fc2ブログ

CCP卒業猫たちのその後・・・はっぴーらいふ♪

  1. 平成26年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ジャム(4) 2014/3/10

こんにちは、報告遅れてしまいました。
ジャムは相変わらず元気です。

昼間は寝てばかりいます。
最近のお気に入りの場所は出窓で、窓の外を見ながらのんびり寝そべっています。
しばらくすると場所を変えてまた寝ます。

先日も書きましたが、最近爪研ぎを全然使ってくれなくなり、爪研ぎ段ボールは噛み物になってしまいました。

なので、二回ほど爪を切ってあげました。
落ち着いてのんびりしてる時に嫌がらず切らせてくれるので、助かりますが、爪研ぎを再び使ってもらうにはどうすればいいのか考えています。

以上報告でした。

ジャム-07

ジャム-08

ジャム-09


猫は1日の大半を寝て過ごします。
のんびり眠れる場所がたくさんあって、ジャムちゃんは幸せですね。
段ボールの爪とぎはかじってしまう猫が時々います。
小さめでも構いませんから、キャットタワーのような物を置くのもおススメです。
最近はいろんな形の爪とぎが出ていますから、いろいろと試してみるのもいいかもしれません。


スポンサーサイト





  1. 平成26年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

りん&ふう(3) 2014/2/12

先日、混合ワクチンの接種に行ってきました。

リンリンはあいかわらずで体重も計れないほどで、「とりあえず2キロで」ってことになりました。
ふうちゃんの方が多少重たいみたいです。

健康診断の結果はリンリンは大丈夫でしたが、ふうちゃんはいわゆる「だっちょ」だそうです。
しかもちょうどおへそのところだそうです。
ネコの「だっちょ」。初めて見ました。
心配はなさそうですが、しばらくは経過観察ということで。

部屋のアコーディオンの下をほじって台所まで侵入しています。
先日は浴室までのドアが開いていたため、リンリンが浴槽に落ちました。
自力で脱出したようですが、下半身がびしょびしょでした。

閉めていても脱 走してしまうので、最近ではアコーディオンは解放しています。

ふうりん-06

ふうりん-07


ワクチン接種お疲れ様でした。
ふうちゃんは脱腸でしたか。
不妊手術の時に同時に手術するケースもあるようです。
大きくならないといいですね。




  1. 平成25年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

クロちゃん(5) 2014/2/9

こんにちは。昨日は大雪でしたね。
朝玄関ドアをあけたら、びっくりするほど積もってまして、慌てて雪かきをしました。

クロちゃんは初めての雪です。
抱っこして窓越しに雪景色を見せてあげましたら、興味があるのかじーっと外をみてました。
昨日は日中も寒かったのでストーブの前から動かず、お姉ちゃんと二人で暖めあっていました。
今日はお天気がいいので、日の当たるクッションの上で気持ち良さそうに寝てます。

クロちゃん-14

クロちゃんー15

クロちゃん-16


今日は、業者の方が我が家へきたのですが、ふぁーちゃんは興味津々で業者の肩の匂いをかいだりすり寄ったりしていました。
一方クロちゃんは、テーブルの下で固まっておりましたw
私たちには触らせてくれますが、知らない人の前では警戒 するようです。
猫もそれぞれ性格があって面白いですね!

以上今週の報告でした。


今年の冬は本当に寒くて雪にも参りましたね。
ストーブやヒーター、こたつは猫たちに占領されたお家も多いと思います。
お姉さん猫は人見知りをしないんですね。
クロちゃんは保護部屋では少ししか触らせてくれない猫でした。
人馴れするか不安な面もありましたが、こんなに懐いて、里親さまとお姉さん猫のおかげですね。
有難うございます。




  1. 平成25年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

梅ちゃん&桃くん(7) 2014/3/8

こんにちは。梅&桃です。

先月の大雪のとき窓から吹き込んでくる雪に興味しんしんだったので、外に出そうとしたら、梅は猛ダッシュで室内に逃げ込んでしまいました。

桃は男らしく(?)かまくらに入ってみました☆

梅桃-24


今月はひな祭り。

7段飾りは絶対危険!なので親王飾りだけ出しましたが、ひな台は梅桃に乗っ取られてしまい、お内裏さまと御雛さまは段ボール箱に逆もどり(泣)。

桃の花は梅桃によって(なんか分かりにくい文章だなぁ)食べつくされてしまい、この写真の後は悲惨な状態でした・・・(泣泣)。

梅桃-25


最後は桃の立ち姿。

どんなおもちゃよりも二人を興奮させるもの・・

梅桃-26

梅桃-27

それは耳かきのポワポワです☆


ひな台にのった桃くんと梅ちゃん、素敵ですね~。
せっかく飾った桃の花を梅ちゃんたちが食いちぎってしまったのが笑えます。
ひな祭りが終わるまで、ひな段は無事だったんでしょうか?
耳かきのポアポア部はまだ残っていますか?
すぐに壊されちゃいそうですね。




  1. 平成26年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

花(2) 2014/3/5

珠寿改め、花ちゃん(ほかに『はなちゃん』という子がいたので、うちは漢字にしました)元気です。

花はお水が体に掛かるのは嫌いますが、なぜかお風呂場が気になるようで、お風呂掃除やお湯を入れるのにドアを開けると、音を聞きつけ遠くからでも走ってきます。

そしてお湯の流れや水滴に興味深々です。

もちろん危ないので、花を一人にすることはないのですが、毎回ダッシュで来るので、何がそんなに気になるのか不思議です。

花ちゃん-03

それから最近ようやく玄関に脱走防止のフェンスを置きました。

すべて100円ショップの材料ですがいい感じに出来上がり、安心して玄関のドアを開閉することができるようになりました。

これから暖かくなってくるので、窓の脱走防止もそろそろやっていこうと思います。

花ちゃん-04


花ちゃん、楽しい家猫生活をおくっていますね。
お風呂場に興味があるんですか。
水が気になるのかしら?
脱走防止用のフェンスを作ってくださって有難うございます。
暖かくなると網戸にする機会が増え、網戸を破って脱走する猫もいるそうです。
窓の方もよろしくお願いします。




  1. 平成25年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

クロちゃん(4) 2014/2/4

クロちゃんの顔つきが、だんだん大人びてきて、来た当時から比べると猫らしくなったなあーと感じました。
家中いろんなところに登ったり探検したりしますので、なかなか大変です笑
近頃は空の風呂桶の中に入ってみるのですが、まだ体が小さくて自力では上がれず、抱きかかえて出してやります。
体がもちもちしてて、本当にかわいいです!

今もお姉ちゃんと一緒に寝てまして、見ててとってもかわいいです。
夫婦ともども、毎日2匹に癒されております。
写真を撮る時、白猫と黒猫なので、クロちゃんにピント を合わせるとふぁーちゃんが見えなくなり、ふぁーちゃんに合わせると、今度はクロちゃんが白く光ってしまいよくわからない状態になります。
なかなか2匹の顔がはっきりわかる写真は難しいです^^;

以上、今週の報告でした。

クロちゃん-10

クロちゃん-12

クロちゃん-13


クロちゃん、確かに猫っぽくなりましたね。
家猫の顔になってきました。
白猫は光に反射しやすいですし、黒い方にピントを合わせると白い方がぼやけてしまう、写真は難しいですね。
2匹のかわいさは十分に伝わってきましたよ~。
クロちゃんの成長が楽しみですね。




  1. 平成26年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

めい&はく(4) 2014/3/2

こんにちは。

今日は、叔母に勧められ買ってもらったしゃかしゃかぶんぶんというおもちゃを使ってみました。
結果は写真の通り…
はくは羽を味見してるし、めいは棒の先端をちょいちょいと…(笑)
ま、楽しいなら良いんです(笑)
これはすぐ壊されそうです(´・ω・`)

めいとはく-10

めいとはく-11


しゃかしゃかぶんぶんは、振った時の音がいいのか食いつきますよね~。
我が家にはオモチャを必ず壊す、食べる猫がいるので、めいちゃん、はく君の反応は普通でかわいいです。
2匹の反応は2匹の性格を表しているようでおもしろいですね。




  1. 平成26年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ゆき(4) 2014/3/2

こんにちは。

早いもので、ゆきが我が家に来て一か月が経ちました。

最近ではすっかり慣れたもので、ケージに入れていると遊べーとかエサーとか言わんばかりにニャーと鳴きます。

お気に入りのおもちゃで遊ぶとこちらがやめないかぎり、いつまでも遊び続けている遊び好きなゆきです。

そして私がパソコンに座ると膝に乗って一緒に画面を見てたりします。

今も興味津々に見入っています。

その姿が可愛くてついつい手が止まってしまうのがこの頃の悩 みの種です(笑)

ゆき-07


ゆきちゃんは保護猫時代も私がお掃除をしていると、ケージから出してー遊んでーと騒いでました。
放牧すると、他の猫と一緒に走り回ってましたね。
ゆきちゃん、お膝にのるんですか。
段々重くなってきますから、足がしびれるかもしれません。
それでもなかなか膝から猫をおろせない私です(笑)。




  1. 平成26年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

りん&ふう(2) 2014/2/6

2月6日に撮影した写真を添付します。

やっぱり夜、撮影すると目がまんまるになって一層カワイイです。

リンリンは落ち着きがないのでなかなか撮らせてくれません。

したがって撮影枚数がふうちゃんに比べ少ないです。

切手とか絵はがきに使えますかねー?

ふうりん-04

ふうりん-05


夜に撮影した写真は、黒目がくっきりとしてキレイですね。
絵葉書に出来そうなぐらいホントに素敵な写真です。




  1. 平成26年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ジャム(3) 2014/2/28

こんにちは。
ジャム(甦幌)の報告です。

最近は人間のパパにもすっかり慣れて、一緒にうたた寝したりするようになりました。

みんなぬいぐるみ?
偶然ぬいぐるみの隣に並んでしばらく座っていました。

ジャム-05

最近は爪研ぎをこのソファでしてしまいます。
確かに爪研ぎに似てるけど…。
いつもこのソファでのんびり寛いでいます。

ジャム-06

以上近況報告でした。


ジャムちゃん、ぬいぐるみと一緒に並んでいるとぬいぐるみみたいですね。
ソファでの爪とぎは困ったものです。
ソファカバーやマルチカバーのような物をかけてみたらどうでしょうか?
我が家ではそれで爪とぎは防止出来ましたのでおススメです。




  1. 平成25年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

クロちゃん(3) 2014/1/25

こんにちは!1月ももう終わりに近づいてますね。
早いものです。先週インフルエンザから回復し、ようやく仕事に戻れましたが、1週間のブランクはなかなか大変でしたσ^_^;

最近クロちゃんは抱っこできるようになりました!人に触られるのも、あまり嫌がらないです。
近頃は寒いせいか、よく枕元にきてお布団の中にいれて!ってせがみます。
毛がふわふわなので、抱きごこちがたまりません^ ^

クロちゃん-07

クロちゃん-08

ふぁーちゃんは手足が長く、すらっとモデル体型。
クロちゃんは手足が短くて体ががっちり。
2匹とも全然違いますが、どちらもかわいくてたまりません(^-^)
いつまでも2匹仲良く過ごしてほしいなと願うばかりです。

クロちゃん-09

以上、今週の報告でした。


クロちゃん、抱っこ出来るようになったんですか。
あのクロちゃんがお布団の中に入るようになるなんて、すごい進歩ですね。
すっかり甘えん坊になって(嬉)。
お姉ちゃんとこれからもずっと仲良くね。




  1. 平成24年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

武蔵&元気(9) 2014/2/27

武蔵くんと元気くんの里親さまから、2月分の近況報告がありました。
以下のサイトをご覧ください。

2月28日 今月の4匹


3匹の猫団子がとっても素敵ですね。
みいこちゃん効果で、元気くんも積極的になって良かったです。
ゴン太くんはお店の看板犬として活躍されているようですし、素敵な家族ですね。




  1. 平成26年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

めい&はく(3) 2014/2/24

二匹はいつも通り元気に生活しています。
最近では部屋にはいると、はくがにゃーにゃーとケージから出してくれ!と言わんばかりに鳴きます。
それにつられてめいも鳴こうとするのですが口はにゃーと言っているのですが声はでません。
元々喉に異常があると言われていたのでそのせいかな?とも思いますが、にゃーとは言いませんが、代わりにぐるぐるぐるーと喉なりで催促してきます。

昨日初めて家族以外の人と接触しました。
叔母なのですがはくはやはりびびってました(笑)
叔母も猫を飼っているので、はくは慎重ににおいを嗅いでいました。
めいは気にせず「あそぼ!あそぼー」と。
しばらく経つとはくも緊張がとけ膝の上でなでなでされて、ゴロゴロ言ってました。

めいは怖いもの知らずでなんでも遊び道具にして妹に怒られます。
怒られたらやめますけど怒られても気にしません(笑)
はくは怒られたら反省しているのか大人しくなります。
なんだかでこぼこ兄弟だなと思います(笑)

めいとはく-08

めいとはく-09


めいちゃんは保護猫時代、声を出して鳴いていたと思います。
確かに喉のゴロゴロ音は他の猫よりも大きいですよね。
またそれがかわいいです。
はく君は慎重な性格なのですが、叔母様が猫の扱いが上手なんでしょうね、ナデナデされてご機嫌にしちゃうなんてすごいです。
どんな技を使ったのか知りたいですね。




  1. 平成26年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

りん(楓)&ふう(あけび)(1) 2014/1/22

1月22日に撮影した写真を添付します。

この時期は、まだ彼女たちのテリトリーは居間のみです。

警戒した様子も全然なくなりました。

ふたりとも元気いっぱいで悪戯三昧です。

ふうの方はお腹にちょっと腫れ物があるのが気になります。
硬くなくふにゃふにゃした感じです。

_MG_5815.jpg

_MG_5826.jpg

_MG_5907.jpg


キジトラ5兄妹のあけびちゃんがふうちゃん、楓ちゃんがりんちゃんになり、2匹で「ふうりん」だそうです。
かわいい名前ですね。
ふうちゃんのお腹の腫物はでべそかしら?
悪い物じゃないといいですね。




  1. 平成25年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

クロちゃん(2) 2014/12/30

こんにちは。
早いものでもう2013年も終わろうとしてますね。

我が家では、大掃除をしている最中に2匹がじゃれてくるので、なかなか掃除がはかどりません笑

クロちゃんはストーブの前がお気に入りで、つけると程なく暖かいところに集まってきます。

クロちゃん-04

お姉ちゃんももちろんストーブは大好きですので、2匹仲良く暖まっています。
その様子ごとってもかわいいです(^ ^)

クロちゃん-05

エアコンの出口にちょうどハンモックごあるので、狭いだろうと思うのですが無理やり2匹入って暖まっています。
クロちゃんがもうちょっと大きくなったらより窮屈になるんだろうなと思います。

クロちゃん-06

最近は足腰ごしっかりしてきたので、お姉ちゃんとじゃれてる時もしっかり応戦できるようになりました。
このまま元気に育ってほしいなと思うところです。

以上今週のご報告です。
今年は大変お世話になりました。よいお年を!


クロちゃん、お姉ちゃんと本当に仲良しですね。
クロちゃんと血の繋がったお姉さんのへちまちゃんは小柄なので、クロちゃんがどれぐらい大きくなるのか楽しみです。
狭くなっても2匹でハンモックに入っていそうですね、壊れないといいんですが。




  1. 平成26年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ゆき(3) 2014/2/23

こんにちは。

まだまだ寒い日が続いていますが、ゆきは相変わらず元気です。

ケージから出ると暖かいエアコンの風が来る場所を陣取り、のびのびしてます。

ゆき-06

今週末は東京で暮らしている姉がたくさんお土産を持って帰ってきました、もちろんゆきに。

最初はほとんど見知らぬ姉を警戒してましたが、美味しいおやつを貰い、新しいおもちゃで遊んでもらってご満悦なゆきです。

特におもちゃは好評ですぐさま壊すんじゃないかという勢いで遊んでます。

やっぱり遊び好きな我が家のアイドルは家族全員をメロメロにしつつ、すくすくと育ってます。


ゆきちゃん、ますますかわいくなりましたね。
警戒心よりも、おいしいおやつとオモチャに負けたのがゆきちゃんらしいです。
おとにゃになっても、そのままでいてね。




  1. 平成26年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

花(珠寿)(1) 2014/2/23

3か月という予想外の長いトライアルを経て、正式に我が家の子になりうれしく思っています。

名前は珠寿ちゃん改め、花ちゃんと名付けました。

我が家に来て3カ月が経って、今ではすっかり家族に懐き、ご飯の催促や遊んで~のお誘いを多々受けます 笑

ただやはり知らない人には全くダメで、インターフォンが鳴った時点で逃げる態勢、玄関に人が入って来ようものなら、
ダッシュで物陰に隠れ、帰った後も1~2時間落ち着きません。

お客さんが来た時はちょっとかわいそうですが、少しずつなれてくれればなーと思っています。

ではまた報告致しますね。

花ちゃん-02

花ちゃん-01


太朗、翔也と一緒に保護した花ちゃん、キレイな黒猫さんになりましたね。
そして少しふっくらした感じがします。
幸せ太りですね。
お客さんが来ると隠れてしまうとのことですが、我が家の猫たちも同じで、こればかりは仕方ありません。
温かい目で見守ってくださいね。




  1. 平成25年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

虎太郎(7) 2014/2/22

ご無沙汰しておりますm(__)m
虎太郎です

病気も怪我もなく、すくすくと育ち
虎太郎さんもうすぐ9ヶ月になります(^^) 嬉しいなぁ…

去年出来た弟くんが、虎太郎が我が家にきたくらいの月齢なので、大きさ比べをしました。

虎太郎-26

とても大きくなりました。笑
夜、寝ている時に上に乗られると思わず声が出てしまうほどです…

ですが、虎太郎は虎太郎なので爆音ゴロゴロもにゃおーって言った後に舌をしまい忘れてしまうクセも何一つ変わっていません。
甘えん坊も変わっていないので、
弟くんにも甘えます。

虎太郎-27

ふあ~ 幸せ~ッ

先日雪が降った際には人生初めての雪体験をしました。

ふんふんとニオイを嗅ぎ、食べ物でないと解ると、

…これはにゃんにゃんだ…?

ととても不思議そうにしていました。そして直ぐに家の中に入り暖をとっていました。
猫も寒いっ!

虎太郎-28

足跡…

虎太郎-29

今度報告する時はお花見虎太郎さんが出来るほど、お外の猫さん達の為にも、早く暖かくなってほしいです。


弟くん、キレイな猫さんですね。
弟くんと比べると、虎太郎くんが大きく成長したことがよく分かります。
雪の日は寒かったですね~。
虎太郎くん、初めての雪はどうでしたか?
雪が降った数日は、足元が冷たいからか野良猫さんをあまり見かけませんでした。
お外暮らしの猫たちのためにも早く暖かくなって欲しいですね。




  1. 平成26年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ジャム(2) 2014/2/21

こんにちは。

甦幌(ジャム)二回目の週間報告です。

最近はすっかり慣れて、座っていると膝に乗ってきたり、体をすり寄せてきます。

家族三人が座っている真ん中に来て、寛いで眠ったりもするようになりました。


洗濯カゴが大好きなジャムです。
毎日自分から入って喜んでいます。

ジャム-04


棚の上もお気に入りの場所の一つです。
しっかりポーズしてくれました。

ジャム-03


では、また報告します。


ジャムちゃん、すっかりご家族に馴染んでいますね。
保護時代から甘えん坊さんでしたので、目いっぱい甘えられる家族が出来て嬉しいんだと思います。
素敵なお家が見つかって良かったね、ジャムちゃん。




  1. 平成26年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ゆき(2) 2014/2/16

こんにちは。

先週に引き続き凄い雪になりましたね。

バスも新聞も宅急便も来なくて、本当にビックリです。



外の大雪など関係ないとばかりにうちのゆきは元気に走り回ってます。

ケージから出してとアピールするようにすり寄ってきて、出れば大抵運動会です。

少しずつ私の部屋から別の部屋にも行くようになってきて、昨日は家政婦は見た風にリビングのドアの陰から中でテレビを見ている母を眺めていました(笑)

あと最近甘えモードも出てきて、前はケージから出るとなかなか近づいてこなかったゆきが自分からすり寄ってきて、私の膝に乗ってくるようになりました。

ゆっくりではありますが、距離は縮まっていると思います。

ゆき-04

ゆき-05

それではまたご報告させていただきます。


ゆきちゃん、お膝にのることを覚えたんですね。
かわいいですね~。
ゆきちゃんは甘えん坊さんですからどんどん慣れていくと思います。
遊び始めると止まらないし、仔猫パワーはすごいですね。





NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY

プロフィール

茅ヶ崎キャッツプロテクト

Author:茅ヶ崎キャッツプロテクト

最新トラックバック

月別アーカイブ