fc2ブログ

CCP卒業猫たちのその後・・・はっぴーらいふ♪

  1. 平成26年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ひなた(4) 2015/2/23

前回報告し忘れていましたが、去勢手術のときに
一緒にマイクロチップを入れました。
もし万が一、迷子になっても少しは安心できます。

さて、最近のひなたですが
やんちゃぼうず全開です(笑)
怒られても怒られても、やりたい放題!
でもかわいいので、つい許してしまいます。(^^ゞ

新しく来た保護猫の龍太郎くんとも、
追いかけっこしたりプロレスごっごしたり。
誰とでも仲良くできる子なので助かります。(^^)

ひなた-08

ひなた-09

ひなた-10


1枚目の写真は良い顔してますね。
ひなたくんの笑顔がステキです。
こんな顔されたら、何をされても許してしまう気持ちが分かります。
おデブさんの龍太郎と一緒にたくさん遊んで、ひなたくんのダイエットにもなるといいですね。


スポンサーサイト





  1. 平成26年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

バジルさん&たいがさん(3) 2015/2/22

ばじるさんとたいがさんの近況報告です。
ばじるさん

バジル&たいが-08

元気に暴れん坊です。
たいがさんお気に入りのハンモックでまったりが最近のブームです。
たいがさんしょんぼり。

たいがさん

バジル&たいが-09

くろねこやまとの配達車ですが、たいがさんはむしゃむしゃ召し上がります。
楽しそうに壊しているので、ある程度までいったらまた調達します。

バジル&たいが-10

一緒に暮らし始め、トライアルからふくめもうすぐ2か月です。
ここにきて、いきなりたいがさんのおねしょが始まりました。
毎日ふとんにたいがさんのシマが・・・。
ストレスだったらと心配ですが、ふかふかしているとつい出てしまうのか?

バジル&たいが-11

某猫雑誌のふろくです。ハンモックですがくぐります。

バジル&たいが-12

そんなたいがさん、他の部屋からおもむろに「うにゃにゃにゃ」と人間を呼びます。
行ってみると、ものすごい勢いで甘えます。
こっそり隠れて甘えたいそうです。甘えん坊のところは隠したいみたいです。


バジルはわが道を行くタイプで、周りはあまり気にしません。
たいがはシャイで甘えたいんだけど、ひと目を気にするタイプです。
たいがのおねしょが心配ですね。
泌尿器系の検査は受けられましたか?
ふわふわな物にオシッコをしてしまう猫は時々います。
皆さん、対策に苦労されてますね。
匂いを消すために専門のクリーニングに出したり、防水シートを敷いたりなど。
早く良くなるといいですね。




  1. 平成26年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ツナ(3) 2015/2/23

ツナが正式にうちに来て2ヶ月になりました!

今回は私(娘)が報告します。

ツナは、遊ぶことが大好きです!

今は、ある犬のおもちゃにはまっています。

たまに持って歩いていたりしてます(笑)

私のひざにのって寝にくることがあります。

そのときなぜかうでを噛んでくることもあります。とっても痛いですT^T

あとイタズラも大好きみたいで、、、(笑)

とっても元気に、楽しく過ごせています。

以上です。

ツナ-04

ツナ-05


ツナくん、甘えてやりたい放題してるようですね。
犬のオモチャで遊ぶんですか。
お友達だと思ってるのかな?
腕を噛むのは遊びの延長で、最初は甘噛みで、だんだん興奮してきて強く噛んでしまうのかもしれません。
噛まれたら、腕を引くのではなく、口に押し込んでください。
口が開いて、強く噛めなくなります。
噛み癖がつくのはよくないので、噛んだらダメと教えてあげてくださいね。




  1. 平成26年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

つぐみ(4) 2015/2/19

こんにちは!
不妊手術を2月9日に受けました。
自分で糸を1本噛み切ってしまい、途中からエリザベスカラー装着になりましたが、無事抜糸も終え、元気いっぱいのつぐみです。
術後落ち着くと言われているのは、いつ頃からなのでしょうね?
もしかしたら、つぐみには当てはまらないような気がしてきています(⌒-⌒; )
手術当日もカラー装着時も、相変わらずのおてんばさんに心配させられました。

前回報告から成長したところは、首輪ができるようになったことです!
以前は1時間ももたずに自分で外してしまい、戯れて遊んでいたのですが、今は気にならなくなったようです。
首輪でお洒落さんになり、更に可愛さUPしました〜♫

つぐみ-17

歯も生え変わったようで、乳歯を数本拾いましたよ!

困った成長もあり、階段と吹き抜けで遊びたくて、ドアを自力で開けてしまいます。

つぐみ-18

吹き抜けの梁に飛び移るようになり、慌てて転落防止ネットを張りましたが、足を滑らせること数回、あっちに行ったりこっちに行ったりと張ってあってもハラハラさせられてます。
その場に居てあげないと、ニャーニャー呼ぶんですよ!
「見て見て~!アタチすごいでしょ~!」って感じでしょうか・・・(笑)

つぐみ-19

ハンモックを作ってあげたらとても気に入ってくれて、グルーミングする時やお昼寝する時のつぐみのお気に入りの場所のひとつとなりました。

つぐみ-20

耳もやっと綺麗になり、次は1ヶ月後に様子をみてもらいに行くことになっています。

それではまた来月、つぐみの成長報告をさせていただきま~す!


つぐみちゃんの不妊手術が無事に終わって良かったですね。
手術すると落ち着く猫もいますが、手術前と変わらずやんちゃのままの猫も多いです。
つぐみちゃんも年齢を重ねれば、徐々に落ち着くと思いますが、まだまだ先ですね(笑)。
つぐみちゃんに振り回されながらも、かわいくて仕方がない里親さまの様子が伝わってきます。
つぐみちゃん、イタズラはほどほどにしてね~。




  1. 平成26年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

チビ(5) 2015/2/21

こんにちは。
日中は春らしい陽気になってきましたが
朝晩はまだまだ寒いですね。
チビは外のお天気関係なく、
毎日元気に過ごしています(^-^)
お昼寝用ベッドを買ったら気に入ってくれ、
スヤスヤ寝ています。
見てるとこちらも幸せな気持ちになります。
また報告させていただきます。

チビ-12

チビ-13


猫ベッドを買ってもなかなか使ってくれない場合もあるんですが、新しいベッドを気に入ってくれて良かったですね。
気持ち良さそうなお顔で寝ていると、見ている方も嬉しくなります。
チビくん、良かったね。




  1. 平成25年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

トラ&レオ(7) 2015/2/10

御無沙汰しております。
母が具合悪くなってしまい
母から受け継ぎ、私の家にきました、トラとレオ(*^^*)
直ぐに私にも慣れ(元々一緒に暮らしていましたが)元気いっぱいに過ごしています。

レオ-25

トラは少し太りました。
元々大きいので、更に大きくなったもよう!これ以上は大きくならないと思ったのに(^o^;)

トラは相変わらず病院行くと肉球に汗かいて緊張していましたが、レオはとても大人しくしていました。
2匹良い子にワクチンを受けていました。(*^^*)

レオは角膜炎になりましたが、毎回の目薬にも耐え直ぐに良くなりました。

いつも仲良く遊んでいる2匹です(*^^*)

レオ-26

レオ-27

レオ-28

レオ-29

レオ-30

ソファの上で日向ぼっこが大好き!!!
新しい部屋を散策するのが大好き!

角膜炎以外はとても元気に過ごしています✦ฺ︎


トラくんとレオくん、引っ越ししてもすぐに環境に馴染んで良かったですね。
トラくんはまた少し大きくなったようです。
体は大きくても心はチキンなんでしょうか?
病院で肉球に汗をかくのがかわいいです♪
茶トラは穏やかな性格の仔が多いので、レオくんとの仲良しな姿は癒されますね。
角膜炎が早く良くなりますように。




  1. 平成27年度卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

サラちゃん(1) 2015/2/15

サラちゃんが我が家に来てから3週間経ちました。
トライアル1週間プラス正式譲渡から2週間です。
先輩猫ちゃん達が着々とのびのびしてる写真を見てサラちゃんがいつ同じようになるかなあとドキドキしていましたが。。。

サラちゃん-01

ソファで寝たりリビングでのびのび出来るようになってホッとひと安心しています。
我が家がサラちゃんにとって居心地のいいお家になるようにと願ってます^o^
本当にかわいくて毎日めろめろです!

また連絡します。


サラちゃん、最初はケージに引きこもっていたようですが、今はケージの外でノビノビと出来るようになったんですね。
いっぱい甘えられるご家族が出来て良かったね、サラちゃん。





  1. 平成26年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

バジルさん&たいがさん(2) 2015/2/7

ばじるさんとたいがさんの近況報告です。

ばじるさん

バジル&たいが-04

体重が4.4kgになりました。

たいがさん

バジル&たいが-05

体重が4.6kgになりました。

概ねお二方でプロレスごっこをされています。

お二方の猫団子姿は夢のまた夢です。

本日、仲良く昼寝している姿に感激しました。

その後、なんと互いに毛づくろいすがたを見せてくれました。

バジル&たいが-07

仲が良いところの覗き見が見つかってしまい、途中でお互い離れてしまいました。

照れなくてよいのに。

最近困った遊びが流行っており、片方が用を足しているところに

片方が襲い掛かり、出るものも引っ込んでしまい、けんかが勃発します。

そしてやられたらやりかえすの連鎖です。

仲介にはいりつつ、この困った遊びブームが去ってくれることを祈っております。

なんだかんだ、とてもすてきなコンビです。

バジル&たいが-06


2匹とも大きくなりましたね。
バジルとたいがは両方ともマイペースです。
性格的に、バジルがたいがにしつこくすることが多いのではないでしょうか。
トイレでプロレスは困りますね~。
トイレは2つありますか?
別々の部屋に置いてみたらどうでしょう。
仲良しの姿を見るとほっこりしますよね。
そういう姿がたくさん見られますように。




  1. 平成26年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

マロ(9) 2015/2/8

大変ご無沙汰しております。
かなりお久しぶりですが、マロの近況報告をさせて頂きます。

昨年10月に無事去勢手術を終えました。
去勢手術前から何だか太り気味…??と思い、早めにダイエット食に変更したのですが、手術時点で4.5キロありました。

現在はもっと増えている可能性が高いです。。

もうモナカママの体重を超えているのではないでしょうか。

はっぴーらいふで他のモナカベビー達の写真を見ると、やっぱりマロは大きめなのでは…と思ってしまいます(笑。

よく食べ、よく暴れ回り、先住猫を追っかけ回しています。

決して仲良く…はないですが、一定の距離を保って暮らしてます。

寄り添って眠る姿を夢見ては…そのような光景を見られる日は遠いような。。
お互いに歳を重ねれば、可能性はあるのでしょうか?

とりあえず毎日元気に過ごしてますので、ご安心下さい☆

また、近況報告しますね~!

マロ-18

マロ-19

マロ-20

マロ-21

マロ-22

マロ-23

マロ-24

マロ-25


マロくん、去勢手術お疲れ様でした。
4.5キロですか~。モナカママより重いですね。
おそらくモナカベビーの中で、マロくんが一番ファットではないかと思います(笑)。
先住猫さんとは、ベッタリではなく、程よい距離感で付き合えているんですね。
いずれ猫団子が出来るかは、うーん、なんとも言えません。
先住猫さんを追いかけなくなれば、受け入れてくれるかも。
猫団子が出来るといいですね。




  1. 平成26年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

もずく&もみじ(4) 2015/2/4

こんにちは。
2匹が我が家に来て2ヶ月になりました。

毎日仲良く元気に飛び回っています。

もずくは相変わらずビビりで、来客があると食器棚へ避難します。

もみじは息子のことが好きなようで、宿題の邪魔をしたりゲームをしている膝へ潜り込んだりしています。

またご報告させて頂きます。

もずく&もみじ-07

もずく&もみじ-08

もずく&もみじ-09


もずくくんともみじちゃん、いつも仲良しですね。
3枚目のもみじちゃんの渋いお顔が面白いです。
息子さんの宿題のお手伝いをしようとしたら、耳で遊ばれて、こんな表情になったんでしょうね。
楽しい写真を有難うございます。




  1. 平成26年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

花(8) 2015/2/4

こんにちは御無沙汰しております。

早いもので花が来てから、もう1年と2カ月が経ちました。

我が家の子供たちのバタバタにも慣れ、毎日窓の外をのぞいては野鳥やノラ猫のチェックをし、のんびり生活しています。

ただ先日血尿が出てしまい、病院に行ったところ「膀胱炎」と診断されました。

結晶が出ていないため何が原因かはっきり分からないそうです。

薬を処方してもらったのですが、抱っこキライ・人間ベッタリタイプの猫ではないため、ご飯に混ぜてなんとか毎回口にしている状態です。

トイレも何度も行っているので、はやく良くなってほしいですね。

花ちゃん-16

花ちゃん-17


花ちゃんがお家に来てから、もうそんなに経つんですね。
花ちゃんと一緒に保護した翔太は3月に2歳になりました。
翔太は抱っこ大好き、人間にもベッタリなんですが、花ちゃんはそうじゃないタイプなんですね。
膀胱炎になるとトイレに頻繁に行ってかわいそうですよね。
早く良くなりますように。




  1. 平成26年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

もも(3) 2015/2/5

こんばんは!

1月23日(金)無事に不妊手術が終わりましたので報告させて頂きます。

退院して数日は大人しかったですが、今では手術前と同様に元気に家の中を走り回っております。

我が家に来た時から体重は200g位しか増えておらず、病院の先生にも「この子はそんなに大きくはならないだろう」と言われました。
一番身体は小さいですが食欲は一番あります。
太らない体質とは思いますが、不妊手術をしましたので太り過ぎには注意をしていきます。

それではまた後日報告をするように致します。

もも-07

もも-08


ももちゃん、不妊手術お疲れ様でした。
無事に終わって良かったですね。
ももちゃんの兄弟は、ひなたくん、しゃがくんは大きいですが、ちびくんは普通、えびねくんは小柄です。
小柄であっても元気なら問題ありません。
先住猫さんと顔の大きさがだいぶ違いますね~。
お兄ちゃんたちにかわいがってもらうんだよ。




  1. 平成26年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

サブレ&大福(2) 2015/1/26

ご無沙汰しております。

大変ご心配ご迷惑をおかけいたしましたが、お陰様でどうにか二匹、仲良しこよしとまではいかないものの一緒にいられるようになりました。

二匹の関係が良い方向に変わったきっかけとなったのが、大福を一度お返ししたことです。

大福はかなりいい子になって帰ってきました。
あれからインターホンが鳴ると、また連れてかれると思うのか、ピンポン恐怖症みたいにはなりましたが、二匹の喧嘩の原因だった、大福がサブレに執拗にちょっかいを出すことがなくなりました。

以前はそれが原因となり、サブレが本気で怒って、すごい喧嘩に発展し、結局大福がやらやれるみたいなパターンで、血を出すほどの喧嘩にもなりましたが、大福が大人になったのでしょうか。

それに加えて大福は体重4.8kgに成長し、二匹の身体の大きさが逆転し、本気出すと大福のほうが強くなり、その強さをサブレが認めざるを得なくなったということもあるようです。

一応大福は普段はサブレを立てて少し遠慮はしているものの、相変わらずサブレに好かれてはおらず一緒にくっついては寝てもらえませんが、それでも大福は努力して、たまにどうにかこうにか一緒に寝てもらえます。

寝ようとしているサブレのケージに入り、サブレの頭やら背中やらを一生懸命に毛づくろいしてあげて、サブレがうっとりしたところで隣にくっついて寝るという技です。

その技が成功したのを見たのはまだ二回だけですが。

だいだいは、大福がサブレの毛づくろいを終えて、いざ隣にに寝ようとした瞬間にサブレに「貴様やめろ」とでも言うようにパシパシとパンチされ、噛み噛みされ追い出されます。(笑)

奇跡的にも、となりに寝させてもらえたときの大福の満足気な顔を見るとこちらも嬉しく思います。

一時は、二匹一生別々にしなきゃならないのかなというほどまでに険悪な仲になりましたが、お陰様でどうにか落ち着きました。

ありがとうございました。

サブレ&大福-06

サブレ&大福-07


大福くんが保護猫部屋に戻ってきた時は、多数いる保護猫の1匹として接しただけで、特別扱いはしませんでした。
短い期間でしたが、保護猫部屋にいる猫たちと一緒に暮らすことで、大福くんは何かを学んだのかもしれません。
サブレくんに寄り添うことに成功した時の大福くんのお顔は、とても嬉しそうですね~。
このまま穏やかに暮らせるように願っています。




  1. 平成24年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

武蔵&元気(19) 2015/1/30

先月はサボってしまいましたが、今月はブログUPしました。

1月31日 今月の4匹(←ここをクリック)


元気くんとみいこちゃんは、同じような柄なんですね。
武蔵くんとみいこちゃんが一緒にいると、お顔のサイズがかなり違うことが分かります。
3匹で猫団子、暖かそうですね。
仲間に入れて欲しいです。
イヤって言われそうだけど(笑)。




  1. 平成25年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

れんげちゃん(10) 2015/1/25

クリスマスにキャットタワーを買いました。
ひとりでお留守番が多いので、ささやかなプレゼントです。
慣れるまではのぼりませんでしたが、てっぺんまで行けるようになりました。

れんげちゃん-18

れんげちゃん-19


れんげちゃん、クリスマスにキャットタワーをプレゼントしてもらったんですか。
最初は怖がって近づかなかったみたいですが、慣れたら、お気に入りの場所になりましたね。
ステキな贈り物をもらって良かったね。




  1. 平成26年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

チビ(4) 2015/1/25

こんにちは。
報告が遅くなり、すみませんでした。
あっという間の年明けでしたが、今年はチビも一緒に新年を迎えることができました(^-^)

チビは変わらず元気にしています。
良く食べ、良く走り回り、良く寝てと、パワフルな毎日です(^-^)
健康に気をつけて楽しく一年を過ごして行けたらと思います。
今年もよろしくお願いいたします。

チビ-10

チビ-11


チビくんは初めてのお正月ですね。
鏡餅にイタズラしませんでしたか?
ナデナデしてもらって、気持ち良さそうな良い顔してますね。
若葉ママはまだ保護猫部屋暮らしだけど、良いご縁がつかめるように頑張りますね。





NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY

プロフィール

茅ヶ崎キャッツプロテクト

Author:茅ヶ崎キャッツプロテクト

最新トラックバック

月別アーカイブ