fc2ブログ

CCP卒業猫たちのその後・・・はっぴーらいふ♪

  1. 平成30年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

アレオ(3)

お世話になります。寒い日が続きますが皆様体調はいかがでしょうか。

アレオの最近の報告は、トイレでしょうかね(^_^)

来たときから、おしりを砂につけて小便をするため、おしりが濡れてしまいます。(ティッシュの4分の1が濡れるくらい)
そのあと、カーペットに座られる前に人間が追いかけて尻を拭く。。
という作業が付いて回るので(^^;
どうにかならないものかと
おまる型のトイレを購入。

設置してみたものの、気にはなるがトイレをしてくれない!

アレオは、トイレをする前も後も砂を沢山かきます。おまる型だとそれが出来ないので嫌みたいです。

12時から22時までトイレをしなくて(*_*)

ニャオーン、ニャオーンと訴えているので、もとのトイレに戻しましたところ、すぐさま小便をしてくれました(^^;

失敗かしら、、。砂は小便の臭いが付いたものを使ってるしなあ。
また追いかける日々が続きそうです(^_^)
でも毎日元気です!
また報告します。

写真は
たたずまいが素晴らしいアレオ
アレオ④


息子にヘッドロックされても逃げないアレオ
アレオ③


です。

アレオ君、本当に佇まいがステキです。
オシッコの後に追いかけておしりを拭くのは、大変です(>_<)

トイレの好みもあると思うのですが、
水分を吸わないタイプのシステムトイレ用のものを使うのも一つだと思います。
トイレを変えていただいたばかりなので、負担にならなければ良いのですが。

お兄さんたちと戯れている様子、とても心が温まります。
すっかりと家族の一員に加えていただき、ありがとうございます。

スポンサーサイト





  1. 平成30年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

オリバー(2)

こんにちは。
オリバーくんの近況ご報告です。
毎日よく食べ、遊んでいます。
朝7時に起こしてくれ
日中は日だまりでゆっくりしてます。
ロイヤルカナンの子猫後期用をメインに、鶏のササミを茹でたものを、毎日1~半身くらいあげています。
多くあげた日はお通じも多めです。
来月からヘアボールケアに切り替えようと思っています。

引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

オリバー①


オリバー②

オリバー君、よく食べよく遊び、満喫している様子ですね。
どんどんと距離が縮まっていることと思います。

食べるものも、いろいろと食べられると良いと思います。
ささみを追加した分、少しフードの量は減らすと良いですね。
せっかくでしたら、ささみだけでなく、お魚を焼いたものなどもお勧めではあります。
食材を加えることで自然な形で水分摂取にもつながりますね。
もちろん、ウェットフードもお勧めです。



  1. 平成30年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

わか(9)

こんにちは。

わかは相変わらず元気です。
かなりの甘えん坊です。

12月半ばごろに一度あまり食べなくなったのですが、ウエットのごはんを少し温めてあげると、またモリモリ食べるようになりました。

夜は私のベッドで眠り、朝出かける時間になっても出てきません。布団と掛け毛布の間がすっかり気に入ったみたいです。

2,3日前に、右後脚のももの裏あたり縦2cm×横1cmの範囲で毛が薄くなり、肌のピンクが結構透けて見えているのに気づきました。傷や瘡蓋は見当たりません。過剰な毛づくろいで抜けてしまったようですが、何か違和感があるのかもしれません。
来たときから、後脚の歩様がほんのすこしぎこちないと思うことがありましたが、走ったり、跳んだり跳ねたりして遊んでいるので、痛みはないのだと思います。

留守番のストレスの可能性もあると思いますが、素人判断せず、近日中に病院で診てもらいます。

またご報告します。

わか①


わか②

わかくん、元気そうで何よりです。
急に寒くなって、一時的に食欲が落ちたのでしょうか?
冬の方が水分摂取も減ってしまうので、ウェットフードで水分も摂れるのは、
ちょうど良いですね。

後ろ足の歩様の件ですが、こちらで保護していた時には、
あまり動くこともなく、はっきりと把握できていなくてすみません。

そのぎこちなさと関係があるのかもしれませんし、
おっしゃるように近いうちに受診されることをお勧めします。
大きな問題でなければ、安心できますものね。


  1. 平成30年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

なつめ(ハネ)(1)

お世話になっております。
先週手続きをして頂きましたなつめちゃん(ハネちゃん)の近況です♪
なっちゃんは毎日元気です!! 朝起きた時、甘えたい時、いたずらして注意された時、など…
泣きかたの違いがはっきりしていて私も猫語が結構わかるようになりました(^∇^)
最近はハンモックがお気に入りです♡
夜になるとスイッチが入り猛ダッシュで走り回り危なっかしい事もするので毎日ハラハラ…
新しい首輪を買ったのでつけようとしたら鈴が嫌みたいで全身で拒否!!
鈴を取り外してつけようとしましたがイヤみたいでまだお許し頂けません(〃▽〃)
でも本当に可愛い猫ちゃんです。
なっちゃんがうちに来てくれてとても幸せo(^▽^)o♡です。

なつめ①

猫ベットに入る時は必ずもみもみします(*^_^*)そしてスヤスヤ…

なつめ②

なつめちゃんの1回目のご報告をありがとうございます。
もう気持ちが分かってもらえるようになり、なつめちゃんとの距離がどんどん縮まっている証拠ですね!
素晴らしいです。

スイッチが入るとまだまだヤンチャな時期だと思います。
でも、危なくないよう、ほどほどにお願いしたいですね。
保護猫時代にも鈴なしの首輪を着けていたので、
短い時間で少しずつ、慣れてもらえると思います。
先日の幸せ探し会で兄弟のハイちゃん、コデちゃんのトライアルが決まりました。
なつめちゃんに続き、順調に幸せ報告ができるよう、がんばってもらいたいと思います。


  1. 平成28年&30年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

まる子&結弦(8)

お久しぶりです。
報告が遅くてすみません。
まる子の血尿ですが、残念ながらホモトキコロジーが効かず、
紹介状を書いてもらい大きな病院で検査をしてもらいましたがやはり異常なし、特発性膀胱炎との診断でした。
ただ、点滴で治る子は水分不足のことが多いので、
ご飯を完全ウェットにしてみたらどうかとのアドバイスを頂き実行してみたところ、見事に出なくなりました!
たまに出るのですが、水を多目に含ませると治まります。
とりあえず一安心です。

最近の二人は程よい距離感で生活できている様子です。
こたつに一緒に入って爆睡もできるようになりました。
結弦がしつこいときはまる子が猫パンチで応戦→逃げる感じですが、
しつこすぎるとまる子がシャーっと怒って結弦が逃げています。
今日も元気でかわいい二人です(^-^)

まるこゆずる


まるこゆずる②


まるこゆずる③


まるこゆずる④


まるこゆずる⑤

まる子ちゃん、検査に異常がなく症状も落ち着き、
本当に良かったです。
相談してくださったのに、お役に立てずに残念でした。

結弦くんとはもっと近づきたいようですが、
良い距離感を保つことが大切ですね。
少しずつ、その距離がつかめてきた感じでしょうか。

近くで寝ている姿にこちらの顔がほころびます。


  1. 平成30年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

モカ&ラテ(2)

今回は2回目の報告になります。

体重はラテが3.8kg、
モカが3.6kgです。うちに来てから約1kgずつ増えました。

ラテのお腹の調子が悪かったこと、モカが避妊手術後のお腹の糸を気にしていたので先週、動物病院に行って来ました。

ラテはお腹の薬を処方してもらい、モカは糸を切ってもらいました。
ラテに薬を飲ませるのが大変で苦労しています。
それでもだいぶ良くなったかなと思います。

相変わらず2匹とも元気です。

ラテモカ②


ラテモカ①

もう体重が1kgも増えているんですか?
スクスク成長してくれていますね。

通院もお疲れ様でした。
モカちゃん、スッキリできましたね。
ラテちゃんも、回復傾向で良かったです。
薬を飲ませるの、確かに大変ですね。
薬を飲ませるためのゼリーなどもあるので、
難しいときには上手に取り入れてみてください。
早くすっかりと良くなるますように。


  1. 平成29年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

あめ&ぷぅ

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
雨(リバー)&風(フルス)は相変わらず元気いっぱいです(^_^)v

一昨年の9月末、おじちゃんの誕生日に我が家にやってきた二人(正に最高のプレゼント★)は2年目に突入です。
雨も風もドキドキだっただろうけど、私達もいきなり2匹大丈夫だろうか…とドキドキでした。でも、あめもぷぅもすぐに慣れてくれました。

二度目の寒い時期となり、早速、雨ちゃんが膝の上を狙ってくるようになりました。かわいくて、温かくて幸せ感じるひと時ではあるのですが、重い…(-_-;)1年前は小さくて軽かった二人ですが、今や雨が4.4キロ、風が4.8キロ。ずっしりです。
膝から降りない雨とは対照的にシャイボーイの風は足先とかシッポとかをそーっと体にくっつけて寝転びます(笑)

雨ちゃんは相変わらず、好奇心旺盛、自由奔放、天真爛漫。いつでもどこでも「あたし、雨ちゃんだから!」箱、袋は材質、大きさに拘わらず、取りあえず入ります。紐はとにかく引っ張ります。パーカーのだろうがジャージのウエストのだろうが、食いつきます。テーブルの上のモノは端から一つ一つ落とします。広げた新聞には当然ど真ん中に陣取りますから、本のように持って読んでいると、ジャンピングアターック!新聞はグシャッとなります。腰パン大好きで、お尻を向け、シッポぷるぷるっ(笑)ポンポンしないと振り向いて「なんで?」と。決して、横柄な態度ではないんです。こちらが「そうだよね、雨ちゃんだもんね、うんうん」と、すべて許してしまう…みたいな(笑)
決して、女王様的ではなく。ぷぅにおやつやおもちゃや、お昼寝しているお気に入りの場所を横取りされても、絶対怒ったりしません。
お客さまにも親愛のペロペロ。愛されニャンコです。

ぷぅはやっぱり男の子。運動能力が滅茶苦茶良いのです。スピードもジャンプ力も素晴らしい。赤ちゃんの時は丸顔で、ちょっぴりぽっちゃりだったのが、最近はシュッと引き締まったイケメンになりました。でも、ビビりは相変わらず。特に音に敏感で、ちょっと大きな音がするだけで、跳び上がったり、腰抜かしそうになります。甘え方も男の子みたいで、かわいいんです。ストレートな雨ちゃんとは対照的で、私と二人きりの時だけ、超甘えん坊になります。なので、私が二階に行くとすかさず付いてきて「キャッ」とか「ニャッ」とかかすれた小さい声出して、「おいで!」と言うと爆音ゴロゴロベッドに乗ってきます♪おばちゃんメロメロですよ(笑)お返事もできるし、言葉がよくわかる、お利口さんです。

10月にワクチン接種し、肝臓系と脂質で再検査が続いていた雨ちゃんがようやく無罪奉免!病院通いから解放されました(^O^)

今年も元気一杯に過ごしてくれれば…と願っています!

雨風

雨風②

雨風③

雨風④

雨風⑤

雨風⑥

雨ちゃん、ぷぅくん、それぞれに個性が光ります。
人との接し方やたたずまいなど、対象的ですが、とても良いコンビですね。

雨ちゃん、ヤンチャさんですが、姫っぽくなくお客さんにも愛想が良いなんて、
まさに愛されにゃんこ♡

ぷぅくん、シャイボーイなだけに二人きりのときの甘え方にメロメロですね。
若くして言葉が分かるなんて、ステキです♪
病院通いも落ち着いたようで、何よりでした。

引き続き、よろしくお願いいたします。


  1. 平成29年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

優樹菜(10)

インフルエンザが流行っていますが、皆さまお元気ですか?

優樹菜(7歳)は元気です。
最近こたつの中に入り浸り、ボールを追いかけて遊ぶことが減りました。
一日中寝ているので少し心配ですが、食欲もありお水もよく飲み、うんちもきちんと出るので、寒いから動かないだけなのかな、と思います。

大ニュースがあります!
お膝の上で爪を切らせてくれるようになりました!!️
以前は手を握っただけでも嫌がって引っ込めたり、後足にいたっては手が触れただけでも猫パンチしてきたり「ウゥー……」と唸って怒っていたのですが、先日突然切らせてくれるようになったのです!

爪切りは手の届くところに置いていましたが、眠っている隙に切れないかな〜と思ってトライしても、飛び退いて逃げるのが常でした。

でも先日、膝で眠っている優樹菜に
「お家で爪切りができたら、お医者さんたくさん行かなくて済むのにね〜」と話しかけながら手を握って爪を出させたら、薄眼を開けたままじっとしていました。
あれ?チャンス!?と思い、パチン!と。
それでもじっとしているので続けて3本切りました。

その日から毎日数本ずつ切らせてくれて、昨晩はとうとう後ろ足の爪も切らせてくれました!

優樹菜は人間の言葉や気持ちが分かるので、お医者さんに行かなくて済むなら…と思ったのかもしれません。

私が金縛りにあったときは、普段引っ掻かない優樹菜が私の頬をカリカリやって金縛りを解いてくれました。うなされていたんだと思います。
洗顔のときに頬が痛かったけれど、それもまた嬉しかったです。

きちんとお布団をかけて寝る優樹菜

ゆきな①



人間が遠慮しながら端っこでランチ

ゆきな②



取ったどー!と自慢気に持ってくる優樹菜

ゆきな③



ギターを構えも隙間に入ってくる優樹菜
遠慮して小さい音しか出せません(汗)

ゆきな④


優樹菜ちゃん、変わりなく元気そうですね。
寒くなってくると、どうしても活動量が減ってしまいます。
便秘などの問題が出なければ良いですが、
お気に入りのおもちゃで誘ってみるのもひとつかもしれません。
取ったど~!の写真は、大興奮なのが伝わります。

爪切り、上手にさせてくれたなんて、
やはり気持ちが伝わったのかもしれませんね。
金縛りもびっくりして、引っかいてしまったんでしょうか・・。

こちらへのお気遣いも、ありがとうございます。
引き続き、よろしくお願いいたします。


  1. 平成30年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

アレオ(2)

お世話になります。
アレオの2回目の報告です。

アレオはうちに来て初めて病院に行きました(^_^)
画ビョウで張り付けてあった紙がハラリと落ちていて、、しかし画ビョウは見当たらず、、その場に佇むアレオくん(*_*)
『まさか遊んでて飲んだか!』と思い心臓バクバク。
やはりすぐ病院行こう!とキャリーを出すと、すんなり入るアレオくん。
事前に決めていた病院へ初マイカーでゴー。か細い声で『ニャー』と鳴く。不安なのでしょう。
病院では、優しい先生にレントゲンを取ってもらいました。
結果異常無し。もう一度家を探してくださいねと(^^; ホッと一安心。
夜、帰った主人に伝えると『昨日夜中、画ビョウで遊んでたから 危ないなあーと引き出しに閉まっておいたんだよ?』と(*_*)
なんだ!病院行く前に主人に電話すれば良かったー(ToT)
アレオにもストレスかけてしまいました。
とりあえず、家にある画ビョウを取り外しました(^_^)ふー、こわいこわい。

体重は4.4キロになりました!フードは変わらずピュリナワンを使っていこうかなと思います。

マンションは暖かいので、まだ暖房は(人間も表情嬉しい汗)使ってませんが、風邪も引かず元気です。

写真は、
手作りタワーにはゲージの上の座布団をつたってジャンプします。
アレオ②


おもちゃを狙ってる時のアレオ

アレオ①

です。

以上、また、報告いたします。

暖房がいらないほど、暖かいなんてアレオ君も喜んでいますね。
画鋲が見当たらなくなったら、それは慌てちゃいますよね。
ご主人がきちんと対応をしてくださっていて、良かったです。
アレオ君も動物病院での検査など、良い経験になったことでしょう。

確かに危険と思われるものは、部屋に置かないにこしたことはないですね。
タワーも手作りなんですか?!
手作りのタワーに登り、アレオ君、幸せですね。




  1. 平成27年度卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

檸檬(8)

ご無沙汰しております。
9月に長野県に引っ越してから3カ月が経ちました。
檸檬ちゃんのビビリ加減は相変わらずですが、
家が広くなってのびのび走り回れるようになり、ゴハンもよく食べるようになりました。
こちらに来てから、ニャウニャウとよく喋るようになった気がしています。
そして、なんだか意思疎通がはかれるようになって、友好的になった気もしています。
湘南とは比べものにならない寒さで、時々「寒いじゃないの、どうにかしなさいよ」と
文句を言われているように感じる時もありますが、暖かい寝床探しはさすがです。
この冬をなんとか乗り切って、元気に過ごしてくれたらと思います。

レモン①

レモン②

レモン③


長野へのお引越し、大変でしたね。
それでも檸檬ちゃん、新しい生活にも慣れて、
むしろ合っているんでしょうか!
のびのびと走れるようになり、日向ぼっこや暖炉の前(個人的にも憧れます)を
気に入っているご様子♡
意思の疎通が図れるようになり、友好的になったのも良い変化ですね。

今年は特に寒さが厳しいことと思いますので、
ご家族みなさん、ご自愛くださいね。


  1. 平成27年度卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ジュラ(12)

久しぶりの報告になってしまいましたすみません
夏は涼しい風のよくあたる場所
冬は日当たりのよい場所
と季節にあわせてお気に入りの場所を作っています
最近は夕方になるとストーブをおねだりしてストーブの前の特等席で
母に撫でてもらうのが日課になっています

前足の調子も変わらず
不自由なく元気に飛び回っています

ジュラ①


ジュラ②


ジュラ③


ジュラ④


ジュラ⑤

ジュラくん、不自由なく、元気に飛び回り、
生活も問題ないようで何よりです。

猫さんは、気持ちの良い場所を良く知っていますよね。
夏と冬でそれぞれにお気に入りの場所を見つけているんですね。
特等席でのなでなで、幸せたっぷり感、伝わってきます。

引き続き、よろしくお願いいたします。


  1. 平成30年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ユズ&サワ(5)

お世話になっております。
すいません、近況報告が遅れてしまいました。

画像は、添付の通りで、猫たちは極めて元気です。
ユズは、運動不足で食欲旺盛 太りぎみです。
サワは、同様に食べていますが、遊んでいるため細っそりしています。

両方とも抱っこは好きではないようですが、サワは我慢して抱っこされているため、家族内で抱っこの奪い合いが発生します。

ユズは、紐を食べてしまう癖が抜けず、縛る紐や紙袋の紐をかみ切って、いつの間にかなくなっていることがあります。
とりあえず、布製のため大事には至っていませんが、引き続き気を付けます。

よろしくお願いします。
ユズサワ①

ユズサワ②

ユズサワ③

ユズサワ④

ユズサワ⑤

ユズサワ⑥

ユズサワ⑦

ユズサワ⑧

ユズサワ⑨

ユズサワ⑩

ユズサワ⑪

ユズサワ⑫

ユズ君、サワ君、ともに元気そうで何よりです。
寒い季節は、どうしても脂肪がついやすくなると思うので、
食事量をほどほどに、これ以上には太らないように気をつけてあげてくださいね。

サワ君が抱っこ担当なんですね。
でも、ユズ君も気持ち良さそうに抱っこされているように見えますよ。

運動不足解消、ひものいたずら解消のために、
二人で良い遊びを見つけてくれると良いですね。

ゴム製の噛むおもちゃとか、中におやつが入れられるようなものも、
よいかもしれません。

好みはそれぞれなので、なかなか、
気に入るものを見つけるのは難しかったりもします。

いつも、たくさんの画像をありがとうございます。
順番が変わってしまって、ごめんなさい。


  1. 平成24年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ルル&小梅&ぷる&ピッピ

本年もよろしくお願いいたします。

もぅタンが昨年の7月に悪性リンパ腫で亡くなり、気持ちが落ち着いてからと思っていたらすっかり定期報告が遅くなってしまいました。

写真は一昨年リンパ腫の手術後の写真です。
本当によく1年2ヵ月も抗がん剤での闘病を頑張ってくれました。
甘えん坊で食い意地はっててケンカがメチャ弱く、平和主義なもぅタンのことを、いつまでも忘れません。
ピッピは2歳になりました。可愛くて猫達みんなと仲良しです。人間の男性嫌いでパパには全く馴れていません(笑)
ルルにニャンちゃんずラブされて迷惑そうです。ルルは相変わらず空気読めねぇので、我が家では接客とギャグ担当です。

ぷるは、面倒見がよく賢いのでお兄ちゃんの仮面ライダーの本を一緒に見てくれます。

小梅の肝臓の数値はわりと安定しています。カメラを向けても遊ぼ~と誘ってきて可愛い写真がとれません。
年末に全員血液検査をしましたが、小梅以外は異常なしで安心しました。

猫達との素敵な出会いをどうもありがとうございます。いつも感謝しています。
我が家の猫達も、他の卒業猫さん達も外の野良猫さん達ものんびり健康に過ごせるよう祈っています。

まつうら


ピッピルル


ピッピ


プル2


小梅


もぅタン、長い治療を乗り越え、よくがんばったことと思います。
今は、お空からみなさんのことを見守っていてくれることでしょうね。
術後のお顔とは思えないほど、しっかりとしたお顔をしていて、
さすが!という感じです。
平和主義だったもぅタンの存在は、さぞ、大きいと思います。
私たちも忘れません。

ピッピちゃんは人気者なんですね。
空気読めないルルちゃんのことも受け入れて、優しいですね。
ルルちゃんが慕っている感じがよく伝わります。

ぷるちゃんは、お兄ちゃんと仲良しなんですね。
微笑ましいです。

小梅さんも安定しているようで、何よりです。
遊びたい気持ちが強いようで、立派ですね。

こちらこそ、多くの猫を受け入れてくださり、
感謝しております。
今年も引き続き、よろしくお願いいたします。


  1. 平成30年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

オリバー(1)

オリバーくん、やっと慣れてきました。
まだ布団にきたり、すり寄ってはきませんが、1日一回は撫でてゴロゴロするように。

引き続き、距離を縮められるようがんばります。

オリバー①


オリバー②

猫茶家さんからの正式譲渡から、早々にご報告をありがとうございます。
もう慣れてきてくれたんですね。
素晴らしいです!
撫でてゴロゴロ言ってくれるんんて、すっかり家猫さんですね。
はい、ゆっくりでも少しずつ、距離が縮まりますように。

また、ご報告をお待ちしています。


  1. 平成30年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

リング&リノ(5)

ご無沙汰をいたしております。
昨年は沢山お世話になりました。
今年も宜しく御願いたします。

寒さも本格的になってきましたね
リング&リノも
元気にしています。

リングも一進一退の
状態ですが、1歳半近くになり
少しは、落ちついてきたかな…って感じです。

2匹でプロレスごっこしながら
この冬を乗り越えたいと思います。

リングリノ⑤


リングリノ④


リングリノ③


リングリノ②


リングリノ①

リングちゃん、リノちゃん共に元気そうで何よりです。
リングちゃん、少しずつ、落ち着いてきたでしょうか。
ご家族の許容範囲だと良いのですが。

二人でプロレスごっこもするんですね。
仲良しプロレスは、見ていても安心ですね。

今回はリノちゃんがかぶりもの、こちらもお似合いです。
リングちゃん、寛いでいますね~。
女の子なんですけど(^^;

こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。



  1. 平成29年度
    &30年度卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ナル&キチ(13)

皆さま

新年もよろしくお願い申し上げます^_^

この子たちはほんとに何事もなく、元気に過ごさせて頂いてます。心からうれしいです♡
ナルもキチもすっかりポッチャリさんになり、
間違えなく我が家の一員ねーーです。笑
ここからは、気持ちセーブしながらのゴハンにしましょーね!ヽ(;▽;)
でもムチムチって感じが、たまらなくたまらなく可愛い♡のです!!!

春頃には一歳になるキチと、二歳になるナルの、
健診に行く予定です。
早いなぁー!どうか、ゆっくりゆっくり年を重ねてねーって思います(=^x^=)

また、一年皆さまにお世話になります。
よろしくお願い致します^_^


お昼寝ナル
ナルキチ①

たまにはキチからグルーミング♡
ナルキチ②

もっと遊んでーー キチ
ナルキチ③

挟まる ナル
ナルキチ④


ナルちゃんもキチちゃんも、問題なく過ごせているようで何よりです。
検診も考えてくださり、ありがとうございます。
猫ちゃんのムチッと感、たまらなくかわいいですよね~。
寒い冬には脂肪を蓄えようとして、
なおのこと、ぽっちゃりしやすいかもしれません。
なので、気持ちセーブの無理のない範囲で良いですね。

こちらこそ、今年も引き続き、よろしくお願いいたします。


  1. 平成30年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

レオ(3)

こんにちは。
本年も宜しくお願い致します。

3回目の近況報告です。
レオは変わらず元気にしております。
食欲旺盛、元気いっぱいです!
たまに元気すぎて部屋中走り回って壁キック
したりして怒られてます(笑)
この間は猫じゃらしで遊んでたらバク宙をして
ビックリでした(笑)

お留守番も頑張ってしてくれてます。
最近は寒くなったからか寝る時間が少し
増えたかな。起きたら元気ハツラツです!
わんぱくすぎて、たまに困っちゃう時もあるけど可愛いさのが勝るので癒されてます☆
またご連絡させて頂きます。

レオ①


レオ②


レオ③


レオ君、壁キックにバク宙ですか!?
活発を超えて、なかなかの激しさですね(^^;
きれいなお宅が傷つかなければ良いですが・・。

元気なのは良いですが、レオ君、ほどほどにお願いしますね。

レオ君のわんぱくぶりを受け入れてくださり、
ありがとうございます。
お留守番もできているようで、安心です。

こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。

  1. 平成28年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ラブ(12)

ご無沙汰しております。
最近のラブちゃんのご報告です。
相変わらず、見た目よりヤンチャです。
お天気が良い日中はベランダで日向ぼっこしています。
朝は6時位から起き出し、ご飯を下さーいとにゃーにゃーとないて起こされます。
去年2月に風邪を引いてしまったので、今年は風邪を引かないようにしたいと思います。
寒いので、皆さまも風邪など引かない様にご自愛ください。
また保護猫会に伺います。
今年もよろしくお願いします。

ラブ


ラブ②


ラブ③


ラブちゃん、確かに画像からはおしとやかに見えますね(笑)
朝の6時はお休みの日だと、ちょっと辛いでしょうか(^^;

ベランダでの日向ぼっこも気持ち良さそうですね。
うちの猫は手すりに乗ってしまったりするので、
気が気ではないのですが、ラブちゃんはきっと大丈夫ですね。
くれぐれも、事故などのないように。

こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。


  1. 平成28年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

マイティ・ヴァイタル(6)

Vital(ヴァイタル、2歳8か月)が2018年12月15日にお兄ちゃんになりました。

新入りは推定生後7か月のオス、Caramelです。



Caramelは、沖縄で保護されました。眼病の手術のために東京へ。

左目摘出となり、その後上野にある猫カフェで里親を探していました。



facebookでそれを知り、うちに迎えました。



Vitalは、最初3日間『シャーッ』としていたので、二匹を隔離。

次第に距離を縮めて、今は普通に一緒にいます。



しかしこのお正月に初めて便秘になったVital。

1月4日には、急にグッタリして夜間救急へ。熱もありました。

点滴と注射で、元気になりました。

レントゲンでもエコーでも、結局原因不明。

7日には便も出て、全く普段通りに見えます。



フードで『2』と書いた写真は、2018年12月に、うちに来て満2年が

経った日のお祝いです。

Vitalは3本足だから太っては良くないのですが、

ダイエット食にしていても4.4キロになってしまいました。

家の中を走り回っているのですが、ずっしり。

とても優しくて癒し系ハンサムのVitalです。



またご報告します。

Vital 4Dec2018-2


Vital 4Dec2018


Vital and Kumako


Vital in cage

Caramel and Vital 2

Vitalくん、お兄さんになったのですね。
もうすっかりとCaramelくんとの生活も慣れてようで、何よりです。
それぞれにハンデを受け入れて、
温かい家庭に迎えてもらい、幸せですね。

そして、新年早々、体調も崩していたようで原因不明とはいえ、
すぐに落ち着いて良かったです。
早急に対応をしていただいたからですね。
ご心配もあったことと思いますが、ありがとうございます。



  1. 平成28年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

かやさん(11)

あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願い致します

日差しがよい日が続いて
かやさんも、嬉しそうに日向ぼっこしています
ちょびっと舌が出ているのが
とっても可愛らしいです


新年早々、体を洗ってあげました
今年も元気に過ごして欲しいものです

かやさん

投稿が遅くなり、すみませんでした。
今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。

日向ぼっこでご機嫌で、お口も緩んじゃいましたかね・・(笑)
ホント、かわいいです。

シャンプーもご自宅で、大人しくできるんですか?
素晴らしいです。



  1. 平成30年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ぴっぴ(3)

2018年 ワガママっこの譲渡ありがとうございました、今年もよろしくお願いします

最終の報告が12月7日でしたので、この1カ月でいろいろ心を許してくれるようになったぴっぴです。

今まで、ソファの脚はマーキングに、ソファの下は秘密基地に、手すり部分は移動用の通路として利用しており、
座る部分は決して近寄らなかったぴっぴですが、
いつの間にかゴロリとくつろぐようになり、さらに主人か私が居れば「そなたの膝をわらわに明け渡すぞよ」
と膝に乗ってくるようになりました。(1番のお気に入りは主人の腿の間)
そしてご機嫌が良ければ何時間でもお昼寝です。

この調子で"ベッドで添い寝"と思い、寝室を一緒にし始めていますが、
添い寝はまだまだ先になりそうです。(今は近くに置いた籠の中で寝ています)

1カ月前には、ごはんの後ケージから抱っこで出そうとすると抵抗していましたが、
今では抱っこのお迎えが来るのを喜んでいるようです。
家の中での居心地良い場所も数か所見つけたようで、
パトロールとごはんとお昼寝で充実した毎日だと思ってくれてるといいのですが…

ピッピ①


ピッピ②


ピッピ③

ワガママっこを大切に育ててくださり、ありがとうございます。
ソファやお膝の上で寛いでいる姿、私たちもうれしいです♪
間違いなく、充実した日々を送っていることと思います!
ぴっぴちゃんのお顔が物語っていますよ。
寒くなってきましたので、添い寝もそう遠くはないかもしれませんね。
その辺りも、ぴっぴちゃんのペースに合わせてくださり、
ありがとうございます。
引き続き、よろしくお願いいたします。


  1. 未分類
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ガゼル&アウル(4)

昨年は、アウルとガゼルの譲渡の件で、大変お世話になり、ありがとうございました。
今年もよろしくお願いします!

アウル、ガゼル2匹とも元気に過ごしてます。
長毛が入っているせいか、肉球まわりの毛が長く、寝てるときにカットしてます。
それでもフローリングの床を滑る事が多くハラハラします!
最近はガゼルが背中に乗るようになり、可愛い反面なかなか降りてくれづ困ることも…
ガゼルは目を開けたまま寝るので怖いです。
相変わらず2匹はとても仲が良く、遊ぶ時も寝る時もいつも一緒です。

アウルガゼル①


アウルガゼル②


アウルガゼル③


こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。
アウル君ガゼル君、変わらずに兄弟で仲良く過ごすことができて、
うれしく思います。

毛足が長い子は、確かにフローリングなどで滑りやすいですよね。
カットしてもその様子では、関節に負担がかかってしまうかもしれません。
対策として、コルクマットを敷くのもひとつの方法です。
20センチ四方のはめ込み式のものを複数枚、用意していただき、
よく行き来する場所に敷くのですが、
汚れたり破損した場所を取り換えながら使うことができます。
若いうちには大きなケガにはなりにくいことと思いますが、
今の時期に対応していただくと、冷え対策にもなりますね。


  1. 平成30年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

あんこ(2)

あけましておめでとうございます。
あんこさんの2回目の報告になります。

あんこさんの体調についてですが前回報告した緩いうんちが改善されず年末に2回目の病院に行きました。血液検査等しましたが特に問題がなく、お医者さんの指示により餌や水のあげ方で工夫を試みているところになります。
体調はそれ以外は問題なく元気いっぱいです。

作業しようとする時に限って何かと甘えてくる所があって困る時もありますが、可愛くてついつい構ってしまいます。
君が甘えん坊してると作業が出来ないよって話しかけながら可愛がっていると、話が通じたのか気が済んだのか離れてくれることがあって、お利口さんだなあと感心してしまいます。

また報告します。
寒さが続いているので皆様もお身体に気をつけてお過ごしください。


あんこ①


あんこ②


あんこ③


あんこ君、軟便が続いているのですね。
検査で問題ないことが分かって、何よりでしたが、
早く落ち着くとよいですね。

そうそう、作業を始めると僕をもっとかまって~とアピールしたりしますよね。
きちんと相手をしてもらって、あんこ君は幸せです。

こちらへのお気遣いもありがとうございます。
次回の報告をお待ちしています。


  1. 平成28年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

美奈(26)

明けましておまでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

美奈はこのお正月休みでちゃんと猫じゃらしで遊べるようになりました!
一人っ子になってしまったので、一人遊びもだんだん上手になっています。
それに独り言や、お返事も大変上手になりました♪
相変わらずシャイな美奈なので、お披露目できるのがいつになるのか・・・

今年はたくさんのいいことがありますように!

美奈


あけましておめでとうございます。
美奈ちゃん、一人遊びや独り言も増えて、
一人っ子生活にも少しずつ慣れてきた様子でしょうか。
シャイな美奈ちゃんですので、ゆっくりとした歩みではありながらも、
ここまで飼い猫さんとしての生活が楽しめていること自体、
私たちにとっては感激です。
引き続き、よろしくお願いいたします。


  1. 平成30年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

モカ(ナウ)&ラテ(イン)(1)

ラテとモカがうちに来て約1ヶ月たちました。毎日姉妹仲良く元気に遊んでいます。
体調もよくすくすく成長しています。

気になることはラテのウンチがずっと軟らかいことと、
モカの避妊手術後のお腹の糸がでていることです。
本人も気になるようで、たまに引っ張っています。
病院に連れていったほうがいいのか迷っています。

ラテモカ


ラテモカ②


モカちゃん、ラテちゃんの1回目の報告をありがとうございます。
二人仲良しで何よりです。
姉妹一緒に迎えていただくと、良い関係が継続できてお互いに安心なことと思います。

その後、二人の体調はいかがでしょうか?
ラテちゃんの軟便、モカちゃんのことも早く解決しますように。
引き続き、よろしくお願いいたします。


  1. 平成28年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

こはく(7)

ご無沙汰しております。
コハク君みんなから愛されて、元気に幸せに毎日を過ごしています。

コハク君がいてくれて、私達も毎日幸せです。

コハク①


コハク②


コハク③


コハク④

コハク君、相変わらず先輩猫さんと仲良しですね。
寒くなるとなおのこと、くっつき合いますよね。
微笑ましいです♡

それにしても猫の中でも、特に体が軟らかいですね~。
後ろ足まで伸ばして寝る猫さん、なかなかいないと思います。



  1. 平成30年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

さつき(3)

こんにちは。
さつきちゃんの3回目の近況報告です。
2回目の近況報告の時、留守をするとき、ケージにいれなくても大丈夫だとアドバイスを頂いて、
思いきって部屋の中を自由に放してみました。
帰ってきたら、大好きなキャットタワーの上でお出迎え。
自由におもいっきり走り回ったみたいで、玄関マットはずり落ち、テーブルの上の新聞、広告は見事、
とっちらかっていました。でも、まあ、いいか。
だんだん、上手にお留守番できるよね。
今のお気にいりは、さつきのオモチャをいれてあるベッドの中。
大好きなオモチャたちに囲まれて今日はどれで遊ぼうかなと、
考えて私の元へとくわえてきます。あとは、ストーブの前の特等席。
あたたかいにゃ~とおもいっきりのびのびしてすやすや。
年末年始、主人とさつきを残して実家にお泊まりしたのですが、帰ってきたらお帰りなさい!
走ってきて抱っこをせがみ、会いたかったよとしばしの包容。
でも、寂しかったのか、今までそんなことは無かったのに、少しでも私の姿がみえないと、
大きな声でにゃおん!にゃおん!と呼ぶようになってしまいました。
さつき!おかあさん、ここにいるよ!と言うと泣き止みます。
初めておとうさんとの二人だけの生活で、寂しい思いさせちゃったかな。

さつき①


さつき②



さつきちゃん、フリーでお留守番に挑戦し始めたのですね。
いたずらはすると思うので、いたずらされないようにしておくことも必要ですね。
猫ちゃんは高いところでも平気で乗ってしまうので、大変ですが。
暇をつぶせる安心なおもちゃを見つけておくのも良いと思います。
ゴム製でかじっても壊れず、飲み込めないサイズのものです。
中におやつが入れられて、長く集中して遊べるものがあります。
最初は一緒にいるときに遊ばせて、安全であることを確認する必要がありますね。

ご主人とのお留守番は、ちょっと寂しかったようで鳴くようになってしまったのですね。
それだけ慕われるのはうれしいですが、離れられないのも大変です。
そういった意味でも、集中できるおもちゃは役立つと思いますよ。


  1. 平成30年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

あずき(6)

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたしますー

麻央ちゃんあらためあずきです。
スゴクスゴク寒いですねー
コタツは猫ホイホイ。
でも自分で入ることはなく、
布団めくってーと目線で訴えられます。
入ってしまうと、家族の足にかみついて
(甘ガミです)邪魔です!と言ってます。

正式譲渡から5ヶ月めとなりましたが
今までお腹をこわしたことがありません。
よく食べよく出し、ちょっとずつ
成長しています。
お正月なので、いつもよりちょっとだけ
高級なフードをあげると、嬉しそうに食べてました。

12月になってから、私の布団の中で
寝るようになり!猫ライフを満喫中です。
1月中旬頃生まれなので、もうすぐ1歳!
またご報告します。

あずき①

あずき②

あずき③


今年もよろしくお願いいたします。
こたつの中やお布団での添い寝と、あずきちゃんも冬の飼い猫さんライフを満喫ですね。
目で訴えてこたつ布団をめくってもらって入るところが
何ともあずきちゃんらしく思いました。
目で訴えれば分かってもらえると知っているんですね。

ちょうどもうすぐ1歳ですね!
お腹をこわすことなく、健康的で何よりです。
引き続き、よろしくお願いいたします。


  1. 平成30年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

アレオ(1)

明けましておめでとうございます。
昨年は、アレオくんの件で大変お世話になりました。
今年もよろしくお願いいたします。

正式譲渡後の近況報告です。
アレオはトライアルが1ヶ月近くありましたので、家族の中で『アレオ』以外しっくりくる名前がありませんでした(^^)
なので、『アレちゃ~ん』とか『アレたん』とか変化もしますが、『アレオ』に決定です(ハワイ語で展望台という意味なんですね)

アレオは、よく食べ、よく遊び、よく眠る。
何されても怒らない(逃げるだけ)、来客も時間がたてば慣れ、子どもも怖がらない。
とても、愛らしい素敵な男の子です。
しかし、紐が好きで好きで、昨日餅に飾ってある紐を知らぬ間に取って、食べてしまいました
1日後に便で出てきてホッとしましたが、紐系は本当に気を付けないといけませんね。家族の今年の課題です

今年も健康で脱走せず、うちでのんびりと三男坊として過ごしてほしいです

写真は
『陽に当たると他の兄弟猫のように茶が目立つアレオ』
アレオ①

『引き出しを掃除してたら入りたそうだったので入れてみた』
アレオ②

『ふて寝してる弟の上でくつろぐアレオ』
です。
アレオ③


アレオ君、正式譲渡後の近況報告をありがとうございます。
お名前はアレオ君のままに決まったのですね。
呼ぶときには、それぞれのアレンジが入りますよね(笑)

穏やかに過ごせているようで、何よりです。
ただ、おっしゃるようにひも状のものは、
おもちゃとして遊びたがることと思いますが、
大変に注意が必要です。
太さや長さにもよりますが、遊びながら間違って食べてしまうと、
腸閉塞などを起こすことがあります。
今回は便と一緒に出てきて良かったです。
管理には十分に気をつけてあげてくださいね。

それでは、次回のご報告をお待ちしています!


  1. 平成27年度卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

もも&かぼす(24)

寒い日が続きますが
モモとカボは元気にしてくれてます。
先日、かねてより欲しかった
猫ちゃん用のコタツを買いました!
コタツの中はもちろん暖かいのですが
天板の部分も暖かくなるようになっており
2匹で気持ち良さそうにしてます。
モモちゃんは本当は中に入りたいのですが、
カボちゃんがいつも独占状態で
入れてもらえません(TT)

カボス


モモ


先日のお手製ニャンモックの次は、
専用のこたつを用意してくださったんですね。
ありがとうございます。
二人で入るには狭いでしょうか・・。
かぼすくん、ももちゃんにもこたつを譲ってあげてくださいね。

おっしゃるように、こたつの上もけっこう温かいはずなので、
ももちゃんも気にいってくれていますね。



NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY>>

プロフィール

茅ヶ崎キャッツプロテクト

Author:茅ヶ崎キャッツプロテクト

最新トラックバック

月別アーカイブ