太郎(2) 2015/6/28
遅れましたが、太郎さん近況報告2回目を行わせていただきます。
トライアル含め、我が家に来て約2ヶ月が経ちました。換毛期に入り、抜け毛が多くなってきたため、先日シャンプーを行いました。鳴きまくっておりましたが、、
噛んだりひっかいたりすることなく、比較的おとなしくしておりました。
(実家の猫をシャンプーすると、人間が傷だらけになるため、太郎さんはおとなしくシャンプーさせてくれ、ほっとしました。。)
暑くなってきましたが、相変わらず人間べったりで、膝からおろそうとすると抗議の声をあげます。
遊びも大好きで、鳥の羽のおもちゃは特に気に入ったようで遊ぶとびっくりする程高くジャンプしますが、着地があまり上手ではないため(おしりから落ちる事が)、あまり飛ばせないようにして遊んでいます。
フードを少し変更したところ、以前よりは快便になりましたが、やはりたまに2日に1回になってしまいます。
ただ、薬を飲ませなくとも、その際はお腹マッサージをすることでしばらくしたら排便できる状態です。
またご報告を行わせていただきます。
以上、どうぞよろしくお願いいたします。










ひとりっこを満喫している太郎くん。
暑くても人間にベッタリですね。
我が家に太郎くんのDNAを引き継ぐ翔太という猫がいますが、チキンなところ、ジェラシーなところ、お膝が大好きなところが太郎くんと同じです。
ホントによく似ています。
遊ぶ時に、ひとつ気を付けていただきたいことがあります。
ご存じだと思いますが、太郎くんは保護してすぐに腹壁ヘルニアの手術をしていて、上下の激しい運動は避けた方がいいと言われています。
左右に走らせるのは全然問題ありませんし、ダイエットのためにも運動はさせた方がいいのですが、上下の激しい動きで縫った腹壁がまた裂ける恐れがあるので、控えていただけると助かります。
便秘はフードやお腹のマッサージで改善できているようで良かったです。
いろいろと手のかかる猫ですが、どうかよろしくお願いいたします。
トライアル含め、我が家に来て約2ヶ月が経ちました。換毛期に入り、抜け毛が多くなってきたため、先日シャンプーを行いました。鳴きまくっておりましたが、、
噛んだりひっかいたりすることなく、比較的おとなしくしておりました。
(実家の猫をシャンプーすると、人間が傷だらけになるため、太郎さんはおとなしくシャンプーさせてくれ、ほっとしました。。)
暑くなってきましたが、相変わらず人間べったりで、膝からおろそうとすると抗議の声をあげます。
遊びも大好きで、鳥の羽のおもちゃは特に気に入ったようで遊ぶとびっくりする程高くジャンプしますが、着地があまり上手ではないため(おしりから落ちる事が)、あまり飛ばせないようにして遊んでいます。
フードを少し変更したところ、以前よりは快便になりましたが、やはりたまに2日に1回になってしまいます。
ただ、薬を飲ませなくとも、その際はお腹マッサージをすることでしばらくしたら排便できる状態です。
またご報告を行わせていただきます。
以上、どうぞよろしくお願いいたします。










ひとりっこを満喫している太郎くん。
暑くても人間にベッタリですね。
我が家に太郎くんのDNAを引き継ぐ翔太という猫がいますが、チキンなところ、ジェラシーなところ、お膝が大好きなところが太郎くんと同じです。
ホントによく似ています。
遊ぶ時に、ひとつ気を付けていただきたいことがあります。
ご存じだと思いますが、太郎くんは保護してすぐに腹壁ヘルニアの手術をしていて、上下の激しい運動は避けた方がいいと言われています。
左右に走らせるのは全然問題ありませんし、ダイエットのためにも運動はさせた方がいいのですが、上下の激しい動きで縫った腹壁がまた裂ける恐れがあるので、控えていただけると助かります。
便秘はフードやお腹のマッサージで改善できているようで良かったです。
いろいろと手のかかる猫ですが、どうかよろしくお願いいたします。
スポンサーサイト
ジュラ(4) 2015/6/30
こんにちは
夏用のベッドを献上しましたら
気に入って貰えたようでよく寝ています。
先日左手の様子がおかしかったので病院に行ってレントゲンを撮って貰いましたが異常無しでした。
どうも遊び過ぎると左手の調子が悪くなるようで
今は休みを挟むようにしながら遊ぶようにしてます。
体重もはかって貰ったら4.8㎏に…
重いと思ったら…
梅雨の気候は苦手のようで
雨の日は一日寝ています。
その分晴れると一日走り回っています。



ジュラくん、夏用のベッドでノビノビと気持ち良さそうに寝てますね。
4.8キロまで成長しましたか。大きくなりましたね~。
ジュラくんの前足は、保護猫部屋でも調子が良い時とそうでない時がありました。
遊ぶことが大好きなので、加減が分からず、やりすぎて足に負荷がかかってしまうのかもしれません。
おっしゃるとおり、休憩を挟みながら遊ぶのが良いと思います。
暑くなってきましたから、熱中症に気を付けましょうね。
夏用のベッドを献上しましたら
気に入って貰えたようでよく寝ています。
先日左手の様子がおかしかったので病院に行ってレントゲンを撮って貰いましたが異常無しでした。
どうも遊び過ぎると左手の調子が悪くなるようで
今は休みを挟むようにしながら遊ぶようにしてます。
体重もはかって貰ったら4.8㎏に…
重いと思ったら…
梅雨の気候は苦手のようで
雨の日は一日寝ています。
その分晴れると一日走り回っています。



ジュラくん、夏用のベッドでノビノビと気持ち良さそうに寝てますね。
4.8キロまで成長しましたか。大きくなりましたね~。
ジュラくんの前足は、保護猫部屋でも調子が良い時とそうでない時がありました。
遊ぶことが大好きなので、加減が分からず、やりすぎて足に負荷がかかってしまうのかもしれません。
おっしゃるとおり、休憩を挟みながら遊ぶのが良いと思います。
暑くなってきましたから、熱中症に気を付けましょうね。
元気(23) 2015/6/29
先日ご近所の方に頼まれて、断りきれず
子猫を1匹引き取りました。
でもとっても可愛いです。
6月30日 ナナ登場!(←ここをクリック)
新入りナナちゃん、かわいいですね♪
みいこちゃんは自分が末っ子でかわいがられていたところに、もっとかわいらしい女の子が来て、嫉妬してるんでしょうね。
手のかかる仔猫の方にどうしても目がいきがちですが、先住猫のことも忘れないで構ってあげてくださいね。
お分かりのとおり、時間をかけてゆっくりと慣らすことが大事です。
武蔵くん、ナナちゃんがみんなと仲良くなって、猫団子が出来るように見守っていてね。
子猫を1匹引き取りました。
でもとっても可愛いです。
6月30日 ナナ登場!(←ここをクリック)
新入りナナちゃん、かわいいですね♪
みいこちゃんは自分が末っ子でかわいがられていたところに、もっとかわいらしい女の子が来て、嫉妬してるんでしょうね。
手のかかる仔猫の方にどうしても目がいきがちですが、先住猫のことも忘れないで構ってあげてくださいね。
お分かりのとおり、時間をかけてゆっくりと慣らすことが大事です。
武蔵くん、ナナちゃんがみんなと仲良くなって、猫団子が出来るように見守っていてね。
しゃが&えびね(9) 2015/6/22
こんにちは。9回目の報告です。
毎日二匹とも元気にしています。


暑いので床でゴロゴロしていることが多くなりました。
今までプロレスが始まるとしゃがくんがしつこいのと力が強いのでえびねくんは最後嫌がって逃げていましたが、最近はえびねくんも結構やり返しています笑。体は小さいですが強くなりました。
しかしまだまだ二匹とも甘えん坊です。

↑お客さんが帰ったあとは特に甘えん坊のえびねくんです。

また二匹の報告します。
暑くなってきましたね~。
フローリングに猫がバタバタと行き倒れる時期がやってきました。
しゃがくんとえびねくんは兄弟でも体格差があり、体が大きいしゃがくんの方がどうしても強いでしょうが、えびねくんもやり返すようになったんですね。
偉いぞ、えびねくん。
2匹並んだ写真がとっても素敵です。
また仲良しの写真を見せてくださいね。
毎日二匹とも元気にしています。


暑いので床でゴロゴロしていることが多くなりました。
今までプロレスが始まるとしゃがくんがしつこいのと力が強いのでえびねくんは最後嫌がって逃げていましたが、最近はえびねくんも結構やり返しています笑。体は小さいですが強くなりました。
しかしまだまだ二匹とも甘えん坊です。

↑お客さんが帰ったあとは特に甘えん坊のえびねくんです。

また二匹の報告します。
暑くなってきましたね~。
フローリングに猫がバタバタと行き倒れる時期がやってきました。
しゃがくんとえびねくんは兄弟でも体格差があり、体が大きいしゃがくんの方がどうしても強いでしょうが、えびねくんもやり返すようになったんですね。
偉いぞ、えびねくん。
2匹並んだ写真がとっても素敵です。
また仲良しの写真を見せてくださいね。
もずく&もみじ(8) 2015/6/16
こんにちは。
もずくともみじが我が家へ来て半年が経ちました。
2匹のは仲がいいのか悪いのか…
家へ来た頃は、不安からかずっとくっついていましたが、今では付かず離れずの距離を保っています。
性格の違う2匹に毎日癒されっぱなしです。
もみじは私が帰って来ると玄関で待っていてくれるし、もずくは常に私のストーカーをしています。
膝、背中、お腹に乗ってくるのはもみじで、コロコロして欲しーってお腹を出すのはもずくで…
性格が違うからこそ楽しみも2倍になりますね。
あ、ちなみに前回のケーキは猫ちゃん用です。
また報告いたします。



我が家は多頭飼いですが、みんなそれぞれ好き勝手な場所で寝てますし、時々ケンカに近いプロレスをしたり、追いかけっこをしたりして、そうかと思えば猫団子が出来ていたり、仲が良いのか悪いのか分かりません。
もみじちゃんともずくくんも、そんな感じではないでしょうか。
2匹とも違う甘え方をして、お母さん見て見て、どっちがかわいい?って競争してるのかな?
猫ってみんな性格が違うからおもしろいですし、見ていて飽きないですよね。
もずくともみじが我が家へ来て半年が経ちました。
2匹のは仲がいいのか悪いのか…
家へ来た頃は、不安からかずっとくっついていましたが、今では付かず離れずの距離を保っています。
性格の違う2匹に毎日癒されっぱなしです。
もみじは私が帰って来ると玄関で待っていてくれるし、もずくは常に私のストーカーをしています。
膝、背中、お腹に乗ってくるのはもみじで、コロコロして欲しーってお腹を出すのはもずくで…
性格が違うからこそ楽しみも2倍になりますね。
あ、ちなみに前回のケーキは猫ちゃん用です。
また報告いたします。



我が家は多頭飼いですが、みんなそれぞれ好き勝手な場所で寝てますし、時々ケンカに近いプロレスをしたり、追いかけっこをしたりして、そうかと思えば猫団子が出来ていたり、仲が良いのか悪いのか分かりません。
もみじちゃんともずくくんも、そんな感じではないでしょうか。
2匹とも違う甘え方をして、お母さん見て見て、どっちがかわいい?って競争してるのかな?
猫ってみんな性格が違うからおもしろいですし、見ていて飽きないですよね。
こんぶ&ふわ(3) 2015/6/15
近況報告遅くなり申し訳ありませんでした。
ハッピーバースディ
ふわちゃん1歳になりした
貫禄十分
体調壊すことなく、
「アタチはアタチよ」と言わんばかりに遊びたいときに遊んで、寝たいときに爆睡、甘えたいときだけ「ニャーン」とやってきて撫でてモード全開で目をキラキラさせてやってきます(^-^)
こんぶ君は
相変わらず寂しがりやの甘えっ子
こんぶはお腹を壊したり、ストレス?左前足の肉球がカサカサになり、M先生にお世話になりっぱなし(;^_^A
改善してきています。
抱っこや膝の上で撫でてストレスを感じないようにしてます。
こんぶは1歳過ぎて自分を主張しだして、ふわちゃんに仕掛けることが多々あります。
ふわちゃんも負けずに応戦しいますが、こんぶの方が強い。
その後ふわちゃんは「アタチはアタチよ」と何事もなかったようにしていますが…
お母さんひとりヤキモキ
(><)
スリスリ甘え方は日本一
遊び方も日本一
言葉では表せないほど可愛い~こんぶ&ふわです(親バカ)
またご報告します(^O^)/









ふわちゃん、1歳の誕生日おめでとう♪
こんぶくんは、病院通いが続いて大変ですね。
あのこんぶくんがふわちゃんに向かっていくなんて信じられませんが、やはり男の仔、やる気モードのスイッチが入ると、活発なふわちゃんでも敵いませんよね。
気が強いふわちゃんのことですから、何事もなかったかのように振る舞うんでしょうね。
甘えん坊の2匹が家族に加わったことで、お家の中はますます賑やかになったんじゃないですか?
猫との生活を楽しんでくださいね。
ハッピーバースディ
ふわちゃん1歳になりした
貫禄十分
体調壊すことなく、
「アタチはアタチよ」と言わんばかりに遊びたいときに遊んで、寝たいときに爆睡、甘えたいときだけ「ニャーン」とやってきて撫でてモード全開で目をキラキラさせてやってきます(^-^)
こんぶ君は
相変わらず寂しがりやの甘えっ子
こんぶはお腹を壊したり、ストレス?左前足の肉球がカサカサになり、M先生にお世話になりっぱなし(;^_^A
改善してきています。
抱っこや膝の上で撫でてストレスを感じないようにしてます。
こんぶは1歳過ぎて自分を主張しだして、ふわちゃんに仕掛けることが多々あります。
ふわちゃんも負けずに応戦しいますが、こんぶの方が強い。
その後ふわちゃんは「アタチはアタチよ」と何事もなかったようにしていますが…
お母さんひとりヤキモキ
(><)
スリスリ甘え方は日本一
遊び方も日本一
言葉では表せないほど可愛い~こんぶ&ふわです(親バカ)
またご報告します(^O^)/









ふわちゃん、1歳の誕生日おめでとう♪
こんぶくんは、病院通いが続いて大変ですね。
あのこんぶくんがふわちゃんに向かっていくなんて信じられませんが、やはり男の仔、やる気モードのスイッチが入ると、活発なふわちゃんでも敵いませんよね。
気が強いふわちゃんのことですから、何事もなかったかのように振る舞うんでしょうね。
甘えん坊の2匹が家族に加わったことで、お家の中はますます賑やかになったんじゃないですか?
猫との生活を楽しんでくださいね。
バル&リン(8) 2015/6/9
最近バルが人間みたいに思えるポーズで皆を笑顔にさせてくれます。
2階の出窓の特等席で寝ることが多いんですが、電柱に来る鳥にからかわれています。
鳥が窓まで飛んできて、反応するバルを見て楽しんでるようです(..)
リンは名前を呼ぶと『呼んだー?』というような鳴き声を出しながら2階からわざわざ降りてきて膝に座って寝てます。
帰ってくるとカギの音で玄関までお出迎えしてくれます。





バルくんの恰好、セクシーというかおっさんくさいというか、本当に人間ぽいですね。
鳥は自分の方に来られないことが分かっていて、バルくんのことをからかっているんでしょうね。賢いなー。
リンちゃんは相変わらず甘えん坊さん。
玄関を開けてお出迎えしてくれると嬉しいですよね。
脱走に注意しないといけませんが。
バルくんとリンちゃん、本当に良いコンビです。
これからも仲良く、そしてずっと元気でいてね。
2階の出窓の特等席で寝ることが多いんですが、電柱に来る鳥にからかわれています。
鳥が窓まで飛んできて、反応するバルを見て楽しんでるようです(..)
リンは名前を呼ぶと『呼んだー?』というような鳴き声を出しながら2階からわざわざ降りてきて膝に座って寝てます。
帰ってくるとカギの音で玄関までお出迎えしてくれます。





バルくんの恰好、セクシーというかおっさんくさいというか、本当に人間ぽいですね。
鳥は自分の方に来られないことが分かっていて、バルくんのことをからかっているんでしょうね。賢いなー。
リンちゃんは相変わらず甘えん坊さん。
玄関を開けてお出迎えしてくれると嬉しいですよね。
脱走に注意しないといけませんが。
バルくんとリンちゃん、本当に良いコンビです。
これからも仲良く、そしてずっと元気でいてね。
ニギーくん(5) 2015/6/8
ご無沙汰しました。二ギーくんの近況を報告します。
先住とのケンカで傷ついた目もすっかり良くなって元のイケニャンに戻りました。

運動神経抜群の二ギーくん。先日は、前猫未踏のクローゼットの最上段の登頂に成功しました。
しかしながら流石の二ギーくんも自分では下山できず、救助に向かったのでありました。
抱っこ嫌いではないので、上手に救助させてくれて安心しました。
珍しい写真が撮れました。寝起きなので、二人ともニャン相が悪いですが…。
暑くなって来たので、こんな姿を見ることができるのも暫くお預けでしょうか。

また報告しますね。
ニギーくんのお目目が回復して良かったですね。
先住猫さんとニギーくんとのイチャイチャショット、素敵です!
仲良さそうだけど、珍しいショットなんですか?
2匹でも寝られるぐらい大きなベッドで、涼しくなってからでもいいから、またこんなお顔の2匹が見たいです。
この写真を見たら、保護主さんが喜ぶでしょうね。
また、素敵な写真を楽しみにしてます。
先住とのケンカで傷ついた目もすっかり良くなって元のイケニャンに戻りました。

運動神経抜群の二ギーくん。先日は、前猫未踏のクローゼットの最上段の登頂に成功しました。
しかしながら流石の二ギーくんも自分では下山できず、救助に向かったのでありました。
抱っこ嫌いではないので、上手に救助させてくれて安心しました。
珍しい写真が撮れました。寝起きなので、二人ともニャン相が悪いですが…。
暑くなって来たので、こんな姿を見ることができるのも暫くお預けでしょうか。

また報告しますね。
ニギーくんのお目目が回復して良かったですね。
先住猫さんとニギーくんとのイチャイチャショット、素敵です!
仲良さそうだけど、珍しいショットなんですか?
2匹でも寝られるぐらい大きなベッドで、涼しくなってからでもいいから、またこんなお顔の2匹が見たいです。
この写真を見たら、保護主さんが喜ぶでしょうね。
また、素敵な写真を楽しみにしてます。
しゃが&えびね(8) 2015/6/4
こんにちは。8回目の報告です。大分遅れてしまいすみません(^^;
5月14日に二匹とも一歳の誕生日を迎えました。二匹ともすくすくと大きくなりました。


しゃがくんはちょっとお腹のタプタプが大きくなりすぎてしまった気がしますが...。
やや体が弱い印象のえびねくんも毎日元気です。
耳の方は無事治療終了となりました。
最近はえびねくんはゲージの上が、しゃがくんは暑いので廊下がお気に入りのようです。


たまに一緒に寝る時も。

またご報告します。
しゃがくん、えびねくん、1歳のお誕生日おめでとう♪
お顔アップの写真がかわいいですね。
小さかったあの2匹がこんなに立派に育って、本当の家族のところで1歳の誕生日を迎えることが出来て本当に嬉しいです。
大きくなっても仲良し兄弟のままでいてね。
5月14日に二匹とも一歳の誕生日を迎えました。二匹ともすくすくと大きくなりました。


しゃがくんはちょっとお腹のタプタプが大きくなりすぎてしまった気がしますが...。
やや体が弱い印象のえびねくんも毎日元気です。
耳の方は無事治療終了となりました。
最近はえびねくんはゲージの上が、しゃがくんは暑いので廊下がお気に入りのようです。


たまに一緒に寝る時も。

またご報告します。
しゃがくん、えびねくん、1歳のお誕生日おめでとう♪
お顔アップの写真がかわいいですね。
小さかったあの2匹がこんなに立派に育って、本当の家族のところで1歳の誕生日を迎えることが出来て本当に嬉しいです。
大きくなっても仲良し兄弟のままでいてね。
太郎(1) 2015/6/2
遅れましたが、太郎さん譲渡から2週間の報告を行わせていただきます。
先週はワクチンのため初めて病院へ行きましたが、暴れることなくおとなしくしておりました。
体重が若干減りましたが(5.1kg→4.7kg)、食欲旺盛でよく喋り毎日元気に遊んでおります。
便秘気味なところは相変わらずで、毎日出る時もあれば、2日に1回となってしまうこともあり、引き続き様子を見ていきたいと思います。
宅急便のチャイムや、たまの来客にはビビりになってしまい、テレビ裏等に隠れてしまいますが、
普段は大変元気にしております。
遊ぶ時間、寝る時間ときちんと分かれており、いたずら/夜泣き等もしないので一緒に生活して困ることが全くありません。
一緒に遊んでいる時間はこちらもよく笑わせてもらい(顔と動きが面白いので。。)、本当に太郎さんを引き取れてよかったと思っております。
またご報告を行わせていただきます。
以上、どうぞよろしくお願いいたします。
















皆様、大変お待たせいたしました。
太郎くんの近況報告ですよー。
写真を見ただけで私は号泣です。嬉し涙です。
太郎くんは表情豊かで見ていて飽きないですよね。
釣り目で強面風なのに、ビビりな面、超がつくほどの甘えん坊な面があって、そのギャップがまた楽しい。
太郎くんの良いところを理解してくださり、体にも気遣ってくださる、ステキなご家族に出会えて本当に嬉しいです。
今後もよろしくお願いします!
先週はワクチンのため初めて病院へ行きましたが、暴れることなくおとなしくしておりました。
体重が若干減りましたが(5.1kg→4.7kg)、食欲旺盛でよく喋り毎日元気に遊んでおります。
便秘気味なところは相変わらずで、毎日出る時もあれば、2日に1回となってしまうこともあり、引き続き様子を見ていきたいと思います。
宅急便のチャイムや、たまの来客にはビビりになってしまい、テレビ裏等に隠れてしまいますが、
普段は大変元気にしております。
遊ぶ時間、寝る時間ときちんと分かれており、いたずら/夜泣き等もしないので一緒に生活して困ることが全くありません。
一緒に遊んでいる時間はこちらもよく笑わせてもらい(顔と動きが面白いので。。)、本当に太郎さんを引き取れてよかったと思っております。
またご報告を行わせていただきます。
以上、どうぞよろしくお願いいたします。
















皆様、大変お待たせいたしました。
太郎くんの近況報告ですよー。
写真を見ただけで私は号泣です。嬉し涙です。
太郎くんは表情豊かで見ていて飽きないですよね。
釣り目で強面風なのに、ビビりな面、超がつくほどの甘えん坊な面があって、そのギャップがまた楽しい。
太郎くんの良いところを理解してくださり、体にも気遣ってくださる、ステキなご家族に出会えて本当に嬉しいです。
今後もよろしくお願いします!
つぐみ(7) 2015/6/2
こんにちは!
暑くなってきたせいか、最近のつぐみは、フローリングで寝そべっていることが多いです。

どこでもお構いなしに転がっているので、少々お邪魔です(笑)
おもちゃで遊んでいる途中でも、ゴロン休憩が増えました。子猫時代のパワーが、無くなってきたのかしら?
ヤンチャなつぐみが走り回らずじっとしていると、具合が悪いのかと心配になってしまいますが、大人になってきたということなのかしら?
でもまだ子猫のような顔を見せてくれる時もあり、かわいい〜♡と親バカしてます。

つぐみの隠れ家は、洗面所から2階へと変わり、タンスの上の更に衣装ケースの上となりました。
バイクのエンジン音や配送トラックのバックする音で警戒を始め、インターホンが鳴った瞬間、ダッシュです。忙しそうです(笑)

そして、困ったこともでてきてしまいました。
多頭現場の猫が、我が家の猫の額ほどの庭に以前からやって来ています。
暑くなってきたので窓を開けるようになり、網戸越しでの大きな猫とのご対面、おしっこの匂い、人間もストレスですがつぐみにとってもストレスになっているようです。
粗相が続き、病院で先生に相談し検査も受けました。
検査結果で心配なところも発見でき、今後の治療がどうなるのかこれからですが、原因を追及していったところ、外猫からのストレスの可能性が高いと先生に言われました。
ストレスが溜まらないように、たっぷり遊んであげて、家の中の環境も考えてあげているのに、外からのストレスとは!!ガッカリします。
「アタチのお家なんだから!!」と主張しているのでしょうか…
どうしたものかと考えているところです。
また報告します!
つぐみちゃん、その後いかがでしょうか?
多頭現場の猫たちは食事の時間以外はいろんな場所に出没しているようです。
まだ不妊手術が終わっていない猫が数匹いて、早急にTNRをしたいのですが、なかなか捕まらず困っています。
猫は匂いに敏感ですから、野良猫のオシッコ臭はストレスですよね。
何か良い改善策が見つかるといいんですが。
そして、つぐみちゃんが早く元気になりますように。
暑くなってきたせいか、最近のつぐみは、フローリングで寝そべっていることが多いです。

どこでもお構いなしに転がっているので、少々お邪魔です(笑)
おもちゃで遊んでいる途中でも、ゴロン休憩が増えました。子猫時代のパワーが、無くなってきたのかしら?
ヤンチャなつぐみが走り回らずじっとしていると、具合が悪いのかと心配になってしまいますが、大人になってきたということなのかしら?
でもまだ子猫のような顔を見せてくれる時もあり、かわいい〜♡と親バカしてます。

つぐみの隠れ家は、洗面所から2階へと変わり、タンスの上の更に衣装ケースの上となりました。
バイクのエンジン音や配送トラックのバックする音で警戒を始め、インターホンが鳴った瞬間、ダッシュです。忙しそうです(笑)

そして、困ったこともでてきてしまいました。
多頭現場の猫が、我が家の猫の額ほどの庭に以前からやって来ています。
暑くなってきたので窓を開けるようになり、網戸越しでの大きな猫とのご対面、おしっこの匂い、人間もストレスですがつぐみにとってもストレスになっているようです。
粗相が続き、病院で先生に相談し検査も受けました。
検査結果で心配なところも発見でき、今後の治療がどうなるのかこれからですが、原因を追及していったところ、外猫からのストレスの可能性が高いと先生に言われました。
ストレスが溜まらないように、たっぷり遊んであげて、家の中の環境も考えてあげているのに、外からのストレスとは!!ガッカリします。
「アタチのお家なんだから!!」と主張しているのでしょうか…
どうしたものかと考えているところです。
また報告します!
つぐみちゃん、その後いかがでしょうか?
多頭現場の猫たちは食事の時間以外はいろんな場所に出没しているようです。
まだ不妊手術が終わっていない猫が数匹いて、早急にTNRをしたいのですが、なかなか捕まらず困っています。
猫は匂いに敏感ですから、野良猫のオシッコ臭はストレスですよね。
何か良い改善策が見つかるといいんですが。
そして、つぐみちゃんが早く元気になりますように。
元気(22) 2015/6/1
5月のブログ更新いたしました。
5月31日 今月の元気・みいこ・&ゴン太(←ここをクリック)
武蔵くんが旅立って、元気くんとみいこちゃんは仲良くしていますか?
まだ少ししか経ってませんから、いないことに慣れませんよね。
悲しみは時間が徐々に和らげてくれると思います。
ゆっくりお元気になられてくださいね。
5月31日 今月の元気・みいこ・&ゴン太(←ここをクリック)
武蔵くんが旅立って、元気くんとみいこちゃんは仲良くしていますか?
まだ少ししか経ってませんから、いないことに慣れませんよね。
悲しみは時間が徐々に和らげてくれると思います。
ゆっくりお元気になられてくださいね。
枇杷(3) 2015/6/1
こんにちは。
枇杷さんのご報告をいたします。
加速度を上げながら我が家の子になってゆく枇杷さん、
そろそろ彼女の性質がわかってきたような気がします。
抱っこは20秒まで、添い寝は3分まで、成人(特に男子)のお客さんお断り、
なでなで大歓迎、ブラシもまぁまぁ歓迎、
呼ばれてくるのはごはんの時だけ、自分から寄ってくるのもごはんの時だけ、
と、「気ままなネコ」を絵に描いて額に入れたような子ですが、
これがまたよい距離感でもあり、視界の端でゆったりと毛づくろいをしたり、
しっぽを立ててゆうゆうとリビングを縦断している姿を見るだけで、
「ネコってやっぱりいいなぁ」と思わずニヤついてしまいます。
(その後はたまらずおさわり…)
最近の彼女のお気に入りは、配管カバーの粉砕と、子供用トンネルの点検業務です。
部屋に迷い込んだコガネムシに飛びついたりもして、
ますます元気いっぱいに過ごしています。
またご報告いたします。
それでは。





私が知っている枇杷ちゃんよりも、より詳細にツンデレ具合を理解されていますね。
人にベッタリな猫もいいですが、自由気ままに家の中で猫らしく過ごしている姿を、見ているだけでニヤニヤしてしまう気持ち分かります。
そこに存在してくれるだけで穏やかな気持ちになりますよね。
枇杷ちゃんはイタズラはしませんか?
お子さんとも楽しく過ごせているようですね。
姉妹の檸檬ちゃんにもこんな素敵な家族が早くできますように。(←できたみたいですよ!)
枇杷さんのご報告をいたします。
加速度を上げながら我が家の子になってゆく枇杷さん、
そろそろ彼女の性質がわかってきたような気がします。
抱っこは20秒まで、添い寝は3分まで、成人(特に男子)のお客さんお断り、
なでなで大歓迎、ブラシもまぁまぁ歓迎、
呼ばれてくるのはごはんの時だけ、自分から寄ってくるのもごはんの時だけ、
と、「気ままなネコ」を絵に描いて額に入れたような子ですが、
これがまたよい距離感でもあり、視界の端でゆったりと毛づくろいをしたり、
しっぽを立ててゆうゆうとリビングを縦断している姿を見るだけで、
「ネコってやっぱりいいなぁ」と思わずニヤついてしまいます。
(その後はたまらずおさわり…)
最近の彼女のお気に入りは、配管カバーの粉砕と、子供用トンネルの点検業務です。
部屋に迷い込んだコガネムシに飛びついたりもして、
ますます元気いっぱいに過ごしています。
またご報告いたします。
それでは。





私が知っている枇杷ちゃんよりも、より詳細にツンデレ具合を理解されていますね。
人にベッタリな猫もいいですが、自由気ままに家の中で猫らしく過ごしている姿を、見ているだけでニヤニヤしてしまう気持ち分かります。
そこに存在してくれるだけで穏やかな気持ちになりますよね。
枇杷ちゃんはイタズラはしませんか?
お子さんとも楽しく過ごせているようですね。
姉妹の檸檬ちゃんにもこんな素敵な家族が早くできますように。(←できたみたいですよ!)
プロフィール
Author:茅ヶ崎キャッツプロテクト
最新記事
- 陽葵&雨音 (4) 2023/12/03 (12/06)
- むぎ&あお (3) 2023/12/02 (12/04)
- ラテ&コッペ (9) 2023/12/02 (12/03)
- きなこ(バブルス)&あんず(シャーリー) (1) 2023/11/27 (11/30)
- アキ(薩摩)&フユ(蒟蒻) (1) 2023/11/26 (11/29)
- ブラン(フィリップ)&ノワール(フレア) (1) 2023/11/24 (11/28)
- はま&まな(6) 2023/11/23 (11/27)
- サニー&ムッタ(10) 2023/11/22 (11/24)
- マルルー&ノブレス (2) 2023/11/20 (11/23)
- アウル&ガゼル(14) 2023/11/19 (11/20)
最新コメント
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(6) 2023/08/14 (08/24)
- 茅ヶ崎キャッツプロテクト:てん&そら&あめ(6) 2023/08/14 (08/23)
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(6) 2023/08/14 (08/21)
- 茅ヶ崎キャッツプロテクト:てん&そら&あめ(5) 2023/04/04 (04/17)
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(5) 2023/04/04 (04/17)
- ccpアフターサポート:てん&そら&あめ(3) 2023/02/14 (02/27)
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(3) 2023/02/14 (02/24)
- 茅ヶ崎キャッツプロテクト:てん&そら&あめ(3) 2022/10/09 (10/19)
- 三毛猫エリカ:てん&そら&あめ(3) 2022/10/09 (10/18)
- 茅ヶ崎キャッツプロテクト:ワガ&コデ(10) 2021/09/08 (09/15)
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/12 (3)
- 2023/11 (13)
- 2023/10 (13)
- 2023/09 (9)
- 2023/08 (12)
- 2023/07 (12)
- 2023/06 (9)
- 2023/05 (19)
- 2023/04 (12)
- 2023/03 (12)
- 2023/02 (16)
- 2023/01 (16)
- 2022/12 (21)
- 2022/11 (23)
- 2022/10 (21)
- 2022/09 (14)
- 2022/08 (15)
- 2022/07 (14)
- 2022/06 (18)
- 2022/05 (23)
- 2022/04 (21)
- 2022/03 (20)
- 2022/02 (26)
- 2022/01 (24)
- 2021/12 (27)
- 2021/11 (19)
- 2021/10 (20)
- 2021/09 (21)
- 2021/08 (14)
- 2021/07 (22)
- 2021/06 (12)
- 2021/05 (17)
- 2021/04 (15)
- 2021/03 (15)
- 2021/02 (9)
- 2021/01 (14)
- 2020/12 (21)
- 2020/11 (12)
- 2020/10 (20)
- 2020/09 (13)
- 2020/08 (15)
- 2020/07 (7)
- 2020/06 (14)
- 2020/05 (19)
- 2020/04 (17)
- 2020/03 (15)
- 2020/02 (18)
- 2020/01 (18)
- 2019/12 (15)
- 2019/11 (21)
- 2019/10 (15)
- 2019/09 (17)
- 2019/08 (12)
- 2019/07 (19)
- 2019/06 (18)
- 2019/05 (16)
- 2019/04 (22)
- 2019/03 (20)
- 2019/02 (21)
- 2019/01 (31)
- 2018/12 (20)
- 2018/11 (16)
- 2018/10 (17)
- 2018/09 (24)
- 2018/08 (29)
- 2018/07 (22)
- 2018/06 (20)
- 2018/05 (25)
- 2018/04 (28)
- 2018/03 (27)
- 2018/02 (27)
- 2018/01 (30)
- 2017/12 (31)
- 2017/11 (29)
- 2017/10 (20)
- 2017/09 (18)
- 2017/08 (14)
- 2017/07 (16)
- 2017/06 (15)
- 2017/05 (17)
- 2017/04 (20)
- 2017/03 (19)
- 2017/02 (19)
- 2017/01 (15)
- 2016/12 (15)
- 2016/11 (14)
- 2016/10 (21)
- 2016/09 (15)
- 2016/08 (14)
- 2016/07 (10)
- 2016/06 (14)
- 2016/05 (14)
- 2016/04 (14)
- 2016/03 (15)
- 2016/02 (13)
- 2016/01 (12)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (16)
- 2015/10 (14)
- 2015/09 (14)
- 2015/08 (12)
- 2015/07 (14)
- 2015/06 (14)
- 2015/05 (16)
- 2015/04 (14)
- 2015/03 (16)
- 2015/02 (11)
- 2015/01 (15)
- 2014/12 (14)
- 2014/11 (13)
- 2014/10 (13)
- 2014/09 (12)
- 2014/08 (13)
- 2014/07 (9)
- 2014/06 (8)
- 2014/05 (9)
- 2014/04 (11)
- 2014/03 (20)
- 2014/02 (12)
- 2014/01 (8)
- 2013/12 (13)
- 2013/11 (15)
- 2013/10 (24)
- 2013/09 (22)
- 2013/08 (27)
- 2013/07 (10)
- 2013/06 (10)
- 2013/05 (28)
- 2013/04 (20)
カテゴリ