fc2ブログ

CCP卒業猫たちのその後・・・はっぴーらいふ♪

  1. 平成28年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ラブ(5) 2017/2/11

こんにちは。
あっという間に2月ですね。
ラブちゃんは風邪も引かず元気に走り回っています。色んなものに興味があります。
最近は猫草も少しずつですが食べています。
見た目よりパワフルなラブちゃんです。
これからも元気に成長して欲しいです。

ラブ-11

ラブ-12


ラブちゃんは見た目は品の良いキレイなお姉さんだけど、パワフルで活発ですよね(笑)。
観葉植物の石で遊んじゃダメですよ~。
草も食べすぎないようにね。


スポンサーサイト





  1. 平成28年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ハナ&ミル(3) 2017/2/5

ハナ(初夏)、ミル(オリーブ)の近況報告3回目です。
だんだんと日も長くなってきて、窓際でうとうとする日が多くなりました。

ハナちゃんはミルちゃんを枕にして寝てみたり
二人仲良くだらだらと過ごしています。

ハナちゃんは爪切りや歯磨きなどの日頃のケアを「納得できないわ・・・」という顔をしながら受けていて、
その後とたんに甘えてきたり、相当な甘えん坊さんになってきました。

ミルちゃんはハナちゃんにちょっかいを出したり、
お風呂をのぞいてびっくりしたり、
テレビの猫ちゃんをじっくり見ていたり、
毎日 飽きないリアクションをしてくれるコです。

もうすぐミルちゃんは避妊手術の相談をすることになります。
次のご報告では大人になったミルちゃんをお伝えできるのかな、と思います。

今後も成長が楽しみです!

ハナ&ミル-09

ハナ&ミル-10

ハナ&ミル-11

ハナ&ミル-12


ハナちゃん歯磨きしてるんですか、すごいですね~。
ミルちゃんはドンくさい面もありますが、リアクションがおもしろいですよね。
そろそろ不妊手術の時期です。
無事に終わるように祈っています。




  1. 平成29年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

アブソレム(2) 2017/2/8

譲渡から4週間。
日々、たくましく、うるさく成長しております。
日中は陽の当たるところでゴロゴロ。
夜は鳴いてるか、膝の上でお休みです。
気がつくと不可解な格好で寝ております。
膝で寝ているところで編み物をしていると、毛糸を狙ったり、編み棒の先をガジガジ噛まれております。

ダイエットはとりあえず、3.1キロになったので、標準体型用の量に戻してみました。

基本的に朝二回、夕方過ぎに一回、夜に一回しかご飯があげられず、昼間に与えられないので、知人の勧めもあり自動給餌器を購入してみました。
まだ届いていないのですが、これで朝と夕方の飯くれ攻撃鳴きが多少でも抑えられたらなぁ、と思います。

目下の悩みは、夜寝るときの顔舐め攻撃です、、、。
本当に痛い、、、。

アブソレム-06

アブソレム-07

アブソレム-08

アブソレム-09


アブソレムくん、お天気の良い日は日当たりの良い場所で日向ぼっこして気持ち良さそうですね。
里親さまがお休みの日はずーっとベッタリとくっついてるんでしょうか?
甘えん坊だから、コバンザメのようにくっついていそう。。。
自動給餌器でご飯くれくれ鳴きが落ち着くといいですね。




  1. 平成24年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ルル&小梅&もぅ&ぷる&ピッピ(10) 2017/2/2

先日いただいた茶白ネコはピーピー可愛い声なのでピッピちゃんと名づけました。
エイズ白血病やコロナも陰性だったので昨夜から自宅に連れて来ました。

何にでも興味津々で走り回るので写真がブレブレです(^^)
先住ネコにも猫見知りせず遊ばー!と寄って行くのでプルちゃんが良いお兄ちゃんしてくれています。

ルルちゃんは世界一自分が可愛いと思ってるのでライバル出現でシャーシャーしています。

もぅタンはルルちゃんにつられてピッピに怯え気味(笑)
まぁ、そのうち慣れると思います!
小梅ちゃんの腎臓病は落ち着いてきているので、状況が変わってきたらまたご連絡します。

素敵なご縁を本当にどうもありがとうございました!

ピッピ-01

ピッピー02


TNRの捕獲現場でおかあさーんと鳴いていて仔猫さん。
強運の持ち主のようで、ルルちゃん&小梅ちゃん&もぅちゃん&ぷるちゃんのお家の末っ子になりました。
末っ子は怖いもの知らずなので、先住猫さんたちの方がドキドキしてるでしょうが、ゆっくり仲良くなってくださいね。




  1. 平成29年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

プリン(プス)(1) 2017/2/9

プス君改めプリンは元気いっぱいです。
大きくなって、可愛いというよりかっこよくなってきました。
お昼は私の仕事場(自宅の一室)で過ごし、子供たちが帰って来ると子供たちにベッタリです。
夜は毎晩一人大運動会。
家中を駆け回っています。
眠くなると私と子供達の寝ている布団に潜り込んできます。
写真はinstagramにアップしたものがあるので、そちらをみていただけないでしょうか?
アカウントは@purun_hanulです。

ソファの右側背もたれが定位置です。

プリン-01

そろそろお尻がはみ出るようになってきました。

よろしくお願いします。


多頭現場でTNRの捕獲をしている最中にグーグー寝ていたプスくん。
縁あって保護となりましたが、保護当時は風邪を引いていてガリガリでノミだらけでした。
成長も他の猫よりもゆっくりでおとにゃになれるのか心配でしたが、無事に育って、里親さまのお宅でひとりっこ生活を満喫していて本当に嬉しいです。


プス

里親様のインスタでプリンくんの写真が時々載っています。
インスタのアカウントは、@purun_hanul だそうです。
そちらの方もご覧ください。




  1. 平成24年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

元気(39) 2017/1/29

元気のブログ更新いたしました。

1月30日 今月のゴン太・元気・みいこ・なな

元気-11


元気くん、変わりなく元気そうですね。
みいこちゃん、ななちゃんがお膝にのって重そうだけど、それがまた嬉しかったりするんですよね。
足がしびれても(笑)。




  1. 平成28年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

だんご(2) 2017/2/9

ご無沙汰しています。

新生物ネコツムリです。
毎日せっせと毛づくろいをした後、お気に入りのソファでぐっすり寝ます。

だんご-02


だんごくん、オモチャを枕にしてぐっすりと寝ていますね~。
お外は危険がたくさんあるから、もう出ちゃだめだよ。
おうちの中でぬくぬくと過ごしてね。




  1. 平成28年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

縁ちゃん(3) 2017/1/14、2/23

1月7日(土)に避妊手術の予定でしたが、肺の炎症がぶり返してしまい14日(土)に延期となりました。
そして14日に手術をし、17日(火)に傷口の経過を見てもらったところまでは順調だったのですが、抜糸をするため本日24日(火)に病院へ行ったところ傷口が開いていることがわかりました。
まだ化膿はしていないとのことで、傷が開いてから時間はそれほど経っていないようです。
今は痛み止め・消毒薬・軟膏を併用して、もう少し術着生活が続きます。
せっかく託してくださった縁ちゃんに苦しい思いをさせてしまい申し訳ありません。
次の診察は27日(金)の予定です。
よろしくお願いします。

縁-03

縁-04


前回の報告後、1月27日(金)の診察で傷口の経過は良好、31日(火)に抜糸をしました。
2月4日(土)にまた診察をし、もう大丈夫とOKがでて治療が完全に終了しました。
通常なら手術後10日程度で終わるところが3週間もかかってしまい、縁ちゃんにはちょっと辛かったと思います。
きゅうくつな術着に毎日の塗り薬・飲み薬、寒い中での通院とよく我慢してくれました。
ようやくひと段落して私もほっとしております。
今では家中走りまわって元気です。
よろしくお願いします。
(写真に写っているリボンやいたずらで食いちぎった観葉植物のつるが今お気に入りのおもちゃです。まとめておくとくわえてどこかへ運んでいきます。)

縁-05


縁ちゃんの近況報告は今回2本まとめて掲載しました。
1月分のだけを読むと、縁ちゃんその後どうなったのか気になってしまう方がいらっしゃると思いまして、今回は縁ちゃんの不妊手術とその後の様子までをつなげました。

傷口が開いてしまい、抜糸まで3週間もかかって、里親さん、縁ちゃん共に大変だったと思います。
今では元気に走り回っていると聞いて安心しました。
楽しそうなオモチャがいろいろとありますね。
縁ちゃんだけのオモチャでたくさん遊んでね。




  1. 平成28年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ラン&タンゴ(5) 2017/1/28

お早うございます、
去勢後は何事もなく無事に過ごしてます
少し変わった事はタンゴが甘えん坊になってきましたね、ランは人に対して甘えん坊は変わらないけど、ベッタリ寄り添うことはなくなつたかな、
仲良く遊んだ(暴れた(笑)後は別々に寝てたのが仲良く寄り添って寝る用になり微笑ましくて癒されてます。

ラン&タンゴ-11

ラン&タンゴ-12


ランくん、タンゴくん、去勢手術後も特に変わりなく元気に過ごしているようですね。
おとなびた顔になってきました。
2匹一緒に寝ている姿を見ると癒されますね。




  1. 平成28年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

なほ(3) 2017/1/31

ロシアンブルーとも一緒にいれるくらい仲がよくなりました。

一番ヤンチャだったアメショーもすっかりお兄さんになりました。

なほ-07

なほ-08

なほ-09


先住のロシアンさんが受け入れてくれたんですね、良かったー。
ヤンチャな猫は自分より後から来た若い猫がヤンチャだと、不思議と落ち着いてきますよね。
なほちゃんはやりたい放題してるのかしら?
みんなと仲良くなれて嬉しいね、なほちゃん。




  1. 平成25年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

陸斗(16) 2017/1/18

こんにちは。陸斗です(=^x^=)
寒い日が続いてますが、我が家のニャンズは暖かい部屋でぬくぬくしてます。
新入りのもずくも家に来て1年が過ぎ、や~っと空兄ちゃん・陸斗との関係も徐々に良くなって来たように思います(ほっ)
人間の弟の大ちゃんは陸斗が一番好きなようです。
空は余り触らせずに高い所から見ているし、もずくはおもちゃを壊したり近づき過ぎて引っかかれたりするからいまひとつ動きの遅く引っかいたりしない陸斗が良いようです。
もずくに追いかけられて一直線に私のところに走って来たり、自分より小さい箱に入ろうとしたり相変わらずの陸斗です。
このままの陸斗でいてね。

*昨年、ハンドメイドサイトでおまもり首輪と言って首輪に名札を縫い付けてくれる首輪を見つけて購入しました。
鈴は付けてますが、名札が縫い付けてあるので ご飯やお水の中に入ることもないのでとても良いです。
手芸とか得意な方は自分で作れるかもですが、不得意な方にはおすすめです。
外に出ることは絶対にないように注意して生活してますが、もしも(ゾッとする)の時もありますから・・
*動物病院で、CCPの代表さんに会ったりしますが、メンバーさんも含めて保護猫の活動 本当に頭が下がります。

陸斗-n06

陸斗-n07

陸斗-n08

陸斗-n09

陸斗-n10


陸斗くん、ベビーシッターが出来て偉いですね。
もずくちゃんが空お兄ちゃん、陸斗くんと仲良くなって良かったです。
みんにゃステキな首輪をつけていますね。
首輪の情報有難うございます。




  1. 平成28年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

こはく(4) 2017/1/24

コハク君昨日手術して参りました。

餌がなかなか合うものに巡り会えず(今は合う餌が見つかりました)、下痢が続いたりおしっこの具合が悪かったりなどでなかなか手術ができず、ようやく昨日手術が終わりました。

どうぞよろしくお願いします。

こはく-14

こはく-15


こはくくん、去勢手術お疲れ様でした。
無事に終わってホッとしましたね。
術後の写真を添付していただき有難うございます。

里親さまから避妊手術、去勢手術が終了した後の連絡で、患部の写真がないケースが時々あります。
あまりキレイなものではないので、届いた患部の写真をはっぴーらいふ♪には掲載していませんでした。
それを見て術後の写真を送らなくてもいいと思われて、写真を送らない方がいるようです。
術後の写真(メスはお腹、オスはタマタマ)が添付されていない場合は、後から送ってもらい確認をさせていただいています。
ご協力よろしくお願いします。




  1. 平成28年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

あめ&ゆき(2) 2017/1/23

あめ & ゆき 1月22日

こんにちは。あめとゆきは相変わらずよく走りよく眠る毎日です。

今週末は病院でワクチン接種をしてきました。
心臓バクバクで肉球もジンワリと汗をかきながら、それでもおとなしくいい子にできました。
今の所キャリーにおとなしく入ってくれるので助かります。

体重もだいぶ増え、あめは既にキッチンスケールでは測れない重さです。
我が家に来たばかりの頃と比べて体格以外にも変化が出ていて、ウンチの臭いや口臭が少し減ったように感じます。
ウンチも柔らかかったのが少し硬めになり、処理がしやすくなったのは助かります。
今まではウンチ後に慌てて処理しないと、手足に付いたまま走り回ったりしていたので…(汗)

1/21の体重
あめ 2180g
ゆき 1860g

軟体動物のようにするりと逃げようとするゆき。

あめ&ゆき-06

ドキドキしながら体温を測られるあめ。

あめ&ゆき-05

先住猫とあめがよくこの格好で寝ています。
我が家ではツチノコスタイルと呼んでいます。

あめ&ゆき-07


あめくん、ゆきちゃん、ワクチン頑張りましたね。
あめくんは2キロを超えましたか。
ツチノコスタイルで寝る姿がとってもかわいいです♪
ゆきちゃんも順調に成長しているようですね。
便の状態も安定してきて良かったです。




  1. 平成29年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

クジラ(1) 2017/1/24

こんにちは(^^)
クジラが家族になって、2週間です。
何だか大きくなった?気がします。
日中は、一回爆走して発散した後、よーく寝ます。
私の見える所に寝るので、可愛くて♪
6歳の息子をどんな風に見ているんだろうか… この二人のやりとりは実に面白いです。

お水飲みに手をつけちゃうのは、相変わらず。
そして私がキッチンに立つと、気配を消して肩乗りしてきます。
腰辺りで、一回手足を引っ掛けて乗るので、毎回ギャャー!
来るなら、行くよーって声かけて欲しいです(笑)

特に大きな問題もなく、楽しくのんびりやっております。

この場所はクジラの席です↓

クジラ-01


クジラくんの兄弟であるレンくん、あじくんもモフモフで体が大きく成長していますので、クジラくんも大きな猫になるような気がします。
お水の容器の中に前足を入れたまま飲むのは相変わらずですか。
クジラくんだけやるんですよね~。
冷たくないのかな?
穏やかな性格でとってもかわいいクジラくん、ご家族の皆さんと楽しく過ごしてね。




  1. 平成28年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

都々(6) 2017/1/22

明けましておめでとうございます。
2017年初めての報告となります。

毎日寒い日が続いていますのでホットカーペットは都々のためにほぼ付けっぱなし状態です。

都々もここがぬくぬく気持ち良いことに気付いてから、人間が近づいても我慢して動かずにいます。
(あくまでも我慢して、の状態ですが…)

さすがに寒くてテレビの裏側にはほとんどいません(笑)

少しおデブさんになったような‥‥(笑)

それではまた。

都々-14

都々-15

都々-16


都々ちゃん、丸くなりましたね(笑)。
ホカペは暖かくて都々ちゃんが気に入って良かったです。
じっくりと時間をかけて少しずつお互いの距離が近づくといいですね。




  1. 平成28年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

美奈(13) 2017/1/19

遅ればせながら今年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて相変わらずラブラブな二人です。

シン兄ちゃんが見当たらないと結構大きな声で探している美奈ちゃん。

今日は床暖房でまったりな二人です。

そしてシン兄ちゃんを枕にしてしまいました。

これからもずーっと仲良く暮らして欲しいです(=^ェ^=)

美奈-22

美奈-23


今回も美奈ちゃんとシン兄ちゃんのラブラブな写真を有難うございます。
シン兄ちゃんも美奈ちゃんが一緒で心も体も暖かそうです。
これからもずっと仲良くね。




  1. 平成28年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

あじ(6) 2017/1/16

あじくん無事に去勢手術終了しました。
次の日くらいまではしおらしくしてましたが、もうすっかり元気いっぱいで、先住猫を追いかけ回しシャーシャーフーフー言われてもお構いなしでケロッとしています。

よく食べるのでかなり大きくなりましたが、先生には、太り過ぎでは無いし食べるのが好きなら食べさせていいですよ、とお墨付き頂きましたので、相変わらず1日3食食べています。
毛もさらにモコモコフワフワになってきました。
肌触りが抜群に気持ちがいいです。

あじ-10


あじくん、去勢手術お疲れ様でした。
ほとんどのオス猫が手術翌日には元通りですよね。
それぐらい去勢手術は体に負担が少ないんだと思います。
兄弟のレンくん、クジラくん、イルカくん(現在:すみ太郎くん)も体格は大きめです。
あじくんはまだ成長期ですから、先生がおっしゃるように3食食べてもいいんじゃないでしょうか。
フワフワもこもこでかわいいですね~。




  1. 平成28年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

らん&きゃりー(7) 2017/1/14

あけましておめでとうございます!
年賀状で使った写真を見ると、つくづく大きくなったな~と、あれから半年経って、らんちゃんは、ネコジャラシを食いちぎって食べちゃうし、 ネズミのオモチャを追いかける姿は狩りをする獣のようで、 猛烈パワフルです(笑)
おとなしめの性格の、きゃりーちゃんは、 そんな らんちゃんと格差ができたのか、部屋の暖かい良い場所や、餌は、 らんちゃんが一番みたいで、いつも、きゃりーちゃんは、 どかされててちょっと可哀想に見える時も、まるで、 らんちゃんは王様、きゃりーちゃんは家来?(苦笑)
らんちゃんがシャンプーで、お風呂でイヤイヤ鳴きをしていると、 きゃりーちゃんは、らんの事が心配になって見に来ます。
その逆は無いのですが(苦笑)やっぱり家来?
たまに別々の部屋に寝ると、 二人とも寂しくなったりしている様子も見れて、 やっぱり仲良しなんだなーと思います。
寒いですね、皆様風邪などひかないように~、 近況報告7回になりましたので、次回の報告は不定期となります。
また暖かくなった頃に~?ではまた!

らん&きゃりー-30

らん&きゃりー-29

らん&きゃりー-31

らん&きゃりー-32


らんちゃん、きゃりーちゃん、共にお転婆さんでしたが、らんちゃんの方が強くなってしまったんですね。
保護猫時代はそんな風には見えなかったんですが、女同士は難しいのかも。
体もらんちゃんの方が大きく見えますね。
なんだかんだいっても、ひとりでは寂しいのでは?
これからもずっと仲良くね。




  1. 平成26年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

コマサン(5) 2017/1/9

やっと…報告する事が出来ました。

去年の今日(1/9)、コマサンがお空に旅立ってしまいました。

一昨年のクリスマスの頃に食欲が無くなり、見る見るうちに元気が無くなり、検査結果が出る日の9日の明け方にお腹に溜まっていた腹水を吐き出し、亡くなりました。

診断結果は「伝染性腹膜炎」とのこと。

1歳と8ヶ月。これだけしか生きさせてあげられなかった…他の病院に連れて行ってたら、元気になってたかも知れない…、いや、コマサンの寿命だったんだ…と頭の中で、毎日グルグル。

暮れに兄弟たちも眠る白峰寺さんにやっと埋葬しました。

今はまた私の所に戻ってきてくれる事を祈るだけです。

コマサンの温もりは忘れない。コマサンと一緒の生活は楽しかった!本当に本当に有難う。必ずまたね。

そして武田さん、あの時は本当に有難うございました。

コマサン-n01


コマサンは保護猫時代は「めかぶ」と呼ばれていました。
甘えん坊でかわいい仔でした。
里親さまにとって初めて飼った猫が、私たちが一番憎んでいるFIPという病気で亡くなり、つらい思いをさせてしまいました。
FIPという病気の怖さを私たちも身をもって知っています。
だから里親さまが悩まれたお気持ち、よくわかります。
コマサン、今度は健康な体で生まれ変わっておいで。
今度もまた保護して素敵な家族を見つけるから。
安心して生まれ変わってきてね。





NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY

プロフィール

茅ヶ崎キャッツプロテクト

Author:茅ヶ崎キャッツプロテクト

最新トラックバック

月別アーカイブ