fc2ブログ

CCP卒業猫たちのその後・・・はっぴーらいふ♪

  1. 平成25年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

レオ(4) 2013/9/22

トラは我が家にきて一年になりました!
良くお喋りをして私と会話をしています(^-^)
今年のワクチンも済ませ、元気一杯です!

レオ-14

レオは3ケ月になりました。
耳ダニ治療は終わりましたが、排便が柔らかいままです。
ご飯を変えても柔らかいまま…。
でも、体重は増えているので大丈夫だそうです(^。^)

トラとレオは本当に仲良し!喧嘩は一切なし!ラブラブ!オス同士でしています。

レオ-15

レオー16

レオ-17

レオ-18


トラくんは体が大きくて心の優しいステキな猫さんですね。
レオくんのお兄ちゃんになってくれて有難う。
レオくんが痛いことをしたら教育的指導をお願いしますね。


スポンサーサイト





  1. 平成25年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

はなちゃん(2) 2013/9/21

最近のはなちゃんの様子を報告します。

とにかく元気いっぱいです。

飛び跳ねながらボールを追いかけ、椅子にガツンとあたったり床を滑ったりしています。

いろいろなところにぶつかったりしているので、大丈夫なのか心配になります。

どんな玩具でも使ってくれて、先住猫の小次郎が遊ばなくなった玩具も使ってくれて嬉しいです。

困っているのが猫缶の蓋とかたわしとかティッシュを玩具にすることです。

もう少ししたら興味無くなりますかねぇ。


遊んでる写真を送ります。遊んでる写真はなかなかうまく撮れません。

はなちゃん-03

はなちゃん-04


はなちゃん、元気いっぱいですね。
猫缶の蓋はすぐに片付けること、たわしは猫の手が届かないような場所に置くこと(シンクの蓋をしたりなど)、ティッシュは逆さまに置くなど、はなちゃんがイタズラしないように人間が工夫するしかないと思います。
わが家でもゴミ箱を漁る猫がいて、ゴミ箱は全部蓋付きの物に換え、三角コーナーも蓋付きにしました。
はなちゃん、イタズラはほどほどにしようね。




  1. 平成25年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

くるちゃん(2) 2013/9/21

大変ご無沙汰してしまってすみません。

胡桃ちゃんこと、くるちゃんです。

この夏の酷暑を乗り切り、もうすっかり家族の一員になりました(^O^)

カメラを向けると逃げてしまう、くるさんですが可愛く撮れたものです。

先日、油断した隙に脱走してしまいました・・・

幸い、遠くには行かなかったようで、夕方には戻ってきました。本当に良かったです。

すごく焦りました・・・以後気をつけています。

保護猫さんたちの良縁を祈っています。それではまた。

くるちゃん-02

くるちゃん-03


カメラが苦手で思い出したのですが、くるちゃんは我が家で保護した時、写真を撮ろうとすると顔が険しくなったんですよね。
かわいいお顔が撮りたいのに残念に思った覚えがあります。
くるちゃん、脱走しちゃったんですか。
無事に戻ってきて良かった。
脱走して帰れなかった猫もいますので、脱走対策をしっかりとお願いいたします。




  1. 平成24年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

れいちゃん(3) 2013/9/20

れいちゃん(南ちゃん)の最近のお気に入り場所は、ケージの中に取り付けたハンモックです。
夜も、よくここで寝ています。

れいちゃん-03

もう1枚の写真は、ベランダにいる主人が戻って来るのを、窓辺でずっと待っているところです♪
(主人がベランダ側から撮りました。)

れいちゃん-04

最近は、トイレの時もドアの外で待っていてくれたり、仕事から帰ると玄関まで迎えに来てくれるようになりました。
『待っててくれたの?』と話しかけると、『フンミャ~』と飛びっきりの甘え声でお返事してくれます。(≧∇≦)

ちなみにこれは、れいちゃんがジャレて、ビリビリと破いて出来たカーテンの裂け目から覗いています。(゜゜;)
カーテンにジャレつくのが大好きで、いろんな所に裂け目が!( ノД`)
なので、れいちゃんがもう少し大きくなって、カーテンに興味をなくした頃に、買い替えようと考えています。

3枚目の写真は、我が家へ来たばかりの頃です。
昨年の8月25日に我が家へやって来た当初は、『シャー!シャー!』と、しばらく受け入れて貰えませんでした。
少しずつ馴れてきてくれて、
今では、撫でる事も抱っこも出来ますが、抱っこはあまり好きではないみたいです。(^_^;)

れいちゃん-05

以前は、撫でていると突然攻撃的になり、酷く噛まれたり、引っかかれる事がありました。

けれど私達も、『立ったまま腰を屈めて撫でられるのは怖いんだな』とか『長く撫でられ過ぎるのは嫌なんだな』などと分かるようになり、気をつけるようにしていますので、随分と良くなって、ゴロゴロと甘えて側に居てくれる事が多くなりました。

それでもまだ、思いがけない時に噛まれる事があるので、アレコレと日々模索中です。f(^_^;)


れいちゃん、穏やかな表情になりましたね。
カーテンを引き裂いたのは、こうやってお外を見やすくするためだったのかもしれません。
れいちゃんはお外で産まれ生きてきた猫ですから、怖い経験もしていると思います。
里親さまが時間をかけて、ここは安全だよ、私たちは怖いことはしないよって伝えてきたから、ここまで心を開いてくれたんだと思います。
れいちゃん、このお家の仔になって良かったね。




  1. 平成25年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ノエル&リアム(8) 2013/9/16

リアムの耳ダニは無事、終了しました。
ノエルは感染していなかったのですが、大事をとって、耳洗浄済です。
一ヶ月後に、念のため検査に行く予定です。

ノエルとリアム-11


ノエルくん、リアムくん、苦手な病院で耳洗浄頑張りましたね。
これから寒くなるから、猫団子が見られるかな?
楽しみですね。




  1. 平成25年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ちづ(絹ちゃん)(1) 2013/9/16

ちづはずいぶんと大きくなり、体重は2kを超えました。
食欲旺盛で、お兄ちゃんお姉ちゃんのご飯を横取りしてしまう程です。
ずっと見張っている訳にもいかず、仕方なくケージで食べさせています。


病院でワクチン接種&耳掃除をしてもらった時は、とてもおとなしくイイ子ちゃんでした。
が、一週間後にまた耳掃除に行った時には、すっかり病院=嫌な事をされる場所と認識してしまったようで、とても不安な様子でした。
診察室では私の体によじ登ってきて、ずっと胸にしがみついていました(#^.^#)


人間大好きで、おもちゃを咥えて持ってきては寄り添うような位置で遊んだり、部屋でゴロゴロしている息子や娘にくっついて寝たりしています。


お兄ちゃんとはかなり仲良くなり、たまに毛繕いしてもらっています。

ちづ-01

ちづ-02


本当はもっと甘えたいようですが、お兄ちゃんの受け入れが完全ではないので、微妙な位置関係です(^^;;

ちづ-03


お姉ちゃんとはもう少し時間がかかりそうですが…
でも、どんなにシャーと言われてもへこたれないので、いつかはお姉ちゃんも折れてくれるのではと思っています。

ちづ-04

ちづ-05


先住猫さんとは徐々に仲良くなっているようですね。
今年の冬は猫団子が見られるかもしれません。
ちづちゃん、お兄ちゃん、お姉ちゃんのご飯を横取りしちゃダメだよ。
みんにゃ仲良くね。





  1. 平成25年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ユキ&ハチ(4) 2013/9/16

9/16のユキちゃん、ハチくん近況報告です。
二人ともご飯を沢山食べます。
一緒に遊ぶ頻度も多くなってきました。
まだユキちゃんが組み敷かれることが多いですが、ユキちゃんも段々大きくなってきたのでそのうちいい勝負になると思います。

ユキとハチ-05

ユキとハチ-06


2匹ともご飯をたくさん食べるんですか。
ユキちゃん、大きくなってもハチくんより強くなっちゃダメだよ。
ずっと仲良くね。





  1. 平成25年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

まなみ&くるみ(6) 2013/9/15

まなみ(真奈ちゃん) くるみ(極ちゃん)が 家に来て3ケ月弱 共に元気で過ごしています。

*サンセベリヤの前で 昼寝中 くるみが落ちそうなのを注意しているまなみです。
本当の想いは不明ですが、くるみはおちませんでした。

まなみくるみ-12

*海外の仲間をみて、彼女たちは何を感じているのでしょうか 次々出る 写真をしばらく眺めていました。

自分たちは、見る方が専門と思っているので・・・・

まなみくるみ-13

*先々週破った障子は、修復完了とまなみの報告です。

謝罪をしているようにはみえませんが ・・・・

まなみくるみ-14

以上まなみとくるみの近状報告です。


まなみちゃんとくるみちゃん、いつも一緒、いつも仲良しですね。
2匹ともテレビをよく観ていますね。
ぜひフィギアスケートの映像を見せてみてください。
わが家には、演技している選手を追って猫パンチする猫がいて、まったく映像が観られません。
まなみちゃん、張り替えた障子は破っちゃダメだよ。
張り替えるの大変なんだからね。




  1. 平成25年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

凛々&優雅(4) 2013/9/10

先週二度めのワクチンをしてきました!

一回目は帰宅後、ふたりとも心配になる位走り回り暴れていましたが、今回は優雅がグッタリしていました。
車中、病院とずーっと鳴いていて疲れちゃったかな…
微熱があるような…どちらにせよ前回に引き続き、ワクチンの害を緩和させるホメオパシーを飲ませました。

凛と優雅-19

凛と優雅-20


ワクチン接種お疲れ様です。
ワクチンを打って、何事もない時もあれば、だるそうに寝てばかりの時もあります。
その日の体調とかもあるのかもしれないけど、毎回心配ですよね。
ホメオパシーは効果ありますか?
今度教えてくださいね。




  1. 平成25年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

はなちゃん(小夏)(1) 2013/9/10

8月25日からトライアル期間を経て、9月8日に正式譲渡になりました。

名前は「はな」です。鼻の模様が特徴的なこと、言い易いことから決めました。



正式譲渡の次の日に、二回目のワクチン接種をすませました。

午前中に病院から帰ってくると、お昼ごはんを食べずに夕方ごろまで寝ていました。

夕御飯も普段より食べず、とりあえず明日まで様子を見ようと思っていました。

今日は朝からきちんと食べて、先住猫の小次郎と追っかけっこして、

カーテンレールに上っていましたので、もう大丈夫です。



正式にうちの子になったので首輪つけてみました。

強い力が加わると外れるようになっています。

見えにくいですが、はなちゃんなので、花柄です。

はなちゃん-01

はなちゃん-02

トライアル期間中に、抜けた乳歯をみつけました。

仔猫の成長を見守っていくことは、責任もあるけれどもとても楽しみなことです。

写真をたくさん撮って成長の記録を残しておきたいです。


ワクチン接種のご報告ありがとうございます。
ワクチンを打っても全然平気な仔もいれば、だるかったり微熱が出る仔もいます。
元気になって良かったですね。

小夏ちゃん改め「はなちゃん」、おんなの仔らしいステキな首輪が似合ってますね。
仔猫の成長はとても早いので、たくさん写真を撮っておくことをおススメします。
誕生日を迎えるたびに、仔猫の時の写真を見て、いろんなことを思い出して、笑ったりウルウルしたりする楽しい日になります。





  1. 平成25年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ユキ&ハチ(3) 2013/9/8

9/8ユキちゃんとハチくんの近況報告です。

二人でよく遊んでいます。
クリも拒絶反応が収まりつつあるようです。

ユキとハチ-03

ユキとハチ-04


ユキちゃんとハチくん、イチャイチャしてますね。
ユキちゃん効果で、ハチくんがもっと人間大好きになるといいですね。
先住猫さんも徐々にユキちゃんを受け入れつつあるようで良かったです。




  1. 平成25年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ダヴィ(2) 2013/9/7

ダヴィは体重が今朝の軽量で1,600gとなり順調に大きくなっています。

すっかり生活のパターンができて落ち着いて暮らしています。

朝、夕の室内ランニング、早朝の耳吸い、など欠かさずにやっています。

「ごろごろ」の音量が調整できず相当な音で耳元で響きます。



今朝、ダヴィはワクチン(2回目)を無事に注射しました。

キャリーに入ってもおとなしく1回も鳴かず。緊張感もなく。

林先生(林動物病院)のところでも大人しくしてました。



便のチェックもしてもらい(この時だけニャ、と1回泣きました)

今は虫も卵も出ていないとのことです。

一応注意するように言われました>回虫

病院にフレンチブルがきていましたが、ほとんど無関心でした。

驚きもしない様子。

先生は「この子は手も足も長いし、耳も大きいしきっと大きくなるよ!」

と言われて嬉しいのか不安なのかわからず・・・。

帰り道、おじさんのところで梨を買ったらおばさんが猫好きらしく、だいぶ話しました。



帰り道ではキャリーの中で自分のしっぽにじゃれたりしてうちに着いたときは、眠そうにしていました。

相当な強心臓の様子です。

今は疲れたのか自分のベッドで熟睡しています。



また報告します。

davi-02.jpg

davi-03.jpg


ワクチン接種のご報告ありがとうございます。
先生大きくなるって言ってましたか、どんな風になるのか楽しみですね。
ダヴィくんは里親様の環境にも慣れて、たくさん甘えている姿が想像できます。
ステキなお家の一員になれて良かったね。




  1. 平成25年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

あずき&きなこ(3) 2013/9/5

あずき、きなこ親子元気に仲良く過ごしています。
あずき母さんは体重管理のご飯を食べているのになぜか太ったような気がします。
顔がまん丸でお腹がぽっこりです。
きなこちゃんは相変わらずナデナデしても固まっていますが、たまに目を細めて気持ち良さそうにしてくれます。
ずっと撫でてると猫パンチとパクリと甘噛みをしてきます。
それが可愛くて、ついまた撫でてしまいます。
まだまだ暑いのにベットでくっついて寝てるほどの仲良しです(^^)

あずきときなこ-09

あずきときなこ-10

あずきときなこ-11


体重管理のフードを食べていても、なかなか痩せない猫が多いです。
あずきちゃんは幸せ太りなのかな?
きなこちゃんは、扉を外したキャリーでくつろいでいますね。
普段からキャリーを出して慣らしておくのは、とても良いと思います。




  1. 平成25年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

凛々&優雅(3) 2013/9/2

こんにちは。
あっと言う間に赤ちゃんから幼児へと成長しました。左:凛々 右:優雅 です。

凛と優雅-11

優雅は、モンキーと化して高いところへ飛び乗ろうとして落ちたり、1M以上も離れたテーブルから棚へ移ろうとして落ちたり、物を落として壊したり、壁紙の凹凸に爪を引っ掛けてスパイダーマンの様な技を習得したり、キャットタワーからカーテンレールにつたいその高さから落ちたり。予想外の事をしでかすので起きている時は目が離せずハラハラが止まりません。

凛と優雅-12

少し前までは何時間でも遊び足らずノンストップで走り回り、見兼ねてケージに入れて強制的に休ませていましたが、いまでは適度に遊び自ら休息できる様になりました(o^^o)育ち盛りですからね、良く眠ります。
凛々

凛と優雅-13

優雅

凛と優雅-14

凛と優雅-15

願いはひとつ、このままず~っと健康でいてくれますように。

凛と優雅-16

凛と優雅-17

凛と優雅-18


凛々ちゃん、優雅くん、だんだん猫らしくなってきましたね。
仔猫の時期は、何をするか分からないので目が離せません。
寝ている時だけが天使です(笑)。
先住猫さんたちは優しいですね。
特に華丸母さんが一番熱心にお世話をしているような…。
わが家にもお世話好きな猫がいるので、おんなじだわ~と目を細めて見てしまいました。
どこのお家でも願いは同じです。
ずっと元気でいてくれますように。




  1. 平成25年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ロデム&モナカ(4) 2013/9/1

ロデムとモナカがやってきて1月が経ちました。
2匹とも元気です。
時々ケンカしながらも仲良くやっています。

ロデムは、触ろうとしてもほとんど逃げなくなり、ブラッシングをされて気持ちよさそうにしている時もあります。
顔を見ながら「ロデム、くる~ん」と言うと、前足を曲げて頭と背中を床につけたかわいい格好をしてくれます。
お腹のタプタプのシェイプアップが課題です。

モナカは相変わらず警戒心が強く、触ろうとすると逃げることがほとんどですが、稀にブラッシングをさせてくれるようになりました。
また、口数も来た当初に比べると格段に増え、今ではロデムよりもずっとおしゃべりになりました。
「ごはんー」「出してー」「トイレしたよー」その他、たくさんしゃべっていますので、だんだん慣れてきているのかなと思います。

ただ、まだキャリーに入れるということは難しいので、ワクチンを打ちに行くのはもう少し先になりそうです。

とにかく、2匹とも暑い夏を元気で乗り切ってくれればと思っています。

ロデムとモナカ-09

ロデムとモナカ-10

ロデムとモナカ-11

ロデムとモナカ-12


ロデムくんとモナカちゃん、オモチャで遊んでもらって楽しそうですね。
モナカちゃんが前足をパーっと拡げている姿がとってもかわいいです♪
2匹とも、体はおとにゃでも、まだまだお子ちゃまで遊びたい盛りですから、いっぱい遊んであげてくださいね。




  1. 平成25年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

まなみ&くるみ(6) 2013/9/1

まなみ(真奈ちゃん) くるみ(極ちゃん)が 家に来て2ケ月弱 共に元気で過ごしています。

先週は、インターネットの光線を噛み切られ 通信不能。

どちらが犯人かは 不明ですが、言っていることが解るのか「シュン」とした 態度でした。

写真は、今度は障子を破り外を見ているところです。

「何を見ているのか??」

まなみくるみ-10

もう一枚は、天井まで届く新しい遊び場で、バスケットから互いにけん制しているところ。

まなみくるみ-11

毎日遊びを見つけて遊ぶ姿は、私たちも見習わないと いけないように思い、教えられる事が多い毎日です。


まなみちゃんとくるみちゃん、元気がありすぎて、だいぶお家を破壊しちゃっているようですね~。
見事な障子の姿にため息をついてしまいました。
背の高いタワーもあって2匹は本当に幸せ者ですね。




  1. 平成24年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

武蔵&元気(4) 2013/8/31

武蔵くん元気くんの里親さまから、今月のブログを更新しましたとお知らせをいただきました。
今年の夏は猛暑(酷暑?)でエアコンをつけっぱなしにしたお宅が多いと思います。
わが家も先月分の電気代の請求書を見てぶっとんだ一人です(笑)。


8月31日 今月の3匹(←こちらをクリック)

  1. 平成25年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ユキ&ハチ(2) 2013/8/31

ユキちゃんとハチくんの8/30近況報告です。
ユキちゃんはおもちゃのネズミで遊ぶのに夢中です。
投げると走って取って戻ってきてまた投げてくれと要求します。
ハチくんは相変わらずクールですがユキちゃんが走り回ってるのを一緒になって何となく行ったり来たりしてる感じです。
2人とも暑さに負けず食欲旺盛です。

ユキとハチ-01

ユキとハチ-02


ユキちゃんは持って来いが出来るんですか、賢いですね。
ハチくんも一緒に遊びたいんでしょうが、ユキちゃんに遠慮してるのかな?
それとも少しおとなぶってるのかな?
いっぱい遊んで大きくなーれ。




  1. 平成24年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

スバル&パル(6) 2013/8/29

スバルとパルは元気にしています。
相変わらず仲良しで、時々とっくみ合いしてしています。

スバルはお尻(腰)の上を軽くたたいたり、撫でてもらうのが大好きみたいで、最近ではそれが癖になってしまいました。
面白いことに、時々「にゃーん」と言って、自分から横にころがってせがむんです。
そのしぐさにつられ、ついついお尻を長い間、たたいたり撫でたりせざるを得ず、ちょっと疲れてしまいます。

パルは風呂場の隠れ事件以来、どちらかというと引いてしまう性格ですが、最近は時々、自分から近寄って来てくれて、
「ニャーン」と言ってくれるので、「ん~ん?」と返事すると「ニャーン」、「どうしたの?」と返事すると「ニャン」、「おなかすいたの?」と返事すると、「ニャ~ン」と会話をするようになりました。
そして、スバルみたいに長い間ではありませんが、数回お尻(腰)をたたいたり、撫でたりできるようになりました。(すぐに引けますが)

スバルとパルは内に来てくれて幸せだねと思うし、なによりも我々が幸せな気持ちを二人からもらっています。

写真を添付します。
お尻を撫でている写真はまだ撮れていませんが、スバルが横にころがっている時に「ハーイ」と手をあげさせた写真、相変わらず仲良く抱き合って寝ている写真です。

スバルとパル-15

スバルとパル-16


猫は腰のあたりをトントンしたり撫でてもらうのが好きですよね。
パルくんはあまり鳴かない猫でしたが、会話が出来るようになったということはだいぶ心を開いてきたように思えます。
兄弟仲良く、見てるだけで癒されますね。
こんな姿を見たら、私ならお腹にモフモフと顔をうずめます。変態と呼ばれても構いません(笑)。




  1. 平成25年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

梅ちゃん(梅子)&桃くん(竹次郎)(1) 2013/8/27

7/21からトライアルをして5週間、8/25に正式譲渡していただきました!
名前は、梅ちゃん(梅子)&桃くん(竹次郎)になりました。

最初に我が家に来た時は梅ちゃん850g、桃くん600gだったのに、現在は梅ちゃん1650g、桃くん1350gと倍の重さになっちゃいました。
調理用秤の最大目盛は2kgなので、もうすぐ梅ちゃん測れなくなっちゃう!
桃くんはまだ首も折れちゃいそうなほど細くて赤ちゃん風だけど、梅ちゃんはお腹タポタポで貫録たっぷり・・まるで別猫のようです。
でもどちらもとても可愛い!
部屋中をすごい勢いで走りまわり椅子から落ちたり頭をぶつけたり・・大丈夫かなぁ、と心配になるくらい元気です。

フルタイムで働いていたため子猫を飼うのは諦めていたのですが、職場の事業所移転により失業中になってしまい(泣)、今回の里親応募になりました。
何がきっかけになるか分かりませんが、これが『タイミング』というものなのでしょうね。
写真にすこし写っているのは、数か月前に奮発して購入したカリモクのソファー。
とてもお気に入りで大事に使おうと思っていたのですが、梅ちゃんと桃くんの追いかけっこ運動場、兼ベッドとなり悲惨な状態になりつつあります・・。
でも梅ちゃんと桃くんの可愛さにはかなわないし仕方がない!って感じです。

兄弟の松太郎くんにも早く里親さんが現れることを願っています。
この卒業猫のページで再会できると良いなぁ。
今後ともよろしくお願いいたします。

梅桃-01

梅桃-02

梅桃-03

梅桃-04

梅桃-05


仔猫の成長は早いですね、もうすぐ2キロですか。
兄弟の松太郎も小柄な方ですが、どこまで大きくなるのか楽しみですね。
ソファは猫たちにとってベッドであり遊び場になります。
わが家のソファはオーダーで作ってもらい大事に使おうと思っていましたが、搬入後すぐに猫たちの憩いの場になってしまい、人間が座ることはあまりありません。
こんなはずでは…と思いつつ、猫らが気持ち良さそうに寝ているので、まぁいいかと思うようにしています。
松太郎も良い仔なので早く家族が決まるといいですね。





  1. 平成25年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ソラ&シド(2) 2013/8/26

ソラちゃん&シドくんがやってきてもうすぐ2ヶ月になります(*´∀`*)

2匹ともスクスクと元気に育ってます♪


うちに来た時はソラちゃん700g シドくん1000gだったのですが

今日測定してもらったらソラちゃん1800g シドくん2300gでした(*´∀`*)

まだまだ大きくなるかなー楽しみです(*´∀`*)


ブログも親バカ全開でUPしてますのでよかったら見てやってください(*´∀`*)

佳林檎のブログ(←こちらをクリック)

ソラシド-04
ソラシド-05
ソラシド-06
ソラシド-07
ソラシド-08


大きくなりましたね~。
3枚目のシドくんのキメ顔がかわいいです。
2匹ともシッポが長くてステキですね。
ワクチンも無事に接種できて良かったです。
まだまだ大きくなると思いますよ。
どこまで大きくなるか楽しみです。





  1. 平成25年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ユキ(小雪)&ハチ(八丸)(1) 2013/8/25

ユキちゃんとハチくんの近況報告です。
ユキちゃんは今日三種混合ワクチンの接種も済ませてきましたので証明書も添付します。

ブログも作ってみました。

海辺でにゃんこと暮らしてます(←こちらをクリック)

ユキ-01

ハチ-01


ユキちゃんのワクチン接種のご報告ありがとうございます。
ブログの方も拝見させていただきました。
先住猫さんらはおとにゃですから、ゆっくりとユキちゃんを受け入れてくれると思います。
ハチくんはキリッとした表情が凛々しいですね。
ハチくんとユキちゃんのイチャイチャした写真を楽しみにしています。





NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY

プロフィール

茅ヶ崎キャッツプロテクト

Author:茅ヶ崎キャッツプロテクト

最新トラックバック

月別アーカイブ