fc2ブログ

CCP卒業猫たちのその後・・・はっぴーらいふ♪

  1. 平成29年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ピノノアール&メルロー(6) 2018/7/19

2017.4.18生まれ
ピノ♀&メルロー♀

二人と知り合ったのが昨年の7月の幸せ探し会でした♡
昨年の暑い日に、ドキドキしながら茅ヶ崎に行ったことを、昨日のことのように思います(o^^o)

昨年よりずいぶん暑い夏になりました、二人もバテてはおりますが、食欲もあって元気です♪
(ピノ・ノワールの食欲不振はおかげさまで一回落ち着きました)

今の体重はピノが3.15kg、メルローが3.30kgです。
二人とも軽やかに走り回っているので、今の体重をキープしたいです。

あいかわらずベタベタですが、見ているだけでハッピーです♪

ピノ&メルロー-25

暑いので、床で溶けています

ピノ&メルロー-26

すっかりくつろいでいます

ピノ&メルロー-27

ピノ&メルロー-28

我が家の天使たちです

ではまた!


昨年の7月でしたね。
里親様がピノノアールちゃんとメルローちゃんに運命的な出会いをした日のこと、私も覚えています。
えりちゃん(ピノちゃん)のダミ声が決め手だったんですよね。
姉妹のかおりちゃんと保護猫時代からずっと仲良しで、今も変わらずベタベタと仲良し。
姉妹で家族にしてもらえて本当に良かったです。
体重は猫それぞれですから、元気なら3キロ台前半でも問題ありません。
食欲不振は落ち着いたようで良かったです。
暑い夏がまだまだ続きますから、温度管理に気を付けて、乗り切ってくださいね。


スポンサーサイト





  1. 平成27年度卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

太郎(6) 2018/7/21

暑い日が続いていますが、太郎さんは毎日元気に過ごしております。
最近は便秘とはなんだったのか、、と思うほど毎日快便です。
またこの気温にもかかわらず、起きている時には基本的に人間の膝またはお腹の上で時間を過ごす事が多いです。
本当に本当にかわいいのですが、ずっしりきます。

5月には年に1回のワクチンにも行き、定期検診時には血液検査も行いました。
結果、現状問題はありませんでしたが、ちょっと太り気味になってきたので、食事量の見直しを行っています。
引き続き健康に過ごせるよう留意していきます。

またご報告を行わせていただきます。

以上、どうぞよろしくお願いいたします。

太郎-01

太郎-02

太郎-03

太郎-04

太郎-05


太郎くん、お久しぶりです。
暑くても、ベッタリなんですね。
太郎くんらしい。
確かにちょっとお腹回りが太くなったように見えます。
フードを見直すことで少しずつサイズダウンするといいですね。
湘南ボーイから都会のハンサムボーイになった太郎くん。
これからもずっと元気でいてね。
(太郎くんそっくりの息子の翔太も元気です)




  1. 平成29年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ひもまる&ライ太(6) 2018/7/19

こんにちは!
ひもまる、ライ太の近況報告です。

暑い日が続いていますが、2匹はエアコンの下で猛暑知らず。元気に遊び回っています。
エアコン嫌いな猫もいるみたいですが、ひもまる、ライ太はエアコン真下の一番風があたるところで寝ています。

ひもまるは毛がだいぶ薄くなってきて、写真5枚目で比べてみるとかなりスッキリしました。
体重は変わらないので、冬は毛でモフモフだったんですね笑

ライ太は元々の毛が長めなせいか、あまり見た目が変わりません。

写真は、
①プロレスごっこの最中にひもまるの頭にかじりつくライ太
②最近のお気に入りおもちゃを離さないライ太
③マンガ読んでるなら遊んでよー!のライ太
④お腹丸出しがかわいいひもまる
⑤ひもまるの冬と夏
です。

またご報告します。

ひもまる&ライ太-30

ひもまる&ライ太-31

ひもまる&ライ太-32

ひもまる&ライ太-33

ひもまる&ライ太-34


毎日暑いですが、ひもまるくんとライ太くんはエアコンの下で快適に過ごしているんですね。
ひもまるくんの毛は確かに、冬仕様と夏仕様で明らかに違いますね。
ほぼ同じ姿勢でとても分かりやすいです。
甘えん坊のライ太くん、構って欲しい時のお顔がかわいいです。
若いから元気いっぱいでしょうが、あと数年したら、徐々に落ち着くと思います。
キレイなお家をボロボロにして本当にすみません。




  1. 平成29年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

蘭丸(4) 2018/7/18

蘭丸は元気いっぱいで問題なしです!
食欲も排便も問題なしです
ストレスの心配がありましたが、今は全く大丈夫です
日中暑い中、涼しい場所を見つけてまったりしています
夜中は激しく動いてるみたいで、朝起きるといろんなものが散乱していたりします
こないだは、ゴキブリと戦ったみたいで、細かい残骸が散らばっていました…
食べたのかしら…

家の中、私の後をついて来てくれるので、可愛くてたまりませんね
邪魔もしてくるし
うちに迎えて本当に良かったです♪

今お気に入りの椅子です

蘭丸-10

リュックの上も好きです

蘭丸-11

いつも伸びてます

蘭丸-12

蘭丸-13

キッチンで邪魔してきます

蘭丸-14

100均の爪とぎがお気に入りです

蘭丸-15

蘭丸-16

以上です。


蘭丸ちゃん、ゴキブリと格闘したんですか。。。
お外時代に遊んだことがあるのかもしれません。
パーツだけ残っていたのは、、、怖いですね。
暑いからノビノビと寝て気持ち良さそうです。
お腹周りに貫録がついたような気がしますがどうでしょう?
一番下の写真が、くるしゅうないと言ってるみたいで面白いですね。




  1. 平成30年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

リナ(1) 2018/7/25

こんにちは。
毎日暑い日々で人間はぐったりですが
リナちゃんは走り回って元気一杯です。
先住猫のナナにはしがみついたり
飛びかかったりです。
二匹並んで外を眺めていられる様になりました。
前はナナが逃げていたので進歩しました。
二回目のワクチンも済みました。

リナ-01

リナ-02


先住猫さんも三毛なんですね。
仔猫は成猫との距離の取り方を知りませんから、ナナちゃん、最初は戸惑ったと思います。
お転婆なリナちゃんを受け入れてくれて有難う。
これから2匹仲良しの写真をたくさん見せてくださいね。




  1. 平成29年度
    &30年度卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ナル&キチ(8) 2018/7/20

CCPの皆さま
毎日暑い中お疲れ様です。
初めてミッキーことキチのご報告致します。

先住のナル(ロクちゃん)が、留守がちな我が家で寂しそうな気がして、家族を増やしたいと思って里親会へ行かせて頂きました。

トライアル初日はシャーシャー、ウーウーしかなく、絶対無理!という状況に始まったのですが、
2週間後には互いにくっついて寝る♡ほどにまで変化してました!

キチのおかげでナルにたくさんいい変化ばかりで、思ってた以上に子分?が出来たことは良かったようです。
☆ゴハンをよく食べるようになった。
☆毎晩必ずやっていた唸りながらのなぞダッシュがピタっと止んだ。
☆扉前で帰宅後姿見えるまで鳴きまくることが一切なくなった。
ホントにキチには大感謝!!!
ゴハンについては本当に心配していたので、嬉し過ぎる変化です!ナルはふっくらしてきました♡(=^x^=)
キチはナルをいつも追いかけ大好きなようで、
ナルもキチをいつもケアしていい姉になりきりました!
このご縁には感謝しきりです!!!
関係者皆様、ありがとうございました!
今後ともよろしくお願いいたします(*^^*)

キチ-01

シャーシャーから初の鼻チョン♡

キチ-04

人間家族にも甘えてくるようになりましたー

キチ-03

お互いに舐め合ってます

キチ-02

ナルねーさん、妹キチを見守ります。

(当初ミッキー君と思われていたが、
実はミニーちゃんだったようです!笑)


ナルちゃん、キチちゃんを受け入れてくれて有難う!
キチちゃんが来たことでナルちゃんに良い変化がたくさん起きたようで良かったですね。
お転婆なキチちゃんを見守るナルちゃんの背中は、すっかりお姉さんです。
キチちゃんのこと、よろしくね。




  1. 平成30年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

クロ&マナ(5) 2018/7/17

こんばんは♪
今月のご報告です。

先月1歳を迎え仔猫を卒業しました〜!

大人なネコさんになってきたでしょうか?^_^

皆さまに見守られ元気に過ごしています。



マナ「で、どの本がいいの〜?」
クロ「その下の国芳さんの猫ちゃんの浮世絵載ってるヤツ取ってよ!」
マナ「あ、アレいいよね〜!」

くろ&まな-20

ママの抱っこ大好き💛

くろ&まな-21

ボクはお兄ちゃんのお膝がいいのだ。

くろ&まな-22

寝るときはゲージで爆睡です。
ハンモックをいつも取り合い。クロが譲ることが多いです。
この代は女子が強い?いえいえ、ジェントルニャンなのです♪

くろ&まな-23


クロくん、マナちゃん、1歳の誕生日おめでとう!
クロくんは表情がおとにゃっぽくなってきましたね。
マナちゃんはキレイなお姉さんて感じ。
お膝が大好きなんですね。
それぞれ好きなお膝があって、お膝の奪い合いをしないでいいですね。
この世代は、女子が強く、男子が草食系なんです。
男の子の方が優しくて穏やか。
首輪の名札もとってもかわいいです♪




  1. 平成28年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

かやさん(5) 2018/7/18

かやさんの近況報告です。

夏本番になりましたね。
我が家は24時間エアコンを入れて、保冷剤をタオルで巻いて対策をしています。

最近は、日向ぼっこも減って、より暗くて涼しいところを好むようになりました。

はやく過ごしやすい気温になって欲しいものです。

かや-07

かや-08


毎日、暑いですね~。
かやさんは24時間エアコンがついて冷たいタオルも用意してもらって、至れり尽くせりですね。
はい、おっしゃるとおり、早く過ごしやすい日が来て欲しいです。




  1. 平成29年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

サニー&ムッタ(5) 2018/7/15

サニーとムッタの近況報告です。

サニーは6キロ超え、ムッタは5キロ超えに成長しました。
サニーの骨格の大きさが半端ないのでこれからもまだ増えそうです。
最近は、両方とも涼しいところを見つけて、伸びてます。
ムッタは、毛がムクムクしてるので暑そうです。
また、両方とも金属の擦れる高いキーキー音が嫌いなようで、外で自転車のブレーキのキーッとなる音や網戸を閉める音にびびってダッシュしてます。
ムッタは、何かの音でビビりおしっこをちびったこともありました(笑)。
食欲は旺盛で、カリカリをチキンとサーモンで交互にあげてますが、両方ともサーモンは食いつきが悪いですね。
また、連絡します。

サニー&ムッタ-18

サニー&ムッタ-19

サニー&ムッタ-20

サニー&ムッタ-21

サニー&ムッタ-22

サニー&ムッタ-23

サニー&ムッタ-24


サニーくんは6キロ超えましたか。
ムッタくんも5キロ超え、兄弟のテオくんは体重は分かりませんがまだ成長しているようです。
大型体形の兄弟なんですねー。
西洋猫の血が混ざっているのかもしれません。
ムッタくんはモジャモジャですね。
暑い時期、長毛さんは大変です。
ドライフードはチキン系が好きなんですね。
食が細いのは心配だし、食べすぎは肥満が心配。
食事は難しいですね。




  1. 平成30年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

テオ(5) 2018/7/15

テオの近況報告です。
体はどんどん大きくなり、気もふさふさと立派なので余計に大きく見えます。

わんぱくですが悪さをする事は無く、とてもよくしゃべる甘えん坊です。

先住猫とは付かず離れずな距離感で、ちょっかいを出して嫌がられるというのがパターン化しております。

咥えられるサイズの物を投げてもらって、走って取りに行き大急ぎで持ち帰るというワンコのような遊びが大好きです。

元気に過ごしております。

テオ-14

テオ-15


テオくん、先住猫さんより大きくなりましたか?
兄弟のおとこのこ2匹は、大型に成長しています。
テオくんも大きくなりそうですね。
持ってこい遊びが好きなんですね。
投げたものを持ち帰ってポトリと落とし、また投げての繰り返し。
この遊び方は犬だけかと思っていましたが、猫も結構やります。
おもしろいですね。




  1. 平成30年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ブリス(レオ)&ソルテ(サラ)(1) 2018/7/18

ご報告が遅くなりました。

レオとサラですが相変わらず2匹で大運動会&格闘技?(笑)をして遊んでおります。

レオ&サラ-01

子ども達のカバンがお気に入りの様で誰かのカバンを見つけてはこんな感じ↑です(笑)

レオ&サラ-02

沢山遊んでその後は仲良くお休みタイムです。

レオ&サラ-03

レオ&サラ-04

レオ&サラ-05

そしてまた、格闘技?(笑)
最近はだんだん激しくなっているように感じます(笑)


レオくん、サラちゃん、元気いっぱい暴れてますね。
仔猫は食べて遊んで寝てが仕事です。
仔猫の遊び方は激しいですよね。
短い時間で体力が回復して、また遊び始める。
無限の体力を持っていてうらやましいです。
怪我しないように遊んでね。




  1. 平成30年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

マイケル&ケヴィン(6) 2018/7/15

ケヴィンの去勢手術終了。
手術後はかなり大人しくなった。

マイケル&ケビン-17

マイケル&ケビン-18


ケヴィンくんの去勢手術お疲れ様でした。
術後、おとなしくなったとのこと。
去勢手術を受けたことで、猛獣のような性格だった猫が普通の猫になったケースもあります。
去勢手術は大事ですね。
マイケルくんとケヴィンくん、ヤンチャはほどほどにしてくださいね。




  1. 平成27年度卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

もも&かぼす(21) 2018/7/15

こんにちは!
毎日暑いですが、モモとカボは元気に過ごしてます。
食欲もあり、便もいい感じです!
今日は久しぶりに2ショットの写真が撮れましたのでご連絡させていただきます。
短い近況報告で申し訳ございません。
また連絡させていただきます!

もも&かぼす-65


ももちゃん、かぼすくんの2ショット、いつも素敵な写真ですね。
近況も定期的に送っていただいてありがとうございます。
無理のない程度で構いませんので、ももちゃん&かぼすくんの素敵な写真をこれからも見せてください。
よろしくお願いします。




  1. 平成30年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

天(2) 2018/7/13

ギャング改め、チンピラ天さんの2回目の報告です。


先週、母が遊びに来たので、初対面の人間だとどういう反応をするんだろう?とワクワクしていたところ、警戒心0、匂いすら嗅がず絡みついていきました…。
そして滞在4時間中ずっとハイテンションで遊び回り、帰宅後に爆睡。
やはりお客さんがいると嬉しくなっちゃうみたいです(笑)


そんな彼が唯一警戒したのが象のぬいぐるみ。
いっぱい噛めるし楽しかろうと、パペット?腕人形?で遊ぼうとしたところ普段は見ない、凛々しい顔つきになり、あれぇ?なんて思いつつペシペシしていたらブチ切れられました(涙)
普通のぬいぐるみは大丈夫だったので、動きがあるのがイヤだったのかなぁ…(笑)



正式譲渡のときより、さらに大きくなり(2キロ)、最近は毎日犬とプロレスして遊んでますよ〜!

天-05
天-06
天-07

天-08

天-09

天-10

天-11


天くん、人見知りをしないんですね。
成長しても人見知りしないままでいるのか、警戒心が芽生えるのか、楽しみです。
パペットは動くから怖かったのかもしれませんね。
先住犬さんとの関係も良好で良かったです。
先住犬さんと先住猫さん、天くんを受け入れてくれて有難う。
ヤンチャが過ぎる時は叱ってね。




  1. 平成30年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

プナ(麦)&光葉(福)(1) 2018/7/14

お世話になります。
先日プナと光葉を譲渡させていただきました花井です。

近況報告が遅くなり申し訳ありません。
譲渡させていただきましてから一週間、名前を考えており、
二匹の新しい名前が決まりました。

プナ→麦(むぎ)に、
光葉→福(ふく)に決めました。

二匹は先住猫に見守られながら今日も元気いっぱい(笑)
毎日が運動会です。

また報告致します。

麦&福-01

麦&福-02

麦&福-03

麦&福-04


プナちゃんは麦ちゃん、光葉ちゃんは福ちゃんになったんですね。
元気いっぱいに走り回っているんじゃないでしょうか。
先住猫さんは優しいんでしょうね、受け入れてくれて有難うございます。
イタズラたくさんしそうですが(もうしてるんじゃないかな(笑))、よろしくお願いします。




  1. 平成30年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ユニ(5) 2018/7/10

こんにちは、ユニちゃんの5回目の報告です。

ユニちゃんは相変わらず毎日元気にヒャアヒャアと言っています。

最近は暑いので、先住猫と一緒にとろけてることが多くなってきました。
これからさらに暑くなってしまうので室温には気をつけないといけませんねぇ。

我が家での夏をユニちゃんは快適に過ごしてくれといいなぁ。

ユニ-16

ユニ-17


ユニちゃん、暑くても先住猫さんとくっついて寝てるんですね。
室内でも熱中症になる動物が増えています。
今年の夏は猛暑ですから、室温に気を付けてくださいね。




  1. 平成29年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

優樹菜(8) 2018/7/8

こんにちは、優樹菜です。
CCPの皆様、悪天候の中、保護活動ありがとうございます。
毎日、代表ブログや卒業ねこさんの近況を読み一喜一憂しています。

優樹菜は今日(7月7日)3ヶ月ぶりに病院へ行きました。
前回肝臓の数値が正常値に入ったので、少し間をあけてみました。
そして今日は、もっと良くなっていて、ALT値101でした!(*^_^*)

食が細いことを心配していましたが、体重も5.24kgと、安定していました。

しかし…相変わらずノミがいるようで、、
困ったものです。
前回、ノミアレルギーの注射とフロントラインをしていただきましたが、効果が切れたのか再び腰の毛を激しく毟るようになり、、
抜いた毛を持参して検査していただいたらノミの糞が!
再び注射とフロントラインです。

優樹菜の最近のお気に入りはコタツテーブルの上に乗ることです。
人間がお茶していようとお構いなしに乗ってきます。
やはり一緒がいいんですよね!

乗る前に背伸びしてテーブルの上を確かめる姿が可愛すぎてダメと言えず、食器のほうをよける始末。(>_<)

お留守番が多いので、いつも私の後を追っています。
トイレやお風呂に入るとドア前で鳴いています。
ドアの開閉でゴツンとやったことがありますが懲りません。


大好きなクローゼットの中

優樹菜-28

傘の下で神妙な顔

優樹菜-29

非常に珍しい、ヘソ天

優樹菜-30

私の脇腹に手を回して寝る優樹菜

優樹菜-31

美人さん!!︎

優樹菜-32

ばんにゃい寝

優樹菜-33


優樹菜ちゃん、肝臓の数値がどんどん良くなりますね。
水分やストレスが溜まらないように気を付けたりして、里親様の努力があったからこそだと思います。
有難うございます。
腰の毛を毟るのは、ノミが原因だったんですか(;д;)
里親様はノミに刺されていませんか?
室内でのノミ対策は、猫にノミ駆除剤を滴下するだけではダメなんです。
猫がいつも寝ているベッドや敷物などに卵が残っていれば、その卵が猫の毛について孵化してしまうことがあるので、捨てられるものは捨てるなどの対策が必要です。
簡単に捨てることが出来ないものもあるでしょうから、どこまでやるかが難しいですね。
お母さんに甘えてベッタリな優樹菜ちゃん。
バンニャイ寝して、本当に幸せですね。



  1. 平成30年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ナハ(6) 

ナハちゃんはそろそろ1歳のお誕生日です。
なんだか大人っぽい表情になったような気がします。
私たち用に買ったクッションはすぐに占拠されてしまいました(^-^)

ナハ-15

ナハ-16

ナハ-17


ナハちゃんの誕生日は推定7月1日とされていますので、もう1歳ですね。
おめでとう!
仔猫を卒業して、レディのお顔になってきましたね。
人間用に購入したクッションが猫のものになることは、猫飼いあるあるです。
ふわふわ感が気に入ったのかな。
気持ち良さそうにお昼寝して、良かったね、ナハちゃん。




  1. 平成30年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

リング&リノ(3) 2018/6/24

リノとリングのご報告です!

リノは来月で1歳すっかり
成猫、甘えも上手になり
食欲旺盛、現体重5キロになりました。
リングは、相変わらず、
天真爛漫、気分屋さんで、
手はかかりますが、
パワフルに過ごしてます
現体重3.6キロになりました。

2匹共この丸い爪研ぎが
とってもお気に入りです。

リング&リノ-11

リング&リノ-12

リング&リノ-13


リノちゃん、1歳の誕生日を迎えた頃でしょうか。
5キロになったんですね。
ムアママと一緒にいた頃はそこまで大きくなる感じはしませんでしたが、栄養状態が良いのでしょうか(笑)、すくすく育って良かったです。
リングちゃんはやはり手がかかりますか(;^ω^)
夜鳴きは落ち着いていますか?
ガリガリサークル(という名前だったような気がしますが違ったらすみません)は、わが家にもありますが、わが家でも人気のスポットです。
爪とぎとして使われるよりも、寝床として使われています。
おもしろいですね。





  1. 平成30年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

わか(5) 2018/6/23

こんにちは。
わかを迎えてはや3ヶ月がたちました。
よく食べ、よく遊び、現在体重は4.6キロです。

日中はお留守番なので、私が帰宅するとダッシュにジャンプに、大きな体で活発に動いています。

ブラッシングは体をくねらせて、なかなかじっとしてくれませんが、爪切りには慣れてきました。

夏も元気に過ごしてほしいです。
またご報告いたします。

わか-11

わか-12

わか-13


わかくん、お母さんが帰宅すると嬉しくて、走ったりジャンプしたりして遊ぶんですね。
ネズミのオモチャがお気に入りなのかな?
カミカミした跡が見えます(笑)。
ブラッシングがあまり好きじゃないようですが、いろんな種類のブラシがありますので、お気に入りのブラシが見つかるといいですね。
爪切りが出来るようになって、偉いです。
今年の夏は猛暑になりそうですので、お留守番の間、室内の温度に注意してくださいね。




  1. 平成30年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

天(レイク) 2018/6/30

レイク改め、天の第一回目の報告です。

走るというより、弾けている彼…相変わらずの暴走っぷりで元気です

先週あたりから随分甘えん坊になり、ちょこちょこ後追いしたり、料理や洗い物中などに足の甲の上でちょこんと待っていたり(すげぇ可愛い…)眠くなると私にもたれかかって寝たりと、もうね…気色悪いウヘヘへって笑い声が出るほど可愛いです…(笑)

あと、先住猫がおバカちゃんなせいか余計賢く感じているのかもですが、名前を覚えたり呼んだら来たり、いたずらしてはいけない物などには触らなくなったり(たまにむずむずした顔をするけど我慢してる!)と、お利口さんな面も増えてきました。
ただ、まだまだ人の手は噛みまくりですが〜(汗)
強く噛んだら「あっ!!」て言うと口を離すので、まぁセーフですかねぇ。

そうそう、今までは天専用に飲み水を用意していたんだけど、おじちゃんたちと同じ器から飲みたいらしく使わなくなったので、それならいっそ…と自動循環する給水器を購入しました〜
どうかなぁ?警戒しちゃうかなぁ?と心配してましたがまったく物怖じせず飲んでくれて一安心。
石詰まるなよ〜いっぱい飲めよ〜(笑)

こんな感じで食う寝る遊ぶを繰り返す毎日(私もだが)です♪

天-01

天-02

天-03

天-04


天くんは、保護猫部屋でも暴走してました(笑)。
大きな猫を見たら体を大きく見せるために毛を逆立てたり、横っ飛びしたりして、動きが面白かったです。
今が一番かわいい時期ですよね~。
楽しんでくださいね。




  1. 平成30年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

タプ(1) 2018/6/30

タプちゃんの近況をお知らせします。
お預かりからトライアルと続いてからの譲渡でしたので、まだ譲渡して頂いてから数週間ですが、すっかり自分の居場所を見つけ、くつろいでいます。
来てすぐの頃は、砂をまき散らしたり、威嚇したり、起伏が激しく慣れるまでに多少時間がかかりましたが、今では荒れること無く、一日ゆったりと暮らしています。
まったく平穏そのものです。

気難しやさんですが、ものの良し悪しもしっかり把握してくれている本当に賢い「ばばにゃん」です。

名前はいろいろ考えましたが、しっくりくる名前が思い当た らず、結局、呼びなれた「タプちゃん」に収まりました。

私たちのリビングはギャングが沢山いるので、タプちゃんは私の母の部屋で暮らしています。

「ばあば」と「ばばにゃん」の暮らしは、私たちのリビングと空気の流れが違って感じられるほどゆったりしています。

写真は「ばあば」からせしめたチェアです。
大のお気に入りで、日中の大半をこのチェアで過ごしています。
写真を撮りに行ったところ、快くモデルを引き受けてくれました。

タプ-01

タプ-02


タプちゃんは、人間の食べ物に執着があり、預かりさん宅では、食器棚や鍋のフタを開けたりして、盗み食いを防止するのが大変だったようですが、そちらではどうですか?
おばあちゃんのお部屋でのんびりと暮らしているから、精神的にも安定して、もう大丈夫だといいんですが。
おばあちゃんの椅子を独占して、とても穏やかな表情をしていますね。
タプちゃんは甲状腺のお薬が必要ですし、ご家族のバックアップがあるからこそ、今の平穏な生活が実現出来ていると思います。
保護仔猫もお世話になっていて(タプちゃんとは別部屋です)、本当に有難うございます。
今後もタプちゃんのことをよろしくお願いします。



【追記】
タプちゃんは2018年12月9日に闘病の末、亡くなりました。
安らかにお眠りください。



NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY

プロフィール

茅ヶ崎キャッツプロテクト

Author:茅ヶ崎キャッツプロテクト

最新トラックバック

月別アーカイブ