり、
何よりでした。
ちょっとした小競り合いも、仲が良い故ですね。
こちらの注意に対しても、すぐに伝わる子と
なかなか伝わらない子といますね・・。
年齢とともに、伝わるようになることもありますが・・・
温かい目で見守ってくださり、ありがとうございます。
うに(パイナ)(1)
こんばんは。
うにの1回目の近況報告をお送りいたします。
うには毎日元気いっぱい過ごしています。
先住のお兄ちゃん、お姉ちゃんともっと仲良くなりたーい!と事あるごとにアピールするのですが、
いかんせん動きが急で激しいのでシニア2匹にはなかなかその心が伝わりづらく(苦笑
とは言え、ちょっとずつちょっとずつ、妹うにの存在を認めてきている気がします。
最初から激しく威嚇することはなかったので、何事もなければ各々の場所を確保してまったりしていますが、
うにはお兄ちゃんお姉ちゃんの場所が気になるようで、くつろぎポイントを奪ってしまうのが少々困りものです。
ただ、この数日で、短時間ではありますがベッドで3匹眠るようになりました!
あまり近づき過ぎるとシャー&猫パンチで叱られていますが、うにはめげない賢いコです。
うにの遊び相手は夫なのですが、毎晩うにエアリアルを見せてもらっているそうです。
また、庭を眺めるのが好きで、ベランダにくる外猫さんに窓越しに甘えたり、
飛んでくる虫や鳥を興味津々で観察しています。
とにかく天真爛漫で賢いうにです。
また報告いたします。




パイナ改め、うにちゃんの最初のご報告をありがとうございます。
改めて、うにちゃん、ぴったりのお名前だと思います。
うにちゃん自身も、もうお名前に慣れてきたでしょうか。
ずっとヤンチャな猫たちに囲まれて、甘える猫相手が見つからずにいたので、
お兄さんお姉さん猫さんに甘えたい気持ちが強いんですね・・。
少しずつ、その気持ちを受け入れてきてくれているようで、
お兄さんお姉さん猫さんに、感謝します。
あの年齢としては、落ち着いている方で賢い子だと思うので、
また少しずつ、距離が縮まることを祈っています。
そして、うにちゃんエアリアル・・とても気になります。
末永く、うにちゃんをどうぞ、よろしくお願いいたします。
うにの1回目の近況報告をお送りいたします。
うには毎日元気いっぱい過ごしています。
先住のお兄ちゃん、お姉ちゃんともっと仲良くなりたーい!と事あるごとにアピールするのですが、
いかんせん動きが急で激しいのでシニア2匹にはなかなかその心が伝わりづらく(苦笑
とは言え、ちょっとずつちょっとずつ、妹うにの存在を認めてきている気がします。
最初から激しく威嚇することはなかったので、何事もなければ各々の場所を確保してまったりしていますが、
うにはお兄ちゃんお姉ちゃんの場所が気になるようで、くつろぎポイントを奪ってしまうのが少々困りものです。
ただ、この数日で、短時間ではありますがベッドで3匹眠るようになりました!
あまり近づき過ぎるとシャー&猫パンチで叱られていますが、うにはめげない賢いコです。
うにの遊び相手は夫なのですが、毎晩うにエアリアルを見せてもらっているそうです。
また、庭を眺めるのが好きで、ベランダにくる外猫さんに窓越しに甘えたり、
飛んでくる虫や鳥を興味津々で観察しています。
とにかく天真爛漫で賢いうにです。
また報告いたします。




パイナ改め、うにちゃんの最初のご報告をありがとうございます。
改めて、うにちゃん、ぴったりのお名前だと思います。
うにちゃん自身も、もうお名前に慣れてきたでしょうか。
ずっとヤンチャな猫たちに囲まれて、甘える猫相手が見つからずにいたので、
お兄さんお姉さん猫さんに甘えたい気持ちが強いんですね・・。
少しずつ、その気持ちを受け入れてきてくれているようで、
お兄さんお姉さん猫さんに、感謝します。
あの年齢としては、落ち着いている方で賢い子だと思うので、
また少しずつ、距離が縮まることを祈っています。
そして、うにちゃんエアリアル・・とても気になります。
末永く、うにちゃんをどうぞ、よろしくお願いいたします。
テオ(7)
テオの近況報告です。
怪我や病気等もなく、健やかに過ごしています。
天真爛漫、自由奔放で常に自由に動きまわり、感情の赴くままに甘え、食う寝る遊ぶ。
実に猫らしく生きています。
しかしながら先日、脱走をしまして翌日のお昼には保護出来たので大事には至りませんでしたがとても心配しました。
寒い夜を一晩外で過ごしたテオでしたが、発見時には少しパニックになっていました。
ちなみに隣家の敷地に居ました。
呼び声に応えて「ニャー」と鳴いてくれたため発見。
普段からお喋りなテオだからこそ発見に至ったなぁと。
現在は玄関に柵を設けて脱走防止をしております。



テオ君、猫らしくのびのびと過ごさせてもらい、ありがとうございます。
脱走をしてしまったんですか・・。
それはそれは、さぞ、ご心配だったことでしょう。
すぐに無事に戻ってきてくれたのは、良かったです。
ちょっと恐い思いをした様子なら、懲りてくれていると良いですが。
対策をしてくださったようなので、もう脱走ということはないと願いますが、
何かのときには、ご連絡くださると、こちらでも対応ができるかと思います。
また、少し痩せたようにも見えますが、気のせいでしょうか・・。
活発さゆえかもしれませんね。
怪我や病気等もなく、健やかに過ごしています。
天真爛漫、自由奔放で常に自由に動きまわり、感情の赴くままに甘え、食う寝る遊ぶ。
実に猫らしく生きています。
しかしながら先日、脱走をしまして翌日のお昼には保護出来たので大事には至りませんでしたがとても心配しました。
寒い夜を一晩外で過ごしたテオでしたが、発見時には少しパニックになっていました。
ちなみに隣家の敷地に居ました。
呼び声に応えて「ニャー」と鳴いてくれたため発見。
普段からお喋りなテオだからこそ発見に至ったなぁと。
現在は玄関に柵を設けて脱走防止をしております。



テオ君、猫らしくのびのびと過ごさせてもらい、ありがとうございます。
脱走をしてしまったんですか・・。
それはそれは、さぞ、ご心配だったことでしょう。
すぐに無事に戻ってきてくれたのは、良かったです。
ちょっと恐い思いをした様子なら、懲りてくれていると良いですが。
対策をしてくださったようなので、もう脱走ということはないと願いますが、
何かのときには、ご連絡くださると、こちらでも対応ができるかと思います。
また、少し痩せたようにも見えますが、気のせいでしょうか・・。
活発さゆえかもしれませんね。
すみ太郎&ノイン(22)
こんにちは表情にっこり️
今回の二人(二匹)の報告をさせて頂きます。
すみ太郎とノインは暖かくなって来たので、日中は単独行動が多くなって来ました。
でも、夕方になると仲良く私たちの寝室のベッドでかたまって寝ています。
夜、寝るときには可愛そうですが、2匹には起きてもらっている毎日です。
朝起きると、2匹はキャットタワーのてっぺんの取り合いを時々します。
やはり、すみ太郎がお兄ちゃんなので、てっぺんを取りますが、たまに負けん気の強いノインちゃんがてっぺんを取り、どうだ!!️と言わんばかりです。


本当に2匹を見ているとほんわかとした気分になれます。
猫の仕草は本当に可愛いですね!!️
こらからも、元気で仲良く過ごして貰いたいなと、思っています。



温かくなり、単独行動が増えたとはいえ、
寝室でくっついたり、高いところを取り合ったりなんですね。
高いところが温かかったりしますんもんね。
ノインちゃんのアピールで譲ってくれる、すみ太郎君も優しいですね。
本当に猫のすぐさはかわいく、見ていてあきませんね。
すみ太郎君のパーも、ノインちゃんのおすましもかわいいです♡
今回の二人(二匹)の報告をさせて頂きます。
すみ太郎とノインは暖かくなって来たので、日中は単独行動が多くなって来ました。
でも、夕方になると仲良く私たちの寝室のベッドでかたまって寝ています。
夜、寝るときには可愛そうですが、2匹には起きてもらっている毎日です。
朝起きると、2匹はキャットタワーのてっぺんの取り合いを時々します。
やはり、すみ太郎がお兄ちゃんなので、てっぺんを取りますが、たまに負けん気の強いノインちゃんがてっぺんを取り、どうだ!!️と言わんばかりです。


本当に2匹を見ているとほんわかとした気分になれます。
猫の仕草は本当に可愛いですね!!️
こらからも、元気で仲良く過ごして貰いたいなと、思っています。



温かくなり、単独行動が増えたとはいえ、
寝室でくっついたり、高いところを取り合ったりなんですね。
高いところが温かかったりしますんもんね。
ノインちゃんのアピールで譲ってくれる、すみ太郎君も優しいですね。
本当に猫のすぐさはかわいく、見ていてあきませんね。
すみ太郎君のパーも、ノインちゃんのおすましもかわいいです♡
海斗(11)
こんにちは、海斗です。
膀胱炎との診断で1週間薬を服用し、昨日再び検査を受けてきました。
尿潜血と細菌は(-)でしたが、ストルバイト結石が(++)、Phが9.0になってしまいました(涙)
服薬はしばらく継続し、フードを療法食に変更することになりました。
食事には気を配っていたつもりだったのですが…。
いつもお気に入りのフードを喜んで食べていたので、療法食を受け付けてくれるかとても心配でした。最初は手から直接少しずつ…。そうすると、今日あたりは意外なほど自分から良く食べてくれるようになり、ホッとしています。
今日の海斗です。
暖かくなったので、ベランダでゴロンゴロンするのがお気に入り。すっかり自走式モップと化し、お陰でベランダはきれいになりますが、そのぶん花粉とホコリをせっせと室内に運び込んでくれていますw


海斗君の経過報告をありがとうございます。
ストラバイト結晶が見つかったんですね・・。
ただ、症状が治まったことは何よりです。
療法食やお薬は、ご苦労をおかけしますが、
海斗君を励ましながら、一緒に取り組んでくださればと思います。
ベランダは気分転換にもなるのでしょうね。
ゴロンゴロンも、ほどほどにお願いしたいところですよね・・。
また事故のないようにも、くれぐれもお気をつけくださいませ。
膀胱炎との診断で1週間薬を服用し、昨日再び検査を受けてきました。
尿潜血と細菌は(-)でしたが、ストルバイト結石が(++)、Phが9.0になってしまいました(涙)
服薬はしばらく継続し、フードを療法食に変更することになりました。
食事には気を配っていたつもりだったのですが…。
いつもお気に入りのフードを喜んで食べていたので、療法食を受け付けてくれるかとても心配でした。最初は手から直接少しずつ…。そうすると、今日あたりは意外なほど自分から良く食べてくれるようになり、ホッとしています。
今日の海斗です。
暖かくなったので、ベランダでゴロンゴロンするのがお気に入り。すっかり自走式モップと化し、お陰でベランダはきれいになりますが、そのぶん花粉とホコリをせっせと室内に運び込んでくれていますw


海斗君の経過報告をありがとうございます。
ストラバイト結晶が見つかったんですね・・。
ただ、症状が治まったことは何よりです。
療法食やお薬は、ご苦労をおかけしますが、
海斗君を励ましながら、一緒に取り組んでくださればと思います。
ベランダは気分転換にもなるのでしょうね。
ゴロンゴロンも、ほどほどにお願いしたいところですよね・・。
また事故のないようにも、くれぐれもお気をつけくださいませ。
アウル&ガゼル(6)
アウル&ガゼルの6回目の近況報告です!
少しずつ暖かい日があり、春に近づいて来てますね!
2匹は相変わらず元気に過ごしてます。
最近は窓ガラスに小さな虫を発見しては、口をパクパク…
食べようとしているようです(汗)
ちゃんとご飯もあげてるのに、とても食いしん坊なガゼルです!
アウルは、髭が枝毛になっているようです。髭の先端ではなくて途中、3本に枝分かれしてるようです。
(わかりにくいのですが写真添付しました)

2匹とも起きてるときは、とても可愛いのですが寝ると残念な姿に…


ガゼル君、好奇心が旺盛なんですね。
お腹の好き具合とは関係なく、動くものへの興味とか、
ハンターとしての血が騒ぐのではないかと(笑)
アウル君のひげ、よくは分かりませんが、
重なっているわけでもないですよね・・。
途中で枝分かれは、確かに珍しいかもしれません。
二人とも、ハンサムなのに、寝顔が・・。
それだけ、安心しきって寝ているということですね。
少しずつ暖かい日があり、春に近づいて来てますね!
2匹は相変わらず元気に過ごしてます。
最近は窓ガラスに小さな虫を発見しては、口をパクパク…
食べようとしているようです(汗)
ちゃんとご飯もあげてるのに、とても食いしん坊なガゼルです!
アウルは、髭が枝毛になっているようです。髭の先端ではなくて途中、3本に枝分かれしてるようです。
(わかりにくいのですが写真添付しました)

2匹とも起きてるときは、とても可愛いのですが寝ると残念な姿に…


ガゼル君、好奇心が旺盛なんですね。
お腹の好き具合とは関係なく、動くものへの興味とか、
ハンターとしての血が騒ぐのではないかと(笑)
アウル君のひげ、よくは分かりませんが、
重なっているわけでもないですよね・・。
途中で枝分かれは、確かに珍しいかもしれません。
二人とも、ハンサムなのに、寝顔が・・。
それだけ、安心しきって寝ているということですね。
アレオ(5)
お世話になります。寒さが和らいで来ましたね(^^)
アレオとの生活も3ヶ月経ちました。
アレオの生活パターンもだんだん解ってきました(^-^)
とにかく元気なようで安心です。
しかし、外に興味が出てきましたね(^^;
隙あらば!といった目をしています(-_-;)
爪研ぎに感しては、恐れていたほどではないです(^^)
アレオは壁や木には興味をもちません。布はガリガリやりますが、壁よりはマシです(^_^)
猫トンネルを頂いて、毎日遊んでます!
写真のように狙いを定めて『シャーッ』と飛びかかってきますが、絶対爪は出しません( ´∀`)
可愛いお手々で私たちの頬をペチリと触るので、優しいね~と家族でとろけています(^^)
写真は
狙いを定めるアレオ。

弟にヘッドロック、兄に肘鉄でも眠るアレオ。

窓の外をずーっと見てる。

アレオ君、変わらずに元気なようで、何よりです。
すきあらば・・の様子ですか。
それは玄関、窓の開閉には注意が必要ですね。
ただ、外に関心を持つのは、当然かもしれません。
鳥が飛んできたり、動きのあるものには興味を示すでしょうし、
外の臭いも気になることと思います。
お外を眺めることも、よい気分転換になることでしょう。
木や壁で爪とぎをしないことは助かりますが、
布でしてしまうのですね。
専用の爪とぎは、あまり使わないですか・・。
遊ぶ加減もしっかりとできていて、安心ですね。
優しく育ててくださり、ありがとうございます。
アレオとの生活も3ヶ月経ちました。
アレオの生活パターンもだんだん解ってきました(^-^)
とにかく元気なようで安心です。
しかし、外に興味が出てきましたね(^^;
隙あらば!といった目をしています(-_-;)
爪研ぎに感しては、恐れていたほどではないです(^^)
アレオは壁や木には興味をもちません。布はガリガリやりますが、壁よりはマシです(^_^)
猫トンネルを頂いて、毎日遊んでます!
写真のように狙いを定めて『シャーッ』と飛びかかってきますが、絶対爪は出しません( ´∀`)
可愛いお手々で私たちの頬をペチリと触るので、優しいね~と家族でとろけています(^^)
写真は
狙いを定めるアレオ。

弟にヘッドロック、兄に肘鉄でも眠るアレオ。

窓の外をずーっと見てる。

アレオ君、変わらずに元気なようで、何よりです。
すきあらば・・の様子ですか。
それは玄関、窓の開閉には注意が必要ですね。
ただ、外に関心を持つのは、当然かもしれません。
鳥が飛んできたり、動きのあるものには興味を示すでしょうし、
外の臭いも気になることと思います。
お外を眺めることも、よい気分転換になることでしょう。
木や壁で爪とぎをしないことは助かりますが、
布でしてしまうのですね。
専用の爪とぎは、あまり使わないですか・・。
遊ぶ加減もしっかりとできていて、安心ですね。
優しく育ててくださり、ありがとうございます。
わか(10)
こんにちは。
前回のご報告で右後脚のことを書いたので、その経過も兼ねて早めの近況報告です。
1月28日に病院で診てもらい、患部の処置をしてもらいました。抗生剤投与は注射にしてもらいました。
舐めてしまう原因は特定できませんでしたが、舐め防止策として、エリザベスカラーを2週間つけることになりました。
2,3日は何をするにも不便そうでしたが、空間認知がだんだんできてきたのか、器用にご飯も食べ、ダッシュで階段も上り、遊んでいました。
1週間後に経過を診てもらい、広がっていないことを確認して、また1週間エリザベス生活をしました。

2月4日に再度診てもらい、脱エリザベスの許可がでて、外していただきました。
うちに来たときから歩様が少し気になっていたのですが、先生の所見では因果関係は考えにくく、やはり、原因は特定できないとのことでした。
患部にわずかなキズみたいなものがあったので、遊んでいるときに、できてしまったのかもしれません。
1ヶ月以上経ち、きれいに毛も生えています。
わかも気にする様子はなく、回復したと言ってよいかと思います。
キャットタワーの最上階がお気に入りで、いつも見下ろされています。

もうすぐ1年ですが、最近では仕事をしていると必ずひざの上にのってきます。来た当初のよそよそしさはどこへやら、です。
またご報告します。

わかくん、順調に回復して何よりでした。
エリザベスカラー生活も、少し不自由があったでしょうが、
順応性も高くて立派に乗り切ってくれましたね。
患部もきれいに治っているようで、ひと安心。
画像の配慮もありがとうございます。
猫さんは高いところが好きですし、寒い時期は特に高いところが温かく、
好む子が多いと思います。
でも、お膝の上が一番なんですね。
すっかり、甘えるようになっているようで、微笑ましいです。
経過報告をありがとうございました。
前回のご報告で右後脚のことを書いたので、その経過も兼ねて早めの近況報告です。
1月28日に病院で診てもらい、患部の処置をしてもらいました。抗生剤投与は注射にしてもらいました。
舐めてしまう原因は特定できませんでしたが、舐め防止策として、エリザベスカラーを2週間つけることになりました。
2,3日は何をするにも不便そうでしたが、空間認知がだんだんできてきたのか、器用にご飯も食べ、ダッシュで階段も上り、遊んでいました。
1週間後に経過を診てもらい、広がっていないことを確認して、また1週間エリザベス生活をしました。

2月4日に再度診てもらい、脱エリザベスの許可がでて、外していただきました。
うちに来たときから歩様が少し気になっていたのですが、先生の所見では因果関係は考えにくく、やはり、原因は特定できないとのことでした。
患部にわずかなキズみたいなものがあったので、遊んでいるときに、できてしまったのかもしれません。
1ヶ月以上経ち、きれいに毛も生えています。
わかも気にする様子はなく、回復したと言ってよいかと思います。
キャットタワーの最上階がお気に入りで、いつも見下ろされています。

もうすぐ1年ですが、最近では仕事をしていると必ずひざの上にのってきます。来た当初のよそよそしさはどこへやら、です。
またご報告します。

わかくん、順調に回復して何よりでした。
エリザベスカラー生活も、少し不自由があったでしょうが、
順応性も高くて立派に乗り切ってくれましたね。
患部もきれいに治っているようで、ひと安心。
画像の配慮もありがとうございます。
猫さんは高いところが好きですし、寒い時期は特に高いところが温かく、
好む子が多いと思います。
でも、お膝の上が一番なんですね。
すっかり、甘えるようになっているようで、微笑ましいです。
経過報告をありがとうございました。
絹(ハイ)(1)
。譲渡させていただきましたハイちゃん(絹ちゃん)の近況報告致します。
絹ちゃん、毎日元気に過ごしております!このところ絹ちゃんのブームはお水のようで、
姿を見せないなーと思うとお風呂場やキッチンのシンクの中にじーっと座って水滴を眺めています。
あとは窓の外にも興味があるようで、背伸びをして覗いたり、窓を開けて網戸にすると一目散に走ってきます。
窓は、危ないので外に出ないように網戸と桟をガムテープで貼って固定しました。
高い場所にもどんどん進出中です!
食器棚の上、カーテンレールをつたってレンジフードの上まで!
家の中にあるちょっとしたものでも遊んでいます、とってもかわいいです!



絹ちゃんの1回目のご報告をありがとうございます。
元気に過ごしているようで、何よりです。
いろいろな物に興味をしめし、その分、対策も必要になりますね。
カーテンレールもつたっちゃうんですか・・。
すっかりをお宅での生活にも慣れた様子で、
おトイレ問題も解決して、のびのびと暮らしている様子が伝わります。
ありがとうございます。
引き続き、よろしくお願いいたします。
絹ちゃん、毎日元気に過ごしております!このところ絹ちゃんのブームはお水のようで、
姿を見せないなーと思うとお風呂場やキッチンのシンクの中にじーっと座って水滴を眺めています。
あとは窓の外にも興味があるようで、背伸びをして覗いたり、窓を開けて網戸にすると一目散に走ってきます。
窓は、危ないので外に出ないように網戸と桟をガムテープで貼って固定しました。
高い場所にもどんどん進出中です!
食器棚の上、カーテンレールをつたってレンジフードの上まで!
家の中にあるちょっとしたものでも遊んでいます、とってもかわいいです!



絹ちゃんの1回目のご報告をありがとうございます。
元気に過ごしているようで、何よりです。
いろいろな物に興味をしめし、その分、対策も必要になりますね。
カーテンレールもつたっちゃうんですか・・。
すっかりをお宅での生活にも慣れた様子で、
おトイレ問題も解決して、のびのびと暮らしている様子が伝わります。
ありがとうございます。
引き続き、よろしくお願いいたします。
海斗(10)
海斗、1年ぶりのご報告です。
すっかりご無沙汰してしまい、申し訳ありません(汗)
ここ最近はいつもと変わらず食欲旺盛で家中走り回っている海斗でしたが、
一昨日から頻繁にトイレに入っては砂をガリガリするようになりました。
昨日までは、尿・便ともに普段とあまり変わりない量が出ていたので様子をみていたのですが、
今朝になって5分おきぐらいにトイレに行くのに尿はホンのちょっぴりという状態に…汗
これはヤバいと、すぐに受診。
結果は、かなり重い膀胱炎とのことでした(涙)
1週間薬を服用し、来週また検査を受けます。
久々の服薬、朝3錠、夜1錠、海斗も母も頑張ります!!
ごめんね海斗、こんなになるまで気づいてあげられなくて~汗
ただ海斗自身は、今のところ食欲も元気も変わりないのでご安心下さい。
またご報告いたします。


海斗君、重い膀胱炎でしたか・・。
投薬などは大変でしょうが、本人の苦痛が少ないことが一番ですから、
早く病院にかかってもらい、本当に良かったです。
食欲も元気も変わりないのは、何よりです!
がんばってお薬を飲んでもらい、速やかに改善することを祈るばかりです。
通院や投薬は、負担なことと思いますが、
引き続き、よろしくお願いいたします。
すっかりご無沙汰してしまい、申し訳ありません(汗)
ここ最近はいつもと変わらず食欲旺盛で家中走り回っている海斗でしたが、
一昨日から頻繁にトイレに入っては砂をガリガリするようになりました。
昨日までは、尿・便ともに普段とあまり変わりない量が出ていたので様子をみていたのですが、
今朝になって5分おきぐらいにトイレに行くのに尿はホンのちょっぴりという状態に…汗
これはヤバいと、すぐに受診。
結果は、かなり重い膀胱炎とのことでした(涙)
1週間薬を服用し、来週また検査を受けます。
久々の服薬、朝3錠、夜1錠、海斗も母も頑張ります!!
ごめんね海斗、こんなになるまで気づいてあげられなくて~汗
ただ海斗自身は、今のところ食欲も元気も変わりないのでご安心下さい。
またご報告いたします。


海斗君、重い膀胱炎でしたか・・。
投薬などは大変でしょうが、本人の苦痛が少ないことが一番ですから、
早く病院にかかってもらい、本当に良かったです。
食欲も元気も変わりないのは、何よりです!
がんばってお薬を飲んでもらい、速やかに改善することを祈るばかりです。
通院や投薬は、負担なことと思いますが、
引き続き、よろしくお願いいたします。
なつめ(3)
あと1カ月程で1歳になるなっちゃんですが甘えん坊レベルがますますアップしています。よくしゃべり、声のトーンを変えてはスリスリしながらいろいろ伝えてきます。 かと思うと距離をおいて無言で
ジーッとこちらを見つめていたり…
最近気になることはなっちゃん全く吐かないのです。 猫=吐くというイメージがあるので毛玉大丈夫かなと時々心配になります。
食欲も旺盛で大運動会もして毎日ウンチも数回きちんとするので排泄はされてるのかなとも思いますが。
ごはんはピュリナワン去勢した猫用がメインで時々ウェットの物やスープタイプを併用しています。
横になってるパパのひざの隙間にすっぽり入ってました。

猫トンネルが大好きです。

寝顔に癒されます

なつめちゃん、様々な感情表現をするんですね。
確かに猫といえば、毛づくろいをして毛玉を吐くこと、多いです。
ただ、若い子だとまだ換毛が盛んではないようで、
抜け毛自体、気にならないかと思います。
春に向けては、少し換毛が増えるかと思いますので、
ブラッシングをして毛玉対策をしてもらえると、良いと思います。
お腹に毛が入ることが少なく、吐かずに済む方が良いですから。
排便もスムースなようで、心配は必要なさそうですね。
ジーッとこちらを見つめていたり…
最近気になることはなっちゃん全く吐かないのです。 猫=吐くというイメージがあるので毛玉大丈夫かなと時々心配になります。
食欲も旺盛で大運動会もして毎日ウンチも数回きちんとするので排泄はされてるのかなとも思いますが。
ごはんはピュリナワン去勢した猫用がメインで時々ウェットの物やスープタイプを併用しています。
横になってるパパのひざの隙間にすっぽり入ってました。

猫トンネルが大好きです。

寝顔に癒されます

なつめちゃん、様々な感情表現をするんですね。
確かに猫といえば、毛づくろいをして毛玉を吐くこと、多いです。
ただ、若い子だとまだ換毛が盛んではないようで、
抜け毛自体、気にならないかと思います。
春に向けては、少し換毛が増えるかと思いますので、
ブラッシングをして毛玉対策をしてもらえると、良いと思います。
お腹に毛が入ることが少なく、吐かずに済む方が良いですから。
排便もスムースなようで、心配は必要なさそうですね。
プロフィール
Author:茅ヶ崎キャッツプロテクト
最新記事
最新コメント
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(6) 2023/08/14 (08/24)
- 茅ヶ崎キャッツプロテクト:てん&そら&あめ(6) 2023/08/14 (08/23)
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(6) 2023/08/14 (08/21)
- 茅ヶ崎キャッツプロテクト:てん&そら&あめ(5) 2023/04/04 (04/17)
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(5) 2023/04/04 (04/17)
- ccpアフターサポート:てん&そら&あめ(3) 2023/02/14 (02/27)
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(3) 2023/02/14 (02/24)
- 茅ヶ崎キャッツプロテクト:てん&そら&あめ(3) 2022/10/09 (10/19)
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(3) 2022/10/09 (10/18)
- 茅ヶ崎キャッツプロテクト:ワガ&コデ(10) 2021/09/08 (09/15)
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/09 (9)
- 2023/08 (12)
- 2023/07 (12)
- 2023/06 (9)
- 2023/05 (19)
- 2023/04 (12)
- 2023/03 (12)
- 2023/02 (16)
- 2023/01 (16)
- 2022/12 (21)
- 2022/11 (23)
- 2022/10 (21)
- 2022/09 (14)
- 2022/08 (15)
- 2022/07 (14)
- 2022/06 (18)
- 2022/05 (23)
- 2022/04 (21)
- 2022/03 (20)
- 2022/02 (26)
- 2022/01 (24)
- 2021/12 (27)
- 2021/11 (19)
- 2021/10 (20)
- 2021/09 (21)
- 2021/08 (14)
- 2021/07 (22)
- 2021/06 (12)
- 2021/05 (17)
- 2021/04 (15)
- 2021/03 (15)
- 2021/02 (9)
- 2021/01 (14)
- 2020/12 (21)
- 2020/11 (12)
- 2020/10 (20)
- 2020/09 (13)
- 2020/08 (15)
- 2020/07 (7)
- 2020/06 (14)
- 2020/05 (19)
- 2020/04 (17)
- 2020/03 (15)
- 2020/02 (18)
- 2020/01 (18)
- 2019/12 (15)
- 2019/11 (21)
- 2019/10 (15)
- 2019/09 (17)
- 2019/08 (12)
- 2019/07 (19)
- 2019/06 (18)
- 2019/05 (16)
- 2019/04 (22)
- 2019/03 (20)
- 2019/02 (21)
- 2019/01 (31)
- 2018/12 (20)
- 2018/11 (16)
- 2018/10 (17)
- 2018/09 (24)
- 2018/08 (29)
- 2018/07 (22)
- 2018/06 (20)
- 2018/05 (25)
- 2018/04 (28)
- 2018/03 (27)
- 2018/02 (27)
- 2018/01 (30)
- 2017/12 (31)
- 2017/11 (29)
- 2017/10 (20)
- 2017/09 (18)
- 2017/08 (14)
- 2017/07 (16)
- 2017/06 (15)
- 2017/05 (17)
- 2017/04 (20)
- 2017/03 (19)
- 2017/02 (19)
- 2017/01 (15)
- 2016/12 (15)
- 2016/11 (14)
- 2016/10 (21)
- 2016/09 (15)
- 2016/08 (14)
- 2016/07 (10)
- 2016/06 (14)
- 2016/05 (14)
- 2016/04 (14)
- 2016/03 (15)
- 2016/02 (13)
- 2016/01 (12)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (16)
- 2015/10 (14)
- 2015/09 (14)
- 2015/08 (12)
- 2015/07 (14)
- 2015/06 (14)
- 2015/05 (16)
- 2015/04 (14)
- 2015/03 (16)
- 2015/02 (11)
- 2015/01 (15)
- 2014/12 (14)
- 2014/11 (13)
- 2014/10 (13)
- 2014/09 (12)
- 2014/08 (13)
- 2014/07 (9)
- 2014/06 (8)
- 2014/05 (9)
- 2014/04 (11)
- 2014/03 (20)
- 2014/02 (12)
- 2014/01 (8)
- 2013/12 (13)
- 2013/11 (15)
- 2013/10 (24)
- 2013/09 (22)
- 2013/08 (27)
- 2013/07 (10)
- 2013/06 (10)
- 2013/05 (28)
- 2013/04 (20)
カテゴリ