fc2ブログ

CCP卒業猫たちのその後・・・はっぴーらいふ♪

  1. 平成30年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ジロウ(4) 2018/11/20

ジロウの近況です。
春先には少しアクロバティックな動きも見せていましたが、秋になり冬が近づくにつれ、やはり基本はゴロゴロしているジロウ。
ほとんど寝てばかりですが、そのマイペースさも愛らしく、何をしていてもとにかく可愛いです。

夏くらいから家の中での行動範囲が少し広がり、明け方の夜鳴きも落ち着いてきたことから寝室で家族と一緒に眠る日も増えました。

あいかわらず抱っこされたりおひざの上に乗ったりするのは好きじゃないようで、家族とはほどよい距離感(笑)を守りたいジロウですが、そんなマイペースなところも愛らしく、夫も息子もますます可愛がりたくて仕方ない!ようです^_^

ジロウ-07

ジロウ-08

ジロウ-09


ジロウくん、まん丸ですね(笑)。
まだ若いのに、遊ぶことより、ゴロゴロする方が好きなんですか。
猫と一緒にお布団で寝ると暖かいですよね。
だんだん寒くなると、猫の暖かさに癒されます。
寒くなれば、お膝が恋しくなるかもしれません。
楽しみですね。


スポンサーサイト





  1. 平成27年度卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

こんぶ&ふわ(23) 2018/11/20

誕生日から一夏を越し、こんぶとふわちゃんは元気にしております。

猛暑で家の中で何度もツチノコこんぶを発見しました。
こんぶは更に甘えん坊になり、スキあらば私のお腹や背中に乗ってくつりろいでいます。
重いです4、8キロ
食べます。飲みます。排便は2~3日おきのペース
出す前は暴れまくっております。

ふわちゃんも、食べて、ひとまず水も飲んでます。
排便は毎日~1日おきに出し出す前はソワソワニャーニャー。4、2キロ

追い駆けっこして遊んで(?)います。
お母さんの目からは、ふわちゃんがこんぶを追い掛けているときは、こんぶが何かしでかしてふわちゃんのお怒りに触れた!としか見えないんです(;^_^A

ふわちゃんは寒くなると膝の上に乗ってきますが、抱っこはNG!10秒が限界です。
これからモフモフふわちゃんです。

二人とも数値的に安定していて、病院に行く回数が減りました。
10月にワクチン済みです。

こんぶ&ふわ-n67

こんぶ&ふわ-n68

こんぶ&ふわ-n69

こんぶ&ふわ-n70

こんぶ&ふわ-n71


あの小さかったこんぶくんが4.8キロ、スレンダーな仔猫だったふわちゃんが4.2キロと、立派なボディに成長しましたね。
ヤンチャなこんぶくん、お姉さん的な存在のふわちゃん、バランスが取れてる仲良しコンビです。
こんぶくん元気になって良かったですね。
ふわちゃんも肝機能の数値が安定しているようで良かったです。
病院通いが減るのは助かりますよね。
これからもずっと元気でいてくださいね。




  1. 平成30年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

フィガロ(ぴっぴ)(1) 2018/11/24

CCPの皆様

フィガロこと(ぴっぴ)が我が家へ来てトライアル含め4週間が経ちます。

譲渡の際は爪を切っていただきありがとうございました。

警戒心とビビリは相変わらずですが、最近では1階のリビングを出て2階へ探検に出かけたり、夫が作ったダンボールの家で休憩したり、籠の中でお昼寝したり、彼女なりに生活を楽しんでいるようです。
お腹がすいた、何か食べ物頂戴、外に出たい、遊んでよ……などの主張が日に日にはっきりとしてきて、夫と私への物怖じは無くなりました。
大きな鳴き声でリクエストする時は、せっかくの可愛い顔が台無し、というくらい必死の形相です。笑

びっくりする程食欲が旺盛で、走り回ったり、紐の端を追いかけたりしているものの、尻尾が太く&身体が大きくなっています。

抱っこできるまではまだまだなのですが、ハンモックで撫で撫でしていると、前足ふみふみ&顔を擦り付けて&お腹丸出しにしてくれることが増えてきたので、ゆっくり焦らず友好関係を築いていければと思っている今日この頃です。

ぴっぴ-01

ぴっぴ-02

ぴっぴ-03


フィガロ改めぴっぴちゃん、かわいらしいお名前になりましたね。
ぴっぴちゃんはひも状のオモチャで遊ぶのが大好きで、オモチャを見せると遊んで遊んでーと鳴きます。
自己主張をはっきりとしてくるタイプですね。
ケージの中ではナデナデさせてくれるけど、ケージの外に出るとあまり触らせてくれないですよね。
徐々に心を開いてくると思いますので、ぴっぴちゃんのペースで気長に仲良くなってください。
よろしくお願いします。




  1. 平成30年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

リナ(5) 2018/11/18

こんにちは。
リナは元気です!体調も絶好調、食欲も絶好調です。
ナナとも遊んだり、ちょっとお仕置きされたりしながら一緒にいます。
2匹でくっついて寝ている写真がありますが、その後リナがナナにチョッカイを出してガブリとお仕置きを受けました。
最近はゲージのハンモックがお気に入りです。

リナ-15

リナ-16

リナ-17

リナ-18

リナ-19


リナちゃん、元気いっぱいですね。
ナナお姉ちゃんは、ダメなことはダメと言ってくれる良いお姉さんです。
我慢すると体に良くないから、それでいいんですよ。
仔猫はやりたい放題ですから、おとにゃ猫の指導は大切です。
そうやって、だんだんおとにゃのレディに成長していくんでしょうね。
リナちゃんがどんな猫に成長していくのか楽しみです。




  1. 平成30年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

バナナ(レオ)(1) 2018/11/18

こんにちは、バナナ君改めレオの近況報告です。
正式譲渡を終え早いものでもう10日以上経ちました。

レオは毎日よく遊び、よく食べ、よく出して元気いっぱいです!!
お留守番もしっかり出来て頑張ってくれてます。

何にでも興味津々、好奇心旺盛なレオですが、最近はお水が気になるようで、流しや洗面所にて水滴の動きを監視する調査員によくなってます(笑)

キャットタワーは最初あまり素っ気ない感じでしたが、最近は僕のだぞ!って感じです。

私の希望である夜一緒にお布団で眠るのはまだ実現出来てないですが、いつか一緒に眠れるのを楽しみにしています。

レオくん-01

レオくん-02

レオくん-03


バナナ改めレオくん、立派なキャットタワーを買ってもらって良かったね。
保護猫部屋にはないので、最初はどう使ったらいいのか分からなかったのかもしれません。
ボンボンで遊んでいるから、もうすでに使いこなしていますね。
お家の中はレオくんにとって珍しいものばかり、お水に興味津々で楽しんでいる姿が思い浮かびます。
3枚目の写真はミーアキャットみたいですね。
兄妹のスイカちゃんも同じポーズをします。
かわいいですね♪




  1. 平成30年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

キウイ(さつき)(1) 2018/11/18

こんにちは。
キウイちゃん改めさつきちゃんの初めての近況報告です。
まどの横に置いてあるキャットタワーが、大好き。
気がつくと、登ってレースのカーテンごしに、お外をみています。
夕方になって少し寒くなってきたので、そっとフリースの毛布をかけてあげても、身体になにか乗っかっているのが嫌なのが、サッと体勢を変えて毛布から逃れようとしてしまいます。
ねこちゃんは、寒がりだと思ってたのですが、窓の近くで寒くないのかなぁ。
朝は、4時くらいに起きると部屋中をすみからすみまで走り回って元気いっぱい。
飽きるまで遊んだ後はカリカリご飯を食べて、また、キャットタワーで、お外の観察です。
大好きなキャットタワー。
昼間は陽射しが暖かくて気持ちいいね。

さつき-01

さつき-02

さつき-03

さつき-04


キウイ改めさつきちゃん、5月生まれだからでしょうか?
かわいらしいお名前です。
窓際にあるキャットタワーが好きで、窓からお外を眺めるのが日課なんですね。
昼間は暖かいでしょうし、鳥が見えたりして、楽しそうです。
さつきちゃんは、毛布をかけてもらうより、自分で潜る方が好きなのかもしれません。
朝4時起きで運動会してるんですか。
元気いっぱい、ひとりっこを満喫してますね。
さつきちゃんのこと、よろしくお願いします。




  1. 平成29年度
    &30年度卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

サスケ&チコ(9) 2018/11/15

こんにちは。
朝晩冷え込むようになり、お外の猫ちゃん達が暖かい寝床を確保できていることを祈る今日この頃です。
サスケとチコもくっついていることが多くなりました。
人がいないところでベッタリ仲良くしてたのに、誰かが入って来たらパッと離れたりして、、中学生カップルみたいでおかしいです。

サスケ&チコ-05

サスケ&チコ-06

サスケは5.2キロ、チコは2.8キロになりました。
毎晩寝る頃になると運動会が始まります。
なぜか2匹ともわざわざ寝転んでいる私のお腹や胸からジャンプしたり、高い所から飛び降りてきたりします。
毎回「ハウッ!」ってなります。
他の人にはやらないんですが、なぜでしょう??(涙)

サスケ&チコ-07

サスケ&チコ-08


前回お話しした猫じゃらしを取ってくるチコの動画です。
遊んで欲しくなると持って来ます。
投げると必ず取って来ます。




サスケちゃんとチコちゃん、イチャイチャしてるんですね。
人間が近づくとパッと離れるなんて、子供みたいでかわいいです。
運動会する時、お母さんが巻き込まれているんですね。
私も同じ状況なので、なんで私だけ?
なんで私の腹から飛ぶの?といつも思ってます。
チコちゃんの持って来いの動画観ました。
すごくかわいいです💛
あんな風にオモチャを持ってこられたら、ずっと遊んでしまいそう。
猫といると、時間の感覚がずれてしまい、気がついたらこんな時間ということが時々あります。
危険ですね(笑)。




  1. 平成30年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

香汰(5) 2018/11/11

香汰のご報告、大変間が空いてしまいまして申し訳ございませんでした。
前回が6月でしたので、およそ4か月間のご報告申し上げます。

この間、香汰は大変元気で、相変わらず快眠、快食、快便であります。
体重は前回の3.7㎏からあまり変化なかったのですが、
先日ちょっとムチムチしてきた?と思って計りましたら、3.9kgになっておりました。
最近は人間のパパママの声掛けは、
「香ちゃんかわいいー、かわいいねー、なんでそんなにかわいいの?」に加えて、
「香ちゃん丸いねー、まん丸だねー、なんでそんなに丸いの?」も頻出しております。

7月、ちょっとした事件(!!)がありました。なんと、家から脱走したのです。
うっかりしてたのですが、玄関ドアのスライド式網戸は、
上下が枠に接着してなくて隙間が空くのに気が付かず、そこからするっと。。。

その後、すぐ追いかけたのですが、以下のような顛末に。
→ママと鬼ごっこ(「僕追いかけられるの嫌だから逃げるのにゃ、でも怖いから物置の下に隠れるのにゃ!」)
→こともあろうに地域猫茶トラおじニャンを発見し駆け寄る(「遊ぼ―♪♪」)
→おじニャン「シャーッ!!」(「怒られたー怖いよー(>_<)」パニック)
→おじニャンの給餌おじさん協力のもと、挟み撃ち作戦で無事確保。
およそ、三時間ほど外での小冒険でした。

帰宅後は息が上がってぐったりしておりましたが、外傷もなく、しばらくして落ち着いたのでほっとしました。
その後玄関ドアは網戸にせず、人間の出入りの時も最新の注意を払っています。
香汰くん、おじニャンは見て語るだけにしてちょうだい。。。

あと、香汰の「ひととなり」ならぬ「ねことなり」を少しご紹介。
蛇口から水を飲もうとして頭が水浸しになります(ネットで見たやつ!)。
舌をしまい忘れてきょとん顔になります(これもネットでよく見るやつ!)。
毛玉ボール大好きです。投げたらくわえて持ってきます(猫も犬なり?)。
リラックスしているときは「ヘソ天」が基本姿勢です(お又丸見えキャ(/ω\)。
手足の肉球は黒とピンク混合です(デザインした人天才)。
左手にチョコチップクッキーを抱えています(おいしそう)。
左足の踵にハートが貼ってあります(かわいさは隠れている)。
手足をそろえるとクリームパンが四つあるようです(めちゃおいしそう)。
なぜか人間の「足」と格闘します(いたいヨ)。
頭突きで甘えてくるのは相変わらずです(人間は嬉しい)。
いつもよくしゃべっています(何言ってるかはパパのみ分かる)。
爪切りと耳掃除と、それを想像させるのか抱っこも嫌いですが、
だいぶ慣れてされるがままになっています。諦めの境地です(若いのに)。
ブラッシングは大好きで「もっとやれ」とフンゴロフンゴロ言ってきます(ハゲるぞ)。
知らない人は怖いです。ビビりです。玄関チャイムが鳴っただけで一瞬にして二階に避難します(ビビりなのに脱走て。。。好奇心>恐怖心なのですね。気を付けます)。

体調については特に問題ないものの、やはり右目がすぐうるうるしがち。
7月後半に涙焼けみたいになってきたので病院にかかっています。
特に問題はないみたいなので目薬だけもらいました。
先生の話だと、小さいころからの癖みたいなもので、
ちょっと何かあると右目に出ちゃうようになっていて、
良い悪いを繰り返して、完治しないかもしれないとのことでした。
でも、特に炎症があるわけではないので、悪化しないように気を付ければ大丈夫とのことです。

ではまたご報告します。
次回は遅くならないようにします。。。m(__)m

香汰-28

香汰-29

香汰-30

香汰-31

香汰-32

香汰-33

香汰-34

香汰-35


あの小柄だった香汰くんが3.9キロになったんですか。
男の子の中では小柄な方かもしれませんが、無事に成長して良かったです。
お目目の方は、保護した時から右目がウルウルしてましたので、先生がおっしゃるようにちょっとしたことが原因で涙が出てしまうようです。
涙焼けしたら、点眼で改善すると思いますので、引き続き、その方法で対応をお願いします。

猫はちょっとした隙間があれば、外へ出てしまいます。
今回は短時間で戻れて良かったですね。
香汰くん、もうお外へ行ってはダメだよ。

香汰くんの左足の踵に💛があるのは初めて知りました。
猫のあんよっておいしそうですよね。
愛にあふれる近況報告を有難うございました(笑)。




  1. 平成28年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

かやさん(9) 2018/11/8

かやさんの近況報告です。

立冬が過ぎ、暦では冬ですがまだ暖かい日もあり、少し着るものに悩む時期になりました。

乾燥もひどくなってくるので、我が家では空気清浄機兼加湿器が手放せません。
フル稼働です。

かやさんですが、最近お布団をかけて貰うのが好きなようです。
自分からは中に入ることはないのですが…ちょっと不思議です。
こたつの中には入るのですが、広さが違うからですかね?

こたつとホットカーペットと、そろそろ本格的に冬支度をしようと思います。
これからも健康には気をつけて過ごしていきたいと思います。

かや-14

かや-15


11月だというのに、暖かい日が多くて過ごしやすいですね。
朝晩は冷えますので、そろそろ冬支度をしたおいた方が良さそうです。
かやさんは、寝ている時にお布団をかけてもらうのが好きなんですね。
お布団の中には入らないようですが、おっしゃる通り、広さの違いかもしれません。
気持ち良さそうなお顔をしていますね。
すっかり甘えん坊になっちゃって、かわいいです♪




  1. 平成28年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

美奈(25) 2018/11/5

CCPの皆様
こんにちわ

最近の美奈はとうとうストーカーになってしまいました(汗)
お風呂に入っていると「ニャーニャー」言いながら探してお風呂場の外で待っています。

夜になると「そろそろ寝ませんかにゃー」の声がけも忘れていません。
そしてしばらくナデナデしてもらうと、間違えて「ガブっ」で自分でびっくりして一旦逃げていきます。
ただ最近はまた戻ってきて足元で寝ることも多くなってきました♪
もう少しでお布団の中に入ってきてくれるかなぁ〜〜
楽しみにしています!

CCPのみなさまも寒くなってきたので、体調など崩されませんように!

美奈-50

美奈-51


美奈ちゃんにストーカーされているんですね。
人間への依存心が芽生えて良い傾向だと思います。
お母さんに、そろそろ寝ませんかーと声かけするなんてかわいいです。
本格的に寒くなったら、お布団の中に入ってくるかもしれませんね。
楽しみです。




  1. 平成30年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ガゼル&アウル(2) 2018/11/5

ガゼル&アウルの2回目の近況報告です。

朝晩、寒くなってきたきましたね!
長毛がはいってる2匹には快適な陽気になってきたようで、以前より活発に走り回ってます。

我が家に来た当初は、アウルのイカミミ姿をよく見ましたが、ここ最近はほぼイカミミをしなくなりました。
嬉しいような…ちょっと寂しいような…
イカミミ姿も可愛いですよね。

アウルは、最近はヤキモチをやくのか、ガゼルが膝にのってくると、僕もと割り込んできたり、ガゼルをなぜてるとまたまた割り込んできたり…
自己主張してくれるようになりました。

ガゼルは、相変わらずのマイペースくんです!
かなりのおっちょこちょいで、よくジャンプに失敗したり転んだりしてます!

ガゼル&アウル-04

ガゼル&アウル-05

ガゼル&アウル-06


アウルくんは里親様のお家が安心していい場所、家族と分かって、イカ耳をしなくなったんですね。
甘えたいのを主張してくるようになって、ますますかわいいです♪
アウルくんとガゼルくんは仲良しで、一緒に寝ている姿は癒されますね~。
長毛なので、今ぐらいの気温がちょうど良いのかもしれません。
たくさん遊んであげてくださいね。




  1. 平成30年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

あずき(4) 2018/11/3

こんにちは。
麻央ちゃんあらためあずきです。

心配していた猫ヘルペスは
再発することなく
元気に食べて遊んで出して
イタズラを(笑)しています。

寒くなってきましたので
猫ベッドを準備。
なかなか入ってくれないので
家族みんながあれこれ試しました。
匂いをつけるといいとか、おもちゃを入れるとか
一緒に遊んでみるとか…

やっと入りましたー!

もう冬の気配。
これからますます寒くなりますので
皆様もお気をつけください。
また報告します。

あずき-10

あずき-11

あずき-12

あずき-13


あずきちゃんは意外と慎重派なので、ふかふかのベッドになかなか入らなかったんですね。
ご家族がいろいろと工夫されて、ようやく寝てくれるようになり良かったです。
ねずみのオモチャをくわえて歩いている姿が猫っぽいです(笑)。
ヘルペスはすっかり良くなって、キレイなお顔が復活しましたね。
これからますます寒くなるでしょうから、あずきちゃんが寒くないように、室温に気を付けてください。




  1. 平成30年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

わか(8) 2018/10/30

こんにちは。
前回の報告から2ヶ月になります。
わかが来てそろそろ8ヶ月です。

先日、ワクチン接種でN動物病院に行ってきました。
いつもキャリーで遊んでいるので、すんなり入ってくれましたが、車中は雄叫びをあげっぱなしでした。

病院でもワオワオと恥ずかしいくらいの鳴き声で、スタッフにも待合室の方にも褒められ?ました。

診察台でパチリと管理用に写真を撮られました。シールにしていただいたものが、下の写真です。
注射はまったく嫌がらず、あっという間に終わりました。
体重4.7キロ、健康状態は良好。
しっかりした骨格ですね、と院長に感心されました。
帰宅後も特に体調を崩すこともなくいつも通りに構ってちゃんでした。

秋冬もこのまま元気に過ごして欲しいです。
またご報告します。

わか-22

わか-23


わかくん、ワクチンお疲れ様でした。
移動中と待合室で鳴いてしまったんですね。
わが家の猫も移動中と待合室で大声で鳴くのでお気持ち分かります。
ワクチン後も問題なく過ごせて良かったです。
健康状態良好とのこと、病院に行くのはワクチンの時だけになるといいですね。
だんだん寒くなってきたので、風邪を引かないようにしてください。




  1. 平成27年度卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

もも&かぼす(23) 2018/10/28

こんにちは!
やっと涼しくなって、モモちゃんとカボス君も元気いっぱいで遊び回ってます。
ホントに病気もせずに元気でいてくれて嬉しい限りです。
先日作ったニャンモックも気に入ってくれたらしく仲良く乗って寛いでます。
可愛いモモちゃんとカボス君を譲渡していただいて本当にありがとうございます。
家族中、モモちゃんとカボス君にメロメロです(^ν^)

もも&かぼす-70

もも&かぼす-71

もも&かぼす-72


手作りのニャンモック、気に入ってくれて良かったですね。
ニャンモックの布を冬仕様のふわふわ素材にしたら、暖かそうです。
ももちゃんとかぼすくんは兄妹で仲良しでしたから、2匹同じお家の猫になれて本当に良かったです。
これからも、2匹の素敵な写真を楽しみにしていますね。




  1. 平成29年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

すみ太郎&ノイン(20) 2018/10/25

長い間ご無沙汰しております

最近のすみ太郎、ノインですが、以前と違い少し2匹に見えない距離があるように思えます。

特にすみ太郎は独占欲が強くなったのか?ノインが爪研ぎで爪をといでいると、それは僕のだよと言わんばかりにノインに飛びかかり、爪研ぎにスリスリして自分の臭いを付けたり、ノインがキャットフードを食べている時も飛びかかる時があるので、仲が悪いのか?と思いきや2匹で布団の上で一緒に寝たりとか以前のように仲良くする事もあります。

何となく心配になったりしますが…

まあ、構わず様子を見てみようと思っています。

猫は気ままですからね。

すみ太郎&ノイン-53

すみ太郎&ノイン-54

すみ太郎&ノイン-55

すみ太郎&ノイン-56


あらら、すみ太郎くんとノインちゃんの間に距離ですか。
すみ太郎くんに縄張り意識が芽生えたのかもしれません。
ケンカはしていないようですし、時々一緒に寝たりするようですから、あまりに気になさらないでいいと思います。
おっしゃる通り、猫ですから、暖かい目で見守ってくださいね。




  1. 平成29年度
    &30年度卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ナル&キチ(11) 2018/10/22

CCPの皆様
こんにちは、日々活動ありがとうございます!
先日偶然、知り合いの方が寒川の小規模な保護猫活動の一時預かりさんがんばっていると知り、すごいなぁと、嬉しくなりました!

ナル&キチですが、
この一ヶ月も何の心配も掛けないいい子たち、
元気に大騒ぎな2人でいてくれました!

最近寒くなり段々、おまたの間にスポッとはまり暖をとる、寄り添える時間が増えてきました!
皆さま同様嬉しい季節です♡

先日、キチ初の抜けた乳歯発見!
ナルは5個もみつけられたので、しばらくお掃除は慎重に行いますっ!笑

フィガロちゃん(=^ェ^=)
トライアルおめでとうございます!
とっても嬉しいです!幸せになってね♡

キチ嬉しい!

キチ-17

逆さナル

キチ-18

甘えっ子ナル

キチ-15

遊び大好き

キチ-16

初♡お布団キチ

キチ-14

皆さま、お体に気を付けて下さい。


キチちゃんの乳歯が見つかったんですね。
ナルちゃんの時は5個も見つかったんですか!
1個でも見つかればラッキーなのにすごいです。
肌寒くなってきて、猫と一緒のお布団の季節になってきました。
キチちゃんは初めてのお布団、暖かくてご機嫌だったんじゃないでしょうか。
キチちゃんの姉妹のフィガロはトライアル頑張っています。
東京にいるキチちゃんの兄弟のドナルドとオリバーもトライアルが決まっているそうです。
みんな幸せになーれ。





NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY

プロフィール

茅ヶ崎キャッツプロテクト

Author:茅ヶ崎キャッツプロテクト

最新トラックバック

月別アーカイブ