fc2ブログ

CCP卒業猫たちのその後・・・はっぴーらいふ♪

  1. 平成27年度卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

こんぶ&ふわ(15) 2016/11/14

こんばんわ

本日3箇所の皮膚を寄せて縫合した部分を抜糸しました。
まだ舐めたりジャンプしてはいけないので、しばらくはエリザベスカラーを付けての生活です
殆どゲージ生活なのですが、たまのフリータイムでは慣れたもんでエリカラーをブンブン振りながら部屋を歩いてます。


先生の諦めない治療に大感謝です。

そしてメンバー皆さんの思いにも大感謝です。
お休みが合いましたら幸せ探し会にお伺いしたいと思います。

写真は、横でマッタリして寝ている姿を撮りました。
かわいい寝顔を見ると、手術入院つらい日々をすごしたこんぶはすごい子だ!
いろんな思いがこみあがってきます。


ありがとうございます。

こんぶ&ふわ-n26

こんぶ&ふわ-n27


こんぶくん、退院後、順調に良くなっていますね。
里親さまの絶対に治してあげたいという強い気持ちがこんぶくんの頑張りに繋がっていると思います。
大好きなお母さんのそばで安心して寝ていますね。
このまま回復するように祈っています。


スポンサーサイト





  1. 平成27年度卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

もも&かぼす(10) 2016/11/16

茅ヶ崎でのしあわせ探し会で、この子達に出会って1年が過ぎました!!
この子達に出会えて本当に良かったです。
猫ちゃんの幸せも勿論なのですが、私達もこの子達に幸せをたくさんもらってます。
ももちゃん、かぼす君、これからもヨロシクね
そして、この出会いを授けていただきましたCCPの皆様に感謝いたしております。

もも&かぼす-30

もも&かぼす-31


ももちゃんとかぼすくんが里親さまのお宅の家族になって、もう1年も経ったんですね。
いつも素敵な写真と近況報告をいただいて、私たちもホッコリとした気持ちになります。
大切に育ててくださってありがとうございます!
兄弟のすだちくん、ゆずちゃんも幸せに暮らしています。
今後も、ももちゃんとかぼすくんのことをよろしくお願いしますね。




  1. 平成28年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

レン(3) 2016/11/16

こんにちは。

最近すっかり寒くなって、我が家の2匹は暖を求めて暖かいリビングにいる事が多くなりました。
エアコンの下、電気毛布の上。
それぞれ暖かいポジションを確保してまどろんでいます。

レンの成長は著しく、洗濯機の上や階段の手すり、1メートル近くになる高い所にも乗れるようになりました。
洗濯機のボタンを押してしまうので大変ですが^^;

レン-05

お兄ちゃんが大好きで、よく一緒に寝ています。

レン-06


レンくんはだいぶ大きくなりましたね。
わが家の猫も、洗濯機の上にのってボタンを押して、洗濯機が一時停止になっていることが時々あります。
仕方ないですよね。
レンくん、そろそろ去勢手術を考える時期になってきました。
かかりつけの獣医師に相談してくださいね。
よろしくお願いします。




  1. 平成28年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

縁(えん)ちゃん(1) 2016/12/7

こんばんは。
血液検査・ワクチン・避妊手術の予約のため12月3日(土)に病院へ行ってきました。
結果から申し上げますと、血液検査しかできませんでした。
先頃からくしゃみをすることがあり気になっていたのですが、白血球の値が標準よりわずかに高くレントゲンを撮ったところ肺が炎症を起こしているとのことでした。
ワクチンと手術予約は次回にお預けになり、今は薬を飲んで炎症がおさまるのを待ちつつ11日(日)にまた病院へ行く予定です。
なんだか残念なお知らせになってしまいました。
次回は手術まで終えて元気な姿を報告できるといいのですが。

縁-01


トライアルの間、心を開くまで時間がかかった縁ちゃん、風邪を引いてしまったんですね。
しっかり治して、それからワクチン、不妊手術に臨んでください。
ゆっくりで構いません。
ボールで遊んでいる姿がかわいらしいですね。
早く良くなりますように。
(12/23に届いた近況報告のメールで縁ちゃん回復したそうです、良かった)




  1. 平成28年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

まるこ(3) 2016/11/15

元気です。寒くなって、こたつ&膝でぬくぬくしています。
かわいすぎです。

以前歯周病と診断され薬をもらいましたが、改善されないので別の病院に行ったところ、歯がとける病気だと言われました。
そこまでひどくはないそうなので、とりあえず歯石除去をしてもらい、様子を見ることになりました。
治療には色々選択肢があるようなので、必要になったら相談しながら進めていくことになります。
今はサプリメントを飲んでいますが、口臭とよだれが減りました。
本人は変わらずよく食べよく出しよく遊んでいます。

まるこ-03


まるこちゃんは保護時から口臭が強くて何本か抜歯したんですが、歯が溶ける病気だったんですね。
サプリメントの効果が出てるようで良かったです。
まるこちゃんがコタツでぬくぬくしているお顔が思い浮かびました。
暖かいお家が出来て、幸せになって良かったね。




  1. 平成27年度卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ゆず(7) 2016/11/12

こんにちは。
ゆずちゃんが我が家の子になって、もうすぐ1年です。
元気に大きくなりました。
よくおしゃべりする子で返事をするとずっと会話?が成立しているような…。
先住ネコとも仲良くドタバタかけっこやじゃれ合う姿がよく見れて楽しいです。
来月はワクチン接種、がんばろう🎵

ゆずー17

ゆず-18

ゆず-19


ゆずちゃん、お久しぶりです。
すっかりキレイなお姉さんになって。
羊さんの被り物がかわいいですね。
先住猫さん、ゆずちゃんと遊んでくれてありがとう。
これからもずっと元気で仲良くね。




  1. 平成26年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

サラちゃん(8) 2016/11/10

ご無沙汰しています、サラちゃんです。
リフォームをして、床の張り替えをしました。
新しい感触におっかなびっくり歩いてみたり、
新しいラグに慣れずに、縁の所で佇んだり、
サラちゃんは本当に面白いです。
寝ている写真が多くなってしまいましたが
突然寒くなり、パーカーの中でくつろぐサラちゃんにメロメロです。
又連絡します。

サラちゃん-n08

サラちゃん-n09

サラちゃん-n10

サラちゃん-n11


サラちゃん、お久しぶりです。
床を張り替えたんですね。
今までと違う匂いや感触にサラちゃん、ちょっとドキドキしちゃったのかな。
パーカーの中で温まるサラちゃんがかわいいですね♪




  1. 平成27年度卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

枇杷(9) 2016/11/8

こんにちは、枇杷さんご報告いたします。

もちろん、相変わらずの快眠快食快便、やりたい放題、絶好調の枇杷さんです。
もう、彼女なしの毎日はまるで考えられません。
一日に何度話しかけ、話しかけられることでしょう。
なぜかしら、この頃急にフレンドリーになって、「遊んで攻撃」が激化しています。
おしゃべりもかなり上手になってきて、我が家では彼女の擬人化が着々と進んでいます。
同時にビビりもほとんど出なくなって、少人数のお客様のときには顔を出すようになりました。
ただ、未だに抱っこもお膝も添い寝もあまり好きでない様子で、
早くホカホカのお布団の中でモフモフムチョムチョしたいなぁ、と思いつつ、
彼女にもっと受け入れてもらえるよう努力を重ねる今日この頃です。

また、ご報告いたします。

枇杷-01

枇杷-02

枇杷-03

枇杷-04

枇杷-05

枇杷-06


枇杷ちゃん、「枇杷(家政婦)は見た」の顔がおもしろすぎて噴き出してしまいました。
相変わらず好き放題やってるみたいですね。
お客様がいても顔を出すようになってきて、少しずつ進歩してますね。
お膝や抱っこもいずれは好きになってくれるかもしれませんよ。
枇杷ちゃんが嫌がらない程度に、抱っこしたりお膝にのっけてみたりしてみてくださいね。




  1. 平成28年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

なほ(1) 2016/11/25

我が家にきて1ヶ月程たちますが、
うちのアメショーくんとも一緒に寝たり、仲良しになりました!!

もう一匹のロシアンブルーさんは慣れてはきたものの、ちょっと距離をおいてます。
ご飯もモリモリ食べて元気です。

なほ-01

なほ-02

なほ-03


なほお嬢様、先住猫のアメショくんと一緒に遊んだり寝たり出来るようになって良かったねー。
ロシアンさんはなほちゃんを受け入れてくれて、程よい距離感で付き合えているようです。

保護されて間もない頃のなほお嬢様です。
かわいかったー。
ガブガブ姫だったけど。


ナホ

お兄ちゃん、お姉ちゃんと仲良くね。


  1. 平成27年度卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

こんぶ&ふわ(14) 2016/11/8

ご心配おかけしています
こんぶその後を報告します。

4回目の手術をしてストレスがたまってきたようで傷も良くならず、
一度帰りましょう

ということになり
11月4日家に戻ってきました。

先生から食事の指示をもらい脂肪をつけるため高カロリーの缶詰やカリカリを食べさせ、与薬

ご飯をたくさん食べ6日に受診したら、体重も増え傷の状態も良いのではないかと(まだ要観察ですが)
9日抜糸の予定です。
くっついていれば、こんぶの復活の日も近いと思います。

こんぶ&ふわ-n24

こんぶ&ふわ-n25


こんぶくん、4回も手術頑張ったんですね。
やっぱりお家が良いんですね。
表情が違います。
ふわちゃん、こんぶくんはもうしばらく我慢すればまた一緒に遊べるから、それまで待っていてね。




  1. 平成28年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

のの(3) 2016/11/7

ご報告です。
10/24に避妊手術をしました。
3針程の、まるで内視鏡手術のような小さな傷跡。
そのせいか、術後2日後に元気に走り出したので、あわててケージに入れたりと、こちらをヒヤヒヤさせることもありましたが、今日11/7に無事抜糸も済ませました。

ピシュピシュと風邪をよく引いてたののちゃん、大きくしっかりしてきました。

のの-09

のの-10


ののちゃん、不妊手術お疲れさまでした。
無事に終わって良かったですね。
お腹スースーで寒くなかったかな?
もうだいぶ毛は生えた頃でしょうか。
少しふっくらしてきましたね。
茶トラのお兄ちゃんと仲良くね。




  1. 平成28年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ラン&タンゴ(4) 2016/11/3

こんばんは、最近寒くなりましたね。
二匹は元気相変わらずハシャギ合ってます。
二度目の予防摂取も無事おわりました。
12月半ば以降に去勢しましょといわれました。
先週二匹がシャンプー初体験。
タンゴはずーと落ち着いていました。
(何してるの?)そんな感じでしたがランがびびりでしたよ(笑)。
そんなに暴れはしないのですが、にゃあにゃあ泣いて、もうやめてと助けを 求めてました。
ちょっと可哀想だったのかな?(笑)
ご褒美にチュルチュルをあげました。

ラン&タンゴ-05

ラン&タンゴ-06

ラン&タンゴ-07

ラン&タンゴ-08

ラン&タンゴ-09

ラン&タンゴ-10


シャンプーしてもらって、ランくん&タンゴくん、ますますピカピカの美猫さんになりましたね!
頑張ったご褒美にちゅーるもらって、とっても嬉しそう。
2回目のワクチンが終わって、次は去勢手術ですね。
無事に終わるように祈っています。




  1. 平成28年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

サバ吉(2) 2016/11/1

サバ吉の近況報告をさせていただきます。

我が家に来てから、約1カ月が過ぎ身体が一回り大きくなったように感じます。
ごはんもたくさん食べてます。
特に大きな問題はなく過ごせています。

徐々にいろいろなことにも慣れてきていて、
キャットタワーが届いた時には途中までしか登らなかったのですが、
最近は上の方でくつろいでいます。
くつろぐ場所としては、ソファの上も好きなようで伸びて寝転がっています。

また、外出から戻ってケージから出すと、元気に走り回っています。

サバ吉-03

サバ吉-04

サバ吉-05

サバ吉-06

サバ吉-07


サバ吉くん、ひとりっこ生活を満喫していますね。
キャットタワーを買ってもらって良かったねー。
サバ吉くんはよく食べるので、大きくなるような気がします。
寒くんなってきたから風邪を引かないようにね。




  1. 平成28年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

チロ&メル(4) 2016/10/23

こんにちは

雉白兎&雉乃助改め、チロ&メルのご報告です。

前回、下痢と血便の為、お薬を10日、療養食のフードを1週間続けました。
結果、すっかり正常の便になったので、やはり食事が合わないのが原因とのこと。
レトルトフードは一切止め、ドライフードのみにしています。
今まで食べていたメディファスも合わないらしく、フード難民中。

今、一つお腹を下さないフードが見つかったので、それを続け、また、他のモノも試してみようと思っています。

体格の大きなチロと小柄なメルと思っていましたが、もうほとんど対格差は感じません。
見た目も体重も。見ようによってはメルの方が大きく見える時もあります。

チロ、メル、2匹共とっても元気です。

最近猫じゃらしに、がむしゃらに飛び掛かってくるというより、少し離れたところからじーっと動きを見ています。
でも我慢できずに口元をプルプルさせて「にゃにゃにゃ」と声が出ちゃってるんですが。。。
本物の獲物なら逃げちゃうでしょう(-_-;)

猫じゃらしの動きを少し止めると、待ってましたとばかりに飛び掛かってきます。

空気が冷たくなってきたのでこたつを新調したら、さっそくそこから出てきません。
電気をオンにしなくても、チロとメルの体温でこたつ内が暖かい♪省エネです。

夜中は相変わらずゴロゴロニャオニャオ、夜中に何度も起こされていますwチロの夜泣き

かれこれ10年、3人の息子たち、次々と夜泣きで寝不足だったのが、やっとこの数年ゆっくり眠れる様になったのに。。。
また夜泣きですw

メルは大人しく寝てくれますが、こちらは逆に息子3の寝相の悪さに蹴り起こされていますw

チロ&メル-11

チロ&メル-12

チロ&メル-13


フードが合わないのが原因だったんですね。
原因が分かって良かったです。
あとは体に合うフードが見つかるといいですね。
コタツの中に猫がいると、スイッチを入れなくても、猫湯たんぽで結構暖かいです。
チロくんは夜鳴きをするんですか。
それはつらいですね~。
たくさん遊んでいるでしょうし、成長と共に無くなるといいですね。




  1. 平成24年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

元気(37) 2016/10/31

元気のブログ更新いたしました。

↓ここをクリック↓
10月のゴン太・元気・みいこ・ななとゴン太のお友達

元気-09


ワンちゃんたち、みんな素敵なカメラ目線ですね。
おやつの効果絶大です(笑)。
元気くんは香箱座りが得意ポーズなんですか。
みいこちゃんとななちゃんが両方の膝にのって嬉しいやら重いやら、複雑な気持ちですね(笑)。





NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY

プロフィール

茅ヶ崎キャッツプロテクト

Author:茅ヶ崎キャッツプロテクト

最新トラックバック

月別アーカイブ