fc2ブログ

CCP卒業猫たちのその後・・・はっぴーらいふ♪

  1. 平成28年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

海(2) 2016/5/26

こんにちは
すっかり子どもたちのドタバタにも慣れ、近くにいても「でろーん」と伸びている海ちゃんです。

お腹が空くと足元に来てうるにゃーん。
ちょっと待っててね〜とかわしていると、親指を甘噛みしてごはん!ごはん!と訴えます。

なでなでして欲しい時は足元にゴローン攻撃です。
何度踏みそうになったことか…笑

最近は窓を開けることが多いので、窓辺で外の空気を満喫しているようです。

子どもたちもトイレ掃除やごはんのお世話を楽しんでいます。

トラウマなのか、ビニール袋のガサガサという音が嫌いでいまだにダッシュで逃げます。
箱も苦手でダンボールがあっても絶対入りません。
バッグにも入りません。
今までの猫は大好きで、気づくと中に入っていたのですが…
好きじゃない子もいるのですね。
そんな猫っぽくないところも魅力な海ちゃんです。

海-03

海-04

海-05

海-06

海-07


海ちゃん、相変わらずアイラインくっきりで美猫さん。
足元にゴローンと転がっていると、踏みそうになりますよね。
避けてコケたことがあります(笑)。
ビニール袋のカサカサ音や箱が好きな猫が多いんですが、海ちゃんは苦手なんですね。
外で暮らしているときに怖い思いのしたのかもしれません。
その警戒心があったからこそ、生き残れたんだと思います。
お子さんたちも海ちゃんのお世話を手伝っているんですね。偉いです。
みんなにかわいがられている海ちゃん、幸せになって良かったね。


スポンサーサイト





  1. 平成27年度卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ニギーくん(13) 2016/5/22

ご無沙汰しております。
この間、ニギーくんも2歳のお誕生日を迎えました。

ニギーくん-n07

先日行った予防接種では5.7kgと言われ、ビックリしました。
身体も大きいし、肋骨も触れるので、まあ体格のよい方なのでしょう、と言われました。
来年もこの調子で体重が増えているようだったら少し考えましょう、と言われました。
先住に比べ遊びでもすぐに諦めて休憩してしまうところがあるので、もう少し頑張って運動させます。

相変わらずの早食いですが、早食い防止用の器にし、小分けにしてご飯を食べるようにしてから吐くことはなくなりました。

毎日、日課のウィンドウパトロールと追いかけっこに精を出しています。

ニギーくん-n08

益々甘えん坊さんに磨きがかかり、朝の出勤前にもなでなでタイムが必要ですが、多少出勤時間が遅れてしまってもよいと思ってしまうくらい可愛いです♡

ニギーくん-n09

また報告しますね。


ニギーくん、2歳の誕生日おめでとう♪
5.7キロですか…。
写真を見てるだけでは肥満というほどには見えませんが、これ以上増加するのはあまり良くないかもしれませんね。
かかりつけの先生がおっしゃるように、今後はより気を付けた方がいいと思います。
ますます甘えん坊さんになってるんですね。
かわいいです♡




  1. 平成26年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ひなた(8) 2016/5/25

久しぶりに、ひなたの定期報告です。
無事に2歳になりました!

↓ここをクリック↓ 里親さまのブログにリンクしています。
ひなた、2歳!

ひなた-n01


ひなたくーん、おねだりポーズがかわいいですね♪
体重は4.7キロですか。
なんとか4キロ台を維持したいですね。
ライくんとは程よい距離感で仲良く出来ているように見えます。
元気でさえいてくれれば十分ですよね。
本当にそう思います。




  1. 平成27年度卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

もも&かぼす(6) 2016/5/21

避妊と去勢手術も無事に終わり元気イッパイのももちゃんとかぼす君です。
ももちゃんの体重は3.2㎏でかぼす君は4.6㎏で体格が親子のようになってしまいました♪
たまに喧嘩もしますが仲良くしてます。
暑くなってきたので伸びきっています…
ペット用のヒンヤリシート買ってこようかと思います。

もも&かぼす-17

もも&かぼす-18

もも&かぼす-19

もも&かぼす-20


かわいらしい写真をたくさん有難うございます。
かぼすくん、大きくなりましたねー。
保護当時、兄弟のすだちくんが一番大きかったんですが、すだちくんは4月時点で3.1キロ、今はかぼすくんが一番ビッグです。
ももちゃんは今もお運びさんしてるのかな?
暑くなってきたので、長く寝るようになってきましたね。
ヒンヤリシートはのる猫とのらない猫がいるようです。
使ってくれるといいですね。





  1. 平成26年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

もずく&もみじ(10) 2016/5/13

ご無沙汰しています。

もずくともみじは元気に2歳を迎えました。
相変わらず元気なやんちゃ&おてんばさんで、毎日家の中を駆け回っています。

最近もずくは蛇口から直接水を飲む技を覚えました。

もみじは主人が帰って来る車の音を聞き分けて、玄関へお出迎えに行きます。
そして、私には聞かせたことのない甘え声で「おかえり~おかえり~」と言っています。

我が家へ来て1年半が経ちますが、まだまだ発見の多い2匹で日々楽しませてもらっています。

また報告いたします。

もずく&もみじ-n01

もずく&もみじ-n02

もずく&もみじ-n03


もずくくん、もみじちゃん、いつも仲良く、毎日楽しく過ごしているようですね。
もずくくんのお腹のぷよっとしたエンジェルマークがなんともかわいいです♪
もみじちゃんはお父さんが帰ってくるとお迎えして甘えた声でおかえりって言うんですね。
お父さんのことが大好きなんでしょうね。
まだまだ2歳、これからもたくさん遊んで元気でいてね。




  1. 平成28年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

美奈(5) 2016/5/25

こんにちわ
最近の美奈ちゃんはこんなところでお昼寝しています♪
相変わらず、シン兄ちゃんの追っかけ美奈ちゃんですが、
朝はシン兄ちゃんと一緒に「お腹すいた」と
5時過ぎに起こしにきます。
そのあとは、スリスリです❤️
でもまだ怖いみたいで抱っこはNG....
まぁそのうちね♪

美奈-06

美奈-07


美奈ちゃんは普通サイズの猫さんだった記憶があるんですが、シン兄ちゃんが大きいのでしょうか?
2匹の体格差にビックリです。
2匹でご飯の催促、かわいいですね♪




  1. 平成27年度卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

こんぶ&ふわ(10) 2016/5/13

こんにちは

こんぶは4月30日2才になりました(o^o^o)
元気です。
下半身は月に1回の尿検査とご飯は下半身弱い子用で調子を整えています。

こんぶ、ふわちゃんを迎えて1年がすぎ血液検査をしました。
こんぶは全く問題ない数値だったのですが、ふわちゃんが肝機能数値が高く…
すごくショック(><)

1ヶ月薬を飲んで検査をしてみましょう

ということになりました。

とても元気で遊んでいて
いつもと変わりなく、ぶんちゃん(こんぶの愛称です)に付き合って下半身弱い子用のご飯を適量食べています。
ここぞというところでドテーと転がりお腹を見せて甘えてくるんですよ(^m^)
なんともないといいのですが…

検査結果はまたお伝えします。

こんぶ&ふわ-n11

こんぶ&ふわ-n12

こんぶ&ふわ-n13

こんぶ&ふわ-n14

こんぶ&ふわ-n15


こんぶくん、2歳の誕生日おめでとう♪
ふわちゃんも同じ頃でしょうか?
ふわちゃんもおめでとう。
ふわちゃん、肝臓の数値が良くなかったんですか。
お薬飲んで、次回の検査の時、改善してるといいですね。
こんぶくんの下半身は、上手にコントロール出来ているんですね。
大変でしょうが、頑張ってください。




  1. 平成27年度卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ゆず(6) 2016/5/13

良い季節になってきました。

ねこたちにとっても すごしやすい季節だと思います。

先住ねこと 気持ちよく寝ている場所は 洋タンスの上です。

お父さんに 猫用ハシゴをつくってもらい となりのテレビのうしろから行かれるようになっています。

1階の風通しのよい日が当らない場所なので 絶好の昼寝場所です。

いつもは ゆずが占領していますが 今回は珍しく先住ねこも一緒です。

ゆず-14

ゆず-15

ゆず-16


ゆずちゃん、立派なはしごを作ってもらって、タンスの上に行きやすくなりましたね。
ふかふかのお布団まで敷いてあって、風通しも良く、猫には最高の隠れ家です。
先住猫さんも、たまにではなく、ちょくちょく遊びに来るといいですね。




  1. 平成27年度卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

たけ&のこ(6) 2016/5/12

暑くなってきましたが、たけのこは元気に食べて暴れて排泄して寝てます。
たけは普段クールにしてますがご飯の時間が近づくと足にすりよってきたり甘えてきます。

のこはご飯と、眠くなると甘えてきますがそうじゃないときは二匹とも知らんぷりですね。
都合よく甘えてきます。

日中は窓のところでひなたぼっこしてるたけのこですが、野良猫が前を通るとビクリと反応してイッチョマエに部屋の中から威嚇してみたりしてます。
先日、テレビで天気予報をやってたのですがお天気お姉さんが持ってた棒にのこが反応してて面白かったですよ。

たけのこ-06

たけのこ-07


猫は、自分が甘えたい時にだけ甘えます。
そんなものです。
それがいいんです。
テレビの画面に映ったものに反応すると楽しいですよね。
のこちゃんはお天気お姉さんの棒を追いかけたんですか。
我が家の猫はフィギアスケート選手の演技が大好きです。




  1. 平成25年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

みー&虎爺(9) 2016/5/1

ご無沙汰しております。
みーちゃん&虎はすっかり新居にも新入り白ちゃんにもなじんでご機嫌で仲良くやっています。
晴れた日は屋上で日向ぼっこです。
特にみーちゃん白ちゃんは屋上が大好きで朝ごはんが終わったら階段を駆け上ってドアの前でまっています。
待ちきれなくなると呼びにきます。
屋上で日光浴した後はそれぞれお気に入りの場所でお昼ねです。
ダイニングセットやソファーを買ったのですが、馴染んだ猫用座布団や座椅子やフリースを置いたら、新築感ゼロのリビングになってしまいました。
カーテン畳壁紙みんなでバリバリ縄張り主張されて、やはり新築感ゼロになっております。
野良あがりの白ちゃんが加わってみんな張 り切っているのでしょう。
新しく買った爪とぎも気に入ってくれたようですが、それはそれ、これはこれのようです。
みんなを見送るころには更なるバリアフリーにリフォームしなくてはならなくなるので、その時にカーテン畳壁紙も新しくすることにして、今のものは猫様に存分に楽しんでいただこうという心境でおります。
虎は毎日朝夜インスリンを注射していますが、年のせいか食欲に波があるので、低血糖にならない様に気をつけています。
みーちゃんもちょっと冷えるとお鼻がぐすぐすするので気をつけななくてはいけないのですが、寒いときはちゃんと虎で暖をとっています。
みんな長生きしてほしいです。

みー&虎爺-01

みー&虎爺-02

みー&虎爺-03


猫様用の屋上は、猫たちのお気に入りの場所なんですね。
みんな気持ちよさそうです。
みーちゃんと虎爺は相変わらずラブラブですね。
虎爺と同じ場所でレスキューされ、CCPを卒業した熊(現在リリック)も若い奥さんをもらったそうです。
そちらも仲良くやっているようですよ。
あとから来た白ちゃんが刺激となって、みんな張り切ってるんですね。
新しいお家なのに、、、仕方ないですよね。
みーちゃん、虎爺はシニア世代なので、いろいろと体にトラブルがありますが、上手にケアして、病気をコントロール出来るようになるといいですね。
またの報告を楽しみにしています。




  1. 平成28年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

美奈(4) 2016/5/9

美奈ちゃん、ずいぶんアクティブになってきました😻
夕飯前に軽くウォーミングアップです💓




美奈ちゃん、楽しそうですね。
おいしいご飯の前に、気持ちが高ぶってしまうのかな?
お兄ちゃんも一緒にワクワクですね。




  1. 平成24年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

元気(32) 2016/5/2

元気のブログ更新いたしました。

↓↓ ここをクリック ↓↓
4月のゴン太・元気・みいこ&ななの日記

元気-04


元気くん、みいこちゃん、ななちゃん、全員キジ白なので、パッと見、誰が誰だか分からなくなりますね。
手をなめてくれるのは、親愛のしるしなのか、おいしい味がしたのかな?
なめられると痛いけど嬉しいですよね。




  1. 平成27年度卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

枇杷(8) 2016/4/28

こんにちは、ご無沙汰しています。
びわさんご報告です。

我が家にびわさんが来てくれて、あっという間に1年が経ちました。
今ではすっかり人にも家にもなじんで、のんびりまったりと過ごしています。
最近になって「遊んでくれろ」と言って挑発してくるようになりました。

追いかけっこをすると喜んで追いかけてきたり、逃げたかと思えばその先でツメを研いだりして、
やる気満々の様子です。

家族皆、びわさんのそばを通ると思わずおさわりしてしまったりと、いなくてはならない存在になっています。
この4月で2歳、ずっと元気で一緒に過ごしてほしいと思う今日この頃です。

またご報告致します。

びわ-01
びわ-02

びわ-03

びわ-04

びわ-05

びわ-06


枇杷ちゃんらしさが溢れた愛らしい素敵な写真をありがとうございます!
今は活動期なのかな?
動いてる写真が多いですね。
暑くなると、行き倒れの時間が長くなったような記憶が。。。
またその季節が近づいていますが、枇杷ちゃん、人間の通り道で行き倒れると踏んじゃうことがあるから、安全な場所で寝ようね。




  1. 平成25年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

トラ&レオ(9) 2016/4/28

ご無沙汰しております。
やっと私のアレルギー克服して、一緒に暮らせるようになりました!(*^^*)

トラはたまにレオと喧嘩してます。
でもやっぱり仲よしですね。
トラが膀胱炎になってしまいました。
でも、いまは体調すこぶる良しです(^^)

レオはツンデレなのだけど、変化が!
私にペッタリくるようになりました!
私にひっついてます。
レオは大人しく窓越しに外見たりして、病気知らずに暮らしてます。

やっぱり大事な家族ですね!(^^)
暫くは娘の所にいましたが、もう手放せません!
これからの猫ライフたのしみにしています。

うち彼のフェレットが病気になってしまいました。
明日も病院で脾臓が大きくなっている所があり、手術しなければならないかもしれません。ごえもんと言います。

猫様は来月予防接種です!
頑張れー!(=^ェ^=)

ではまたご報告いたします。

トラ&レオ-n08

トラ&レオ-n09

トラ&レオ-n10

トラ&レオ-n11

トラ&レオ-n12

トラ&レオ-n13

トラ&レオ-n14

トラ&レオ-n15


アレルギーを克服したんですか、それは大変でしたね。
トラくんとレオくんは喧嘩するほど仲が良いって感じに見えます。
ごえもんくん、元気になるといいですね。
猫さまたちも、元気でね。






NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY

プロフィール

茅ヶ崎キャッツプロテクト

Author:茅ヶ崎キャッツプロテクト

最新トラックバック

月別アーカイブ