クロ&マナ(2) 2018/4/21
おかげさまで1ヶ月経ちました。
きょうだいはスクスク成長しクロは体重4、1kg、マナは3、6kgになり、ごはんの量も増えました。
クロは遊び盛りで少し食べるとオモチャに直行〜。
気がつくと、クロのごはんの前に食いしん坊のマナがちゃっかり座っているので、ごはんは一旦下げ頃合いを見て出しています。
ちょっとビビりのきょうだいなので、はじめは爪切りなんてとんでもない感じ。
特にクロは嫌がり、二人掛かりでも無理だったので鼻風邪の受診のついでにワンコインで切ってもらいました。
ずっとワンコインというわけにもいかないのでいろいろ調べてチュール作戦を決行。
クロも私もチュールでベトベトになって大笑いしながらも何とか成功。
そんなクロでしたが、今ではすっかり落ち着き一人でもチュールなしで爪切りができるようになりました。
きょうだい共にとてもよい子で一緒にいると仕事の疲れも吹き飛びます。
仲良く?ケンカ

神さまゴメンナサイ!

動画視聴中

ちょっとおすまし

甘えん坊くん

クロくん、マナちゃん、着々と成長していますね。
クロくんはヤンチャ盛り、でも、破魔矢に手を出すのはやめてください。
バチが当たります(笑)。
ダイヤちゃんはますます美しくなりましたね。
爪切りは、簡単に出来る猫もいれば、嫌がる猫もいます。
ちゅーる作戦で、爪切りするとおいしいものが出てくると条件付けするのは良い方法ですね。
ちゅーる無しでも爪切りが出来るようになって素晴らしいです。
きょうだいはスクスク成長しクロは体重4、1kg、マナは3、6kgになり、ごはんの量も増えました。
クロは遊び盛りで少し食べるとオモチャに直行〜。
気がつくと、クロのごはんの前に食いしん坊のマナがちゃっかり座っているので、ごはんは一旦下げ頃合いを見て出しています。
ちょっとビビりのきょうだいなので、はじめは爪切りなんてとんでもない感じ。
特にクロは嫌がり、二人掛かりでも無理だったので鼻風邪の受診のついでにワンコインで切ってもらいました。
ずっとワンコインというわけにもいかないのでいろいろ調べてチュール作戦を決行。
クロも私もチュールでベトベトになって大笑いしながらも何とか成功。
そんなクロでしたが、今ではすっかり落ち着き一人でもチュールなしで爪切りができるようになりました。
きょうだい共にとてもよい子で一緒にいると仕事の疲れも吹き飛びます。
仲良く?ケンカ

神さまゴメンナサイ!

動画視聴中

ちょっとおすまし

甘えん坊くん

クロくん、マナちゃん、着々と成長していますね。
クロくんはヤンチャ盛り、でも、破魔矢に手を出すのはやめてください。
バチが当たります(笑)。
ダイヤちゃんはますます美しくなりましたね。
爪切りは、簡単に出来る猫もいれば、嫌がる猫もいます。
ちゅーる作戦で、爪切りするとおいしいものが出てくると条件付けするのは良い方法ですね。
ちゅーる無しでも爪切りが出来るようになって素晴らしいです。
スポンサーサイト
マイティ・ヴァイタル(5) 2018/4/20
4月15日にヴァイタル2歳になりました!
マグロで作った『2』を完食。
昨年8月には、ミシン糸6メートル誤飲で開腹手術、その後は全く元気です。
3本脚だけど速く走れるし、大きなぬいぐるみも2階から軽々と運びます。
英語もわかります。
うちに来て1年4か月、じっくりと破いたふすまアートをご覧ください。
優しくてハンサム、家族で奪い合いのヴァイタルです。
では。





マイティくん、2歳の誕生日おめでとう!!!
去年は、「1」のお祝いディッシュで、今年は「2」で、それも完食。
たくさん食べてくれると嬉しいですね。
時間をかけて作成された、ふすまアート。
張り替えてもまたやりそうですから、しばらくこのままにした方がよさそうですね。
3本足のハンディがあっても、問題なく暮らせているようで良かったです。
これからもずっと元気でいてね。
マグロで作った『2』を完食。
昨年8月には、ミシン糸6メートル誤飲で開腹手術、その後は全く元気です。
3本脚だけど速く走れるし、大きなぬいぐるみも2階から軽々と運びます。
英語もわかります。
うちに来て1年4か月、じっくりと破いたふすまアートをご覧ください。
優しくてハンサム、家族で奪い合いのヴァイタルです。
では。





マイティくん、2歳の誕生日おめでとう!!!
去年は、「1」のお祝いディッシュで、今年は「2」で、それも完食。
たくさん食べてくれると嬉しいですね。
時間をかけて作成された、ふすまアート。
張り替えてもまたやりそうですから、しばらくこのままにした方がよさそうですね。
3本足のハンディがあっても、問題なく暮らせているようで良かったです。
これからもずっと元気でいてね。
ピノノアール&メルロー(5) 2018/4/19
2017.4.18生まれ
ピノ♀&メルロー♀
おかげさまで無事に一歳になりました(*^o^*)
あまりに感慨深くて、一歳になってくれたことがこんなに嬉しいことだなんて想像もしていませんでした(๑˃̵ᴗ˂̵)
うちに来てくれて、本当にありがとうの気持ちでいっぱいです。
体重はピノ3㎏、メル3.15㎏です。
体調管理に気をつけて、これからも楽しくすごします♡





ピノちゃん、メルちゃん、1歳の誕生日おめでとう!
もう仔猫卒業なのに、2匹とも仔猫みたいにかわいいお顔してますね。
体重は3キロあれば十分です。
あまりお気になされませんように。
ピノちゃんの体調は良くなりましたか?
多少のイタズラはあっても元気でいてくれるだけでいいですよね。
これからもずっと仲良く楽しく過ごしてね。
ピノ♀&メルロー♀
おかげさまで無事に一歳になりました(*^o^*)
あまりに感慨深くて、一歳になってくれたことがこんなに嬉しいことだなんて想像もしていませんでした(๑˃̵ᴗ˂̵)
うちに来てくれて、本当にありがとうの気持ちでいっぱいです。
体重はピノ3㎏、メル3.15㎏です。
体調管理に気をつけて、これからも楽しくすごします♡





ピノちゃん、メルちゃん、1歳の誕生日おめでとう!
もう仔猫卒業なのに、2匹とも仔猫みたいにかわいいお顔してますね。
体重は3キロあれば十分です。
あまりお気になされませんように。
ピノちゃんの体調は良くなりましたか?
多少のイタズラはあっても元気でいてくれるだけでいいですよね。
これからもずっと仲良く楽しく過ごしてね。
テオ(4) 2018/4/16
テオ(クラーロ)を我が家に迎えてから4ヶ月が経過しました。
何だかもっと長く一緒に過ごしてきたようにも感じます。
それほど密接で濃厚な関係性なんだなあと思う次第です。
体格的には先住猫よりも大きくなり、体重は3.7キロくらいでしょうか。
体は大きいものの精神的にはまだまだやんちゃ盛りですので、いたずらをして叱られる事も度々。
ゴミ箱を漁ったり、トイレの猫砂(おからタイプ)を食べてしまうなど問題行動もありますが、極力手の届く範囲内に食べ物等を置かないとか、悪戯されて困るものや口に入れたら危険なものは戸棚にしまうなどして対処しています。
よくしゃべる甘えん坊で、四六時中抱っこをねだっています。
先住猫とはべったりではないものの仲良くやっています。
一度糞に回虫が出てしまい、病院で虫下しを処方してもらいました。
2週に亘って診察を受け、根治できましたがその後も何かと不安です。
(兄弟猫たちは平気かな?)
その他は特に問題なく元気に過ごしています。
どこまで大きくなるのかな???
元気にすくすく育ってほしいです。
以上ご報告いたします。
失礼いたします。



テオ君、やんちゃしてるんですね。
イタズラ防止のためには、猫が興味を持った物を片付けるしかありません。
おかげで部屋の中がキレイになりますね。
回虫が出てしまったんですね。
回虫は意外としつこいですので、今後も便の状態に気を付けることをおススメします。
何だかもっと長く一緒に過ごしてきたようにも感じます。
それほど密接で濃厚な関係性なんだなあと思う次第です。
体格的には先住猫よりも大きくなり、体重は3.7キロくらいでしょうか。
体は大きいものの精神的にはまだまだやんちゃ盛りですので、いたずらをして叱られる事も度々。
ゴミ箱を漁ったり、トイレの猫砂(おからタイプ)を食べてしまうなど問題行動もありますが、極力手の届く範囲内に食べ物等を置かないとか、悪戯されて困るものや口に入れたら危険なものは戸棚にしまうなどして対処しています。
よくしゃべる甘えん坊で、四六時中抱っこをねだっています。
先住猫とはべったりではないものの仲良くやっています。
一度糞に回虫が出てしまい、病院で虫下しを処方してもらいました。
2週に亘って診察を受け、根治できましたがその後も何かと不安です。
(兄弟猫たちは平気かな?)
その他は特に問題なく元気に過ごしています。
どこまで大きくなるのかな???
元気にすくすく育ってほしいです。
以上ご報告いたします。
失礼いたします。



テオ君、やんちゃしてるんですね。
イタズラ防止のためには、猫が興味を持った物を片付けるしかありません。
おかげで部屋の中がキレイになりますね。
回虫が出てしまったんですね。
回虫は意外としつこいですので、今後も便の状態に気を付けることをおススメします。
アン(7) 2018/4/15
あんちゃん(さおりちゃん)が来てから半年ちょっとたちました。
元気で、よく食べ、よく出します。
いつも楽しそうです。
先日体重を計ってみると、4Kgでした。
部屋を移動しながら
窓からよく外を見ています。鳥が来たら大喜びです。
ブラインドの角度をよく見えるようにしてあげます。
冷凍庫を開けると喜んで飛んできます。
寒いのが好きなのかな?







アンちゃん、4キロになったんですね。
オリンピック兄妹の中で、ピノ・ノワール(えり)ちゃんとメルロー(かおり)ちゃんは小柄なようです。
姉妹でメスでも体格差がありますが、元気なら問題ありません。
冷凍庫を開けると走ってくるのは、おそらく以前、おいしいものが出てきたからではないでしょうか。
暖かくなると鳥もよく来るようになるので、バードウオッチングが楽しみですね。
元気で、よく食べ、よく出します。
いつも楽しそうです。
先日体重を計ってみると、4Kgでした。
部屋を移動しながら
窓からよく外を見ています。鳥が来たら大喜びです。
ブラインドの角度をよく見えるようにしてあげます。
冷凍庫を開けると喜んで飛んできます。
寒いのが好きなのかな?







アンちゃん、4キロになったんですね。
オリンピック兄妹の中で、ピノ・ノワール(えり)ちゃんとメルロー(かおり)ちゃんは小柄なようです。
姉妹でメスでも体格差がありますが、元気なら問題ありません。
冷凍庫を開けると走ってくるのは、おそらく以前、おいしいものが出てきたからではないでしょうか。
暖かくなると鳥もよく来るようになるので、バードウオッチングが楽しみですね。
チロ&メル(8) 2018/4/12
CCPのスタッフの皆様、ご無沙汰しております。
さて、チロ&メル(雉白兎&雉乃助)のご報告です。
チロメルも我が家の一員になり、この夏で2年になります。
臍ヘルニアだったなんて忘れ去り、大人になったら動きも落ち着きが出るのかと思いきや、じゃれあい、運動会は相変わらず。
チロは体が重いのか、高くジャンプして遊ぶことは少なくなりました。
しばらく猫じゃらしで遊ぶと「フ~」とため息?息切れ?しています。
メルはお気に入りの猫じゃらしができました。今までは遊んでいても、チロが来ると譲ってしまっていたのに、この猫じゃらしは死守するようになりました。
その上、猫じゃらしを持ってきて「ニャー」(遊ぼ!)と。
しばらく一緒に遊んだお兄ちゃんが、面倒になって猫じゃらしを遠くに投げると、犬の様に走って取りに行き、お兄ちゃんの前に置くのです。(うちの子天才♥)
棒を引きずって歩く姿がまた可愛い♪
この冬はチロメルが我が家に来て2度目の冬でした。
去年はまだ小さかったのであまり気にしていませんでしたが、今年はメルの毛の薄さが心配でした。
チロは元々メルより体が大きく、毛も厚いのですが、メルは小さいころから小柄。
毛が細く柔らかいので薄く感じるだけなのか。。。夏の頃と毛の質が変わりません。
しかも靴下のかかとに穴が開いているので更に寒そうです。(かかとが剥げています。座り方に問題があるのでしょうか)
うちはマンションなので、家の中は結構暖かいのですが、3月に入り春の声が聞こえ始め、やっと安心できました。
以前、CCP代表のブログに書かれていた「子猫より成猫の方が可愛い」というのがとても良く分かる様になりました。
子猫は見た目可愛いです。
動きも可愛いし、とにかく可愛い。
でも、抱くときはなんだかおさまりが悪い。
つぶしちゃいそう。
(特にうちの子たちは抱っこも「なでなで」も好きじゃなかったので、とにかく体を使って遊ぶしかなかった(^^;)
姿が見えなくなったら大騒ぎ。
呼んでも出てこないし、
探しても小さいからなかなか見つからない( ノД`)
成猫は見た目可愛く、美しく、大きいので撫で甲斐がある。
表情が本当に豊かで、甘え上手。
なんてったって抱き心地が最高!
モフモフふわふわ(良い毛皮をお持ちです)がゴロゴロいいながらスリスリしてきて、ひざで丸くなったり、背中をもたせかけて側で横になりリラックスする。
信頼されていることが伝わって、この上ない幸せです♪
息子たちは、1匹飼いなんて考えられない。
絶対2匹じゃなきゃ!いや、もう1匹いてもいい!というくらい。
夜はあちらこちらの布団で寝ているので、朝「昨日は一晩中メルがオレの布団にいた」「昨日はチロと寝た」と得意げに言い合っ
ています♪





チロくん、メルくん、お久しぶりです。
元気そうですね。
おっしゃるとおり、仔猫はかわいいですが、いろいろと大変です。
成猫になると、兄弟で運動会していても、見ていて安心出来ますし、体力がついてきて、体調を崩すことも少なくなります。
お留守番を任せられるし、人間の方が猫に甘えることが出来るようになります(笑)。
息子さんたちとも良い関係を築けているようで良かったです。
これからもチロくんメルくんを家族の一員として一生大切にしてください。
よろしくお願いします。
さて、チロ&メル(雉白兎&雉乃助)のご報告です。
チロメルも我が家の一員になり、この夏で2年になります。
臍ヘルニアだったなんて忘れ去り、大人になったら動きも落ち着きが出るのかと思いきや、じゃれあい、運動会は相変わらず。
チロは体が重いのか、高くジャンプして遊ぶことは少なくなりました。
しばらく猫じゃらしで遊ぶと「フ~」とため息?息切れ?しています。
メルはお気に入りの猫じゃらしができました。今までは遊んでいても、チロが来ると譲ってしまっていたのに、この猫じゃらしは死守するようになりました。
その上、猫じゃらしを持ってきて「ニャー」(遊ぼ!)と。
しばらく一緒に遊んだお兄ちゃんが、面倒になって猫じゃらしを遠くに投げると、犬の様に走って取りに行き、お兄ちゃんの前に置くのです。(うちの子天才♥)
棒を引きずって歩く姿がまた可愛い♪
この冬はチロメルが我が家に来て2度目の冬でした。
去年はまだ小さかったのであまり気にしていませんでしたが、今年はメルの毛の薄さが心配でした。
チロは元々メルより体が大きく、毛も厚いのですが、メルは小さいころから小柄。
毛が細く柔らかいので薄く感じるだけなのか。。。夏の頃と毛の質が変わりません。
しかも靴下のかかとに穴が開いているので更に寒そうです。(かかとが剥げています。座り方に問題があるのでしょうか)
うちはマンションなので、家の中は結構暖かいのですが、3月に入り春の声が聞こえ始め、やっと安心できました。
以前、CCP代表のブログに書かれていた「子猫より成猫の方が可愛い」というのがとても良く分かる様になりました。
子猫は見た目可愛いです。
動きも可愛いし、とにかく可愛い。
でも、抱くときはなんだかおさまりが悪い。
つぶしちゃいそう。
(特にうちの子たちは抱っこも「なでなで」も好きじゃなかったので、とにかく体を使って遊ぶしかなかった(^^;)
姿が見えなくなったら大騒ぎ。
呼んでも出てこないし、
探しても小さいからなかなか見つからない( ノД`)
成猫は見た目可愛く、美しく、大きいので撫で甲斐がある。
表情が本当に豊かで、甘え上手。
なんてったって抱き心地が最高!
モフモフふわふわ(良い毛皮をお持ちです)がゴロゴロいいながらスリスリしてきて、ひざで丸くなったり、背中をもたせかけて側で横になりリラックスする。
信頼されていることが伝わって、この上ない幸せです♪
息子たちは、1匹飼いなんて考えられない。
絶対2匹じゃなきゃ!いや、もう1匹いてもいい!というくらい。
夜はあちらこちらの布団で寝ているので、朝「昨日は一晩中メルがオレの布団にいた」「昨日はチロと寝た」と得意げに言い合っ
ています♪





チロくん、メルくん、お久しぶりです。
元気そうですね。
おっしゃるとおり、仔猫はかわいいですが、いろいろと大変です。
成猫になると、兄弟で運動会していても、見ていて安心出来ますし、体力がついてきて、体調を崩すことも少なくなります。
お留守番を任せられるし、人間の方が猫に甘えることが出来るようになります(笑)。
息子さんたちとも良い関係を築けているようで良かったです。
これからもチロくんメルくんを家族の一員として一生大切にしてください。
よろしくお願いします。
ユニ(2) 2018/4/8
こんにちは、ユニちゃんを譲渡いただいた四方です。
譲渡後ひと月が経ちますので改めてご報告です。
ユニちゃんは相変わらず傍若無人な振る舞いで今日も元気に走り回ってます。笑
とてもかわいいです。
最近変わったことといえば2つ。
まずユニちゃんデカくなりました!
体つきは細身のままですが、体重は3キロピッタリに。
ただ、身体が重くなったことでジャンプした時についてこない身体にビックリしてるようです。笑
2つ目は、先住猫と猫団子するようになりました!
トライアル期間の苦労が報われた気がします。笑
そういえば、我が家に来た頃は隙を見て先住猫のおっぱいを狙っていたのですが、最近は狙う様子も見せないのが気になるとこです。
おっぱいは卒業したってことで喜んでいいんですかね?
またご報告します。




ユニちゃん、小柄だったのにだいぶ成長しましたね。
先住猫さんと猫団子!
癒されます。
オッパイは卒業したんですかー。
おとにゃのレディになったということですね。
ご家族の皆さん、ユニちゃんの魅力にメロメロでしょうね。
譲渡後ひと月が経ちますので改めてご報告です。
ユニちゃんは相変わらず傍若無人な振る舞いで今日も元気に走り回ってます。笑
とてもかわいいです。
最近変わったことといえば2つ。
まずユニちゃんデカくなりました!
体つきは細身のままですが、体重は3キロピッタリに。
ただ、身体が重くなったことでジャンプした時についてこない身体にビックリしてるようです。笑
2つ目は、先住猫と猫団子するようになりました!
トライアル期間の苦労が報われた気がします。笑
そういえば、我が家に来た頃は隙を見て先住猫のおっぱいを狙っていたのですが、最近は狙う様子も見せないのが気になるとこです。
おっぱいは卒業したってことで喜んでいいんですかね?
またご報告します。




ユニちゃん、小柄だったのにだいぶ成長しましたね。
先住猫さんと猫団子!
癒されます。
オッパイは卒業したんですかー。
おとにゃのレディになったということですね。
ご家族の皆さん、ユニちゃんの魅力にメロメロでしょうね。
あめ&ぷぅ(6) 2018/4/7
こんばんは(*^_^*)
雨(リバー)&風(フルス)が我が家に来てから、早いもので半年が過ぎました。
半年前、トライアルで来てすぐに、風は風邪をひいて、目も鼻もズビズビで慌てて病院に連れて行きましたが、その後は元気に育ってくれ、初めての冬を無事に過ごせました。
この冬わかったのは、二人とも寒さに強いんだということ。
「猫はコタツで丸くなる」のイメージだったのですが、どうやら二人には当てはまらず。
本当に寒い日の朝方にしか、布団の中でマッタリすることがなかったのは、ちょっと残念でした(^-^;
寒さに強いということは、暑さに弱いことが懸念されるので、これからの季節は注意せねば……と思っています。
相変わらず元気一杯で、あめが3.8㌔、ぷぅが4.2㌔ また大きくなりました。
が、来月5月に推定1歳を迎えるので、そろそろ、安定してくるのかな、と思います。
あめの血液検査の結果は残念ながら、前回と変わらず。
ALPが149,それと高脂を示す数値もありでした(T_T)
ですが、まだ投薬等処置の必要はないだろう、とのことで、また2,3ヶ月後に検査、加えて、ご飯の脂質を抑えてみようということになりました。
すでに避妊・去勢後用に切り替えてはいたのですが、その中でもより脂質の低い物を探してみました。
これでもう少し様子見です。
心配もありますが、とりあえずは元気一杯で茅ヶ崎でも長野でも走り回り、めいっぱい甘えてきます。
特に最近はナデナデの要求が激しいです(笑)
目の前で、バタンと寝転び、びよーんと伸びるのが合図。全身ナデナデです。
途中で止めるとジッと目線で訴えたり、鳴いたり。
こちらの都合は関係なしです(笑)
でもこちらもモフモフさせてもらうと、大抵の嫌なことなど吹っ飛ぶので、うれしい要求ですね。
特にぷぅのお腹はフッサフサで、割とすぐに飽きていなくなるあめと違って、延々とせがんで来るので、お互いにマッタリタイムを満喫、といった具合です。
最近のあめの日課は、お風呂上がりのおじちゃんにまとわりつくことです。
ひとしきり鳴きながら跡をついて回り、ナデナデを要求します。
ぷぅは洗面所のタオル入れの籠がお気に入りの場所となり、姿が見えないなぁ~と探すと、ほぼそこに収まっています。
来月はお誕生月♪お祝いだなぁ(*^_^*)
このまますくすくと育ってくれるようにお祈りもせねば……(^-^)/~~







骨格の違いかもしれませんが、あめちゃんと比べて、ぷぅくんがだいぶ大型に見えますね。
体重差400gとは思えません。
あめちゃんの肝臓の数値は改善されなかったようですが、ご飯を替えて、変化があるといいですね。
ぷぅくんのお腹はモフモフの範囲が広いので、ナデナデしがいがありそうです。
猫をモフると、癒されますよね。
来月は誕生日♪
きっとステキなお祝いをするんでしょうね。
お祝いディッシュがあるのかな?
楽しみです。
雨(リバー)&風(フルス)が我が家に来てから、早いもので半年が過ぎました。
半年前、トライアルで来てすぐに、風は風邪をひいて、目も鼻もズビズビで慌てて病院に連れて行きましたが、その後は元気に育ってくれ、初めての冬を無事に過ごせました。
この冬わかったのは、二人とも寒さに強いんだということ。
「猫はコタツで丸くなる」のイメージだったのですが、どうやら二人には当てはまらず。
本当に寒い日の朝方にしか、布団の中でマッタリすることがなかったのは、ちょっと残念でした(^-^;
寒さに強いということは、暑さに弱いことが懸念されるので、これからの季節は注意せねば……と思っています。
相変わらず元気一杯で、あめが3.8㌔、ぷぅが4.2㌔ また大きくなりました。
が、来月5月に推定1歳を迎えるので、そろそろ、安定してくるのかな、と思います。
あめの血液検査の結果は残念ながら、前回と変わらず。
ALPが149,それと高脂を示す数値もありでした(T_T)
ですが、まだ投薬等処置の必要はないだろう、とのことで、また2,3ヶ月後に検査、加えて、ご飯の脂質を抑えてみようということになりました。
すでに避妊・去勢後用に切り替えてはいたのですが、その中でもより脂質の低い物を探してみました。
これでもう少し様子見です。
心配もありますが、とりあえずは元気一杯で茅ヶ崎でも長野でも走り回り、めいっぱい甘えてきます。
特に最近はナデナデの要求が激しいです(笑)
目の前で、バタンと寝転び、びよーんと伸びるのが合図。全身ナデナデです。
途中で止めるとジッと目線で訴えたり、鳴いたり。
こちらの都合は関係なしです(笑)
でもこちらもモフモフさせてもらうと、大抵の嫌なことなど吹っ飛ぶので、うれしい要求ですね。
特にぷぅのお腹はフッサフサで、割とすぐに飽きていなくなるあめと違って、延々とせがんで来るので、お互いにマッタリタイムを満喫、といった具合です。
最近のあめの日課は、お風呂上がりのおじちゃんにまとわりつくことです。
ひとしきり鳴きながら跡をついて回り、ナデナデを要求します。
ぷぅは洗面所のタオル入れの籠がお気に入りの場所となり、姿が見えないなぁ~と探すと、ほぼそこに収まっています。
来月はお誕生月♪お祝いだなぁ(*^_^*)
このまますくすくと育ってくれるようにお祈りもせねば……(^-^)/~~







骨格の違いかもしれませんが、あめちゃんと比べて、ぷぅくんがだいぶ大型に見えますね。
体重差400gとは思えません。
あめちゃんの肝臓の数値は改善されなかったようですが、ご飯を替えて、変化があるといいですね。
ぷぅくんのお腹はモフモフの範囲が広いので、ナデナデしがいがありそうです。
猫をモフると、癒されますよね。
来月は誕生日♪
きっとステキなお祝いをするんでしょうね。
お祝いディッシュがあるのかな?
楽しみです。
サスケ(5) 2018/4/7
こんにちは。
サスケは3月28日で1歳になりました。
推定3月下旬生まれとのことでしたので、娘が自分の誕生日に合わせて28日に決めました。
皆さんのを参考にお祝いディッシュを作ってみました。
花びらはマグロの刺身、文字はチュール、あとはいつものウエットと煮干しです。


予想通りチュールから攻めました。
初めてのマグロの刺身も何個か食べてみました。
以前からサスケはたまに右目だけ細めていることがあったのですが、1ヶ月ほど前右目に目ヤニが出て、朝、目がくっついて開けられないほどでした。
すぐ、病院に行って結膜炎ということで目薬で目ヤニは良くなりましたが、その後も右目の涙目っぽいのが続いています。
調べてもらったところ、右の鼻涙管が狭まく、通りが良くないようだとのことです。
治療は全身麻酔になるし、完全に閉じているわけではないので、ということで、鼻と目の間のマッサージをしながら様子を見ることになりました。
サスケはマッサージは気に入っているようです。
それ以外は、とっても元気に過ごしています。
ベランダやなぜか大のお気に入りの除湿シートでリラックス中。


小さいダンボール箱も快適(^^;)

保護部屋でもやっていたニャイオンキング中

サスケくん、1歳の誕生日おめでとう!
兄弟の春太くんと春馬くんも1歳ですね。
サスケくん同様、素敵な誕生日祝いをしたと思います。
お祝いディッシュはお花柄なんですね。
かわいいです♪
ベランダでゴロンゴロンして、小さな箱に入ってドヤ顔して、高い場所に上ってニャイオンキング。
サスケくん、猫生を楽しんでますね。
右目の詰まりがマッサージで改善しますように。
サスケは3月28日で1歳になりました。
推定3月下旬生まれとのことでしたので、娘が自分の誕生日に合わせて28日に決めました。
皆さんのを参考にお祝いディッシュを作ってみました。
花びらはマグロの刺身、文字はチュール、あとはいつものウエットと煮干しです。


予想通りチュールから攻めました。
初めてのマグロの刺身も何個か食べてみました。
以前からサスケはたまに右目だけ細めていることがあったのですが、1ヶ月ほど前右目に目ヤニが出て、朝、目がくっついて開けられないほどでした。
すぐ、病院に行って結膜炎ということで目薬で目ヤニは良くなりましたが、その後も右目の涙目っぽいのが続いています。
調べてもらったところ、右の鼻涙管が狭まく、通りが良くないようだとのことです。
治療は全身麻酔になるし、完全に閉じているわけではないので、ということで、鼻と目の間のマッサージをしながら様子を見ることになりました。
サスケはマッサージは気に入っているようです。
それ以外は、とっても元気に過ごしています。
ベランダやなぜか大のお気に入りの除湿シートでリラックス中。


小さいダンボール箱も快適(^^;)

保護部屋でもやっていたニャイオンキング中

サスケくん、1歳の誕生日おめでとう!
兄弟の春太くんと春馬くんも1歳ですね。
サスケくん同様、素敵な誕生日祝いをしたと思います。
お祝いディッシュはお花柄なんですね。
かわいいです♪
ベランダでゴロンゴロンして、小さな箱に入ってドヤ顔して、高い場所に上ってニャイオンキング。
サスケくん、猫生を楽しんでますね。
右目の詰まりがマッサージで改善しますように。
ひもまる&ライ太(3) 2018/4/7
こんにちは!
ひもまる、ライ太の近況報告です。
仲良し元気は変わらずです。
最近はあったかくなってきたせいか、布団の上に乗って寝ることが多くなりました。
人間が寝る時間になるとちゃんと寝室に来てくれて、朝になるとライ太が熱烈ラブコールで起こしてくれます笑
ライ太は枕みたいに布団を使うのが上手です。
ひもまるはちょっと変わった寝相のことがあって、見つけると可愛くてつい写真を撮ってしまいます。
前にも増して激しく走って飛び回っているので、遊んでいる時の写真がうまく撮れませんでした( ; ; )
もうすぐ2匹とも1歳になります。
ずっと元気でいてほしいものです。
またご報告します。





ひもまるくんは枕を上手に使って寝ていますね。
ライ太くんは、前足がオバケのような感じで面白い寝方です。
2匹とも元気いっぱいで暴れているのではないでしょうか。。。
キレイなお家を壊さない程度に遊んでね。
ひもまる、ライ太の近況報告です。
仲良し元気は変わらずです。
最近はあったかくなってきたせいか、布団の上に乗って寝ることが多くなりました。
人間が寝る時間になるとちゃんと寝室に来てくれて、朝になるとライ太が熱烈ラブコールで起こしてくれます笑
ライ太は枕みたいに布団を使うのが上手です。
ひもまるはちょっと変わった寝相のことがあって、見つけると可愛くてつい写真を撮ってしまいます。
前にも増して激しく走って飛び回っているので、遊んでいる時の写真がうまく撮れませんでした( ; ; )
もうすぐ2匹とも1歳になります。
ずっと元気でいてほしいものです。
またご報告します。





ひもまるくんは枕を上手に使って寝ていますね。
ライ太くんは、前足がオバケのような感じで面白い寝方です。
2匹とも元気いっぱいで暴れているのではないでしょうか。。。
キレイなお家を壊さない程度に遊んでね。
優樹菜(7) 2018/4/3
こんにちは
譲渡から7ヶ月の優樹菜です。
今回は嬉しいニュースがあります。
肝臓の数値ALTが劇的に改善され、114になりました︎
なんと!正常値(12〜130)に入ったのです︎
大分悪くなってきていたので、いよいよお薬かな…と思っていたのですが、まさかの正常値!本当に嬉しいです(≧∇≦)
お水を飲む量が少し増えたのと、フェルトボールのドリブルで運動量が増えたことが良かったのかもしれませんが、それだけで劇的改善するとは思えないし、、、理由ははっきりと分かりません。
今回たまたま、、、でないことを祈るばかりです!
左の太ももの毛を、食いついて引っこ抜いてペッと吐き出すのが癖になってしまい、太ももは今までにないくらい広範囲に剥げています。
今日はそれを治す注射を打っていただきました。
肝臓が悪い子には使用できないらしいのですが、今回肝臓が正常値になったので、打ってみよう、とのことでした。
三種混合ワクチンも接種してきました。
前回ノミの糞が見つかったので、今回2度目のフロントラインを付けて頂きました。
診察台の上で、溶けて平たく固まったお餅のようになりながら3本の針に耐えた優樹菜、よく頑張りました!
広範囲に禿げました

ファイティングポーズ

秘密の小部屋(クローゼット)

最近は、5段目だって乗っちゃう!

優樹菜ちゃん、肝臓の数値が正常の範囲に入ったんですね。
理由は分からなくても結果が良ければOKですよ。
太もものおハゲは、、、かなり広がっちゃいましたね。
注射の効果が出るといいですね。
よく動けているようですし、この状態を維持して次回も良い結果になりますように。
譲渡から7ヶ月の優樹菜です。
今回は嬉しいニュースがあります。
肝臓の数値ALTが劇的に改善され、114になりました︎
なんと!正常値(12〜130)に入ったのです︎
大分悪くなってきていたので、いよいよお薬かな…と思っていたのですが、まさかの正常値!本当に嬉しいです(≧∇≦)
お水を飲む量が少し増えたのと、フェルトボールのドリブルで運動量が増えたことが良かったのかもしれませんが、それだけで劇的改善するとは思えないし、、、理由ははっきりと分かりません。
今回たまたま、、、でないことを祈るばかりです!
左の太ももの毛を、食いついて引っこ抜いてペッと吐き出すのが癖になってしまい、太ももは今までにないくらい広範囲に剥げています。
今日はそれを治す注射を打っていただきました。
肝臓が悪い子には使用できないらしいのですが、今回肝臓が正常値になったので、打ってみよう、とのことでした。
三種混合ワクチンも接種してきました。
前回ノミの糞が見つかったので、今回2度目のフロントラインを付けて頂きました。
診察台の上で、溶けて平たく固まったお餅のようになりながら3本の針に耐えた優樹菜、よく頑張りました!
広範囲に禿げました

ファイティングポーズ

秘密の小部屋(クローゼット)

最近は、5段目だって乗っちゃう!

優樹菜ちゃん、肝臓の数値が正常の範囲に入ったんですね。
理由は分からなくても結果が良ければOKですよ。
太もものおハゲは、、、かなり広がっちゃいましたね。
注射の効果が出るといいですね。
よく動けているようですし、この状態を維持して次回も良い結果になりますように。
リング&リノ(1) 2018/4/7
正式譲渡から
今日で2週間が経ち、
2匹とも食欲もあり
毎日パワフルに遊んでいます。
ただ…ずっと治まって
いたリングちゃんの発情した
ような鳴き声が今日から
再び始まり、食欲、排便も
問題なくありますが、
排尿がまた別の所にやろうとしたり、腰むずむず、陰部から
少量の分泌物もあり
近くの動物病院は、分からないので、ccpさんで行かれている
茅ヶ崎の動物病院に来週にでも
行ってこようと思います。
また、ご連絡させて頂きますね。





リングちゃんとリノちゃん、仲良しコンビで元気にしているようですね。
リングちゃんは、正式譲渡後に盛りのついたような声で鳴くことが数日続いて、トイレを異なるタイプに替えた時期と重なったので、
トイレを元に戻したら鳴きやんだと連絡があって良かったーと思っていたんですが、また鳴き始めてしまったんですね。。。
トイレの問題じゃなかったのかな。
M動物病院で診てもらったら、先生がどのようにおっしゃっていたか、教えてください。
よろしくお願いします。
今日で2週間が経ち、
2匹とも食欲もあり
毎日パワフルに遊んでいます。
ただ…ずっと治まって
いたリングちゃんの発情した
ような鳴き声が今日から
再び始まり、食欲、排便も
問題なくありますが、
排尿がまた別の所にやろうとしたり、腰むずむず、陰部から
少量の分泌物もあり
近くの動物病院は、分からないので、ccpさんで行かれている
茅ヶ崎の動物病院に来週にでも
行ってこようと思います。
また、ご連絡させて頂きますね。





リングちゃんとリノちゃん、仲良しコンビで元気にしているようですね。
リングちゃんは、正式譲渡後に盛りのついたような声で鳴くことが数日続いて、トイレを異なるタイプに替えた時期と重なったので、
トイレを元に戻したら鳴きやんだと連絡があって良かったーと思っていたんですが、また鳴き始めてしまったんですね。。。
トイレの問題じゃなかったのかな。
M動物病院で診てもらったら、先生がどのようにおっしゃっていたか、教えてください。
よろしくお願いします。
すみ太郎&ノイン(17) 2018/4/1
こんにちは
4月1日でノインちゃんは1歳になりました。
途中、家から居なくなって大騒ぎしたりしましたが、
無事にお誕生日を迎える事が出来ました。
ノインちゃんは凄くおしゃべりで、遊んでいる時も
もっと遊んでとか、お気に入りの玩具を持ってきては遊んでとせがみます。
大人しいすみたろうとは正反対…
付かず、離れずの2人(二匹)ですが、此からも色々と楽しませて貰おうと思っています。
行方不明だった外猫のゴンも10日振りに我が家に帰って来てくれました。
元気でいてくれて良かった…
ごんは3月に5種混合の予防接種をしたばかりだったので、本当に嬉しいです。
又、すみたろう&ノインの用心棒お願いしょう…





ノインちゃん、1歳の誕生日おめでとう!
無事にお家に戻れて良かったです。
三毛猫は活発な仔が多いです。
ノインちゃんは元気が有り余ってますね。
外猫のゴンちゃん、戻ってきてくれて良かったですね。
どこへ行ってたんでしょうか?
別宅があるのかしら?
すみ太郎くんは風邪は治りましたか?
みんな元気でいてね。
4月1日でノインちゃんは1歳になりました。
途中、家から居なくなって大騒ぎしたりしましたが、
無事にお誕生日を迎える事が出来ました。
ノインちゃんは凄くおしゃべりで、遊んでいる時も
もっと遊んでとか、お気に入りの玩具を持ってきては遊んでとせがみます。
大人しいすみたろうとは正反対…
付かず、離れずの2人(二匹)ですが、此からも色々と楽しませて貰おうと思っています。
行方不明だった外猫のゴンも10日振りに我が家に帰って来てくれました。
元気でいてくれて良かった…
ごんは3月に5種混合の予防接種をしたばかりだったので、本当に嬉しいです。
又、すみたろう&ノインの用心棒お願いしょう…





ノインちゃん、1歳の誕生日おめでとう!
無事にお家に戻れて良かったです。
三毛猫は活発な仔が多いです。
ノインちゃんは元気が有り余ってますね。
外猫のゴンちゃん、戻ってきてくれて良かったですね。
どこへ行ってたんでしょうか?
別宅があるのかしら?
すみ太郎くんは風邪は治りましたか?
みんな元気でいてね。
ラブ(11) 2018/4/5
ご無沙汰しております。
ラブちゃんは4月で2歳になります。
これもCCPの皆様が保護して頂いたからだと思います。ありがとうございます。
元気です!!
以前歯肉炎があるとお伝えしましたが、たまに歯をチェックしていたのですが、気がついたら、下の前の歯が2本抜けてしまってました。
急いで病院に行き診察してもらったのですが、抜けてしまった2本はしょうがないので、これ以上歯肉炎が酷くならないように、口内環境が良くなるように、サプリメントを舐めています。
口臭もだいぶなくなりました。
当分は様子をみようと言うことになりました。
次回ワクチンを接種する際また、診察してもらう予定です。
この事以外はすこぶる元気で、お天気の良い日はベランダで日向ぼっこしたり、部屋を駆けずり回ってます。
私が在宅になったのでお留守番の時間が減りました。
また、里親会におじゃまさせて頂きたいと思います。
宜しくお願いします。



ラブちゃん、まだ若いのに下の前歯が抜けてしまったんですか。
口内環境を改善するサプリが合ったようで、口臭が減って良かったですね。
歯磨きは難しいかもしれませんが、ガーゼを指に巻いて、歯に擦り付けるだけでも効果があるようです。
嫌がらなければ試してみてください。
お留守番の時間が減って、ラブちゃん、喜んでますね。
ますます甘えん坊になりそうですね。
ラブちゃんは4月で2歳になります。
これもCCPの皆様が保護して頂いたからだと思います。ありがとうございます。
元気です!!
以前歯肉炎があるとお伝えしましたが、たまに歯をチェックしていたのですが、気がついたら、下の前の歯が2本抜けてしまってました。
急いで病院に行き診察してもらったのですが、抜けてしまった2本はしょうがないので、これ以上歯肉炎が酷くならないように、口内環境が良くなるように、サプリメントを舐めています。
口臭もだいぶなくなりました。
当分は様子をみようと言うことになりました。
次回ワクチンを接種する際また、診察してもらう予定です。
この事以外はすこぶる元気で、お天気の良い日はベランダで日向ぼっこしたり、部屋を駆けずり回ってます。
私が在宅になったのでお留守番の時間が減りました。
また、里親会におじゃまさせて頂きたいと思います。
宜しくお願いします。



ラブちゃん、まだ若いのに下の前歯が抜けてしまったんですか。
口内環境を改善するサプリが合ったようで、口臭が減って良かったですね。
歯磨きは難しいかもしれませんが、ガーゼを指に巻いて、歯に擦り付けるだけでも効果があるようです。
嫌がらなければ試してみてください。
お留守番の時間が減って、ラブちゃん、喜んでますね。
ますます甘えん坊になりそうですね。
はち(7) 2018/4/1
はちの6回目のご報告です(^ω^)
はちも換毛期に入り、ブラッシングでよく毛がとれるようになりました。
ブラッシングがてら毛玉ボールをせっせと作っていたところ、その数7個ほどに。。。
毎日15分ほどそれで遊ぶのが日課です。
このあいだ家族で夜桜見物に行ったのですが、その間いつもと違う時間にお留守番だったはちはちょっと寂しかったようです。
猫用のキャリー(リュック型の、安定性のあるやつ)に入ってもらってお散歩に行っている人もいるようですが、そういう風に一緒に行くのはやはり猫にはストレスでしょうか??
はちはずっと家で過ごしてきた子だから、無理させることになるのかなー、と思いつつ、ちょっとしたお出かけに一緒に行くことには憧れがあります。
はちは鳴き声がとっても可愛いのですが、最近ちょっと言葉を喋ってるように聞こえることがあります。
母の部屋が閉まっているとき、中にいる母に向けて「にゃわんわー」「にゃわーん」とか鳴いているときは、ままごはーんと言っているようで、か、かわいい…(〃ω〃)
相変わらずのはっちゃんです。




換毛期で毛玉ボールがたくさん出来る時期ですね。
はち玉は遊んでいるうちに、行方不明になりますか?
わが家は家具の下などに入り込んで、すぐに無くなってしまうため、ブラッシングをして、せっせと毛玉ボールを生産しています(笑)。
お散歩の件ですが、短時間、キャリーに入れたままだとしても、お外では何が起きるか分かりませんので、おススメすることは出来ません。
犬が飛びかかってきたら?
閉めたはずのキャリーの扉が開いてしまったら?
念のために装着していたリードが外れてしまったら?
猫は興奮すると、人間の力では抑えきれないほどのパワーで暴れます。
万が一、外出先で行方不明になったら、見つかる可能性は限りなく低いです。
環境の変化がストレスになる場合もありますので、安全なお家でのんびりと過ごす方が幸せではないかと私は思います。
はちも換毛期に入り、ブラッシングでよく毛がとれるようになりました。
ブラッシングがてら毛玉ボールをせっせと作っていたところ、その数7個ほどに。。。
毎日15分ほどそれで遊ぶのが日課です。
このあいだ家族で夜桜見物に行ったのですが、その間いつもと違う時間にお留守番だったはちはちょっと寂しかったようです。
猫用のキャリー(リュック型の、安定性のあるやつ)に入ってもらってお散歩に行っている人もいるようですが、そういう風に一緒に行くのはやはり猫にはストレスでしょうか??
はちはずっと家で過ごしてきた子だから、無理させることになるのかなー、と思いつつ、ちょっとしたお出かけに一緒に行くことには憧れがあります。
はちは鳴き声がとっても可愛いのですが、最近ちょっと言葉を喋ってるように聞こえることがあります。
母の部屋が閉まっているとき、中にいる母に向けて「にゃわんわー」「にゃわーん」とか鳴いているときは、ままごはーんと言っているようで、か、かわいい…(〃ω〃)
相変わらずのはっちゃんです。




換毛期で毛玉ボールがたくさん出来る時期ですね。
はち玉は遊んでいるうちに、行方不明になりますか?
わが家は家具の下などに入り込んで、すぐに無くなってしまうため、ブラッシングをして、せっせと毛玉ボールを生産しています(笑)。
お散歩の件ですが、短時間、キャリーに入れたままだとしても、お外では何が起きるか分かりませんので、おススメすることは出来ません。
犬が飛びかかってきたら?
閉めたはずのキャリーの扉が開いてしまったら?
念のために装着していたリードが外れてしまったら?
猫は興奮すると、人間の力では抑えきれないほどのパワーで暴れます。
万が一、外出先で行方不明になったら、見つかる可能性は限りなく低いです。
環境の変化がストレスになる場合もありますので、安全なお家でのんびりと過ごす方が幸せではないかと私は思います。
凛&蘭(7) 2018/4/3
いよいよ春になって来ましたね!
家に来て半年、体も大きくなり、嫌がってた掃除機も徐々にやり過ごせるようになってきました!笑
今月はもうすぐ1才になるとこなので、健康診断でも行ってくるつもりです!
いたって健康!これからもすくすくと育ってくれることを願いたいです♪




凛ちゃんと蘭ちゃん、来月で1歳ですね。
誕生日プレゼントは健康診断でしょうか?!
楽しい誕生日になるといいですね。
7回目の近況報告が終了しましたので、今後は任意の報告となります。
誕生日やうちの子記念日等、1年に一回でも構いませんし、何かイベントがあった時に、たまに近況報告をしていただけると、保護主さん、預かりさん、兄弟の里親さん、CCPスタッフ等が喜びます。
よろしくお願いします!
家に来て半年、体も大きくなり、嫌がってた掃除機も徐々にやり過ごせるようになってきました!笑
今月はもうすぐ1才になるとこなので、健康診断でも行ってくるつもりです!
いたって健康!これからもすくすくと育ってくれることを願いたいです♪




凛ちゃんと蘭ちゃん、来月で1歳ですね。
誕生日プレゼントは健康診断でしょうか?!
楽しい誕生日になるといいですね。
7回目の近況報告が終了しましたので、今後は任意の報告となります。
誕生日やうちの子記念日等、1年に一回でも構いませんし、何かイベントがあった時に、たまに近況報告をしていただけると、保護主さん、預かりさん、兄弟の里親さん、CCPスタッフ等が喜びます。
よろしくお願いします!
すみ太郎&ノイン(16) 2018/3/25
こんにちは
3月は大変?でした…。
ノインちゃん行方不明事件…
無事に物置で見つかり…今は、すみたろうと天気の良い日に2階のベランダで遊んだり、日なたぼっこをして居たりゆったりと過ごしています。
お騒がせ致しまして、本当に申し訳ありませんでした。
ただ、哀しい事に、ノインちゃんが物置の奥で隠れていた時に見守ってくれていたゴンちゃんが入れ替わりに居なくなってしまい、今も行方不明です
無事でいて欲しいと願ってますが…矢張り、外猫ですから…
哀しいですが、ゴンちゃんの分もすみたろう&ノインから元気を貰おうと思っています





ノインちゃんが行方不明と聞いて心配しましたが、敷地内ですぐに見つかって本当に良かったです。
ノインちゃん、もう二度とお外へ出てはダメだよ。
外猫ゴンちゃんは無事に戻ってきたそうです。
ゴンちゃん、これからもお外のパトロールをよろしくお願いします。
3月は大変?でした…。
ノインちゃん行方不明事件…
無事に物置で見つかり…今は、すみたろうと天気の良い日に2階のベランダで遊んだり、日なたぼっこをして居たりゆったりと過ごしています。
お騒がせ致しまして、本当に申し訳ありませんでした。
ただ、哀しい事に、ノインちゃんが物置の奥で隠れていた時に見守ってくれていたゴンちゃんが入れ替わりに居なくなってしまい、今も行方不明です
無事でいて欲しいと願ってますが…矢張り、外猫ですから…
哀しいですが、ゴンちゃんの分もすみたろう&ノインから元気を貰おうと思っています





ノインちゃんが行方不明と聞いて心配しましたが、敷地内ですぐに見つかって本当に良かったです。
ノインちゃん、もう二度とお外へ出てはダメだよ。
外猫ゴンちゃんは無事に戻ってきたそうです。
ゴンちゃん、これからもお外のパトロールをよろしくお願いします。
モリオン(クロ)&ダイヤ(マナ)(1) 2018/3/29
はじめまして。
この度は大変お世話になりありがとうございました。
我が家の家族になって2週間。
それぞれにステキな名前なので迷いましたが、新たに命名いたしました。
モリオンは「くろ」で玄という字。
ダイヤはハワイ語で「まな」。
どちらも深い意味があります。
元気でよく食べよく遊び、可愛さ全開です。
高いところにオモチャがあると、見上げながらケケケキキキと鳴き歯をカチカチならして大興奮!

今日のオモチャはハンガー
得意満面

ガブ!う〜〜

う〜〜〜

モリオンがくろくん、ダイヤがまなちゃん、素敵な名前になりましたね。
活発な2匹ですから、たくさん遊んでいると思います。
ハンガーで遊ぶんですね。
くろくんは、オモチャをゲットするとうーーーと唸るのは、ボクのものだと主張しているのでしょう。
まなちゃんにも時々オモチャを貸してあげてね。
体調面等で何か気になることがありましたら、お気軽に相談してください。
くろくんとまなちゃんのこと、よろしくお願いします。
この度は大変お世話になりありがとうございました。
我が家の家族になって2週間。
それぞれにステキな名前なので迷いましたが、新たに命名いたしました。
モリオンは「くろ」で玄という字。
ダイヤはハワイ語で「まな」。
どちらも深い意味があります。
元気でよく食べよく遊び、可愛さ全開です。
高いところにオモチャがあると、見上げながらケケケキキキと鳴き歯をカチカチならして大興奮!

今日のオモチャはハンガー
得意満面

ガブ!う〜〜

う〜〜〜

モリオンがくろくん、ダイヤがまなちゃん、素敵な名前になりましたね。
活発な2匹ですから、たくさん遊んでいると思います。
ハンガーで遊ぶんですね。
くろくんは、オモチャをゲットするとうーーーと唸るのは、ボクのものだと主張しているのでしょう。
まなちゃんにも時々オモチャを貸してあげてね。
体調面等で何か気になることがありましたら、お気軽に相談してください。
くろくんとまなちゃんのこと、よろしくお願いします。
プロフィール
Author:茅ヶ崎キャッツプロテクト
最新記事
- 陽葵&雨音 (4) 2023/12/03 (12/06)
- むぎ&あお (3) 2023/12/02 (12/04)
- ラテ&コッペ (9) 2023/12/02 (12/03)
- きなこ(バブルス)&あんず(シャーリー) (1) 2023/11/27 (11/30)
- アキ(薩摩)&フユ(蒟蒻) (1) 2023/11/26 (11/29)
- ブラン(フィリップ)&ノワール(フレア) (1) 2023/11/24 (11/28)
- はま&まな(6) 2023/11/23 (11/27)
- サニー&ムッタ(10) 2023/11/22 (11/24)
- マルルー&ノブレス (2) 2023/11/20 (11/23)
- アウル&ガゼル(14) 2023/11/19 (11/20)
最新コメント
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(6) 2023/08/14 (08/24)
- 茅ヶ崎キャッツプロテクト:てん&そら&あめ(6) 2023/08/14 (08/23)
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(6) 2023/08/14 (08/21)
- 茅ヶ崎キャッツプロテクト:てん&そら&あめ(5) 2023/04/04 (04/17)
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(5) 2023/04/04 (04/17)
- ccpアフターサポート:てん&そら&あめ(3) 2023/02/14 (02/27)
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(3) 2023/02/14 (02/24)
- 茅ヶ崎キャッツプロテクト:てん&そら&あめ(3) 2022/10/09 (10/19)
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(3) 2022/10/09 (10/18)
- 茅ヶ崎キャッツプロテクト:ワガ&コデ(10) 2021/09/08 (09/15)
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/12 (3)
- 2023/11 (13)
- 2023/10 (13)
- 2023/09 (9)
- 2023/08 (12)
- 2023/07 (12)
- 2023/06 (9)
- 2023/05 (19)
- 2023/04 (12)
- 2023/03 (12)
- 2023/02 (16)
- 2023/01 (16)
- 2022/12 (21)
- 2022/11 (23)
- 2022/10 (21)
- 2022/09 (14)
- 2022/08 (15)
- 2022/07 (14)
- 2022/06 (18)
- 2022/05 (23)
- 2022/04 (21)
- 2022/03 (20)
- 2022/02 (26)
- 2022/01 (24)
- 2021/12 (27)
- 2021/11 (19)
- 2021/10 (20)
- 2021/09 (21)
- 2021/08 (14)
- 2021/07 (22)
- 2021/06 (12)
- 2021/05 (17)
- 2021/04 (15)
- 2021/03 (15)
- 2021/02 (9)
- 2021/01 (14)
- 2020/12 (21)
- 2020/11 (12)
- 2020/10 (20)
- 2020/09 (13)
- 2020/08 (15)
- 2020/07 (7)
- 2020/06 (14)
- 2020/05 (19)
- 2020/04 (17)
- 2020/03 (15)
- 2020/02 (18)
- 2020/01 (18)
- 2019/12 (15)
- 2019/11 (21)
- 2019/10 (15)
- 2019/09 (17)
- 2019/08 (12)
- 2019/07 (19)
- 2019/06 (18)
- 2019/05 (16)
- 2019/04 (22)
- 2019/03 (20)
- 2019/02 (21)
- 2019/01 (31)
- 2018/12 (20)
- 2018/11 (16)
- 2018/10 (17)
- 2018/09 (24)
- 2018/08 (29)
- 2018/07 (22)
- 2018/06 (20)
- 2018/05 (25)
- 2018/04 (28)
- 2018/03 (27)
- 2018/02 (27)
- 2018/01 (30)
- 2017/12 (31)
- 2017/11 (29)
- 2017/10 (20)
- 2017/09 (18)
- 2017/08 (14)
- 2017/07 (16)
- 2017/06 (15)
- 2017/05 (17)
- 2017/04 (20)
- 2017/03 (19)
- 2017/02 (19)
- 2017/01 (15)
- 2016/12 (15)
- 2016/11 (14)
- 2016/10 (21)
- 2016/09 (15)
- 2016/08 (14)
- 2016/07 (10)
- 2016/06 (14)
- 2016/05 (14)
- 2016/04 (14)
- 2016/03 (15)
- 2016/02 (13)
- 2016/01 (12)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (16)
- 2015/10 (14)
- 2015/09 (14)
- 2015/08 (12)
- 2015/07 (14)
- 2015/06 (14)
- 2015/05 (16)
- 2015/04 (14)
- 2015/03 (16)
- 2015/02 (11)
- 2015/01 (15)
- 2014/12 (14)
- 2014/11 (13)
- 2014/10 (13)
- 2014/09 (12)
- 2014/08 (13)
- 2014/07 (9)
- 2014/06 (8)
- 2014/05 (9)
- 2014/04 (11)
- 2014/03 (20)
- 2014/02 (12)
- 2014/01 (8)
- 2013/12 (13)
- 2013/11 (15)
- 2013/10 (24)
- 2013/09 (22)
- 2013/08 (27)
- 2013/07 (10)
- 2013/06 (10)
- 2013/05 (28)
- 2013/04 (20)
カテゴリ