fc2ブログ

CCP卒業猫たちのその後・・・はっぴーらいふ♪

  1. 平成26年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

チョコ(バニラ)(1) 2014/8/9

ご無沙汰してすみません。
報告遅くなりました☆
バニラがきて1ヶ月も経っていましたね。
2キロになり、すっかり我が家に慣れました~。
先住猫といつも一緒です。
いたずら盛り、行動範囲が日に日に広くなり、家がかなり散らかり忙しくなりました笑
兄弟たち、モナカママ元気でいるかなぁ~(o^-^o)
写真届いてるかなぁ。

ちょこ-01

ちょこ-02

ちょこ-03

ちょこ-04

ちょこ-05


モナカベビーのバニラくんは、チョコくんという名前になったんですね。
先住猫さん、とても素敵な猫さんですね。
兄弟のマロくん(プリン)は2.5キロを超えたそうですから、チョコくんもどこまで大きくなるか楽しみです。

チョコくんが赤ちゃん時代の写真を載せますね。

生後3日目


ちょこ-01

お目目が開きました

ちょこ-02

猫らしくなってきた頃

ちょこ-03

兄弟のサブレくん、マロくん(プリン)、スモモちゃん(ココア)、ラスクちゃん、みんな幸せな近況報告が入っています。
すでに掲載しているものもあれば、これから載せる記事もありますので、お楽しみに。
モナカママは育児終了して昼寝ざんまいな生活をしてますよ~。

スポンサーサイト





  1. 平成26年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

サブレ&大福(1) 2014/8/7

お世話になっております。

先日、サブレが一晩だけぐったりしており、翌朝に病院に連れて行き、誤飲とのことでした。
そのとき先生にぐったりしているときは二匹別々にしたほうがいいと言われ、小さいケージをお借りしました。
(実際には、サブレがぐったりしていたのはその一晩だけでしたが。。)

そして、最近今度は、大福が黄緑色のめやにが大量にでており、めやにが固まって、片目が開けられなくなったりしたので、また病院に連れていきました。

目薬を処方され、目をひっかかれないように治るまで二匹別々にして下さいと言われたので、もう思い切ってケージをもうひとつ購入しました。

何かと出費がかさみますね(>人<;)


しかしながら、別々のケージにして本当によかったとつくづく感じている毎日です。
まず、大福の睡眠が妨げられることがない。
大福が安心して休める。
広いケージでサブレが伸び伸び遊べる。
留守番中も私の心配が軽減された。
夜中1時ころと4時半にケージの中で繰り広げられていた激しいプロレスがなくなり、眠い方の猫は寝ていられる。

別々のケージにしてデメリットは、二匹が互いに舐め合い、毛づくろいする姿や、一緒に寝てるかわいい姿を見れなくなること。くらいかな。。;^_^A

とにかく、サブレは一匹だけでも激しく走りまわります。
なんというか野性的な感じです。(T_T)

大福は一匹だけだと、ちょこちょことかわいい仔猫ちゃんな遊び方です。

悩みは、フリータイムを二匹同時にすると、けんかみたいなものすごい取っ組み合いをして、見ていて大福が心配になることです。
なので、最近はフリータイムは順番にしています。

このまま、二匹一緒にケージから出しても穏やかに暮らせる日は来るのでしょうか…

できれば、ケージなしで生活したいのですが(。-_-。)

どうか、サブレが穏やかになりますように。

サブレ&大福-01

サブレ&大福-02

サブレ&大福-04

サブレ&大福-03

サブレ&大福-05


サブレと大福は、1匹ずつだとかわいい仔猫なんですが、1つのケージに2匹を入れるとサブレが大福をいじめていたので、どうなることやらと思っていました。
別々のケージだと猫も人間も安心していられますね。
去勢手術をすれば穏やかになる場合もありますし、猫団子が見られる日がきっと来ると思います。
長い目で見守ってください。
よろしくお願いします。




  1. 平成26年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

マロ(2) 2014/8/2

マロの定期報告です。

まだ一月も経っていませんが、なんか大きくなっているような・・・。

ダイニングチェアの上がお気に入りで、よく先住猫と並んで休憩しています。
暴れん坊ですが、か細い声で可愛さアピールもするなかなかわかっている子です・・メロメロです。

マロ-03


マロくん、どんどん大きくなっていますね。
先住猫さんより大きくなるかもしれません。
マロくんの声、かわいいですよね。
私も保護部屋であのかわいらしい声で遊ぼうと誘われると断れませんでした…。
メロメロになる気持ち分かります。




  1. 平成26年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

スモモ(3) 2014/7/29

定期報告の写真を送付します。
最近はスモモがやんちゃすぎてノンを追いかけ回すことが増えてきています!

以上、よろしくお願いいたします。

スモモ-05

スモモ-04


スモモちゃんの寝姿は大胆ですね~。
仔猫は元気が有り余っていますから、先住猫さんが疲れてしまわなければいいんですが。

スモモちゃんの赤ちゃん時代の写真を載せますね。
生後数日、姉妹のラスクと寝んね。


スモモ-01

モナカママと。

スモモ-03

お目目が開いて、ケージの外の世界に興味を持ち始めた頃。

スモモ-02

あーかわいい♪



  1. 平成24年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

武蔵&元気(14) 2014/8/1

毎日暑いですね。

7月のブログ更新いたしました。

7月31日 今月の武蔵・元気・ゴン太・みいこ
(↑こちらをクリック)


武蔵くん、意外とデリケートなんですね。
知りませんでした。
元気くん、暑いから夏の間だけでも納戸から出たら?
みいこちゃん、一番の甘えん坊さんなんですね。
いつものベロだしがかわいいです♪




  1. 平成25年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ロデム&モナカ(7) 2014/7/27

こんにちは。

暮れの報告以来、すっかりご無沙汰で、失礼しております。

心配だった我が家での初めての冬も越し、春も過ぎ、早いもので、この28日でロデム(ポルテ)とモナカ(モコ)は、我が家に来て1周年を迎えることになりました。

おかげさまで2匹とも、元気にしております。

預かりさんのお宅へお見合いに行かせていただいた時には、ビビっておしっこをちびったロデムにケージの隅でこっちを見ることもなく体を固くしていたモナカ。

初めて飼う猫に私達夫婦も大丈夫かなと不安もありましたが、今ではすっかり馴染んだ彼(彼女)らとの暮らしに癒されております。

ロデムとモナカに出 会わせていただいて感謝しております。

CCPの活動のご様子を折に触れ拝見しては、頭の下がる思いです。

多くのネコちゃんたちに里親さんとの出会いがありますよう祈っております。

ロデムとモナカ-20

ロデムとモナカ-21

ロデムとモナカ-22

ロデムとモナカ-23


ロデムくんとモナカちゃん、おとなになっても仲良しのままですね。
ロデムくんのヘソだしはお腹ぽっこりが目立ちますね(笑)。
モナカちゃんがヘソだししている姿は初めて見ました。
臆病だったモナカちゃんがこんな格好をするのは、里親さまとの信頼関係があるからこそですね。
また素敵な近況報告を楽しみにしています。




  1. 平成26年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

あんこ&みたらし(4) 2014/7/22

その後スクスク育っております(^^)
あんこ君は1.8kg、みたらし君は1.5kgです。
コクシは昨日の検便で一応クリアし、一安心です。
目がなかなか完治しないのですが、獣医さんも手を替え薬を替え、うちでも2人とも目薬がんばってます。

あんこ&みたらし-06

いつも一緒、ペロペロ舐め合いっこして、動物病院でも仲良し兄弟ね〜
と言われています。


ヘルペスは本当にしつこくて、一度良くなったように見えてもまた目が腫れることがあります。
早く治るといいですね。
あんこちゃんとみたらし君の新しい名前はお決めになりましたか? 
それともこのまま?
お母さんのおはぎちゃんは、優しい里親さまの元で幸せに暮らしています。
妹のあずきちゃんにも良いご縁がありますように。




  1. 平成26年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

スモモ(2) 2014/7/13

スモモは順調にいたずらっ子に育っています。
未だ目やにが出てきていますが、目の腫れは完治しました。
以上、よろしくお願いいたします。

スモモ-03


スモモちゃん、結膜炎になってしまったのですか?
腫れはひいたとのこと、ホッとしました。
目やにも徐々に良くなるといいですね。




  1. 平成26年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

マロ(プリン)(1) 2014/7/27

プリン君ですが「マロ」君としてこれから一緒に生活していきます。

最初の近況報告です。
先住猫とも仲良くなり、いつも一緒に走り回ったり
二匹で台所前を占拠したり、舐め合ったりケンカしてみたり・・・・。
写真は高速で舐めるあまりブレている先住との写真と、
一緒にお昼寝している写真です。

当初は先住の威嚇と警戒が酷く心配しましたが、仲良くなってくれて一安心しています。

マロ-01

マロ-02


シンクロして先住猫さんと一緒にお昼寝する写真がとっても素敵ですね。
本当の兄弟のようです。


モナカベビーのプリン君は産まれた時、80グラムもなくて、一番小さかったんですが、モナカのオッパイをグビグビ飲んで、いつの間にか兄弟の中で一番大きな仔猫に成長していました。
マロくんの赤ちゃん時代の写真を載せますね。


マロ-03
マロ-04
マロ-05


甘えん坊のマロくんのこと、これからもよろしくお願いします。




  1. 平成25年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

るきちゃん(4) 2014/7/18

こんばんは。なかなか梅雨が明けませんね。

るきちゃんは最近買ったブラシで毛繕いをしてもらい満足そうです。

我が家へ来て1年があっという間に過ぎました。体調を崩すこともなく、とても元気です。

るき-04


るきちゃん、ブラッシングが好きなんですね。
とても気持ち良く幸せな表情です。
毎日暑いけど、体調を崩さないようにね。




  1. 平成26年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

あんこ&みたらし(3) 2014/7/15

うちに来て早や2週間経ちました。
やっと気を許してくれたようでそばに寝そべってゴロゴロするようになりました。

あんこ&みたらし-04

2人はその後コクシがでて、お薬を飲んでいます。
なんか元気ないな~と病院に行ったら熱が40度を超えていました。
1日3回の目薬、1日1回のコクシの飲み薬、ちよくちよく病院、トイレの熱湯消毒とか、色々初めての事が多くて試行錯誤しながらやっています。
よい獣医さんも見つかり、注射したり、エコー撮ったりしましたが、特に深刻な病気は無いそうで、今朝からは熱も下がってきて、元気出てきました。

あんこ&みたらし-05

ゲージの1番上が好きで手足を伸ばして伸び伸び寝てます。


コクシは一度駆虫しても、薬の効果で弱まっていたものが薬をやめた後に活動をし始めることがあります。
虫は出たら薬で駆虫するを繰り返す、しかないそうです。
回虫なども同じで、わが家でも何度も駆虫した経験があり、そのたびに同居してる猫に薬を飲ませたり、トイレを消毒したりして大変でした。
2匹とも早く元気になりますように。




  1. 平成25年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

梅ちゃん&桃くん(9) 2014/7/14

こんにちは。梅&桃です。

早いもので、梅&桃が我が家に来てもうすぐ1年です。

去年の今頃はトライアル開始の7/21が待ち遠しくて仕方なかったなぁ。

梅桃-32

梅桃-33

そして梅桃も1歳になりました。

我が家の娘達は5/1生まれと7/1生まれなので、梅桃の誕生日は6/1に決めちゃいました☆

お誕生日には梅桃用ケーキと人間用ケーキ(便乗です)でお祝い☆

我が家では3か月間、月初にバースデイケーキが食べられます!

梅桃-34

梅桃-35

1歳検診にも行ってきました。
我が家に来たとき800gだった梅ちゃんは4400gに、650gだった桃くんは4800gになっちゃいました。

太り過ぎ?でも健康とのこと。
桃くんは先生に『いい顔してますね~』って言われました!←親ばか

梅ちゃんは走り出す前や階段を登る前には『ブ~ッ!』と大声で気合をいれます、それがとっても可愛いです。

梅桃-36

来年も再来年もその先も元気に誕生日を迎えられますように!


梅ちゃん、桃くん、1歳のお誕生日おめでとうございます!
ゴージャスなケーキですね~。
左側のケーキが猫用ですか?
最近は猫用のケーキがあるんですね。うらやましいです。
体重は4キロ台は普通だと思います。
これからもずっとずっと元気でいてね。




  1. 平成26年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

スモモ(ココア)(1) 2014/7/13

一週間経ちましたので写真をお送りします。
尚、二枚目は何かに使用できたらお使い頂ければと思います。

スモモ-01

スモモ-02


モナカベビーのココアは、スモモちゃんという素敵なかわいらしい名前になったんですね。
先住猫さんに甘えて、先住猫さんは優しいですね。
お転婆で甘えん坊なスモモちゃんですが、これからもよろしくお願いします。





NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY

プロフィール

茅ヶ崎キャッツプロテクト

Author:茅ヶ崎キャッツプロテクト

最新トラックバック

月別アーカイブ