みねお(1) 2017/4/13
るこんにちは。
みねおの正式譲渡から二週間が経ちました。
家の生活にも慣れ、先住犬、先住猫達と賑やかに暮らしています。
すごい人見知りでしたが、かなり心を許すようになり、自分から「撫でて~」っと寄ってきて、コロンと横になるように(笑)
主人にも撫でさせてくれるようになりました。
先住猫にも自分から遊びに誘って、取っ組み合い!!
いつもは、みーみーと高い声で鳴くのに、たまにうーと低い声を出し、先住猫を怒ったり。
我が家で一番のお話好きになっています。
これからも楽しみです。




みねおくんは保護猫部屋に来た当時、女の子かなと思うぐらいかわいらしくて、あとで男の子と分かってビックリしました。

みねおくんは保護猫部屋では、猫同士で遊ぶことが多く、人間にあまり興味がない感じで心配しましたが、保護猫部屋の猫の数が減ったら(里親さまが決まって)、ある日突然甘えん坊に変身して驚きました。
どの猫ともちょうど良い距離感で付き合えて、良い仔に育ちました。
先住猫、先住犬さんと上手に付き合えて、さすがみねちゃん。
最初は人見知りしますが、心を開くと、甘えん坊で本当にかわいいです。
みねちゃんのこと、よろしくお願いします。
みねおの正式譲渡から二週間が経ちました。
家の生活にも慣れ、先住犬、先住猫達と賑やかに暮らしています。
すごい人見知りでしたが、かなり心を許すようになり、自分から「撫でて~」っと寄ってきて、コロンと横になるように(笑)
主人にも撫でさせてくれるようになりました。
先住猫にも自分から遊びに誘って、取っ組み合い!!
いつもは、みーみーと高い声で鳴くのに、たまにうーと低い声を出し、先住猫を怒ったり。
我が家で一番のお話好きになっています。
これからも楽しみです。




みねおくんは保護猫部屋に来た当時、女の子かなと思うぐらいかわいらしくて、あとで男の子と分かってビックリしました。

みねおくんは保護猫部屋では、猫同士で遊ぶことが多く、人間にあまり興味がない感じで心配しましたが、保護猫部屋の猫の数が減ったら(里親さまが決まって)、ある日突然甘えん坊に変身して驚きました。
どの猫ともちょうど良い距離感で付き合えて、良い仔に育ちました。
先住猫、先住犬さんと上手に付き合えて、さすがみねちゃん。
最初は人見知りしますが、心を開くと、甘えん坊で本当にかわいいです。
みねちゃんのこと、よろしくお願いします。
ハナ&ミル(4) 2017/3/9
3月に入り、暖かな日と寒い日が順番に続き、
あったかい場所でぬくぬくとしている二人ですが、
はなちゃんはついにこんなにリラックスしてしまうようになりました。

最近はピンクのふわふわのおもちゃが
二人のブームで、しまってある場所の扉が開くと
とたんにやる気を出すようになりました。
ミルは遠くから様子をうかがい、長距離のジャンプで
ゲットしようとしています。


ハナはじっと獲物を見続け、強烈な猫パンチで
ふっとばしております。
おてんばシスターズは強敵です。

ミルの避妊手術の相談に・・・と思って
病院へ行こうとした矢先、
ハナの鼻水ぐしゅぐしゅと、目のシバシバが始まり、
先に病院に行ったのはハナでした。
これは
「ミルちゃんは心の準備がまだよ!」
とハナ姉ちゃんが身をもって阻止したと思うことにしました(笑)
手術はハナの症状が落ち着いてから、ということになり、
少し先ですが4月の上旬となりました。
いよいよ大人への階段だね!ミル!
私のエールもミルには届いているのか・・・
今日もいろいろなものを床に散らばしてご満足です。

これからもよろしくお願いします。
ハナちゃん、足をおっぴろげてお腹を毛づくろいですか…。
なかなか大胆な恰好ですね。
ミルちゃんとハナちゃんはピンクのオモチャが大好きなんですね。
ふたりとも活発な方だからオモチャはすぐに破壊されるんじゃないでしょうか。
ミルちゃんの避妊手術が無事に終わるように願っています。
(4月に無事終了したとご連絡をいただいています、その報告はまた後日に)
あったかい場所でぬくぬくとしている二人ですが、
はなちゃんはついにこんなにリラックスしてしまうようになりました。

最近はピンクのふわふわのおもちゃが
二人のブームで、しまってある場所の扉が開くと
とたんにやる気を出すようになりました。
ミルは遠くから様子をうかがい、長距離のジャンプで
ゲットしようとしています。


ハナはじっと獲物を見続け、強烈な猫パンチで
ふっとばしております。
おてんばシスターズは強敵です。

ミルの避妊手術の相談に・・・と思って
病院へ行こうとした矢先、
ハナの鼻水ぐしゅぐしゅと、目のシバシバが始まり、
先に病院に行ったのはハナでした。
これは
「ミルちゃんは心の準備がまだよ!」
とハナ姉ちゃんが身をもって阻止したと思うことにしました(笑)
手術はハナの症状が落ち着いてから、ということになり、
少し先ですが4月の上旬となりました。
いよいよ大人への階段だね!ミル!
私のエールもミルには届いているのか・・・
今日もいろいろなものを床に散らばしてご満足です。

これからもよろしくお願いします。
ハナちゃん、足をおっぴろげてお腹を毛づくろいですか…。
なかなか大胆な恰好ですね。
ミルちゃんとハナちゃんはピンクのオモチャが大好きなんですね。
ふたりとも活発な方だからオモチャはすぐに破壊されるんじゃないでしょうか。
ミルちゃんの避妊手術が無事に終わるように願っています。
(4月に無事終了したとご連絡をいただいています、その報告はまた後日に)
ミサンガ(10) 2017/3/12
ご無沙汰しております。ミサンガです。
我が家の王子としてのんびり過ごしています。
毎日笑顔とハッピーを貰っています。
歯磨きをしようと洗面所に行きコップにお水を入れると、どこからともなく現れてそのお水を飲むのが定番となっています。
やはり皆が使うコップでの味は違うんでしょうか。
そしてとても人見知りになりました。
玄関のチャイムが鳴るだけで、奥の部屋の奥の方に逃げてしまいます。
心配なのですが何時間も出てこないこともあります。
食欲はとても旺盛です。
体重は五キロを超えました。
沢山遊んで痩せるよう仕向けているところです。



ミサンガくん、大きくなりましたね~。
興味を持ちそうなオモチャでたくさん遊んであげてくださいね。
人見知りになったのは、何か怖いことがあったんでしょうか?
おとにゃになったということかな。
ミサンガくんが隠れられる場所があると安心ですね。
我が家の王子としてのんびり過ごしています。
毎日笑顔とハッピーを貰っています。
歯磨きをしようと洗面所に行きコップにお水を入れると、どこからともなく現れてそのお水を飲むのが定番となっています。
やはり皆が使うコップでの味は違うんでしょうか。
そしてとても人見知りになりました。
玄関のチャイムが鳴るだけで、奥の部屋の奥の方に逃げてしまいます。
心配なのですが何時間も出てこないこともあります。
食欲はとても旺盛です。
体重は五キロを超えました。
沢山遊んで痩せるよう仕向けているところです。



ミサンガくん、大きくなりましたね~。
興味を持ちそうなオモチャでたくさん遊んであげてくださいね。
人見知りになったのは、何か怖いことがあったんでしょうか?
おとにゃになったということかな。
ミサンガくんが隠れられる場所があると安心ですね。
クジラ(3) 2017/3/8
こんにちは!
家族になり2ヶ月が経ちました。
もうずっと前から家族だったような、そんな気がします。
私も主人も、息子の名前と間違えて呼んでみたり、息子までクジラをママ!と呼んでみたり、、
その度に笑ってしまいますが、親や祖父母が間違えて呼んでしまう気持ちが分かりました(笑)
特に、体調や日常生活で気になることもなく、楽しく過ごしています。
クジラは忠犬ならぬ忠猫さん。
子供も、クジラへの愛情は増すばかりで、お世話も自分から気付いてしています。
時々、しつこく抱っこしたがり怒られますが、決してめげない(笑)
二人の成長を、これからもじっくり楽しみたいと思います。
ママのおひざや、おまたに挟まれるのがいいんだにゃ〜

真っ黒な二人が、テーブルの下でゴロゴロ遊んでます(^^)

クジラくん、挟まれて幸せそうですね~。
息子さんはクジラくんのお世話を率先してやってくれるんですね。
偉いです。
テーブルの下で黒いふたりがイチャイチャして楽しそうですね。
家族みんなに愛されてクジラくんは幸せ者です。
家族になり2ヶ月が経ちました。
もうずっと前から家族だったような、そんな気がします。
私も主人も、息子の名前と間違えて呼んでみたり、息子までクジラをママ!と呼んでみたり、、
その度に笑ってしまいますが、親や祖父母が間違えて呼んでしまう気持ちが分かりました(笑)
特に、体調や日常生活で気になることもなく、楽しく過ごしています。
クジラは忠犬ならぬ忠猫さん。
子供も、クジラへの愛情は増すばかりで、お世話も自分から気付いてしています。
時々、しつこく抱っこしたがり怒られますが、決してめげない(笑)
二人の成長を、これからもじっくり楽しみたいと思います。
ママのおひざや、おまたに挟まれるのがいいんだにゃ〜

真っ黒な二人が、テーブルの下でゴロゴロ遊んでます(^^)

クジラくん、挟まれて幸せそうですね~。
息子さんはクジラくんのお世話を率先してやってくれるんですね。
偉いです。
テーブルの下で黒いふたりがイチャイチャして楽しそうですね。
家族みんなに愛されてクジラくんは幸せ者です。
レン(7) 2017/2/25
こんにちは。
れんの成長は著しくどんどん活動範囲が広がっています。
今朝はついにこんな所にまで登りました。

キッチンの天井付近でドヤ顔です。
どうやってたどり着いたのか、案外ソッと歩いてくれます。

こんな所に登っても、なにも落とさずに慎重に歩きます。全てをなぎ倒して歩くタイプだと思っていたので意外な特技です。
体重も増えてきたのか、降りる時の着地音が「トンッ」から「ドスッ」になってきました。笑

そしていつもの寝落ちコンビ。
レンがいると暖かくてゴロゴロ音を子守唄にすぐに寝てしまう…と息子談。


お姉ちゃん猫との仲も、出会った当初の関係を考えると見違える程良好です。
ピッタリくっついて寝てくれれば嬉しいのですが、今の所は片手だけ。笑
それでもレンは満足そうに寝ていました。

私も2匹に囲まれて幸せです♡
レンくん、ずいぶん高い場所まで登りましたね~。
蝶ネクタイがよく似合っています。
2枚目の写真は絵ハガキみたいで素敵ですね。
お姉さん猫とも、程よい距離感で付き合えているようで安心しました。
これからもずっと仲良くね。
れんの成長は著しくどんどん活動範囲が広がっています。
今朝はついにこんな所にまで登りました。

キッチンの天井付近でドヤ顔です。
どうやってたどり着いたのか、案外ソッと歩いてくれます。

こんな所に登っても、なにも落とさずに慎重に歩きます。全てをなぎ倒して歩くタイプだと思っていたので意外な特技です。
体重も増えてきたのか、降りる時の着地音が「トンッ」から「ドスッ」になってきました。笑

そしていつもの寝落ちコンビ。
レンがいると暖かくてゴロゴロ音を子守唄にすぐに寝てしまう…と息子談。


お姉ちゃん猫との仲も、出会った当初の関係を考えると見違える程良好です。
ピッタリくっついて寝てくれれば嬉しいのですが、今の所は片手だけ。笑
それでもレンは満足そうに寝ていました。

私も2匹に囲まれて幸せです♡
レンくん、ずいぶん高い場所まで登りましたね~。
蝶ネクタイがよく似合っています。
2枚目の写真は絵ハガキみたいで素敵ですね。
お姉さん猫とも、程よい距離感で付き合えているようで安心しました。
これからもずっと仲良くね。
アブソレム(3) 2017/2/22
お世話になっております。
Absolem は日々、我が儘に育っております。
食事時間帯以外は比較的大人しいですが、、、。
食事時間前はずっと自動給餌機の前で鳴いております。
食事後は人のご飯も狙うことしばしば。
防御にと口の前に手を出して、噛まれること数回。
ダイエットは成功で、2.9㌔になりました。
自動給餌機に低カロリー用と通常食を適当に混ぜているので、今日から低カロリー用の袋に書いてある給餌量に変更です。
今までは、それより4g少ない量だったので、これで少しは鳴くのを控えてくれれば、、、と思うのですが、きっと無理でしょうね、、、。


そういえば、この子はスフィンクスとコーニッシュのミックスではなかろか?と思い、興味本位でネット検索を掛けたのですが、Twitterの子猫のへや「ケンタッキー州 保護猫 スフィンクスとコーニッシュのミックス」がヒットし、覗いてみたら、耳から目に掛けて毛がないとことか、そっくりでした。
いや、ケンタッキー州の子の方が目の周り毛がないですが(笑)
耳から目に掛けて毛がないのって特徴的かな?と思いまして。
アブソレムくん、ダイエット頑張ってますね。
男の子なので、4キロ近くあっても大丈夫ではないかと思います。
アブソレムくんと同じ箱に入って遺棄されたブラッディ(現在はこはく)は日本猫mixで、アブソレムくんと風貌がだいぶ異なりますね。
スフィンクスとコーニッシュのmixだとしたら、母猫、父猫は純血種なのか?、どうして遺棄したのか?と疑問が出てきて、謎は深まるばかりです。
Absolem は日々、我が儘に育っております。
食事時間帯以外は比較的大人しいですが、、、。
食事時間前はずっと自動給餌機の前で鳴いております。
食事後は人のご飯も狙うことしばしば。
防御にと口の前に手を出して、噛まれること数回。
ダイエットは成功で、2.9㌔になりました。
自動給餌機に低カロリー用と通常食を適当に混ぜているので、今日から低カロリー用の袋に書いてある給餌量に変更です。
今までは、それより4g少ない量だったので、これで少しは鳴くのを控えてくれれば、、、と思うのですが、きっと無理でしょうね、、、。


そういえば、この子はスフィンクスとコーニッシュのミックスではなかろか?と思い、興味本位でネット検索を掛けたのですが、Twitterの子猫のへや「ケンタッキー州 保護猫 スフィンクスとコーニッシュのミックス」がヒットし、覗いてみたら、耳から目に掛けて毛がないとことか、そっくりでした。
いや、ケンタッキー州の子の方が目の周り毛がないですが(笑)
耳から目に掛けて毛がないのって特徴的かな?と思いまして。
アブソレムくん、ダイエット頑張ってますね。
男の子なので、4キロ近くあっても大丈夫ではないかと思います。
アブソレムくんと同じ箱に入って遺棄されたブラッディ(現在はこはく)は日本猫mixで、アブソレムくんと風貌がだいぶ異なりますね。
スフィンクスとコーニッシュのmixだとしたら、母猫、父猫は純血種なのか?、どうして遺棄したのか?と疑問が出てきて、謎は深まるばかりです。
もも&かぼす(11) 2017/2/27
寒い日が続きますが元気一杯の2匹です。
1月の中旬にはワクチン接種も終わりました♪
病院ではモモちゃんは怖くて怖くて診察台の上で潰れたお餅のようにペッチャンコになり、逆にかぼす君は怒って先生を「シャーッ!!」と威嚇してました…
あんなに怒るかぼす君を見るのは初めてでこちらもビックリ!
譲渡から1年2ヵ月過ぎ病気もせずに元気でいてくれて嬉しい限りです。
これからも2匹の体調管理に十分注意して楽しく一緒に過ごしていきたいです。
あと最近はかぼす君を呼ぶ時はカボちゃんと呼ぶようになり、モモちゃんは、もっちゃんと呼んでます♪




ワクチン接種、お疲れ様でした。
かぼすくんは先生にシャーしちゃったんですか。
ももちゃんの様子を見て怖くなっちゃったのかな。
今も2つのかごに並んで寝てるんですね。
仲良しの兄妹を一緒に家族に迎えてくださって本当に有難うございます。
1月の中旬にはワクチン接種も終わりました♪
病院ではモモちゃんは怖くて怖くて診察台の上で潰れたお餅のようにペッチャンコになり、逆にかぼす君は怒って先生を「シャーッ!!」と威嚇してました…
あんなに怒るかぼす君を見るのは初めてでこちらもビックリ!
譲渡から1年2ヵ月過ぎ病気もせずに元気でいてくれて嬉しい限りです。
これからも2匹の体調管理に十分注意して楽しく一緒に過ごしていきたいです。
あと最近はかぼす君を呼ぶ時はカボちゃんと呼ぶようになり、モモちゃんは、もっちゃんと呼んでます♪




ワクチン接種、お疲れ様でした。
かぼすくんは先生にシャーしちゃったんですか。
ももちゃんの様子を見て怖くなっちゃったのかな。
今も2つのかごに並んで寝てるんですね。
仲良しの兄妹を一緒に家族に迎えてくださって本当に有難うございます。
海斗(6) 2017/2/22
こんにちは、海斗です。
ご心配をおかけしましたが、先日の検査で肝機能の数値が正常範囲内まで下がりました\(^o^)/
まだギリギリの数値なので療法食は継続ですが、お薬は卒業することができました。
大好きなちゅーるも、「たま~にはあげてもいいですよ」とのこと( ≧∀≦)
早速、ねこの日スペシャルということで、久しぶりのちゅーるです。
薬のストレスから解放されたからなのか、本来の姿なのか、このところイタズラMAXです。
ブームは「落っことしごっこ」。洗面台に置いていたメガネが脇のゴミ箱から見つかったり、海斗のブラッシング用スポンジが洗濯物と一緒に出てきたり…(汗)
油断をすると、トイレットペーパーもご覧の通りです(涙)
でも元気が一番! どんどんイタズラしていいんだからねー


海斗くん、お薬頑張って、数値が改善して良かったですねー。
大好きなちゅーるもたまにならOKと言われて、とっても嬉しかったと思います。
ヤンチャっぷりに拍車がかかっているようですね。
遊んだ後の見事なトイレットペーパーの近くで、ボクは知りませんという顔をした海斗くん。
ごまかしてるつもりなんでしょうがバレバレです。
元気が一番ですよね。
でも、イタズラはほどほどにしてねー。
ご心配をおかけしましたが、先日の検査で肝機能の数値が正常範囲内まで下がりました\(^o^)/
まだギリギリの数値なので療法食は継続ですが、お薬は卒業することができました。
大好きなちゅーるも、「たま~にはあげてもいいですよ」とのこと( ≧∀≦)
早速、ねこの日スペシャルということで、久しぶりのちゅーるです。
薬のストレスから解放されたからなのか、本来の姿なのか、このところイタズラMAXです。
ブームは「落っことしごっこ」。洗面台に置いていたメガネが脇のゴミ箱から見つかったり、海斗のブラッシング用スポンジが洗濯物と一緒に出てきたり…(汗)
油断をすると、トイレットペーパーもご覧の通りです(涙)
でも元気が一番! どんどんイタズラしていいんだからねー


海斗くん、お薬頑張って、数値が改善して良かったですねー。
大好きなちゅーるもたまにならOKと言われて、とっても嬉しかったと思います。
ヤンチャっぷりに拍車がかかっているようですね。
遊んだ後の見事なトイレットペーパーの近くで、ボクは知りませんという顔をした海斗くん。
ごまかしてるつもりなんでしょうがバレバレです。
元気が一番ですよね。
でも、イタズラはほどほどにしてねー。
のの(4) 2017/2/12
ccpの皆様、こんにちは!
私、ののです。
私こんなに大きくなりました。
お母さんはビネコね~って。
毎日、鬼ごっこするから、こむぎ兄ちゃんはちょっとだけスリムになったったかも。
でも私の方が走るのは速いです。
たまにお天気が良いと、お兄ちゃんとベランダから1階の屋根の上に出て、お空を見たり、空気をお腹いっぱい吸ったりします。
でも、お兄ちゃんはお外には行かないので私も真似してお外には行きません。いい子でしょ。
お外は怖いみたい。
夜はお母さんのベッドにもぐり込んで朝までぐっすり眠ります。
毎日、ちゃんとご飯も食べて、オシッコもしてるよ。
お父さんに抱っこされるとまだちょっと緊張するかな。
お父さんは「ののちゃ~ん💦お父さんの膝にもおいでよ~ピエ~ン💦」て。
ccpのおねいさん達、私を助けてくれて、本当にどうもありがとう💕✨
私は今幸せになりました のの




ののちゃん、美猫に成長しましたね。
こむぎお兄ちゃんとも仲良しで、お兄ちゃんのダイエットにも協力して偉いね。
ののちゃんはお兄ちゃんについて屋根まで行ってしまうようですが、鳥などを見つけて屋根から降りてしまうことがあるかもしれません。
気を付けてくださいね。
私、ののです。
私こんなに大きくなりました。
お母さんはビネコね~って。
毎日、鬼ごっこするから、こむぎ兄ちゃんはちょっとだけスリムになったったかも。
でも私の方が走るのは速いです。
たまにお天気が良いと、お兄ちゃんとベランダから1階の屋根の上に出て、お空を見たり、空気をお腹いっぱい吸ったりします。
でも、お兄ちゃんはお外には行かないので私も真似してお外には行きません。いい子でしょ。
お外は怖いみたい。
夜はお母さんのベッドにもぐり込んで朝までぐっすり眠ります。
毎日、ちゃんとご飯も食べて、オシッコもしてるよ。
お父さんに抱っこされるとまだちょっと緊張するかな。
お父さんは「ののちゃ~ん💦お父さんの膝にもおいでよ~ピエ~ン💦」て。
ccpのおねいさん達、私を助けてくれて、本当にどうもありがとう💕✨
私は今幸せになりました のの




ののちゃん、美猫に成長しましたね。
こむぎお兄ちゃんとも仲良しで、お兄ちゃんのダイエットにも協力して偉いね。
ののちゃんはお兄ちゃんについて屋根まで行ってしまうようですが、鳥などを見つけて屋根から降りてしまうことがあるかもしれません。
気を付けてくださいね。
すだち(6) 2017/2/16
すだちが我が家にきて1年が経ちました。
夏に足を痛めて、完治するのに3ヶ月近くかかってしまいましたが、今はすっかり元気です。
痛めている間、激しい遊びを控えたり、病院通いを続けたせいか、ビビりで甘えん坊に拍車がかかってしまいました。
1年経っても、すだちが心を許しているのは、お姉ちゃん猫とママだけです。
甘えたい時はママが1人でいる時か、みんながいる時はママを別室に誘います。
男のプライドなんですかね〜〜 そんなすだちにメロメロですが(≧∇≦)
パパやお兄ちゃん達も、すだちに気に入られようと頑張っています。
最近になって次男にはちょっと心を開いてきた感じです。




すだちくん、足が回復して良かったですね。
3か月もかかったんですかー、大変でしたね。
すだちくんは女性が好きなのかな。
パパさんやお兄ちゃんたちとも、もっと仲良くなれるといいですね。
夏に足を痛めて、完治するのに3ヶ月近くかかってしまいましたが、今はすっかり元気です。
痛めている間、激しい遊びを控えたり、病院通いを続けたせいか、ビビりで甘えん坊に拍車がかかってしまいました。
1年経っても、すだちが心を許しているのは、お姉ちゃん猫とママだけです。
甘えたい時はママが1人でいる時か、みんながいる時はママを別室に誘います。
男のプライドなんですかね〜〜 そんなすだちにメロメロですが(≧∇≦)
パパやお兄ちゃん達も、すだちに気に入られようと頑張っています。
最近になって次男にはちょっと心を開いてきた感じです。




すだちくん、足が回復して良かったですね。
3か月もかかったんですかー、大変でしたね。
すだちくんは女性が好きなのかな。
パパさんやお兄ちゃんたちとも、もっと仲良くなれるといいですね。
あじ(7) 2017/2/14
あじくんは順調に成長を続けております。
食欲も全く衰えを知らず、自分のご飯を食べ終わるとすぐに先住猫のご飯に飛びかかって奪いに行きます。
いつもはシャーシャー言う先住猫も、ご飯の時はなぜか奪われても文句を言わず離れるので、気付くとあじくんがとんでもなく大きくなっている事もあり…
気を付けて見るようにしないとデブ猫まっしぐらです。
イタズラも激しさを増し、相変わらずビニール系はズタズタにされるので、出掛ける時、寝る時には注意しないと大変な事になります。
もう少し落ち着いてくれるといいのになぁと思ったりしますが、寝る時になると甘えん坊全開。
布団に入ってきて肉球チュパチュパが始まります。
私もイタズラのことはすっかり忘れ、癒されつつ眠りについています。


あじくん、食いしん坊で先住猫さんのご飯まで食べちゃうんですね。
長毛だから余計に大きく見えるのかもしれませんが、兄弟みんな体格が良い方なので、あじくんも大きくなりそうです。
わが家にもビニールを食べる猫がいて、いろいろと対策を講じてみましたが、一向に改善はしないため、出来るだけビニール類を隠すようにしました。
食べないのが一番よいのですが、仮に食べてしまったとしても少量であれば便と共に排出されるはずです。
ビニールを食べた後に食欲が落ちるなどの気になることがあれば、すぐにかかりつけの獣医さんに相談してくださいね。
食欲も全く衰えを知らず、自分のご飯を食べ終わるとすぐに先住猫のご飯に飛びかかって奪いに行きます。
いつもはシャーシャー言う先住猫も、ご飯の時はなぜか奪われても文句を言わず離れるので、気付くとあじくんがとんでもなく大きくなっている事もあり…
気を付けて見るようにしないとデブ猫まっしぐらです。
イタズラも激しさを増し、相変わらずビニール系はズタズタにされるので、出掛ける時、寝る時には注意しないと大変な事になります。
もう少し落ち着いてくれるといいのになぁと思ったりしますが、寝る時になると甘えん坊全開。
布団に入ってきて肉球チュパチュパが始まります。
私もイタズラのことはすっかり忘れ、癒されつつ眠りについています。


あじくん、食いしん坊で先住猫さんのご飯まで食べちゃうんですね。
長毛だから余計に大きく見えるのかもしれませんが、兄弟みんな体格が良い方なので、あじくんも大きくなりそうです。
わが家にもビニールを食べる猫がいて、いろいろと対策を講じてみましたが、一向に改善はしないため、出来るだけビニール類を隠すようにしました。
食べないのが一番よいのですが、仮に食べてしまったとしても少量であれば便と共に排出されるはずです。
ビニールを食べた後に食欲が落ちるなどの気になることがあれば、すぐにかかりつけの獣医さんに相談してくださいね。
マイティ・ヴァイタル(3) 2017/2/8
マイティ・ヴァイタル(前はマイティだけ)です。
最近、狩りが趣味。2階のお姉ちゃんの部屋から、獲物をくわえて1階まで下りるんだ。
3本脚でも、駆け下りる。
獲物はいろんなぬいぐるみ。
この前は、お姉ちゃんが生まれた時にオーストラリアから送られたコアラちゃんをボロっボロにしちゃって、怒られた。
家の中でぼくはよく行方不明になっちゃうみたい。
引き出しが開いてたから、中に入っただけだよ。
引き出しの奥、大好き。
マイクロチップを付けましょう、って獣医さんに連れて行かれた。
ちょっと痛かったよ。
『痛いっ!』って鳴いたのに、お姉ちゃんは『Cute!』って。
ぼく、かわいいって言うよりかっこいいのに。
くしゃみがたくさん出て、ごはんを残した翌日は、また獣医さんへ。
風邪ひいちゃったみたい。
でもお薬飲んだら、また元気に食べるようになったよ。
この家に来てまだ2か月だけど、もうずっとここの子だった
ような気がする。これからもママの自慢の息子でいるね。
以上、マイティ・ヴァイタルのつぶやきでした。





マイティくん、ぬいぐるみで狩りの練習をしてるんですね~。(汗)
引き出しを開けると猫って必ず入ろうとしますよね。
わが家でもタンスの引き出しを開けていたら、その中で猫が寝てしまい、危うく閉めてしまうところでした。
お嬢さんとマイティくんはとっても仲良しなんですね。
まだ寒い日が時々あるから風邪を引かないようにしてください。
最近、狩りが趣味。2階のお姉ちゃんの部屋から、獲物をくわえて1階まで下りるんだ。
3本脚でも、駆け下りる。
獲物はいろんなぬいぐるみ。
この前は、お姉ちゃんが生まれた時にオーストラリアから送られたコアラちゃんをボロっボロにしちゃって、怒られた。
家の中でぼくはよく行方不明になっちゃうみたい。
引き出しが開いてたから、中に入っただけだよ。
引き出しの奥、大好き。
マイクロチップを付けましょう、って獣医さんに連れて行かれた。
ちょっと痛かったよ。
『痛いっ!』って鳴いたのに、お姉ちゃんは『Cute!』って。
ぼく、かわいいって言うよりかっこいいのに。
くしゃみがたくさん出て、ごはんを残した翌日は、また獣医さんへ。
風邪ひいちゃったみたい。
でもお薬飲んだら、また元気に食べるようになったよ。
この家に来てまだ2か月だけど、もうずっとここの子だった
ような気がする。これからもママの自慢の息子でいるね。
以上、マイティ・ヴァイタルのつぶやきでした。





マイティくん、ぬいぐるみで狩りの練習をしてるんですね~。(汗)
引き出しを開けると猫って必ず入ろうとしますよね。
わが家でもタンスの引き出しを開けていたら、その中で猫が寝てしまい、危うく閉めてしまうところでした。
お嬢さんとマイティくんはとっても仲良しなんですね。
まだ寒い日が時々あるから風邪を引かないようにしてください。
美奈(14) 2017/2/22
こんにちわ
寒い毎日が続いていますが、我が家の中は1日中暖房つけっぱなしですこぶる快適に過ごさせていただいています。
お猫様様です🐱😸
美奈ちゃんは夕飯の時間近くになると、キッチンにいる私のところにきてご飯の催促をします🎶
今日は真にいちゃんと一緒に並んでご飯の催促でした!!
大好きなオレンジのおもちゃ遊びに飽きてソファーをぐるり一周することも覚えました!
おかけでソファーはひどいことになっていますが。。。
いつも癒されています❤️


こんなかわいい2匹に見つめられたら、私ならご飯大盛にしちゃいますね(笑)。
素敵な首輪ですね、お揃いでしょうか?
とても似合ってます。
どこの家もソファはボロボロになる運命のようです。
元気が一番ですよね。
寒い毎日が続いていますが、我が家の中は1日中暖房つけっぱなしですこぶる快適に過ごさせていただいています。
お猫様様です🐱😸
美奈ちゃんは夕飯の時間近くになると、キッチンにいる私のところにきてご飯の催促をします🎶
今日は真にいちゃんと一緒に並んでご飯の催促でした!!
大好きなオレンジのおもちゃ遊びに飽きてソファーをぐるり一周することも覚えました!
おかけでソファーはひどいことになっていますが。。。
いつも癒されています❤️


こんなかわいい2匹に見つめられたら、私ならご飯大盛にしちゃいますね(笑)。
素敵な首輪ですね、お揃いでしょうか?
とても似合ってます。
どこの家もソファはボロボロになる運命のようです。
元気が一番ですよね。
クジラ(2) 2017/2/7
あっという間に更に2週間が経ちました。
在宅している日中は、家の中を開放して、自由を満喫してもらっています。
日当たりの良い2階から、外を観察してみたり、寝てみたり。
はじめは興奮していた2階の世界も、落ち着いて過ごせるようになりました。
お手手を入れて水飲みをするのは、目が悪いからなのでしょうか?
ぬるま湯にかつお節をパラパラしてあげると、手をつけずに飲めるのです(^_^)
爪切りは苦手なクジラ。
爆睡中に、息子との共同作業でスムーズに出来ています。
トイレの掃除も、宝探し〜と言って楽しむ息子。
ご飯も、しっかり「おすわり」させてあげています。
自分のことも、もう少しできると嬉しいな…(笑)
クジラは今日も元気にしています♪


息子さん、クジラのお世話を積極的にしてくれてるんですね、偉いです。
水の容器にお手手を入れて飲む癖は今も直らないんですね。
クジラくんがなぜお手手を水の容器に入れるのかは分かりません。
いろいろ試してみてくださいね。
在宅している日中は、家の中を開放して、自由を満喫してもらっています。
日当たりの良い2階から、外を観察してみたり、寝てみたり。
はじめは興奮していた2階の世界も、落ち着いて過ごせるようになりました。
お手手を入れて水飲みをするのは、目が悪いからなのでしょうか?
ぬるま湯にかつお節をパラパラしてあげると、手をつけずに飲めるのです(^_^)
爪切りは苦手なクジラ。
爆睡中に、息子との共同作業でスムーズに出来ています。
トイレの掃除も、宝探し〜と言って楽しむ息子。
ご飯も、しっかり「おすわり」させてあげています。
自分のことも、もう少しできると嬉しいな…(笑)
クジラは今日も元気にしています♪


息子さん、クジラのお世話を積極的にしてくれてるんですね、偉いです。
水の容器にお手手を入れて飲む癖は今も直らないんですね。
クジラくんがなぜお手手を水の容器に入れるのかは分かりません。
いろいろ試してみてくださいね。
プロフィール
Author:茅ヶ崎キャッツプロテクト
最新記事
- 都希名(4) 2023/05/27 (05/28)
- すみ太郎&ノイン(26) 2023/05/21 (05/22)
- あかつき&いちか(11) 2023/05/17 (05/21)
- 藤吉&茶々(10) 2023/05/15 (05/19)
- 虎&銀ノ助(10) 2023/05/15 (05/18)
- もなか&かりん(3) 2023/05/12 (05/15)
- 美奈(43)2023/05/10 (05/14)
- カレンチャン(2) 2023/05/10 (05/12)
- ベル(月見)&ぶぶ(紅葉)&ココ(日光梨)(1) 2023/05/06 (05/11)
- 結衣&源(11) 2023/05/06 (05/10)
最新コメント
- 茅ヶ崎キャッツプロテクト:てん&そら&あめ(5) 2023/04/04 (04/17)
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(5) 2023/04/04 (04/17)
- ccpアフターサポート:てん&そら&あめ(3) 2023/02/14 (02/27)
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(3) 2023/02/14 (02/24)
- 茅ヶ崎キャッツプロテクト:てん&そら&あめ(3) 2022/10/09 (10/19)
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(3) 2022/10/09 (10/18)
- 茅ヶ崎キャッツプロテクト:ワガ&コデ(10) 2021/09/08 (09/15)
- もちけら:ワガ&コデ(10) 2021/09/08 (09/15)
- CCPアフターサポート:海斗(13) (06/22)
- ゴトウ ジュンコ:海斗(13) (06/20)
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/05 (17)
- 2023/04 (12)
- 2023/03 (12)
- 2023/02 (16)
- 2023/01 (16)
- 2022/12 (21)
- 2022/11 (23)
- 2022/10 (21)
- 2022/09 (14)
- 2022/08 (15)
- 2022/07 (14)
- 2022/06 (18)
- 2022/05 (23)
- 2022/04 (21)
- 2022/03 (20)
- 2022/02 (26)
- 2022/01 (24)
- 2021/12 (27)
- 2021/11 (19)
- 2021/10 (20)
- 2021/09 (21)
- 2021/08 (14)
- 2021/07 (22)
- 2021/06 (12)
- 2021/05 (17)
- 2021/04 (15)
- 2021/03 (15)
- 2021/02 (9)
- 2021/01 (14)
- 2020/12 (21)
- 2020/11 (12)
- 2020/10 (20)
- 2020/09 (13)
- 2020/08 (15)
- 2020/07 (7)
- 2020/06 (14)
- 2020/05 (19)
- 2020/04 (17)
- 2020/03 (15)
- 2020/02 (18)
- 2020/01 (18)
- 2019/12 (15)
- 2019/11 (21)
- 2019/10 (15)
- 2019/09 (17)
- 2019/08 (12)
- 2019/07 (19)
- 2019/06 (18)
- 2019/05 (16)
- 2019/04 (22)
- 2019/03 (20)
- 2019/02 (21)
- 2019/01 (31)
- 2018/12 (20)
- 2018/11 (16)
- 2018/10 (17)
- 2018/09 (24)
- 2018/08 (29)
- 2018/07 (22)
- 2018/06 (20)
- 2018/05 (25)
- 2018/04 (28)
- 2018/03 (27)
- 2018/02 (27)
- 2018/01 (30)
- 2017/12 (31)
- 2017/11 (29)
- 2017/10 (20)
- 2017/09 (18)
- 2017/08 (14)
- 2017/07 (16)
- 2017/06 (15)
- 2017/05 (17)
- 2017/04 (20)
- 2017/03 (19)
- 2017/02 (19)
- 2017/01 (15)
- 2016/12 (15)
- 2016/11 (14)
- 2016/10 (21)
- 2016/09 (15)
- 2016/08 (14)
- 2016/07 (10)
- 2016/06 (14)
- 2016/05 (14)
- 2016/04 (14)
- 2016/03 (15)
- 2016/02 (13)
- 2016/01 (12)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (16)
- 2015/10 (14)
- 2015/09 (14)
- 2015/08 (12)
- 2015/07 (14)
- 2015/06 (14)
- 2015/05 (16)
- 2015/04 (14)
- 2015/03 (16)
- 2015/02 (11)
- 2015/01 (15)
- 2014/12 (14)
- 2014/11 (13)
- 2014/10 (13)
- 2014/09 (12)
- 2014/08 (13)
- 2014/07 (9)
- 2014/06 (8)
- 2014/05 (9)
- 2014/04 (11)
- 2014/03 (20)
- 2014/02 (12)
- 2014/01 (8)
- 2013/12 (13)
- 2013/11 (15)
- 2013/10 (24)
- 2013/09 (22)
- 2013/08 (27)
- 2013/07 (10)
- 2013/06 (10)
- 2013/05 (28)
- 2013/04 (20)
カテゴリ