優樹菜(3) 2017/10/31
譲渡から2ヶ月の優樹菜です。
前回書きました『白川郷』は今も気に入ってくれていますが、猫専用ヒーターも購入しました。
少し小さいかな?と思いましたが、さすが猫さんは上手く収まるものですね!
とっても可愛いです
お留守番が長いので、40度の設定で点けたまま出かけています。
夜、お布団に上がった私から名前を呼ばれるのを待っている優樹菜ですが、遠くから「まだ呼ばない?」という感じでチラチラ見ているのが可愛いです
そしてとうとう、優樹菜は私の枕にまで進出!
毎晩、ひとつの枕を一緒に使います!
私の肩や鎖骨に手を(上半身を!)乗せて、枕に頭を乗せます。優樹菜がこちら向きに寝たときは、近すぎて顔が見えません
マフラーをして眠るようなものです。
あったかい〜
優樹菜が、紐で遊ぶようになりました!
紐は危ないので、出かけるときはしまって、帰宅したら一緒に遊びます。
興奮すると、2つの部屋をダダダッ……ダダダッとけっこうなスピードで走って往復します!カーテンの中にバッと入って、飛び出てきたりします。
羽毛布団でくつろぐ優樹菜

ヒーターもお気に入り

すっかり自分のもの!

紐あそび!

滅多に見られない 大きな 口 !

とうとう枕で一緒に寝るようになったんですね。
甘えん坊の優樹菜ちゃん、お母さんにベッタリです。
優樹菜ちゃんは遊ぶというイメージがなくて(鏡餅だとばかり(笑))、ひもで遊んでいる姿に感動しました。
大きなお口を開けて、こんなに愛らしいお顔の優樹菜ちゃんを初めて見ました。
これが本当の優樹菜ちゃんの姿なんですね。
かわいいです♪
前回書きました『白川郷』は今も気に入ってくれていますが、猫専用ヒーターも購入しました。
少し小さいかな?と思いましたが、さすが猫さんは上手く収まるものですね!
とっても可愛いです
お留守番が長いので、40度の設定で点けたまま出かけています。
夜、お布団に上がった私から名前を呼ばれるのを待っている優樹菜ですが、遠くから「まだ呼ばない?」という感じでチラチラ見ているのが可愛いです
そしてとうとう、優樹菜は私の枕にまで進出!
毎晩、ひとつの枕を一緒に使います!
私の肩や鎖骨に手を(上半身を!)乗せて、枕に頭を乗せます。優樹菜がこちら向きに寝たときは、近すぎて顔が見えません
マフラーをして眠るようなものです。
あったかい〜
優樹菜が、紐で遊ぶようになりました!
紐は危ないので、出かけるときはしまって、帰宅したら一緒に遊びます。
興奮すると、2つの部屋をダダダッ……ダダダッとけっこうなスピードで走って往復します!カーテンの中にバッと入って、飛び出てきたりします。
羽毛布団でくつろぐ優樹菜

ヒーターもお気に入り

すっかり自分のもの!

紐あそび!

滅多に見られない 大きな 口 !

とうとう枕で一緒に寝るようになったんですね。
甘えん坊の優樹菜ちゃん、お母さんにベッタリです。
優樹菜ちゃんは遊ぶというイメージがなくて(鏡餅だとばかり(笑))、ひもで遊んでいる姿に感動しました。
大きなお口を開けて、こんなに愛らしいお顔の優樹菜ちゃんを初めて見ました。
これが本当の優樹菜ちゃんの姿なんですね。
かわいいです♪
スポンサーサイト
あめ&ぷぅ(2) 2017/11/5
こんにちは(^o^)
雨と風が来て、1ヶ月が過ぎました!
相変わらず、家中を駆け回り、元気いっぱいの二人です。
先日は爪切りに挑戦しましたが、思いの外すんなりと切らせてくれました。
ですが、顔周りはなかなか触らせてもらえず、目やに取りは苦戦、
歯磨きはまだ出来ていません・・・(^0^;)
先週末来客があり、反応が気懸かりだったのですが、
好奇心旺盛の雨はすぐにケージから出てきて、匂いをかぎ、
「なでていいよ~♪」と頭をゴッツンゴッツンぶつけてきました。
風はちょっと離れた所から見ていましたが、逃げることもなく、
来客の多い我が家でも大丈夫のようで、ホッとしました。
天気の良い日は窓から外を眺めることもお気に入りになったのですが、
車が通る度に「ひぃー、怖い!」と逃げては「でも、見たーい♪」と戻ってくる様子が笑えます。
あめはダンボールboxをかじってとうとう壊し、
ぷぅは二階からお気に入りのぬいぐるみを咥えてきては遊ぶ、という
今日この頃です。
8日には避妊去勢手術を控えています。
術後、大人しくしてくれれば良いなぁ、と思っています(^o^)
まだまだ大変な現場があるご様子、無事進むことと、
トライアル中のリーヴァちゃん、リーヴちゃん、正木ちゃんがうまく行きますように、祈ってます(^^)/~~~




あめちゃん、ぷぅくん、爪切りは出来るのに、お顔を触られるのをイヤがるんですか。
爪切りを嫌がる猫は時々いますが、不思議ですね。
お客さんが来ても落ち着いていたようで良かったです。
同じ場所で保護したリーヴ、リーヴァも正式譲渡となりました。
(秘境兄弟ではない)正木も卒業猫のミサンガくんの妹に迎えられ、イチャイチャしてるそうです。
秘境兄弟が皆幸せになって本当に良かったです。
雨と風が来て、1ヶ月が過ぎました!
相変わらず、家中を駆け回り、元気いっぱいの二人です。
先日は爪切りに挑戦しましたが、思いの外すんなりと切らせてくれました。
ですが、顔周りはなかなか触らせてもらえず、目やに取りは苦戦、
歯磨きはまだ出来ていません・・・(^0^;)
先週末来客があり、反応が気懸かりだったのですが、
好奇心旺盛の雨はすぐにケージから出てきて、匂いをかぎ、
「なでていいよ~♪」と頭をゴッツンゴッツンぶつけてきました。
風はちょっと離れた所から見ていましたが、逃げることもなく、
来客の多い我が家でも大丈夫のようで、ホッとしました。
天気の良い日は窓から外を眺めることもお気に入りになったのですが、
車が通る度に「ひぃー、怖い!」と逃げては「でも、見たーい♪」と戻ってくる様子が笑えます。
あめはダンボールboxをかじってとうとう壊し、
ぷぅは二階からお気に入りのぬいぐるみを咥えてきては遊ぶ、という
今日この頃です。
8日には避妊去勢手術を控えています。
術後、大人しくしてくれれば良いなぁ、と思っています(^o^)
まだまだ大変な現場があるご様子、無事進むことと、
トライアル中のリーヴァちゃん、リーヴちゃん、正木ちゃんがうまく行きますように、祈ってます(^^)/~~~




あめちゃん、ぷぅくん、爪切りは出来るのに、お顔を触られるのをイヤがるんですか。
爪切りを嫌がる猫は時々いますが、不思議ですね。
お客さんが来ても落ち着いていたようで良かったです。
同じ場所で保護したリーヴ、リーヴァも正式譲渡となりました。
(秘境兄弟ではない)正木も卒業猫のミサンガくんの妹に迎えられ、イチャイチャしてるそうです。
秘境兄弟が皆幸せになって本当に良かったです。
ツナ(7) 2017/11/14
ご無沙汰してます!
ツナが我が家に来てくれてから3年が経とうとしています。
いまだに3.3kgの小柄で小食ですが、元気に暮らしています。
最近はお布団やソファにおしっこするようになり、
病院に行ったのですが特に病気ではないとのことで、
トイレの数をやたらと増やしてみたら今のところ粗相がなくなってます。
いつまでもかわいくて、家族中めろめろです。
また近況をメールしますね。

ツナくん、お久しぶりです!
もう3歳ですか。
相変わらずかわいいですね~。
お粗相をし始めてしまったようですが、トイレの数を増やしたことで改善して良かったです。
一年に一回でもいいので、近況を連絡していただけると、ツナくんの保護に関わった人やお世話した人たちがとっても喜びます。
お忙しいと思いますが、よろしくお願いします!
ツナが我が家に来てくれてから3年が経とうとしています。
いまだに3.3kgの小柄で小食ですが、元気に暮らしています。
最近はお布団やソファにおしっこするようになり、
病院に行ったのですが特に病気ではないとのことで、
トイレの数をやたらと増やしてみたら今のところ粗相がなくなってます。
いつまでもかわいくて、家族中めろめろです。
また近況をメールしますね。

ツナくん、お久しぶりです!
もう3歳ですか。
相変わらずかわいいですね~。
お粗相をし始めてしまったようですが、トイレの数を増やしたことで改善して良かったです。
一年に一回でもいいので、近況を連絡していただけると、ツナくんの保護に関わった人やお世話した人たちがとっても喜びます。
お忙しいと思いますが、よろしくお願いします!
ミイタ&チイタ(3) 2017/11/8
お世話になっております。
近況報告です。
二匹は健康にすくすくと成長しています。
相変わらず二人でじゃれあって暴れては眠って、甘えてはべったりしています。
今月に去勢手術の予定になっています
写真はインスタグラム「ミイタとチイタ日記」で沢山のせています。


インスタの方、時々見させていただいています。
ステキな写真ばかりですね。
猫との生活を楽しんでいることが伝わってきます。
ミイタくん、チイタくん、去勢手術の時期ですね。
無事に終わるように祈っています。
近況報告です。
二匹は健康にすくすくと成長しています。
相変わらず二人でじゃれあって暴れては眠って、甘えてはべったりしています。
今月に去勢手術の予定になっています
写真はインスタグラム「ミイタとチイタ日記」で沢山のせています。


インスタの方、時々見させていただいています。
ステキな写真ばかりですね。
猫との生活を楽しんでいることが伝わってきます。
ミイタくん、チイタくん、去勢手術の時期ですね。
無事に終わるように祈っています。
サスケ(2) 2017/10/23
こんにちは。
2回目の報告が遅くなってしまい申し訳ありません。
サスケがうちにやってきてから、もうすぐ2ヶ月になります。
もうすっかり我が家の中心で、娘もおとうさんも帰ってくるとご飯より先に
まず「サスケは?」と聞いてきます。
今までわんこLOVEのおばぁちゃんもすっかりサスケにメロメロです。
先日去勢手術も無事済んで、病院でも意外にいい子ちゃんにできました。
その後、数日は少しだけ大人しかったけど、もうすっかりパワフルに走り回っています。
体重は3.2kgを超え、病院の先生に子猫用フードはそろそろ卒業したほうがいいと言われ、
今週から成猫用フードに切り替え始めています。
少しずつ切り替えていかないと食べないかな?と思いましたが、
初めて食べるフードも全然気にせず大喜びでモシャモシャと食べています。
さすが象の心臓、細かいことは気にしないサスケです。
何して遊んでくれるニャ?

猫ジャラシつかまえたニャ!

最近ふっくらしてきたんじゃない?と言われるけど、気のせいニャ。

サスケくん、去勢手術お疲れ様でした。
去勢手術後は太りやすくなるので、スムーズに成猫用フードへ切り替えられて良かったです。
サスケくんが家族に加わって、家族の笑顔が増えて、会話が増えて、賑やかになりましたね。
サスケくん、ボクだけのお家が見つかって良かったね。
2回目の報告が遅くなってしまい申し訳ありません。
サスケがうちにやってきてから、もうすぐ2ヶ月になります。
もうすっかり我が家の中心で、娘もおとうさんも帰ってくるとご飯より先に
まず「サスケは?」と聞いてきます。
今までわんこLOVEのおばぁちゃんもすっかりサスケにメロメロです。
先日去勢手術も無事済んで、病院でも意外にいい子ちゃんにできました。
その後、数日は少しだけ大人しかったけど、もうすっかりパワフルに走り回っています。
体重は3.2kgを超え、病院の先生に子猫用フードはそろそろ卒業したほうがいいと言われ、
今週から成猫用フードに切り替え始めています。
少しずつ切り替えていかないと食べないかな?と思いましたが、
初めて食べるフードも全然気にせず大喜びでモシャモシャと食べています。
さすが象の心臓、細かいことは気にしないサスケです。
何して遊んでくれるニャ?

猫ジャラシつかまえたニャ!

最近ふっくらしてきたんじゃない?と言われるけど、気のせいニャ。

サスケくん、去勢手術お疲れ様でした。
去勢手術後は太りやすくなるので、スムーズに成猫用フードへ切り替えられて良かったです。
サスケくんが家族に加わって、家族の笑顔が増えて、会話が増えて、賑やかになりましたね。
サスケくん、ボクだけのお家が見つかって良かったね。
ピノノワール&メルロー(2) 2017/10/17
2017.4.18生まれ
ピノ♀&メルロー♀
2回目の報告です(。・∀・。)
二人ともあいかわらず仲良しで、大きな事件もなく、とっても元気です♡



ケージの中も好きで、にんげんが食事中や、お出かけの時は大人しく入っててくれる、良い子ちゃんたちです♪
体もしっかりしているということで、生後6ヶ月を迎える10日ほど前に、二人とも避妊手術を受けることができました。
術後の経過は、良好です♪
ザラザラの舌で傷を舐めてしまうので、今はエリザベスカラーを装着しています。一回なにかのはずみで取れた時に舐めてしまって、ちょっと赤くなってしまい、すぐに良くなりましたが、カラーの重要性を感じました(*´꒳`*)

カラーをしたままベッドに入ろうとしてくるので、とてもガサゴソします。
意外にも抱っこ大好きのお膝っ子達になりました。

これからも仲良く一緒に暮らしていきたいです♡
Instagramにも、写真を載せています♪
#ピノメル でご覧いただけますので、覗いてみてください♪
ではまた!
ピノちゃん、メルローちゃん、避妊手術お疲れさまでした。
無事に終わって良かったですね。
相変わらず仲良しで、2ショットの写真が素敵です。
インスタの写真も猫だらけで、とってもかわいいです。
お膝や抱っこが好きになって良かったですね。
(人間は動けませんけど…)
ピノ♀&メルロー♀
2回目の報告です(。・∀・。)
二人ともあいかわらず仲良しで、大きな事件もなく、とっても元気です♡



ケージの中も好きで、にんげんが食事中や、お出かけの時は大人しく入っててくれる、良い子ちゃんたちです♪
体もしっかりしているということで、生後6ヶ月を迎える10日ほど前に、二人とも避妊手術を受けることができました。
術後の経過は、良好です♪
ザラザラの舌で傷を舐めてしまうので、今はエリザベスカラーを装着しています。一回なにかのはずみで取れた時に舐めてしまって、ちょっと赤くなってしまい、すぐに良くなりましたが、カラーの重要性を感じました(*´꒳`*)

カラーをしたままベッドに入ろうとしてくるので、とてもガサゴソします。
意外にも抱っこ大好きのお膝っ子達になりました。

これからも仲良く一緒に暮らしていきたいです♡
Instagramにも、写真を載せています♪
#ピノメル でご覧いただけますので、覗いてみてください♪
ではまた!
ピノちゃん、メルローちゃん、避妊手術お疲れさまでした。
無事に終わって良かったですね。
相変わらず仲良しで、2ショットの写真が素敵です。
インスタの写真も猫だらけで、とってもかわいいです。
お膝や抱っこが好きになって良かったですね。
(人間は動けませんけど…)
すみ太郎&ノイン(11) 2017/10/11
こんにちは
もう直ぐハロウィンですね………。
すみ太郎とノイン元気にしていまーす。
すみ太郎はお兄ちゃんらしくおとなしくなってきましたが、ノインは元気があり過ぎるぐらい飛び跳ねて居ます。
今回、すみ太郎はハロウィンでみかんとバナナに変身しました。
ノインは残念ながら…。
来年に持ち越し…。
可愛い変身見て下さい。
ノインはテレビ画面で体操の鉄棒を真似しています。(体操世界選手権)
ノインも体操しているつもりでいますよ…。







すみ太郎くん、バナナとみかんの被り物が似合ってますね。
ノインちゃんは被り物NGですか。。。
来年は被ってくれるといいですね。
ノインちゃんは体操競技が好きなんですか。
ノインちゃんの動きが気になって、体操競技に集中できませんねー。
フィギアスケートも好きそうです。
もう直ぐハロウィンですね………。
すみ太郎とノイン元気にしていまーす。
すみ太郎はお兄ちゃんらしくおとなしくなってきましたが、ノインは元気があり過ぎるぐらい飛び跳ねて居ます。
今回、すみ太郎はハロウィンでみかんとバナナに変身しました。
ノインは残念ながら…。
来年に持ち越し…。
可愛い変身見て下さい。
ノインはテレビ画面で体操の鉄棒を真似しています。(体操世界選手権)
ノインも体操しているつもりでいますよ…。







すみ太郎くん、バナナとみかんの被り物が似合ってますね。
ノインちゃんは被り物NGですか。。。
来年は被ってくれるといいですね。
ノインちゃんは体操競技が好きなんですか。
ノインちゃんの動きが気になって、体操競技に集中できませんねー。
フィギアスケートも好きそうです。
元気(43) 2017/10/6
先月のブログ更新いたしました。
↓ここをクリック↓
9月30日 今月のゴン太・元気・みいこ&なな

一番最後のみんなで写っている写真が素敵ですね。
ソファはガムテープで補修してあるんでしょうか?
ソファはどこのお家でもボロボロですね。
↓ここをクリック↓
9月30日 今月のゴン太・元気・みいこ&なな

一番最後のみんなで写っている写真が素敵ですね。
ソファはガムテープで補修してあるんでしょうか?
ソファはどこのお家でもボロボロですね。
ミーナ(3) 2017/10/16
ミーナちゃん、前よりだいぶ肉付き良くなって、やっと普通の猫の感触になってきました(^^)
前はいくら食べても骨ばって餓鬼みたいでした。
今は心が満たされて、体に栄養届くようになってきたんですかね(^^)
ミーナちゃん、夜・朝と私の胸の上でよく寝てます(^^)
最近肌寒いので長袖着てるのですが、ミーナちゃんチュパリーゼしようとした時初めて長袖だった時、「ええっ⁇!腕がないよ!∑(゚Д゚)」という感じで、私の左右の腕と顔を何度も行ったり来たり・交互で見上げてました(笑)
ミーナちゃん、よくクーちゃんにガバッと飛びかかるんですよね(◞‸◟)
遊んでるつもりなのかクーちゃんを下に見てるのかわからないのですが、クーちゃんはシャーシャー反撃しますが負けがちです☆
2匹でギャーギャー走り回ってひどい時はミーナちゃんを叱ってクーちゃんに「嫌だったよね?」と声かけしてますが、一向に良くなりません(◞‸◟)☆
なのでクーちゃんはミーナちゃんが近くに来るだけでウーウー唸ります☆
せめて何も気にせず「そこにいるのね」位に思ってくれたらいいのですが(>_<)
ミーナちゃんはとにかくエネルギーがあり余ってる感じです!
↓↓今日の写真です。奥がミーナちゃん。

↓ミーナちゃんです。

ミーナちゃん、長袖の時期はチュパリーゼが出来ないので、肌を探しますよね(笑)。
首でもやりますが、痛いです。。。
先住猫さんと遊びたいんでしょうけど、ミーナちゃんはしつこいから、先住猫さんはイヤなのかもしれません。
同居猫として、程よい距離で付き合えるようになるといいんですが。
ミーナちゃんがヘトヘトになるまで、たくさん遊んであげてくださいね。
前はいくら食べても骨ばって餓鬼みたいでした。
今は心が満たされて、体に栄養届くようになってきたんですかね(^^)
ミーナちゃん、夜・朝と私の胸の上でよく寝てます(^^)
最近肌寒いので長袖着てるのですが、ミーナちゃんチュパリーゼしようとした時初めて長袖だった時、「ええっ⁇!腕がないよ!∑(゚Д゚)」という感じで、私の左右の腕と顔を何度も行ったり来たり・交互で見上げてました(笑)
ミーナちゃん、よくクーちゃんにガバッと飛びかかるんですよね(◞‸◟)
遊んでるつもりなのかクーちゃんを下に見てるのかわからないのですが、クーちゃんはシャーシャー反撃しますが負けがちです☆
2匹でギャーギャー走り回ってひどい時はミーナちゃんを叱ってクーちゃんに「嫌だったよね?」と声かけしてますが、一向に良くなりません(◞‸◟)☆
なのでクーちゃんはミーナちゃんが近くに来るだけでウーウー唸ります☆
せめて何も気にせず「そこにいるのね」位に思ってくれたらいいのですが(>_<)
ミーナちゃんはとにかくエネルギーがあり余ってる感じです!
↓↓今日の写真です。奥がミーナちゃん。

↓ミーナちゃんです。

ミーナちゃん、長袖の時期はチュパリーゼが出来ないので、肌を探しますよね(笑)。
首でもやりますが、痛いです。。。
先住猫さんと遊びたいんでしょうけど、ミーナちゃんはしつこいから、先住猫さんはイヤなのかもしれません。
同居猫として、程よい距離で付き合えるようになるといいんですが。
ミーナちゃんがヘトヘトになるまで、たくさん遊んであげてくださいね。
はち(2) 2017/10/15
はちがうちの子になってから1ヶ月経ちました。
前回のご報告から2週間、体調面では、ケージの2階の部分からベッドごと落ちる(!)というハプニングがありました。
病院に連れて行きましたが、落ちたことによる怪我などは特にありませんでした。゜(゜´ω`゜)゜。
今はベッドはケージに固定しています。
うんちの状態などを医師と話し、それまでも進めていたフードの切り替えを早めることにしました。
「フィッシュ4キャット」というフードを食べていますが、うんちがちょうど良い状態なので、合っているようです。
はちが今夢中なおもちゃは、はち玉です。
はち玉ははちのブラッシングで抜けた毛をまとめてボールにしたもので、今は3センチほどの大きさになっています(笑)
はち玉を追いかけて、家の中を10往復ぐらい走り回るので、いい運動です(´ω`)
また、トンネルのおもちゃを走り抜けるのもマイブームのようで、外で猫じゃらしを振っているとわざわざトンネルをくぐり抜けてから猫じゃらしに猫パンチをするという…。
かわいいです。
まくらを占領するのも好きで、くぼみがちょうどいいのでしょうか、人は下に追いやられています(笑)
以上、1ヶ月めのはちくんでした~。





はちくん、ベッドごと落ちてしまったんですか。
怪我がなくて良かったですね。
毛玉ボールは、みんな大好きですよね。
激しく転がして家具の下などに入って見つからなくなるので、わが家では何個も毛玉ボールを作りおきしています。
枕を奪われたら、たいていの人間は猫に枕を譲ります。
猫飼いあるあるですね(笑)。
前回のご報告から2週間、体調面では、ケージの2階の部分からベッドごと落ちる(!)というハプニングがありました。
病院に連れて行きましたが、落ちたことによる怪我などは特にありませんでした。゜(゜´ω`゜)゜。
今はベッドはケージに固定しています。
うんちの状態などを医師と話し、それまでも進めていたフードの切り替えを早めることにしました。
「フィッシュ4キャット」というフードを食べていますが、うんちがちょうど良い状態なので、合っているようです。
はちが今夢中なおもちゃは、はち玉です。
はち玉ははちのブラッシングで抜けた毛をまとめてボールにしたもので、今は3センチほどの大きさになっています(笑)
はち玉を追いかけて、家の中を10往復ぐらい走り回るので、いい運動です(´ω`)
また、トンネルのおもちゃを走り抜けるのもマイブームのようで、外で猫じゃらしを振っているとわざわざトンネルをくぐり抜けてから猫じゃらしに猫パンチをするという…。
かわいいです。
まくらを占領するのも好きで、くぼみがちょうどいいのでしょうか、人は下に追いやられています(笑)
以上、1ヶ月めのはちくんでした~。





はちくん、ベッドごと落ちてしまったんですか。
怪我がなくて良かったですね。
毛玉ボールは、みんな大好きですよね。
激しく転がして家具の下などに入って見つからなくなるので、わが家では何個も毛玉ボールを作りおきしています。
枕を奪われたら、たいていの人間は猫に枕を譲ります。
猫飼いあるあるですね(笑)。
凛&蘭(2) 2017/11/5
凛と蘭が我が家に来てから約1ヶ月が経ちます。
来た当初から心を 解き放っていた凛と慣れたとはいえまだツンデレな蘭でしたが、 ここ最近2匹でじゃれ合ったり、毛繕いし合ったり彼女たちなりに 環境の変化を受け入れ、我が家に落ち着きはじめているのかなーと 感じます。
家の中での遊ぶ場所も増えてきたみたいで夜中には一階 から二階へ行ったり来たりの追いかけっこをひたすらしています。 笑
抜け毛が増えてきたみたいで色んなブラシでブラッシングするの が日課です。
掃除機は2匹こぞって苦手なようで瞳孔ガン開きで逃 げ回っています。
ドライフードの切り替えも無事完了、マイクロチ ップを埋め込みました。







凛ちゃん、蘭ちゃん、だいぶお家に慣れてきたみたいですね。
ブラシを丁寧にされているようで、毛がツヤツヤしてます。
ドライフードを不妊手術後用に切り替え、マイクロチップの装着まで、完璧です。
寒くなってくると、お膝に猫がいると暖かいので、みんなで交代で抱っこしてくださいね。
来た当初から心を 解き放っていた凛と慣れたとはいえまだツンデレな蘭でしたが、 ここ最近2匹でじゃれ合ったり、毛繕いし合ったり彼女たちなりに 環境の変化を受け入れ、我が家に落ち着きはじめているのかなーと 感じます。
家の中での遊ぶ場所も増えてきたみたいで夜中には一階 から二階へ行ったり来たりの追いかけっこをひたすらしています。 笑
抜け毛が増えてきたみたいで色んなブラシでブラッシングするの が日課です。
掃除機は2匹こぞって苦手なようで瞳孔ガン開きで逃 げ回っています。
ドライフードの切り替えも無事完了、マイクロチ ップを埋め込みました。







凛ちゃん、蘭ちゃん、だいぶお家に慣れてきたみたいですね。
ブラシを丁寧にされているようで、毛がツヤツヤしてます。
ドライフードを不妊手術後用に切り替え、マイクロチップの装着まで、完璧です。
寒くなってくると、お膝に猫がいると暖かいので、みんなで交代で抱っこしてくださいね。
優樹菜(2) 2017/10/3
正式譲渡から1ヶ月経ちました、優樹菜です。
前回の報告からの進歩は…
私や娘がソファに座ると、すぐに隣に来て、ペッタリくっついて寝そべります。
そのまま小脇に抱えて立ち上がれるのでは?と感じるほどピタッとくっついています!
(気候のせいかな?)
そんなときは「エイズよ!死滅しろ〜!」
と念じながら、ハンドパワーを出してマッサージを30分くらいします。
以前は、夜、お布団を敷くと1番に乗って待っていた優樹菜ですが、最近はわざと部屋の入り口や、隣の部屋で待つようになりました。
私が先に布団にあがり「優樹菜〜おいで〜」
というと、タタタッと小走りで布団に乗って来て、コロリと寝転びます。
とても可愛いので、またマッサージします。
9月29日に検診に行きました。
前回 肝臓の数値が248もあり心配でしたが、
今回 152 まで下がり、ホッとしました!
この調子でもう少し下がればいいのですが。
先生には、「ご飯も変えず薬も飲まずここまで下がるのはとても良い兆候。リラックスできていますね」と言っていただきました。
前回ひっかかった赤血球、白血球も
赤血球 45% 、白血球 6186/ul となり、
正常値に入りました!
こちらも「血液の循環が良くなっている」と褒めていただきました。
お水を飲む量が増えたからだと思われます。
よかった!
涼しくなったので猫ベッドを買いました。
娘が「白川郷(の合掌造り)」と呼んでいます(笑)
優樹菜はすぐに気に入って、中に入ってフミフミしていました。
あるとき優樹菜が玄関で大きな声で鳴き続けるので 何だろうと見てみると…
きれいに畳んだままの靴下1足をカプッと咥えて座っていました。
「優樹菜︎どうしたの︎」と言うと、
私の前にポトリと置きました。
出勤間際に履こうと、靴の上に置いておいた靴下でした。
「持って来てくれたの︎ありがとう〜!」
とナデナデして褒めると、とても嬉しそうでした。
しかしよく考えると、「獲物をとりましたワ♪」
と、自慢していたのかも〜
私にフミフミする優樹菜 ↓

白川郷 ↓


爪研ぎは好きだが吊るしたおもちゃには興味なし…↓

優樹菜ちゃん、肝臓の数値が改善して良かったですね。
マッサージで血液の循環も良くなって、良いことばかりで嬉しいです。
優樹菜ちゃんの新しいベッド「白川郷」は本当にそのものですね(笑)。
この形のベッドを見るたびに、白川郷を思い出して笑ってしまいそうです。
寒くなってきましたから風邪を引かないようにね。
前回の報告からの進歩は…
私や娘がソファに座ると、すぐに隣に来て、ペッタリくっついて寝そべります。
そのまま小脇に抱えて立ち上がれるのでは?と感じるほどピタッとくっついています!
(気候のせいかな?)
そんなときは「エイズよ!死滅しろ〜!」
と念じながら、ハンドパワーを出してマッサージを30分くらいします。
以前は、夜、お布団を敷くと1番に乗って待っていた優樹菜ですが、最近はわざと部屋の入り口や、隣の部屋で待つようになりました。
私が先に布団にあがり「優樹菜〜おいで〜」
というと、タタタッと小走りで布団に乗って来て、コロリと寝転びます。
とても可愛いので、またマッサージします。
9月29日に検診に行きました。
前回 肝臓の数値が248もあり心配でしたが、
今回 152 まで下がり、ホッとしました!
この調子でもう少し下がればいいのですが。
先生には、「ご飯も変えず薬も飲まずここまで下がるのはとても良い兆候。リラックスできていますね」と言っていただきました。
前回ひっかかった赤血球、白血球も
赤血球 45% 、白血球 6186/ul となり、
正常値に入りました!
こちらも「血液の循環が良くなっている」と褒めていただきました。
お水を飲む量が増えたからだと思われます。
よかった!
涼しくなったので猫ベッドを買いました。
娘が「白川郷(の合掌造り)」と呼んでいます(笑)
優樹菜はすぐに気に入って、中に入ってフミフミしていました。
あるとき優樹菜が玄関で大きな声で鳴き続けるので 何だろうと見てみると…
きれいに畳んだままの靴下1足をカプッと咥えて座っていました。
「優樹菜︎どうしたの︎」と言うと、
私の前にポトリと置きました。
出勤間際に履こうと、靴の上に置いておいた靴下でした。
「持って来てくれたの︎ありがとう〜!」
とナデナデして褒めると、とても嬉しそうでした。
しかしよく考えると、「獲物をとりましたワ♪」
と、自慢していたのかも〜
私にフミフミする優樹菜 ↓

白川郷 ↓


爪研ぎは好きだが吊るしたおもちゃには興味なし…↓

優樹菜ちゃん、肝臓の数値が改善して良かったですね。
マッサージで血液の循環も良くなって、良いことばかりで嬉しいです。
優樹菜ちゃんの新しいベッド「白川郷」は本当にそのものですね(笑)。
この形のベッドを見るたびに、白川郷を思い出して笑ってしまいそうです。
寒くなってきましたから風邪を引かないようにね。
春太&春馬(3) 2017/9/30
春太君と春馬君の9月の経過報告をさせて頂きます。
一ヶ月の間にもうすっかりと大人の顔と体格になり、
月の初めと最後の写真でも顔つきがだいぶ変わってきました。
相変わらず食いしん坊の春太はだんだんと丸みを帯びてふわふわしたさわり心地に、
一方の春馬は激しい運動で筋肉質で、高いところに登ったり、大ジャンプを見せてくれた後、
「ほめて!なでて!」とアピールするようになりました。
とても対照的で小さな頃に比べて別行動も目立つようになりましたが、
毎日決まった時間に遊ぶなど仲良く過ごしております。
歯もだんだんと永久歯に抜け替わってきたようで、たまに痛かゆいそぶりも見せますが、
だんだんと大人になっていくようで、いよいよ去勢手術も控えているので、
これからの二人もとても楽しみです。




春太くん、春馬くん、顔つきがおとにゃっぽくなってきましたね。
兄弟のサスケくん(春樹)も10月に去勢手術が終わったそうです。
春太くん、春馬くんも、去勢手術が無事に終わりますように。
一ヶ月の間にもうすっかりと大人の顔と体格になり、
月の初めと最後の写真でも顔つきがだいぶ変わってきました。
相変わらず食いしん坊の春太はだんだんと丸みを帯びてふわふわしたさわり心地に、
一方の春馬は激しい運動で筋肉質で、高いところに登ったり、大ジャンプを見せてくれた後、
「ほめて!なでて!」とアピールするようになりました。
とても対照的で小さな頃に比べて別行動も目立つようになりましたが、
毎日決まった時間に遊ぶなど仲良く過ごしております。
歯もだんだんと永久歯に抜け替わってきたようで、たまに痛かゆいそぶりも見せますが、
だんだんと大人になっていくようで、いよいよ去勢手術も控えているので、
これからの二人もとても楽しみです。




春太くん、春馬くん、顔つきがおとにゃっぽくなってきましたね。
兄弟のサスケくん(春樹)も10月に去勢手術が終わったそうです。
春太くん、春馬くんも、去勢手術が無事に終わりますように。
ナル(2) 2017/9/25
こんばんは〜(╹◡╹)ナル(ロク)です!
先日ワクチン無事接種してきました。
あれってくらいアッサリ終了!
ですが2〜3日食欲落ちてました。
今は元に戻りました!
来月にはいよいよ避妊手術です!
ファイト!ナルちゃんヽ(;▽;)ノ
日々はというと、まぁ〜おてんば娘で元気いっぱい走りまくり、遊びまくりです!
いろいろよーく理解してるお利口さんなので、
ゴロゴロ甘えたい、ごはんちょうーだいのときは甘い鳴き声で私にささやき、
遊びたーーい!の時は主人目掛けておねだりです!
すごく怖がりさんで人見知りですが、
一度認めてくれてからはほんとに甘えっ子で、
よく小さな高い可愛らしい声で鳴いてくれます!ギューーってしたくなります!!
(潰れちゃうので、してません!笑)
最近はいつの間にか枕元に来て、私の顔の前で
眠っています!
そして、早朝から運動会が毎朝開
その直前全力で起こしに来ます……が、
寝たふりでかわします。ゴメンね〜!泣



ボディをこすり付けてスリスリしてくれる
ナルちゃんはす〜ごく気持ちいい♡毛なみなんです!こっちが眠ってしまいそうです。
来月手術、無事終了しますように…
ナルちゃんがんばってね。。
ワクチンお疲れ様でした。
あっさり出来て良かったですね。
ナルちゃん、里親さんをメロメロにしてますね~。
かわいくて仕方がないのが伝わってきます。
来月不妊手術とのこと。
無事に終わるように祈っています。
先日ワクチン無事接種してきました。
あれってくらいアッサリ終了!
ですが2〜3日食欲落ちてました。
今は元に戻りました!
来月にはいよいよ避妊手術です!
ファイト!ナルちゃんヽ(;▽;)ノ
日々はというと、まぁ〜おてんば娘で元気いっぱい走りまくり、遊びまくりです!
いろいろよーく理解してるお利口さんなので、
ゴロゴロ甘えたい、ごはんちょうーだいのときは甘い鳴き声で私にささやき、
遊びたーーい!の時は主人目掛けておねだりです!
すごく怖がりさんで人見知りですが、
一度認めてくれてからはほんとに甘えっ子で、
よく小さな高い可愛らしい声で鳴いてくれます!ギューーってしたくなります!!
(潰れちゃうので、してません!笑)
最近はいつの間にか枕元に来て、私の顔の前で
眠っています!
そして、早朝から運動会が毎朝開
その直前全力で起こしに来ます……が、
寝たふりでかわします。ゴメンね〜!泣



ボディをこすり付けてスリスリしてくれる
ナルちゃんはす〜ごく気持ちいい♡毛なみなんです!こっちが眠ってしまいそうです。
来月手術、無事終了しますように…
ナルちゃんがんばってね。。
ワクチンお疲れ様でした。
あっさり出来て良かったですね。
ナルちゃん、里親さんをメロメロにしてますね~。
かわいくて仕方がないのが伝わってきます。
来月不妊手術とのこと。
無事に終わるように祈っています。
元気(42) 2017/9/2
元気のブログ更新いたしました。
↓ここをクリック↓
8月31日 今月のゴン太・元気・みいこ&なな

猫を飼っていると、猫のことで困っている人に相談されることが多いですよね。
麦太郎くんのお家が決まって良かったです。
↓ここをクリック↓
8月31日 今月のゴン太・元気・みいこ&なな

猫を飼っていると、猫のことで困っている人に相談されることが多いですよね。
麦太郎くんのお家が決まって良かったです。
月&光(2) 2017/9/23
育児休暇から仕事復帰して忙しさにかまけてすっかりごぶさたしてしまいました。
すみません。
2015年12月12日に正式譲渡していただいた月と光は相変わらず元気です。
まあ、月は相変わらず押入れの中にいたり今は使っていない寝室のベッドにいることが多いですが、光はすっかり慣れています。
抱っこは嫌いみたいですが、家族(幼児を除けば)には触れます。
来客時は相変わらず2匹とも押入れに隠れてしまいますが、おやつのおねだりは出てきてちゃんとします。
月は煮干し一筋。足元50㎝くらいまで寄ってきて、(それ以上は近づいてこないです)かわいく「ニャオ」と鳴いておねだり。
光は缶詰、かにかま、チュール 、鰹節や1本カツオ、なんでも好きで、大迫力の大声でねだります。
体格も月は太めで光は大柄スレンダーで全然似ていない姉妹です。
月はうちの2歳児が怖くて隠れちゃいますが、2歳児が寝てるとすかさず押入れから出てきて散歩しています。
赤ちゃんの時は逃げなかったので、やはり動き回るようになると怖いんですね。
光は相変わらず「そら」(家に元々いる猫)が大好きでストーカー状態。
そして、夜になると「クー」(家に元々いる黒猫)か月と運動会をしています。
今年のゴールデンウィークに初めて家を空けてペットシッターさんにその間をお願いしていましたが、遊ぶのが大好きな光は最初は遠巻きに見ていながらも2日目には我慢できずに一緒に 遊んでいたそうです。
元々我が家にいた2匹は初対面でもフレンドリーなので、ペットシッターさんに遊んでもらって大喜びしている姿に、恐怖心より興味が勝ったらしいです(笑)
月はひたすら隠れていると予想していたんですが、ちゃんと押入れから顔をのぞかせていました。
我が家来年は、もう一人家族(人間)が増えることになりましたが、月も光も彼女たちなりに居心地よく過ごしていると思いますので心配いらないと思います。
写真は①表情が柔らかくなった月がお気に入りのキャットタワーの一番下で過ごしているところ
②月ごはん中のところ
③光のアップ
④光が「そら」にストーカー状態のよくある光景
⑤光、「そら」「クー」の3匹
黒猫なので相変わらず写 真が難しくて大変。遊んでいるところもあるけど、全く顔が見えないんですよね。
月も光も家に貰って本当に良かったです。
たぶんまたご無沙汰するとは思いますが、近況報告でした。





光ちゃんの後ろにいつも隠れていた月ちゃんが、先住猫さんと仲良しになり、表情も穏やかになりましたね。
来年はご家族が増えるとのことで、また賑やかになりますね。
お体お大事になさってください。
すみません。
2015年12月12日に正式譲渡していただいた月と光は相変わらず元気です。
まあ、月は相変わらず押入れの中にいたり今は使っていない寝室のベッドにいることが多いですが、光はすっかり慣れています。
抱っこは嫌いみたいですが、家族(幼児を除けば)には触れます。
来客時は相変わらず2匹とも押入れに隠れてしまいますが、おやつのおねだりは出てきてちゃんとします。
月は煮干し一筋。足元50㎝くらいまで寄ってきて、(それ以上は近づいてこないです)かわいく「ニャオ」と鳴いておねだり。
光は缶詰、かにかま、チュール 、鰹節や1本カツオ、なんでも好きで、大迫力の大声でねだります。
体格も月は太めで光は大柄スレンダーで全然似ていない姉妹です。
月はうちの2歳児が怖くて隠れちゃいますが、2歳児が寝てるとすかさず押入れから出てきて散歩しています。
赤ちゃんの時は逃げなかったので、やはり動き回るようになると怖いんですね。
光は相変わらず「そら」(家に元々いる猫)が大好きでストーカー状態。
そして、夜になると「クー」(家に元々いる黒猫)か月と運動会をしています。
今年のゴールデンウィークに初めて家を空けてペットシッターさんにその間をお願いしていましたが、遊ぶのが大好きな光は最初は遠巻きに見ていながらも2日目には我慢できずに一緒に 遊んでいたそうです。
元々我が家にいた2匹は初対面でもフレンドリーなので、ペットシッターさんに遊んでもらって大喜びしている姿に、恐怖心より興味が勝ったらしいです(笑)
月はひたすら隠れていると予想していたんですが、ちゃんと押入れから顔をのぞかせていました。
我が家来年は、もう一人家族(人間)が増えることになりましたが、月も光も彼女たちなりに居心地よく過ごしていると思いますので心配いらないと思います。
写真は①表情が柔らかくなった月がお気に入りのキャットタワーの一番下で過ごしているところ
②月ごはん中のところ
③光のアップ
④光が「そら」にストーカー状態のよくある光景
⑤光、「そら」「クー」の3匹
黒猫なので相変わらず写 真が難しくて大変。遊んでいるところもあるけど、全く顔が見えないんですよね。
月も光も家に貰って本当に良かったです。
たぶんまたご無沙汰するとは思いますが、近況報告でした。





光ちゃんの後ろにいつも隠れていた月ちゃんが、先住猫さんと仲良しになり、表情も穏やかになりましたね。
来年はご家族が増えるとのことで、また賑やかになりますね。
お体お大事になさってください。
プロフィール
Author:茅ヶ崎キャッツプロテクト
最新記事
- 都希名(4) 2023/05/27 (05/28)
- すみ太郎&ノイン(26) 2023/05/21 (05/22)
- あかつき&いちか(11) 2023/05/17 (05/21)
- 藤吉&茶々(10) 2023/05/15 (05/19)
- 虎&銀ノ助(10) 2023/05/15 (05/18)
- もなか&かりん(3) 2023/05/12 (05/15)
- 美奈(43)2023/05/10 (05/14)
- カレンチャン(2) 2023/05/10 (05/12)
- ベル(月見)&ぶぶ(紅葉)&ココ(日光梨)(1) 2023/05/06 (05/11)
- 結衣&源(11) 2023/05/06 (05/10)
最新コメント
- 茅ヶ崎キャッツプロテクト:てん&そら&あめ(5) 2023/04/04 (04/17)
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(5) 2023/04/04 (04/17)
- ccpアフターサポート:てん&そら&あめ(3) 2023/02/14 (02/27)
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(3) 2023/02/14 (02/24)
- 茅ヶ崎キャッツプロテクト:てん&そら&あめ(3) 2022/10/09 (10/19)
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(3) 2022/10/09 (10/18)
- 茅ヶ崎キャッツプロテクト:ワガ&コデ(10) 2021/09/08 (09/15)
- もちけら:ワガ&コデ(10) 2021/09/08 (09/15)
- CCPアフターサポート:海斗(13) (06/22)
- ゴトウ ジュンコ:海斗(13) (06/20)
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/05 (17)
- 2023/04 (12)
- 2023/03 (12)
- 2023/02 (16)
- 2023/01 (16)
- 2022/12 (21)
- 2022/11 (23)
- 2022/10 (21)
- 2022/09 (14)
- 2022/08 (15)
- 2022/07 (14)
- 2022/06 (18)
- 2022/05 (23)
- 2022/04 (21)
- 2022/03 (20)
- 2022/02 (26)
- 2022/01 (24)
- 2021/12 (27)
- 2021/11 (19)
- 2021/10 (20)
- 2021/09 (21)
- 2021/08 (14)
- 2021/07 (22)
- 2021/06 (12)
- 2021/05 (17)
- 2021/04 (15)
- 2021/03 (15)
- 2021/02 (9)
- 2021/01 (14)
- 2020/12 (21)
- 2020/11 (12)
- 2020/10 (20)
- 2020/09 (13)
- 2020/08 (15)
- 2020/07 (7)
- 2020/06 (14)
- 2020/05 (19)
- 2020/04 (17)
- 2020/03 (15)
- 2020/02 (18)
- 2020/01 (18)
- 2019/12 (15)
- 2019/11 (21)
- 2019/10 (15)
- 2019/09 (17)
- 2019/08 (12)
- 2019/07 (19)
- 2019/06 (18)
- 2019/05 (16)
- 2019/04 (22)
- 2019/03 (20)
- 2019/02 (21)
- 2019/01 (31)
- 2018/12 (20)
- 2018/11 (16)
- 2018/10 (17)
- 2018/09 (24)
- 2018/08 (29)
- 2018/07 (22)
- 2018/06 (20)
- 2018/05 (25)
- 2018/04 (28)
- 2018/03 (27)
- 2018/02 (27)
- 2018/01 (30)
- 2017/12 (31)
- 2017/11 (29)
- 2017/10 (20)
- 2017/09 (18)
- 2017/08 (14)
- 2017/07 (16)
- 2017/06 (15)
- 2017/05 (17)
- 2017/04 (20)
- 2017/03 (19)
- 2017/02 (19)
- 2017/01 (15)
- 2016/12 (15)
- 2016/11 (14)
- 2016/10 (21)
- 2016/09 (15)
- 2016/08 (14)
- 2016/07 (10)
- 2016/06 (14)
- 2016/05 (14)
- 2016/04 (14)
- 2016/03 (15)
- 2016/02 (13)
- 2016/01 (12)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (16)
- 2015/10 (14)
- 2015/09 (14)
- 2015/08 (12)
- 2015/07 (14)
- 2015/06 (14)
- 2015/05 (16)
- 2015/04 (14)
- 2015/03 (16)
- 2015/02 (11)
- 2015/01 (15)
- 2014/12 (14)
- 2014/11 (13)
- 2014/10 (13)
- 2014/09 (12)
- 2014/08 (13)
- 2014/07 (9)
- 2014/06 (8)
- 2014/05 (9)
- 2014/04 (11)
- 2014/03 (20)
- 2014/02 (12)
- 2014/01 (8)
- 2013/12 (13)
- 2013/11 (15)
- 2013/10 (24)
- 2013/09 (22)
- 2013/08 (27)
- 2013/07 (10)
- 2013/06 (10)
- 2013/05 (28)
- 2013/04 (20)
カテゴリ