fc2ブログ

CCP卒業猫たちのその後・・・はっぴーらいふ♪

  1. 平成29年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

にしき(マイケル)(1) 2017/2/12

すっかり我が家にも慣れてくれたみたいです。ほんとに良い子です!
ダメ❗と一度下ろすと再チャレンジするような、ヤンチャはしません!➰(笑)
ほんとに仔猫かしら?😅と思うほど、聞き分けが良いこと。
いや、ガンバるやる気がないだけか。。😌

甘えん坊は相変わらずです。

ベッドに潜り込んで来て一緒に寝てると、
ホッコリ幸せ🍀感じるこの頃です。
マイケル、ありがと💕゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚

マイケル-01

マイケル-02

マイケル-03

マイケル-04


にしき改めマイケルくん(What'sマイケルが由来)は、ホントによく寝る仔です。
スイッチが入るまで時間がかかりますが、スイッチが入れば遊んだり甘えたり猫らしくなります。
穏やかな性格で、ヤンチャもあまりしないのでは?
良い仔ですよね。

2016年春は茶白の保護猫が多くて、名前が全然覚えられませんでした。
それも一緒のケージで、下の写真では、今も区別がつきません(笑)。
(マイケルくんの兄弟じゃない仔も混ざっています)


マイケル

兄弟の中では一番体格が大きいマイケルくん、ノビノビと元気で過ごしてね。

スポンサーサイト





  1. 平成28年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

マイティ・ヴァイタル(2) 2017/1/9

CCP御中

こんばんは。

12月13日の正式譲渡から約4週間経ったので、近況報告です。

写真を3枚添付します。

ソファの所で撮ったものは前回添付したものと似ていますが、これは最新のものです。

相変わらず活発ですが、うちに慣れたせいか大人しくしている時間が長くなりました。

右前肢が無い分、太らせないように食事はキッチリ量っていますが、食べたりないようです。

空になって、洗う前の私達のお皿をキッチンでいつもなめています。

お皿がピカピカです。

お皿に油や塩分が残っていると良くないので、きちんと洗う前にまず軽く洗い流していて、なめても何も口に入らないのになめています。

よく動いた日は、少しだけ猫用のおやつをあげると瞬間に食べ終わります。

腹時計が正確なようで、私が少しゆっくり寝たい日でも早く起こされます。

年末年始はずっと、寝室で(私と娘と)一緒に寝ました。

寝室にトイレや水入れも持って行くので、ヴァイタルも快適なようです。

どこの猫もやるようですが、ヴァイタルも私がパソコンで仕事をしていると、もれなくテーブルに上がりキーボードにドテっと横たわります。

その様子はかわいいですが、仕事にならないのでケージ行きになったり---。

では。

マイティ-06

マイティ-07

マイティ-08


マイティは保護猫部屋でもよく食べる方でした。
前足の負担にならないように、ご飯の量を測って与えているのは素晴らしいと思います。
わが家の猫も十分な量を与えているのに、いつも足りないと言っています。
猫とはそのようなものです。
あまり気にする必要はありません。
マイティはじゃらしが大好きで、くわえてウーウー唸りながら、誰にも奪われないように遊んでいました。
マイティ専用のオモチャが出来て、たくさん遊べるね。
良かったね。




  1. 平成29年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

うどん(ゆき)(1) 2017/1/23

譲渡から二週間経ちましたが毎日姉猫と大運動会です。
たまに兄猫とも!
ですが、兄猫にしつこくし過ぎて怒られてる時もあります^^;
好奇心旺盛でいっつも走り回ってます(^^)

うどん-01

うどん-02

うどん-03

うどん-04


うどんちゃん改めゆきちゃん、CCP卒業猫のバルくん&リンちゃんのお家の末っ子になりました。
すでに最強のようです。
1枚目の写真のゆきちゃんは、お兄ちゃんと一緒に寝られて嬉しいって顔してますね。
かたやバルくんは微妙なお顔に見えますが、ホントのところはどうなんでしょうか?
3匹猫団子の写真が素敵ですね。
みんな仲良くね~。




  1. 平成29年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ホワイティ(アブソレム)(1) 2017/1/25

お世話になっております。

正式譲渡から2週間。
相変わらずのホワイティ改め、
Absolem(アブソレム)です。

キャットタワーは相変わらず、2段目がお好きなようで、、、最上段にいるのは滅多にお目にかかれません(笑)
かくれんぼが好きなのか、お風呂上がりは大抵、見当たらず、、、。
先日は、洗面台下の収納スペースに入り込んだのに気が付かず、うっかり扉を閉めてしまいました(^^;;

茶色は、、、いつになったら落ち着いてくれるのか、、、
ほんのりピンクが可愛い鼻まで、茶色が侵食し、、、お腹と内ももの茶色いシミ模様はシミではなくなり、、、胸辺りも茶色が、、、。

逆光で見るAbsolemは、、、般若か鬼子母神のようで、、、少々強面です(笑)

火が点いていようが平気でキッチンに上がるわ、人の朝食はつまもうとするわ、トイレに一緒に入ろうとするわ、なんだで、、、猫初心者には大変な日々ですが、世話の焼ける同居人と思って過ごしております。

ダイエットは好調で、標準の3キロまであと100グラムです。

アブソレム-01

アブソレム-02

アブソレム-03

アブソレム-04

アブソレム-05


ホワイティ改めアブソレムくん、アリス・イン・ワンダーランドに出てくる芋虫さんのことですね。
仔猫の頃は、以下の写真のように全身真っ白だったのに、だいぶミルクティーのような色が広がってきましたね。
特にシッポの色が茶色になっているように見えます。


ホワイティ

ダイエットの効果が出てるなんてすごいですね。
細マッチョなボディを期待しています。




  1. 平成28年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

レン(6) 2017/1/16

こんにちは。

先住猫の影響かあまり餌に興味をもたない性格なのですが、最近はそうでもない様子。
テーブルに何かあると興味津々に見ています。

レン-10

パクリと食べてしまう日も近そうです。

レン-11

袋や段ボールはとりあえず入ります。この日は出られなくて困っていました。笑


レンくん、白いヒゲが生えてるんですね。
猫は箱や袋はとりあえず入る仔が多いです。
人間のご飯は見てるだけにしようね。




  1. 平成28年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ハナ&ミル(2) 2017/1/6

いつもお世話になっております。
近況報告のメールです。

寒い日が多く、二人とも部屋の中でぬくぬくと過ごしていますが、
ハナちゃんは空気の入れ替えで網戸にすると、
外の気温と様々な音に、耳をすましています。

ミルちゃんは外に興味は無いようで(笑)
お気に入りの空き箱にぴったりとはまって過ごしています。

二人とも一定の距離を保って、
お互いのプライベートを尊重しつつ一緒に過ごしていますが、
暖かい暖房の前ではその距離もゼロになり
くっつく姿も見られるようになりました。

あっという間に新しい年になりましたね。
初詣ではミルとハナの健康もお祈りしてきました。

今後ともよろしくお願いします!!

ハナ&ミル-06

ハナ&ミル-07

ハナ&ミル-08


暖房の前でふたりでくっついて寝ている姿はかわいいですね~。
多頭飼いにして良かったと思える瞬間です。
まだまだ寒い日がありますから風邪を引かないようにしてくださいね。




  1. 平成28年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ラブ(4) 2017/1/5

あけましておめでとうございます。
ラブちゃんは風邪も引かず元気です。
日に日に大きくなっています。
あまり抱っこが好きではないので、少しずつ抱っこが好きになる様になればいいなと思います。
体重も3キロ超えました。
おやつが大好きです。
まだまだ寒い日々が続きますので、体調管理しっかりとして風邪など引かないようにしたいと思っております。

ラブ-09

ラブ-10


ラブちゃん、モデル猫さんになれそうなぐらい美猫さんですね。
抱っこは、その猫が好きな抱き方があると思います。
いろいろ試してみてくださいね。




  1. 平成28年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

海斗(5) 2017/1/5

海斗が来てから6ヶ月が過ぎました。

もはや我が家にとって欠かせない存在です。
1日に何度も、「かわいいな~」「ほんっとに可愛い」と、夫婦のコミュニケーションにも一役買ってくれています(笑)

肝機能の方は、12月の検査で逆に数値が上がってしまい、薬の変更と食事療法で様子を見ることになりました。
薬を 飲む方も飲ませる方も(母のみ)随分上手になりました。
ただ、大好きなちゅーるなど食べさせてあげられないことが可哀想です。
でも海斗は毎日元気に過ごしていますので、ご安心ください

↓テレビの動物番組に夢中です。

海斗-13

海斗-14

海斗-15


海斗くんが立ち見するほどの動物番組はなにかしら?
気になります。
肝臓の数値が上がってしまったんですね。
お薬を替えて療法食を食べて数値が下がりますように。




  1. 平成28年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

海(5) 2017/1/2

最近の海ちゃんですが、猫っぽくなってきて我が家のテンションが上がっています。笑
箱が嫌いで絶対に近寄らなかったのに
ダンボールにコッソリ入っていたり(私たちに気づかれると慌てて出ちゃいますが)
この頃はなんと昼間はカゴに入って寛いでいます。

最近のお気に入りは、相変わらずのスーパーボールとキッチンマット!
なんでこんなに好きなのか…
1日に何十回と直していますが、直した瞬間にぐちゃぐちゃにして楽しんでいます。

寒いからか甘ったれに拍車もかかり、誰かが座るとすかさず膝に乗ったり、ぴったり寄り添って離れません。
今も私の膝の上。可愛過ぎます (ФωФ)

海-15

海-16

海-17

海-18


海ちゃん、スーパーボールはまってますね~。
キッチンマットの上でゴロンしたり蹴ったりガブガブしたりするのが楽しいんでしょうね。
わが家のマットも毎日いろんな場所に移動してます(笑)。
こんなにかわいらしい猫がお家にいたら、お家にいる時間が増えて、家族みんなが笑顔になりますね。




  1. 平成28年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

あじ(5) 2017/1/5

相変わらずよく食べ、順調に大きくなっています。
先住猫よりも大きくなったと思います。
最近ではイタズラがひどくて、ビニール系のものは全て噛まれてしまい、困っています。
変なものを食べて具合悪くならないかと心配ですが、今のところは何とか大丈夫そうです。
先住猫が大人しいツンデレさんなので、あじくんとは全くの正反対。
しつこいあじくんに先住猫もタジタジですが、よく我慢して付き合ってくれていると思います。
もう少し落ち着いてくれるといいなぁと思いますが、ベタベタに甘えてくるところは本当にかわいいですね~。

あじ-08

冬毛になり、モコモコフワフワになっております。

あじ-09


あじくん、ビニール系のものを食べるのは困りましたね~。
わが家の猫もビニールをガブガブする癖があり、何か要求があるのに満たされない時(お腹空いたのにご飯が出てこない、遊びたいのに遊んでくれないなど)に噛んでしまうようです。
あじくんの場合は分かりませんが、ビニールの破片がお腹に入るのはよくないので(腸内で詰まってしまうかも)、あじくんが好きなタイプのビニールは出来るだけ隠した方がいいと思います。
私もいろんな対策を講じてみましたが、どうやってもやめてもらえないので、最終的にビニールを猫の見えない場所に隠すことで落ち着きました。
異物食いがおさまるといいですね。




  1. 平成27年度卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

こんぶ&ふわ(16) 2016/12/24

こんにちは

こんぶ復活です。

以前にも増して暴れんぼう将軍です。

ふわちゃんは、この暴れんぼう将軍に手を焼いており少し距離を置いてます。

ふわちゃんは大人のレディですね。

2ニャンとも元気に年を越せそうです(*^□^*)


皆様からエールをいただきこんぶはがんばりました。ありがとうございました。

こんぶ&ふわ-n28

こんぶ&ふわ-n29

こんぶ&ふわ-n30

こんぶ&ふわ-n31


こんぶくん、復活おめでとうございます!
傷の状態が回復して、エリカラが取れたら、以前より暴れん坊になったんですね。
ふわちゃんは賢いから、こんぶくんの気持ちが分かっていると思います。
いろいろと大変な日々でしたが、ようやく元気になって本当に良かったです。




  1. 平成28年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

都々(5) 2016/12/12

すっかりご無沙汰をしてしまい申し訳ありません。

都々は先月から急に夜鳴きがひどくなり、私達家族は都々が何故鳴いているのかさっぱりわからずどうしたものかと途方にくれていました。
最初のうちは夜暗くなってからだけだったのが、だんだんエスカレートしていくようで昼間でも鳴くようになってしまい、寂しいのか、仲間を呼んでいるのか、いったい彼女のなかで何が起こっているのか本当にさっぱりわからずじまいでした。

鳴き声も、このかわいい顔の一体どこからこんな声が出るのかと思うほどの大きな声を出して鳴き続けていました。

彼女は何年も外で野良猫として生活してきた猫です。
冷たい雨の日も、凍えるような冬の寒い日も、一人(匹?)で、時には自分の子供たちを守りながら私には想像もつかないほどの過酷な日々を送ってきたはずです。

人間だって子供の頃に身に付けた習慣や癖は大人になっても直らないものですよね。

都々が我が家に来てまだ半年です。
慣れてきたと思っていたのは、彼女の我慢の上でのことだったのだと今更ながら気づきました。


不思議なことに夜鳴きは約一か月で終わり今は全く鳴かなくなりました。
それと同時に人間に撫でられても逃げなくなりました。

でも、まだまだ人間は苦手です。
撫でられている間、ちっとも気持ち良さそうじゃないです。

でも無理強いはせず、彼女の今までの生き方も否定せず、(だってそうやって生まれてきたのだから)
いつの日か人間はそう怖いものではないんだというようにわかってくれたらいいなぁと思っています。

そして都々はますます我が家にとっては大切な家族の一員になりました。
家族全員が都々に片思い状態です(笑)

この想いがどうかいつの日か彼女に届きますように…。

それではまた。

都々-12

都々-13


都々ちゃん、夜鳴きがあったんですね。
一か月も、、、大変でしたね。
里親さまが都々ちゃんのことを理解しようと努力なさっている姿に頭が下がります。
ご家族の愛情が都々ちゃんに届きますように。




  1. 平成28年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ムン&ヴィン(3) 2016/12/12

こんにちは。
ムンとヴィンの近況報告をさせていただきます。

11月19日にムンの 去勢手術、26日にヴィンの避妊手術をし12月6日に無事に抜糸 まで終えることができました。
術後の様子も至って元気で食欲もあり風邪もひかず二匹とも元気い っぱいです♡

ヴィンは避妊手術してから甘えん坊さんになり、かまってかまって とスリスリゴロゴロとセクシーポーズをしてアピールしてきます( 笑)

ムン君は小さい時からかわらず私達の膝の上で自分の肉球をチュパ チュパして寝るのが日課となっています。
そこがまた赤ちゃんみたいで可愛いです♡
もうだいぶ大きいですけどね(^-^;)

ムン&ヴィン-13

ムン&ヴィンー14

ムン&ヴィン-15


ムンくん、ヴィンちゃん、不妊手術お疲れ様でした。
無事に終って良かったですね。
2匹とも、ますます甘えん坊になって、かわいいです♪




  1. 平成28年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

なほ(2) 2016/12/31

なほちゃん、すっかりみんなと仲良くなりました!!
心配していた、ロシアンブルーとも寄り添って寝れてます。

ごはんもモリモリ食べて、元気です。

なほ-04

なほ-05

なほ-06


なほちゃん、無防備な寝方ですね~。
先住猫のロシアンさんとも仲良しになって良かったです。




  1. 平成27年度卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

あんこ&きなこ(6) 2016/12/12

正式譲渡から早いもので1年2ヶ月が経ちました。
きなこ脱走事件から、まるっと10ヶ月。
報告できてなくて、すみません。

あんこもきなこも
のんびーり、ゆったーり
過ごしています。

2匹とも私が帰宅すると、
玄関までお迎えに来てくれたりするように。
とってもカワイイです( ´∀`)
あと、いつの間にか当たり前になっていましたが、
夜ご飯が終わったら、あんこのデレデレタイム。
ベッドに入ったら、きなこのデレデレタイム。
なんだか時間差でしっかり甘えられるからか、
喧嘩もほとんどしなくなりました。

とくに怪我も病気もなく、
元気に過ごしています(*´ω`*)

また報告しますね♬

あんこ&きなこ-n10

あんこ&きなこ-n11

あんこ&きなこ-n12

あんこ&きなこ-n13

あんこ&きなこ-n14


きなこちゃん脱走事件の時は心配しましたが、無事に戻って来て本当に良かったです。
相変わらずベロ出して、きなこちゃんらしい。
二匹ともお母さんのことが大好きで、それでお母さんの取り合いして喧嘩しちゃうんですね。
時間差で甘えることを覚えて、二匹がますます仲良くなって良かったです。
これからもずっと仲良く元気でいてね。




  1. 平成28年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ハナ(初夏)&ミル(オリーブ)(1) 2016/12/22

正式譲渡から2週間、近況報告のメールです。

正式に迎えるにあたり、初夏ちゃんは「ハナ」ちゃん、オリーブちゃんは「ミル」ちゃんとなり家族となりました。

すっかり我が家に馴染み、好き放題のおてんばシスターズです。
ハナちゃんが少しくしゃみが多く、初めてのお医者さんへもがんばって行ってくれました。
ミルちゃんはまだまだ好奇心旺盛で高いところに(自分では届いているつもりでジャンプし)登れず、
ずるずるとソファにぶらさがる…なんていうおとぼけっぷりも板についています。

まだまだこれからいろいろな経験を積むのでしょうね。
成長が楽しみです。

今後ともよろしくお願いします!!

ハナ&ミル-01

ハナ&ミル-02

ハナ&ミル-03

ハナ&ミル-04

ハナ&ミル-05


ハナちゃん、ミルちゃん、かわいらしい名前になりましたね。
女の子の方がおとなしいと思われがちですが、結構活発だと思います。
好き放題やってますかー。
お家を壊さないようにね。

ハナちゃんの仔猫時代の写真です。
ガリガリで保護されたハナちゃんですが、ご飯をよく食べてポンポコリンになりました。


初夏

ミルちゃんは写真中央の仔猫です。
保護当時、兄弟みんな小さくて(60g台の乳飲み子もいました)、ミルクボランティアさんが必死に育ててくれました。


白黒軍団

保護当時の写真と、里親さまから送られた写真を見ると、大きくなったなー立派な猫になったなーと感慨ひとしおです。
おてんば娘のハナちゃんとミルちゃんのこと、よろしくお願いします。




  1. 平成28年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

らん&きゃりー(6) 2016/12/9

こんにちは、早いものでもう師走、 すっかり寒くなって猫がぬくぬくしている姿が、 温かくて気持ち良さそうで、羨ましくもあり、 ほっこりする季節ですね。
さて、うちの2ニャンは、忙がしくて猫の手も借りたい師走に、 よくお掃除のお手伝いをしてくれます。
フローリングワイパーをしていると、 懸命に着いてきて床のホコリの取りこぼしがないか、 ずっとくっついてくれます。
また、留守中や夜に、 棚の上にホコリがあるよ~と、 置いてあった物を落として掃除しやすくしてくれてます。
床がそろそろ雑巾がけすれば~?と、 シンクやお風呂に入って濡れた足で濡らしておいてくれてます。
丸めた紙やアルミホイルで遊んでいると、冷蔵庫下に入れて、ここにホコリが沢山あるよーっと教えてくれ、放り込んだりいつか片付けようと押し込んでおいたクローゼットは 、スライドの重い扉なのに、留守中に入って、 いらない物は片付けたら~? とあれこれ物色して引っ張り出しておいてくれてます。
とてもおりこうさんな、 二人は時々キャリングバッグに入ってもらいますが…(苦笑)
みなさんメリークリスマス&ハッピーにゃーイヤーお迎えください。

らん&きゃりー-25

らん&きゃりー-26

らん&きゃりー-27

らん&きゃりー-28


らんちゃん、きゃりーちゃん、大掃除を手伝ってくれたんですね(*^_^*)
有り難いような迷惑なような…。
猫たちは手伝っているつもりなのでよしとしておきましょう(笑)。




  1. 平成28年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

縁ちゃん(2) 2016/12/23

おかげさまで毎日元気に駆け回っています。
肺の炎症やくしゃみも治まり、11日(日)にワクチン接種をすることができました。
避妊手術は来年1月7日(土)の予定です。
年内には済ませるつもりでいたのですが…大人の事情で少し先になりました。
よろしくお願いします。

縁-02


縁ちゃん、ワクチンが打てて良かったですね。
お目目がまん丸でかわいいです♪




  1. 平成28年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ラブ(3) 2016/12/10

こんにちは。
あっと言う間に12月ですね。
最近のラブちゃんですが、避妊手術も終わり相変わらず元気に遊んでいます。
最近のお気に入りの遊び道具は紙を丸めたものを、追いかけて遊んでいます。
どんなボールより紙が気に入っています。
一人っ子なので1人遊びが上手です。
これからもっと寒くなってくるので、風邪など引かないようしたいと思います。

ラブ-06

ラブ-07

ラブ-08


ラブちゃん、紙を丸めたもので遊ぶのが好きなんですね。
ひとり遊びが上手なんて偉いです。
背中のアメショ柄がハッキリとしてきて、キレイな猫になりましたね。





NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY

プロフィール

茅ヶ崎キャッツプロテクト

Author:茅ヶ崎キャッツプロテクト

最新トラックバック

月別アーカイブ