ワガ&コデ(1)
二人とも相変わらずビビりちゃんですが、キチンとお留守番をして、仕事から帰って来ると、ゴハンのおねだりをするときだけくっついてきます(笑)
ゴハンを食べた後は、二人で大運動会びっくりマークペットボトルのキャップやコルクで遊び、階段を凄い勢いでかけっこをしたりと、元気いっぱいです(^-^)/




ワガ君、コデちゃんの1回目の報告をありがとうございます。
ちゃんとお留守番ができているようで安心しました。
ごはんのおねだりだけ、甘えてくるんですか・・?
きっと飼い主さんが無事に帰ってきてくれたことの安心も、大きいことと思います。
ごはんを食べたら、元気いっぱいに大運動会を楽しんでいるんですね。
兄弟で暮らせること、本当に幸せだと思います。
少しずつでも、ビビり具合も減ると良いですね。
次回の報告を心待ちにしています。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
ゴハンを食べた後は、二人で大運動会びっくりマークペットボトルのキャップやコルクで遊び、階段を凄い勢いでかけっこをしたりと、元気いっぱいです(^-^)/




ワガ君、コデちゃんの1回目の報告をありがとうございます。
ちゃんとお留守番ができているようで安心しました。
ごはんのおねだりだけ、甘えてくるんですか・・?
きっと飼い主さんが無事に帰ってきてくれたことの安心も、大きいことと思います。
ごはんを食べたら、元気いっぱいに大運動会を楽しんでいるんですね。
兄弟で暮らせること、本当に幸せだと思います。
少しずつでも、ビビり具合も減ると良いですね。
次回の報告を心待ちにしています。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
モカ&ラテ(3)
こんばんは、1ヶ月ぶりの報告になります。
ラテ、モカともに体重が4.2kgになりました。先月まではモカのほうが一回り小さかったのですが、ラテに追い付きました。
1日のうちで特に好きな時間帯は早朝で、一番激しく遊びます。
12月にうちに来てからラテがお腹の調子が悪い時期がありましたが、今はすっかりよくなっています。
モカはずっと元気です。
もうすぐ寒い冬が終わりますが、暖かくなったら猫たちも喜ぶでしょうね。今まで以上に元気に遊ぶと思います。



二人ともスクスクと育ち、モカちゃんがラテちゃんに追いついたんですね。
ラテちゃんのお腹も落ち着いて、本当に良かったです。
若いうちの方が、お腹の調子が不安定なこともあります。
このまま安定してくれることを願います。
早朝に激しく遊ぶとのこと・・・
ご家族の安眠の妨害になっていなければ良いですが・・。
暖かくなってきて、ますます、活発になることは想像できますが、
朝が早くならないこと祈ります。
引き続き、よろしくお願いいたします。
ラテ、モカともに体重が4.2kgになりました。先月まではモカのほうが一回り小さかったのですが、ラテに追い付きました。
1日のうちで特に好きな時間帯は早朝で、一番激しく遊びます。
12月にうちに来てからラテがお腹の調子が悪い時期がありましたが、今はすっかりよくなっています。
モカはずっと元気です。
もうすぐ寒い冬が終わりますが、暖かくなったら猫たちも喜ぶでしょうね。今まで以上に元気に遊ぶと思います。



二人ともスクスクと育ち、モカちゃんがラテちゃんに追いついたんですね。
ラテちゃんのお腹も落ち着いて、本当に良かったです。
若いうちの方が、お腹の調子が不安定なこともあります。
このまま安定してくれることを願います。
早朝に激しく遊ぶとのこと・・・
ご家族の安眠の妨害になっていなければ良いですが・・。
暖かくなってきて、ますます、活発になることは想像できますが、
朝が早くならないこと祈ります。
引き続き、よろしくお願いいたします。
リュウ&フォンテ(3)
フォンテとリュウの近況です。
今月末で1歳半となります。体調も問題なく、元気に過ごしています。昼間のお留守番も全く問題ありません(ほとんど寝ている様子)
リュウはすばしっこくて運動量が豊富、よく食べるがスマートな体形。人のそばにいるのが好きで、気づくとちょこんと近くにたたずんでいます。人が移動すると、そのたびについて回ることもしばしば。
フォンテはマイペースでおっとり、夏ころはわりとゴロンと寝転んでいることが多かったです。じゃらしてもリュウの速さには敵わず、じゃれるのをあきらめてしまう。従い、さらに運動不足で大きなお腹に。


ペンギンか?!
しかし、秋~冬にかけてなぜか突如活発になってきました。小さなボールを一人でドリブルして部屋の隅から隅まで転がしてまわり、爪にひっかけて飛ばしてはまた追いかけ、スライディング。ややスリムになった、と思いたいです。

重い通学リュックと相撲をとるフォンテ


上:リュウ 下:フォンテ (箱好き)
けんかや戦いごっこでは、フォンテが強い。
しかし、食事の時はリュウが一番乗り。リュウが一通り食べ終わり立ち去ってからフォンテが食べに来ます。大好物を与えると、リュウはフォンテの分まで横取りしようとし、そのままにしておくとフォンテは引き下がってリュウに食べさせてしまいます(なのに、なぜフォンテはふっくらしているのか?)

成長して大きくなれば、また更に愛らしく、家族中から可愛いがられてやみません…。
二匹を迎えてから、家族みんなの会話も笑顔も増えました。リュウとフォンテは大事な存在です。
CCP様とのご縁に感謝しております
仲良し兄弟、二人一緒だと、お留守番もさらに安心です。
活発なリュウ君とのんびりマイペースなフォンテ君。
性格が違うところもあり、バランスが取れるのかもしれませんね。
フォンテ君もお気に入りの遊びを見つけたんですね!
完全室内で暮らしてもらっているので、
適度な運動は大切。
運動をしながら、美味しく食べてほしいものですね。
運動量が多い分、リュウ君の方が食欲も旺盛、
そしてその分も消費しているんですね。
フォンテ君も意識し始めたのかしら。
健康的に動いて、スリムに繋がったら、素晴らしいです。
ご家族みなさんから愛情を注いでもらい、
幸せ兄弟です。
こちらこそ、ご縁に感謝いたします。
引き続き、よろしくお願いいたします。
今月末で1歳半となります。体調も問題なく、元気に過ごしています。昼間のお留守番も全く問題ありません(ほとんど寝ている様子)
リュウはすばしっこくて運動量が豊富、よく食べるがスマートな体形。人のそばにいるのが好きで、気づくとちょこんと近くにたたずんでいます。人が移動すると、そのたびについて回ることもしばしば。
フォンテはマイペースでおっとり、夏ころはわりとゴロンと寝転んでいることが多かったです。じゃらしてもリュウの速さには敵わず、じゃれるのをあきらめてしまう。従い、さらに運動不足で大きなお腹に。


ペンギンか?!
しかし、秋~冬にかけてなぜか突如活発になってきました。小さなボールを一人でドリブルして部屋の隅から隅まで転がしてまわり、爪にひっかけて飛ばしてはまた追いかけ、スライディング。ややスリムになった、と思いたいです。

重い通学リュックと相撲をとるフォンテ


上:リュウ 下:フォンテ (箱好き)
けんかや戦いごっこでは、フォンテが強い。
しかし、食事の時はリュウが一番乗り。リュウが一通り食べ終わり立ち去ってからフォンテが食べに来ます。大好物を与えると、リュウはフォンテの分まで横取りしようとし、そのままにしておくとフォンテは引き下がってリュウに食べさせてしまいます(なのに、なぜフォンテはふっくらしているのか?)

成長して大きくなれば、また更に愛らしく、家族中から可愛いがられてやみません…。
二匹を迎えてから、家族みんなの会話も笑顔も増えました。リュウとフォンテは大事な存在です。
CCP様とのご縁に感謝しております
仲良し兄弟、二人一緒だと、お留守番もさらに安心です。
活発なリュウ君とのんびりマイペースなフォンテ君。
性格が違うところもあり、バランスが取れるのかもしれませんね。
フォンテ君もお気に入りの遊びを見つけたんですね!
完全室内で暮らしてもらっているので、
適度な運動は大切。
運動をしながら、美味しく食べてほしいものですね。
運動量が多い分、リュウ君の方が食欲も旺盛、
そしてその分も消費しているんですね。
フォンテ君も意識し始めたのかしら。
健康的に動いて、スリムに繋がったら、素晴らしいです。
ご家族みなさんから愛情を注いでもらい、
幸せ兄弟です。
こちらこそ、ご縁に感謝いたします。
引き続き、よろしくお願いいたします。
美奈(27)
こんにちわ
やっと少しずつ暖かくなりましたね。
最近のおしゃべり美奈はジャラシ遊びに目覚めたようで、「遊んで!」と言わんばかりに足元にちょこんと座って遊んでくれるのをじっと待っています。
あまりに可愛く座ってじっと待っているので、つい、時間を忘れて遊んでしまいます。。。
次は一緒に寝ることなんだけど、いつになるのかなぁ・・・
これからも皆さんのご活躍を陰ながら応援させていただきます!






美奈ちゃん、じゃらし遊びにはまっているようですね。
こんなかわいいお顔で待たれたら、それは遊び尽くしちゃいますね。
本当に真剣なお顔で夢中になっているんですね。
結局、動画がアップできずにすみませんでした。
お手数をおかけしました。
少しずつ、暖かくもなってきたので、
添い寝は来冬のお楽しみでしょうか。
少しずつ、楽しみが増えるのも良いですね。
やっと少しずつ暖かくなりましたね。
最近のおしゃべり美奈はジャラシ遊びに目覚めたようで、「遊んで!」と言わんばかりに足元にちょこんと座って遊んでくれるのをじっと待っています。
あまりに可愛く座ってじっと待っているので、つい、時間を忘れて遊んでしまいます。。。
次は一緒に寝ることなんだけど、いつになるのかなぁ・・・
これからも皆さんのご活躍を陰ながら応援させていただきます!






美奈ちゃん、じゃらし遊びにはまっているようですね。
こんなかわいいお顔で待たれたら、それは遊び尽くしちゃいますね。
本当に真剣なお顔で夢中になっているんですね。
結局、動画がアップできずにすみませんでした。
お手数をおかけしました。
少しずつ、暖かくもなってきたので、
添い寝は来冬のお楽しみでしょうか。
少しずつ、楽しみが増えるのも良いですね。
レオ&サラ(5)
大変ご無沙汰しております。
最近の2匹ですが病気もせずによく食べ、よく遊び、よく寝て、よく出して元気に過ごしています!
サラが最近目を開けて寝ている事がありちょっと怖いような(笑)でもそれもまた可愛いくって癒されています。(3枚目の写真です)
レオはケージの上に置いたベッドがお気に入りのようでいつもそこで寝ていますが最近はサラも一緒に寝ています。
また、近況報告させていただきます。
スタッフの皆様もまだまだ寒い日が続きますので体調崩さぬようお過ごしください。





レオ君、サラちゃん、変わらずに仲良しさんですね。
元気そうで何よりです。
サラちゃんの薄めもなかなかのショットですが、
レオ君の寝相もなかなかですね(笑)。
まっすぐに伸びていて、人のようです(^◇^)
はい、何をしていてもかわいいのが猫という生き物ですね。
穏やかに育っている様子が写真からも伺えます。
ありがとうございます。
最近の2匹ですが病気もせずによく食べ、よく遊び、よく寝て、よく出して元気に過ごしています!
サラが最近目を開けて寝ている事がありちょっと怖いような(笑)でもそれもまた可愛いくって癒されています。(3枚目の写真です)
レオはケージの上に置いたベッドがお気に入りのようでいつもそこで寝ていますが最近はサラも一緒に寝ています。
また、近況報告させていただきます。
スタッフの皆様もまだまだ寒い日が続きますので体調崩さぬようお過ごしください。





レオ君、サラちゃん、変わらずに仲良しさんですね。
元気そうで何よりです。
サラちゃんの薄めもなかなかのショットですが、
レオ君の寝相もなかなかですね(笑)。
まっすぐに伸びていて、人のようです(^◇^)
はい、何をしていてもかわいいのが猫という生き物ですね。
穏やかに育っている様子が写真からも伺えます。
ありがとうございます。
マリー(2)
本日、久しぶりに卒業猫さんたちのその後を拝見し、やはりというか論理的に考えればそうなのですが、同平成24年卒業の猫さんの中に亡くなっている子がいらっしゃるということを認識しました。
ここまで、長期連絡していないともしかしたらCCPの方々もマリーが亡くなっていると思っていたりしないかな!?と、元気ですよーと伝えたくてメール差し上げました。
我が家のマリーさんも、これまで紆余曲折があり、2016年に悪性リンパ腫になり長い放射線治療を経験しました。2018年も秋から冬にかけて風邪がひどく体重が大幅に落ちるという事もありました。
まぁ、マリーさんもおおよそ10歳、そりゃいろいろありますよね。
それでも、今は日々元気です。
最近の写真はピンボケなど良い写真が無くて、添付の画像は去年のものですが、私がガレージで作業していると、安全に作業できているかを監督してくれます。
車両の配線作業をやっていたら、運転席から見守ってくれています。
今後はご連絡の頻度を上げられるよう善処します。

マリーさん、大変な治療を乗り越えていたのですね。
飼い主さんの支えも大きかったことでしょう。
マリーさん、心強かったことと思います。
お写真の眼差しから、マリーさんのしっかりとした生命力、強い意志も感じます。
頼もしく、たくましいですね。
ここからまた、穏やかな時間が続くことを願います。
ご連絡をありがとうございました。
ぜひ、またご報告をいただけましたら、うれしく思います。
引き続き、よろしくお願いいたします。
ここまで、長期連絡していないともしかしたらCCPの方々もマリーが亡くなっていると思っていたりしないかな!?と、元気ですよーと伝えたくてメール差し上げました。
我が家のマリーさんも、これまで紆余曲折があり、2016年に悪性リンパ腫になり長い放射線治療を経験しました。2018年も秋から冬にかけて風邪がひどく体重が大幅に落ちるという事もありました。
まぁ、マリーさんもおおよそ10歳、そりゃいろいろありますよね。
それでも、今は日々元気です。
最近の写真はピンボケなど良い写真が無くて、添付の画像は去年のものですが、私がガレージで作業していると、安全に作業できているかを監督してくれます。
車両の配線作業をやっていたら、運転席から見守ってくれています。
今後はご連絡の頻度を上げられるよう善処します。

マリーさん、大変な治療を乗り越えていたのですね。
飼い主さんの支えも大きかったことでしょう。
マリーさん、心強かったことと思います。
お写真の眼差しから、マリーさんのしっかりとした生命力、強い意志も感じます。
頼もしく、たくましいですね。
ここからまた、穏やかな時間が続くことを願います。
ご連絡をありがとうございました。
ぜひ、またご報告をいただけましたら、うれしく思います。
引き続き、よろしくお願いいたします。
- 平成29年度
&30年度卒業猫 - tb: 0
- cm: 0
- [ edit ]
ナル&キチ(14)
CCPの皆さま
今年の寒さの中でTNR!!(ノ_<)
本当にありがとうございます!
ウチのニャンズもこの寒さには敵わないって感じで、ベッドインの取り合いです!笑
キチは、前に一度だけお布団デビューしてくれた以来全く入って来なくて( i _ i )
だからナルだけの専用縄張りでしたが、流石にこの寒さに耐えられなかったキチが空気を読まず、ナルが入ってるところに一緒に入りたがり、
寝ている私のお腹の前で真夜中に縄張り争いが始まる始末。。
しかしだんだん慣れて来たのか、ナルも諦めて
二人仲良く眠ってくれる日も増えてきました。
私としては一緒に寝られる喜びと、二人が交互に何度も私の顔の前に来て、お布団入れて〜と来るたび起こされちょっと寝不足に…ヽ(;▽;)
いやいや!そんな寝不足より、一緒に眠れるこの季節をやっぱり楽しみたいですねー(=^x^=)
あと、最近夜の甘えモードの時に、ゴローンとお腹を出してくることが!!お腹をナデナデしても大丈夫になってきましたぁー♡可愛いです!
ナルは相変わらず甘えっコでいてくれています♡
来月あたり、一歳と二歳の健診ガンバろうね!
お膝が大好き♡

仲良し…

なにぃ〜〜??

キチ「ナルちゃん… チョットぉ〜〜」笑

寒い日が続きましたから、さすがにキチちゃんもベッドインを狙い始めたんですね。
一緒にお布団で寝ることは至福の時ですが、
真夜中の争奪戦は勘弁願いたいですね・・(>_<)。
ナルちゃん、キチちゃん、夜は仲良く静かに寝ましょう。
お母さんの大切な睡眠も邪魔しないでね。
お願いです<(_ _)>
さらに甘えモードが増しているんですね。
心を許している証ですね。
今年の寒さの中でTNR!!(ノ_<)
本当にありがとうございます!
ウチのニャンズもこの寒さには敵わないって感じで、ベッドインの取り合いです!笑
キチは、前に一度だけお布団デビューしてくれた以来全く入って来なくて( i _ i )
だからナルだけの専用縄張りでしたが、流石にこの寒さに耐えられなかったキチが空気を読まず、ナルが入ってるところに一緒に入りたがり、
寝ている私のお腹の前で真夜中に縄張り争いが始まる始末。。
しかしだんだん慣れて来たのか、ナルも諦めて
二人仲良く眠ってくれる日も増えてきました。
私としては一緒に寝られる喜びと、二人が交互に何度も私の顔の前に来て、お布団入れて〜と来るたび起こされちょっと寝不足に…ヽ(;▽;)
いやいや!そんな寝不足より、一緒に眠れるこの季節をやっぱり楽しみたいですねー(=^x^=)
あと、最近夜の甘えモードの時に、ゴローンとお腹を出してくることが!!お腹をナデナデしても大丈夫になってきましたぁー♡可愛いです!
ナルは相変わらず甘えっコでいてくれています♡
来月あたり、一歳と二歳の健診ガンバろうね!
お膝が大好き♡

仲良し…

なにぃ〜〜??

キチ「ナルちゃん… チョットぉ〜〜」笑

寒い日が続きましたから、さすがにキチちゃんもベッドインを狙い始めたんですね。
一緒にお布団で寝ることは至福の時ですが、
真夜中の争奪戦は勘弁願いたいですね・・(>_<)。
ナルちゃん、キチちゃん、夜は仲良く静かに寝ましょう。
お母さんの大切な睡眠も邪魔しないでね。
お願いです<(_ _)>
さらに甘えモードが増しているんですね。
心を許している証ですね。
ぴっぴ(4)
ぴっぴの近況報告です
姉妹のキチちゃんの写真を見て「ぴっぴはまだ小さいなぁ…」なぁんて思っていましたが、
ぴっぴもしっかり冬仕度⁇ 気がついたらぽっちゃりしてました、とてもよく食べてます 笑
何度誘っても添い寝してくれなかったぴっぴ嬢ですが"関東でも積雪の可能性っ!!︎"
という天気予報だった先週末、あまりの寒さに彼女も妥協したのか、お布団の中で朝まで過ごし、
それ以降も明け方になる頃に「お布団の中に入らせて〜」とお願いをするようになりました。
寝ている時になんだか違和感と圧を感じてまぶたを開けるとすごく近くで猫に見下ろされてる、って初めての体験です、
ちょっとこわい…
距離感といえば、先着1名までですが、玄関までのお出迎えをしてくれるようになりました。
(既に誰かしら在宅している場合の2人目への帰宅時のお出迎えはありません 笑)
あとは、飾ってあるカードや写真、定位置が決まってる小物をカーペットや戸棚の下に隠しては知らんぷりしてます。
(「あれ、リップクリーム無いなー、どこかに動かしたっけ…」とか思ってると、隠されてる)
完全無敵の女王様、という事前情報で我が家へやってきましたが、
徐々に面白い個性を発揮してくれていていて楽しい毎日です。
もふもふになってきました

大人の顔になってきてます

DIY見てます

ぴっぴちゃん、本当に大人の顔になってきましたね。
美人さんに育っています♡
確かに体も大きくなっていますね。
毛量も立派!
そして、とうとう、お布団にも入ってきたんですね!
猫の添い寝、幸せを感じますよね。
沈黙の覗きこみは、怖いですけど(笑)
先着1名のお出迎えも。
家族としての関係がいろいろな形で作られていますね!
ステキです☆
女王様の気まぐれないたずらにも、お付き合いをありがとうございます。
姉妹のキチちゃんの写真を見て「ぴっぴはまだ小さいなぁ…」なぁんて思っていましたが、
ぴっぴもしっかり冬仕度⁇ 気がついたらぽっちゃりしてました、とてもよく食べてます 笑
何度誘っても添い寝してくれなかったぴっぴ嬢ですが"関東でも積雪の可能性っ!!︎"
という天気予報だった先週末、あまりの寒さに彼女も妥協したのか、お布団の中で朝まで過ごし、
それ以降も明け方になる頃に「お布団の中に入らせて〜」とお願いをするようになりました。
寝ている時になんだか違和感と圧を感じてまぶたを開けるとすごく近くで猫に見下ろされてる、って初めての体験です、
ちょっとこわい…
距離感といえば、先着1名までですが、玄関までのお出迎えをしてくれるようになりました。
(既に誰かしら在宅している場合の2人目への帰宅時のお出迎えはありません 笑)
あとは、飾ってあるカードや写真、定位置が決まってる小物をカーペットや戸棚の下に隠しては知らんぷりしてます。
(「あれ、リップクリーム無いなー、どこかに動かしたっけ…」とか思ってると、隠されてる)
完全無敵の女王様、という事前情報で我が家へやってきましたが、
徐々に面白い個性を発揮してくれていていて楽しい毎日です。
もふもふになってきました

大人の顔になってきてます

DIY見てます

ぴっぴちゃん、本当に大人の顔になってきましたね。
美人さんに育っています♡
確かに体も大きくなっていますね。
毛量も立派!
そして、とうとう、お布団にも入ってきたんですね!
猫の添い寝、幸せを感じますよね。
沈黙の覗きこみは、怖いですけど(笑)
先着1名のお出迎えも。
家族としての関係がいろいろな形で作られていますね!
ステキです☆
女王様の気まぐれないたずらにも、お付き合いをありがとうございます。
アレオ(4)
お世話になります、毎日寒いですが、あと少しといったところでしょうか(^^)
トイレの件ですが解決出来そうです(^o^)
やはりアドバイスどおりシステムトイレならばお尻に尿が付きませんでした!
約半月かけて、おから砂からシステムトイレに移行できました。
今もまだ少し緊張しながら排泄してます(^^;
月々の値段も今までの1.5倍といったところでしょうか。
しかしお尻を拭く手間を考えれば安いものですd(^-^)
アドバイスありがとうございました。
アレオは毎日元気そのもの。日に日に大きくなり(骨格が大きい)、、子どもたちは『もっと大きくなーれ』とヤマネコのようになるのを喜んで待っています(^^;
遊んで!の要求も解りやすいです。ニャーニャーと付きまとい、ほっとくと足をガブリ(^_^)甘噛みですけど。
投げて取りに行く遊びが大好きです。
ではまた、ご報告します。
写真は
システムトイレで初めてしてくれたところ。

上から見るとおデブかも(;゜∇゜)

ベランダに興味津々な様子

アレオ君、システムトイレだと問題解決できそうなんですね。
改善できて、良かったです。
コストはかかってしまいますが、毎回の手間を考えると良いですかね(^^;
確かに大きくなってきましたね!
ヤマネコはどうかしら・・(笑)
まだ成長することと思うので、太り気味でもないと思うのですが、
肋骨や腰骨ははっきりと触れますか?
脂肪が着いてくると、骨が触りにくくなってしまいます。
アピールも上手にしているようす。
投げて取りに行く遊び、楽しいですよね。
トイレの件ですが解決出来そうです(^o^)
やはりアドバイスどおりシステムトイレならばお尻に尿が付きませんでした!
約半月かけて、おから砂からシステムトイレに移行できました。
今もまだ少し緊張しながら排泄してます(^^;
月々の値段も今までの1.5倍といったところでしょうか。
しかしお尻を拭く手間を考えれば安いものですd(^-^)
アドバイスありがとうございました。
アレオは毎日元気そのもの。日に日に大きくなり(骨格が大きい)、、子どもたちは『もっと大きくなーれ』とヤマネコのようになるのを喜んで待っています(^^;
遊んで!の要求も解りやすいです。ニャーニャーと付きまとい、ほっとくと足をガブリ(^_^)甘噛みですけど。
投げて取りに行く遊びが大好きです。
ではまた、ご報告します。
写真は
システムトイレで初めてしてくれたところ。

上から見るとおデブかも(;゜∇゜)

ベランダに興味津々な様子

アレオ君、システムトイレだと問題解決できそうなんですね。
改善できて、良かったです。
コストはかかってしまいますが、毎回の手間を考えると良いですかね(^^;
確かに大きくなってきましたね!
ヤマネコはどうかしら・・(笑)
まだ成長することと思うので、太り気味でもないと思うのですが、
肋骨や腰骨ははっきりと触れますか?
脂肪が着いてくると、骨が触りにくくなってしまいます。
アピールも上手にしているようす。
投げて取りに行く遊び、楽しいですよね。
ミーナ(8)
ミーナ、半年くらい前に尿にストルバイト結晶が出ていることがわかり(;_;)、それ以来ずっと療法食にし、今は症状はだいぶ収まってます。
体重4.1 キロになりました!(^^)
よく走り回ったりしていて、ガッシリしてます(笑)
チュパリーゼは相変わらずです(苦笑)
後私のお風呂上がりをよく待っていて、出ると私の肩に飛び乗ってゴロゴロスリスリ、時々よだれ垂らします(笑)
先住猫のクーちゃんとは相変わらずですが、暖房器具の前だと極々稀に2人でくっついてることがあったり、この間初めてミーナがクーちゃんのことを舐めてました!( ゚д゚)
右がミーナです↓


ミーナちゃん、ストラバイト結晶が見つかり、症状も出ていたのですね。
今は、どの程度の症状でしょうか。
冬の寒い時期は、飲水量が減ってしまい、
尿の量も減るとなおのこと膀胱の症状は出やすいことと思います。
ただ、落ち着いてきているのは、何よりです。
ご報告のたびに、くうちゃんとの距離が縮まっているようで、
お互いに良い距離感をみつけているようです。
華奢な印象だったミーナちゃん、しっかりとした体格になり、逞しさを感じます。
それでも、甘えん坊さんは相変わらずなんですね。
ストラバイト結晶も含め、また定期的なご報告をいただけると、
うれしく思います。
体重4.1 キロになりました!(^^)
よく走り回ったりしていて、ガッシリしてます(笑)
チュパリーゼは相変わらずです(苦笑)
後私のお風呂上がりをよく待っていて、出ると私の肩に飛び乗ってゴロゴロスリスリ、時々よだれ垂らします(笑)
先住猫のクーちゃんとは相変わらずですが、暖房器具の前だと極々稀に2人でくっついてることがあったり、この間初めてミーナがクーちゃんのことを舐めてました!( ゚д゚)
右がミーナです↓


ミーナちゃん、ストラバイト結晶が見つかり、症状も出ていたのですね。
今は、どの程度の症状でしょうか。
冬の寒い時期は、飲水量が減ってしまい、
尿の量も減るとなおのこと膀胱の症状は出やすいことと思います。
ただ、落ち着いてきているのは、何よりです。
ご報告のたびに、くうちゃんとの距離が縮まっているようで、
お互いに良い距離感をみつけているようです。
華奢な印象だったミーナちゃん、しっかりとした体格になり、逞しさを感じます。
それでも、甘えん坊さんは相変わらずなんですね。
ストラバイト結晶も含め、また定期的なご報告をいただけると、
うれしく思います。
レオ(4)
こんばんは。レオの4回目、近況報告です。
レオは元気に過ごしております!
先月末から、お留守番はケージだけではなく
リビング全解放にしたのですが、今のところ
問題なく、ちゃんとお留守番してくれてます☆
本人も少しストレス軽減になった様子です。
あと、気をつけてはいたのですが、先日ベランダに出てしまいそうになりました、、、冷汗
前に代表さんが言われてたように急遽柵を取り付けました。以後、より気をつけます!
ご飯もモリモリ食べて、元気いっぱいなレオ。
旦那ともどんどん仲良くなってきて、
毎日楽しい猫ライフを過ごしています。
まだ子供の居ない私達にはレオが本当に
子供のようです♪
いつまでも元気でいてほしいです。




リビング開放でのお留守番も安心してできるようになってきたようですね。
のびのびと写真も満足そうです。
ベランダへの対応も、早々にありがとうございます。
人が出入りするときに不便もあるかもしれませんが、
安心して過ごすためのこと、よろしくお願いいたします。
レオ君、よく食べてしっかりと成長もしているようですね。
少し、ふっくらもしてきましたか?
毛並みのせいかしら・・。
寝顔、かわいすぎます。
ご主人とも仲良くなり、家族として大切にしてくださり、
ありがとうございます。
レオは元気に過ごしております!
先月末から、お留守番はケージだけではなく
リビング全解放にしたのですが、今のところ
問題なく、ちゃんとお留守番してくれてます☆
本人も少しストレス軽減になった様子です。
あと、気をつけてはいたのですが、先日ベランダに出てしまいそうになりました、、、冷汗
前に代表さんが言われてたように急遽柵を取り付けました。以後、より気をつけます!
ご飯もモリモリ食べて、元気いっぱいなレオ。
旦那ともどんどん仲良くなってきて、
毎日楽しい猫ライフを過ごしています。
まだ子供の居ない私達にはレオが本当に
子供のようです♪
いつまでも元気でいてほしいです。




リビング開放でのお留守番も安心してできるようになってきたようですね。
のびのびと写真も満足そうです。
ベランダへの対応も、早々にありがとうございます。
人が出入りするときに不便もあるかもしれませんが、
安心して過ごすためのこと、よろしくお願いいたします。
レオ君、よく食べてしっかりと成長もしているようですね。
少し、ふっくらもしてきましたか?
毛並みのせいかしら・・。
寝顔、かわいすぎます。
ご主人とも仲良くなり、家族として大切にしてくださり、
ありがとうございます。
さつき(4)
こんにちは。さつきの4回目の近況報告です。
五月が家に来てくれてから、5ヶ月。
毎日がとても、幸せ。いつも側にくっついてきて、座っていれば膝の上にちょこん。
寝転んでいれば、お腹の上にゴロン。
トイレに入ればついてきて、ドアの外でまだぁ?と、ニャー、ニャー。
もう、かわいくてかわいくて。でも、抱っこは嫌みたい。
両手でギュ~と私を押しまくり、しかも、すごい声で鳴くし。
まるで、どこか痛いのかなと思ってしまう程の声。抱き方が気に入らないのかな。
いまのさつきのお気に入りはキッキンのカウンターの上で、私が料理をしたりするところをじっと監察することです。
まるで、ねこの置物のように全く動かず座っています。
何が楽しいのか私のあたふたと家事をしているのをずっと目で追っています。
あとは、電気につけてあるヒモ。両手で掴んでカジカジ。
またその姿が、かわいくてたまらないんですけどね。


さつきちゃんは、本当にお母さんが大好きなんですね♡
でも、お留守番もちゃんとできているのなら、偉いです。
膝に乗るのは好きだけど、抱っこはイマイチという子、けっこう多いです。
さつきちゃんから胸の方まで上ってきたら、おしりを支えてあげる感じから、
抱っこに慣れていくかもしれないですね。
さつきちゃんに見守られての家事。
やりやすいような、やりにくいようなですね(笑)
また、ラブラブな報告、お待ちしています。
五月が家に来てくれてから、5ヶ月。
毎日がとても、幸せ。いつも側にくっついてきて、座っていれば膝の上にちょこん。
寝転んでいれば、お腹の上にゴロン。
トイレに入ればついてきて、ドアの外でまだぁ?と、ニャー、ニャー。
もう、かわいくてかわいくて。でも、抱っこは嫌みたい。
両手でギュ~と私を押しまくり、しかも、すごい声で鳴くし。
まるで、どこか痛いのかなと思ってしまう程の声。抱き方が気に入らないのかな。
いまのさつきのお気に入りはキッキンのカウンターの上で、私が料理をしたりするところをじっと監察することです。
まるで、ねこの置物のように全く動かず座っています。
何が楽しいのか私のあたふたと家事をしているのをずっと目で追っています。
あとは、電気につけてあるヒモ。両手で掴んでカジカジ。
またその姿が、かわいくてたまらないんですけどね。


さつきちゃんは、本当にお母さんが大好きなんですね♡
でも、お留守番もちゃんとできているのなら、偉いです。
膝に乗るのは好きだけど、抱っこはイマイチという子、けっこう多いです。
さつきちゃんから胸の方まで上ってきたら、おしりを支えてあげる感じから、
抱っこに慣れていくかもしれないですね。
さつきちゃんに見守られての家事。
やりやすいような、やりにくいようなですね(笑)
また、ラブラブな報告、お待ちしています。
あんこ(3)
こんばんは。
あんこさんの3回目の報告になります。
あんこさんの体調についてですが気になる目やにがあって処方されたお薬で副作用があり、体調を崩してしまった時期がありました。
しっかり食べる子が嘔吐してご飯を残すようになると不安になるものですね。
薬を切り替えてもらうなど適切な治療をしてもらいすぐ元気になって本当に良かったです。
以前もお話ししていた軟便については相変わらずの為、お医者さんの指示のもとアレルギー食を試してみようと思ってます。
子猫特有の不安定さもあるのかもしれませんが出来ることはやってあげたいです。
あんこさんの体重が4kgになりました!
成長してくれている事が何よりも嬉しいです。
色々と模索しながらこの子との生活を楽しんでいければと思います。
またご報告しますね。




あんこ君、この1カ月の間に体調を崩してしまっていたのですね(>_<)。
そこからは回復して良かったですが、軟便は続いているのですね。
ただ、体重はしっかりと増えているようなので、そこは安心です。
あんこ君に合うフードが見つかり、早く安定してほしいですね。
あんこ君、甘えん坊さんですね。
お膝の上や脇など、密着度が高いですものね。
4枚目の覗いているお顔もとてもかわいいです♡。
あんこさんの3回目の報告になります。
あんこさんの体調についてですが気になる目やにがあって処方されたお薬で副作用があり、体調を崩してしまった時期がありました。
しっかり食べる子が嘔吐してご飯を残すようになると不安になるものですね。
薬を切り替えてもらうなど適切な治療をしてもらいすぐ元気になって本当に良かったです。
以前もお話ししていた軟便については相変わらずの為、お医者さんの指示のもとアレルギー食を試してみようと思ってます。
子猫特有の不安定さもあるのかもしれませんが出来ることはやってあげたいです。
あんこさんの体重が4kgになりました!
成長してくれている事が何よりも嬉しいです。
色々と模索しながらこの子との生活を楽しんでいければと思います。
またご報告しますね。




あんこ君、この1カ月の間に体調を崩してしまっていたのですね(>_<)。
そこからは回復して良かったですが、軟便は続いているのですね。
ただ、体重はしっかりと増えているようなので、そこは安心です。
あんこ君に合うフードが見つかり、早く安定してほしいですね。
あんこ君、甘えん坊さんですね。
お膝の上や脇など、密着度が高いですものね。
4枚目の覗いているお顔もとてもかわいいです♡。
アウル&ガゼル(5)
アウル&ガゼルの5回目の近況報告です!
相変わらず2匹はとても仲が良く、元気に過ごしてます!
遊ぶのも、ご飯をたべるのも、寝るのも、いつも一緒です。
生後10ヶ月になりますが、体重がアウルは5.3キロ、ガゼルは5.6キロになり大きく大きく成長しています!
この兄弟の親猫も大きかったのでしょうか…?
まだまだ成長しそうな感じです。



アウル君、ガゼル君、本当にいつも一緒なんですね。
兄弟で一緒にいられること、本当に幸せです。
おっとりなアウル君と好奇心旺盛なガゼル君、バランスも良いのでしょうね。
そして共に、大きく育っていますね。
彼らのお母さん猫を知っていますが、決して大きくなく、毛も短毛なので、
お父さんが大柄で長毛なのでしょうが、
残念ながら、お父さん猫は分からないままでした。
まだ10か月ですものね、もうひと回りは、大きくなりそうです。
ちょっと抱っこが大変でしょうか・・。
相変わらず2匹はとても仲が良く、元気に過ごしてます!
遊ぶのも、ご飯をたべるのも、寝るのも、いつも一緒です。
生後10ヶ月になりますが、体重がアウルは5.3キロ、ガゼルは5.6キロになり大きく大きく成長しています!
この兄弟の親猫も大きかったのでしょうか…?
まだまだ成長しそうな感じです。



アウル君、ガゼル君、本当にいつも一緒なんですね。
兄弟で一緒にいられること、本当に幸せです。
おっとりなアウル君と好奇心旺盛なガゼル君、バランスも良いのでしょうね。
そして共に、大きく育っていますね。
彼らのお母さん猫を知っていますが、決して大きくなく、毛も短毛なので、
お父さんが大柄で長毛なのでしょうが、
残念ながら、お父さん猫は分からないままでした。
まだ10か月ですものね、もうひと回りは、大きくなりそうです。
ちょっと抱っこが大変でしょうか・・。
なつめ(2)
こんにちは!!
12月23日に我が家にきたなっちゃん。
いつもは暖房が効いた部屋で過ごしてますが、今日は春のように暖かかったのではじめてリビングの窓を全開にして網戸にしまた。あっと言う間に網戸のそばに走りよったなっちゃん。
暫くそばを離れません。風が心地いいのかなあと思っていたら網戸にいきなり大ジャンプ!!
ひゃあ~表情泣き笑い 最近業者さんに張り替えて貰ったばかりの網戸。
穴が空いても困るし網戸の季節は脱走に気を付けないといけないと聞いていたので
これは何か対策を考えないとまずいかなと思いました表情嬉しい汗
なっちゃんは最近名前を呼ぶとニャ~と返事をしてくれます。
私が横になって「おいで、おいで~」と二の腕をたたくとそばにトコトコ来てくれて私の腕枕にバタンと横になり咽をゴロゴロ…
かわいいな~と思うひとときです

なつめちゃん、カメラ目線がばっちりですね。
お天気が良いと窓を大きく開けたくなりますが、
そうなんです!網戸は要注意です。
網戸を破ったり、器用に開けて脱走してしまう子もいます。
そのつもりがなくても、いじっている間に穴が大きくなってしまって、
なんてこともあるかもしれません。
張り替えたばかりの網戸だったんですね(>_<)
なつめちゃん、いたずらはほどほどにお願いします。
なつめちゃんというお名前もすっかりと覚えて、
腕枕もしてもらえるなんて、なつめちゃんも幸せですね。
ありがとうございます。
12月23日に我が家にきたなっちゃん。
いつもは暖房が効いた部屋で過ごしてますが、今日は春のように暖かかったのではじめてリビングの窓を全開にして網戸にしまた。あっと言う間に網戸のそばに走りよったなっちゃん。
暫くそばを離れません。風が心地いいのかなあと思っていたら網戸にいきなり大ジャンプ!!
ひゃあ~表情泣き笑い 最近業者さんに張り替えて貰ったばかりの網戸。
穴が空いても困るし網戸の季節は脱走に気を付けないといけないと聞いていたので
これは何か対策を考えないとまずいかなと思いました表情嬉しい汗
なっちゃんは最近名前を呼ぶとニャ~と返事をしてくれます。
私が横になって「おいで、おいで~」と二の腕をたたくとそばにトコトコ来てくれて私の腕枕にバタンと横になり咽をゴロゴロ…
かわいいな~と思うひとときです

なつめちゃん、カメラ目線がばっちりですね。
お天気が良いと窓を大きく開けたくなりますが、
そうなんです!網戸は要注意です。
網戸を破ったり、器用に開けて脱走してしまう子もいます。
そのつもりがなくても、いじっている間に穴が大きくなってしまって、
なんてこともあるかもしれません。
張り替えたばかりの網戸だったんですね(>_<)
なつめちゃん、いたずらはほどほどにお願いします。
なつめちゃんというお名前もすっかりと覚えて、
腕枕もしてもらえるなんて、なつめちゃんも幸せですね。
ありがとうございます。
あずき(7)
こんにちは。
いつもお世話になってます。
麻央ちゃんあらためあずきです。
もう明日からは暦の上では春!
立春です。
まだまだ寒いので、コタツが大活躍です。
推定1歳となり、少しずつ体重が増え
大人っぽい顔になってます。
お誕生祝にキャットタワーを作りました!
作ったばかりはなかなか登らなかったのですが
今はとても気に入ってます。
香箱座りでポカポカお天気の日にウトウト…
また報告します!



あずきちゃん、本当にすっかりとお姉さんに成長しましたね。
今年の冬は寒さが厳しいので、こたつは大活躍ですね。
お誕生日にキャットタワーを作ってもらい、
気に入っているようですね。
ご家族で作ったものなんですか?
あずきちゃんにジャストサイズで素晴らしいです!!
日向ぼっこもできる場所でサイコーですね。
あずきちゃん、1歳のお誕生日、おめでとう♡
いつもお世話になってます。
麻央ちゃんあらためあずきです。
もう明日からは暦の上では春!
立春です。
まだまだ寒いので、コタツが大活躍です。
推定1歳となり、少しずつ体重が増え
大人っぽい顔になってます。
お誕生祝にキャットタワーを作りました!
作ったばかりはなかなか登らなかったのですが
今はとても気に入ってます。
香箱座りでポカポカお天気の日にウトウト…
また報告します!



あずきちゃん、本当にすっかりとお姉さんに成長しましたね。
今年の冬は寒さが厳しいので、こたつは大活躍ですね。
お誕生日にキャットタワーを作ってもらい、
気に入っているようですね。
ご家族で作ったものなんですか?
あずきちゃんにジャストサイズで素晴らしいです!!
日向ぼっこもできる場所でサイコーですね。
あずきちゃん、1歳のお誕生日、おめでとう♡
クロ&マナ(8)
ご無沙汰しております。
きょうだいは変わらず仲良くやっています。
マナは細身、クロはガッシリ。体格差が出てきましたが、それぞれ機敏でよく遊んでいます。
友人が遊びに来ると固まっているきょうだい。
飼い主だけに懐くタイプというのは当たってました♪
出会って1年、可愛い同居人です。
<文字色a href="http://ccp22happy.blog.fc2.com/img/2019020521273301a.jpg/" target="_blank">


男の子と女の子と体格に差が出ますね。
毛並みや肉付きの感じも。
やはり女の子の方が毛も肉付きも軟らかいことと思います。
お客さんが来ると、固まっちゃうんですね。
繰り返し、会っていると変わってくることと思いますが、
猫さんはシャイな子が多いですからね。
3枚目の向かい合っている写真、特にかわいいですね。
近すぎるせいか、耳が倒れちゃってますけど(笑)
きょうだいは変わらず仲良くやっています。
マナは細身、クロはガッシリ。体格差が出てきましたが、それぞれ機敏でよく遊んでいます。
友人が遊びに来ると固まっているきょうだい。
飼い主だけに懐くタイプというのは当たってました♪
出会って1年、可愛い同居人です。
<文字色a href="http://ccp22happy.blog.fc2.com/img/2019020521273301a.jpg/" target="_blank">



男の子と女の子と体格に差が出ますね。
毛並みや肉付きの感じも。
やはり女の子の方が毛も肉付きも軟らかいことと思います。
お客さんが来ると、固まっちゃうんですね。
繰り返し、会っていると変わってくることと思いますが、
猫さんはシャイな子が多いですからね。
3枚目の向かい合っている写真、特にかわいいですね。
近すぎるせいか、耳が倒れちゃってますけど(笑)
すみ太郎&ノイン(21)
こんにちは
長い事、ご無沙汰しております。
最近のすみ太郎とノインですが、仲が良いのか?悪いのか?と言った感じですね
すみ太郎に縄張り意識が出てきたのか?すみ太郎が寝ているところにノインが来ると、すみ太郎が追い払う仕草をします。
かと、思いきや、2匹で仲良く一緒に寝ていたり、すみ太郎がノインの毛繕いをしてあげたり!!️
きっと仲が良いんでしょうね…
カラーのゴム紐が好きな2匹…互いに引っ張りあい、すみ太郎が離すとゴム紐がノインに当たってしまいました!!️
ノインは驚いていましたが、私は思わず笑ってしまいましたよ。
写真は撮れませんでしたが
此れからも、仲良くいて欲しいと思います。






基本的には、やはり仲が良いんですね。
仲良しでも、ず~っとべったり一緒というのは、遠慮したいこともありますよね。
いくら仲良し家族でも、家族だからこそ?(笑)
猫が映っているテレビに夢中ですね。
近すぎるようですが・・・。
ゴム紐で遊ぶこと、好きなんですね。
すみ太郎君がわざとではないにしても、勢いよく飛んできたら、それは驚きますよね(^^;
ご存知のことと思いますが、ひも状のものをいたずらで食べてしまうと危険なので、
遊ぶときには、食べてしまうことのないよう、そばで見ていてあげてくださいね。
長い事、ご無沙汰しております。
最近のすみ太郎とノインですが、仲が良いのか?悪いのか?と言った感じですね
すみ太郎に縄張り意識が出てきたのか?すみ太郎が寝ているところにノインが来ると、すみ太郎が追い払う仕草をします。
かと、思いきや、2匹で仲良く一緒に寝ていたり、すみ太郎がノインの毛繕いをしてあげたり!!️
きっと仲が良いんでしょうね…
カラーのゴム紐が好きな2匹…互いに引っ張りあい、すみ太郎が離すとゴム紐がノインに当たってしまいました!!️
ノインは驚いていましたが、私は思わず笑ってしまいましたよ。
写真は撮れませんでしたが
此れからも、仲良くいて欲しいと思います。






基本的には、やはり仲が良いんですね。
仲良しでも、ず~っとべったり一緒というのは、遠慮したいこともありますよね。
いくら仲良し家族でも、家族だからこそ?(笑)
猫が映っているテレビに夢中ですね。
近すぎるようですが・・・。
ゴム紐で遊ぶこと、好きなんですね。
すみ太郎君がわざとではないにしても、勢いよく飛んできたら、それは驚きますよね(^^;
ご存知のことと思いますが、ひも状のものをいたずらで食べてしまうと危険なので、
遊ぶときには、食べてしまうことのないよう、そばで見ていてあげてくださいね。
小麦(3)
こんにちは
小麦さんの報告です
年明けの予防接種も無事に終わり、食事、排便とも問題なく元気に過ごしております。
最近のお気に入りは洗面所の水で、洗面台まで上がって水を触っています。
たまに飲んだり、頭からかぶったり、冷たいのに御構い無しです。
もっと暖かくなったらシャンプーにチャレンジしようと思っています。
2階の部屋の窓から外を眺めるのも日課になっています。
暖房のない寒〜い部屋なのに、ジッとしています。
体重は2.7キロになりました。茹でたササミも食べています。
小麦の可愛いさ、モフモフさに家族メロメロです。
またご報告します。


小麦さん、水が好きなんですね。
それなら、ご自宅でのシャンプーも大丈夫かもしれませんね。
毛が長めなので、良くブラッシングをしてから、シャンプーをしてあげると、
毛玉対策になると思います。
濡れてしまうと、さらに毛がもつれやすくなるので。
毛が長い分、多少、強さにも強いのかもしれません。
寒さよりも、外を見たい気持ちが強いのですね。
この寒さ厳しい冬を温かいお家で過ごせるようになり、
本当に良かったと思います。
ワクチンもお疲れ様でした。
体重も増えていて安定していますね。
食材も上手に取り入れてみてください。
小麦さんの報告です
年明けの予防接種も無事に終わり、食事、排便とも問題なく元気に過ごしております。
最近のお気に入りは洗面所の水で、洗面台まで上がって水を触っています。
たまに飲んだり、頭からかぶったり、冷たいのに御構い無しです。
もっと暖かくなったらシャンプーにチャレンジしようと思っています。
2階の部屋の窓から外を眺めるのも日課になっています。
暖房のない寒〜い部屋なのに、ジッとしています。
体重は2.7キロになりました。茹でたササミも食べています。
小麦の可愛いさ、モフモフさに家族メロメロです。
またご報告します。


小麦さん、水が好きなんですね。
それなら、ご自宅でのシャンプーも大丈夫かもしれませんね。
毛が長めなので、良くブラッシングをしてから、シャンプーをしてあげると、
毛玉対策になると思います。
濡れてしまうと、さらに毛がもつれやすくなるので。
毛が長い分、多少、強さにも強いのかもしれません。
寒さよりも、外を見たい気持ちが強いのですね。
この寒さ厳しい冬を温かいお家で過ごせるようになり、
本当に良かったと思います。
ワクチンもお疲れ様でした。
体重も増えていて安定していますね。
食材も上手に取り入れてみてください。
プロフィール
Author:茅ヶ崎キャッツプロテクト
最新記事
- 都希名(4) 2023/05/27 (05/28)
- すみ太郎&ノイン(26) 2023/05/21 (05/22)
- あかつき&いちか(11) 2023/05/17 (05/21)
- 藤吉&茶々(10) 2023/05/15 (05/19)
- 虎&銀ノ助(10) 2023/05/15 (05/18)
- もなか&かりん(3) 2023/05/12 (05/15)
- 美奈(43)2023/05/10 (05/14)
- カレンチャン(2) 2023/05/10 (05/12)
- ベル(月見)&ぶぶ(紅葉)&ココ(日光梨)(1) 2023/05/06 (05/11)
- 結衣&源(11) 2023/05/06 (05/10)
最新コメント
- 茅ヶ崎キャッツプロテクト:てん&そら&あめ(5) 2023/04/04 (04/17)
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(5) 2023/04/04 (04/17)
- ccpアフターサポート:てん&そら&あめ(3) 2023/02/14 (02/27)
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(3) 2023/02/14 (02/24)
- 茅ヶ崎キャッツプロテクト:てん&そら&あめ(3) 2022/10/09 (10/19)
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(3) 2022/10/09 (10/18)
- 茅ヶ崎キャッツプロテクト:ワガ&コデ(10) 2021/09/08 (09/15)
- もちけら:ワガ&コデ(10) 2021/09/08 (09/15)
- CCPアフターサポート:海斗(13) (06/22)
- ゴトウ ジュンコ:海斗(13) (06/20)
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/05 (17)
- 2023/04 (12)
- 2023/03 (12)
- 2023/02 (16)
- 2023/01 (16)
- 2022/12 (21)
- 2022/11 (23)
- 2022/10 (21)
- 2022/09 (14)
- 2022/08 (15)
- 2022/07 (14)
- 2022/06 (18)
- 2022/05 (23)
- 2022/04 (21)
- 2022/03 (20)
- 2022/02 (26)
- 2022/01 (24)
- 2021/12 (27)
- 2021/11 (19)
- 2021/10 (20)
- 2021/09 (21)
- 2021/08 (14)
- 2021/07 (22)
- 2021/06 (12)
- 2021/05 (17)
- 2021/04 (15)
- 2021/03 (15)
- 2021/02 (9)
- 2021/01 (14)
- 2020/12 (21)
- 2020/11 (12)
- 2020/10 (20)
- 2020/09 (13)
- 2020/08 (15)
- 2020/07 (7)
- 2020/06 (14)
- 2020/05 (19)
- 2020/04 (17)
- 2020/03 (15)
- 2020/02 (18)
- 2020/01 (18)
- 2019/12 (15)
- 2019/11 (21)
- 2019/10 (15)
- 2019/09 (17)
- 2019/08 (12)
- 2019/07 (19)
- 2019/06 (18)
- 2019/05 (16)
- 2019/04 (22)
- 2019/03 (20)
- 2019/02 (21)
- 2019/01 (31)
- 2018/12 (20)
- 2018/11 (16)
- 2018/10 (17)
- 2018/09 (24)
- 2018/08 (29)
- 2018/07 (22)
- 2018/06 (20)
- 2018/05 (25)
- 2018/04 (28)
- 2018/03 (27)
- 2018/02 (27)
- 2018/01 (30)
- 2017/12 (31)
- 2017/11 (29)
- 2017/10 (20)
- 2017/09 (18)
- 2017/08 (14)
- 2017/07 (16)
- 2017/06 (15)
- 2017/05 (17)
- 2017/04 (20)
- 2017/03 (19)
- 2017/02 (19)
- 2017/01 (15)
- 2016/12 (15)
- 2016/11 (14)
- 2016/10 (21)
- 2016/09 (15)
- 2016/08 (14)
- 2016/07 (10)
- 2016/06 (14)
- 2016/05 (14)
- 2016/04 (14)
- 2016/03 (15)
- 2016/02 (13)
- 2016/01 (12)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (16)
- 2015/10 (14)
- 2015/09 (14)
- 2015/08 (12)
- 2015/07 (14)
- 2015/06 (14)
- 2015/05 (16)
- 2015/04 (14)
- 2015/03 (16)
- 2015/02 (11)
- 2015/01 (15)
- 2014/12 (14)
- 2014/11 (13)
- 2014/10 (13)
- 2014/09 (12)
- 2014/08 (13)
- 2014/07 (9)
- 2014/06 (8)
- 2014/05 (9)
- 2014/04 (11)
- 2014/03 (20)
- 2014/02 (12)
- 2014/01 (8)
- 2013/12 (13)
- 2013/11 (15)
- 2013/10 (24)
- 2013/09 (22)
- 2013/08 (27)
- 2013/07 (10)
- 2013/06 (10)
- 2013/05 (28)
- 2013/04 (20)
カテゴリ