fc2ブログ

CCP卒業猫たちのその後・・・はっぴーらいふ♪

  1. 平成27年度卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

桜次郎(4) 2016/3/25

桜次郎くんの季節となりました(笑)
お天気が良い日は、ベランダに出て日光浴&ブラッシング。
朝、家族が出かける時は、玄関先まで追っかけてくるので、後ろ髪を引かれまくりです。
勿論、帰ってくると、ワンワン(笑)と迎えてに来てくれます。
毎日メロメロです!

桜次郎-n04

友人のワイヤークラフト作家さんに依頼しました!

桜次郎-n05

桜次郎-n06

入るのをイヤがらないよう、常に出してあるので、お部屋の1つになってます。

桜次郎-n07


桜の季節に保護された桜次郎くん。
もう1年経つんですね。
保護された当時、鼻水ズルズルだったことを思い出します。
おうちゃん、さみしがり屋だから、後追いするんですね。
帰宅すると熱烈歓迎のお迎えをしてくれるなんてうらやましいです。
おうちゃんのワイヤー飾りステキですね。
ホントによく似ています。
キャリーがおうちゃんのお気に入りの場所のひとつになっているようで、これなら病院に連れて行くのも楽ですね。
偉いぞ、おうちゃん。


スポンサーサイト





  1. 平成27年度卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

こんぶ&ふわ(9) 2016/3/14

こんにちは
こんぶとふわちゃんが我が家に来てそろそろ一年です。

こんぶはふわちゃんにチョッカイを出し、取っ組み合い
時折、ふわちゃんがシャッーと怒ることも…
その後、おおらかなふわちゃんは、何事もなかったようにしています。

二人とも遊び方は違うんですが、遊びの天才(^O^)
ビビりこんぶとプリティふわちゃん
とてもにぎやかな毎日です。

こんぶ、2月ヘルペスで先生から点眼と飲み薬を処方してもらい元気になりました。

こんぶ&ふわ-n06

こんぶ&ふわ-n07

こんぶ&ふわ-n08

こんぶ&ふわ-n09

こんぶ&ふわ-n10


ふわちゃん、貫禄がつきましたね。
お肉が増えましたか?(笑)
こんぶくんは相変わらず体がか弱いようですが、すぐに治療してくださるので、元気復活が早いですね。
その後、下半身の方は問題ないですか?
本当の兄妹でなくても、こんなに仲良しで、毎日にぎやかに過ごしているのが目に浮かびます。
お家を壊さない程度に運動会してね。




  1. 平成27年度卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

たますけ(4) 2016/3/11

今日は。
たますけの去勢手術が 終わりましたので、連絡します。
6日の日曜日に、やりました。
その日の体重は、大きいのか小さいのか分かりませんが3700gでした。
当日は 何となく跳び上がったり跳び降りたりするのが 上手く出来ず 戸惑ってる様子でしたが、次の朝に起きた時は 出来る様になっていました。
未だ食欲が 少し無い様な気がしましたが、3日目あたりから、食欲もあり 又 ジャンプして走りまわったりして遊んでいます。
うんちも健康なものをしています。
キズが完全に塞がるのには 7~10日ぐらい かかると言われましたが キズ口は綺麗で 舐めることも、あまり無いです。

キャットタワーでの様子の写真を送ります。

たますけ-n04

たますけ-n05

たますけ-n06


たますけくん、去勢手術お疲れ様でした。
無事に終わって良かったですね。
3.7キロなら標準ぐらいの体重だと思います。
手術後は太りやすくなりますから、食事に気を付けてくださいね。
先住猫さんがいるから、運動面は大丈夫かな?
たまにで構いませんから、また近況をお知らせください。
よろしくお願いします。




  1. 平成27年度卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

たけ&のこ(4) 2016/3/11

3月8日に2匹揃って避妊、去勢手術を受けました。

写真撮るのが下手でわかりにくいかと思いますが、たけのお尻の下はスッキリしてしまいました。
のこはまだ絆創膏を貼ってるので縫合してるところは撮れませんが2匹とも術後も変わりなく元気です。
薬も飲んでくれているので、このまま何もなく傷が治ってくれるといいなと思います。

もう、去勢避妊後用のキャットフードに切り替えたらいいのか1歳になるまでは子猫用のあげたらいいのかどうなんでしょうか?
のこはお腹のあたりがタプっとしてるような気がします。

事故もなく無事に手術ができてホッとしました。


たけのこの近況です。
たけのこのご飯を用意しようとキッチンに行くと入口でいつも待ってるたけのこ。

そしてキャットフードをお皿に盛ろうとすると、なぜだか2匹揃ってすぐ近くにあるソファーの周りを走ります。
この様子が可愛いやら、可笑しいやら、たまにショートカットしてソファーの上を通ってみたりして(^w^)

子どもたちに溺愛されすぎて、時々お疲れというかウンザリというか諦めな雰囲気を醸し出すたけのこですが、子どもたちがインフルエンザになった時は静に子どもたちのそばにいるたけのこ見て少し感動しました。

たけのこ-04


たけくん、のこちゃん、不妊手術お疲れ様でした。
無事に終わってホッとしましたね。
不妊手術後は太りやすくなります。
不妊手術後用のフードに切り替えることをおススメします。

ご飯の時間になると、走り回るんですか。
おもしろいですね~。
運動もたくさんしてあげてくださいね。




  1. 平成27年度卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ジュラ(8) 2016/3/11

こんにちは
ジュラが我が家にきて一年となりました。

はじめの頃は左手の麻痺が新しい環境に慣れず危ない事もありましたが、今は間取りも家中の高さも把握して危なげなく動きまわってます。
左手は少しでも効果があればとマッサージもしています。

粗相する事もなく、人間の食べ物を食べてしまう事もなくコチラの言葉を理解しているような気がする事もある位賢くとても良い子です。
たまのイタズラも笑ってしまう程度の事で私達もとても楽しいです。


あまり怒る事のないジュラですが、庭にくる猫と窓越しに喧嘩していると思ったらジュラはシャーとは言えないらしくプスープスーと初めて聞く威嚇で応戦していました。
シャーはどの猫も出来るものだと思っていました。


一年たってもまだまだ発見が有りジュラと楽しく暮らしています。

ジュラ-n04

ジュラ-n05

ジュラ-n06


ジュラくん、元気そうですね。
麻痺がある足は血行が良くないように見えましたので、マッサージは効果あると思います。
続けてみてください。
人間の食べ物には興味ないんですね、偉いぞ、ジュラくん。
庭に来る猫にシャーの代わりにプスープスーですか。
きっと一生懸命追い払おうとしてるんでしょうね。
猫って何年一緒に暮らしていても、新たな発見があっておもしろいですね。




  1. 平成27年度卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

たますけ(3) 2016/3/1

たますけは、とても元気にしています。
甘え上手でいつも、ゴロゴロ言いながら 気がつくと側にいます。
抱っこされながら眠るのが好きらしく 抱き上げると じっと抱かれたまま眠ることも 多くあります。
去勢手術は、息子の動物病院でやる予定です。
まだ開業したてなので 今週末の土日にやる予定です。
ご心配かけて申し訳ありません。

最近の写真が無いので昔の写真を送ります。

たますけ-n01

たますけ-n02

たますけ-n03


たますけくん(ハリーくん)、お久しぶりです。
だいぶ大きくなりましたね。
たますけくんは甘えん坊で人見知りをしない猫でした。
今でもそうですか?
お客様が来ても隠れたりしませんか?
もうすぐ玉取りの儀式なんですね。
みんな通る道だから、頑張って。




  1. 平成25年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

小春(5) 2016/3/1

京都に帰ってあっという間に2年がたちましたが、チビタと小春(呼び方はコピャルと呼んでます)は変わらず元気です( ^∀^)
コピャルもちょいメタボ気味になりましたが、相変わらずゴロゴロ甘えておしゃべりしています。
夜も布団に入ってピッタリくっついて甘えてますが、気が済んだら布団から飛び出し一人でお気に入りの寝床で寝て、明け方に再び布団に入って甘えてます。
チビタはそんなコピャルにジェラシーの眼差しを向けて、気に入らない時は襲いかかってコピャルをビビらせてます。
チビタも甘えたいけど、我慢して譲ってやってるとこもあるのかなと思ってます。
相変わらず仲良くはないけど、毎日追いかけあって走り回ってます。
チビタもこっちに来てからは一度も外に飛び出すことなく、ベランダと室内で過ごしてます。
キャットタワーを少し前に買ったのですが、チビタは怖いのか、全く登らず、完全にコピャルのテリトリーになりました。
チビタが絶対来ない安全な場所と思っているのか、タワーのてっぺんでは興奮して甘え過ぎてしっぽがよく膨らんでます。
長い間連絡が途絶えてしまいましたが、行方不明になったり、病気になったりしていないのでご安心下さい。
また報告するように心がけるので、よろしくお願いします。

小春-n01

小春-n02

小春-n03


小春ちゃんとチビタくん、お久しぶりです。
小柄で細身だった小春ちゃんが、ふっくらとした体形になりましたね。
海岸時代はツバサと呼ばれていたチビタくん、立派なメタボに…。
キャットタワーはなんで苦手なんだろう?不思議です。
キャットタワーは小春ちゃんのお城ですね。
チビタくんに追いかけられたら、タワーの上に避難できますね(笑)。
2匹とも、元気そうで嬉しいです。
また、たまにで構いませんから、近況報告をしてくださいね。
よろしくお願いします。




  1. 平成27年度卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ゆず(4) 2016/3/10

こんにちは❗
先月、避妊手術も無事に済み、おなかの毛もだいぶはえてきました。
先住ネコのまるちゃんと最近、寝床の場所取りが度々勃発しています。
どいて~って感じでじゃれあっているけど、そのうちスイッチがはいり無言バトルになります。
勝者はゆずちゃんのことが多いです。
からだが小さくても、負けません。
うちの姫様です。

ゆず-08

ゆず-09

ゆず-10


ゆずちゃん、バンザイ寝してると、お腹の毛がうっすら生えてきているのが分かりますね。
三毛は気が強い猫が多いです。
先住猫さんが優しい性格だから、良い関係が築けているんでしょうね。
ゆずちゃん、たまにはまるちゃんにも寝床を譲ってあげようね。




  1. 平成28年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

すだち(1) 2016/3/2

こんにちは。毎日元気いっぱいのすだちです。
あなたも最初は猫かぶっていたのね~というくらい、日に日にヤンチャぶり、甘えぶり、イタズラが増していきます。
先住のララ姉ちゃんと激しく戦ったかと思うと仲良く寝ていたり、おもちゃで遊んだ後は膝の上で甘えたり。
すだちがきてくれて、さらに楽しく賑やかで幸せな日々になりました。
便の状態も落ち着いたので、2回目のワクチンを打ちに行く予定です。

すだち-01

すだち-02

すだち-03


柑橘4兄妹の中で一番最後に家族が決まったすだちくん。
保護猫部屋に初めて来た時、すだちくんが一番人馴れしていて、一番先に卒業すると思っていました。
ヘルニアがあったために、みんなよりゆっくりめの卒業となりましたが、すだちくんらしさを受け入れてくれる家族が見つかって本当に嬉しかったです。

初めて保護猫部屋で会った時のすだちくんです。


すだち-1

よく鳴き、よく遊び、よく食べる仔でした。

すだち-2

すだちくんなら、どこへ行っても大丈夫だと思っていましたが、ララお姉ちゃんと仲良くなれて本当に良かったです。
お家を壊さない程度にお姉ちゃんと楽しく遊んでね。

すだちくんのこと、よろしくお願いします。




  1. 平成24年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

元気(30) 2016/3/2

2月のブログ更新いたしました。

↓↓↓ ここをクリック ↓↓↓
2月29日 今月のゴン太・元気・みいこ&なな

元気-02


元気くんはあまり写真が好きじゃないのかな?
確かにいつも、みいこちゃんとななちゃんの方が写真が多いですね。
ななちゃん、オモチャのペットボトルキャップをくわえたままおトイレするのは、みいこちゃんに奪われないためですか?
かわいいですね♪
お姉ちゃんになったみいこちゃん、お転婆なななちゃんのお世話頑張ってね。




  1. 平成27年度卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

もも&かぼす(4) 2016/2/21

体重を計りました~。
ももちゃんが2.5㎏、かぼす君は3.5㎏になりました。
かぼす君の方が成長が早くて、兄弟とは思えない体格差になってしまいました。
でも、ももちゃんも体格差をものともせずにかぼす君とじゃれあっています。
夕食後の土鍋に入るのが気に入ったようです。

もも&かぼす-10

もも&かぼす-11

もも&かぼす-12

もも&かぼす-13


保護当時、かぼすくんは4兄弟の中ですだちくんの次に大きかったんですが、今は一番大きいと思います。
おとなっぽくなってきましたね。
ももちゃんは土鍋が好きなんですか。
ぴったりはまってますね。
そろそろ不妊手術の時期ですね。
初めての経験で戸惑うこともあるでしょうが頑張ってください。




  1. 平成27年度卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ココ(4) 2016/2/29

お久しぶりです、ココです!
今回から自分でリポート送ります(笑)

2/22(ニャンニャンニャン)猫の日に、避妊手術をしました。
退院してきた時は慣れないエリザベスカラーに憂鬱でしたが、すぐにママにはずしてもらったら食欲も出てきて、いつもの調子が戻りました♪
そろそろ抜糸なんだけど、何だか鼻がグシュグシュしてきちゃった。
くしゃみ20連発にママがビックリしてお医者さんへ。
『猫かぜだね』だって。
どうも入院手術のストレスから来たらしいの。
今はお薬飲んでます。
お転婆は相変わらずなので、ママは心配していないけど、顔の近くでくしゃみすると『ココ汁プッシャ-は勘弁して~』と言われています。

というわけで、早くお鼻を治したいココでした!

ココ-n04

ココ-n06

ココ-n05


ココちゃん、避妊手術お疲れ様でした。
無事に終わって良かったです。
その後、風邪を引いてしまったようですが、どんなにかわいくても、ココ汁はイヤですよね。
お転婆さんは相変わらずのようですので、あまり心配いらないでしょうが、お薬飲んで、早く治してね。




  1. 平成27年度卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

アズキ(3) 2016/2/29

最近のアズキは写メ撮るときはカメラ目線を決めてくれます。
キリリと男前でしょ 苦笑
すっかり、大地主気取りです。
毎日、よく食べよく寝ます♪

アズキ-n01

アズキ-n02


アズキちゃん、お久しぶりです。
元気そうですね。
ママのみつちゃんも元気にしているそうです。
キリリとした表情が素敵ですね。
1年に1回ぐらいで構いませんので、今後も写真つきで近況報告をしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。




  1. 平成27年度卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

レオ(3) 

家族ともども元気にしております。
去勢手術も去年の12月14日に終えました。

レオ-n01


レオくん、去勢手術お疲れ様でした。
無事に終わって良かったですね。
レオくんの目元が保護猫の涼太に似ています。
兄弟ですから似ていて当然か。
もうすぐ1歳ですね。
兄弟の涼太にも早く本当の家族が現れてほしいです。





NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY

プロフィール

茅ヶ崎キャッツプロテクト

Author:茅ヶ崎キャッツプロテクト

最新トラックバック

月別アーカイブ