fc2ブログ

CCP卒業猫たちのその後・・・はっぴーらいふ♪

  1. 平成28年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

チロ&メル(6) 2016/12/8

CCPのスタッフの皆様、こんにちは。
チロ&メル(雉白兎&雉乃助)のご報告です。

12月6日にチロメル、去勢手術とヘルニアの手術をしてきました。

チロはかなり大きなヘルニアの穴(直径5cm)だったそうです。
メルは穴自体は小さかった(1cm)ものの、位置がお臍からずれていた為、見つけるのが大変だったとのこと。
なので、お腹の切開の傷は二人とも同じくらいの大きさになっていました。7~8針でしょうか。

家に帰った日は二人ともかなりブルーで、眠ったまま動かないチロに対して、メルはウロウロ家中を点検して回っていました。

術後2日目には、すっかり元気を取り戻した二人は、ご飯もしっかり食べられるようになり、ゴロゴロ甘えるまで回復。(良かった♪)

お花のエリザベスカラーも可愛いけれど、気に入らないようなので、お兄ちゃんのサッカーソックスで腹巻を作りました。
ちょうど良さそうです。

1週間後に抜糸をします。

抜糸後、血液検査で内臓疾患の恐れがあるチロは投薬治療が始まります。
なんとも手の掛かる子でありますが、手の掛かる子程かわいいのです。

2匹一度に2つづつの手術。
費用の心配もありましたが、とーーーっても良心価格で逆に心配するくらいでした。
これからもお世話になります。感謝、感謝。

チロ&メル-17

チロ&メル-18

チロ&メル-19


チロくんとメルくん、去勢手術&ヘルニアの手術お疲れ様でした。
結構、大きく切開しましたね(°_°)
すぐに元気復活して良かったです。
サッカーソックスの術後服は似合ってますね。
チロくんの投薬、大変ですが頑張ってください。
良い結果になることを願っています。


スポンサーサイト





  1. 平成28年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

レン(5) 2016/12/8

こんにちは。

れんは日に日に大きく成長しています。
先住猫を追い越す勢いで大きくなっています。

先日無事去勢手術が完了致しました。
去勢すると大人しくなる傾向があると聞きかじっていたのですが、レンには全く当てはまらないようで相変わらず元気です。

すっかりガブガブしなくなりましたが、たまに長男にだけします。
遊び相手と認識しているのかなんなのか。
やられた長男、レンを抱っこしてダメでしょー。っと一応言いいますがレンは抱っこを喜んで喉を鳴らしています。
お互いそれで良いみたいです。

レン-08

やっぱり1番好きなのは次男。
この日も2人してソファーで寝落ちしていました。

レン-09


レンくん、去勢手術お疲れ様でした。
手術するとおとなしくなるかもと期待しがちですが、性格は変わらないことが多いようです。
わが家の猫もヤンチャなままでした(笑)。
レンくんの兄弟は全員体格が良く、レンくんも大きくなると思います。
息子さんと一緒に寝てるレンくん、安心しきってますね。
ステキな写真です。




  1. 平成28年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

こはく(3) 2016/12/9

コハク(ブラッディ)の近況報告です。

先猫のフクが大大大好きなコハク。

御飯もトイレも睡眠もいつも一緒。

とにかくくっついて、追いかけて、
しつこくて猫パンチされてもめげずに側にいます。

2匹が可愛くて可愛くて家族みんな幸せです。

こはく-09

こはく-10

こはく-11

こはく-12

こはく-13


こはくくんは本当に先住猫さんが大好きなんですね。
2匹がかわいくてかわいくてというお気持ち分かります。
ヘアバンドした、こはくくんもかわいいです♪




  1. 平成28年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

おそば(あめ)&おだし(ゆき)(1) 2016/12/26

こんにちは。

おそば&おだしの二匹は「あめ(♂)」と「ゆき(♀)」としてスクスク育っています。
動物病院にも通い始めています。
二回目のワクチンは先生と相談した結果1月下旬に行うことにしました。
口臭・体臭も見てもらいましたが特に気になるところはないそうです。

家では毎日よく食べよく走り、よく出しよく寝ています。
動きが早すぎて、あいかわらず寝ている時しかまともな写真が撮れませんが、温かいホットカーペットがお気に入りのようです。
飛んで跳ねて、毎日着実に育っています。

先住猫とは適度な距離を取りつつ、気づけば隣にいたり、ご飯を横取りに行ったり、怒られてみたり。
もう少し仲良くなることを期待です。(せめて一緒にいるところを写真に撮りたい・・・)

12/26の体重
あめ 1530g
ゆき 1450g

それではまた。

あめ&ゆき-01

あめ&ゆき-02

あめ&ゆき-03

あめ&ゆき-04


乳飲み子の時にお蕎麦屋さんで保護されて育ててもらい、初めての幸せ探し会でご縁をゲットしたラッキーボーイとラッキーガールのあめくん&ゆきちゃん。
大きくなりましたね~。

こーんなチビチビちゃんだったんですよー。↓


おだし&おそば

先住猫さんとは程よい距離で暮らせているようですね。
あめくん&ゆきちゃんが大きくなって落ち着いてくれば、もっと近くなるかもしれません。
3匹で猫団子する日が来るといいですね。
あめくん&ゆきちゃんのこと、よろしくお願いします。




  1. 平成28年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

サバ吉(3) 2016/12/5

サバ吉はまたさらに大きくなっています。
食欲旺盛で、ご飯ちょうだい攻撃をしてきます。
(身体をすり寄せてきて、ニャーンといった感じです。)
太らないか心配です。。。

一度血便をしたのですぐ病院にいきましたが、
お薬をもらってすぐ回復しました。
先生曰く、「もしかしたら、精神的なものなどでお腹にきやすいのかもしれませんね」とのことでした。

その他血液検査の際、肝臓に異常があるかもしれないとありました。
お薬を処方され、1カ月飲んで今度の週末に再検査してきます。
結構心配です。

・ソファの上のサバ吉

サバ吉-08

・こたつの横で寝るサバ吉

サバ吉-09

・ソファの上で、ダラんとするサバ吉

サバ吉-10

・ソファの上で寝るサバ吉

サバ吉-11

・ソファの間にハマるサバ吉

サバ吉-12

・ひざとこたつの間で寝るサバ吉

サバ吉-13


どの写真を送ろうかと奥さんと話していたのですが、
寝ていたり、ソファの上にいるものなど、
動きがらないものばかりです。。。
動きぐあるものはピンぼけしてしまっていて。。。
いっぱい写真を撮っているのに、ネコちゃん写真に撮るのが難しい!!
よく走り回っているので、次回報告の際は動きのある写真を送りたいです。

また来月も近況報告させていただきます。

よろしくお願い致します。


サバ吉くん、血便が一時的なもので良かったですね。
肝臓の数値は心配ですね。
投薬で良くなりますように。
ソファでくつろくサバ吉くん、とってもかわいいです♪
動きのある写真、楽しみにしています。




  1. 平成24年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

元気(38) 2016/12/1

今月の元気のブログ更新いたしました。

↓ ここをクリック ↓
11月30日 今月のゴン太・元気・みいこ&ななの記録

元気-10


キジ白3匹なので違いが分かりにくいですよね。
みんなかわいいです♪




  1. 平成28年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

美奈(12) 2016/12/2

こんにちわ

あっという間に12月になってしまいました。

美奈ちゃんは相変わらずシンにいちゃんの追っかけをやっています。

実は朝4時過ぎに二人で起こしにくるのですが、シンが私をちっちゃん前バッだけで噛むのをみて真似をしはじめました。
ところが美奈ちゃんは前歯だけで噛むことまで見ていなくて、ガブッときます。
たまに流血です。

その写真を撮りたいのですが、なかなか難しい。。 
朝の美奈ちゃんはすっかり打ち解けています♪

飼い主はちょっと痛いのですが。。

美奈-20


朝は4時頃に起こしに来るんですか。
寒い時期は真っ暗ですし寒いからつらいですね~。
美奈ちゃん、甘噛みを覚えてくれるといいですね。




  1. 平成28年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

マイティ(マイティ・ヴァイタル)(1) 2016/12/26

トライアルの日からは3週間が経ちましたが、マイティ・ヴァイタルはもうずーっとうちに居たんじゃないかと思えるほど、自然に家族です。

3人で奪い合いですが、怒らずに付き合ってくれます。
とにかく元気ですが、特に世話が焼けることもありません。

相変わらず食べることへの執着はすごいですが、決まった量のごはんでガマンしてもらっています。
ちょっとでもいい匂いが残ったお皿などは、長い間なめています。

You tubeでハードロックも聴いています!

日常生活は、かなり英語ですが問題ありません(笑)

マイティ・ヴァイタルはイケメンなので、犬好きの友人までが『また写真送って』と言ってくれます。

こんな感じで、最強のマイティ・ヴァイタルです。

マイティ-01

マイティ-02

マイティ-03

マイティ-04

マイティ-05

マイティくん、マイティ・ヴァイタルくんという強そうな名前になりましたね。
英語が理解できるとは、さすがマイティくん。
成長期で食べたい年頃ですが、右前脚がないので、太りすぎないように気をつけなければなりません。
食べたりなくて鳴いたりするようであれば、オモチャで遊ぶなどして気持ちをそらしてくださいね。

マイティくんの小さい頃の写真です。
妹のきゃりーちゃんと(お姉ちゃんかな?)。


マイティ-01

マイティくんは腹だしして寝ることが多かったです。
今はどうですか?


マイティ-02

マイティくんのこと、よろしくお願いします。




  1. 平成28年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

あじ(4) 2016/11/30

相変わらず元気いっぱいのあじくんです。
体つきもだいぶしっかりしてきました。
先住猫のにんちゃんが小さめなので、あじくんに抜かされてしまうのはもうすぐかな~といった感じです。
夜も私の布団に入ってきて、お約束の肉球をチュパチュパしながら寝ています。

あじ-06

12月中には去勢手術に行こうと思っているので、また報告します。

あじ-07


あじくん、体は大きくなっても、中身はお子ちゃまのまま。
相変わらず肉球チュパチュパしてるんですね、かわいいなー。
去勢手術頑張ってね。




  1. 平成28年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

レン(4) 2016/11/20

無事去勢手術が完了致しました。

手術当日、我が家に帰ってきてしばらくは殊勝な雰囲気で大人しかったです。
が、夜には既に元気に走り回っておりました^^

翌朝からご飯が食べられるので、お姉ちゃん猫が食べ終わるのをそばでウズウズしながら待って、自分の番になるとモリモリ食べておりました。
薬も問題なく服用できました。

レン-07


レンくん、去勢手術お疲れ様でした。
手術当日は麻酔の影響があるのか、おとなしい猫が多いんですが、次の日からはたいてい通常営業に戻ります(笑)。
お薬も飲めて偉かったですね。
お姉ちゃんと仲良くね。




  1. 平成28年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

チロ&メル(5) 2016/11/19

CCPのスタッフの皆様、ご無沙汰しております。
チロ&メル(雉白兎&雉乃助)のご報告です。

下痢があるため、フード難民をしていたメル&チロも、固定のフードに落ち着きました。今では快食快便♡
この1か月程でグンと体重も増え、飛び乗ってくると『うっ!』とうなってしまう感じです(^^;

来月の去勢&臍ヘルニア手術に向けて、事前検診に行ってきました。
体は大きくなりましたが、お腹の穴は広がっておらず、チロに至っては小さくて分らないほど。
手術の予約をして帰ってきました。
手術日までは体調崩さないように特に気を付けて、猫っ可愛がりしたいと思います♪

チロ&メル-14

チロ&メル-15

チロ&メル-16


チロくん、メルくん、ひと回り大きくなったように見えます。
体に合うフードが見つかったんですね。
良かったです。
いよいよ去勢&ヘルニアの手術ですね。
無事に終るように祈っています。




  1. 平成28年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ラブ(2) 2016/11/20

こんばんは。
先週ラブちゃんの避妊手術無事終了しました。
土曜日に抜糸もしてひと安心です。
風邪も引かずに元気に走り回っています。
体も少し大きくなり顔つきもお姉さんになった気がします。
最近寒くなってきたのでお布団に入って一緒に寝くれるようになりました。
先週の里親会沢山のトライアル決定して良かったですね︎。
また会場に行かせて頂きます。

ラブ-04

ラブ-05


ラブちゃん、避妊手術お疲れ様でした。
無事に終わって良かったですね。
もうお腹の毛が生えそろった頃でしょうか?
お布団で猫と一緒に寝ると暖かいですよね。
寒くなってきましたから風邪に気をつけて。




  1. 平成28年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

らん&きゃりー(5) 2016/11/19

こんにちは、ハロウィンも終わり、冬まっしぐらですね、猫が丸くなって寝ている姿が、暖かそうで幸せ感じたりします。
ハロウィンでしたので、癒しとは違って、恐怖系?の写真をまじえながら~
ふたりとも、このうえなく元気です。
それにしても、空に遊びに行ったウチの先住猫、そして、らんきゃり、つくづく猫も人間同様に、十人いれば性格は十色なんだなと思うこの頃です。
それとやはり子猫の内は複数いないと社会性が身に付かずに、ちょっとした事で威嚇や、噛んだり引っ掻いたり等、なつきにくい性格になってしまうんだなとも先住猫と比較して思いました。
普段暴れん坊の、らんちょんは、べったり甘えっ子の一面も、きゃりーは我慢してるのか臆病なのか控え目なのか?ちょっと離れて様子うかがったり、いつもふたり一緒に、ごはんもトイレも(笑)もちろん遊ぶのも、ドタドタ駆けまわってます。
だいぶ大人になってふたりとも3キロ越えました。
体重は、らんちゃんがついに逆転です。
ではまたハッピーメリークリスマスの頃に~

らん&きゃりー-20

らん&きゃりー-21

らん&きゃりー-22

らん&きゃりー-23

らん&きゃりー-24


らんちゃん、きゃりーちゃん、2匹で元気いっぱいに過ごしているようですね。
3キロ超えましたか、大きくなりましたね。
おっしゃる通り、猫も十猫十色です。
仔猫の頃に社会性を身につけておくと、人間に甘えると良いことがあると思うようになりますし、余程しつこいことをしなければ噛みませんし、噛んだとしても甘噛みです。
なにより、2匹仲良く遊んだり寝たりする姿を見ると、癒されますよね。
複数頭飼いは大変な面(医療費等)もありますが、楽しさは2倍です。
お留守番も2匹ならさみしくないでしょうし、おススメです。




  1. 平成28年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

海斗(4) 2016/11/17

こんにちは、海斗です。

先日、肝機能の再検査を受けてきました。
1ヶ月薬を服用し数値はある程度下がったのですが、まだ基準値の上限を上回っているため、服薬を続けることになりました。

海斗は薬を飲ませられるのが怖くて、気配を察すると必死で逃げ回ります。
それでも怒ることもなく、何とか頑張って飲んでくれます。
服用後はおやつをあげたりするのですが、しばらくいじけてしまうのがかわいそう…(涙)
薬の時間以外は、元気に機嫌よく過ごしています。
今日の体重は4.5㎏、すっかり青年(おっさん?!)っぽくなってきました。
でも中身はまだまだ甘えん坊のかわいい可愛い海斗くんです(≧▽≦)
↓イジける海斗
海斗-10

海斗-11

海斗-12


海斗くん、肝臓の数値は下がったものの、まだ若干数値が高いので、お薬継続になったんですね。
お薬がイヤな仔に飲ませるのはつらいですね。
良くなればお薬無くなるから、それまで頑張って!
4.5キロになったんですか、大きくなりましたね。
中身はまだまだ仔猫さん、たくさん甘やかしてくださいね。




  1. 平成28年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

シバ&涼太(4) 2016/11/12

こんにちは!
最近めっきり寒くなりましたね。

シバと涼太は、大人しくなるどころか日に日にやんちゃ度がアップしております。
追いかけあったりカーテンに登ったり、色々な袋を齧ってみたり毛糸にジャレて駄目にしたり…
涼太は猫かぶっていたのをやめたようで、今ではウェットフードはシバの皿に顔を突っ込んで奪う勢いです笑
そんなやんちゃっぷりも笑って許してしまえる可愛さです(*´꒳`*)

シバは目が良くなったと思ったら急に悪くなったり、病院通いがやめられそうにありません。
点眼も目が痛いときはとても嫌がり、切なくなります…
先生と相談しながら治療継続していきたいと思います。

健康第一でまったり過ごしてもらえればな、と思います( ´ V`*)

シバ&涼太-12

シバ&涼太-13






だんだん涼太が涼太らしくなってきましたね(笑)。
シバは相変わらず涼太のことをかいがいしくお世話してるんですね。
他の猫は受け入れないのに、なぜか涼太だけは大好きなシバ。
不思議です。
シバの目は気温などが影響するように思えます。
調子が良くない時は目薬を点眼すると楽になりますから頑張ってください。






NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY

プロフィール

茅ヶ崎キャッツプロテクト

Author:茅ヶ崎キャッツプロテクト

最新トラックバック

月別アーカイブ