fc2ブログ

CCP卒業猫たちのその後・・・はっぴーらいふ♪

  1. 平成29年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

麦(8) 2018/3/21

こんにちは ご無沙汰しています。

麦が来て そろそろ一年になります。
先日、予防注射に行ってきました。
寒かった冬は我が家のオイルヒーターやストーブの電源を入れた途端に二階から降りてきたり、我が家の暖かいところを1番わかっている麦です。
また休日は遅くまで寝ていると、いつもはしないのに、私が嫌がって起きることを知っているのか コードをかじります。
そんな知恵をいつ覚えたのか?不思議です。

体重は一時期4キロ台もありましたが、秋が過ぎ食欲も増してやっぱりお尻が‥大きいんです。
カンガルーみたいな袋もプランプランして、今は5キロちょっと
でも 元気いっぱいだし、気長にこれ以上増えないことを目標に頑張ります。

オイルヒーターをなめちゃう

麦-14

オイルヒーターは麦のもの

麦-15

夜はお父さん大好き

麦-16

ひも大好き

麦-17


麦ちゃん、オイルヒーターが大好きなんですね。
暖かいからといって、ちょっとくっつきすぎなんじゃ(笑)。
麦ちゃん、食欲が戻って体重も戻ったんですね。
お尻が大きくてお腹がタプタプしていても、元気ならOKではないでしょうか。
夜はお父さんの膝を独占し、ひもで遊んでもらったりして、ひとりっこを満喫していますね。
暖かくなってきてノビノビとした麦ちゃんを見るのが楽しみです。


スポンサーサイト





  1. 平成30年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ナハ(1) 2018/3/28

ナハちゃん正式譲渡から2週間経ちました。
毎日ご飯になると駆け寄り、ペロッと平らげています。
でも玩具で走り回るせいか太らず、良く鳴いて毎日元気に過ごしています。

ナハ-01

ナハ-02


ナハちゃん、ひとりっこを満喫していますね。
ナハちゃんだけのお膝、オモチャ、ご飯と満たされていると思います。
換毛期で毛が抜け始めたのではないでしょうか?
お掃除が大変ですが、ブラッシングをしたり、コロコロなどを利用しながら乗り切りましょうね。




  1. 平成29年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ルビス(5) 2018/3/22

お世話になっております。

ルビス(リーヴちゃん)は元気に過ごしています。

膝の上が大好きで乗ってきます。
足にもまとわりついてきて、「なでて」と鳴きますが、あいかわらずだっこは嫌いです。

日中、寝室に遊びに行ったことがあったんですが、布団におしっこをしてしまったので、寝室は入室禁にしてしまいました。

袋に入ったパンを油断しているとかじろうとするので、保管には気を付けるようにしました。

ルビスの体内時計は正確で、(他の猫もそうかな?)朝、晩のご飯タイムはしっかり催促してきて、そして早食いしてます。

ルビスが楽しんでくれる遊びなどをもっと見つけて、一緒に過ごしたいと思います。

ルビス-07


ルビスちゃん、膝の上にはのるのに、抱っこは嫌いなんですか。
不思議ですね。
お外で暮らしていたので、人間のパンなどをもらったことがあるのかもしれません。
隠しておくことをおススメします。
猫の体内時計(腹時計?)は正確で、きまった時間より少し前からご飯ご飯と騒ぎます。
どこも同じですね。
お布団でオシッコをしてしまう猫は時々います。
猫のオシッコの臭いはなかなか消えませんし、同じ場所にまたオシッコをしてしまう可能性があるので、入室禁止が得策です。
甘えん坊のルビスちゃん、気持ち良さそうなお顔をしてますね。
幸せになって良かったです。




  1. 平成27年度卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

こんぶ&ふわ(19) 2018/3/20

こんにちは

我が家にやってきて4年目に突入します。

こんぶは背中にハゲをつくってますが、元気です。
相変わらず、ふわちゃんを追いかけ回して、暴れんぼう将軍健在
賢いふわちゃんはうまくこんぶと付き合ってくれています。
こんぶが追い掛けて来なくなると
怖いもの見たさ
なのか様子を見に行きます。
2人で遊んでいるんでしょうか?


こんぶはお母さん(私)がゴロンと横になっていると、ソロリと前足を乗せ確かめてから一気にドスンとお腹や背中、横っ腹と乗ってくつろいで、私の顔をじっと見ています。
けっこう重いんですけどね
でもそれがお母さんの喜び~
でも、気が付くとふわちゃんのところに行って一緒に寝てますがね
甘えん坊将軍でもあります。

ふわちゃんは元気で好奇心旺盛
雪の日、今まで見たことないような顔をして外を見ていました(一枚目の写真)
冬のふわちゃんの毛はフワッふわ

2人ともいないな
と思っていると、二階ある息子が使っていた大きな椅子に団子になっていて
「何?」というような顔をしています。

こんぶのハゲが心配ですが、定期的に病院には受診しています。
こんぶ→オシッコ
ふわ→肝機能
今のところ問題ありません
またご報告します

こんぶ&ふわ-n42
こんぶ&ふわ-n43
こんぶ&ふわ-n44
こんぶ&ふわ-n45
こんぶ&ふわ-n46
こんぶ&ふわ-n47
こんぶ&ふわ-n48
こんぶ&ふわ-n49


ふわちゃんはこんぶくんのことをウザイと思う時もあるでしょうが、基本的にはこんぶくんのことが大好きだと思います。
優しいですね。
こんぶくんの背中のハゲは、命に関わるようなことでないですし、あまり気にすることないと思いますよ。
食欲があって元気があれば十分ではないでしょうか。
2匹がくっついて寝ている姿は癒されますね~。




  1. 平成27年
    &29年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ミサンガ&ミラ(17) 2018/3/22

こんにちは。
とても嬉しいご報告です♪
ミラは撫で撫でされることとブラッシングが大好きになりました。
そして撫でて欲しい時はニャーニャー呼び掛けて自分から私の目の前でゴロンとするようになりました。
今までは撫でられても顔をそむけていたのですが、数秒間は顔を見てくれるようにもなったんです。
ミサンガを抱っこしていると私も撫でて!とアピールしてくれます。
ミサンガ兄さんはベテランの貫禄か悠々と過ごしています。
朝晩の運動会も完璧です。
ミラに引っかかれるのか顎の傷が絶えませんが。でも気づけばラブラブです。

ミラ-18

ミラ-19

ミラ-20


ミラちゃん、ナデナデを自分から要求するようになったんですね。
すごい進歩です。
ブラッシングも好きになって、気持ち良いってわかったんでしょうね。
ミサンガくんが甘えるのを見て、甘え方を少しずつ覚えたのかもしれません。
ミサンガくんとミラちゃんが一緒に寝ている写真は、本当に素敵で癒されますね。




  1. 平成30年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ユニ(1) 2018/3/23

正式譲渡後2週間が経過しますのでここ最近のご報告です。

すでに我が家の生活リズムに合わせることができたようで、食事や排泄もいつもの時間に変わりなく過ごしているようです。

トライアル期間では、先住猫との関係にかなり苦戦しましたが、ユニちゃんの空気の読めない(笑)かわいい行動に振り回されつつも先住猫が受け入れ始めており、今では布団で寄り添って寝ています。
2人に布団を占領されるので人間は寝苦しくなりましたが。笑

ユニちゃんはよく食べよく遊びよく寝るとってもいい子で、先住猫にカプカプされても無関心な子です。笑

そんな2人の様子を眺めているだけで癒されるのと同時に、ユニちゃんにとって幸せな毎日を過ごさせてあげたいと強く思う毎日です。

またご連絡します。

ユニ-01

ユニ-02

ユニ-03

ユニ-04

ユニ-05


ユニちゃんは、CCPの協力ボランティアさんの仕事場で保護された仔猫でした。
お母さんが恋しかったのか、保護猫ゼクスのオッパイを吸い、ゼクスは最初戸惑っている感じだったのに、いつの間にか、食後のオッパイは日課になり、ゼクスのお腹に茶色い染みが出来ていました。
ユニちゃんは先住猫さんのオッパイを狙っているんじゃないでしょうか(笑)?
トライアル時、先住猫さんがユニちゃんに対してシャーシャーで難しいかもと思っていましたが、今ではこんなに仲良くなって嬉しいです。
先住猫さん、天真爛漫なユニちゃんを受け入れてくれてありがとう。
しつこいところがあるので、イヤな時は怒っていいからね。
ユニちゃんのこと、よろしくお願いします。




  1. 平成29年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ミイタ&チイタ(5) 2018/3/19

初めてこっちで四季を過ごす2匹。
毎朝マンション2階から2匹並んで窓を眺めるのが習慣になり、その後ろ姿を見ると癒され、大きくなったなぁと思いました。
今では冷蔵庫上がお気に入りになり、暖かい場所でぬくぬく生活しています。
食欲も旺盛であげたご飯はいつもきれいに食べてまだクレとアピールしてきます。

ミイタ&チイタ-10

ミイタ&チイタ-11

ミイタ&チイタ-12


ミイタくんとチイタくん、大きくなりましたね。
当たり前ですが猫っぽくなりました。
冷蔵庫の上は暖かいし、秘密基地っぽい感じで、その場所が好きな猫が多いですよね。
ご飯食べたばかりなのに、ご飯くれくれアピールは、わが家の猫たちもやりますが、食べたでしょと言って、無視します。
猫たちのかわいいアピールに負けないようにしましょうね。




  1. 平成27年度卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

もも&かぼす(19) 2018/3/18

こんにちは!

もも&かぼす-57

もも&かぼす-58

最近は暖かくなってきたのでこの子達も元気いっぱいにはしゃいでいます。
今のところ大きい病気もせずにスクスクと育ってくれて嬉しいです。
換毛期に入ったようで、遊んでジャンプするたびに大量の毛が飛び散ってます!

もも&かぼす-59

もも&かぼす-60


ももちゃん、かぼすくん、寒い日がようやく和らいできて、お布団から出て、活動的になってきたんですね。
換毛期は、ブラッシングをしてもお風呂に入れようとも、毛は抜けます。
服にもつくので目立ちますが、コロコロなどでまめに掃除するしかありません。
こればかりは仕方ないです、この時期は我慢ですね。。。




  1. 平成29年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ナル(7) 2018/3/15

こんにちは、
いつもお世話になっております。

ナルは3月中旬生まれとのこと、女の子ですし、
ホワイトデー♡をナルちゃんバースデー☆とさせていただくコトにしましたー!

ウェットとドライフードでケーキの土台
茹でたササミの生クリーム、お刺身マグロのイチゴ、大好きな煮干のローソク、で
一歳のバースデーケーキを作ってみました!笑

ナル-19

ローソク多くない?って思われましたよね…
煮干一本真ん中に立てたら、なんだかな〜な感じになりまして、多めにサービスしました !
あらためまして、
HAPPY BIRTHDAY to ナル♡

さぁ、お祝いのあとは…
近々健康診断に連れていきたいと思います!
がんばろうねっ!!

最近キャットタワーとトンネルを兼ねたものを買ってみました。
まず試しに一箱分だけ購入。
気に入ってくれたら足して行く予定です。
時折入って遊びます!
まずまず気に入ってくれたようです。
高さもトンネルも増やしていきたいと思います!

ナル-20

ナル-21

日々元気いっぱいに見えます!
主人と対等に隠れたり、追いかけたり、かくれんぼ遊びが大好きです!
オモチャ遊びもすぐ、クッションの下にスポッと隠れ(たつもり、笑)て、お尻ぷりぷりさせてから獲物目がけクッション吹っ飛ばしてダッシュ!
この仕草があまりにも可愛いっ♡

ナル-22

でも、しっかり健康診断を受けてほしいと思います。
元気そうでも分からないことはあると思うので。。
CCPの皆様、これは受けさせて!という欠かせない推奨の検査項目とかはございますか?
教えていただけたら先生にお伝えしたいと思います。

ナル-23

ナル-24

ナル-25

↑ナル爆睡中。ヒドイ…笑

ナル-26

↑その後の寝起き
なーに?と言いたげな…

どうぞ、
これからもよろしくお願い致します!


ナルちゃん、1歳の誕生日おめでとう!
生クリームの代わりにササミ、イチゴの代わりにマグロのお刺身と、なんて豪華な猫仕様のケーキなんでしょう。
ろうそくを煮干しにするのはナイスアイデアですね。
参考にさせていただきます。
たくさん甘えて、遊んで、ナルちゃんは幸せですね。
健康診断は、まだ若いですから、一般的な検査の内容で十分だと思います。
はっぴーらいふ♪への報告は、7回でいったん終了ですが、今後もたまーに(1年に1回ぐらい)近況を知らせていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。




  1. 平成28年
    30年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

サバ吉&ビビ(7) 2018/3/12

サバ吉&ビビの近況報告です。

時間を重ねるにつれて、いい距離間が分かってきてるように思います。
ビビちゃんがサバ吉の真似をしてるのを見ると、お兄ちゃんと妹みたいでかわいいです。

ビビは徐々にケージから出す時間を増やしています。

▪️毛づくろいするサバ吉とビビ

ビビ-08

▪️同じ寝方をするサバ吉とビビ

ビビ-09

▪️真顔のビビ

ビビ-10

▪️くつろぐビビ

ビビ-11

▪️おもちゃを見つめるサバ吉とビビ

ビビ-12

よろしくお願い致します。


サバ吉くん、ビビちゃんと仲良くなって本当の兄妹みたいです。
一緒に寝たり毛づくろいをし合ったりする姿を見ると、多頭飼いにして良かったと感じますね。
サバ吉くんがママとパパに甘える姿を見て、ビビちゃんも徐々に人間に甘えることを覚えるかもしれません。
ゆっくりと時間をかけて仲良くなってくださいね。




  1. 平成29年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

アン(6) 2018/3/12

あんちゃん(さおりちゃん)が来てから5か月とちょっとたちました。

元気です。一段と大きくなりました。

よくしゃべります。ほかの兄弟さんも変わらず主張されてるんだろうか?

キャットウォーク拡張しました。すぐ使いこなしてくれてうれしいです。

相変わらず嫁の膝がお好みですが、私も背中になら乗ってくれるようです。

あと、最近ケージの上のクッションもお気に入りになりました。夜はしばらくそこで寝ています。

一部ネットで評判の IKEAのドール用ベッドも買ってみました。そのうちくつろいでくれるかな?

アン-47

アン-48

アン-49

アン-50

アン-51

アン-52

アン-53

アン-54

アン-55


アンちゃんの兄弟(しのぶくん、えりちゃん(ピノノアールちゃん)、かおりちゃん(メルローちゃん))はみんな元気にしています。
唯一の男の子しのぶくん以外は、みんなおしゃべりだった気がします。
キャットウォークは高い位置にも設置して、これなら室内でもアスレチックができますね。
IKEAのドールベッドは素敵ですよね~。
私も狙っています。
アンちゃん、たくさん寝る場所があるから悩んじゃうかも。
幸せな悩みですね。




  1. 平成29年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 2
  4. [ edit ]

晴子&よしえ(5) 2018/3/13

こんにちは!
晴子ちゃん、よしえちゃんの報告をします!
2匹とも元気です!
食欲も体調もバッチリです(^^)

晴子&よしえ-08

晴子&よしえ-09


晴子ちゃんとよしえちゃん、元気そうですね。
暖かくなってきて網戸にする機会が増えてくると思います。
脱走対策をしっかりとお願いします。




  1. 平成28年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

海斗(9) 2018/3/10

ご無沙汰しています、海斗です。

海斗は、毎日元気に過ごしています。
夏に4.2㎏だった体重も、涼しくなるとともに食欲増進し4.7㎏に…。
実は暑さに弱かったのね~ということが判明しました。

肝機能は、いろいろなフードを試したものの、基準値をやや上回る状態が続いています(涙)
受診がとてもストレス(失禁や、キャリーの扉をガリガリしての流血などなど)になるので、体調不良がなければ半年に1度の受診ということになりました。

大きくなっても、相変わらずおしゃべり上手な海斗です。
「ンな~、ななッ」、「めめめめ、みエー」「あンあ~ん」「…~!」(サイレントにゃ~)
かわいい声で海斗に話しかけられると、「なあに~、どうちたの~?」と、みんな思わず目尻が下がってしまうのでした(笑)

冬場はエアコン前が海斗の定位置です。
段ボール箱も、チョーお気に入り。
自分で、日々カスタマイズしています。
やり過ぎて、バラバラのワケわかんない状態になることも…(笑)

とっても男前に成長した海斗(親バカ!?)です。

海斗-22

海斗-23

海斗-24

海斗-25


海斗くん、男前に成長しましたね。
肝機能の数値は若干高いようですが、ストレスで数値が上がる可能性はありますし、他に気になる症状が無ければ、半年に一度の検査で十分だと思います。
段ボール箱をカジカジするのが好きなんですね。
海岸で海斗くんをお世話していた人たちや保護主さんも、この姿を見て、本当に良かったと思っていることでしょう。
これからも家族で楽しく過ごしてくださいね。




  1. 平成30年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

マイケル&ケヴィン(3) 2018/3/10

①炬燵で仲良く昼寝。

マイケル&ケビン-08

②膝の上でうとうと。

マイケル&ケビン-09

③クッションガジガシ。

マイケル&ケビン-10


マイケルくんとケヴィンくん、コタツは暖かくて気持ち良いですよね~。
ヤンチャ坊主2匹のお世話は大変な面もあるでしょうが、仔猫の時期は短いので、大目に見てあげてください。
大事なものは隠しましょう。




  1. 平成29年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

サニー&ムッタ(3) 2018/3/8

こんばん。

だいぶ遅くなりました。サニーとムッタの近況報告です。

サニーとムッタもすくすく成長し、既に4キロオーバーです。
最近、カリカリご飯の種類を変えたら、さらに食欲旺盛です。
サニーを抱っこするのが重く辛くなってきました。
ムッタは相変わらず抱っこは嫌いそうで、20秒くらいで逃げ出します。
でも、ナデナデのおねだりはムッタの方がしつこくなってきてます。

二人は仲良く、時折見せる表情に一喜一憂しております。

また、連絡します。

サニー&ムッタ-10

サニー&ムッタ-11

サニー&ムッタ-12


サニーくんとムッタくん、4キロ超えですか。
すくすく成長してますね。
食欲旺盛なら、まだ増えそうです。
ムッタくんはナデナデ派ですか。
抱っこも好きになってくれるといいですね。




  1. 平成29年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ひもまる&ライ太(2) 2018/3/8

ご報告遅くなり、大変申し訳ありません。

ひもまるとライ太は風邪も引かずとても元気です。
仲良しなのも変わらず、いつも2匹で遊んでいます。

ちょっと凛々しくなったような気がします。

ひもまるはネズミのおもちゃが大好きで、特にカシャカシャと音の鳴るネズミは、一度くわえたらもう離しません笑
ライ太は段ボールの中にボールの入ったおもちゃでよく遊んでいます。

猫じゃらしはしばらくすると飽きてくるみたいなので、いくつかをローテーションして遊んでいます。
キャットタワーで追いかけっこしたり、廊下を猛ダッシュしたり、羨ましいくらいの運動量です。

ライ太は天使のような寝顔なのに、あくびをするとなかなかのオモシロ顔で、家族のお気に入りです。

丸くなった後ろ姿が、ごまだんごと塩豆大福みたいでほんとに可愛いです。

またご報告します。

ひもまる&ライ太-10

ひもまる&ライ太-11

ひもまる&ライ太-12

ひもまる&ライ太-13

ひもまる&ライ太-14

ひもまる&ライ太-15


ひもまるくんとライ太くん、猫らしい体形になってきましたね。
ローテーション出来るほどオモチャがあってうらやましいです。
2匹だと運動量が多くなるのも良い点ですよね。
ライ太くんのアクビ顔は、シュッとした時の顔と別猫に見えて、おもしろいです。
後姿は確かに胡麻団子と塩大福に見えますね。
シッポが長いので、香箱座りしてシッポをフリフリしたら象さんにもなりそうです(笑)。




  1. 平成30年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

との&ひめ(3) 2018/3/8

CCP様

こんばんは。
トライアルや譲渡の際には、大変お世話になりました。

この度、CCP様から譲って頂いた、とのとひめ(オヴとテラ)の去勢と避妊の手術が無事に終了しましたので、ご報告致します。

2月24日に手術を受け、昨日ひめの腹部の抜糸が終わりました。
2匹とも手術後の経過は順調です。

とのについてですが
去勢手術前の採血検査で、肝臓の機能の値が悪いとの指摘を受けました。
ALTが170という高値を示しており、これは肝臓の細胞が、通常に比べたくさん壊れていることを示していると説明を受けました。
先天的なものか後天的なものか原因は分からないそうですが、今後も採血をしながら経過を見ていくことになりました。

次回の受診は1ヶ月後ということで、3月の終わり頃に再度受診し、採血することになっております。
30日分の薬が処方され、毎日内服しています。

2匹とも走り回ったり、じゃれ合ったり、寝たりと毎日、元気に過ごしています。
食欲もあり、排泄も順調です。
とのも食欲旺盛で、肝機能が悪いようには見えないのですが、今後とも気を付けて経過を見ていきたいと思っています。

体重は自宅ではかってみたところ、
とのは4.2Kg、ひめは2.4Kgとなり
順調に増えています。

また近況報告させて頂きます。

トノ&ヒメ-05


とのちゃんとひめちゃんの不妊手術お疲れ様でした。
術後の経過が順調で良かったです。
とのくんが術前の血液検査で肝臓の数値が良くなかったんですね。
肝臓の数値が多少高くても、飼い主は気づかず、異変に気付くのは相当状態が悪くなってからのことが多いです。
去勢手術前の血液検査で判明して良かった。
投薬で改善していくといいですね。
ひめちゃんの成長はゆっくりタイプのようですが、徐々に体重が増えているのなら大丈夫だと思います。
体格の差はあっても、兄妹で楽しく過ごしているようで良かったです。




  1. 平成29年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

あめ&ぷぅ(5) 2018/3/3

こんばんは(^o^) 遅くなりましたm(_ _)m
雨(リバー)と風(フルス)の近況報告です。

二人共、相変わらず元気に走り回っています!
よく食べ、よく出し、よく遊んでいます。
体重は雨が3.2㌔、風が4㌔ なかなか大きくならなかった雨が大きくなったので、喜んでいます。
ぷぅは顔がまん丸ですが、お腹回りはまだまだシュッとしているので、大丈夫かな?と思っています。
顔回りだけだとモテ期の次郎くんにそっくりです(笑)

大きくなるにつれ、お留守番でケージに入れると文句タラタラ、猛烈な出せ出せアピールをするようになったので、ケージに入れず、一部屋解放でのお留守番に切り替えました。
キッチンと繋がっているリビングはいたずら盛りの二人、何をするか心配で仕方ないので、二階の寝室に移動することになりました。
環境の変化は平気、ケージよりも自由になったのでご機嫌な様子です。
ケージはご飯とトイレの時に入るだけになりました。
二階だと電線が近いので、窓から鳥達を見るのが日課です。
風はじーっと眺めるだけですが、雨は「カッカッカッ!!!」と叫んでいます。
ハンターです。

相変わらず好奇心旺盛なあめ。
トイレ掃除中はかぶり付きで観察。チョイチョイ手を出してきます。
手伝ってくれているつもりかもしれないけど、邪魔なんですぅ……
お風呂のお湯張りも大好き♪
お湯張りショーが始まると湯船の細~い淵をウロウロ。
ダチョウ倶楽部だったら、チョンと押される所です(笑)
最近になって、二人でお風呂場にあるミニ観葉植物の葉っぱをかじり始めたので、慌てて没収。
代わりに猫草を進呈しました。
そうしたら、よく食べること!!
でも、元々毛玉を吐いたりしない二人。
単純に生えている草を食べたい様子です。
もうちょっと食べやすくて美味しそうな葉っぱはないものか??と探している所です。

そうそう、盛り上がったオリンピック、ぷぅはカーリングに釘付けでした(^-^)/~~

来週辺りにあめの血液検査に行こうと思っています。
良い結果をご報告できると嬉しいのですが……

では、また。TNR、ラストスパート、頑張ってください(^O^)/

雨風-17

雨風-18

雨風-19

雨風-20

雨風-21

雨風-22


2匹とも順調に成長していますね。
猫の体重は個体差がありますし、ぷぅちゃんの4キロは問題のない範囲です。
猫草をモリモリ食べてしまうようなら、育ててもすぐに無くなってしまいますね。
外の草は粉じん、犬のオシッコや除草剤などがついてる場合があるので、出来ればお家で育てた猫草を与えた方がいいと思います。
白菜やキャベツの葉っぱを湯がいて刻んだものを食事にトッピングする方法もあります。
(我が家の猫は生の葉が大好きです)
あめちゃんの肝臓の数値が改善しているといいですね。




  1. 平成29年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

春太&春馬(6) 2018/3/1

CCP茅ヶ崎様

春太、春馬くんの近況報告をさせて頂きます。

寒い日が続きましたが風邪など体調を崩すこともなく、毎日元気に過ごしています。

先月に増してお風呂がお気に入りになったようで、さすがに湯船には入りませんが、
毎日時間になるとお風呂の蓋の上で春太は必ずスタンバイするようになりました。
(春馬は水がかかるのが嫌なのですが、春太につきあって同伴します。)

別々に何かをしていることが多くなりましたが、お昼寝やご飯は必ず一緒で、
普段はやたらと絡む春馬を迷惑そうにしている春太ですが、
大事な時は相変わらず一緒に過ごすので安心しています。

春太は寒いのもあって、抱っこが大好きになり、食事の時間だろうと作業をしてようと
構わずお膝の上、場合によってはフリースなどの上着に入ってくることもあって、
甘え上手になりました。

春馬はその様子を羨ましそうに見るのですが、抱っこは好きなものの、
まだ落ち着いて膝の上でくつろぐというのは出来ないようで、まだまだこれからです。

あと一ヶ月ほどでいよいよ一歳の誕生日なので、月末にはお祝いをしてあげようと考えています。
これからもすくすく育ってくれるのが楽しみです。

春太&春馬-18

春太&春馬-19

春太&春馬-20

春太&春馬-21

春太&春馬-22


春太くんと春馬くんは、お風呂のフタの上が好きなんですね。
おとなになってきて、別々の行動をすることが増えてきても、寝る時は一緒なのがかわいいです♪
お膝が好きになってくれて、寒いのも悪くないですね。
人間みたいにお布団をかけてお昼寝して、本当にかわいい。
もうすぐ1歳の誕生日ですね。
どんなお祝いになるのか、楽しみです。




  1. 平成29年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

優樹菜(6) 2018/3/1

譲渡から6ヶ月の優樹菜です。

月初、動物病院に定期検査に行きました。
オシッコは正常でしたが、肝臓の数値が更に悪くなり、投薬になるかギリギリのところです。

先生も投薬が難しい仔だとわかっていらっしゃるので、ラストチャンスを下さり、「次回改善が見られなければ投薬を」ということになりました。

なるべくストレスを与えないように気をつけて、遊んだりブラッシングしたり娘と交代でお膝に抱えたり…楽しく過ごしているつもりなのですが…残念な結果です。

実は今月、優樹菜を置いて一泊旅行をしました。
近場だったため、お留守番は26時間程度でしたが、夜になっても誰も帰宅しなかった事は不安だったと思います。
病院のホテルに預けるか、、シッターさんにお願いするか、、
迷いましたが、性格からして、自然に置いていくのがいいかなと思いました。

イタズラは全くしていませんでしたが、ご飯を食べず、うんちもしませんでした。
お互いに寂しすぎる夜を過ごしました(T ^ T)



人間の食べ物に興味がないので『猫カフェ』ができます!

優樹菜-20

大きい人形ですが夜になると得意げに咥えてきて大きな声で鳴きます

優樹菜-21

最近フェルトボールがお気に入りで、華麗なドリブルを見せてくれます。
が、狙っている時間がとても長くてちょっと笑えます

優樹菜-22

顔を拡大して見てください!カメラ目線で微笑んでいます!本当です!

優樹菜-23


優樹菜ちゃん、肝臓の数値が上がってしまったんですね。。。
もし投薬になったとしても、最近は医療用チュールなどもありますし、きっとなんとかなりますよ。
次の検査の時に下がっているのが一番いいですね。

優樹菜ちゃんの性格から考えて、旅行等でお留守番時間が長くなる時は、ホテルよりも自宅で過ごさせる方が良いと思います。
シッターさんに来てもらったとしても、ご飯は食べないでしょうし、トイレもしないんじゃないかな。
一泊ぐらいなら、大丈夫だと思います。

鏡餅状態だった優樹菜ちゃんが、イキイキと、そして穏やかに過ごすことが出来ているのは、里親さんの努力のおかげです。
これからも一喜一憂あるかと思いますが、優樹菜ちゃんとの生活を楽しんでくださいね。




  1. 平成29年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

はち(6) 2018/2/25

はちの5ヶ月目のご報告です(^ω^)

はちは体調を崩すこともなく(鼻水とかは結構出てますが…)、元気です。

最近、新しくトンネルのおもちゃを用意しました。
ぽこぽこ穴が空いたフェルト素材?のトンネルで、はちが中にいるのを見るとなんだか未来感があります(笑)
可愛く写真が撮れたので添付しますね。

毛玉ボール(はち玉)も相変わらず好きで、小さいはち玉を投げると両手で挟んだり、ジャンプしてはたき落としたり、元気に遊んでくれます。

うちにきてから、歯磨きペーストを手で歯につけることに慣れさせてきたのですが、最近指につけるタイプの歯磨き用のスポンジを使うようになりました。
はちの口には大きくて嫌そうですが、意外に食べ物カスが取れるので、続けたいです。
はちは、歯磨きも爪切りもさせてくれるので、有難いです。。。

以上、5ヶ月目のはちくんでした~

はち-22

はち-23

はち-24

はち-25


はちくん、どこかのアトラクションの中にいるみたいで格好いいですね。
未来感が出まくってます。
4枚目の写真で、穴の空いたトンネルのオモチャの全体像が分かりましたが、穴から手を出しているはちくんのかわいいこと!
はちくんは歯磨きも爪切りもさせてくれる本当に良い仔ですね。
三寒四温で猫も人間も体調を崩しやすい時期です。
気を付けてくださいね。




  1. 平成30年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

マイケル&ケヴィン(2) 2018/2/24

ケヴィンの予防接種2回目終了。
慌てず騒がず注射。
避妊手術は9ヶ月ぐらいで良いと病院で言われたためこの日は直ぐ帰宅。
相変わらず仲良し。
マイケルは洗濯機の中で・・・
遊ぶんじゃない!!

マイケル&ケビン-04

マイケル&ケビン-05

マイケル&ケビン-06

マイケル&ケビン-07


ケヴィンくん、2回目のワクチンが終わって良かったです。
騒がなかったんですね。
偉いです。
去勢手術の時期ですが、オスの性成熟は生後10か月頃と言われているので、9か月頃に行っても問題はないと思いますが、
ケヴィンくんが行かれている動物病院は、混みあっているようですので、去勢手術の予約だけでもしておいた方がいいかもしれません。
マイケルくん、洗濯機の中で遊ぶんですね。
洗濯物が毛だらけになるので、やめようね。




  1. 平成29年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

凛&蘭(6) 2018/3/4

気温も暖かなり春めいてきました!
あいかわらず窓辺に寝そべって日向ぼっこしてる凛と蘭。

もうすぐ2才になる三男も何となく2匹の性格が分かってきたようで以前のようにしっぽをぎゅーと掴むようなことはなくなりましたが、たまに猫パンチを食らっております。笑

また時期なんでしょうが抜け毛も激しく、ブラッシングでもどうしようも無かったので、初めてのお風呂に挑戦しました!
やはり猫は水が苦手なのですね!
大苦戦でした!
慣れが必要みたいです!
猫は毛繕いするので、お風呂は不要とも聞いてたのですが…みなさん大変だから入れてないのかも!笑

Youtubeとかでも気持ち良さそうに入っている猫ちゃんもいるので、ストレスにならない程度にぼちぼち慣れさせて行きたいと思います。

まだまだ初めて尽くしの凛と蘭でした!
また来月に報告します。

りん&らん-25

りん&らん-26

りん&らん-27

りん&らん-28


暖かくなると換毛期になりますよね。
こまめにブラッシングをしても、抜け毛がふわふわと部屋の中を舞い、服やタオルなどに毛がつきます。
シャンプーをすれば、一時的に抜け毛が収まりますが、しばらくするとまた抜けてきます。
シャンプーが好きな猫はあまりいないので、凛ちゃんと蘭ちゃんが嫌がるようなら、慣れることはないと思います。
大丈夫な猫は、お風呂に入れても初めから暴れません。
この時期は、こまめに掃除をするしかありません。
コロコロなどのグッズも活用しながら頑張りましょう。




  1. 平成29年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

小夏(2) 2018/2/23

こんにちは。ご無沙汰しています。
ご連絡遅くなり申し訳ありません。

小夏は生後7ヶ月になりました。
ご飯はよく食べるのですがなかなか体重が増えず心配しましたがやっと少しふっくらしてきました。

小夏-07

相変わらずべったりで一日中ひっついていますが、最近は一人で寝ていることも増えてきました。
嬉しいような寂しいような…です(笑)

先住猫のももとは追いかけっこしたりかくれんぼしたりよく一緒に遊んでいますが、毛づくろいされるのはまだ嫌みたいです。

小夏-08

小夏-09

ではまたご連絡します。


小夏ちゃんは、ゆっくりと成長するタイプかもしれません。
赤ちゃんの時と比べたら大きくなりましたね。
ニャーと鳴いてるお顔がかわいいです♪
ひとりでいる寝る時間が増えてきたということは、おとにゃになってきたということでしょう。
甘えん坊の小夏ちゃん、先住猫のももちゃんと仲良くね。




  1. 平成30年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

香汰(2) 2018/2/18

CCPの皆様

寒いなか、いつも活動お疲れ様でございます。

香汰がうちの子になってちょうど1ヶ月です。 様子をご報告申し上げます。

香汰はすっかり家人にも家にも慣れ、一日の過ごし方、 過ごす場所もだいたいパターンができてきました。
過剰に甘えることもなく、とってもマイペースに過ごしています。
本来の性格を出せるようになったかなと感じます。

朝6時ぐらいにパパがご飯をあげて、ちょっと遊んで出勤、 リビング出口まで見送ってくれます。
「どこ行っちゃうの?」 って顔してます。
かわいいです。

午前中は二階の書斎の出窓に日が射して暖かいので、 そこで寝て過ごします。
ママが家にいるときはちょっと寂しくなると近寄ってきて読んでる 新聞の上に乗って邪魔してみたり、スリスリしてみたり。
かわいいです!

午後はリビングに日が射すので移動、電気カーペットの上や、 ソファの上の電気座布団?の上、 猫柄もふもふ毛布に潜り込んで寝ています。
かわいいです!!

目が覚めると、ママが遊び相手になることもありますが、 一人で家中走り回って大運動会をしてみたり、 毛糸で作ったポンポンで上手にサッカーしてみたり。
初めて作ったアメショー猫ぽんぽんは、 次の日には香汰のサッカーボールになり、 一週間後にはバラバラとただの短い毛糸の塊となりました(泣)。
でもかわいいです!!!

抱っこは嫌いなようです。
おしりからくねくねとすり抜けていきます。
お布団にも上がってきたり入ってきたりはしないので好きじゃない のかな?
家人としては寂しいばかり。
でも、 ソファでもふもふ毛布をかけて寝そべっていると、「 僕の毛布ですから」と言わんばかりに上に乗ってきたり、 中に入ってきたり。
ゴロゴロとそのまま寝てしまうこともあります。
ほんとかわいいです!!!!

夜パパが帰ってくると「ごはんー!!」 とまとわりついて離れません。
ご飯を食べた後もひとしきり遊んでもらい、 遊び足りないとパパの後をついて回ります。
お風呂やトイレの前でパパが出て来るのを待っています。
まぢ、 かわいいです。。。

目のうるうるやくしゃみは相変わらずで目薬をさしています( これが大嫌い!!)が、快食、快便、快眠で、少し体重も増えて( 3.1㎏)、体つきももちっと?むちっと?してきました。

いまちょっと心配なのは、首輪です。
注文していた迷子札付きの首輪が二日前ようやく届き、 着けようとしたところとても嫌がり、 寝ている隙に着けてはみたものの、 違和感あるようで一日中首の回りを掻いていました。
材質や太さを変えないと駄目かなこりゃ。。。 と思っていましたら、 翌日には首を掻く仕草はあまりしなくなったのでちょっとこのまま様子を見ています。
水色の首輪、 とても似合ってるので慣れてほしいなぁ。

毎日毎日スマホで写真を撮っているので、 スマホのアルバムが香汰だらけです。
厳選して?添付します。

まずはむちっとしてきた香汰のセクシーポーズ集。

香汰-07

香汰-08

香汰-09

香汰-10

トイレ前でパパ待ち。階段でチラ見しながらパパ待ち。

香汰-11

香汰-12

首輪を警戒。つけたらかわいい。

香汰-13

香汰-14


香汰くん、少しふっくらとした体形になりましたね。
ちょうど良いと思います。
何をしてもかわいい!という気持ちが強く伝わってきました(笑)。
首輪は慣れたでしょうか?
見たところ、鈴がついてるのが気になりました。
香汰くんがもう気にしないで首輪を装着しているのなら問題ないですが、猫の聴覚はとても優れているので、鈴の音をストレスに感じる場合があります。
私は市販の首輪を購入する場合、鈴をペンチ等で外してから装着しています。
香汰くんは、保護猫部屋では柔らかい綿で出来たすぐに外れる練習用首輪をつけていました。
もし、今の首輪が苦手なら、柔らかい布で出来たものなら大丈夫かもしれません。
いろんなタイプの首輪がありますから、香汰くんが嫌がらない首輪を見つけてあげてくださいね。




  1. 平成27年
    &29年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ミサンガ&ミラ(16) 2018/2/21

こんばんは。
少しずつミラは私との距離が近くなってきています。
先日はミサンガとホットカーペットでまったりしている時に爪切りすることができました!
ブラッシングもお気に召したようですぐにお腹を出して、もっとやって~という仕草をしてくれます。
相変わらずミサンガの後を追いかけてばかりですが、時々テーブルに置いてあったペン等を落として転がしたり、洗面台にあったはずのお掃除グッズを玄関まで運んでみたりと色々遊んでいます。

ミラ-15

ミラ-16

ミラ-17


ミラちゃん、爪切りが出来るようになって、ブラッシングが気持ち良いと分かって、どんどん進歩していますね。
気持ち良いこと、楽しいことは、たくさんやってあげてください。
もっと心を開いてくると思います。
ミサンガくんとイチャイチャする姿は癒されますね。




  1. 平成29年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ミーナ(7) 2018/2/21

こんばんは!最終報告です。

ミーナちゃんは相変わらず犬のように爆発的なエネルギーで動き回って元気です(^^)

ようやく先住猫のクーちゃんとほんのわずか距離が縮まった気がします。

右がミーナです。

ミーナ-11

ミーナ-12

これからは年一回報告しますね!


ミーナちゃん、元気いっぱいなんですね。
先住猫さんに飛びかかったり、しつこいことをしなければ、良い関係が築けると思います。
エネルギーを発散できるように、たくさん遊んであげてくださいね。
次からは一年に一度の報告になりますが、体調面で心配なことなどがあれば、ご相談はいつでも承ります。
お気軽に相談してください。





NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY

プロフィール

茅ヶ崎キャッツプロテクト

Author:茅ヶ崎キャッツプロテクト

最新トラックバック

月別アーカイブ