fc2ブログ

CCP卒業猫たちのその後・・・はっぴーらいふ♪

  1. 平成27年度卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ジュラ(2) 2015/4/28

こんにちわ。
ジュラがきてトライアル含め2ヶ月がたちました。

あちこちにイタズラをするので色々と対策をしています
でも左手に力が入らないので掴まれない?ようで高い所に登ろうとしては落ちてしまうこともしばしば…
色々と家中試してみているようです。

目があえばゴロゴロ言いながら膝に乗りにきて甘えてくれるようになり、なかなか全身の写真が撮れません。
2ヶ月でよりガッシリしてきたような気がします。
次の報告には全身の写真が撮れればと思います。

ジュラ-03

ジュラ-04

ジュラ-05


ジュラは左前足に少し麻痺があるため、高い場所に上ろうとしても落ちてしまうことがあり、見ている方はハラハラしますよね。
上れないように対策を講じるのもひとつの手でしょうし、上りやすくなるように台を置いたりするのもいいかもしれません。
ジュラは全身で甘えてきますから、かわいいですよね♪
ジュラ、イタズラはほどほどに、怪我しないようにね。


スポンサーサイト





  1. 平成26年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

しゃが&えびね(7) 2015/4/24

こんにちは。7回目の報告です。

二匹とも毎日元気に過ごしています。
耳ダニの治療も今週チェックして終了予定です。
来月は一歳の誕生日ですが二匹とも個性的に成長しています。

しゃが&えびね-23

しゃが&えびね-25

しゃが&えびね-24

しゃが&えびね-26

しゃが&えびね-27

またご報告します^_^


しゃがくん、えびねくん、1歳の誕生日おめでとう♪
早いもので、若葉ママのこどもたちが1歳を迎えました。
みんなそれぞれ里親さまのお宅でお誕生日を祝ってもらえたんじゃないかと思います。
若葉はモナカと一緒にトライアル中で頑張ってます。
みんな幸せになって本当に嬉しいですね。




  1. 平成27年度卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

アズキ(1) 2015/4/24

ご無沙汰してしまいました。
とても元気で、おてんばさんです。
とにかく、好奇心旺盛です。
テレビを観てビックリしたりして、表現が豊かなアズキです。

ビックリしたショット!

アズキ-01

キメ顔ショット!

アズキ-02

寝るのも仕事!

アズキ-03

特に異常もなく、よく食べます。
とても大きく育ちました♪ (笑)


アズキちゃん、元気いっぱいですね。
アズキちゃんのお母さんが長毛のサビ柄で西洋の血が混ざっているのか、仔猫も長毛だったりロシアンブルー風だったりと珍しい毛並の猫ばかりでした。
アズキちゃんは大きくなるタイプだと思います。
アズキちゃんのこと、よろしくお願いします。




  1. 平成26年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

サブレ&大福(3) 2015/4/20

お世話になっております。

お陰様でサブレは4/3に、大福は4/25に1才になります。
体重は、少し前に測ったときにはサブレは4.2キロでした。
大福は、5キロでした。
今はもう少し増えたかもしれません(⌒-⌒; )
二匹は、喧嘩したりしながらも同じ部屋ですごせるようになったのでよかったです。

サブレは去勢する前は、寝てる時以外はずっと走り回ってるかんじでしたが、去勢した後くらいからほんの少しはじっと座ってる時ができました。
最初は、じっと座ってる!と短い時間ながらも嬉しくその姿を見たものです。
そういう時間が増えて欲しいと思いますが、まあ元気で何よりです。

サブレは二度の飯よりねずみのおもちゃが大好きで、「ねずみちゃん」と言うと、目を爛々させてニャーニャー言って大興奮…それが毎日です。
糸付きのねずみをわたしが動かして、サブレが狩りのように走り回っています。
昨日は30分も走り回ってました。

一方、大福は何より飯!飯!飯!です。
「ねずみちゃん」と言っても「 … 」何も返事しませんが、「ごはん」と言うと大興奮でニャーニャーと返事します。
あと、呼び名ですが、サブレは来たときから危ないことばかりしていたので「サブレー!!」とわたしがよく叫んでいたせいか、聞きとりやすい名前のせいか、すぐに自分の名前を覚えましたが、大福は4文字で長いせいか、なかなか覚えなかったので、パンダみたいだからパンちゃんと呼んでいたら、そちらに反応するようになってしまい、自分の名前はパンちゃんだと思っています(^^;;
本名が大福、ニックネームがパンちゃんてことにしようと思います。

またご報告します。

サブレ&大福-08

サブレ&大福-09


写真のサブレと大福、仲良く寄り添って寝ているかと思いきやボカスカ。
だいぶ仲良くなりましたね。
というか、おとにゃになりましたね。
ねずみのオモチャが大好きなサブレ、ご飯が大好きな大福、これは仔猫の頃と変わらないんですね。
本名と呼び名が異なることはよくあります。
我が家の猫も、普段呼んでいる名前と本名が違って、病院で○○さーんと呼ばれてもすぐに分からず、待合室がシーンとしてしまうことしばしば。
パンダみたいだからパンちゃん、かわいいです♪




  1. 平成26年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

バル&リン(7) 2015/4/23

コタツもそろそろ暑くなり、半分入って、半分出て丁度良い加減でくつろいでるリンです!

バル&リン-23

が、つい先日コタツをしまいました。
バルはテーブルの下で寛いでますがリンはまだ温もりを求め皆の膝で寝たりしています(*´-`)

バル&リン-24

バル&リン-25

バル&リン-26


コタツをしまう時期になりましたね。
リンちゃんは寒がりなんでしょうか?
お膝に来てくれると嬉しいですよね。
バルくんは保護猫時代からへそだしスタイルで寝ていましたが、今もそうやって寝ているんですね。
お腹冷やさないようにね。




  1. 平成27年度卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ニギーくん(3) 2015/4/14

こんにちは。最近の二ギーくんの様子をご報告します。

春になって、鳥さんたちも子育てシーズンに入ったのか、窓の外が大分賑やかになってきました。
二ギーくんも朝のウィンドウパトロールに余念がありません。

ニギーくん-07

二ギーくんが来て暫くは二ギーくんパトロールに追われてウィンドウパトロールを怠っていた先住猫も、一緒にパトロールする姿が見られるようになりました。

ニギーくん-08

ニギーくん-10

ただ、網戸にジャンプしてよじ登ろうとするので、これからの季節、対策を講じなければなりません。

花冷えの夜には、私の膝を温めてくれます。

ニギーくん-09

気持ちがよいので、私もウトウトしてしまうと、何時間でもおねんねしています。

ベットでも。

ニギーくん-11

先住猫は、触られるのが余り好きではない方なので、スリゴロさんの二ギーくんが来てくれて超幸せです。

また報告しますね。


ニギーくんと先住猫さん、一緒にお外のパトロールをするようになったんですね。
暖かくなってきて網戸になると脱走してしまう猫が時々いますから、念には念を入れて対策を講じてくださいね。
先住猫さんはあまり触られるのが好きでないんですか。
甘えん坊で抱っこ大好きなニギーくんが来て、ますます賑やかになったでしょうね。
楽しいご報告を有難うございます。




  1. 平成27年度卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

枇杷(1) 2015/4/17

こんにちは。先日はお忙しいところありがとうございました。
1歳になった枇杷ちゃんのご報告を致します。

枇杷ちゃんを迎えておよそ2週間、大きい人から小さい人まで怖がることなく一緒に遊べるようになりました。
ひとりになりたいときは2階でまったりしていますが、退屈するとリビングに降りてきます。
からかうように目の前を行ったり来たり、たまらず手を出すとぴゅーーとすり抜けて階段の手前で一時停止、
こちらの様子をうかがっていますが、知らんぷりをするとまた寄ってきてにゃぁといったりしています。
(ツンデレ遊び)。
子供たちとはボール遊びでフィーバー♪ ドリブルがとても上手です。

毎日のお仕事は、リビングの格子の隙間から玄関アプローチを監視することです。
怪しい連中がいないか警備の目を光らせています。
また、リビングの亀のモニタリングも怠りません。(たまに手が出てしまいます…)
遊び盛りのため、多少退屈しているようなので、新しい娯楽を見つけてあげたいと思います。

1歳のお誕生日には、朝獲れ茅ヶ崎産の鯛をお造りにして振舞いましたが、生ものはお気に召さないようでした。
(焼いたら食べました。)
至って健康、環境にも慣れたようなので、そろそろ予防接種に行こうと思っています。

またご報告致します。

びわ-01

びわ-02

びわ-03


枇杷ちゃん、1歳の誕生日おめでとう!
茅ヶ崎で捕れた貴重な鯛でお祝いしてもらったんですね。
猫は1歳までに食べたことのないものは食べないという説があり、枇杷ちゃんは生ものを口にする機会はなかったと思います。
焼いたら食べてくれて良かったですね。
枇杷ちゃんはちゃんとお仕事をこなしているようですね。
亀さんにイタズラしちゃダメだよ。
枇杷ちゃんが来て、ますます賑やかになりましたね。
楽しいご報告を有難うございます。




  1. 平成25年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ソラ&シド(7) 2015/4/15

ご無沙汰しております!
うちのソラシドちゃん達が2歳の誕生日を迎えました!

日々楽しい生活をしています(*´ω`*)
本当にこの子達を迎えられて良かったと思います*:ஐ(●˘͈ ᵕ˘͈)人(˘͈ᵕ ˘͈●)ஐ:*

ソラシド-22

そらちゃんは美しく可愛く

ソラシド-23

シドちゃんは凛々しく可愛く

もう本当にメロメロです( ´艸`)


ソラちゃん、シドちゃん、2歳の誕生日おめでとうございます♪
ツイッターを拝見させていただいていますが、とってもかわいいですね~。
これからも猫との生活を楽しんでくださいね。




  1. 平成26年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

バジルさん&たいがさん(6) 2015/4/5

お世話になっております、ばじるさんとたいがさんの近況報告です。

バジル&たいが-23

ふたりは実は仲良しなのです。
こんな状態から数分後でプロレスごっこが繰り広げられます。

バジル&たいが-24

食後の「おねむ」で舌をしまいわすれます。

バジル&たいが-25

お水をとられてしまいました。お行儀がいいのか悪いのか。

バジル&たいが-26

ふたりの趣味は風呂上りの脱衣所にいる夫の裸を覗くことです。
夫が風呂から出ると二人でダッシュで駆けつけます。
ばじるさんに関しては、よだれ垂らしごろごろいっています。
あまり理解しがたい趣味ですが、ふたりが楽しそうなのでよしとします。
ちなみに当方の風呂上りは見に来て「やっぱいいや」とふたりともすぐ去ってしまいます。微妙な気分になります。

取り急ぎ近況報告まで。


プロレスをやっているようですが、たいがの腰痛はもう大丈夫ですか?
若いから治りは早いと思いますが、相手がバジルだと結構激しいですよね。
2匹の趣味に爆笑してしまいました。
オスは女性の方が好きなことが多いんですが、バジルとたいがはご主人が大好きなんですね~。
確か、バジルはご主人の枕にもヨダレをつけていたような。
どう考えても奥様のお風呂上りの方がステキな感じがしますが、彼らが魅力を感じるのは、そこではないのでしょう。
2匹が楽しそうならOKですよね(笑)。




  1. 平成27年度卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

こんぶ&ふわ(1) 2015/4/11

こんぶとふわちゃんが、我が家にやってきてからそろそろ二週間が経とうとしています。

こんぶは、肛門のう炎でM先生にお世話になりました。
肛門のまわりに炎症がおきていて注射をして、飲み薬を処方してもらい、きれいなお尻に戻りました。


ふわちゃんはマイペース
外を見るのが大好き


すごいじゃれあい方をするんです。
だいたい仕掛けるのはこんぶから
ケンカじゃないですよね
あまりにも激しいので心配になってしまうことがあります(;^_^A

一階から二階へと駆け上がり大運動会
その後は、疲れてしまうのか二匹寄り添って寝ています

食欲旺盛

可愛くてたまりません

また近況報告します。

こんぶ&ふわ-01

こんぶ&ふわ-02

こんぶ&ふわ-03


こんぶくん、肛門のう炎になっちゃったんですね。
ちょうど我が家の猫も罹っている最中でして、お尻が痛そうですよね。
キレイなお尻に戻って良かったです。
こんぶくんとふわちゃんはプロレスごっこをしてるんだと思います。
2匹とも甘えん坊で遊ぶのが大好き。
かわいいですよね。
なんでこの2匹になかなか良いご縁がないのか不思議でした。
きっと里親さまに出会うのを待ってたんですね。
初めて飼う方には最高の猫だと思います。
猫との生活を楽しんでくださいね。



  1. 平成26年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

サラちゃん(3) 2015/4/3

ご無沙汰してました。
サラちゃんの凛々しいお顔のアップです。
今日マイクロチップを入れてきました~。
とってもいい子でおとなしく、最後はゴロゴロ先生に甘えてました。
でも疲れたのかなぁ、その後チャオチュールをご褒美に貰ってからずっと爆睡してました。
また連絡します^_^

サラちゃん-03


あらー、サラちゃん、美猫度がアップしてますね。
マイクロチップ入れてくださったんですか、有難うございます。
ご褒美にチャオちゅーるまでもらって良かったね。
成猫はおとなしくていいですね~。



  1. 平成26年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ツナ(4) 2015/4/3

こんにちは。
ツナが我が家にきて、4ヶ月が経ちました。
あいかわらずのかわいらしさで、女子たちにちやほやされています。

暖かくなってきた最近では、ママのひざ以外でもお昼寝するようになりました。
ぬいぐるみの上で寝るのもお気に入りです。

ツナ-06

外を眺めている時間も長くなっています。
お花見しているのかな。

ツナ-07

また報告します。


女子たちにチヤホヤされているなんて、ツナくんいいなー。
お外の桜がキレイですね。
ツナくんもお花見してるのかな。
うらやましいです。




  1. 平成24年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

武蔵&元気(21) 2015/4/3、5/1

先月のブログ更新いたしました。

武蔵は心配でしたが、良くなって一安心です。

3月31日 今月の武蔵・元気・ゴン太&みいこ


武蔵くんは療法食を食べるようになり、少しずつ良い方向に向かっていると思っていました。
5月1日に里親さまから、武蔵くんが亡くなったことを知らせるメールが届きました。
こんなに早く旅立つなんて、、、残念です。



武蔵くんを偲んでたくさんの写真がブログに掲載されています。

4月30日 武蔵永眠いたしました。


ブログから写真を1枚お借りしました。

武蔵


お外にいた頃とは比べものにならないくらい穏やかなお顔になって、とても大事にされていたのが分かります。
元気くんとみいこちゃん、ゴン太くんと一緒に暮らして楽しかったね。
大切にしていただいて有難うございました。


CCPを卒業した猫が何匹か亡くなっています。
望愛ちゃん、野比助くん、武蔵くん。
どの猫も里親さまのお宅で大切にされて旅立っていることが救いですね。



  1. 平成26年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

もずく&もみじ(6) 2015/4/3

2匹が我が家へ来てもう直ぐ4ヶ月になります。

2匹とももうすぐ1歳。
もうこれ以上大きくならないかな?
もずくはみるみる大きくなりずっしりしています。
もみじは相変わらず小さくて可愛いです。
まだまだやんちゃな甘えん坊で毎日癒されています。

でも、爪切りはおとなしく出来るし、ご飯の時はお座りで待てるしとてもお利口です。

最近は暖かくなり、息子の部屋の出窓で日向ぼっこをするのが日課なようです。

また報告します。

もずく&もみじ-11

もずく&もみじ-12


体の長さは1歳ぐらいで成長が止まるようですが、太りやすくはなると思います。
もみじちゃんは軽いですよね。
もずくくんはずっしりと中身が詰まっている感じ。
もずくくんともみじちゃんは、仲良しですね~。
喧嘩することはないんじゃないでしょうか?
性格は2匹とも甘えん坊でホントにかわいいですね。




  1. 平成26年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ひなた(5) 2015/4/2

ひなたは2か月お兄ちゃんのライのことが大好きなようです。
となりのベッドが空いていようと、キャットタワーのカップが空いていようとライが寝ているベッドやカップへ、無理やりぎゅうぎゅうと入っていきます。
ライはちょっと苦しそうなんだけど、眠いと「まぁいっか・・・」って許してあげている模様。
ときどき怒られて、ガブっとされているけどめげません(笑)

そろそろ暖かくなってきたので、この猫だんごもあんまり見られなくなるのかなぁと思うと残念ですが、本当にここまで仲良くなってくれて嬉しいです。

ひなた-11

ひなた-12

ひなた-13


長毛のライくん、寒い時期はひなたくんと猫団子になってホカホカですね。
仲良く昼寝したりパンチやガブしたりなど、複数頭飼いだからこそ、見られる姿がたくさんあり、楽しいですよね。
ひなたくんの兄弟みんな1歳になり、みんな元気にしているようです。
どこのお家でも大事にしてもらって本当に嬉しいです。




  1. 平成26年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

チビ(6) 2015/3/29

報告が遅れてしまい、すみませんでした。
チビは変わらず元気にしています(^-^)
お天気(気温)によってお昼寝する場所を変えたりして、チビなりに睡眠の質を高めているようです(^-^;
とにかく無防備な格好で本当~に気持ち良さそうに寝ています。
また報告させていただきます。

チビ-14

チビ-15

チビ-16


チビくん、気持ち良さそうに寝てますね~。
お風呂のふたやホットマットの上はとっても暖かそうです。
お手手の形がかわいい♪
チビくん、お昼寝する場所がいろいろあって、いいね。




NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY

プロフィール

茅ヶ崎キャッツプロテクト

Author:茅ヶ崎キャッツプロテクト

最新トラックバック

月別アーカイブ