あんず(4) 2017/9/23
ご無沙汰しています
最近のあんずの様子です
相変わらずくしゃみが出やすいので、様子を見てもらいがてら月に一度程度病院に通っています
8月はワクチンも接種しました
健康状態は問題なく、体重もちょうどいい感じですねと言っていただきました
だんだん寒くなるので風邪をひかせないよう気をつけたいと思います
カシャカシャのおもちゃが大好きで思わずギュッとしちゃいました

パパのノートパソコンの上で寝るのが最近のブームです

「あんず~、パパ仕事したいからどいてくれる?」と、やさしく語りかけられても知らん顔で寝ています
マイペースでおしゃべりなあんずに元気をいっぱいもらってます
あんずちゃんはパパのパソコンの上がお気に入りなんですね。
これじゃ仕事は出来ません(笑)。
クシャミが落ち着くといいですね。
最近のあんずの様子です
相変わらずくしゃみが出やすいので、様子を見てもらいがてら月に一度程度病院に通っています
8月はワクチンも接種しました
健康状態は問題なく、体重もちょうどいい感じですねと言っていただきました
だんだん寒くなるので風邪をひかせないよう気をつけたいと思います
カシャカシャのおもちゃが大好きで思わずギュッとしちゃいました

パパのノートパソコンの上で寝るのが最近のブームです

「あんず~、パパ仕事したいからどいてくれる?」と、やさしく語りかけられても知らん顔で寝ています
マイペースでおしゃべりなあんずに元気をいっぱいもらってます
あんずちゃんはパパのパソコンの上がお気に入りなんですね。
これじゃ仕事は出来ません(笑)。
クシャミが落ち着くといいですね。
スポンサーサイト
さおり(アン)(1) 2017/10/28
あんちゃんが来て3週間です。
あんちゃんはとても元気です。
お腹の毛もだいぶ生えてきました。
ご飯もよく食べ、排泄も良好です。
ケージの外に設置したトイレも使いこなしています。
ハイな時はとてもハイで、家中走り回っています。
やんちゃな時もありますがとてもかわいくて、癒されています。
留守時はWEBカメラで様子を見ていますが、
だいたいはハンモックで寝たりマットで寝たりして
おとなしく待ってくれているようです。
先週爪を切りました。心配していましたがそれほど嫌がらず、
やはりこの子は大物だなと思いました。









さおり改めアンちゃん、ひとりっこを満喫していますね。
マカロンベッドは暖かいから、お腹がスースーでも大丈夫ですね。
お留守番は問題なく出来ているようで良かったです。
兄妹のしのぶにも、このような素敵なご縁がありますように。
あんちゃんはとても元気です。
お腹の毛もだいぶ生えてきました。
ご飯もよく食べ、排泄も良好です。
ケージの外に設置したトイレも使いこなしています。
ハイな時はとてもハイで、家中走り回っています。
やんちゃな時もありますがとてもかわいくて、癒されています。
留守時はWEBカメラで様子を見ていますが、
だいたいはハンモックで寝たりマットで寝たりして
おとなしく待ってくれているようです。
先週爪を切りました。心配していましたがそれほど嫌がらず、
やはりこの子は大物だなと思いました。









さおり改めアンちゃん、ひとりっこを満喫していますね。
マカロンベッドは暖かいから、お腹がスースーでも大丈夫ですね。
お留守番は問題なく出来ているようで良かったです。
兄妹のしのぶにも、このような素敵なご縁がありますように。
ミーナ(2) 2017/9/15
ミーナちゃん元気です!
家は築20年の家で1つコンセントが奥に引っ込んでしまってるのがあり、何日か前ミーナちゃんがじーっとそこを見た後カリカリとコンセントカバーを外し、中に手を突っ込もうとしたんです!Σ(゚д゚lll)
カバーつけてやめさせても執拗にカリカリし、しばらくしたらコンセントの中?から、虫が出てきたんです(>_<)
ミーナちゃんこの虫を追ってたみたいで☆
虫が出てからは一切コンセントに興味持ってないのでご安心ください!

コンセントカバーをガリガリして開けてしまう動画を見たときはビックリしましたー。
虫が入るところを目撃したのか、カバーの中でカサカサと音がして気になってガリガリしたのかは分かりませんか、ミーナちゃんの行動は予測不能ですね。
虫が出てからはカバーに興味が無くなってホッとしました。
家は築20年の家で1つコンセントが奥に引っ込んでしまってるのがあり、何日か前ミーナちゃんがじーっとそこを見た後カリカリとコンセントカバーを外し、中に手を突っ込もうとしたんです!Σ(゚д゚lll)
カバーつけてやめさせても執拗にカリカリし、しばらくしたらコンセントの中?から、虫が出てきたんです(>_<)
ミーナちゃんこの虫を追ってたみたいで☆
虫が出てからは一切コンセントに興味持ってないのでご安心ください!

コンセントカバーをガリガリして開けてしまう動画を見たときはビックリしましたー。
虫が入るところを目撃したのか、カバーの中でカサカサと音がして気になってガリガリしたのかは分かりませんか、ミーナちゃんの行動は予測不能ですね。
虫が出てからはカバーに興味が無くなってホッとしました。
ミイタ&チイタ(2) 2017/9/5
お世話になっております。
卒業猫のミイタ(ウェーブ)、チイタ(パイン)の近況報告です。
二人共元気に走り回って遊んで、寝て、甘えての繰り返しを過ごしています。




ミイタくん、チイタくん、まだ幼顔ですが、大きくなりましたね。
インスタの方にたくさんステキな写真があります。
皆さんもよろしければ、「#ミイタとチイタ日記」(←ここをクリック)をご覧ください。
卒業猫のミイタ(ウェーブ)、チイタ(パイン)の近況報告です。
二人共元気に走り回って遊んで、寝て、甘えての繰り返しを過ごしています。




ミイタくん、チイタくん、まだ幼顔ですが、大きくなりましたね。
インスタの方にたくさんステキな写真があります。
皆さんもよろしければ、「#ミイタとチイタ日記」(←ここをクリック)をご覧ください。
琴美(蘭(らん))&琴葉(凛(りん))(1) 2017/10/23
我が家に来てから2週間が経ちました!
名前も琴葉が凛(りん)琴美が蘭(らん)と名付けました!
トイレの始末やご飯の用意をしてくれる長男、それを手伝いたがる次男、まだ尻尾を掴んでしまう三男とは最初は戸惑ってましたが今では仲良くやってます。
トライアルの時から騒がしい我が家に慣れようと頑張ってくれた2匹です。
子供たちが寝静まった夜にはまったりとしたり思い切り走り回ったりして遊んでいます!
トイレも問題なく、ご飯もよく食べています!
今では家族が寝ている寝室に一緒になって寝ているところを見ると少しずつですが【家族】になってきていると実感する日々です。
また2週間後に報告いたします。






琴葉がりんちゃん、琴美がらんちゃんになったんですね。
かわいい名前です。
お子さんたちが積極的にお世話をしてくれていて偉いですね。
猫の家族が増えて、ますます賑やかになったんではないですか?
これからもりんちゃん&らんちゃんのことをよろしくお願いします。
名前も琴葉が凛(りん)琴美が蘭(らん)と名付けました!
トイレの始末やご飯の用意をしてくれる長男、それを手伝いたがる次男、まだ尻尾を掴んでしまう三男とは最初は戸惑ってましたが今では仲良くやってます。
トライアルの時から騒がしい我が家に慣れようと頑張ってくれた2匹です。
子供たちが寝静まった夜にはまったりとしたり思い切り走り回ったりして遊んでいます!
トイレも問題なく、ご飯もよく食べています!
今では家族が寝ている寝室に一緒になって寝ているところを見ると少しずつですが【家族】になってきていると実感する日々です。
また2週間後に報告いたします。






琴葉がりんちゃん、琴美がらんちゃんになったんですね。
かわいい名前です。
お子さんたちが積極的にお世話をしてくれていて偉いですね。
猫の家族が増えて、ますます賑やかになったんではないですか?
これからもりんちゃん&らんちゃんのことをよろしくお願いします。
リバー(あめ)&フルス(ぷぅ)(1) 2017/10/21
こんばんは!日々の活動、お疲れさまです( ^o^)ノ
あめとぷぅが我が家に来てから3週間、正式譲渡から2週間が経ちました。
二人はすっかり我が家になれた様子。
二階も一部屋解放した所、階段、廊下、二階と遊び場を広げ、元気に走り回っています。
心配した風邪もおかげさまでひどくならずに治りました!
14日に2度目のワクチンを済ませ、来月には避妊去勢手術をする予定です。
最初から甘えん坊全開のあめちゃんに比べ、ちょっと控えめだったぷぅちゃんでしたが、一昨日から急に甘えてくるようになりました。
ゴロゴロ音はあめちゃんより大きく、一度鳴り出すとずーっとです(笑)
思い切り甘えられるようになったから、これでチュパチュパがやめられるかな?
(あめはチュパらず、ぷぅや私達をペロペロしてくれます♪)
お留守番はケージでしてもらってますが、家の中にお気に入りの場所が増えて、好きなようにお昼寝しています。
あめは丸まって、ぷぅは伸びて寝るのが好きなようです。
このまま、元気いっぱいに育って欲しいと願っています(^o^)
お姉ちゃんのリーヴ、リーヴァも幸せ掴めますように・・・





あめちゃんとぷぅくんは、雨&風なんですね。
ぷぅくんの方が少しシャイだったようですが、甘えん坊全開になって良かったです。
ぷぅくんは真剣にテレビの画面を見ていますね。
お姉ちゃんのことを思い出していたのかな?
リーブ、リーヴァは別々のお家ですが、トライアルが決定しました。
保護主さんの方で里親探ししていた仔猫たちも全員里親さんが決まったそうです。
あめちゃん&ぷぅくんの来月の去勢避妊手術が無事に終わりますように。
あめとぷぅが我が家に来てから3週間、正式譲渡から2週間が経ちました。
二人はすっかり我が家になれた様子。
二階も一部屋解放した所、階段、廊下、二階と遊び場を広げ、元気に走り回っています。
心配した風邪もおかげさまでひどくならずに治りました!
14日に2度目のワクチンを済ませ、来月には避妊去勢手術をする予定です。
最初から甘えん坊全開のあめちゃんに比べ、ちょっと控えめだったぷぅちゃんでしたが、一昨日から急に甘えてくるようになりました。
ゴロゴロ音はあめちゃんより大きく、一度鳴り出すとずーっとです(笑)
思い切り甘えられるようになったから、これでチュパチュパがやめられるかな?
(あめはチュパらず、ぷぅや私達をペロペロしてくれます♪)
お留守番はケージでしてもらってますが、家の中にお気に入りの場所が増えて、好きなようにお昼寝しています。
あめは丸まって、ぷぅは伸びて寝るのが好きなようです。
このまま、元気いっぱいに育って欲しいと願っています(^o^)
お姉ちゃんのリーヴ、リーヴァも幸せ掴めますように・・・





あめちゃんとぷぅくんは、雨&風なんですね。
ぷぅくんの方が少しシャイだったようですが、甘えん坊全開になって良かったです。
ぷぅくんは真剣にテレビの画面を見ていますね。
お姉ちゃんのことを思い出していたのかな?
リーブ、リーヴァは別々のお家ですが、トライアルが決定しました。
保護主さんの方で里親探ししていた仔猫たちも全員里親さんが決まったそうです。
あめちゃん&ぷぅくんの来月の去勢避妊手術が無事に終わりますように。
オニキス(1) 2017/10/21
お世話になっております。
2回目のワクチン接種、回虫の検査等も済ませました。
目やにが出ていたので目薬で治療中です。
体重は10月11日時点で丁度1.5キロでした。
オニキス君、うちではおーちゃんと呼んでいます。
近頃涼しい日が続いているので先住猫たちと猫団子を作って寝ています。
先住猫みんなと仲良くしてくれて、日替わりでこっちと寝てあっちと遊んでと言う具合です。
人間も猫も大好きでベタベタ抱っこしてー!と追いかけ回ってます。
簡単ですが、報告とさせていただきます。
寒暖の差が激しい日々が続いておりますのでccpの皆様も体調崩されない様お体ご自愛ください。

オニキスくん、末っ子でみんなにかわいがられていますね。
先住猫さんたちとの猫団子の写真がぜひ見たいです。
次の報告を楽しみにしています。
2回目のワクチン接種、回虫の検査等も済ませました。
目やにが出ていたので目薬で治療中です。
体重は10月11日時点で丁度1.5キロでした。
オニキス君、うちではおーちゃんと呼んでいます。
近頃涼しい日が続いているので先住猫たちと猫団子を作って寝ています。
先住猫みんなと仲良くしてくれて、日替わりでこっちと寝てあっちと遊んでと言う具合です。
人間も猫も大好きでベタベタ抱っこしてー!と追いかけ回ってます。
簡単ですが、報告とさせていただきます。
寒暖の差が激しい日々が続いておりますのでccpの皆様も体調崩されない様お体ご自愛ください。

オニキスくん、末っ子でみんなにかわいがられていますね。
先住猫さんたちとの猫団子の写真がぜひ見たいです。
次の報告を楽しみにしています。
なつ&もも&トミー(6) 2017/8/28 【追記あり】
大変ご無沙汰しております。
何度もメールを送ろうとしましたが、送りたい画像が沢山ありすぎて、中々選べず今日になってしまいました。
今年の夏で、なつ・ももが来て4年、トミーが来て3年がたちました。
季節の変わり目には時々体調を崩す事もありますが、毎年の健康診断も問題なく3匹共元気にしています。
トミーは、ほぼ私の横でお尻をくっつけて寝ていて、鼻チューも沢山してくれます。
なつ は食後のブラシが大好きで、私の横に来てジーッと見つめて訴えます。
話しかけるとニャーと鳴いてブラシをしてほしい場所に行き、「さ、撫でなさい」と寝っ転がります。
鼻チューもしてくれるようになりました。
もも は今年になって、凄く撫でられるのが好きになりました。
撫でないと鳴いて催促してきます。
遊びたい時は、お気に入りのオモチャを咥えてワォワォ鳴いて、私の腕や足をチョイチョイひっかきます。
なつ・ももはジワジワ~と、トミーは全力で甘えてくれます。
今の私の目標は、もも の鼻チューです(^-^)
鼻チューは
私の顔にする
鼻鼻チューです(^-^)






お久しぶりです!
トミー、なつちゃんとももちゃんに囲まれて幸せですね~。
トミーは甘えん坊ですから、里親さんにベッタリくっついて寝てるんですね。
鼻鼻チューは私も大好きです。
冷たい鼻にチューされると嬉しくなりますよね。
ももちゃんもだいぶ甘えん坊になってきてますから、鼻鼻チューが出来る日も近いと思います。
ステキな写真を有難うございます!!!
【訃報】
トミーが2018年10月20日に家族に見守られる中、亡くなりました。
穏やかで優しくてかわいい声だったトミー。
またいつか会おうね。
何度もメールを送ろうとしましたが、送りたい画像が沢山ありすぎて、中々選べず今日になってしまいました。
今年の夏で、なつ・ももが来て4年、トミーが来て3年がたちました。
季節の変わり目には時々体調を崩す事もありますが、毎年の健康診断も問題なく3匹共元気にしています。
トミーは、ほぼ私の横でお尻をくっつけて寝ていて、鼻チューも沢山してくれます。
なつ は食後のブラシが大好きで、私の横に来てジーッと見つめて訴えます。
話しかけるとニャーと鳴いてブラシをしてほしい場所に行き、「さ、撫でなさい」と寝っ転がります。
鼻チューもしてくれるようになりました。
もも は今年になって、凄く撫でられるのが好きになりました。
撫でないと鳴いて催促してきます。
遊びたい時は、お気に入りのオモチャを咥えてワォワォ鳴いて、私の腕や足をチョイチョイひっかきます。
なつ・ももはジワジワ~と、トミーは全力で甘えてくれます。
今の私の目標は、もも の鼻チューです(^-^)
鼻チューは
私の顔にする
鼻鼻チューです(^-^)






お久しぶりです!
トミー、なつちゃんとももちゃんに囲まれて幸せですね~。
トミーは甘えん坊ですから、里親さんにベッタリくっついて寝てるんですね。
鼻鼻チューは私も大好きです。
冷たい鼻にチューされると嬉しくなりますよね。
ももちゃんもだいぶ甘えん坊になってきてますから、鼻鼻チューが出来る日も近いと思います。
ステキな写真を有難うございます!!!
【訃報】
トミーが2018年10月20日に家族に見守られる中、亡くなりました。
穏やかで優しくてかわいい声だったトミー。
またいつか会おうね。
春太&春馬(2) 2017/8/20
春太君と春馬君の経過報告をさせて頂きます。
家にやってきてまだ二ヶ月ですが、もう我が物顔でお家を歩き回り、
いたずらを探し回るようにやんちゃに歩き回っています。
お気に入りのふわふわ毛布はすっかり二人のものになってしまい、
春馬が特に吸い付いたりと扱いが激しいので、完全に二人にあげることにしました。
最近あったことは、春太はあいかわらず食いしん坊で、
一日に何度もごはんが欲しくなってしまいおねだりが激しく、
人間の食べ物も興味津々ですが、なんとか抑えている状況です。
春馬は相変わらず控えめに短く「きゃっ」と鳴きますが、運動が激しく、
とても筋肉質になり、春太と比べると、ぷよぷよとムキムキで大きく差があります。
以前は春太が甘えん坊でしたが、春馬もたくさん撫でて欲しいと言うようになりました。
先日、お布団にくるまってみたところ、春馬が気持ちよくなってしまい、
うっかりお漏らししてしまうというハプニングもありました。
また、春太が耳をとてもかゆがっている様子で、病院に連れて行ったところ、
マラセチアと診断されて耳の中も真っ黒でしたが、何度か掃除してもらい、
ピンク色になりました。
春馬は大丈夫だったようです。
そろそろ生後6ヶ月になりますが、日に日に子猫から大人の顔と体つきになって、
これからが楽しみです。
来月ぐらいには去勢手術も控えているのでがんばってもらいたいと思います。



春太くん、春馬くん、イタズラいっぱいしてそうですね~。
兄弟でも、性格や体格などの個性が出てくる頃です。
フワフワ毛布が好きだったり、お布団で粗相するなど、まだお子ちゃまな面もありますが、そろそろ去勢手術の時期ですね。
無事に終わるように祈っています。
家にやってきてまだ二ヶ月ですが、もう我が物顔でお家を歩き回り、
いたずらを探し回るようにやんちゃに歩き回っています。
お気に入りのふわふわ毛布はすっかり二人のものになってしまい、
春馬が特に吸い付いたりと扱いが激しいので、完全に二人にあげることにしました。
最近あったことは、春太はあいかわらず食いしん坊で、
一日に何度もごはんが欲しくなってしまいおねだりが激しく、
人間の食べ物も興味津々ですが、なんとか抑えている状況です。
春馬は相変わらず控えめに短く「きゃっ」と鳴きますが、運動が激しく、
とても筋肉質になり、春太と比べると、ぷよぷよとムキムキで大きく差があります。
以前は春太が甘えん坊でしたが、春馬もたくさん撫でて欲しいと言うようになりました。
先日、お布団にくるまってみたところ、春馬が気持ちよくなってしまい、
うっかりお漏らししてしまうというハプニングもありました。
また、春太が耳をとてもかゆがっている様子で、病院に連れて行ったところ、
マラセチアと診断されて耳の中も真っ黒でしたが、何度か掃除してもらい、
ピンク色になりました。
春馬は大丈夫だったようです。
そろそろ生後6ヶ月になりますが、日に日に子猫から大人の顔と体つきになって、
これからが楽しみです。
来月ぐらいには去勢手術も控えているのでがんばってもらいたいと思います。



春太くん、春馬くん、イタズラいっぱいしてそうですね~。
兄弟でも、性格や体格などの個性が出てくる頃です。
フワフワ毛布が好きだったり、お布団で粗相するなど、まだお子ちゃまな面もありますが、そろそろ去勢手術の時期ですね。
無事に終わるように祈っています。
れんげ&はっさく(16) 2017/8/27
こんにちは。久々のご報告になります。
7月末に引っ越しをしました。
引っ越し準備をしているときはダンボールの上でくつろいでいた2匹ですが、いざ家が変わると戸惑い、本棚の裏で縦列駐車をしていました。
1週間もすると家に慣れてそれぞれお気に入りの場所を見つけました。
れんげは出窓、はっさくは廊下が気にいったようです。
先住猫ともなんとなく交流しています。
1歳になった息子のことも認めてくれて、はっさくはおしりとんとんもさせてくれるようになりました!
息子もねこちゃんたちが大好きです。



お久しぶりです。
お引越しをされたんですね。
最初は環境の変化に戸惑ったようですが、徐々に慣れてお気に入りの場所を見つけることが出来て良かったです。
息子さんとはっさくくんが仲良くなれて良かったですね。
7月末に引っ越しをしました。
引っ越し準備をしているときはダンボールの上でくつろいでいた2匹ですが、いざ家が変わると戸惑い、本棚の裏で縦列駐車をしていました。
1週間もすると家に慣れてそれぞれお気に入りの場所を見つけました。
れんげは出窓、はっさくは廊下が気にいったようです。
先住猫ともなんとなく交流しています。
1歳になった息子のことも認めてくれて、はっさくはおしりとんとんもさせてくれるようになりました!
息子もねこちゃんたちが大好きです。



お久しぶりです。
お引越しをされたんですね。
最初は環境の変化に戸惑ったようですが、徐々に慣れてお気に入りの場所を見つけることが出来て良かったです。
息子さんとはっさくくんが仲良くなれて良かったですね。
サバ吉(5) 2017/8/15
お世話になっております。
サバ吉の近況報告になります。
時間が空いてしまい、申し訳ございません。
4月で推定1歳を迎え、体重は5キロになりました。
大きくなると聞いていましたが、抱っこするたびに重くなるのを感じていました。
身体は大人になりましたが、まだまだやんちゃでおもちゃではしゃぐ姿は子猫のようです。
夏のこの時期はベランダに飛んできたセミを不思議そうに眺めています。
9月になるとサバ吉が我が家に来て、1年経ちます。
まだまだ暑い時期が続いていますが、食欲が落ちることもなく、サバ吉は毎日元気いっぱい走り回っています。
◾️紙袋の中に隠れるサバ吉

◾️座布団の下に隠れるサバ吉

◾️おもちゃを投げるのを待つサバ吉

◾️毛布の上で寝るサバ吉

◾️ソファの上で伸びるサバ吉

よろしくお願い致します。
サバ吉くん、5キロになりましたか。
大きくなりましたね~。
まだ1歳です。
まだまだ仔猫みたいなものですから、たくさん遊んでくださいね。
サバ吉の近況報告になります。
時間が空いてしまい、申し訳ございません。
4月で推定1歳を迎え、体重は5キロになりました。
大きくなると聞いていましたが、抱っこするたびに重くなるのを感じていました。
身体は大人になりましたが、まだまだやんちゃでおもちゃではしゃぐ姿は子猫のようです。
夏のこの時期はベランダに飛んできたセミを不思議そうに眺めています。
9月になるとサバ吉が我が家に来て、1年経ちます。
まだまだ暑い時期が続いていますが、食欲が落ちることもなく、サバ吉は毎日元気いっぱい走り回っています。
◾️紙袋の中に隠れるサバ吉

◾️座布団の下に隠れるサバ吉

◾️おもちゃを投げるのを待つサバ吉

◾️毛布の上で寝るサバ吉

◾️ソファの上で伸びるサバ吉

よろしくお願い致します。
サバ吉くん、5キロになりましたか。
大きくなりましたね~。
まだ1歳です。
まだまだ仔猫みたいなものですから、たくさん遊んでくださいね。
すみ太郎&ノイン(9) 2017/9/20
こんにちは
ノインが我が家にきて1ヵ月になります。
初め、すみ太郎はシャーシャーとノインを威嚇していましたが、健気なノインの遊んでね攻撃ですっかり仲良しになりました。
今では2匹で家の中を駆け回って遊んだり、キヤットタワーで寝ていたり…。
キャットタワーの天辺取りなど…。
2匹を見ていると凄く癒されます。
此からどんな2匹が見られるか楽しみです。





すみ太郎くん、こんなにかわいいノインちゃんが来たら、デレデレになっちゃいますよね。
ノインちゃんと一緒に遊ぶことで、すみ太郎くんのダイエットにもなるかも。
寒くなれば、猫団子も見られそうですね。
ノインちゃんは保護当時からとっても美猫さんで、半長毛の三毛さんでした。

すみ太郎くんとノインちゃん、ふたりのイチャイチャする姿が楽しみです。
クローバー(はち)(1) 2017/9/30
正式譲渡から2週間が経ちました。
はちは生活リズムが出来てきたようで、夜は活発に動き、午前から夕方までは寝て過ごしています。
はちという名前も馴染み、「はっちゃん」と呼ぶと「にゃー」と答えてくれるようになりました。
はちはよくおしゃべりするので、人間たちも応えるようにしています。
鳴き方がとってもかわいいです(´ω`)
おもちゃは一つ二つと増えていって、5つぐらいをローテーションで遊んでます。
遊び方を考えるのに必死です(笑)
教えていただいた「キャッチミーイフユーキャン」は、はちのブームが過ぎてしまったらしく、しばらくは出番がなさそうです…。
食いつきのいいおもちゃがあったらまた教えてください!
体調は、一回嘔吐があり、病院に連れて行くか迷いましたが、その後も食欲があって元気なようなので見送りました。
体重は増加傾向です。
そろそろフロントラインも必要かもしれませんので、一度はちの掛かりつけのまつうら動物病院さんに挨拶も兼ねて伺わなければと思っています。
以上、この2週間のはちでした。
またご報告いたします!




クローバー改め「はち」くん、ひとりっこ生活を満喫していますね。
オモチャが5つもあって、うらやましいです。
かわいらしいベッドからはみ出てノビノビと寝て、少し成長しましたか?
赤い首輪がよく似合っていますね。
この写真は何度も登場していますが、はちくんは、一番下の仔猫です。
お母さん猫に育児放棄というか産み捨てられ、保護主さんからミルクボランティアさんに命のバトンが渡され、無事に育つことが出来ました。

今は亡き、仲良しだったタイム(左上)、ミルちゃん(中央左)の分まで元気で長生きしてね。
はちは生活リズムが出来てきたようで、夜は活発に動き、午前から夕方までは寝て過ごしています。
はちという名前も馴染み、「はっちゃん」と呼ぶと「にゃー」と答えてくれるようになりました。
はちはよくおしゃべりするので、人間たちも応えるようにしています。
鳴き方がとってもかわいいです(´ω`)
おもちゃは一つ二つと増えていって、5つぐらいをローテーションで遊んでます。
遊び方を考えるのに必死です(笑)
教えていただいた「キャッチミーイフユーキャン」は、はちのブームが過ぎてしまったらしく、しばらくは出番がなさそうです…。
食いつきのいいおもちゃがあったらまた教えてください!
体調は、一回嘔吐があり、病院に連れて行くか迷いましたが、その後も食欲があって元気なようなので見送りました。
体重は増加傾向です。
そろそろフロントラインも必要かもしれませんので、一度はちの掛かりつけのまつうら動物病院さんに挨拶も兼ねて伺わなければと思っています。
以上、この2週間のはちでした。
またご報告いたします!




クローバー改め「はち」くん、ひとりっこ生活を満喫していますね。
オモチャが5つもあって、うらやましいです。
かわいらしいベッドからはみ出てノビノビと寝て、少し成長しましたか?
赤い首輪がよく似合っていますね。
この写真は何度も登場していますが、はちくんは、一番下の仔猫です。
お母さん猫に育児放棄というか産み捨てられ、保護主さんからミルクボランティアさんに命のバトンが渡され、無事に育つことが出来ました。

今は亡き、仲良しだったタイム(左上)、ミルちゃん(中央左)の分まで元気で長生きしてね。
春樹(サスケ)(1) 2017/9/19
こんにちは。
サスケはとっても元気です。
何日か前からケージの屋根から上を狙っていたのですが、
一昨日ついにリビングの梁に飛び乗りました。
高さ2.7m以上あるのです。
1度目は高さに困ってニャーニャー言って、テーブルに乗って救出しましたが、
2度目の昨日は上をからの眺めを満喫した後、自分でケージの屋根を利用して降りてきました。

まったり時間はこんな感じです。

春樹(あつき)改めサスケくん、やっぱり梁に登っちゃいましたか。
初めて登った時はどうやって降りたらいいか分からなくて鳴いてレスキューしてもらい、その次からは自分で登って降りられるようになったんですね。
梁はサスケくんの縄張りになりましたね(笑)。
サスケくんは、春太、春馬と3兄弟で、みんなキジトラでみんな足が太かったです。
ハンモックがお気に入りでした。


サスケくんのこと、よろしくお願いします。
サスケはとっても元気です。
何日か前からケージの屋根から上を狙っていたのですが、
一昨日ついにリビングの梁に飛び乗りました。
高さ2.7m以上あるのです。
1度目は高さに困ってニャーニャー言って、テーブルに乗って救出しましたが、
2度目の昨日は上をからの眺めを満喫した後、自分でケージの屋根を利用して降りてきました。

まったり時間はこんな感じです。

春樹(あつき)改めサスケくん、やっぱり梁に登っちゃいましたか。
初めて登った時はどうやって降りたらいいか分からなくて鳴いてレスキューしてもらい、その次からは自分で登って降りられるようになったんですね。
梁はサスケくんの縄張りになりましたね(笑)。
サスケくんは、春太、春馬と3兄弟で、みんなキジトラでみんな足が太かったです。
ハンモックがお気に入りでした。


サスケくんのこと、よろしくお願いします。
プロフィール
Author:茅ヶ崎キャッツプロテクト
最新記事
最新コメント
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(6) 2023/08/14 (08/24)
- 茅ヶ崎キャッツプロテクト:てん&そら&あめ(6) 2023/08/14 (08/23)
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(6) 2023/08/14 (08/21)
- 茅ヶ崎キャッツプロテクト:てん&そら&あめ(5) 2023/04/04 (04/17)
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(5) 2023/04/04 (04/17)
- ccpアフターサポート:てん&そら&あめ(3) 2023/02/14 (02/27)
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(3) 2023/02/14 (02/24)
- 茅ヶ崎キャッツプロテクト:てん&そら&あめ(3) 2022/10/09 (10/19)
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(3) 2022/10/09 (10/18)
- 茅ヶ崎キャッツプロテクト:ワガ&コデ(10) 2021/09/08 (09/15)
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/09 (6)
- 2023/08 (12)
- 2023/07 (12)
- 2023/06 (9)
- 2023/05 (19)
- 2023/04 (12)
- 2023/03 (12)
- 2023/02 (16)
- 2023/01 (16)
- 2022/12 (21)
- 2022/11 (23)
- 2022/10 (21)
- 2022/09 (14)
- 2022/08 (15)
- 2022/07 (14)
- 2022/06 (18)
- 2022/05 (23)
- 2022/04 (21)
- 2022/03 (20)
- 2022/02 (26)
- 2022/01 (24)
- 2021/12 (27)
- 2021/11 (19)
- 2021/10 (20)
- 2021/09 (21)
- 2021/08 (14)
- 2021/07 (22)
- 2021/06 (12)
- 2021/05 (17)
- 2021/04 (15)
- 2021/03 (15)
- 2021/02 (9)
- 2021/01 (14)
- 2020/12 (21)
- 2020/11 (12)
- 2020/10 (20)
- 2020/09 (13)
- 2020/08 (15)
- 2020/07 (7)
- 2020/06 (14)
- 2020/05 (19)
- 2020/04 (17)
- 2020/03 (15)
- 2020/02 (18)
- 2020/01 (18)
- 2019/12 (15)
- 2019/11 (21)
- 2019/10 (15)
- 2019/09 (17)
- 2019/08 (12)
- 2019/07 (19)
- 2019/06 (18)
- 2019/05 (16)
- 2019/04 (22)
- 2019/03 (20)
- 2019/02 (21)
- 2019/01 (31)
- 2018/12 (20)
- 2018/11 (16)
- 2018/10 (17)
- 2018/09 (24)
- 2018/08 (29)
- 2018/07 (22)
- 2018/06 (20)
- 2018/05 (25)
- 2018/04 (28)
- 2018/03 (27)
- 2018/02 (27)
- 2018/01 (30)
- 2017/12 (31)
- 2017/11 (29)
- 2017/10 (20)
- 2017/09 (18)
- 2017/08 (14)
- 2017/07 (16)
- 2017/06 (15)
- 2017/05 (17)
- 2017/04 (20)
- 2017/03 (19)
- 2017/02 (19)
- 2017/01 (15)
- 2016/12 (15)
- 2016/11 (14)
- 2016/10 (21)
- 2016/09 (15)
- 2016/08 (14)
- 2016/07 (10)
- 2016/06 (14)
- 2016/05 (14)
- 2016/04 (14)
- 2016/03 (15)
- 2016/02 (13)
- 2016/01 (12)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (16)
- 2015/10 (14)
- 2015/09 (14)
- 2015/08 (12)
- 2015/07 (14)
- 2015/06 (14)
- 2015/05 (16)
- 2015/04 (14)
- 2015/03 (16)
- 2015/02 (11)
- 2015/01 (15)
- 2014/12 (14)
- 2014/11 (13)
- 2014/10 (13)
- 2014/09 (12)
- 2014/08 (13)
- 2014/07 (9)
- 2014/06 (8)
- 2014/05 (9)
- 2014/04 (11)
- 2014/03 (20)
- 2014/02 (12)
- 2014/01 (8)
- 2013/12 (13)
- 2013/11 (15)
- 2013/10 (24)
- 2013/09 (22)
- 2013/08 (27)
- 2013/07 (10)
- 2013/06 (10)
- 2013/05 (28)
- 2013/04 (20)
カテゴリ