蒼依(みかん)&ウニ(1) 2015/12/18
こんばんは
みかんとウニです
我が家にトライアルに来てから1カ月半位、正式譲渡から2週間。
だいぶ慣れてきたようで、ホッとしています。
よく食べ、よく遊び、遊び疲れるとケージで寝たり、ストーブの前で寝たり毛布をフミフミしたり
最近、2匹ともかなり甘えん坊さんな事が分かりました(≧∇≦)
おかげさまで、2匹とも
とても元気です(^^)




あおい改めみかんちゃん、ウニはウニのままの名前になったそうです。
ウニくん、大きくなりましたね。
みかんちゃんと同じぐらいか、少し大きいかな。
みかんちゃんは甘えん坊なんですが、ウニくんの方が積極的なので、目立たないんです。
ウニくんのヤンチャは、落ち着いてきましたか?
(まだ無理でしょうね(笑))
お家を破壊するかもしれませんが、ご主人に直してもらってくださいね。
みかんとウニです
我が家にトライアルに来てから1カ月半位、正式譲渡から2週間。
だいぶ慣れてきたようで、ホッとしています。
よく食べ、よく遊び、遊び疲れるとケージで寝たり、ストーブの前で寝たり毛布をフミフミしたり
最近、2匹ともかなり甘えん坊さんな事が分かりました(≧∇≦)
おかげさまで、2匹とも
とても元気です(^^)




あおい改めみかんちゃん、ウニはウニのままの名前になったそうです。
ウニくん、大きくなりましたね。
みかんちゃんと同じぐらいか、少し大きいかな。
みかんちゃんは甘えん坊なんですが、ウニくんの方が積極的なので、目立たないんです。
ウニくんのヤンチャは、落ち着いてきましたか?
(まだ無理でしょうね(笑))
お家を破壊するかもしれませんが、ご主人に直してもらってくださいね。
スポンサーサイト
こんぶ&ふわ(8) 2015/12/15
こんぶ&ふわ近況報告です。
こんぶのハゲに毛が生え揃いました
\(^O^)/バンザーイ
お腹は相変わらず舐めて毛が薄いですが…
膀胱炎は一ヵ月毎にオシッコ検査をしてもらい再発は診られません
\(^O^)/バンザーイ
ふわちゃんはムクムクして超かわいこチャン
こんぶに飛び付かれても、猫パンチとキックで戦っています。
でも仲良し
二人の仲をメールでは全部お伝えできないのが残念です。





こんぶくんのハゲに毛が生えてきて良かったですね。
膀胱炎も再発していないようで本当に良かったです。
保護猫部屋にいるときは、この2匹が特別に仲良しって感じではなかったんですが(他にも多数仔猫がいたのでみんな仲良しでした)、イチャイチャしてますね~。
末永くお幸せに、というか兄妹みたいな感じかな。
寒い時期に膀胱炎になりやすいので、気をつけてくださいね。
こんぶのハゲに毛が生え揃いました
\(^O^)/バンザーイ
お腹は相変わらず舐めて毛が薄いですが…
膀胱炎は一ヵ月毎にオシッコ検査をしてもらい再発は診られません
\(^O^)/バンザーイ
ふわちゃんはムクムクして超かわいこチャン
こんぶに飛び付かれても、猫パンチとキックで戦っています。
でも仲良し
二人の仲をメールでは全部お伝えできないのが残念です。





こんぶくんのハゲに毛が生えてきて良かったですね。
膀胱炎も再発していないようで本当に良かったです。
保護猫部屋にいるときは、この2匹が特別に仲良しって感じではなかったんですが(他にも多数仔猫がいたのでみんな仲良しでした)、イチャイチャしてますね~。
末永くお幸せに、というか兄妹みたいな感じかな。
寒い時期に膀胱炎になりやすいので、気をつけてくださいね。
サラちゃん(6) 2015/12/11
ご無沙汰していました。サラちゃんです。
サラちゃんが我が家にきてそろそろ1年になりますが、次から次へといろいろな変化が起きてもなんとか乗り切ってくれて、本当に感謝しています。
あくびをしながらニャーんと泣いたり可愛いです。
随分慣れてきたなぁと感じる毎日です。
食欲があり過ぎて困っているのとサラちゃんも爪を切らせてくれないので、私の手がすーっかり傷だらけになってしまいました。
又連絡します。



サラちゃん、元気そうですね。
爪切りは、爪切りベテランの私でも、嫌がる猫にするのは難しいです。
病院で切ってもすぐに伸びちゃいますしね。
ご家族のこと、おおまかにですが聞いています。
幸せ探し会にいらしたときには、お元気そうだったのに残念でしたね。
サラちゃんのことを大事にしてくださって有難うございます。
サラちゃんが我が家にきてそろそろ1年になりますが、次から次へといろいろな変化が起きてもなんとか乗り切ってくれて、本当に感謝しています。
あくびをしながらニャーんと泣いたり可愛いです。
随分慣れてきたなぁと感じる毎日です。
食欲があり過ぎて困っているのとサラちゃんも爪を切らせてくれないので、私の手がすーっかり傷だらけになってしまいました。
又連絡します。



サラちゃん、元気そうですね。
爪切りは、爪切りベテランの私でも、嫌がる猫にするのは難しいです。
病院で切ってもすぐに伸びちゃいますしね。
ご家族のこと、おおまかにですが聞いています。
幸せ探し会にいらしたときには、お元気そうだったのに残念でしたね。
サラちゃんのことを大事にしてくださって有難うございます。
ミサンガ(6) 2015/12/12
こんばんは。
12月7日に去勢手術をしました。
同時にマイクロチップも入れてもらいました。
初めて1日入院もしました。
初日は毛布の中に入ったままで(僕はここにはいません!気にしないでください!)オーラを出していたのですが、翌日にはスタッフの方達にスリスリしていたそうです。
お迎えに行った時にはすっかり先生になついていました。
少し脂肪が付いてきているとの事なので今後は食事量に気をつけます。
手術後のミサンガは以前よりちょっと甘えん坊になり、イタズラも増えてきました。
食欲もあり、トイレの大・小共に問題なしです。



ミサンガくん、去勢手術お疲れ様でした。
無事に終わってよかったです。
オスの手術は日帰りが多いんですが、1泊タイプは珍しいですね。
去勢手術後はどうしても太りやすくなります。
食事量もですが、子猫用のフードから去勢手術後用のフードに切り替えるのもおススメです。
ミサンガくんが保護されたときから知っていますが、おとなっぽい雰囲気になりましたね。
時が経つのは早いです。
12月7日に去勢手術をしました。
同時にマイクロチップも入れてもらいました。
初めて1日入院もしました。
初日は毛布の中に入ったままで(僕はここにはいません!気にしないでください!)オーラを出していたのですが、翌日にはスタッフの方達にスリスリしていたそうです。
お迎えに行った時にはすっかり先生になついていました。
少し脂肪が付いてきているとの事なので今後は食事量に気をつけます。
手術後のミサンガは以前よりちょっと甘えん坊になり、イタズラも増えてきました。
食欲もあり、トイレの大・小共に問題なしです。



ミサンガくん、去勢手術お疲れ様でした。
無事に終わってよかったです。
オスの手術は日帰りが多いんですが、1泊タイプは珍しいですね。
去勢手術後はどうしても太りやすくなります。
食事量もですが、子猫用のフードから去勢手術後用のフードに切り替えるのもおススメです。
ミサンガくんが保護されたときから知っていますが、おとなっぽい雰囲気になりましたね。
時が経つのは早いです。
元気(28) 2015/12/3
元気の11月のブログ更新いたしました。
↓↓↓ここをクリック↓↓↓
11月30日 今月のゴン太・元気・みいこ&なな
ななちゃん、避妊手術お疲れ様でした。
おとなしいのは術後の1日だけですよね。
カラーをつけていても暴れるぐらい元気で良かったですね。
今さら気が付いたんですが、元気くんもキジ白ですし、里親さまのお宅の猫は皆キジ白なんですね~。
寒くなったり暖かくなったりして気温の変化が激しいですから、風邪を引かないようにしてください。
↓↓↓ここをクリック↓↓↓
11月30日 今月のゴン太・元気・みいこ&なな
ななちゃん、避妊手術お疲れ様でした。
おとなしいのは術後の1日だけですよね。
カラーをつけていても暴れるぐらい元気で良かったですね。
今さら気が付いたんですが、元気くんもキジ白ですし、里親さまのお宅の猫は皆キジ白なんですね~。
寒くなったり暖かくなったりして気温の変化が激しいですから、風邪を引かないようにしてください。
ツナ(6) 2015/12/3
久しぶりの近況報告です。
ツナくんが我が家に来て、一年が経ちました。
もうすっかり家族の一員です。
ママのトイレやお風呂を出待ちしたり、大きいお姉ちゃんの太ももをフミフミしたり、小さいお姉ちゃんとべったりくっついて寝たりしています。
パパとは追っかけっこしています(逃げてるともいいます笑)。
夏頃に元気のない日があって、病院に行ったところ、少し脱水&便秘気味と言われました。
それ以降、大好きな流水の出る給水器や、水を入れたお皿をあちこちに置いたり、療法食を少し混ぜたりしています。
このぐらい若い猫は毎日排便があると言われたのですが、今でも二日に一度のペースです。
でも、毎日元気に遊んでいるので大丈夫かなと思っています。
また報告させていただきます。


ツナくん、香箱座りしても寝んねしてもかわいいですね~。
猫の様子がいつもと違うと感じた時、体に異変が起きているかもしれません。
ツナくんを病院に連れて行ってくださって有難うございます。
ツナくんは便秘気味なんですね。
療法食はおそらく消化器サポート(可溶性繊維)を処方されたのではないかと思います。
排便がない時は、療法食の量を増やしてみてください。
ドライフード以外に水分が多めのウェットフードを与えてみるのもいいと思います。
毎日出るのは理想ですが、体質にもよりますので、気になることがあれば、獣医さんに相談してみてくださいね。
ツナくんが我が家に来て、一年が経ちました。
もうすっかり家族の一員です。
ママのトイレやお風呂を出待ちしたり、大きいお姉ちゃんの太ももをフミフミしたり、小さいお姉ちゃんとべったりくっついて寝たりしています。
パパとは追っかけっこしています(逃げてるともいいます笑)。
夏頃に元気のない日があって、病院に行ったところ、少し脱水&便秘気味と言われました。
それ以降、大好きな流水の出る給水器や、水を入れたお皿をあちこちに置いたり、療法食を少し混ぜたりしています。
このぐらい若い猫は毎日排便があると言われたのですが、今でも二日に一度のペースです。
でも、毎日元気に遊んでいるので大丈夫かなと思っています。
また報告させていただきます。


ツナくん、香箱座りしても寝んねしてもかわいいですね~。
猫の様子がいつもと違うと感じた時、体に異変が起きているかもしれません。
ツナくんを病院に連れて行ってくださって有難うございます。
ツナくんは便秘気味なんですね。
療法食はおそらく消化器サポート(可溶性繊維)を処方されたのではないかと思います。
排便がない時は、療法食の量を増やしてみてください。
ドライフード以外に水分が多めのウェットフードを与えてみるのもいいと思います。
毎日出るのは理想ですが、体質にもよりますので、気になることがあれば、獣医さんに相談してみてくださいね。
プロフィール
Author:茅ヶ崎キャッツプロテクト
最新記事
- 都希名(4) 2023/05/27 (05/28)
- すみ太郎&ノイン(26) 2023/05/21 (05/22)
- あかつき&いちか(11) 2023/05/17 (05/21)
- 藤吉&茶々(10) 2023/05/15 (05/19)
- 虎&銀ノ助(10) 2023/05/15 (05/18)
- もなか&かりん(3) 2023/05/12 (05/15)
- 美奈(43)2023/05/10 (05/14)
- カレンチャン(2) 2023/05/10 (05/12)
- ベル(月見)&ぶぶ(紅葉)&ココ(日光梨)(1) 2023/05/06 (05/11)
- 結衣&源(11) 2023/05/06 (05/10)
最新コメント
- 茅ヶ崎キャッツプロテクト:てん&そら&あめ(5) 2023/04/04 (04/17)
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(5) 2023/04/04 (04/17)
- ccpアフターサポート:てん&そら&あめ(3) 2023/02/14 (02/27)
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(3) 2023/02/14 (02/24)
- 茅ヶ崎キャッツプロテクト:てん&そら&あめ(3) 2022/10/09 (10/19)
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(3) 2022/10/09 (10/18)
- 茅ヶ崎キャッツプロテクト:ワガ&コデ(10) 2021/09/08 (09/15)
- もちけら:ワガ&コデ(10) 2021/09/08 (09/15)
- CCPアフターサポート:海斗(13) (06/22)
- ゴトウ ジュンコ:海斗(13) (06/20)
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/05 (17)
- 2023/04 (12)
- 2023/03 (12)
- 2023/02 (16)
- 2023/01 (16)
- 2022/12 (21)
- 2022/11 (23)
- 2022/10 (21)
- 2022/09 (14)
- 2022/08 (15)
- 2022/07 (14)
- 2022/06 (18)
- 2022/05 (23)
- 2022/04 (21)
- 2022/03 (20)
- 2022/02 (26)
- 2022/01 (24)
- 2021/12 (27)
- 2021/11 (19)
- 2021/10 (20)
- 2021/09 (21)
- 2021/08 (14)
- 2021/07 (22)
- 2021/06 (12)
- 2021/05 (17)
- 2021/04 (15)
- 2021/03 (15)
- 2021/02 (9)
- 2021/01 (14)
- 2020/12 (21)
- 2020/11 (12)
- 2020/10 (20)
- 2020/09 (13)
- 2020/08 (15)
- 2020/07 (7)
- 2020/06 (14)
- 2020/05 (19)
- 2020/04 (17)
- 2020/03 (15)
- 2020/02 (18)
- 2020/01 (18)
- 2019/12 (15)
- 2019/11 (21)
- 2019/10 (15)
- 2019/09 (17)
- 2019/08 (12)
- 2019/07 (19)
- 2019/06 (18)
- 2019/05 (16)
- 2019/04 (22)
- 2019/03 (20)
- 2019/02 (21)
- 2019/01 (31)
- 2018/12 (20)
- 2018/11 (16)
- 2018/10 (17)
- 2018/09 (24)
- 2018/08 (29)
- 2018/07 (22)
- 2018/06 (20)
- 2018/05 (25)
- 2018/04 (28)
- 2018/03 (27)
- 2018/02 (27)
- 2018/01 (30)
- 2017/12 (31)
- 2017/11 (29)
- 2017/10 (20)
- 2017/09 (18)
- 2017/08 (14)
- 2017/07 (16)
- 2017/06 (15)
- 2017/05 (17)
- 2017/04 (20)
- 2017/03 (19)
- 2017/02 (19)
- 2017/01 (15)
- 2016/12 (15)
- 2016/11 (14)
- 2016/10 (21)
- 2016/09 (15)
- 2016/08 (14)
- 2016/07 (10)
- 2016/06 (14)
- 2016/05 (14)
- 2016/04 (14)
- 2016/03 (15)
- 2016/02 (13)
- 2016/01 (12)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (16)
- 2015/10 (14)
- 2015/09 (14)
- 2015/08 (12)
- 2015/07 (14)
- 2015/06 (14)
- 2015/05 (16)
- 2015/04 (14)
- 2015/03 (16)
- 2015/02 (11)
- 2015/01 (15)
- 2014/12 (14)
- 2014/11 (13)
- 2014/10 (13)
- 2014/09 (12)
- 2014/08 (13)
- 2014/07 (9)
- 2014/06 (8)
- 2014/05 (9)
- 2014/04 (11)
- 2014/03 (20)
- 2014/02 (12)
- 2014/01 (8)
- 2013/12 (13)
- 2013/11 (15)
- 2013/10 (24)
- 2013/09 (22)
- 2013/08 (27)
- 2013/07 (10)
- 2013/06 (10)
- 2013/05 (28)
- 2013/04 (20)
カテゴリ