fc2ブログ

CCP卒業猫たちのその後・・・はっぴーらいふ♪

  1. 平成25年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ノエル&リアム(6) 2013/7/26

先日、ご連絡頂きました耳ダニの件ですが、リアムは耳ダニと診断されました。
7/25より治療を始める事となり、レボリューションという名のお薬を塗布してもらい、耳洗浄を行いました。
次回は一週間後に再び耳洗浄をする予定です。
ノエルに関しては耳アカが出ておらず、痒がったりもないので自宅にてレボリューションを塗布して様子を見る事となりました。

経過に関しては今後も報告させて頂きます。

ノエルとリアム-09

追伸: リアムも少し太って来たので体重ケアのフードに切り替えました。


ノエルくん、リアムくんが保護されたエリアの猫たちの一部に、耳ダニがいることが最近判明したため、すでに譲渡された猫にも念のために耳のチェックをお願いしております。
リアムくんに耳ダニがいたんですね。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
適切な治療を受ければ除去できるものですので、よろしくお願いいたします。



スポンサーサイト





  1. 平成25年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

みーちゃん&虎爺(5) 2013/7/22

みーちゃんも虎も元気です。
暑いときはそれぞれ涼しそうなところで長くなっています。

みーと虎-34

みーと虎-36

虎は酎ハイの箱がお気に入りでしょっちゅうそこに収まっています。

みーと虎-33

涼しい夜なんかは猫ベッドで二匹仲良く収まっていますが、さすがにしばらくすると暑くなるようで、たいてい虎がおいだされます。

みーと虎-35

夜中に涼しくなってくると布団にくるのですが、みーちゃんはちんまりと背中にくっついてきます。
可愛いけど暑いです。

虎は来たよ来たよとにゃーにゃーアピールしながらうろうろして、ちゃんと寝転がったあともごろごろすりすりしてうるさいです。おまけにふさふさで暑いし。

虎もマリーちゃんのようにサマーカットしようかと思ってはいますが、あそこまでさっぱりしたら秋までにもどるのでしょうか?


みーちゃんと虎夫婦はカカア天下なんですね。
夏は長毛の猫は暑そうで、私もうちの猫をサマーカットしようか迷っているところです。
里親さまと同様、秋までに毛が生え揃うのかが心配で…。
マリーちゃんの毛が秋頃にどうなっているのかを是非見てみたいですね。




  1. 平成25年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

レオ(2) 2013/7/23

早いもので、我が家に来てから1ケ月がたちました!

今は耳ダニ治療中!
爪も黒いので近々診てもらいます。

大きくなり900gになりました(^-^)
お兄ちゃんのトラとも仲良く昼寝して、夜中もケージの中でならんで寝ています。
やんちゃかな?なんて思ってたけれど、お兄ちゃんの影響もあるのかな?穏やかな毎日で、イタズラも全くない(^。^)良い子ちゃんです。

お腹がまだまだ緩いのが中々治りません…。
でも回数的には問題ないので気長に付き合っています!

お兄ちゃんのトラはかなり大きい身体つき!
なんかレオも似ていて大きくなりそうです!

レオ-03

レオ-04

レオ-05

レオ-06


レオくん、仔猫なのにあまりやんちゃじゃないんですか、珍しいですね。
トラお兄ちゃんがいるから、安心しているんでしょうね。
トラくんとレオくんが一緒に寝んねしている写真が、とっても素敵です。
今はまだ体格差がありますが、この先どうなるのか楽しみですね。
お腹が緩いのが早く治りますように。






  1. 平成25年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

みーちゃん&虎爺(4) 2013/7/10

みーちゃんじーちゃんも猫の開き状態ですごして、遊び方もすっかりズボラになってきました。

もうねずみさんも走っておいかけるのもかったるいので自分のそばに来たときだけつかまえます。
朝晩の涼しい時は一階二階を走り回って追いかけっこしているのですが。

まーくんがいるころからお父さんが夕食のときに刺身を虎にわけてあげていましたが、最近、無関心だったみーちゃんも刺身の味に目覚めたらしく、夕食のときは二匹でお父さんにべったりはりついています。

抜け毛がすごいので毎日スチールの櫛ですいているのですが、みーちゃんにしていると虎じいが割り込んできます。
じゃまなのでいったん虎を優先して先にやってあげるのですが、みーちゃんをすき始めるとまた割り込みにくるのです。
きりが゛ありません。
みーちゃんとかわいいねーとか話しているとやっぱり必ず割り込みにきてすりすりしてきます。
かまってちゃんの虎になりました。

みーちゃんは少し可愛いくなってきましたが、寝顔はタレントの小松政夫に似ているようです。
虎爺は目を見開いて張り切っていると阪神タイガースの虎っぽくてかっこいいのですがふだんの気の抜けたショボ目のときはジミー大西っぽいです。

昨日冷房をつけてみましたら、虎大丈夫そうでしたが、みーちゃんは隣の部屋の猫ベッドで丸まってしまいました。
おばさんは冷房が苦手なようです。

みーと虎-29

みーと虎-30

みーと虎-31

みーと虎-32


暑いですから、猫もだれてきますよね。
虎爺はみーちゃん大好き、人間大好きの甘えん坊でかまってちゃん、里親様が2匹を交互に優しくブラシがけしている姿が目に浮かびます。
みーちゃんと虎爺は、別々の場所でレスキューされた猫ですが、こんなに幸せな様子が見られて、目がウルウルしている人がたくさんいるんですよ。私もそのひとりです。
2匹とも元気で長生きして欲しいですね。




  1. 平成25年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

みーちゃん&虎爺(3) 2013/6/13

朝は一階二階を二匹で駆け回って遊んでご飯を食べてゆっくりとトイレにいきます。

みーと虎-26

じーちゃんのごろごろとエアふみふみも復活しました。
ただ猫ベッドの位置取りなどで気に食わないことがあるとつい本気でけんかしたり、ちょっと短気になってしまったのはまだもどっていません。

すぐ暑くなるのでもうすぐ床で猫の開きになって猫ベッドのとりあいもなくなりそうですが。
みーちゃんは私について歩いて「私をみて」というかんじで鳴くようなことはおさまりました。
台所にいるとみーちゃんもそばで見ていますが、のんびり一緒にいるというかんじです。
みーちゃんもまーくんとおなじく自分だけか自分を一番かわいがってくれないと不安なのだとおもいます。
じーちゃんは、じーちゃん自身がみーちゃん一番なのでみーちゃんも仲良くくらせるのでしょう。

みーと虎-27

みーと虎-28


マックスくんの件では大変ご迷惑をおかけしました。
やっと本来のみーちゃん、虎爺に戻ってホッとしています。
成猫はのんびりと暮らせるのがいいですよね。
虎爺のモフモフ具合がパワーアップしているように見えます。触ったら気持ち良さそう。
今年の夏は暑いけど、2匹とも体調を崩さないようにしてね。




  1. 平成25年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

真奈(まなみ)&極(くるみ)(1) 2013/7/20

我が家の家族になり、1週間経ち、毎朝早くから家中を2匹仲良く運動会、元気に暮らしています。

よく食べ、いつも2匹で一緒に行動、大変仲良しで、いまは目が離せません。
好き放題に家中を駆け回っています。


真奈ちゃんは「まなみ」
極ちゃんは「くるみ」と呼ぶことにいたしました。

写真は、2匹とも くつろいでいるところです。
まなみは、7月16日、耳ダニの検査に行き、薬をもらい治療中。

来週2匹とも2回目のワクチン接種予定です。

まなみ&くるみ-01

まなみ&くるみ-02


まなみちゃんとくるみちゃん、立派なキャットタワーでくつろいでいますね。
里親様のお家で好き放題している2匹の姿が目に浮かびます。
まなみちゃんとくるみちゃんのこと、これからもよろしくお願いします。




  1. 平成24年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

マリー(1) 2013/7/16

最近はさすがに暑くなり、サマーカットしておいてよかったと思う今日この頃です。
本日掃除中に、とろけそうになっているマリーの写真を撮ったので近況報告含めてメール差し上げました。

マリーがうちに来て8か月となります。
最近はガレージに面したバスルームの窓から、車両整備の様子を監督してくれています。

マリー-01

先日松浦動物病院さんでカットしてもらった際に体重を測ってもらうと「5.6kg」! ちょっちデカくなりすぎか・・・なんだか最近お腹というかおっぱいが大きくなって超巨乳になってしまっているのがその証拠なのか!?
ただ、デブネコって感じじゃないので、骨格も大きくなっているのかなと。
メインクーンって5歳くらいまで大きくなるってことなので、まだまだ大きくなるハズ。

マリー-02

マリー-03

マリー-04

マリー-05

自分が仕事中はさすがにずっとエアコンをつけていられる環境ではないので、ガレージの土間にクールベッドと保冷剤を置いて暑さ対策にしています。
マリーがうちに来て初めての夏がこんなに暑いとはね。


マリーちゃん、お久しぶりです。
サマーカットが素敵ですね。
長毛種は暑さに弱いので、我が家の猫もやろうかな~と検討している最中です。
お腹のぷよっとした部分がなんともかわいい♪
ホルスタインみたいでお乳が出そうですね。
里親様のお宅でノビノビと暮らしているマリーちゃん、これからもずっと元気でいてね。




  1. 平成25年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

レオ(木綿)(1) 2013/7/11

木綿くんを『レオ』と名付けました(^-^)

早いものでもうすぐ生まれてから3ケ月になります!
来たばかりの頃はまだまだ毛並みもバラバラだったのに、今では綺麗な毛並みになってきました!

レオ-01

お兄ちゃんのトラとは数日で仲良くなり、ときには喧嘩もしますが仲良く昼寝もしたりして、2人で家中を走り回っています(*^_^*)

レオ-02

膝の上で良く寝てますよ。
暑くないのかな?なんて思ってしまいますね…。

数日中にワクチンですね、良い子にキャリーに入ってくれるかなぁ?


木綿くん、レオくんというステキな名前になったんですね。
お兄ちゃんのトラくんとも仲良しのようで安心しました。
暑くてもお膝が好きなんて、里親さまのことが大好きなんだと思います。
レオくんのこと、これからもよろしくお願いします。




  1. 平成25年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

くるちゃん(胡桃)(1) 2013/7/6 

こんにちは。くるちゃんが我が家に来てから、そろそろ2週間です。
くるちゃんですが、ずいぶん慣れてくれているようです。

先週、松浦先生にワクチン接種をしてもらいました。

くるちゃん-01


くるみちゃんは、里親様の息子さんに「くるちゃん」という名前を付けてもらいました。
新しい環境に慣れるまでは引きこもったり体調を崩したりする猫が時々いるんですが、くるちゃんは最初からノビノビと暮らしているそうです。
猫嫌いな性格なので、他に猫がいないのがいいのかもしれません。
素敵な首輪を付けてもらって良かったね。
くるちゃんのこと、これからもよろしくお願いします。





  1. 平成25年卒業猫
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

幸&福(5) 2013/6/27

幸福元気です。
福はかなりビビりながらも、少しだけなでなでさせてくれるようになってきました。
ご飯が食べたい時にはニャーニャー鳴いて催促してくれます。

幸はあいかわらず、ウーとシャーは、よく言うのですが、ニャーとは鳴いてくれません。
でも朝、ケージの一階を掃除機で掃除する時は、その後すぐご飯がもらえる事をわかっているので、音にビビりながらも二階でジッと待っています。

指からおやつをあげる時に、福は注意深く、ゆっくりおやつだけを口に入れるのですが、幸は遠慮なくカプッと指まで噛む勢いで口に入れます。

幸と福と一緒に生活していると、それぞれで性格が違うのがわかって、面白いです。
はてはて、いつか一緒に川の字で眠れる日は来るのか?まだまだ先だと思いますが、楽しみにしています。

幸福-05

幸福-06


幸くん、福くん共に美男子ですね~。
表情も穏やかになった気がします。
時間はかかるかもしれませんが、川の字になってみんなで眠る日が来るといいですね。
楽しみにしています。





NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY

プロフィール

茅ヶ崎キャッツプロテクト

Author:茅ヶ崎キャッツプロテクト

最新トラックバック

月別アーカイブ